■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】
- 1 :M7.74:03/10/12 15:28 ID:RK5kNH09
- 危惧されている南関東震災。
その時飼っているペットはどうなるのだろう?
避難所へのペット同伴の仕方、
避難生活での共存の仕方を話し合います。
震災の及ばないところに非難させるのも、不可能な人が多そう。
前スレ http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065247259/l50
荒らしや煽りはやめましょう
- 2 :M7.74:03/10/12 15:29 ID:rKnyU5Hx
- 荒らし
- 3 :M7.74:03/10/12 15:30 ID:RK5kNH09
- ●災害時にはまず人間が優先されます。ペットにまつわるトラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
●避難所によってペットを連れて行っても大丈夫な所と、そうでない所があります。
あらかじめ確認しておきましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
●広域の避難所では、ペット避難所のアナウンスが必ずあるそうです。(一応自分の地域で確認しる)
とりあえずは校庭とか自分の車の中とか、ほかの人に迷惑がかからなそうな所に避難して、落ち着いたら
ペット避難所にペット預ける。。ということも。
●獣医さんについて
近所に掛かり付け獣医がいるなら、日頃から有事の際の対応について話し合っておきましょう。
■ 関連サイト ■ ※必読
まずまとめサイトのQ&Aを読みましょう。ペットに関する記述があります。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/qa.html
「 防災と避難 」
http://www.dogside.org/html/bousai.html
ペットのための防災
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
大地震の被災動物を救うために : 1月17日から9月15日まで
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/3018/eqb24_175.html
- 4 :M7.74:03/10/12 15:30 ID:RK5kNH09
- ●わんこ
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので
首輪をいつもよりきつくするか二重にするなど対策をとる。
※ハーネスは簡単に外れるので避ける。
■非常時の犬の心理状態は予測がつかないので、念のために口輪も用意しましょう。
■鑑札以外にも、住所と名前等を書いた札を付けておきましょう。(鑑札の裏に油性ペンで書くとか)
※その他の動物も可能な限り、わかるようにしておくといいでしょう。
■ノミやダニの問題。これは飼い主の常識問題でつ。
●にゃんこ/はむなどの小動物
■キャリーバッグや、小型ケージに入れ、布などで覆う。
うちの猫はおでぶ!重い!という方にはカートのキャリーがありまつ。背負うことも出来るらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/12assist/422669/423488/
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/419424/476519/
ttp://www.rakuten.co.jp/suematsu/424318/409205/444787/
■余裕があればキャリーの中にトイレ代わりになるトレイも入れておきましょう。
■非難時用の処方食、水、砂、ペットシーツを常備。
●おさかな
■まず、水槽の固定が必要。ガラス飛散防止フィルムとか貼って、ガラスが割れるのを防ぎましょう。
ダイブを防ぐために蓋も必要かな?
■金魚は小さいゲージに入れて近所の池のあるお宅か避難所の学校の池(要確認)に沈めるという案もあります。
- 5 :M7.74:03/10/12 15:30 ID:RK5kNH09
- ●ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)
※外来種ですので、決して放さないでください。
※「菌がいる」「噛み付くのではないか」と不安がる一般の方への
気配りを心掛けましょう。(避難所の屋内へ一緒に入れるかは未確認です)
※一つの案です。状況によって変化しますので参考程度にしてくださいませ。
<まだ小さい亀>用意→水・餌・容器・布
・プラケースに少量の水を入れて持ち出しましょう。
・ケースにかける布やタオルを用意しておきましょう。
・甲羅干し用の石などは、移動中に振動ぶつかるなどして亀が怪我をする恐れがあります。
別に持って避難所へ行きましょう。
・水がよごれるのを防ぐため、餌は控えめに。
<大きい亀>用意→水・餌・容器
・水がなくても1日くらいは平気です。餌もしばらくなくて平気です。
・亀がすっぽり入るくらいの容器(タッパーや洗面器)とペットボトルの水を用意
しておきましょう。
・タオルにつつんで移動しましょう。(簡単に抜けだせないようにしっかり包みましょう)
避難後、落ち着いたら容器に亀を入れて水を飲ませたり、餌をあげたりしましょう。
水は再利用できます。(一般の方の迷惑にならないように、亀を出すときはできるだけ外で)
・家が無事で、火災の恐れもないようでしたら自宅で面倒をみましょう。
- 6 :M7.74:03/10/12 15:32 ID:pYlwoTSJ
- ●災害時にはまず人間が優先されます。トラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
●避難所によってペットを連れて行っても大丈夫な所と、そうでない所があります。
あらかじめ確認しておきましょう。
●避難所にはペットの毛でアレルギー症状の出る方や動物嫌いの方もいらっしゃいます。気を配りましょう。
●近所に掛かりつけの獣医がいるなら、日頃から有事の際の対応について話し合っておきましょう。
■ 関連サイト ■ ※必読
まずまとめサイトのQ&Aを読みましょう。ペットに関する記述があります。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/qa.html
「 防災と避難 」
http://www.dogside.org/html/bousai.html
ペットのための防災
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
大地震の被災動物を救うために : 1月17日から9月15日まで
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/3018/eqb24_175.html
- 7 :これもー:03/10/12 15:36 ID:dItSZZrw
- 「動物と共に避難する」
http://www.animal-navi.com/
愛知・西枇杷島町の東海豪雨の時の避難所アンケート
http://www.town.nishibiwajima.aichi.jp/k_report/free_answer/f_04.PDF
- 8 :M7.74:03/10/12 16:52 ID:b++QFmKo
- >>1
乙なのだ。
でも最後の一文は余計だったかも。
理由は言わずもがな。
- 9 :M7.74:03/10/12 17:11 ID:sLcxj/s1
- >>4修正す
●わんこ
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので
首輪をいつもよりきつくするか二重にするなど対策をとる。
※ハーネスは簡単に外れるので避ける。
■非常時の犬の心理状態は予測がつかないので、念のために口輪も用意しましょう。
■鑑札以外にも、住所と名前等を書いた札を付けておきましょう。(鑑札の裏に油性ペンで書くとか)
■ワクチンの証明書も用意しておきましょう。
※その他の動物も可能な限り、わかるようにしておくといいでしょう。
■ノミやダニの問題。これは飼い主の常識問題でつ。
●にゃんこ/はむなどの小動物
■キャリーバッグや、小型ケージに入れ、布などで覆う。
うちの猫はおでぶ!重い!という方にはカートのキャリーがありまつ。背負うことも出来るらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/12assist/422669/423488/
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/419424/476519/
ttp://www.rakuten.co.jp/suematsu/424318/409205/444787/
■余裕があればキャリーの中にトイレ代わりになるトレイも入れておきましょう。
■非難時用の処方食、水、砂、ペットシーツを常備。
●おさかな
■まず、水槽の固定が必要。ガラス飛散防止フィルムとか貼って、ガラスが割れるのを防ぎましょう。
ダイブを防ぐために蓋も必要かな?
■金魚は小さいゲージに入れて近所の池のあるお宅か避難所の学校の池(要確認)に沈めるという案もあります。
- 10 :M7.74:03/10/12 17:14 ID:sLcxj/s1
- 〓動物関連の仕事をしている方のアドバイスより(その1)〓
〜〜猫〜〜
ゲージに入れて、餌もその中で給餌してください。時間は守って、あげっぱなしは絶対NGです。
トイレは砂ではなく、新聞紙を細く裂いたものをケージに入れてください。
用足ししたら、すぐ掃除してあげてください。
食べながらうんこする猫はいません。同じゲージ内で大丈夫です。
〜〜犬〜〜
小型犬は、概ね猫と同様です。
トイレは、ペットシートなど持っていけっこないので、やはり新聞です。
散歩は必要ですが、2〜3日なら問題なしです。
3日以上続くようなら、夜にでも30分ほど連れて行ってあげましょう。
昼間から行くと、顰蹙です。まわりから反感買って、うまく避難所でやっていけません。
家族のいる人は、1人用のキャンプセットで、家族で交代で見てあげましょう。
避難所からほど近いところに、設営出来るところを、前もって探しておきましょう。
一人暮らしの方はも同様ですが、避難所の情報を確認するため、
寝泊りするところは、自分以外の方もいるところにしましょう。
もしくは、安全でなるべく環境の良いところにおいて、マメに様子を見に行くようにしましょう。
中、大型犬を個人宅につないでおく場合は、自宅の門柱などにしっかりとリードでつないでください。
但し、道に犬が出るようなことがないように、門扉はしめましょう。
※犬だけ家に残しておくとリスクも大きいので、できるだけ誰かが側にいるようにしましょう。
集合住宅の方は、車持ちの人は車の中、(家族のにおいで安心します)
そうでない人は、近隣に知人をきちんと作って、前もってお願いしておきましょう。
散歩は必ず必要になります。夜に1回、連れて行って上げましょう。
給餌、トイレの世話も必ず1日に何度かしに行きましょう。
- 11 :M7.74:03/10/12 17:19 ID:NHb5XDGF
- (・e・⌒∋〜〜〜〜〜
- 12 :M7.74:03/10/12 17:22 ID:fS/4r98d
- >>3
訂正
●避難所ではまず「弱者(女性、お年寄り、障害者、ペット)が優先されます。」トラブルを防ぐためにも
どうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはOKでつ。ただアレルギー症状が出る方にとって、
動物を抱いた服で避難所の中にあがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。
自覚症状のある方は自己責任で避難所に入りましょう。
- 13 :M7.74:03/10/12 17:23 ID:fS/4r98d
- したらばの【存続?】ペットスレの今後【それとも?】スレの
>>118さんへ。
>イジメられてると本気で思って?
>極論を持った人が世の中にいるのはわかるけど、受け入れられない場合いつまでも主張するのもおかしい
>と思わんか?
>自治体に働きかけるとか実質的な事について話し合ってるとこに、自分では何一つ問い合わせないで
>主張だけ繰り返して、更にアレルギーの人に心ない言葉をぶつけるのに賛同できる?
>主張し続けるだけでは何も変わらないぞ。
>普通の実生活の中でも意見の合わない奴といつまでも付き合おうとは思わんだろ。
>意見が合わないなら、自分の意見の合う奴と付き合うだろ。
>2chも実生活もそこの点では違わないと思うぞ。
賛同できるできない以前の問題でしょう。
人が意見を言った直後に「荒らし」だの「キチガイ」だの侮辱する発言が出たんですが?
貴方たちは「付き合わない」のではなく「叩いた」ことを自覚していないんですか?
それが「いじめ」だといってるんです。
>>119さんへ
>んー発言の内容が著しく個人的な思い込みなコピペであり
>いまだに「私の啓蒙活動」「戦争」と自らおっしゃられているようなので
>削除、アクセス規制を行いますた
いじめに対する謝罪も反省もないのですね?分かりました。徹底的に争います。
私は数年かけて啓蒙するつもりです。
私個人に対する意見や苦情がございましたら、こちらのスレで受け付けます。
ね。ねカスタマーサポート vol.7
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/6386/1065706572/l100
- 14 :M7.74:03/10/12 17:24 ID:fS/4r98d
- 私は避難所とは「誰であろうと拒むことは許されない」場所だと考えてます。
病人であろうと、犯罪者であろうと、ペット連れであろうと。
なぜなら避難所はレストランのような飲食店と違い、
入所しないことが命に関わるからです。駆け込み寺のようなものですね
もしペットアレルギーやペット嫌いの方がいて、避難生活に支障をきたすとしても、
それはとりあえず入所してから話し合えばいいことなのです。
避難所の外が危険と分かっていながら(あるいは安全な生活が保障されないなら)
門前払いは言語道断です。
もし優先順位があるとしたら、それは避難生活の中にあるもので、
入所自体には制限を加えてはならないと思います。
- 15 :M7.74:03/10/12 17:28 ID:0PNJxQqi
-
>> 各々方
で新スレになったんでまとめておくが
・ 人命第一である。
・ 次に命あるペット
各々方、この優先順位を忘れないよう気をつけるべし。その上での共存は議論するに値する。
非難時の混乱を最小限に抑えるためにも
・2ちゃんで吠える前に、各自治体(防災関連の部署)へ電話にて問い合わせ・意見を述べよ。
◎防災意識を高めておこう!
◎準備をしていない香具師はこの連休に準備する!(まずは人間の防災グッズ、次にペット用を早目に)
◎大災害に待ったなし!
- 16 :M7.74:03/10/12 17:32 ID:ENPoLRPE
-
■ペットのための防災 Vol.2
「獣医さんからの防災アドバイス」
まずは人の命、そして次に命あるペットの救出が大切です。
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/02_petmannual.html
- 17 :M7.74:03/10/12 17:35 ID:UfbsbdSI
- >>15
この人本当にペットを飼ってるのかな?
わざわざ命に順番をつけるなんて飼い主とは到底思えないけど。
- 18 :M7.74:03/10/12 17:35 ID:4LymU+to
- 988 :M7.74 :03/10/12 17:10 ID:988W08bq
>>941
>まだ10代ですから。
下のurlには
『不倫の末結婚するも不倫され離婚された哀れな30代女性』
って書かれているぞ(w
しかも『パニック障害の疾患があるらしい』って、おめでてーなw
>>944
>>ttp://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424
>その人ずいぶん重要度が高いですね。人気があるみたい。
→『重要度は、「重要だと思う」にチェックしてくださった人のパーセンテージです。』
ニュー速+では完全にスルー(透明アボーン)されているのに(ry
- 19 :M7.74:03/10/12 17:37 ID:UfbsbdSI
- >>16
>まずは人の命、そして次に命あるペットの救出が大切です。
飼い主にとっては他人の命より自分のペットの方が大事なのは当たり前。
- 20 :M7.74:03/10/12 17:39 ID:UfbsbdSI
- >>18
>ニュー速+では完全にスルー(透明アボーン)されているのに(ry
クスス。ニュー速+を見てない証拠♪
- 21 :M7.74:03/10/12 17:39 ID:UfbsbdSI
- 愛犬家
●避難所ではまず「弱者(女性、お年寄り、障害者、ペット)が優先されます。」トラブルを防ぐためにも
どうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはOKでつ。ただアレルギー症状が出る方にとって、
動物を抱いた服で避難所の中にあがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。
自覚症状のある方は自己責任で避難所に入りましょう
嫌ペット者
●災害時にはまず人間が優先されます。ペットにまつわるトラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
- 22 :2ch初心者の方へ:03/10/12 17:51 ID:/0lodSCH
- ★ペット系板初心者FAQ★
http://that.2ch.net/gline/kako/1024/10243/1024375251.html
問題を起こし易い人たち。ルールやマナーを守ることが出来ないため
住民と言うより、不法滞在者かも知れません。
【愛誤】 過剰な動物愛護を唱える者の呼称
・ 愛誤:可哀想という感情論だけで、議論を交わすことができない。
・ 真性愛誤:過剰な動物愛護を主張し、相手の話を聞かない。
・ 電波愛誤:自らを猫化する。にゃーにゃー言うばかりで話し合いにならない。
猫と意思の疎通ができ、猫の立場から権利を主張する。
周囲の同意を得られないような、常人に理解不能な論理を振りかざす。
【低級霊】 煽り、騙り、荒らしなどをしながら嫌い板に執着する者の呼称
・ 低級霊:返り討ちにあった愛誤がタタリ神となったもの。
・ 私怨君、粘着:特定のコテハンに恨みをもち、その人を煽ったり貶めたりする。
・ 通りすがり:返り討ちにあった愛誤が他人の振りをして再びやって来たもの。
【厨ムツ】低級の白ムツの呼称が愛誤であるのに対し、低級の灰ムツ、黒ムツの呼称
・ 嫌い板厨ムツ:嫌い板内において程度の低い灰ムツや黒ムツを指す。
・ 板違い厨ムツ:虐待文や虐待画像を板違いのところに書き込む。
【荒らし】 板やスレと関係ない書き込みをする者の呼称
・ 愉快犯型:無思想で、かまってもらうことを目的とする。
・ 確信犯型:苦手板では猫を救う使命感に燃え、猫がために荒らす者。
大好き板では愛誤殲滅に燃え、牽制の為に荒らす者。
※ペットの飼い方による住民分類は本旨からずれるので省略します。
- 23 :2ch初心者の方へ:03/10/12 17:52 ID:/0lodSCH
- ★ペット系板初心者FAQ★
http://that.2ch.net/gline/kako/1024/10243/1024375251.html
【黒ムツ】 虐待、虐殺を行う者の呼称
・ 黒ムツ右派:純粋な楽しみとして虐待する。
・ 黒ムツ左派:猫害防止のために猫を捕獲し、その猫を自分で処分する。
【灰ムツ】 虐待は否定するも虐待文は容認する者の呼称
・ 灰ムツ実行派:猫害防止のために猫を捕獲し、その猫を保健所に持ち込む。
・ 灰ムツ非実行派:猫の捕獲をしない。
【白ムツ】 虐待も虐待文も否定する者の呼称
・ 白ムツ:普通のペット好き。過剰な愛護論を唱えたり煽ったりはしない。
・ 愛護:良識ある動物愛護家。議論は交わされても煽り合いに発展する事は無い。
- 24 :M7.74:03/10/12 17:57 ID:tXBenpB1
- ドッグランとキャットタワーを設置しよう!
避難所の一角にキャットタワー、屋外にはドッグランを設置して、
避難時の犬や猫の運動不足を解消しましょう。
ペットたちが元気に遊ぶ姿を見れば、被災者のみなさんの心の励みにもなりますし、
殺伐とした避難所に潤いと希望を与えるでしょう。
獣医さんの間でも推奨されていますから、各自治体に働きかけるようお願いします。
私個人に対する意見や苦情がございましたら、こちらのスレで受け付けます。
ね。。ねカスタマーサポート vol.7
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/6386/1065706572/l100
- 25 :M7.74:03/10/12 17:58 ID:tXBenpB1
- いじめ(・A・)イクナイ!!
変わった人、極論を言う人、目立つ人、自分と違った考えを持つ人、
こういう人を気に入らないという理由で叩く人がいます。
その叩く人が一人なら、フェアな口論や喧嘩になるでしょう。
では叩く人が複数であったら?
それは子供のいじめと一緒です。
一人一人が僅かな気晴らしで叩いたことでも、叩かれる人は
何倍もの痛みを受けることになります。
逆に一人の人間が必死になって大勢を叩いたとしても、一人一人が
負う傷は微々たるものでしょう。
たとえ私が必死になって反抗したところで、貴方たちには痛くも痒くもないかもしれません。
それでも私はこの無意味な争いを続けます。
自分たちのしてることが「いじめ」であることに気がついて欲しいから。
私個人に対する意見や苦情がございましたら、こちらのスレで受け付けます。
ね。ねカスタマーサポート vol.7
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/6386/1065706572/l100
- 26 :M7.74:03/10/12 18:01 ID:tXBenpB1
- >>22
ここの住民のことですか?
- 27 : :03/10/12 18:03 ID:uXTXRrvi
- 首都圏壊滅などの国家非常事態の場合、人命が最優先されます。
避難所につれてきたペットが野生化したり、犠牲者を食べるなどの
行為により伝染病が蔓延する恐れがあります。
自衛隊はまず、(1)避難所につれてきたペットを回収(2)ICタグを
皮膚の下に埋め込み所有者を同定(3)ヘリなどで可能な限り遠方の
収容施設(一部はボランティアや教育機関へ)に送る マニュアルが
あります。 残念ながらこれで対応できるのは、3割程度。残りは、
超法規的に、焼却処分されます。
限り
- 28 :M7.74:03/10/12 18:04 ID:tXBenpB1
- みんなでうんちを拾おう!
最近公園などで、ワンちゃんがしたウンチを拾わない人を見かけます。
そこでワンちゃんを飼っている方は、自分のワンちゃんのウンチだけ
でなく、他のワンちゃんのウンチも拾いませんか?
そうすれば拾わない飼い主も肩身が狭くなり、拾ってくれるようになる
と思うんです。
もちろん拾うのはワンちゃんを飼っていない人でも構いません。道を
歩いていて、気が付いたら拾っていただければ結構です。
こうした運動を通じて、フン公害の軽減だけでなく、地域住民のコミュニ
ケーションの活性化にも繋れば幸いです。
よろしくお願いします。
- 29 :M7.74:03/10/12 18:08 ID:pj1zGRu5
- >>27
>首都圏壊滅などの国家非常事態の場合、人命が最優先されます。
>避難所につれてきたペットが野生化したり、犠牲者を食べるなどの
>行為により伝染病が蔓延する恐れがあります。
>自衛隊はまず、(1)避難所につれてきたペットを回収(2)ICタグを
>皮膚の下に埋め込み所有者を同定(3)ヘリなどで可能な限り遠方の
>収容施設(一部はボランティアや教育機関へ)に送る マニュアルが
>あります。 残念ながらこれで対応できるのは、3割程度。残りは、
>超法規的に、焼却処分されます。
>限り
お荷物になる子供なんかも一緒に焼却してくれるのでしょうか?
- 30 :M7.74:03/10/12 18:11 ID:/0lodSCH
- >>29
厚生労働省は子育て支援事業を推し進めていますので
焼却は有り得ません。
子どもは大人になります! 何卒ご理解とご支援を! 子どもは社会の宝です!
- 31 :M7.74:03/10/12 18:20 ID:pj1zGRu5
- >>30
ペットもモノではないのです。人のパートナーですから焼却はありえません。
- 32 :M7.74:03/10/12 18:24 ID:pj1zGRu5
- >>28
>みんなでうんちを拾おう!
>最近公園などで、ワンちゃんがしたウンチを拾わない人を見かけます。
>そこでワンちゃんを飼っている方は、自分のワンちゃんのウンチだけ
>でなく、他のワンちゃんのウンチも拾いませんか?
>そうすれば拾わない飼い主も肩身が狭くなり、拾ってくれるようになる
>と思うんです。
>もちろん拾うのはワンちゃんを飼っていない人でも構いません。道を
>歩いていて、気が付いたら拾っていただければ結構です。
>こうした運動を通じて、フン公害の軽減だけでなく、地域住民のコミュニ
>ケーションの活性化にも繋れば幸いです。
>よろしくお願いします。
うん、(・∀・) ソレダ!!!
- 33 :M7.74:03/10/12 18:26 ID:pj1zGRu5
- ドッグランとキャットタワーを設置しよう!
避難所の一角にキャットタワー、屋外にはドッグランを設置して、
避難時の犬や猫の運動不足を解消しましょう。
ペットたちが元気に遊ぶ姿を見れば、被災者のみなさんの心の励みにもなりますし、
殺伐とした避難所に潤いと希望を与えるでしょう。
獣医さんの間でも推奨されていますから、各自治体に働きかけるようお願いします。
- 34 : :03/10/12 18:41 ID:uXTXRrvi
- >ペットもモノではないのです。人のパートナーですから焼却はありえません。
有事の状況下にあり、都市が壊滅し国際社会における日本国家の主権
がおびやかされるような非常事態において、一般的な議論は無用です。
私もペットを買っていますから、貴方の気持ちも当然わかります。
が、元関係者として事実をコメントしたまでです。
- 35 :M7.74:03/10/12 18:46 ID:uNaSRrnN
- >>31
ペットを焼却するなど許せないことだが国家非常事態であれば
有り得るのかもしれない。万が一そうゆう事態になったとすれば
自分の愛するペットには自ら手を下したいと思う。他のヤツに手を
出させたくない。自分で始末し後悔の念を一生背負う。
- 36 : :03/10/12 18:48 ID:uXTXRrvi
- 強調しておくのは、いくら有事状況下とはいえ、無差別に殺すことは
ありえません。そんなことをしたら世界世論が黙ってはいませんから。
あくまでも、できる範囲において、救助し、インフラと公衆衛生が
確保されるまで一定期間、ペットという「財産」の運用を制限する
ということです。既に地方の保健所などで、最長2週間を限度に
避難ペットの受け入れ準備を整備しつつあります。また、教育機関にも
協力を依頼し、生徒の家庭での一時的な預かりといった方法も検討
されています。普段あまり議論されないテーマですが、私どもは5年まえ
からこの問題に取り組んできていて、大枠ではマニュアルは既に出来てい
ます。焼却されるのは、主に首輪のない野犬とか野良猫などです。
通常は保健所で一定期間収容し処分されますが、有事の際は見つけ次第
収容し、即処分となります。これは大量に行わないと伝染病が発生する
からです。
- 37 :M7.74:03/10/12 18:54 ID:k+7/CEG2
- なんかもう飽きちゃったココ。。。(´〜`)
- 38 :M7.74:03/10/12 18:55 ID:k+7/CEG2
- 私は人ごみが嫌いなパニック症候群なんですが、避難所にいる皆さんは私に配慮して
退去してくれるんでしょうか?
ペットアレルギーの人と同じ待遇を求めても構いませんよね?
- 39 : :03/10/12 18:55 ID:uXTXRrvi
- このスレッドのテーマですが、公的には(非公表ですが)結論は
出ていて、今は細部をつめている段階です。私の表現が多少露骨で、
無差別にペットを見つけては殺すような印象を与えてすみません。
大都市壊滅状態では、人の命さえも選別されます。私はあまり詳しく
ないですが、長期間の手術を必要とする重傷者は、治療されません。
質よりも量の医療になるからです。ダメージのランクを5段階(5は死亡)
にわけ、2と3のレベルのみ救急の対象となります。瀕死の重傷者が
放置されるという、平時では絶対にありえないことさえ地震の際は
起こるんだ、という例ですね。
- 40 :M7.74:03/10/12 18:55 ID:k+7/CEG2
- アレルギーは病気なんですから、病院に避難するのが筋ではないですか?
- 41 :M7.74:03/10/12 19:00 ID:ji6NeFkp
- もうこのスレ、いいかげん捨てようよ。
もはや実用スレとして成り立ってないし・・・
荒らしによる荒らしのためのスレになってるし・・・
もともといた人の多くは呆れてもう来てないだろうけどさ。
もしまだ諦めていない人がいるのなら、
こういう人の相手してたら体に悪いし時間の無駄だよ。
このスレが実用スレとしてやっていくためには、
この荒らしさんがいなくならないことには、まず不可能。
でも現実として、それは出来ないでしょう。
それならもう諦めるべき。
地震板でペットの話題が出てたらサイト紹介したりとか、出来ることはあるしね。
- 42 :M7.74:03/10/12 19:07 ID:k+7/CEG2
- 愛犬家
●避難所ではまず「弱者(女性、お年寄り、障害者、ペット)が優先されます。」トラブルを防ぐためにも
どうすればいいか考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはOKでつ。ただアレルギー症状が出る方にとって、
動物を抱いた服で避難所の中にあがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。
自覚症状のある方は自己責任で避難所に入りましょう
嫌ペット者
●災害時にはまず人間が優先されます。ペットにまつわるトラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
- 43 :M7.74:03/10/12 19:09 ID:uNaSRrnN
- >>41
同意します。こうなる前からいた住人はこのスレがなくても
ペットと避難に関してやるべきことはわかったと思う。
41さんが言うように他の地震スレでペットの話題が出た時に
サイト紹介すれば良いと思う。
荒しは放置というけれど普通の荒しじゃないからこの方法は
使えないと思う。何年でも啓蒙するとか言っているしこれ以上
ここがあると実際に嫌ペット派が増えるだけでしょう。
残念だけどもう潮時でしょうね。
- 44 :M7.74:03/10/12 19:14 ID:X9Ft7ggH
- >>39
貴重なお話ありがとうございます。
市民レベルで出来ることはなるべく野良犬、野良猫を出さないようにするってことでしょうか?
- 45 :M7.74:03/10/12 19:19 ID:yAoUxmYX
- 嵐は自分で作った隔離スレで隔離されてろよ。そのうち誰も構わなくなるけどなw
ttp://jbbs.shitaraba.com/music/6386/
- 46 :M7.74:03/10/12 19:23 ID:ApOU18Hj
- >>41
それを決めるのは個人個人の判断かと。
元々の住人が来なくなって糞スレになるのも、DAT落ちするのも流れですし。
ただ、スレの進行を妨害する書き込みに対して、住人の人は積極的に削除依頼を
出しているわけではないですよね。
毎日妨害行為はあるのだから、もっと頻繁に依頼してもよさそうだなぁと思うわけです。
切りのない話ですが、住人たちはスレを継続させる為に、やるべきことをやっていないとも言えるかと。
前スレに見られた「啓蒙活動w」は大体 6. 連続投稿・重複の削除理由にあてはまるわけですから。
- 47 :M7.74:03/10/12 19:24 ID:WbPgSI/Z
- >>29
あーぁ、また子供出してきてるよ。
焼却ですか、そうですか。
んだからキティーて言われるんじゃないっすか?
ヒトゴロシ!
- 48 :M7.74:03/10/12 19:41 ID:lezrFhu3
- >>22
それにしても ★ペット系板初心者FAQ★ ってよく出来てるね。
・ 真性愛誤:過剰な動物愛護を主張し、相手の話を聞かない。
・ 低級霊:返り討ちにあった愛誤がタタリ神となったもの。
- 49 :M7.74:03/10/12 19:53 ID:WympO0p/
- なんだ、私が書いても書かなくても結局煽りばっかりなんだ・・・
じゃあまたポチポチ書きますか。
- 50 :M7.74:03/10/12 19:57 ID:WympO0p/
- >>34
>有事の状況下にあり、都市が壊滅し国際社会における日本国家の主権
>がおびやかされるような非常事態において、一般的な議論は無用です。
>私もペットを買っていますから、貴方の気持ちも当然わかります。
>が、元関係者として事実をコメントしたまでです。
じゃあ当然「弱い子供」も排除対象ですね?一般的とは言えませんが。
- 51 :M7.74:03/10/12 20:00 ID:WympO0p/
- >>35
>ペットを焼却するなど許せないことだが国家非常事態であれば
>有り得るのかもしれない。万が一そうゆう事態になったとすれば
>自分の愛するペットには自ら手を下したいと思う。他のヤツに手を
>出させたくない。自分で始末し後悔の念を一生背負う。
私なら迷わずその「手を出す外道」を殺します。
例え返り討ちにあっても愛するものを守る為なら本望です。
- 52 :M7.74:03/10/12 20:02 ID:WympO0p/
- >>36
>強調しておくのは、いくら有事状況下とはいえ、無差別に殺すことは
>ありえません。そんなことをしたら世界世論が黙ってはいませんから。
>あくまでも、できる範囲において、救助し、インフラと公衆衛生が
>確保されるまで一定期間、ペットという「財産」の運用を制限する
>ということです。既に地方の保健所などで、最長2週間を限度に
>避難ペットの受け入れ準備を整備しつつあります。また、教育機関にも
>協力を依頼し、生徒の家庭での一時的な預かりといった方法も検討
>されています。普段あまり議論されないテーマですが、私どもは5年まえ
>からこの問題に取り組んできていて、大枠ではマニュアルは既に出来てい
>ます。焼却されるのは、主に首輪のない野犬とか野良猫などです。
>通常は保健所で一定期間収容し処分されますが、有事の際は見つけ次第
>収容し、即処分となります。これは大量に行わないと伝染病が発生する
>からです。
必要のない子供は玄関先に出しておけば回収に来てくれるんですか?
- 53 :M7.74:03/10/12 20:09 ID:BCHsHXbo
- >39
>このスレッドのテーマですが、公的には(非公表ですが)結論は
>出ていて、今は細部をつめている段階です。私の表現が多少露骨で、
>無差別にペットを見つけては殺すような印象を与えてすみません。
>大都市壊滅状態では、人の命さえも選別されます。私はあまり詳しく
>ないですが、長期間の手術を必要とする重傷者は、治療されません。
>質よりも量の医療になるからです。ダメージのランクを5段階(5は死亡)
>にわけ、2と3のレベルのみ救急の対象となります。瀕死の重傷者が
>放置されるという、平時では絶対にありえないことさえ地震の際は
>起こるんだ、という例ですね。
かえって安心しました。これで下らない条例など無視して家族である
ペットを守れます。
- 54 :M7.74:03/10/12 20:11 ID:BCHsHXbo
- >>38
>私は人ごみが嫌いなパニック症候群なんですが、避難所にいる皆さんは私に配慮して
>退去してくれるんでしょうか?
>ペットアレルギーの人と同じ待遇を求めても構いませんよね?
当然でしょうね。ペットアレルギーだけが優遇される理由はありませんから。
- 55 :M7.74:03/10/12 20:12 ID:rBcyVGoD
-
子どもが貴方に迷惑かけたのですか?
いい加減になさい。みっともない。
- 56 :M7.74:03/10/12 20:14 ID:BCHsHXbo
-
>>40
>アレルギーは病気なんですから、病院に避難するのが筋ではないですか?
そうですね。逆に避難所に来る元気があるんだから、病人ヅラされても困りますよね。
- 57 :M7.74:03/10/12 20:15 ID:BCHsHXbo
- >>55
>子どもが貴方に迷惑かけたのですか?
>いい加減になさい。みっともない。
うちの子が誰かに迷惑をかけたんですか??
- 58 :テンプレ追加:03/10/12 20:16 ID:ApOU18Hj
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
おわり。
- 59 :テンプレ追加:03/10/12 20:17 ID:ApOU18Hj
- r―――――――――――――――――
|粘着は無視が一番!
|粘着文にはレスを付けない。
|マターリ出来ない馬鹿も無視無視。
| ________________
| /
| / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / |[今日の講義]
V .| 粘着対策について
. .|
Λ Λ 。 。 Λ_Λ
(,,゚Д゚) / \ (´∀` )
/ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂ )
┌───┐ ┌───┐
│ | │ |
_____________/\_______
粘着は構って君が殆ど、わざとアンチカキコを
して気を引こうとします。
粘着に出会った場合はくれぐれも相手にしないように。
相手にすると執拗に攻撃を開始します。
――――――――――――――――――――――
- 60 :M7.74:03/10/12 20:17 ID:rBcyVGoD
- >>57
貴方が迷惑をかけています。
同じペット飼いとして恥ずかしい。反省なさい。
- 61 :M7.74:03/10/12 20:23 ID:c1rt+3BH
- なんウゼエな、このスレ
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
- 62 :M7.74:03/10/12 20:24 ID:0K6I1IPp
-
>>60
>貴方が迷惑をかけています。
>同じペット飼いとして恥ずかしい。反省なさい。
私も子供やその親に迷惑をかけられました。
同じ人間として恥ずかしいです。反省しなさい。
- 63 :M7.74:03/10/12 20:24 ID:0K6I1IPp
- >>41
>もうこのスレ、いいかげん捨てようよ。
>もはや実用スレとして成り立ってないし・・・
>荒らしによる荒らしのためのスレになってるし・・・
>もともといた人の多くは呆れてもう来てないだろうけどさ。
>もしまだ諦めていない人がいるのなら、
>こういう人の相手してたら体に悪いし時間の無駄だよ。
>このスレが実用スレとしてやっていくためには、
>この荒らしさんがいなくならないことには、まず不可能。
>でも現実として、それは出来ないでしょう。
>それならもう諦めるべき。
>地震板でペットの話題が出てたらサイト紹介したりとか、出来ることはあるしね。
なぜこういう事態になったのかよく考えるべきでしょう。
ただの通りすがりが荒らしてるんじゃないんですよ?
- 64 :M7.74:03/10/12 20:26 ID:0K6I1IPp
- >>61
>なんウゼエな、このスレ
> UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
だったらみなければいいだけはいさようなら。
- 65 :M7.74:03/10/12 20:27 ID:rBcyVGoD
- >>62
その時に注意なされば良いでしょう。
子どもは社会で育てるものなのですから。
- 66 :M7.74:03/10/12 20:28 ID:oYP5FXGV
- >>64
このスレの存在自体が(ry
- 67 :M7.74:03/10/12 20:28 ID:0K6I1IPp
- >>42
>愛犬家
>●避難所ではまず「弱者(女性、お年寄り、障害者、ペット)が優先されます。」トラブルを防ぐためにも
>どうすればいいか考えましょう。
>●避難所の屋内にペットをつれて行くのはOKでつ。ただアレルギー症状が出る方にとって、
>動物を抱いた服で避難所の中にあがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。
>自覚症状のある方は自己責任で避難所に入りましょう
>嫌ペット者
>●災害時にはまず人間が優先されます。ペットにまつわるトラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
>●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
>動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
>あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
ペット嫌いの必死さがよく伝わりますね。
- 68 :M7.74:03/10/12 20:28 ID:NS7MNgS3
- >>63
責任転嫁をするんじゃありません。
胸に手を当てて過去ログを読み直してよく考えてみなさい。
- 69 :M7.74:03/10/12 20:36 ID:thrhFwro
- >>65
>その時に注意なされば良いでしょう。
>子どもは社会で育てるものなのですから。
私には他人の子供を躾ける義務も責任もありませんが?
それに注意ならいつもこうやってしていますが?貴方たちを注意してるんですよ?
- 70 : :03/10/12 20:37 ID:ApOU18Hj
- >>68
>>58
>>59
を熟読されたし。くだらないレスでスレを消費しないで下さい。
お願いします。
- 71 :M7.74:03/10/12 20:38 ID:thrhFwro
- >>68
>責任転嫁をするんじゃありません。
>胸に手を当てて過去ログを読み直してよく考えてみなさい。
責任を押し付けるくらいならキチンとレスを指摘してくれません?
- 72 :M7.74:03/10/12 20:39 ID:thrhFwro
- >>43
>>>41
>同意します。こうなる前からいた住人はこのスレがなくても
>ペットと避難に関してやるべきことはわかったと思う。
>41さんが言うように他の地震スレでペットの話題が出た時に
>サイト紹介すれば良いと思う。
>荒しは放置というけれど普通の荒しじゃないからこの方法は
>使えないと思う。何年でも啓蒙するとか言っているしこれ以上
>ここがあると実際に嫌ペット派が増えるだけでしょう。
>残念だけどもう潮時でしょうね。
少しは理解してる人もいるようですね。
何度も言いますが私は「通りすがりの荒らし」じゃないんですよ。
これで分からないようなら救い洋梨。
- 73 :M7.74:03/10/12 20:40 ID:thrhFwro
- >>70
>を熟読されたし。くだらないレスでスレを消費しないで下さい。
>お願いします。
そんな貴方はどれくらい立派な発言をなされてるのですか?
- 74 :M7.74:03/10/12 20:42 ID:NS7MNgS3
- >>70
では最後に
チワワのような室内愛玩犬を飼育する場合なるべくひとりで留守番させない
環境が必要です。幼い子どもを日中ひとりで留守番させる親がいないように
ペットを人間の家族以上と主張されるのでしたら実践なさい。
DQN親を引き合いに出さないように。 わかった? お馬鹿ちゃん
- 75 :M7.74:03/10/12 20:44 ID:hfnpMzOB
- >>46
>ただ、スレの進行を妨害する書き込みに対して、住人の人は積極的に削除依頼を
>出しているわけではないですよね。
削除依頼も、運用板への報告も出ている。ちゃんと見てよね。
削除依頼
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062114198/
6-9 13 15
運用板
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065773414/116-118
ご参考まで。
- 76 :M7.74:03/10/12 20:46 ID:PqRkXYA6
- >>74
>チワワのような室内愛玩犬を飼育する場合なるべくひとりで留守番させない
>環境が必要です。幼い子どもを日中ひとりで留守番させる親がいないように
>ペットを人間の家族以上と主張されるのでしたら実践なさい。
>DQN親を引き合いに出さないように。 わかった? お馬鹿ちゃん
チワワ=小さい=幼い子供・・・
馬鹿発見! ヽ (´∀`)┌
ここは「ペットの飼い主」が集うところです。>>1を読んでからレスしましょうね。
- 77 :M7.74:03/10/12 20:51 ID:PqRkXYA6
- >>46
>それを決めるのは個人個人の判断かと。
>元々の住人が来なくなって糞スレになるのも、DAT落ちするのも流れですし。
>ただ、スレの進行を妨害する書き込みに対して、住人の人は積極的に削除依頼を
>出しているわけではないですよね。
>毎日妨害行為はあるのだから、もっと頻繁に依頼してもよさそうだなぁと思うわけです。
>切りのない話ですが、住人たちはスレを継続させる為に、やるべきことをやっていないとも言えるかと。
>前スレに見られた「啓蒙活動w」は大体 6. 連続投稿・重複の削除理由にあてはまるわけですから。
人に頼るくらいなら自分で削除依頼したらどう?
- 78 :M7.74:03/10/12 20:52 ID:NS7MNgS3
- >>75
見ているが「積極的」に依頼しているとはいえないな。
46はもっと頻繁に依頼してもよさそうだと言ってんだろ。
- 79 :M7.74:03/10/12 20:54 ID:PqRkXYA6
- >>47
>あーぁ、また子供出してきてるよ。
>焼却ですか、そうですか。
>んだからキティーて言われるんじゃないっすか?
>ヒトゴロシ!
私が殺すわけではありませんが?子供やペットを殺す
専門の部隊があるんでしょ?
- 80 :M7.74:03/10/12 20:55 ID:PqRkXYA6
- >>78
>見ているが「積極的」に依頼しているとはいえないな。
>46はもっと頻繁に依頼してもよさそうだと言ってんだろ。
このスレのどのレスがガイドラインに引っ掛かるのでしょう?
まさか「気に入らない意見」が削除対象になると思ってるのですか?
- 81 :46 :03/10/12 20:56 ID:gTCXyvK4
- >>75
知っていますよ。自分も出しましたから。
でも前スレの埋まり方を見ていると、もっと住人が
対応できたような気がしたのであえて言わせていただきました。
溜まってから削除といいますが、溜めすぎなのではないかと、
もっと頻繁に動いてもいいのでは・・と思いました。
- 82 :M7.74:03/10/12 21:00 ID:ji6NeFkp
- ╋╋┫地震が来た!その時ペットは?★お役立ちリンク集★┣╋╋
【家族の】地震が来た!その時ペットは?【一員】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063370823/
まずまとめサイトのQ&Aを読みましょう。ペットに関する記述あり。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/qa.html
「 防災と避難 」
http://www.dogside.org/html/bousai.html
ペットのための防災
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
「動物と共に避難する」
http://www.animal-navi.com/
大地震の被災動物を救うために : 1月17日から9月15日まで
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/3018/eqb24_175.html
愛知・西枇杷島町の東海豪雨の時の避難所アンケート
http://www.town.nishibiwajima.aichi.jp/k_report/free_answer/f_04.PDF
--------------
↑リンクまとめてみました。こんな感じ?
他スレでペットの防災対策の情報を求めている方を見かけたら、紹介したいと思います。
- 83 :M7.74:03/10/12 21:03 ID:y3NPNO/4
- >>82
サンクス! いつでも貼り付け出来るように
コピー保存しました!
- 84 :M7.74:03/10/12 21:09 ID:dGEc3hvL
- >>81
>>75
>知っていますよ。自分も出しましたから。
>でも前スレの埋まり方を見ていると、もっと住人が
>対応できたような気がしたのであえて言わせていただきました。
>溜まってから削除といいますが、溜めすぎなのではないかと、
>もっと頻繁に動いてもいいのでは・・と思いました。
このスレのどのレスがガイドラインに引っ掛かるのでしょう?
まさか「気に入らない意見」が削除対象になると思ってるのですか?
- 85 :M7.74:03/10/12 21:11 ID:dGEc3hvL
- >>48
>それにしても ★ペット系板初心者FAQ★ ってよく出来てるね。
>・ 真性愛誤:過剰な動物愛護を主張し、相手の話を聞かない。
>・ 低級霊:返り討ちにあった愛誤がタタリ神となったもの。
いかにも嫌ペットがほざきそうなセリフですね。
- 86 :M7.74:03/10/12 21:12 ID:w8cMIeOR
- >>76
痛いトコつかれたようだな。
何がペットの飼い主が集うだよ。
散々子どもを引き合いに出している超本人が!
- 87 :M7.74:03/10/12 21:13 ID:dGEc3hvL
- >>49
>なんだ、私が書いても書かなくても結局煽りばっかりなんだ・・・
>じゃあまたポチポチ書きますか。
はい、どんどん書いて下さい!
- 88 :M7.74:03/10/12 21:15 ID:h3s4iq1M
- >ここを見る皆様へ
私が今までニュー速などで行ってきた醜い発言、人を不愉快にする発言、全て謝罪いたします。
申し訳ありませんでした。
本当なら個別に謝罪するべきですが、まとめさせていただいたことをお許しください。
また今後一切虐待発言など、不穏当な発言をしないことを約束します。
ネ ネ タ イ マ ー 暴 発 ?
>お荷物になる子供なんかも一緒に焼却してくれるのでしょうか?
>じゃあ当然「弱い子供」も排除対象ですね?一般的とは言えませんが。
>必要のない子供は玄関先に出しておけば回収に来てくれるんですか?
- 89 :M7.74:03/10/12 21:15 ID:dGEc3hvL
-
>>86
>痛いトコつかれたようだな。
>何がペットの飼い主が集うだよ。
>散々子どもを引き合いに出している超本人が!
痛いとこ?チワワを幼い子供と見てるのが???
またまた馬鹿発見!ヽ (´∀`)┌
- 90 :M7.74:03/10/12 21:18 ID:DjR7AK6C
- >>88
>ここを見る皆様へ
>私が今までニュー速などで行ってきた醜い発言、人を不愉快にする発言、全て謝罪いたします。
>申し訳ありませんでした。
>本当なら個別に謝罪するべきですが、まとめさせていただいたことをお許しください。
>また今後一切虐待発言など、不穏当な発言をしないことを約束します。
ネ ネ タ イ マ ー 暴 発 ?
>お荷物になる子供なんかも一緒に焼却してくれるのでしょうか?
>じゃあ当然「弱い子供」も排除対象ですね?一般的とは言えませんが。
>必要のない子供は玄関先に出しておけば回収に来てくれるんですか?
誰ですかその人は??
- 91 :M7.74:03/10/12 21:20 ID:w8cMIeOR
- >>89
誰もアンタの脳内変換にはついていけない。
- 92 :M7.74:03/10/12 21:20 ID:RzUvcOJ0
- >>78>>81
そう思われるなら、ぜひ積極的に出しましょう(´∀`)/
私も出してます。
レス削除依頼
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1062114198/
運用板
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065773414/
- 93 :M7.74:03/10/12 21:20 ID:DjR7AK6C
- >>50
>>有事の状況下にあり、都市が壊滅し国際社会における日本国家の主権
>がおびやかされるような非常事態において、一般的な議論は無用です。
>私もペットを買っていますから、貴方の気持ちも当然わかります。
>が、元関係者として事実をコメントしたまでです。
>じゃあ当然「弱い子供」も排除対象ですね?一般的とは言えませんが。
そのとおり!それが平等な社会です。
- 94 :M7.74:03/10/12 21:22 ID:myqDjJrN
- >元関係者さん
そのマニュアルはどの程度の非常事態で適用されるのでしょう?
首都圏壊滅、大都市壊滅状態、国家の主権を脅かされる非常事態 等とありますが、
地方の小都市壊滅で、知事から治安出動要請もないような場合には適用外ですか?
それとも自衛隊がある程度の規模で出動する場合には適用されると考えていいですか?
もう、来てくれないかな。。。
- 95 :M7.74:03/10/12 21:23 ID:DjR7AK6C
- >>91
>誰もアンタの脳内変換にはついていけない。
まだチワワというと「幼い子供」だと思ってる馬鹿発見!ヽ (´∀`)┌
- 96 :M7.74:03/10/12 21:23 ID:w8cMIeOR
- >>94
公表していないと書いてあったから
詳細は書けないだろ。
- 97 :M7.74:03/10/12 21:24 ID:DjR7AK6C
- >>92
>そう思われるなら、ぜひ積極的に出しましょう(´∀`)/
>私も出してます。
このスレのどのレスがガイドラインに引っ掛かるのでしょう?
まさか「気に入らない意見」が削除対象になると思ってるのですか?
- 98 :M7.74:03/10/12 21:31 ID:rwnGZAOw
- >>94
>そのマニュアルはどの程度の非常事態で適用されるのでしょう?
>首都圏壊滅、大都市壊滅状態、国家の主権を脅かされる非常事態 等とありますが、
>地方の小都市壊滅で、知事から治安出動要請もないような場合には適用外ですか?
>それとも自衛隊がある程度の規模で出動する場合には適用されると考えていいですか?
都市伝説でしょ。
- 99 :M7.74:03/10/12 21:31 ID:rwnGZAOw
- >>51
>私なら迷わずその「手を出す外道」を殺します。
>例え返り討ちにあっても愛するものを守る為なら本望です。
本当にペットを家族のように愛していればそういう気持ちでしょうね。
実行するかどうかは別として。
- 100 :M7.74:03/10/12 21:34 ID:rwnGZAOw
- >>52
>必要のない子供は玄関先に出しておけば回収に来てくれるんですか?
子供は貴重なリサイクル資源ですからね。
- 101 :M7.74:03/10/12 21:34 ID:rwnGZAOw
- >>53
>かえって安心しました。これで下らない条例など無視して家族である
>ペットを守れます。
家族の命を条例を天秤にかけて、条例をとる薄情者なんていませんよね。
- 102 :M7.74:03/10/12 21:36 ID:w8cMIeOR
- >>100
こーゆう輩が多いからニュー速+あがりは嫌なんだよ。
ニュー速+に帰りやがれ。
- 103 :M7.74:03/10/12 21:49 ID:nt7QTUl9
- >102
>こーゆう輩が多いからニュー速+あがりは嫌なんだよ。
>ニュー速+に帰りやがれ。
( ´,_ゝ`)プ
- 104 :M7.74:03/10/12 21:51 ID:nt7QTUl9
-
>>54
>当然でしょうね。ペットアレルギーだけが優遇される理由はありませんから。
どうして障害者って自分の権利だけ主張するんでしょうね。ハァ・・・
- 105 :M7.74:03/10/12 21:58 ID:nt7QTUl9
-
>>55
>子どもが貴方に迷惑かけたのですか?
>いい加減になさい。みっともない。
飛行機の中で泣かれて迷惑しました。
- 106 :M7.74:03/10/12 21:58 ID:nt7QTUl9
- >>56
>そうですね。逆に避難所に来る元気があるんだから、病人ヅラされても困りますよね。
そんな病気なのに避難所みたいな不特定多数の人が集まる
場所に来るのが間違いですよね。
- 107 :M7.74:03/10/12 22:07 ID:XNRRJWd7
- >>58
そういうのが通じると思っている御目出度い人がまだいるんですね。クスス
- 108 :M7.74:03/10/12 22:07 ID:XNRRJWd7
- >>60
>貴方が迷惑をかけています。
>同じペット飼いとして恥ずかしい。反省なさい
ペットを家族同様に愛せない人と「同じ飼い主」だなんて
思われたくありません!
- 109 :M7.74:03/10/12 22:08 ID:XNRRJWd7
- >>63
>なぜこういう事態になったのかよく考えるべきでしょう。
>ただの通りすがりが荒らしてるんじゃないんですよ?
そうそう、自分たちに非がないと思ってるところが事態を
悪化させてるのに気付いてないみたいね。
- 110 :M7.74:03/10/12 22:08 ID:izzlZlSy
- 現実の厳しさと自分の甘さはその時にならないと分からない。
- 111 :M7.74:03/10/12 22:09 ID:oYP5FXGV
- 大地震などの緊急時には人命を守るのが最優先だろ、
生き延びる為にはペットだってたべ(ry
- 112 :M7.74:03/10/12 22:11 ID:XNRRJWd7
- >>65
>その時に注意なされば良いでしょう。
>子どもは社会で育てるものなのですから。
叩くというのも躾の一環ですが?他人の子を叩いて
教育してもよろしいの?
- 113 :M7.74:03/10/12 22:15 ID:tDlMpCYI
-
>>110
>現実の厳しさと自分の甘さはその時にならないと分からない。
そのとおり!アレルギー持ちは肝に銘じておきましょう!
- 114 :M7.74:03/10/12 22:16 ID:tDlMpCYI
- >>111
>大地震などの緊急時には人命を守るのが最優先だろ、
>生き延びる為にはペットだってたべ(ry
そこまで極限状態なら、ペットを守る為に人を殺しても
問題無しですね。
- 115 :M7.74:03/10/12 22:17 ID:sLcxj/s1
- ここはペットの事について語るスレです。
スレの是非について討論するならしたらばへ。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3550/1065320921
削除うんぬんについてもしたらばの前の方を読んでください
- 116 :M7.74:03/10/12 22:20 ID:tDlMpCYI
- >>115
>ここはペットの事について語るスレです。
>スレの是非について討論するならしたらばへ。
自分がペットのこととは無関係のレスをしてると気付かない?
もしかしてレスの1個くらいなら、って思ってる?
- 117 :M7.74:03/10/12 22:21 ID:tDlMpCYI
- >>68
>責任転嫁をするんじゃありません。
>胸に手を当てて過去ログを読み直してよく考えてみなさい。
で、貴方は読み返したんですか?
- 118 :M7.74:03/10/12 22:26 ID:oYP5FXGV
- >>114
ばーかかお前、人命は何より優先なんだよ、そんくらい覚えとけ。
- 119 :M7.74:03/10/12 22:36 ID:6KRvGJ0V
-
>>70
>を熟読されたし。くだらないレスでスレを消費しないで下さい。
>お願いします。
貴方のレスが一番くだらないのですが?
- 120 :M7.74:03/10/12 22:39 ID:6KRvGJ0V
- >>118
>ばーかかお前、人命は何より優先なんだよ、そんくらい覚えとけ。
じゃあ貴方は趣味を諦めてまで最低限の生活費以外をユニセフに
募金していますか?
当然人命を救う為ならホームレスになる覚悟がありますよね?
- 121 :M7.74:03/10/12 22:42 ID:6KRvGJ0V
- >>68
どうしました?指摘は出来ないのですか?
だったら初めから口を挟むのはやめましょうね。
- 122 :M7.74:03/10/12 22:43 ID:6KRvGJ0V
-
>>73
>そんな貴方はどれくらい立派な発言をなされてるのですか?
ここは自分の事を棚にあげる人が多いから言っても無駄ですよ。
- 123 :M7.74:03/10/12 22:53 ID:ngXKU++E
- >>74
>チワワのような室内愛玩犬を飼育する場合なるべくひとりで留守番させない
>環境が必要です。幼い子どもを日中ひとりで留守番させる親がいないように
>ペットを人間の家族以上と主張されるのでしたら実践なさい。
>DQN親を引き合いに出さないように。 わかった? お馬鹿ちゃん
最低限犬の飼いかたくらい勉強してからレスしましょう。
- 124 :M7.74:03/10/12 22:54 ID:ngXKU++E
- >>76
>チワワ=小さい=幼い子供・・・
>馬鹿発見! ヽ (´∀`)┌
>ここは「ペットの飼い主」が集うところです。>>1を読んでからレスしましょうね。
チワワは一生子供のままだと思ってる人がいるんですね。
こういう人って犬が大きくなったら(・A・)カワイクナイ!!とかいって捨てるんでしょうね・・・。
- 125 :M7.74:03/10/12 22:55 ID:ngXKU++E
- >>77
>人に頼るくらいなら自分で削除依頼したらどう?
ココの人は自分ではなにも行動を起こせない
他力本願ばかりですから。
- 126 :M7.74:03/10/12 22:55 ID:ngXKU++E
- >>79
>私が殺すわけではありませんが?子供やペットを殺す
>専門の部隊があるんでしょ?
黒ムツ特殊部隊ですか?
- 127 :M7.74:03/10/12 23:12 ID:WbPgSI/Z
- 「子供やペットを殺す専門の部隊」なんて話は出ていません。
動物は殺すと書いてありますが。
日本語読めますか?
あなたも子供時代があって今に至ってるんでは?
(そこらの子供とあなたの脳のレベルは近いようなので、あえて大人とは言わないが)
子供は人間です。
に・ん・げ・ん
家畜と一緒かそれ以下のレベルにするものでない。
彼等はペットと違い、レベルアップしていくのですから。
中身のレベルは低いままの人もいるようですが。
- 128 :M7.74:03/10/12 23:17 ID:ZOF3cgSg
- お互いの過激な文にそのまま噛みつかず
一呼吸おける人はここにはいないのだろうか。。
- 129 :M7.74:03/10/12 23:26 ID:EMCapoFw
- >>128
まともな神経をお持ちの飼い主さんたちは、お引越しいたしました。
私も引越します、さよなら。
- 130 :M7.74:03/10/12 23:26 ID:hIGvWCLL
- >>127
>「子供やペットを殺す専門の部隊」なんて話は出ていません。
>動物は殺すと書いてありますが。
>日本語読めますか?
>あなたも子供時代があって今に至ってるんでは?
>(そこらの子供とあなたの脳のレベルは近いようなので、あえて大人とは言わないが)
>子供は人間です。
>に・ん・げ・ん
>家畜と一緒かそれ以下のレベルにするものでない。
>彼等はペットと違い、レベルアップしていくのですから。
>中身のレベルは低いままの人もいるようですが
別に貴方の持論なんかどーでもいいのです。
ここはペットのことを「家畜」などと表現する嫌ペットが
発言する場所ではないんです。
精々その「レベルアップ」するという子供を大事に育てて
ください。途中でゲームオーバーにならないように。
- 131 :M7.74:03/10/12 23:27 ID:izzlZlSy
-
(ノД`)ノシ
- 132 :M7.74:03/10/12 23:28 ID:hIGvWCLL
- >>128
>お互いの過激な文にそのまま噛みつかず
>一呼吸おける人はここにはいないのだろうか。。
無理でしょう。ここはちょっと意見が人と違うだけで
「荒らし」とか「キチガイ」というレッテルを貼る人ばかりですから。
- 133 :M7.74:03/10/12 23:31 ID:TUcFpKEq
- >>105 >飛行機の中で泣かれて迷惑しました。
聞いた話では、貴方は子供時代に電車の中で発作を起こし、
周りの大人に迷惑をかけたそうですね。
でも自分以外の他人が迷惑をかける事は許せないと。変ではないですか?
- 134 :M7.74:03/10/12 23:32 ID:hIGvWCLL
- >>129
>まともな神経をお持ちの飼い主さんたちは、お引越しいたしました。
>私も引越します、さよなら。
極論を言ったというだけで「キチガイ」と侮辱する人たちのことを
「まともな神経」という貴方の神経を疑います。
- 135 :M7.74:03/10/12 23:39 ID:WbPgSI/Z
- >>130
残念ながらあなたとあなたのネネチャソは避難所でゲームオーバー。
- 136 :M7.74:03/10/12 23:40 ID:oYP5FXGV
- >>120
あほかお前、それとこれとは話が別だろ、話を掏り替えるんじゃねーよ、
そういう風に誤魔化して自分の正当性を主張しようとするんだ、ずるい奴だなお前は。
返事送れてスマン、連投規制にひっかかっちまって書き込めなかったよ。
- 137 :M7.74:03/10/12 23:42 ID:KEEwpGv3
- このスレ1から見てるけど、いつまでループするの?w
- 138 :M7.74:03/10/12 23:46 ID:TUcFpKEq
- >>134
極論を言えば、基地害と言われるに決まっているではないかなと。
2chでは極論の主張者にキテガイと言うのは普通の煽り、普通の神経。
(あとキチガイとダイレクトにNGワードを書かないよろし。)
- 139 :M7.74:03/10/12 23:47 ID:DAwq2vor
- >>133
>聞いた話では、貴方は子供時代に電車の中で発作を起こし、
>周りの大人に迷惑をかけたそうですね。
>でも自分以外の他人が迷惑をかける事は許せないと。変ではないですか?
周りの大人には迷惑をかけてませんが?だって「我慢」したんですから。
今の子供の私を見習って少しは「我慢」というものを覚えてほしいです。
それとあまり聞きかじりで人の病気を話さないでね。害虫くん。
- 140 :M7.74:03/10/12 23:50 ID:WbPgSI/Z
- 考えてみたらこの人病人なんだからあんまり色々言ったらイカンか〜。
病気悪化させてんのに医者も行かんでそのまま避難所に来られたら周りの人が迷惑被るもんなあ。
メンヘラーは避難所に入れるのですか?
ある意味かなり危険だと思うのですが。
- 141 :M7.74:03/10/12 23:51 ID:DAwq2vor
- >>135
>残念ながらあなたとあなたのネネチャソは避難所でゲームオーバー。
残念ながらうちの子はチワワンだから避難所はオーケー。
以前、京都の某お寺を観光した時も始めは「犬は入れません」って
言われたけどチワワンだし、リュックから出さないからと頼んだら
許可してくれたし。
- 142 :M7.74:03/10/12 23:56 ID:TUcFpKEq
- >>140
大抵の危険なメンヘラーは病院に行くので心配無ひ。
それよりその差別的発想は遺憾よ。
なお、病気を装って糞な事をほざきまくるヤシは、モハヤ人間としてイクナイ。
- 143 :M7.74:03/10/12 23:58 ID:DAwq2vor
- >>136
>あほかお前、それとこれとは話が別だろ、話を掏り替えるんじゃねーよ、
>そういう風に誤魔化して自分の正当性を主張しようとするんだ、ずるい奴だなお前は。
はあ?人命最優先なんて下らない1行レスを付けといて
話のすり替えも何もないでしょ!
貴方が趣味を我慢してユニセフに募金するだけでどれだけの人命が
救われると思ってるの?人命は何よりも優先されるんでしょ?
>事送れてスマン、連投規制にひっかかっちまって書き込めなかったよ。
ダサー。少しは私を見習いなさい。ノータリン。
- 144 :M7.74:03/10/13 00:04 ID:imC/D0ZS
- すのこさんが、今の現状見たらガッカリだろうね。
せっかくPC借りてまで書き込んでくれたのにね。
推奨なんてしていないのに、
勝手に推奨したことになっていたり、
(ドッグラン、キャットタワー)
こんなに無意味な論争。
もう、論争とも言わないか。
あらしや煽り、もうやめましょうよ。
スルーできない人も同罪です。一言いいたきゃ、
最悪板にスレ立てればいいと思うよ。
ID出ないし、コテ叩いても削除になんないしね。
ここでは、反応するの止めようね。
私も、もうこれ以上、この件では書き込まないから。
- 145 :M7.74:03/10/13 00:04 ID:KEzROogm
- >>137
>このスレ1から見てるけど、いつまでループするの?w
>>1からじゃなくて前スレ、前前スレから見ましょう。
- 146 :M7.74:03/10/13 00:05 ID:KEzROogm
- >>138
>極論を言えば、基地害と言われるに決まっているではないかなと。
> 2chでは極論の主張者にキテガイと言うのは普通の煽り、普通の神経。
だから、そういう腐った風潮を正すために啓蒙活動をしてるのです。
>(あとキチガイとダイレクトにNGワードを書かないよろし。)
基地害こそ2ちゃんではNGだからキチガイと書いてるんですが?
- 147 :M7.74:03/10/13 00:09 ID:KEzROogm
- >>140
>考えてみたらこの人病人なんだからあんまり色々言ったらイカンか〜。
>病気悪化させてんのに医者も行かんでそのまま避難所に来られたら周りの人が迷惑被るもんなあ。
>メンヘラーは避難所に入れるのですか?
>ある意味かなり危険だと思うのですが。
危険なら避難所の外にいればいいのに。別に来なくてもいいんですよ。
- 148 :M7.74:03/10/13 00:17 ID:6pwCa87q
- >>142
>大抵の危険なメンヘラーは病院に行くので心配無ひ。
>それよりその差別的発想は遺憾よ。
>なお、病気を装って糞な事をほざきまくるヤシは、モハヤ人間としてイクナイ。
アレルギー持ちもメンヘラーなんでしょ?
- 149 :M7.74:03/10/13 00:17 ID:6pwCa87q
- >>144
>すのこさんが、今の現状見たらガッカリだろうね。
>せっかくPC借りてまで書き込んでくれたのにね。
>推奨なんてしていないのに、
>勝手に推奨したことになっていたり、
>(ドッグラン、キャットタワー)
>こんなに無意味な論争。
>もう、論争とも言わないか。
獣医さんが推奨してるのですが?それとも
2ちゃんねるに書き込んでる「自称獣医」のいうことしか
信じれないのかな?それこそ2ちゃん病。
>あらしや煽り、もうやめましょうよ。
>スルーできない人も同罪です。一言いいたきゃ、
>最悪板にスレ立てればいいと思うよ。
>ID出ないし、コテ叩いても削除になんないしね。
>ここでは、反応するの止めようね。
>私も、もうこれ以上、この件では書き込まないから。
こういうこと言う馬鹿が何言ったって説得力無し。
個人攻撃より荒らしのほうが悪いと思ってる時点で
人間失格。
- 150 :M7.74:03/10/13 00:17 ID:gDtiz8sC
- >>143
おれは災害時の話をしてるの、それも分からないとは情けない
あんたとはもう話したくないので、返事は無用です。
- 151 :M7.74:03/10/13 00:18 ID:fHZay2+f
- >>146
>啓蒙活動
このスレッドだけでそ。
>基地害こそ2ちゃんではNGだからキチガイと書いてるんですが?
逆。初心者ですか?
>>139
>周りの大人には迷惑をかけてませんが?だって「我慢」したんですから。
でも赤ん坊の頃、まさか一度も乗り物や公共の場所やらに行かず、
従って、泣き声を立てなかった訳ではないでしょう。
赤ん坊は仕方が無いとか、逃げないでね。
>今の子供の私を見習って少しは「我慢」というものを覚えてほしいです。
で、貴方は2CHでは我慢を継続させてないのでは。もう30代でそ。
>それとあまり聞きかじりで人の病気を話さないでね。害虫くん。
名無しの私は、貴方に罵倒などしてない人間かもしれないのに、
それなのに人を害虫呼ばわりなんて、ご自分を酷い人間だとは思わないのですか?
礼儀を知らないのですか?
- 152 :M7.74:03/10/13 00:19 ID:WGn+TEtS
- まだ居たんだ
唖然( ´_ゝ`)プ
- 153 :M7.74:03/10/13 00:19 ID:lHAF5Myq
- >>145
このスレのレス1からじゃなくて、スレ1〜見てるってことでは。
- 154 :M7.74:03/10/13 00:21 ID:2C73XJoa
- ヨツ:基地害のくだらない書き込み←--
↓ ↑
住人:読み返せ ↑
↓ ↑
ヨツ:レス番を指摘しろ ∞
↓ ↑
住人:レス番を指摘する ↑
↓ ↑
ヨツ:私ではない----------------→
害虫・ノータリン・幼児に対する殺傷願望発言・
ドッグラン、キャットタワー勝手に推奨
他多数
ヨツ「矢印でしか表現出来ないんですか?」
私「ハイ」
ヨツ「○○は来る必要ないですよ」
私「○○と基地害とヨツとは似たようなものだから構わないでしょう」
- 155 :M7.74:03/10/13 00:26 ID:fHZay2+f
- >>148 >アレルギー持ちもメンヘラーなんでしょ?
アレルギーは内科で治す病気。全然違います。この人、わかってて書くし。
>>149 >個人攻撃より荒らしのほうが悪いと思ってる時点で人間失格。
でもね、個人間の紛争は、無関係な人にはどうでのいいのですよ。
荒らしのほうが、2ちゃんねらーには問題です。スレッドが潰れるから。
- 156 :M7.74:03/10/13 00:28 ID:l6XyBnfG
-
>>150
>おれは災害時の話をしてるの、それも分からないとは情けない
>あんたとはもう話したくないので、返事は無用です。
話したくないんならレスつけなければいいだけはいさようなら。
- 157 :M7.74:03/10/13 00:28 ID:l6XyBnfG
- >>151
>啓蒙活動
>このスレッドだけでそ。
>基地害こそ2ちゃんではNGだからキチガイと書いてるんですが?
>逆。初心者ですか?
初心者ですが何か?
>でも赤ん坊の頃、まさか一度も乗り物や公共の場所やらに行かず、
>従って、泣き声を立てなかった訳ではないでしょう。
>赤ん坊は仕方が無いとか、逃げないでね。
だからそれが気に入らないんならその時文句を言えばいいじゃない。
タイムマシンにでも乗って私を叱ってきたら?
>で、貴方は2CHでは我慢を継続させてないのでは。もう30代でそ。
はあ?これでも十分我慢してますが?(゚д゚)
>名無しの私は、貴方に罵倒などしてない人間かもしれないのに、
>それなのに人を害虫呼ばわりなんて、ご自分を酷い人間だとは思わないのですか?
>礼儀を知らないのですか?
聞きかじりで私の病気の事を話せば十分害虫に値しますが?害虫くん。
- 158 :M7.74:03/10/13 00:31 ID:fHZay2+f
- 郊外の一戸建てに住んでいるから、庭があるので、
家屋が潰れても、庭でテント生活できます。
避難所にペットを持ち込みたいって、猫の額ぐらいの庭しか無いからかなあ、
とか思ってしまいます。
- 159 :M7.74:03/10/13 00:34 ID:l6XyBnfG
-
>>155
>でもね、個人間の紛争は、無関係な人にはどうでのいいのですよ。
>荒らしのほうが、2ちゃんねらーには問題です。スレッドが潰れるから。
私は個人を相手にしてないから問題ないですよね?
- 160 :M7.74:03/10/13 00:35 ID:bjOwR5Vf
- >>158
ペット持ち込み不可って言われたとこに強引に持ち込むとよろしくないかもしれないので
最寄りの自治体に問い合わせなさるとよろしいですよ。
ダメと言われたらこのスレの前の方をご覧になって、既に対応してる自治体が有ることや
考えられる問題点も含めて検討をお願いするとよろしいかと。
既に問い合わせしておられる方もおられるかもしれませんが、問い合わせは多い程良いかと
思いますので。
あと庭でテント生活なさるにしても食料などの問題もあります。
避難所では食料の配給もあるかと思いますんで、災害当初庭でキャンプでも配給受けられるかなど
も同じく聞かれるとよろしいですよ。
- 161 :ネネ:03/10/13 00:36 ID:o70OGTnC
- 赤ん坊の頃、一度位は乗り物や公共の場所やらに行って、
泣き声を立てたことはあります。でも赤ん坊は仕方が無いですけね。
私は2CHでは我慢を継続させていません。出来ません。
罵倒などしていない名無しの人であっても、それでも私は
害虫呼ばわりする酷い人間です。そう思います。でもこれが病気なんです。
許してください。
- 162 :M7.74:03/10/13 00:38 ID:LEGKfCCI
- >>158
>郊外の一戸建てに住んでいるから、庭があるので、
>家屋が潰れても、庭でテント生活できます。
>避難所にペットを持ち込みたいって、猫の額ぐらいの庭しか無いからかなあ、
>とか思ってしまいます。
私はマンション住まいなのでやっぱり避難所組です。
- 163 :M7.74:03/10/13 00:40 ID:LEGKfCCI
- >>160
>ペット持ち込み不可って言われたとこに強引に持ち込むとよろしくないかもしれないので
>最寄りの自治体に問い合わせなさるとよろしいですよ。
生死に関わる事態なら強引も仕方ないでしょう。
- 164 :M7.74:03/10/13 00:41 ID:LEGKfCCI
- >>161
病気なら仕方ないですね。許します。
- 165 :M7.74:03/10/13 00:41 ID:bjOwR5Vf
- >>158
マンションだと庭がありませんもんね。
自治体に問い合わせと同時に、地域のペットの集まりがないかどうか調べるのも
手かと思います。
避難所へ行かれるおつもりなら、ケージなどのケースは必ず用意なさっておくべきかと。
自治体によってはケージに入れてたらOKと言うところも多いですし。
- 166 :M7.74:03/10/13 00:44 ID:o70OGTnC
- >>161
>>164
許してください、だろ?
- 167 :M7.74:03/10/13 00:49 ID:vH1Kr7gS
- >庭でテントの人
配給や情報などの問題の前に、自宅や近隣での火災など、
危険な場合もあるので注意してください。
- 168 :M7.74:03/10/13 00:49 ID:JHPNDB8F
- >>165
>自治体に問い合わせと同時に、地域のペットの集まりがないかどうか調べるのも
>手かと思います。
マンションのペットクラブで団結して避難するのがいいかもしれませんね。
>避難所へ行かれるおつもりなら、ケージなどのケースは必ず用意なさっておくべきかと。
>自治体によってはケージに入れてたらOKと言うところも多いですし。
うちの子はチワワンなのでリュックに入ります。
- 169 :M7.74:03/10/13 00:51 ID:JHPNDB8F
- >>166
みんな許してあげましょうよ。
- 170 :M7.74:03/10/13 00:53 ID:JHPNDB8F
- >>167
>配給や情報などの問題の前に、自宅や近隣での火災など、
>危険な場合もあるので注意してください。
避難所だって火事の心配はありますよね。。。
- 171 :M7.74:03/10/13 00:54 ID:BZXseAm6
- >>157
>初心者ですが何か?
うっそーーーーー!
>だからそれが気に入らないんならその時文句を言えばいいじゃない。
ヤハリ貴方は人格者ですね。ご自分も他人に迷惑をかけた事があるとお認めになった。
で、周りの人間は、心が広いので、貴方に害を与えなかった。
ので今、生きていらっしゃる。じゃあ、今度は貴方の心の広さを見せる番ですね。
>>160
自治会が異常にしっかりしているから、たぶん大丈夫。先先週、防災訓練あったし。
マンションが近くにあるが、あれが倒壊したら何世帯が難民になるのやら・・・
小学校が満杯になるなあ。
>>161
偉い。なかなか謝れるもんじゃない。
- 172 :M7.74:03/10/13 00:55 ID:BgdAg0B+
- >>144
最悪板にスレ立てしようとしましたがホストがはじいて
立てられません。どなたがお願いします。
- 173 :M7.74:03/10/13 00:57 ID:fxJjf9l5
- >>171
>ヤハリ貴方は人格者ですね。ご自分も他人に迷惑をかけた事があるとお認めになった。
>で、周りの人間は、心が広いので、貴方に害を与えなかった。
>ので今、生きていらっしゃる。じゃあ、今度は貴方の心の広さを見せる番ですね。
はあ?心の広さってなんですか?自分の家族を見捨てて他人を優先させろと?
はい、お断りです。
- 174 :M7.74:03/10/13 00:58 ID:bjOwR5Vf
- >>170
そりゃもちろん心配はありますが、悲観しすぎても仕方ないし。
第一派で生き残るように居室を安全に保つ。
生き残ったあとペットも守りつつ生き抜けるように、事前に自治体に働きかけ。
などの準備をしておくしかないでしょう。
あとは運ですよ、運。
自分阪神経験者ですが、運が左右するんだなって思いましたもん。
- 175 :M7.74:03/10/13 01:00 ID:fxJjf9l5
- >>172
IDが出ないと自演のやりたい放題で個人攻撃にはもってこいですね。クスス
ここでエラソーなこと言ってても所詮クズ2ちゃんねらーですね。
- 176 :M7.74:03/10/13 01:04 ID:fxJjf9l5
- >>174
第一波で助かったのなら何が何でも生き延びます!
- 177 :M7.74:03/10/13 01:12 ID:PjP7p+IO
- >>41-43
禿げ上がる程同意 自分のやるべき事は十分分かった
- 178 :M7.74:03/10/13 01:14 ID:BZXseAm6
- >>167
>危険な場合もあるので注意してください。
もちろん、一旦逃げ、後に安全を確認してからプライバシーを確保するです。
>>169 >みんな許してあげましょうよ。
困った事を何もしてないのでしたら、許すも何もありません。
できるだけテーマに沿った話をしたければするだけれす。そう思います。
>>173
>はあ?心の広さってなんですか?自分の家族を見捨てて他人を優先させろと?
>はい、お断りです。
誰もそんな事を言っていませんです。
他人から迷惑を被っても、お互い様の部分は譲らないとダメという話です。
子どもを例に出す貴方様に、子どもを例に出してはイクナイと言ってるだけですです。
(ペットを飼わない人もいるが、誰もが子どもだった事を申し上げただけですです。)
人命優先の話と、ペットも優先項目に加えて欲しい、という話はしていませんです。
>>175
叩きがあったとしても最悪板を見なければいいのに、見てしまう性格のようですね。
人間、やっぱり気になるもんなのですね。
- 179 :M7.74:03/10/13 01:31 ID:tJLvIn2B
- >>178
> 誰もそんな事を言っていませんです。
>他人から迷惑を被っても、お互い様の部分は譲らないとダメという話です。
>子どもを例に出す貴方様に、子どもを例に出してはイクナイと言ってるだけですです。
>(ペットを飼わない人もいるが、誰もが子どもだった事を申し上げただけですです。)
そのお互い様精神をみんな持ってくれるといいんですけどね。
>叩きがあったとしても最悪板を見なければいいのに、見てしまう性格のようですね。
>人間、やっぱり気になるもんなのですね。
いえ、実は最近までそこの住人だったもので、実情を知ってるだけでつ。(´ー`)ゞ
- 180 :M7.74:03/10/13 01:35 ID:WGn+TEtS
- 基地外1人スルー出来ないスキルの低いインターネットはここですか
- 181 :M7.74:03/10/13 01:39 ID:tJLvIn2B
- >>180
はい、貴方もそのスルー出来ない一人です。
- 182 :M7.74:03/10/13 01:41 ID:cFVaUpkL
- お互い様・・・・・・
何も準備をせずに、お互い様を言うのは、我が侭かと。
ヤハリ必要なのは前もって「己の立場を確立させる事」しか、ないよなあ。
前向きに考えると。
>>179
ペットを飼った事の無い他人に、お互い様精紳を発揮させるのに、
貴方様はプラスになることをしましたかな。
- 183 :M7.74:03/10/13 01:41 ID:bjOwR5Vf
- >>177
それもよろしいかと。
自分は新たにココを訪れる方もおられるかと思うので、存続する限りはレスしたいと
思っています。
- 184 :M7.74:03/10/13 01:45 ID:tJLvIn2B
- >>182
>ペットを飼った事の無い他人に、お互い様精紳を発揮させるのに、
>貴方様はプラスになることをしましたかな。
はあ?なんでそんなことしなければいけないの??
じゃあアレルギー持ちが私に何かプラスになることしてくれるの?
- 185 :M7.74:03/10/13 01:46 ID:MJ0SzDhb
- >>183
内容が荒らし行為なレスにレスするのも荒らし
あなたの自己満足で削除依頼出せなくなるので迷惑
- 186 :M7.74:03/10/13 01:51 ID:Mpdg7FTh
- >>185
荒らしでもないフツーのレスに相変わらずのレッテル貼り。
こういう人がいるからいつまで経っても収束しない。
自分が荒らしだと気付いていない荒らしくん。
- 187 :これもー:03/10/13 01:57 ID:S1SLHZ5X
- そろそろDION規制きます・゚・(ノД`)・゚・。
>>185
やっとレスを全部読み終えたところだけど
今日は荒らしな内容ではないと思います。
- 188 :M7.74:03/10/13 01:58 ID:iCjk0Dk/
- >>186
内容をどう見ても普通のレスに見えないが
何を議論したいんだ?
- 189 :M7.74:03/10/13 02:00 ID:Mpdg7FTh
- >>187
>やっとレスを全部読み終えたところだけど
>今日は荒らしな内容ではないと思います。
コピペでなくいちいちレスを返してるんですから、
これを荒らしだなんていったら気に入らない人間は全て
荒らし扱いです。以前私がされたようにね。
- 190 :M7.74:03/10/13 02:01 ID:cFRI54IU
- >>185
したらばの122にも書いてますが、
すでにネネさんは複数ID使用がばれてます。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065773414/117見てね。
さて、何のためにそんなことをしているのでしょうか。。。。。。(w
その辺、ご承知おき下さい>>all
- 191 :M7.74:03/10/13 02:01 ID:cFVaUpkL
- >>180 現在は何も問題がありません。過去は問いません。
>>184
>はあ?なんでそんなことしなければいけないの??
それは、ペットに関してはお互い様ではないからという理由で。
誰もが子どもでしたが、しかし誰もがペットを飼っている訳じゃないから。
だから、ペットを飼っていない人に「お互い様精紳」を発揮してもらわねば
ならない時は、発揮し易いような環境作りが必要となる。
(厳密にはお互い様ではないが。)
それをしてメリットがあるのは、ペットを飼っている人本人であって、
ペットを飼っていない人にはメリットは欠しい、逆にデメリットしかないかもしれない。
>じゃあアレルギー持ちが私に何かプラスになることしてくれるの?
する必要はないです。病気だからです。
場合によっては、貴方様もその病気になるかもしれないのです。
人命優先以外の選択肢を社会がとることはできませんです。
しかも変えようが無いです。
なお前もって書きますが、私にパニック障害の話をしても以下の様な回答をするだけです。
(パニック障害+広場恐怖の場合)
「人が大勢いる事が予想される場所」に「行けない症状」であったとしても、
避難勧告されたら一時的にも避難せねばならず、
その苦痛、その文句(即ち配慮不足)は、行政に言うべき事柄ですと。
- 192 :M7.74:03/10/13 02:09 ID:Mpdg7FTh
- >>190
爆笑!!何をエラソーに書いてるかと思ったら・・・私が複数IDなんて見てれば
分かることでしょ!?馬鹿でつかぁ?
しかも何の為って。。。馬鹿すぎーヽ (´∀`)┌
連続投稿規制のために決まってるじゃない。おなじIDでこれだけ
書き込めたら大したもんよ。ヽ (´∀`)┌
- 193 :M7.74:03/10/13 02:24 ID:cFVaUpkL
- >>190
そしたら、私も回線つなぎ直しの複数IDなので、自作自演をしていると
言う事になりますが。。。 この人、ここに沢山は書かないのか知らん。
(煽っている訳ではなく素朴な疑問。答えなくてよろし。)
亀レス(見落してたいました)
>>141
>残念ながらうちの子はチワワンだから避難所はオーケー。(以下略)
普通の時に、観光客にサービスした事が、非常時にも通用するかどうか。。。
うちの子はカワイイからとか、うちの子は手間を取らないから、
という理由だけでは、非常時に理解を得る事は難しいです。
それが非常時と言うものではないでしょうか。
幾らチワワンでも、いつまで続くかわからない非常時に、
ずっとリュックに入れておけますか?
お寺の拝観の様に、一時いるだけとは状況が違うと思うのです。
- 194 :M7.74:03/10/13 02:31 ID:cFRI54IU
- 図星の人が必死で面白いので、もう一度貼ってみたり。
--------------------------------------------------------
したらばの122にも書いてますが、
すでにネネさんは複数ID使用がばれてます。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065773414/117よーく見てね。
898 :M7.74 :03/10/12 01:42 ID:iizUBpbv
903 :M7.74 :03/10/12 02:04 ID:jgy/WvOL
904 :M7.74 :03/10/12 02:06 ID:iizUBpbv
905 :M7.74 :03/10/12 02:08 ID:jgy/WvOL
さて、何のためにこんなことをしているのでしょうか。。。。。。(w
「回線つなぎ直し」ということにしたいようですが、
「回線つなぎ直し」で上の様な状態にはなりませんね。。。。。。(w
その辺、よくよく、ご承知おき下さい>>all
- 195 :M7.74:03/10/13 02:33 ID:VL1r9ZCw
- 人ごみが嫌いなどと言いながら、ネットという2ちゃんという人ごみには入って来ようとする。
本当にパニック症候群なのだろうか?
誰か、この基地害の矛盾というかこの疑問に答えてくれ。
- 196 :M7.74:03/10/13 02:45 ID:lHAF5Myq
- >>195
だから尋常じゃなくなっているのでは?
- 197 :M7.74:03/10/13 02:45 ID:7SFxb1E2
- >>191
お互い様精神を発揮することは法律で定められてませんから、
強要するなら無視するだけ。
人にものを頼むなら頭を下げることを覚えましょう。
スルー出来ない気持ち悪い粘着さん。
>>193
ジョークも分からないハゲは寺で修行してなさい。
- 198 :M7.74:03/10/13 02:49 ID:7SFxb1E2
- >>194
馬鹿発見!ヽ (´∀`)┌
そのわざが使えたらここまでスルーされてないのに
洞察力のなさをさらけ出してる恥ずかしい人。クスス
- 199 :M7.74:03/10/13 02:52 ID:kA77cuNU
- つまらん例、たとえ話を出すも指摘されると、ハゲ、ジョークで逃げる。
是がネネのマイルールなり。
(紹介テンプレで指摘済み。 (藁 )
- 200 :M7.74:03/10/13 02:53 ID:7SFxb1E2
- >>195
ペットアレルギーといいながらペットスレに入ってこれるのは本当に
ペットアレルギーなのでしょうか?(プ
- 201 :猫(雑種):03/10/13 02:54 ID:lHAF5Myq
- 肉球で打つのは大変だにゃあ〜。
- 202 :M7.74:03/10/13 03:00 ID:WCFNBdws
- >>194
「回線つなぎ直し」と申しているのは、私なのですが、
それともコテハンを名乗らないと信用されないですかね。
疑問者は猜疑心の強い人の様で、
しかもコテハン叩きの実績のあるこのスレッドでは名乗らないほうが無難でしょう。
実際、私の目の前で、コテハンを名乗るな!と、間違えてコテで書き込んだ某氏に
きつく注意するぐらいの雰囲気ですから。もうキモクてキモクてw
こういう雰囲気を更に助長する人は、その猜疑心をもっと煽ってみますか、不本意ながら。
あとで「実は私でした」というオチも、楽しいインターネッツというものでしょう♪
※なお、私をよく知る人物が「ここ」にいますが、「私」の読み方に「私」の特徴があるです。
しかもこれは私をよく観察していないとわかりませんです。
(現在、文体は変えていますです。真面目に書くと疲れますです。)
>>197
>お互い様精神を発揮することは法律で定められてませんから、
>強要するなら無視するだけ。
>人にものを頼むなら頭を下げることを覚えましょう。
頼む必要も、頭を下げる必要も無いのが、お互い様なのです。
そして、それを理解していない人は、「人間の屑」と言われます。
(道徳の教科書の様な話を、いちいち説明しないと駄目なインターネッツですか、ここは(苦笑)
>スルー出来ない気持ち悪い粘着さん。
スルーする必要がありませんと言う事は既に書いてあります。
気持ち悪いのは、意味の無い法律論を出す貴殿です。マジで近寄らないで下さい。
>>193
>ジョークも分からないハゲは寺で修行してなさい。
なんて失礼な人でしょう。私が実際に禿げならどんなに傷つくことか。
なんでこんな事を言われないとイケナイのでしょうか!
- 203 :M7.74:03/10/13 03:01 ID:+3F87HP3
- あえて言おう、アレルギー持ちは社会のお荷物。
あえて言おう、アレルギー持ちは社会の汚物。
あえて言おう、アレルギー持ちは社会の排泄物。
- 204 :M7.74:03/10/13 03:07 ID:WCFNBdws
- >>197
>スルー出来ない気持ち悪い粘着さん。
スルーしていませんので、真面目に回答(レズ)下さいです。
納得されたのでしたら、その旨かいてくらさいです。
>>199
本当に酷い事を言われましたです。気にしているのに。。。
(w
ペットアレルギーの人は敵ではなく、
ペットを飼っている方が配慮しなければならない対象者(弱者)です。
- 205 :M7.74:03/10/13 03:08 ID:+3F87HP3
- こういうことしてるから嫌われるのに気付いてないみたい。
- 206 :M7.74:03/10/13 03:10 ID:BgdAg0B+
- >>205
利用するだけ利用したもまいが全て悪い。反省しる!
- 207 :M7.74:03/10/13 03:14 ID:+3F87HP3
- >>206
利用?!利用なんてしてないでしょ馬鹿!
- 208 :M7.74:03/10/13 03:15 ID:BgdAg0B+
- >>207
何事においても自覚がないようだな。お馬鹿ちゃん早くお眠り♪
- 209 :M7.74:03/10/13 03:20 ID:WCFNBdws
- 「今更」、嫌われるも何も構った事ではありませんです。
どんどん嫌って頂いて結構です。
ワタクシの狙いは貴方様には理解できないトコロにありますから(ニヤリ
貴方様の愛犬の体調がよくなりますよう祈願致します♪
- 210 :M7.74:03/10/13 03:52 ID:2C73XJoa
- 自分が荒らしであると宣言し、それを放置されれば文句を言い、相手してやれば文句を言い、
実社会にいるのもストレスが溜まる、と言い、ネットにいるのもストレスが溜まる、と言い、
一体どうしろと言うのか?何が不満なのか?どうしてやれば満足いくのか?
それほどまでに生きていくのがつまらんのなら基地害犬と共にこの世から去った方がよいのではないか?
それが己のため犬のため人のためになるのではないだろうか?
- 211 :M7.74:03/10/13 04:01 ID:VxKh5zyB
- 今日は1日張り付いていたようだが、大事なチワワンはどうしてるんだろう…。
- 212 :M7.74:03/10/13 04:30 ID:WCFNBdws
- >>210
それはあんまりではないか、と思うです。
そのうち2ちゃんを卒業し、欲求不満の解消法を見つけることでしょう。
それができなきゃ「それまでの人生」でしゅ。
>>211 腹痛らしかった。
- 213 :M7.74:03/10/13 04:37 ID:VxKh5zyB
- へっ!病気の愛犬放置で2ちゃんに没頭(゚д゚)…
本気でヤバいんじゃねぇの?
- 214 :M7.74:03/10/13 04:46 ID:HuaN3s2X
- スレ潰すのは憂さ晴らしと・・。
よそでやれよ。
なんでここにいるんだろ?
正直語ること全てスレ違い。
- 215 :M7.74:03/10/13 05:49 ID:biDm34lF
- それにしてもポトスさん、お上手ですわね。
あちらでは仲良し、こちらでは叩き。飴と鞭を上手に使い分けてるようで。
うっかりダマされるとこでした。あたしを甘く見ないでね。クスス
- 216 :M7.74:03/10/13 07:00 ID:q4SNgvsq
- ネネって、ちわわん飼ってんの?
それは立派なキチガイだ。
あんな奇形児犬のどこがかわいいんだ?
- 217 :M7.74:03/10/13 09:14 ID:vULtDt3s
- >>215
そうやって敵を増やしていくのが、今のお前だろうが。
夫は逃げて正解だろう、こんな屑女からは。
- 218 :M7.74:03/10/13 09:27 ID:G7HdkV7z
- ご自分では病気病気と言っているのですが、
パニック症候群ぐらいでは掲示板を荒らす気にはならないでしょう。
たぶん全く違う病気なのではないかと。
- 219 :本物@ ◆F2LC/EKoiY :03/10/13 10:19 ID:JdKo1ny5
- >>215
コラコラ、余計なこと書くな!アホウ
ポトスちゃん、飴とムチでいいんですよ。( ・ω・)ヽ
- 220 :本物@ ◆F2LC/EKoiY :03/10/13 10:24 ID:JdKo1ny5
- >>210
礼儀正しくすれば良いのです。
初対面の人には「こん○○は」や「はじめまして」と挨拶しましょう。
そういう人には私もキチンと接します。
いきなり「キチガイ氏ね」とか「荒らしは放置」などいうから怒るのです。( ・ω・)プンスカ!
- 221 :M7.74:03/10/13 10:26 ID:JdKo1ny5
- >>211
>今日は1日張り付いていたようだが、大事なチワワンはどうしてるんだろう…。
午前中からお昼過ぎまで買い物と散歩に出かけましたが?
どういう時間の感覚してるのかしら・・・?
- 222 :M7.74:03/10/13 10:28 ID:JdKo1ny5
- >>212
>腹痛らしかった。
お腹はもうよくなりました。
- 223 :M7.74:03/10/13 10:33 ID:2UxpmNDt
- >>214
>スレ潰すのは憂さ晴らしと・・。
>よそでやれよ。
>なんでここにいるんだろ?
>正直語ること全てスレ違い。
おまいのレスこそスレ違い。
ペットのことを語れないアホウはここにこなくてよろしい。
- 224 :M7.74:03/10/13 10:35 ID:2UxpmNDt
- >>216
奇形児はおまいだろ!一緒にするな!チワワンに失礼です!
- 225 :M7.74:03/10/13 10:38 ID:2UxpmNDt
- >>217
>そうやって敵を増やしていくのが、今のお前だろうが。
>夫は逃げて正解だろう、こんな屑女からは。
カタリ相手になに言ってのかしら。この馬鹿は?
- 226 :M7.74:03/10/13 10:40 ID:2UxpmNDt
- >>218
>ご自分では病気病気と言っているのですが、
>パニック症候群ぐらいでは掲示板を荒らす気にはならないでしょう。
>たぶん全く違う病気なのではないかと。
こういうレス書いてるのが荒らしじゃないと思ってるんなら重症ですね。
自覚してないなら病院行ってお注射してもらってきなさい。
- 227 :M7.74:03/10/13 13:35 ID:7NSL4xzP
- まだ姫は闘っているのですか。困ったもんですね。
はやく卒業したほうがいい、と思いますよ。
>>226
それは漏れが書いた。実際、ここまで構って粘着だとは思わなかった。
病的だと自分でも思わない?
- 228 :M7.74:03/10/13 14:19 ID:5b8+jXBd
- 遅ればせながらm(_ _)m
>>189
同意です。
って、もう何が何だか分からないー。
とりあえず、チワワちゃんのお腹が治って良かったですね。
前スレで紹介されていた本(ペットの防災特集)はもう廃刊だそうですが
まだ入手可能なようです。今週中には入手できそうなので、
いい内容でしたら、皆さまにもご紹介しますね。
- 229 :M7.74:03/10/13 14:40 ID:VFBElCci
- >>219
何をあわててるのかしら?
あ、あなたの思ってる事を書いてしまったのね。
それよりも、本人に名指しされたポトスちゃん、ご愁傷さま。
これからも彼女の友達でいてあげてね、神経の持つかぎり。クスス
- 230 :M7.74:03/10/13 14:43 ID:V34HhQsm
- 他人よりもペット優先
ネット上だから排除も出来ないし構う人もいるが
実際の災害時において同様の発言をし公務を妨害した場合は
隔離されるから問題ない。警察が来なければそれまでは一般人が
代わりに確保して構わない。 以上解決
- 231 :M7.74:03/10/13 15:05 ID:YCCwRhsx
- >>228
>とりあえず、チワワちゃんのお腹が治って良かったですね。
ありがとうございます。おかげさまで完全復活しました。( ・ω・)ノ
ワンちゃん飼ってる飼い主さん、これから朝晩冷えるようになりますから
愛犬の寝冷えに十分お気をつけください。
- 232 :M7.74:03/10/13 15:11 ID:YCCwRhsx
- >>230
うちのマンションだけ見ても居住者の半数以上がペットを飼っています。
近所を見ても犬を買っているおうちが多いし。
勢力的に見て飼い主側が圧倒的に有利ですから、嫌ペットは避難所で
肩身の狭い思いをするのは必至ですね。
無茶なことして袋叩きにあわないようご注意ください。(´ー`)
- 233 :M7.74:03/10/13 15:59 ID:KBNDTXNr
- >>229
これでP氏がレズビアンなら、何の問題も無いのだが…(w
>>232
愛誤な逝かれた飼い主が多い、というわけではないでしょう。
※意味の無い統計ってのを先日教えてあげたのに、アタマに入らなかったみたいですね(かしこ
- 234 :M7.74:03/10/13 16:03 ID:n+W9tk9K
-
ネネとゆんゆんのかまって乞食ペアが
かまってくれる人を待ち続けてるスレはここですね
- 235 :M7.74:03/10/13 16:11 ID:KBNDTXNr
- >>230 公務執行妨害?
>>234 私の目的はちと違う。結果がどう出るかはワカランが。
- 236 :M7.74:03/10/13 16:32 ID:YCCwRhsx
- いまだに私を卒業できないヲチが約2匹いるみたい・・・。
構って欲しかったら2ちゃんにスレ立ててるのに・・・。
構って欲しくないからしたらばに移動したのが分からないのかしら?!
- 237 :M7.74:03/10/13 16:53 ID:X+PVmoSD
- いまだ私をヲチしてもらってる妄想人が約2匹いるみたい・・・。
構ってあげたかったらカスタマーに書き込みするでしょうに・・・。
構ってあげたくないから誰も書き込みしないのが分からないのかしら?!
昨日、あれだけ構ってあげたのに不満なのかしら?
きっとこの書き込みもヲチの仕業と考えて、自分を慰めるのでしょうね。クスス
- 238 :M7.74:03/10/13 17:11 ID:X+PVmoSD
- いじめ(・A・)イクナイ!!
変わった人、極論を言う人、目立つ人、自分と違った考えを持つ人、
こういう人を気に入らないという理由で叩く人がいます。
その叩く人が一人なら、フェアな口論や喧嘩になるでしょう。
では叩く人が複数であったら?
それは子供のいじめと一緒です。
一人一人が僅かな気晴らしで叩いたことでも、叩かれる人は
何倍もの痛みを受けることになります。
逆に一人の人間が必死になって大勢を叩いたとしても、一人一人が
負う傷は微々たるものでしょう。
たとえ私が必死になって反抗したところで、貴方たちには痛くも痒くもないかもしれません。
それでも私はこの無意味な争いを続けます。
自分たちのしてることが「いじめ」であることに気がついて欲しいから。
私個人に対する意見や苦情がございましたら、こちらのスレで受け付けます。
ね。ねカスタマーサポート vol.7
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/6386/1065706572/l100
- 239 :M7.74:03/10/13 17:13 ID:qF1NXgrP
- かわいそうなヲチ君。アク禁されたから書けないだけなのに(プ
(すでに3匹)
- 240 :M7.74:03/10/13 17:30 ID:X+PVmoSD
- 早くアク禁にして。私、まだ書けるのに(プ
- 241 :M7.74:03/10/13 17:35 ID:qF1NXgrP
- プ、それを向こうに書けばいいのに。クスス
構いたくってしょうがないのね。でももうアイドルも飽きちゃったなあ。。。(´〜`)
- 242 :M7.74:03/10/13 19:10 ID:ymmMmWbT
- わたし思うんですがチワワンって猫より小さいしそれこそ兎よりも小さいでしょ。
だからペットと同行避難の話題にはあんまり参考にならないと思うんですよ。
もちろん亀とか爬虫類とかふくろうの話題も出てましたがそんな前面に出している人は
いなかったし。
ここも自治体も一般的にペットといわれる犬や猫を主に対象にしていますから
チワワンの飼い主はあまりでしゃばらない方がいいと思います。
だってそれこそチワワンが噛んだところで大したことなさそうだしやっぱり
普通の犬とは違うでしょ。動物アレルギーの人にとっては一緒かもしれないけど
それは申し訳ないけどひとまず置いときましょう。
ということでチワワンは特殊な犬なのでこれ以上チワワンの飼い主は犬飼いを
代表するかのような発言はしない方がいいと思います。
もちろん特殊なケースとしての発言なら問題ないと思いますけど。
- 243 :M7.74:03/10/13 19:19 ID:FaTPVjSt
- ネネよりヲチの方がウザイ
お前らがいるから馬鹿がつけあがるんだよ。
- 244 :M7.74:03/10/13 19:47 ID:njCV1cJu
- >>243
ゆんゆんとポトス?
- 245 :M7.74:03/10/13 20:11 ID:tbNKxuD1
- >>242
黙れハゲ。
- 246 :M7.74:03/10/13 20:38 ID:uGsJguxD
- >>245
チワワンの飼い主の方ですか? チワワンが特殊な犬であることは
お認めでしょう? だからこそ人気もあるのだと思います。
あの小さな身体で頭脳は普通の犬だとしたら部屋にいたら本当に
可愛いし守ってあげたくなるだろうなぁと思いますが、いきなり
黙れハゲはひどいと思います。
- 247 :204:03/10/13 21:00 ID:+LlR0zf5
- >>245
その人は昨日もハゲとか言っていた人かしら。失礼な人ですねぇ〜。
このスレッドを見に来る人の中にハゲがいることを考えた事がないのでしょうね。
こんな人が「他人の礼儀」を語るのですから、もういい加減にして欲しいですね。
逆に“ペッタンコ”とか“幼児体型”とか“チビ”とか言われたら、
この人、キレルかもしれないわね。
こういう自分の事を棚に上げる人物とは避難所で一緒になりたくないですね。
迷惑かけられる事、必定って感じですもの。
- 248 :M7.74:03/10/13 21:08 ID:MN2d1nkX
- ハゲ自演ウザイ。
- 249 :M7.74:03/10/13 21:17 ID:2YLSj3Re
- >>247
レスありがとうございます。
ストレスで円形脱毛症を患っていますのでちょっとグサっと
きました。
誰かと間違っているようなので気にしないことにします。
- 250 :M7.74:03/10/13 21:24 ID:MN2d1nkX
- 242=246=247=249=ハゲ=社会の排泄物
- 251 :M7.74:03/10/13 21:26 ID:neTpACav
- こんにちは。ネネさんの書くことはスレの趣旨と違うし、すごく後ろ向きですね。
- 252 :M7.74:03/10/13 21:39 ID:neTpACav
- 今までいろんな立場の人が、ペットに関して情報交換していたのに、
ネネさんが来てからは、ネネさんと違う意見を持つ者をクススとあざ笑って
排除するだけのスレになってしまいましたね。
- 253 :242:03/10/13 21:42 ID:2YLSj3Re
- 247さんの名誉の為に書きますが242=246=249 です。
IDが変わっているのは何故だかわかりません。ブラウザもPCの
再起動も何もしていませんよ。
コナンと世界まるみえ見ながらそのままですから。
決め付けはよくないと思います。そもそも 242 に対して意見も
書かずに失礼だと思います。
- 254 :M7.74:03/10/13 21:48 ID:51mb8j01
- 【地震板】荒し対策本部【ペット】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066049029/l50
ここは臨時地震板の【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】にて
執拗に繰り広げられている啓蒙コピペ荒し+スレ違い発言で困っている
住人達の対策および憩いの場です。
ご自由にお使い下さい。
ただいまサザエさん一家が皆様のお越しをお待ちしています♪
- 255 :nene@本物 ◆F2LC/EKoiY :03/10/13 21:54 ID:tmwUpEqQ
- 昨日からいろんな所に私のニセモノ君が出没して啓蒙活動を行ってます。
>>242
>わたし思うんですがチワワンって猫より小さいしそれこそ兎よりも小さいでしょ。
チワワンにも個体差がありますよ。それこそ1s台から4s台まで様々です。
私の経験ではチワワンよりヨーキーの方が小さい子が多いと思うけど。
一概に「特殊なほど小さい」と決め付けるのはどうかと思います。
- 256 :M7.74:03/10/13 21:57 ID:tmwUpEqQ
- >>247
チビとか人のこと侮辱するなら相手を確認してからにすれば?
- 257 :M7.74:03/10/13 21:58 ID:tmwUpEqQ
- >>251
>こんにちは。ネネさんの書くことはスレの趣旨と違うし、すごく後ろ向きですね。
誰か前向きな発言をしてる方がいらっしゃるのでしょうか??
- 258 :M7.74:03/10/13 21:58 ID:neTpACav
- みなさんはじめまして。ネネさんに噛み付かれたら、このようにして届け出ましょう。
ttp://www.milmal.com/milmal.in/todokede/kojin/5-syumi/2-pet/pet3-kamu.htm
- 259 :M7.74:03/10/13 22:00 ID:tmwUpEqQ
- >>252
>今までいろんな立場の人が、ペットに関して情報交換していたのに、
>ネネさんが来てからは、ネネさんと違う意見を持つ者をクススとあざ笑って
>排除するだけのスレになってしまいましたね。
私と違う意見も何も、私を侮辱する発言が大半ですが?
笑われて当然です。
- 260 :M7.74:03/10/13 22:01 ID:neTpACav
- >>257
お返事ありがとうございます。
ネネさんが降臨してからは、前向きな方お見かけしませんので、
気が付かれなくて当然ですよね。
- 261 :M7.74:03/10/13 22:06 ID:XBNi7pXn
- >>259
自分がしたことは自分に返ってくるものですよ。
ヲチは放置するのが一番ですよ。
どうぞしたらばにお帰りください。
- 262 :M7.74:03/10/13 22:10 ID:lpoIG3Dd
- >>255
1キロ台からですか。本当にちっちゃいですね。4キロあれば
小さめの小型犬クラスでしょう。
いつも通勤している時にヨークシャテリアもみかけますが
チワワンを散歩している方もいて本当に小さいのです。ノーリードですが
リードつけたら危険そうと思えるほど。ふらふらと近づこうとするので
踏みそうで怖いのです。そのせいで決め付けてしまいました。ごめんなさい。
ただやはり犬と避難を考えた時にネックは普通の大きさ(大きめの小型〜
大型)をどうするかじゃないかと思う訳です。
それで失礼ながら242 を書かせてもらいました。
個人的にはチワワンれべるだったらお洋服を着せれば抜け毛もそんなに
なさそうだし糞尿をクリアすれば屋内で構わないと思っています。
ただ何かしらで仕切る必要はあるかなと思いますが。やはり犬嫌いの人も多いですから。
- 263 :M7.74:03/10/13 22:17 ID:m/rZCNcd
- >>262
>個人的にはチワワンれべるだったらお洋服を着せれば抜け毛もそんなに
>なさそうだし糞尿をクリアすれば屋内で構わないと思っています。
アレルギーの話は何度も出てるので繰り返すのもなんなんですが、
大きさの問題ではないのです。
チワワンがOKなら猫、ウサギはOKって話にもなっちゃうし。
ペットの大きさで用意するものは違ってくると思いますが
小さいから大丈夫と話をくくってしまうのは問題だと思います。
- 264 :M7.74:03/10/13 22:19 ID:bjOwR5Vf
- >>262
小さいからOK?
ふざけるんじゃない、ペットはペットだ。
抜け毛がなさそうだからアレルギーにも大丈夫なんて言い切れますか?
小さいからいいか、自分だけならいいかって勝手な考えが、自分勝手だと言うんです。
一人一人がルールを守らず、「これぐらいならいいか」なんて甘えでしかないですよ。
そんな考え方の飼い主が身勝手をして、ルールを守る飼い主の立場さえも危うくしているんです。
無責任な発言は止めていただきたい。
- 265 :M7.74:03/10/13 22:24 ID:xEORfUsD
- ペットを飼っている人は少なくないのであるから、
ペットOKの避難所と、ペット不可の避難所とわければ
いいと思う。
それだけのことでは?
わたしゃ煙草の煙のほうがもっといやだわ。
- 266 :M7.74:03/10/13 22:24 ID:41I2DCA2
- >>262
ヨーキーは毛足が長くてボリュームがあるから、実際の体格より大きく見えるんです。
チワワンより小さい子はよく見かけますよ。
>個人的にはチワワンれべるだったらお洋服を着せれば抜け毛もそんなに
チワワンは猫っ毛で抜けやすいんです。抱っこすると本当に猫みたいに毛がくっつくの。
黒系の服が着れなくて困ってます。。。
- 267 :M7.74:03/10/13 22:26 ID:JkOelTn8
- 大きさではない、という意見に同意です。
ハムスターにもアレルギー反応がでてしまう方もいらっしゃいますし。
ハムスターアレルギー
ttp://pet.chips.jp/h/2.html
ただ、動物の大きさごとにいろいろなケースを考える方向はいいのではないかと。
例えば大型犬のちょっと凶暴な部類(シェパードやポインターなど)とチワワは
近い場所で面倒が見られないと思いますし。
- 268 :M7.74:03/10/13 22:26 ID:kA77cuNU
- >>264
ohiohi
キュティゥグァイニ親身ニナッテマジレスシテモ無理ダジョ。
- 269 :M7.74:03/10/13 22:27 ID:41I2DCA2
- >>263
だからココはアレルギー餅のスレではありません。
- 270 :M7.74:03/10/13 22:28 ID:41I2DCA2
- >>264
アレルギー餅の自分勝手な意見もうんざりです。
- 271 :M7.74:03/10/13 22:29 ID:kA77cuNU
- nenkennnogajyohgaalujyo.>>258
- 272 :M7.74:03/10/13 22:29 ID:lpoIG3Dd
- >>263
>>264
個人的にはと書いたんですがやはりそう簡単な問題じゃないのですね。
軽はずみなレスをしてごめんなさい。
このスレはざ〜と見せてもらったのですがサイト紹介はあるものの
結局実際どうすればいいのかというのがわかりませんでした。
ちなみに柴犬飼ってます。役所はまだ何も決めていないようです。
柴犬それも番犬として外で飼っているので避難所に行ったとしても
室内に入れるつもりはないけど皆さんどうするつもりなのかなと思ったまでです。
- 273 :M7.74:03/10/13 22:29 ID:LQIGA3it
- >>265
ネネさんは、避難所がすべてペットOKで、アレルギー持ちは入所不可
にすることを求めています。しかも、自分で自治体に働きかけたりする
のがマンドクサイらしいです。その意見に同意しかねる大多数が、
だんだんテンションあがってきて、ネネさんを批判しているのがまた、
気に食わないようです。ぜひ、したらばにお帰り願いたいものです。
- 274 :M7.74:03/10/13 22:30 ID:41I2DCA2
- >>265
アレルギー専用の避難所も必要みたいですね。
まあ、病院に行ってもらえばいい話なんですけど。
- 275 :204:03/10/13 22:33 ID:+wxRiAxC
- >>256
それにしても、貴方様は相変わらずだねぇ〜。
ハゲと先に言い、その場に留まりながら謝罪もしてないのに、
返す刀でこちらが当てずっぽうで言った事には「侮蔑」だと反応する。
貴方様は礼儀以前に、その人間性が問題視されて然るべきでしょうな。
さて、ワタクシは、とっくの昔に、
某氏のしたらばでのアク禁「第一匹目」になったらしく、
このホストからは絶対に書き込めないので、ここに書いておきますが、
このスレッドをさんざん荒しておいて、自分の掲示板を荒らされたら、
「荒らされました」などと発言なさるのは、モハヤ大人げが無いというよりも
「その精神構造を疑うしかない」と思うのですが、如何でしょう。
- 276 :M7.74:03/10/13 22:35 ID:LQIGA3it
- アレルギー→病院行け→野戦病院状態の被災地でアレルギー患者は後回しカモ→アレルギーってみんなが思ってるより命にかかわる
というループが、ふたたび一周いたしました。おめでとうございます。
ネネさんスレの無駄遣いやめようよ。おながい。
- 277 :M7.74:03/10/13 22:35 ID:lpoIG3Dd
- >>266
今度ヨークシャテリアもチワワンも抱っこさせてもらいます。
毎朝会うので顔見知りですし。
猫っ毛ですか。うちの柴は表面は剛毛ですが中は羽毛みたいです。
抱っこすることはメッタにないけど特に今の時期抜け毛が凄いです。
番犬なんで避難所へ連れていくのも無理かもしれない。飼い主には
忠実だけど知らない人には牙剥きます。なんと獣医さんも噛まれた!
- 278 :M7.74:03/10/13 22:36 ID:7uYdUlOd
-
>>267
>大きさではない、という意見に同意です。
>ハムスターにもアレルギー反応がでてしまう方もいらっしゃいますし。
私は人ごみが嫌いなパニック症候群なんですが、避難所にいる皆さんは私に配慮して
退去してくれるんでしょうか?
ペットアレルギーの人と同じ待遇を求めても構いませんよね?
- 279 :M7.74:03/10/13 22:37 ID:7uYdUlOd
- >>273
>ネネさんは、避難所がすべてペットOKで、アレルギー持ちは入所不可
>にすることを求めています。しかも、自分で自治体に働きかけたりする
>のがマンドクサイらしいです。その意見に同意しかねる大多数が、
>だんだんテンションあがってきて、ネネさんを批判しているのがまた、
>気に食わないようです。ぜひ、したらばにお帰り願いたいものです
私はアレルギー餅との共存でも構わないんですよ?アレルギーが
我がまま言ってるだけです。
それに私の住んでるところの避難所はペット同伴がOKですが?
- 280 :M7.74:03/10/13 22:39 ID:LQIGA3it
- あなたの権限で避難所から、アレルギー持ちを追放できるのなら、
私たちも退去せざるを得ないでしょうね。
どうやって実現させるつもりか、プレゼンしてもらいましょうか?
- 281 :M7.74:03/10/13 22:39 ID:LMr1HU2v
- スレ違いの内容はこちらでお願いします。最悪板に立ってます。
【地震板】荒し対策本部【ペット】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066049029/l50
ここは臨時地震板の【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】にて
執拗に繰り広げられている啓蒙コピペ荒し+スレ違い発言で困っている
住人達の対策および憩いの場です。
ご自由にお使い下さい。
ただいまサザエさん一家が皆様のお越しをお待ちしています♪
- 282 :M7.74:03/10/13 22:39 ID:E2q1tpJb
- >>278
>パニック症候群
本当だろうな?
難癖付けてるだけじゃないだろうな?
- 283 :M7.74:03/10/13 22:40 ID:7uYdUlOd
- >>277
あ、柴犬も細かい毛がパラパラ抜けますよね。チワワンもあんな感じです。
プルプルすると毛が舞いますw
- 284 :M7.74:03/10/13 22:42 ID:7uYdUlOd
- >>280
>あなたの権限で避難所から、アレルギー持ちを追放できるのなら、
>私たちも退去せざるを得ないでしょうね。
>どうやって実現させるつもりか、プレゼンしてもらいましょうか?
追放なんてしませんが?お互い共存すればいいだけです。
- 285 :M7.74:03/10/13 22:43 ID:imC/D0ZS
- >>275
ゆんゆんさん、本当に構ってちゃんなんですねぇ。
ま、おっしゃってることはそんなに間違ってないので、
よいのかと思いますが。
>257 名前:M7.74 投稿日:03/10/13 21:58 ID:tmwUpEqQ
>>>251
>>こんにちは。ネネさんの書くことはスレの趣旨と違うし、すごく後ろ向きですね。
>誰か前向きな発言をしてる方がいらっしゃるのでしょうか??
いるんですけど、ネネさんの啓蒙活動とやらで、
さっさとすれが流れて行っちゃうんですよね。
困ったもんです。
言っていること、わかりますか?
どうやら、コテハン辞典では、
あなた、日本の方ではない様なので、
もっと噛み砕いて、わかりやすく書いたほうが、
いいですか?
時々、おかしい日本語を書かれているのですが、
もしかしたら、あまり良く、日本語がわからないのかな?
朝鮮の方でも、上手な方と、まだうまく話せない方がいますからね。
恥かしいことではないと思います。
- 286 :M7.74:03/10/13 22:43 ID:LQIGA3it
- >>279
あ、あのワサワサした体育館に、犬入れていいっていわれたの?
どこの避難所?
- 287 :M7.74:03/10/13 22:46 ID:2dbkUPTe
-
>>276
>というループが、ふたたび一周いたしました。おめでとうございます。
>ネネさんスレの無駄遣いやめようよ。おながい。
何をもってしてスレの無駄遣いと言ってるのですか?
私は不毛だからといって発言をやめることはしません。
- 288 :M7.74:03/10/13 22:47 ID:2dbkUPTe
- >>282
>>パニック症候群
>本当だろうな?
>難癖付けてるだけじゃないだろうな
どうやら本当みたいです。症状や特徴が一致しましたので。
- 289 :M7.74:03/10/13 22:49 ID:yGTzx4Oq
- 同行避難という言葉が出てきますが意味がイマイチよくわからない。
避難所室内まで同行していいって意味なんでしょうか?
確か練馬区の避難訓練で犬を屋外に繋いでいたと思うんですが、
あれは同行避難とは言わないのでしょうか?
知ってる方いらしたらお願いします。
- 290 :M7.74:03/10/13 22:51 ID:E2q1tpJb
- アレルギー持ちの人=ペット>>>>>>>>>>>>人間嫌いの飼い主
- 291 :M7.74:03/10/13 22:51 ID:2dbkUPTe
- >>285
>言っていること、わかりますか?
>どうやら、コテハン辞典では、
>あなた、日本の方ではない様なので、
>もっと噛み砕いて、わかりやすく書いたほうが、
>いいですか?
>時々、おかしい日本語を書かれているのですが、
>もしかしたら、あまり良く、日本語がわからないのかな?
>朝鮮の方でも、上手な方と、まだうまく話せない方がいますからね。
>恥かしいことではないと思います
はい、もう一度もっと噛み砕いて書いて下さい。
- 292 :M7.74:03/10/13 22:51 ID:2dbkUPTe
-
>>286
>あ、あのワサワサした体育館に、犬入れていいっていわれたの?
>どこの避難所?
問い合わせたところ、特にペットに関する規定はないそうで、
飼い主の常識的判断に任せるそうです。
- 293 :M7.74:03/10/13 22:54 ID:ck2HcSrO
- >>287
啓蒙活動に失敗しているのにスレッドを消費しまくっていることをもって、
無駄と呼んでおります。
歴史に名を残した人物が、いかにして民衆を飽きさせずに、自分の味方を増やして
いったか、勉強して出直して下さい。
- 294 :M7.74:03/10/13 22:55 ID:LMr1HU2v
- いい加減スレ消耗してんじゃねーよ。
実用的な話題以外はこっちでやりやがれ!! って切に思うのでよろしくお願いします。
【地震板】荒し対策本部【ペット】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066049029/l50
ここは臨時地震板の【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】にて
執拗に繰り広げられている啓蒙コピペ荒し+スレ違い発言で困っている
住人達の対策および憩いの場です。
ご自由にお使い下さい。
ただいまサザエさん一家その他ROM多数が皆様のお越しをお待ちしています♪
- 295 :M7.74:03/10/13 22:55 ID:kWab9INF
- >>289
>同行避難という言葉が出てきますが意味がイマイチよくわからない。
>避難所室内まで同行していいって意味なんでしょうか?
>確か練馬区の避難訓練で犬を屋外に繋いでいたと思うんですが、
>あれは同行避難とは言わないのでしょうか?
>知ってる方いらしたらお願いします
ケースバイケースだと思います。室内犬なら当然屋内に
同伴できなくては捨てるのと変わりません。
- 296 :M7.74:03/10/13 22:56 ID:ck2HcSrO
- >>292
だから場所はどこよ?
- 297 :M7.74:03/10/13 22:57 ID:kWab9INF
- >>293
>啓蒙活動に失敗しているのにスレッドを消費しまくっていることをもって、
>無駄と呼んでおります。
>歴史に名を残した人物が、いかにして民衆を飽きさせずに、自分の味方を増やして
>いったか、勉強して出直して下さい。
味方を増やす為に発言してるのではありませんが?
- 298 :M7.74:03/10/13 22:58 ID:kWab9INF
- >>296
>だから場所はどこよ?
プライベートなことは一切話しません。
- 299 :M7.74:03/10/13 22:59 ID:ck2HcSrO
- >>297
ああそうか。敵を増やすために、ここに来てるんだったよね。
だったら、啓蒙活動とは呼ばないよ?
- 300 :M7.74:03/10/13 22:59 ID:TawvxUXN
-
避難所もあるでよ〜
災害ペット@地震臨時避難
http://jbbs.shitaraba.com/study/3550/
- 301 :M7.74:03/10/13 23:02 ID:TawvxUXN
-
したらばの122にも書いてますが、
すでにネネさんは複数回線使用がばれてます。
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1065773414/117よーく見てね。
898 :M7.74 :03/10/12 01:42 ID:iizUBpbv
903 :M7.74 :03/10/12 02:04 ID:jgy/WvOL
904 :M7.74 :03/10/12 02:06 ID:iizUBpbv
905 :M7.74 :03/10/12 02:08 ID:jgy/WvOL
さて、何のためにこんなことをしているのでしょうか。。。。。。(w
「回線つなぎ直し」ということにしたいようですが、
「回線つなぎ直し」で上の様な状態にはなりませんね。。。。。。(w
その辺、よくよく、ご承知おき下さい>>all
ネネさんにかまってるのって、
かまってちゃんのゆんゆんさん以外は、ほとんど自演だと思うですが、
万一のために貼っておきますね♪
- 302 :M7.74:03/10/13 23:03 ID:piZMf8iw
- >>299
>ああそうか。敵を増やすために、ここに来てるんだったよね。
>だったら、啓蒙活動とは呼ばないよ?
敵を増やす為ではありません。
- 303 :M7.74:03/10/13 23:04 ID:pZaJ4V+F
- >>298
どこの役所の誰が、そう答えたのか知りたいの。
ソース出せってこと。
- 304 :M7.74:03/10/13 23:04 ID:kA77cuNU
- >>298
>プライベートなことは一切話しません。
でた!ネネマイルール。
逃げるときは大昔から全然変わってねえ!!w
- 305 :M7.74:03/10/13 23:05 ID:pZaJ4V+F
- >>302
結果的にあなたは敵をふやしてるわけだが、そこらへんはどうしたいの?
- 306 :M7.74:03/10/13 23:06 ID:bjOwR5Vf
- >>289
長野県や同行避難についてのルールを定めてHPに載せている自治体はあります。
スレの前の方にもあったかと思います。
同行と言っても自治体で取り組みは異なるので、ご自分の最寄り自治体で聞いてください。
自分が調べた限りでは屋外にペット置き場を作る、余裕があれば屋内に作ると言うのが主でした。
屋内にしても決して人間と同じ部屋で過ごしましょうじゃないです。
それとケージを同行の条件に掲げているところもあります。
アレルギーの方、心ない発言にお怒りはごもっともかもしれませんが、アレルギーのお話は健康板で
お願いいたします。
このスレはあくまでもペットをどうするかが主題で、その流れでアレルギーの方への配慮も必要かと
いう話が出てきたまでです。
- 307 :M7.74:03/10/13 23:06 ID:piZMf8iw
- >>301
>ネネさんにかまってるのって、
>かまってちゃんのゆんゆんさん以外は、ほとんど自演だと思うですが、
>万一のために貼っておきますね♪
つまり私に構ってる貴方も本当は私なんですね?
- 308 :M7.74:03/10/13 23:06 ID:pZaJ4V+F
- >>302
ときどき気まぐれにあやまれば、敵はいなくなると思ってるの?
- 309 :M7.74:03/10/13 23:07 ID:piZMf8iw
- >>303
>どこの役所の誰が、そう答えたのか知りたいの。
>ソース出せってこと。
私の住所が特定される可能性があるのでお断りです。
- 310 :M7.74:03/10/13 23:09 ID:LMr1HU2v
- ここで議論しても自演自作と言われるのだから
こっちでやれば?
【地震板】荒し対策本部【ペット】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066049029/l50
ここは臨時地震板の【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】にて
執拗に繰り広げられている啓蒙コピペ荒し+スレ違い発言で困っている
住人達の対策および憩いの場です。
ご自由にお使い下さい。
- 311 :M7.74:03/10/13 23:10 ID:L1oYiE2r
- >>307
そうよ、気づいてないとは言わせないわ、クスス
- 312 :M7.74:03/10/13 23:12 ID:Nfjhuf9D
- >>304
>でた!ネネマイルール。
>逃げるときは大昔から全然変わってねえ!
じゃあ、貴方の氏名、年齢、電話番号、顔写真を
晒したら教えます。
- 313 :M7.74:03/10/13 23:12 ID:/kRTWYIN
- >>303
口から出るのはいつもでまかせだから。虚言癖?
そう突っ込んでやんないでおくんなまし。
※以下参照 ネネの診断結果。(ネネを簡単に知るにはこれしかない。w)
浅い知識と見栄と虚言とハッタリと、そこから生まれる
辻褄の合わない事態における沈黙・そしてなによりも傲慢な”構って魂”がすべての人物
--診断結果--
○生活リズム
とても規則正しい毎日を送られているようですね。
飲酒量を定め守られているのも強い意志の表れです。
週に一日以上は休肝日を設け犬の散歩は遠くの公園
だけでなくリードをつけて毎日外に連れ出してあげましょう。
○2ch 生活
悪い方向にサービス精神が旺盛のようです。
生活がマンネリ化している為 2chで刺激を求めようと
する傾向が強く出ています。
考え方は人それぞれですが問題発言者のレッテルを
貼られない為にももっとブラックユーモアセンスを
磨く必要があります。
○お勧め板
霊がついているようなのでオカルト板で盛り上がりましょう。
深層心理を探る足がかりに人生相談板をどうぞ。
喫煙の主張はたばこ板があります。
- 314 :204:03/10/13 23:12 ID:XlO0/b6y
- >>301 >>285
>ネネさんにかまってるのって、
>かまってちゃんのゆんゆんさん以外は、
「かまってちゃん」と言われるのは、心外です。
多くは語れませんが、ちとばかり社会的責任を感じているだけの事です。
- 315 :M7.74:03/10/13 23:12 ID:Nfjhuf9D
- >>306
>アレルギーの方、心ない発言にお怒りはごもっともかもしれませんが、アレルギーのお話は健康板で
>お願いいたします。
>このスレはあくまでもペットをどうするかが主題で、その流れでアレルギーの方への配慮も必要かと
>いう話が出てきたまでです
もともとアレルギー厨(実態は嫌ペット)のペット叩きから始まったのですが?
- 316 :M7.74:03/10/13 23:12 ID:L1oYiE2r
- >>309
リアル避難所で私たちが出会わないことを、切に祈るよ。
- 317 :M7.74:03/10/13 23:15 ID:L1oYiE2r
- >>314
だってほんとにかまってちゃんなんだもの。
その事実に対して、どう対処したいわけ?
- 318 :M7.74:03/10/13 23:16 ID:Nfjhuf9D
- >>316
>リアル避難所で私たちが出会わないことを、切に祈るよ。
神にでも祈っててください。
- 319 :M7.74:03/10/13 23:19 ID:lCviXtVW
- 誰かさんニュー速で言われてたでしょ。
「キミみたいな女性経験が少ない人間は、ふられると逆恨みしてストーカーになりやすいから
気を付けた方がいい」って。
ホント、肝に銘じておきなさい。
- 320 :M7.74:03/10/13 23:19 ID:/kRTWYIN
- >>312 :M7.74 :03/10/13 23:12 ID:Nfjhuf9D
>じゃあ、貴方の氏名、年齢、電話番号、顔写真を
>晒したら教えます。
●● 臨時地震板・臨時地震速報板削除議論スレ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1065287570/160
>とりあえず、あなたの住所・氏名・年齢・職業・電話番号・顔写真
>を明記の上で発言してください。
>それができないのなら、串をさしてる方と「匿名ゆえの無責任さ」については
>しょせんまったく同じ程度かと。
>ホスト・IDを神聖視する人はhttp://etc.2ch.net/qa/このへんでお勉強してきてください。
(・∀・)ニヤニヤ
- 321 :M7.74:03/10/13 23:22 ID:JFjmY0Cr
- >>318
あなたの犬のために、あなたも真剣に祈ったほうがよろしいかと。
まぁ、どうせ都内には出没しないんでしょ?
- 322 :M7.74:03/10/13 23:24 ID:lCviXtVW
- >>321
>あなたの犬のために、あなたも真剣に祈ったほうがよろしいかと。
>まぁ、どうせ都内には出没しないんでしょ?
さあ。。?
- 323 :M7.74:03/10/13 23:24 ID:JFjmY0Cr
- >>315
ペット飼い且つアレルギーの方の発言も多かったのですが、
全面的無視ですか。ハァ・・・
- 324 :M7.74:03/10/13 23:26 ID:JFjmY0Cr
- >>322
都内に出没したら、リアルで戦いましょう。よろしく。
- 325 :M7.74:03/10/13 23:26 ID:/jOwMLAv
- >>306
アレルギーの話が一部の人を過剰に刺激してるのは理解します。
でも本当に悪意でなく知識の無い飼い主さんらしき人もときどきいらっしゃるようなので
必要な話題だと思いますが。
私の読みが浅いんでしょうかね。
アレルギーの具体的な治療法などの話はもちろん健康板がいいと思います。
- 326 :M7.74:03/10/13 23:27 ID:lCviXtVW
- >>323
>ペット飼い且つアレルギーの方の発言も多かったのですが、
>全面的無視ですか。ハァ・・・
??
私はアレルギー厨(実態は嫌ペット)の叩きから始まったと言ってるだけですが??
- 327 :M7.74:03/10/13 23:30 ID:AH5pT3ww
-
>>324
>都内に出没したら、リアルで戦いましょう。よろしく
別に戦うつもりはありませんが?なにか勘違いされてるようですね。
- 328 :M7.74:03/10/13 23:30 ID:AH5pT3ww
- >>325
>アレルギーの話が一部の人を過剰に刺激してるのは理解します。
>でも本当に悪意でなく知識の無い飼い主さんらしき人もときどきいらっしゃるようなので
>必要な話題だと思いますが。
>私の読みが浅いんでしょうかね。
>アレルギーの具体的な治療法などの話はもちろん健康板がいいと思います
アレルギーの話以前に「ペットを連れてくるのはキチガイ」といった発言が
多かったんですけど・・・。
- 329 :M7.74:03/10/13 23:36 ID:VxKh5zyB
- 前「埼玉」て言ってなかったっけ?
- 330 :M7.74:03/10/13 23:36 ID:JEjmGpw1
- >>326
そんなところから始まっちゃいませんよ。
その、あなたの被害妄想から、荒らしが始まったのですね。
>>327
なんか、戦闘モードとかいうコテハンつけてた人が何をおっしゃる?
>>328
「ペット連れ」という言葉を無条件に「室内同伴」と解釈するうえに、
ドッグランやキャットタワーのコピペを100ぺんくらい貼ってる人が
入れば、そりゃー脅威ですよ。基地外と呼ばれることもあるでしょうよ。
- 331 :M7.74:03/10/13 23:37 ID:1B6xJ9P1
- 普通にスルーしてたけど、どっかで見たことあると思ったら
>>27>>36>>39は「正直言っていいかしら」の人じゃん!w
一割が三割へ・・・
- 332 :M7.74:03/10/13 23:38 ID:JEjmGpw1
- >>329
あぁよかった。血を見ないで済む・・・
ホッとしたところで、みなさまごきげんよう、おやすみなさい。
- 333 :M7.74:03/10/13 23:41 ID:JEjmGpw1
- >>331
へ?あたしじゃないっすよ?
- 334 :M7.74:03/10/13 23:44 ID:ZRXD86iD
- >>330
私が初めからコピペをしてたとでも?
スレの流れを理解してから発言しましょう。
- 335 :204:03/10/13 23:44 ID:XlO0/b6y
- >>319
私はそんな事を言われた事がございませんが・・・ しかもニュー速+でですか???
あ、評判落しの発言に対し、レスさせるのが貴方様の狙いでございますね。
しかし・・・
私に対し、よくそこまで出鱈目を書けるものだと関心致しますです、はい。
あと、貴殿様はストーカーされるほどの価値がご自分にあると思われるのでしょうか?
私がここにいる目的を知りたいと思っていらっしゃるのか、
私が目障りだから排除したのかは存じ上げませんが、
昨日申し上げました通り、私が貴方様に幾ら嫌われても構いませんのでして、
それよりも己の社会的責任を全うしたいと考えている次第であります。
>>296
この方が名無しの2ちゃんねらーに自身の個人情報を流す訳がございません。
何しろ全てを教えた私にさえ、ご本人は何も語らないのですから。
災害時に助けに行くと申し出た私にでさえも、この方がいったい何県何市に
お住みになられているのかを存じ上げないのです。
- 336 :M7.74:03/10/13 23:51 ID:ZRXD86iD
- あらあら。。自分への発言を見落としてたのかしら??
まあいいけど。。私に対してストーカーしなければ、
社会的責任でも何でも全うしてください。
- 337 :M7.74:03/10/13 23:52 ID:mX4QFkKv
- >>334
初めからペットが苦手な立場の人や、ペット飼いだけどアレルギー持ち
の人の意見なんぞ封じ込めるつもりで威圧的にふるまっていましたよね。
そうやって、是と非の両方がそろった健全な議論の場をつぶしましたよね。
やってることはコピペと同じ。賛成者と反対者両方がそろった、
健全な議論を、ネネさんはぶっつぶしつづけているのですよ。
また、健全な議論に戻りたいのです。ネネ様、どうぞしたらばにお帰りください。
- 338 :M7.74:03/10/13 23:52 ID:1B6xJ9P1
- >>333
あたしって・・・あなた誰??
何のこと?
- 339 :M7.74:03/10/13 23:53 ID:3P0fhst0
- あほくさ
- 340 :M7.74:03/10/13 23:57 ID:mX4QFkKv
- >>338
そっちこそ、誰のことを「正直言っていいかしら」の人だと思ってるの?
333は251だよ。
>>339
ほんとにあほくさいから寝るー。
- 341 :M7.74:03/10/13 23:57 ID:ZRXD86iD
- >>337
>初めからペットが苦手な立場の人や、ペット飼いだけどアレルギー持ち
>の人の意見なんぞ封じ込めるつもりで威圧的にふるまっていましたよね。
>そうやって、是と非の両方がそろった健全な議論の場をつぶしましたよね。
>やってることはコピペと同じ。賛成者と反対者両方がそろった、
>健全な議論を、ネネさんはぶっつぶしつづけているのですよ。
>また、健全な議論に戻りたいのです。ネネ様、どうぞしたらばにお帰りください
一方的にアレルギー側に配慮した意見ばかりでは健全とは思えませんが?
それに対して異議を申し立てた私に対して「キチガイ」や「荒らし」の
レッテルを貼ったのも健全とは言えませんね。
- 342 :204:03/10/14 00:04 ID:3rykUsH/
- >>330
>あなたの被害妄想から、荒らしが始まったのですね。
いえ、それ以前に、くだんの人物は、様々な場所で基地害発言及び嵐行為を
行っています。それはニュース速報人名辞典にも記載されている事実です。
従って、はじめから「荒らし」「基地害」と言われたとしても、
ご本人は納得していただかねばなりません。過去があるのですから。
その前提の上で、会話に参加すれば良かっただけです。
ちなみに、小生も同性愛に関し基地害発言をしまくった過去により、
時々、「基地害」と呼ばれますが、それに対し、いちいち逆切れせず、
己の基地害な過去をとうとうと説明するだけであります。
なお、ご本人の性格傾向に
「他人の反応を気にしないで発言したい」
というものがあり、もともとトラブルを起こす為に生きている様な人間である事も
考えねばなりません。
- 343 :M7.74:03/10/14 00:12 ID:f1ug4Om9
- >>325
知識の無い方にと言うより、今は特定の方を相手に「アレルギーは」って話になってる
ケースが多いように感じです。
そうなるとスレ違いもはなはだしい方向に行ってしまいますので。
ご理解願いたいと思います。
- 344 :M7.74:03/10/14 00:15 ID:A+wqqKye
- >>343
>知識の無い方にと言うより、今は特定の方を相手に「アレルギーは」って話になってる
>ケースが多いように感じです。
>そうなるとスレ違いもはなはだしい方向に行ってしまいますので。
>ご理解願いたいと思います。
そもそも雑談なんですから、多少のスレ違いは大目に見るべきでは?
- 345 :M7.74:03/10/14 00:16 ID:KTHq6s9P
- 俺はペット同伴でも構わない。つか、そうしたい。
それよりペット飼いであるか否か以前にネネのような基地害が入所することの方が問題。
それこそ発病でもされたら危険でしょ。
基地害は別の施設に隔離されてもらわないと。
というか、災害が起きる前にさっさと隔離されておくべき。
- 346 :M7.74:03/10/14 00:18 ID:A+wqqKye
- >>345
>俺はペット同伴でも構わない。つか、そうしたい。
>それよりペット飼いであるか否か以前にネネのような基地害が入所することの方が問題。
>それこそ発病でもされたら危険でしょ。
>基地害は別の施設に隔離されてもらわないと。
>というか、災害が起きる前にさっさと隔離されておくべき。
おまいが無理に避難しなければいいだけはいさようなら。
- 347 :204:03/10/14 00:19 ID:ftLZJIJV
- >>336
>私に対してストーカーしなければ、
貴方様は名誉毀損罪という犯罪をご存じでしょうか?
この発言が、それに該当する可能性が高い事もご認識でしょうか?
私は貴方様にメールを一切送っておらず、
また貴方様の掲示板に書き込みもしていないのにストーカー呼ばわりは全く心外です。
謝罪を要求します。
ちなみに、ペット関連の発言は、ペット板やニュー速+板などで、
当方が、貴方様を知る以前から行っておりました。
貴方様がご存じないだけの話であります。
まさか、2ちゃんのペットスレはご自分のものであるとか、お考えになっておりませんよね。
>>341
>一方的にアレルギー側に配慮した意見ばかりでは健全とは思えませんが?
人間に配慮できるのが、健全な社会であります。
人間を優先できない社会(あるいは、そういう人が住んでいる社会)は病んでいます。
病気の方に対し、バリアフリーになるのは、人間として当然の責務であります。
次いでながら申しますと、
ペットなんてのは「究極的には買い代えができる物品」に過ぎない事を
認識されたほうが良いと思いますし、
「ペットに溺れてしまう人は、ペットを飼わないでいただきたい」と強く思います。
- 348 :M7.74:03/10/14 00:23 ID:OSJ9gXlM
- >>343
262もそういう人だったのでしょうか。
マジレスしちゃった...。
- 349 :M7.74:03/10/14 00:53 ID:0bfrA10L
- マジなんですがね、
自分でも過去に言ってるけどさー、
セクース厨のネネが、不倫で男寝取って、その男に、
セクースだけの女だったとバレて捨てられてね、
それから少しおかしくなったの。
かわいそうなんだよ、ネネは。
さみしいんだよ、わかってやってよ。
自分は、ネネの見方ですよ。
セクース厨だなんて、自分からいえる人、いないだろ?
- 350 :M7.74:03/10/14 00:57 ID:0bfrA10L
- おまけにね、構ってくれてたニュー速+のヲチな奴らが、
一斉にネネを構ってくれなくなったんだよ。
酷いよね、捨てられることが一番恐いのにさ、
暴言はいてでも、嫌われてでも、それでも良かったのに。
飽きられて、見捨てられて、じゃ、
以前の男と一緒じゃない。
ほんとに酷いよね。
- 351 :M7.74:03/10/14 00:58 ID:f1ug4Om9
- >>347
>ペットなんてのは「究極的には買い代えができる物品」に過ぎない事を
>認識されたほうが良いと思いますし、
>「ペットに溺れてしまう人は、ペットを飼わないでいただきたい」と強く思います。
ちょっと心ない発言ですよ。
命には買い換えなんてきかないし、そんな寂しい事言ってるからおかしくなってんでしょ?
身よりのないお年寄りとか、おこさんの離れた方とか心の支えにしてる人もいるよ。
- 352 :M7.74:03/10/14 01:01 ID:0bfrA10L
- だれもネネに振り向いてあげないようじゃ、
かわいそうだよ、ここ(2ch)しか、居場所ないんだよ?
いじめだよ、みんな。
もっと、優しくしてあげようよ。
そしたら、ネネだって、もっと変わるかもしれない。
セクースだけしか能がないから捨てられたネネも、
ここでならいつも誰かが、拾い上げてくれるんだもの。
そういう感じで、みんなピースなバイブスでさ、
よろしくお願いしますよ。
- 353 :204:03/10/14 01:12 ID:ftLZJIJV
- >351 だれ? ヴァカ以外にはお話しできませんが。
あのヴァカも、ペットショップという「動物の奴隷売買所」から、
愛犬を買ってきたんです。そして奴隷として扱っているでしょ。
売買される犬の気持ちは関係なく、愛の奴隷として「囲っている」わけです。
(と、目茶苦茶な事を書いてみるテスト)
(しかしこれは、実は基本的な動物愛護思想の、応用にすぎないが。)
- 354 :M7.74:03/10/14 01:26 ID:OjYMdCEu
- >>349
自分が荒らしてると自覚してる?
それも最低の個人攻撃で。
- 355 :M7.74:03/10/14 01:40 ID:tvTnWFFR
- >>350
それでも本人はヲチされてるアイドル気取り発言してるから、
捨てられたとは思ってないんじゃないかしら?
- 356 :204:03/10/14 01:58 ID:ftLZJIJV
- 独り言(攻撃を受けたくなければ、来なければいいのに・・・)
(あと、謝罪しなさいよ〜、347の名誉毀損の。)
(「最低の個人攻撃」っていっても、公開の場で記録に残したほうも、
大人としてどうかと思うけど。本人が話さなければ知り得ない事ですし。)
>>355 オンナの見栄。(もともと見栄っ張りだし。)
- 357 :M7.74:03/10/14 02:16 ID:Ihrk+x91
- ふと気が付いたから言っただけで、別に釣るつもりじゃなかったんだけど、釣れちゃいました。
私は>>27>>36>>39にとても良く似た内容の書き込みが過去スレにあったのを覚えていたので
>>331を書いたのですが、そしたら>>333が即お返事をくれました。
これは>333が、>27>36>39を書いたということを表しています。
過去スレにあったその書き込みは、不自然で嘘臭かったのでその時はネタと見なされていました。
>27>36>39の内容はそれにソックリですので当然ネタである可能性大だと思われます。
>27>36>39はウソである。ということになりますと、
=>>333=>>251はウソつきということになります。
>251(ID:neTpACav)=>333(ID:JEjmGpw1)
は荒らしをスルーできない人の役を演じているnene本人なのだと思います。
>333(ID:JEjmGpw1)は、>>340ではIDが変わっちゃってますね。。。
黙ってりゃ〜わからなかったのに何故ご丁寧に教えてくれたのでしょうか???
よっぽど気が動転していたのかな。
〜まとめ〜
もうみんないなくなった。騙されないでね。
- 358 :M7.74:03/10/14 03:16 ID:DJBmfHiT
- 167 名前: nene ★ 投稿日: 2003/10/12(日) 23:17 [ RGV7DMIw ]
いいなあ。。。私もおうちでお仕事したい!内職でもいい!!肉体ロードーはもう嫌!!!
(まあ、モチツケ・・・)
ネネよ。俺は正直嬉しいぞ。
あれほど肉体労働を馬鹿にし、肉体労働者は馬鹿、と豪語していたお前が
やっと自ら進んで肉体労働するようになったとは。
まぁそれも世間からすれば全然肉体労働じゃないのかもしれんが、
それでも落ちこぼれの今までのお前からすれば十分肉体労働だろう。
モチツイテ、焦らずゆっくりと頑張っていけばいい。
いままで君のリハビリに付き合ってきたけど、それが僅かとはいえ君のリハビリに貢献出来たこと
我ながら自分で誉めたいよ。
よかった。ありがとうネネ。でもまだ先は長いそ。
俺も頑張るから君も一緒にモイツイテ頑張ろうな。
(したらばには書けないようなのでこっちに書かせて頂いたよ)
- 359 :204:03/10/14 03:30 ID:ftLZJIJV
- >358 (ホスト寄生虫の仲間、発見w)
- 360 :M7.74:03/10/14 10:52 ID:aMk2D4wv
- 犬の大きさによって避難方法が変わるのではないかと
おっしゃっていた方がいましたが
以下に大きさ別も対応が書いてありました。
http://www.animal-navi.com/「動物と共に避難する」
参考になれば幸いです。
- 361 :M7.74:03/10/14 11:27 ID:bAPP/CO6
- >>360
ものすごくいいHPだね。
対策も具体的。このスレのためのHPかと。
テンプレ追加必須ですね。
意外だったのは「飼い主とはぐれている動物」
すぐ保護したくなっちゃいがちだけど、実際にはそう簡単には
いかないものなんですね。
あと、家族構成別の項も参考になった。
自分は一人なのでご近所とのつきあいがキーになりそう。
- 362 :M7.74:03/10/14 11:35 ID:5LD1kgq9
- >>360
このサイトはペット同行避難が前提のようですが
色んなパターン別に対応策がのっていてとても見易いサイトですね。
良い情報ありがdです。早速ブックマークつけました。
- 363 :M7.74:03/10/14 18:04 ID:1FBwVm9+
- >>360
>犬の大きさによって避難方法が変わるのではないか
発言した者です。
いいHPのご紹介ありがとうございました!
・通常避難指示が出た地域は危険区域として立ち入りが禁止されます。
これに驚きました。地震の場合かどうかはわかりませんが、頭に入れておいたほうが
いいのかもしれないです。特に自宅の庭でテント生活をしようと思っている方は
代案も考えておかないといけないかも…?
「飼い主としての責任感とモラルとをきちんと持ち、相手の立場を理解して、
お互いに譲り合い、助け合って災害を乗り越えましょう。」
いい言葉でつね。
- 364 :M7.74:03/10/14 19:34 ID:msjvUoAr
- >>358
ん?書けないってことは荒らしたからでしょ?
恩赦だしてほしかったら土下座して謝りなさい!
- 365 :M7.74:03/10/14 19:44 ID:tXbVQVE1
- >>364
75点
- 366 :M7.74:03/10/14 21:52 ID:StE0ayHx
- >>360
サイト見ました。中でも板橋区のペット同行避難訓練リポートは
写真付きでよくわかりました。動物救護所で預かり所や書類に記入し
ペットを預けるというもの。
板橋区では平成12年に「動物たちと一緒に同行避難しましょう」と決まったそうです。
この訓練では犬が7頭、猫が2頭と少ないのが残念ですけど。
ぜひ見て欲しいと思います。
360さんありがとう。
板橋区総合防災訓練(同行避難)
http://www.animal-navi.com/navi/info/event_018.html
- 367 :M7.74:03/10/14 22:03 ID:ZgqTrw+V
- やっぱり同行避難が基本ですよね!
同行できる自治体があるのだから、「連れてくるな」なんて言ってる自治体は
怠慢としか思えません!
- 368 :M7.74:03/10/14 22:09 ID:ZpChYeKE
- 今晩は来てない。改心したのならいいけど。
>>363
大規模な地震の時もですか?
- 369 :M7.74:03/10/14 22:15 ID:StE0ayHx
- >>367
全国の自治体ではどの程度の割合なんでしょうね。
同行避難OK ・ 同行避難NG ・ 検討中 の割合。
NGや検討中の自治体に積極的に要望を出すのはもちろんですが
現状OKのところでも区長や議員が代わると知らない間に制度が
変わることも有りえますので選挙時など要チェックです。
ただ板橋区の訓練で気になったのは参加した犬猫飼い主が
少なかったことです。関心をもっていない飼い主も多そうですね。
ちなみに私の自治体は「未定」なのです。防災課に要望と獣医さんにも
要望を出して欲しい旨伝えました。
- 370 :363:03/10/14 22:39 ID:1FBwVm9+
- >>368
ごめんなさい、よく考えたら地震の場合は
長期にわたって立ち入り禁止になることって少ないかも。
火山の噴火や大雨による土砂崩れの場合かな>危険区域として立ち入りが禁止
- 371 : :03/10/14 22:51 ID:KTHq6s9P
- 同行非難はいいけど、その実情はやはり各々オリに入れるわけだ。
というか入れてもらわねば困る。
自分の家のコタツや寝室じゃないんだから。
避難所で犬と布団まで共にしてもらった日にゃぁ・・・
またそんなこと言ってる基地害にゃぁ・・・
- 372 :M7.74:03/10/14 22:54 ID:ZgqTrw+V
- >>369
>現状OKのところでも区長や議員が代わると知らない間に制度が
>変わることも有りえますので選挙時など要チェックです。
選挙の時は候補者のペットの有無を調べたいところですね。
>関心をもっていない飼い主も多そうですね。
知っていれば参加する人も多いでしょうけどね。広報の仕方で変わるかもしれません。
- 373 :M7.74:03/10/14 22:55 ID:ZgqTrw+V
- >>371
自分がオリの中に入れば一番安全ですよ。
- 374 :M7.74:03/10/14 22:57 ID:XRbmdZzX
- >>373
あぁ、あとえばネネのオリとかね。
- 375 :M7.74:03/10/14 22:59 ID:XRbmdZzX
- >>374
あげちゃった・・・スマソ
×あとえば
○たとえば
- 376 : :03/10/14 23:03 ID:nVmgNQau
- >>373
←ップ!
そういうことばかり言ってるから「自分の巣にお帰んなさい」って言われるんだよ。
まだわかんないみたいね?
まぁいいけどね。誰が言ったところで治らないんだし。
みんなとっくに”あきら”めてると思うし。(プ・・・・・フゥーーーーーー
- 377 :M7.74:03/10/14 23:06 ID:StE0ayHx
- >>371
私は猫飼いですがやはりケージに入れて管理して
もらった方がいいです。動ける人は避難所でもやることが
たくさん有ると思うし家の様子なども見に行ったりしなきゃ
ならないだろうし。
ただ同行避難OKの自治体でも実際どれほどのケージを
準備してあるものなのかなぁ。
>>372
練馬区の同行避難訓練は犬猫35匹とあります。いずれにしても
少ないですね。そういう私も会社以外の避難訓練って参加した
ことがない無精者です。広報と飼い主同士の口コミで多くの
ペット達に参加して欲しいですね。
参加が少ないと同行避難を求めている飼い主が少ないとも
取られかねないので。
- 378 :M7.74:03/10/14 23:21 ID:i9fcGYnT
- >>376
ここが私の巣ですが何か?
死ぬまであきらくんの夢でも見てなさい。
- 379 :M7.74:03/10/14 23:21 ID:i9fcGYnT
- >>377
私の場合、参加したいけれどそういう情報が入ってこないのです。
マンションなんですけど回覧板もうまく回ってこないし・・・。
一人暮らしで近所づきあいも少ないと、なかなか参加し辛いですよね。
- 380 :M7.74:03/10/14 23:33 ID:4+2tH33o
- >>378 このイタズラ、あんたか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1064758997/632
- 381 :M7.74:03/10/14 23:37 ID:i9fcGYnT
- >>380
わざわざ自分のこと貼るわけないでしょ!
- 382 :M7.74:03/10/14 23:41 ID:4+2tH33o
- いや、事実かと聞いてみただけだが、スレ違いの悪寒。
- 383 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 384 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 385 :M7.74:03/10/14 23:54 ID:4+2tH33o
- ふーん。でも捏造しようと思えばできるけどなー。
- 386 :M7.74:03/10/15 00:13 ID:nkucB0jr
- >>379
自治体が配布している広報誌とかってありませんか?
新聞にも折込してあったり駅とかに置いてあったりするもの。
自治体が同行避難訓練を実施するならきっと載せる筈だと
思うのでもしあったらチェックしてみてはどうでしょう。
ウエブサイトがあればそこにも載っていると思うのですが。
近所つき合いは苦手な方なんですが(井戸端会議とか嫌い)
広範囲の人達が集まるペットとの避難訓練とかならとても
参加したいです。
- 387 :M7.74:03/10/15 00:25 ID:6rH6ntQk
- >>386
そういえば広報誌がありましたね。新聞は取ってないんですけど、よく郵便受けに入ってました。
今度じっくり読んでみます。
- 388 :M7.74:03/10/15 01:10 ID:jCwHj9W2
- 今日は書込みの少ないインターネッツですね。姫様も枯死するのかな。
- 389 :M7.74:03/10/15 02:43 ID:zi0Z3r5L
- >>292
>問い合わせたところ、特にペットに関する規定はないそうで、
>飼い主の常識的判断に任せるそうです。
これは・・・・・どうなの?
「常識的判断」・・・か。
ほんとにこういう言葉で対応されたのだろうか? ないと思うんだけどなぁ。
ちゃんと防災関係の担当者に話をしたのだろうか?
これって、ペットに関して自治体としては、なーんにも考えてませんよ、
って言われたんだよね。
田舎の方の自治体だとそういうこともあるのかなぁ・・。
- 390 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 391 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 392 :M7.74:03/10/15 07:26 ID:iNL7nXd8
- >>386
井戸端会議嫌いでも、ペット連れとは話しておいた方がいいぞ。
何かあった時とか、情報くれるし。
- 393 :M7.74:03/10/15 12:18 ID:LiN9F2Dc
- 同行避難て、避難者と同じ建物内にゲージに入れて持ち込むの?
数十匹の犬猫が一同にあつまったら、鳴き声で誰一人一睡もできないだろうなぁ。
そのへんどうかんがえてるの?
- 394 :M7.74:03/10/15 12:21 ID:tt8PGV+2
- >>393
同行避難といってもいろいろみたい。
避難所の外や別室のところが今のところ多いようです。
話がループしちゃうからQ&Aつくるといいかもね。
- 395 :M7.74:03/10/15 12:31 ID:qmrfvfyq
- 【Q】ペットを避難所に連れていってもいいの?
【A】自治体によって異なります。各自治体に積極的問い合わせを。
【Q】避難所の室内にペットを持込む気?
【A】自治体によって異なります。同行避難が可でも外や別室と規定している
ところが多いようです。各自治体に問い合わせを。
【Q】動物アレルギーがあるのでペットと同室は困る。
【A】アレルギーの方に配慮をすると言っている飼い主もいます。
自治体の対応もご確認ください。
他に何かある?
- 396 :M7.74:03/10/15 12:39 ID:j3t/Juvd
- 昔、バイクでいきなり飛び出た犬をはねて・・・。
俺も転倒して足骨折で苦しんでるのに、
すでに死んでる犬をわめきながら抱えてた飼い主。
救急車呼んでくれるわけでもなく・・・。
あげくに、家族に「金払え!」だって。
何考えてんだ??
ちゃんと、つないどけよ!!って言ってやった。
ここには、そんな飼い主がいないことを祈る!
- 397 :M7.74:03/10/15 12:42 ID:9ciO9lU7
- >>393
昨日の同行避難訓練のわかり易いサイト紹介あったよ。貼っておくね。
ちょっと鳴き声のことも書いてあったような。
>>366
板橋区総合防災訓練(同行避難)
http://www.animal-navi.com/navi/info/event_018.html
- 398 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 399 :M7.74:03/10/15 12:47 ID:9ciO9lU7
- >>396
災難だったね。死んだ犬は気の毒だけど飼い主に対しては
リードもさせないで飛び出して事故ってしまったんだから
396 が治療費払え!という立場だよね。
- 400 :M7.74:03/10/15 13:11 ID:vyuaMvqF
- >>396
ワンちゃんが死んじゃったのは胸が痛むが、それだって飼い主の責任だよな。
「ペットは家族」ってのを間違えた方向にばかり解釈してしまっている飼い主だと
思うよ。
バイクは恐いからなー。おまいが無事でよかったでつね。
- 401 :M7.74:03/10/15 13:43 ID:PmkFmLZE
- テスト
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
- 402 :M7.74:03/10/15 15:20 ID:9ciO9lU7
- >>401
ミラーサイトでもないのに何でここでテストすんだよ。
先生の迷惑になるから止めとけ。
- 403 :M7.74:03/10/15 16:15 ID:r0zQ3HpN
- 災害時のアニマル・レスキュー特集(『リラティオ』チクサン出版社)を
読みました。すでに廃刊ですが、取り寄せはまだ可能のようです。
2002年7月25日発行。
内容は阪神・淡路大震災被災者の体験談を柱に、獣医師、兵庫県、
ボランティア、動物愛護団体などの手記。こちらでも話題になった
板橋区の「同行避難訓練」は、かなりページをさいて紹介していま
す。その他、動物避難の準備と心得など34ページにおよぶ特集。
被災者の体験記、同行避難ができなかった方の話では、避難所は人で
ごったがえし、とても犬を連れて入れる状況ではなかった。
そのため1ヶ月半もの間、マイカーで犬とともに暮らしたことなど。
自治体は犬・猫の処分をすすめた、とのこと。
以下、ポイントをまとめてみました。
- 404 :M7.74:03/10/15 16:16 ID:r0zQ3HpN
- 【当時の兵庫県の対応】
獣医師会・各団体・ボランティアの活動支援が中心。阪神大震災では、
1556頭の被災動物の保護・収容を行ったが、長期保護は難しいため
やむを得ず飼い主に所有権放棄を求めるケースも多かった。救援活動の
終了までには、すべての動物が元の飼い主・新たな飼い主の元に譲渡
された。
【獣医師の立場から】
阪神・淡路大震災時の負傷動物の治療・収容・里親探しを行った
「神戸動物救護センター」は震災後10日に完成。被災した動物の症状
で最も多かったのは、犬・猫ともストレス性の下痢・嘔吐・血便・
食欲不振など。非常時を察し、凶暴になる動物も多かった。
フードを備えておく場合はドライフードではなく缶詰がおすすめだとか。
マニュアル作成だけでなく「訓練」の実施を呼びかけていた。
【緊急災害時動物救援本部】
阪神・淡路大震災後に誕生した日本初の全国組織。政府公認の全国ネット
ワークをもつ5団体で構成されている。
構造は行政と飼い主を結ぶ獣医師会を中核として、動物愛護団体、
ボランティア、行政がサポートする仕組み。
これまで、「ナホトカ号重油流出事故」「有珠山噴火」「三宅島噴火」で
活動を行っている。
自治体の救援本部と連携し、動物の援助に人・モノ・金の多面的支援を行
うのがその任務。来るべき日に備え、静岡県に物資(バリケン・リードな
ど)をストックしている。
東京都の地域防災計画には「人命、財産の次に48時間以内に動物を救援
すること」が明記されている。防災計画に動物の救援が明記されているの
は東京都だけ。
飼い主へは平常時の災害対策を訴えている。
災害時にボランティアの手をやかせないで済むよう、畜犬登録を済ませ、
鑑札や飼い主明記の標識をつける。正しいしつけとともに、社会性を身に
つけさせる。この他、ワクチンの接種などの周知徹底を目指している。
- 405 :M7.74:03/10/15 16:17 ID:r0zQ3HpN
- 【板橋区の場合】
板橋区長が「動物との共生社会」を理念に掲げていたから出来た事で、
実際の避難訓練への参加者は少なかったが、その後は獣医師会を中心に、
同行避難のためのしつけ教室を年に5回も開いている。
問題点はまずケージ慣れしていない犬・猫が多く、吠え続ける犬がかな
りいたこと。普段からケージに慣れさせておくことが必要。
--------------------------------------------------------------
ごくごく一部ではありますが、私なりにポイントをまとめました。
他にも興味深い内容は多かったので、気になる方はご購入ください。
全体を読んだ感想は、自治体に問い合わせをするのは、やはり大切
かもしれません。
しかし、実際に災害時となると飼い主の平常時のしつけや準備がペット
の幸・不幸を左右し、また、自治体に頼りすぎるのは難しいのが現状
のようです。あくまでも自治体は、獣医師会や各団体、ボランティアの
活動支援がメインとも受け取れます。
また、こちらで論議になっている避難所への同行避難は、体験記を読ん
だ限りでは不可能に近いと感じました。板橋区がモデルケースとして
頑張っているようですが、これが全国に広がり定着するまでには、相当
な時間がかかりそうです。
- 406 :M7.74:03/10/15 16:26 ID:9ciO9lU7
- まとめてくれたものだけ読んでもペットと防災は想像以上に
厳しそうだね。覚悟はしておいた方がよさそうだ。
>フードを備えておく場合はドライフードではなく缶詰がおすすめだとか。
2週間分のドライフードを備えていたが缶詰かぁ。ドライだと
水が多めに必要となるからかな。
- 407 :M7.74:03/10/15 16:30 ID:r0zQ3HpN
- >>406
食欲減退時でも缶詰は食べてくれる可能性があるかららしいです。
個体に応じてという但し書きがあるので、
ドライでも大問題はないかと・・・
- 408 :M7.74:03/10/15 16:30 ID:iNL7nXd8
- 長期化するかもしれ無いことを考えると、いざと言う時に預かってくれる先を
探しておくに越したことないね。
自分は災害起こったら実家か友人とこに這ってでも連れて行こうと思ってる。
自分も働かなきゃいけないしね。
- 409 :M7.74:03/10/15 16:31 ID:HMCWjwbB
- うはあああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 410 :地震きたー:03/10/15 16:31 ID:QABHG/t5
- キター
- 411 :M7.74:03/10/15 16:31 ID:jB1Nhw3n
- 関東やばいのキタ━━━━(゚Д(○=(*´Д`*)=○)Д゚)━━━━━!!!!
- 412 :小心者のラウンジャー:03/10/15 16:36 ID:ZKjNkDej
- 今来た地震で一番に洋服ダンスの前に居たうちの犬の上からおおい被さったよ。
ほんと、こいつがいなかったら生きててもなんでもない
- 413 :M7.74:03/10/15 16:46 ID:zibzEUdR
- >>408
預け先がある場合は、ペットの病歴、飼育方法などを記入した手帳を
1冊つくるといい、と書いてありました。
- 414 :M7.74:03/10/15 17:20 ID:iNL7nXd8
- 母子手帳みたいのにワクチンの証明書から、なにから何まで入れて用意するのが一番かな。
- 415 :M7.74:03/10/15 18:20 ID:zOjyC2ID
- >>412
結構揺れてもんね。とっさにおおい被さるって
なかなか出来るもんじゃないと思う。 偉いぞ!
犬もビックリしただろうけど。。。
- 416 :M7.74:03/10/15 20:38 ID:aqiWyHXy
- >>393
>同行避難て、避難者と同じ建物内にゲージに入れて持ち込むの?
>数十匹の犬猫が一同にあつまったら、鳴き声で誰一人一睡もできないだろうなぁ。
>そのへんどうかんがえてるの?
子供の泣き声なら我慢して眠れるの?
- 417 :M7.74:03/10/15 20:47 ID:ZszMiYFx
- >>413 >>414
ワクチン証明書はあった方がいいよね。準備してみようっと。
- 418 :M7.74:03/10/15 21:00 ID:SiwZxGuF
- >>414
>母子手帳みたいのにワクチンの証明書から、なにから何まで入れて用意するのが一番かな。
私は「犬の診察手帳」というものを使っています。
投薬やワクチンに関するチェック項目があり、証明書などもまとめておけるので
重宝しています。
- 419 :M7.74:03/10/15 21:04 ID:ZszMiYFx
- >>418
それって獣医さんでもらったもの? 市販されているのかなあ?
「猫用の診察手帳」もあればほすぃ〜。
- 420 :M7.74:03/10/15 21:10 ID:iNL7nXd8
- 狂犬病の鑑札も、カラーよく取り替えるからつけてないんだよね。
一緒に入れておかないと。
- 421 :M7.74:03/10/15 21:11 ID:SiwZxGuF
- >>419
はい、最初に健康診断した病院でもらいました。「DOG PASS」とも書かれています。
記入するだけでなく、病気に関するアドバイスなども書かれていました。
ちょっとした小冊子のようなものですね。
似たようなものなら書店でも手に入るかもしれません。
- 422 :M7.74:03/10/15 21:30 ID:ZszMiYFx
- >>421
レスありがd! うちの獣医科病院でも配ってほすぃ〜。
レシートは手帳に貼れそうな大きさだけど健康診断結果の
報告書とかは大きいのでとても手帳に貼れません。
本屋さんで探してみることにします。それかオリジナルで
つくってみようかな。
- 423 :M7.74:03/10/15 21:51 ID:iNL7nXd8
- なんか病院によっては診療手帳って配ってるんだね。
- 424 :M7.74:03/10/15 23:23 ID:SiwZxGuF
- >>422
書店になかったらペットショップも探してみるといいかもしれませんね。
意外とペットの本を扱ってる店もありますから。
- 425 :M7.74:03/10/15 23:54 ID:scmsEdHb
- よく苦し紛れに「じゃあ、子供は!?」と書くアホがいるが、
同じ人間だもの、出て行けなんていうわけないでしょ。
とくに赤ん坊は泣くのが正常なんだからしょうがないし、
我慢できる。
動物と人間を同列に考えてる時点で異常なんだよ。
- 426 :M7.74:03/10/16 00:06 ID:39k+o5cA
- >>425
>よく苦し紛れに「じゃあ、子供は!?」と書くアホがいるが、
>同じ人間だもの、出て行けなんていうわけないでしょ。
>とくに赤ん坊は泣くのが正常なんだからしょうがないし、
>我慢できる。
>動物と人間を同列に考えてる時点で異常なんだよ。
貴方が我慢できるならそれでいいのでは?
ペットも鳴くのが当たり前。私は我慢できます。
- 427 :M7.74:03/10/16 00:10 ID:oNMi+gaN
- 人間には人権があるが、動物には人権はなく物品。
しかし愛誤にはこの事実を理解できない♪
- 428 :M7.74:03/10/16 00:15 ID:79ZiCcic
- >>426
私は神戸の被災経験者だけど、赤ん坊が泣いても文句言うひとなんていなかったよ。
母親も気を使ってすぐ通路や外につれだしてあやしてたし。
でもペットがらみのトラブルは本当に多くて大変だったんだよ?
被災経験もないくせに甘ったれた考えはやめてください。
それからペットも鳴くのが当たり前ではない。無駄吠えするのは躾がなってないだけ。
- 429 :M7.74:03/10/16 00:32 ID:pWZcg2e3
- 私は三宅の被災経験者だけど、ペットが泣いても文句言うひとなんていなかったよ。
飼い主も気を使ってすぐ通路や外につれだしてあやしてたし。
でも子供がらみのトラブルは本当に多くて大変だったんだよ?
被災経験があるからって押しつけがましい考えはやめてください。
それから子供も泣くのが当たり前ではない。騒ぎたてるのは躾がなってないだけ。
神 戸 の 被 災 者 は、 そ ん な に 偉 い の か ?
- 430 :M7.74:03/10/16 00:35 ID:39k+o5cA
- >>429
,、,、
(・e・) <禿同!大体神戸は天罰なんだし。
゚しJ゚
- 431 :M7.74:03/10/16 00:36 ID:iH6e/ZzM
- 人間は、後天的にいろんな学習ができるように、大人になるまでに時間が
かかる、ネオテニーとかいう進化をしているそうでつ。泣いて成人の注意
をひかないと、衣食住すべてが危ぶまれるのが、赤ちゃんの「泣く」という
行動の本質です。
一方動物は、後天的に学習できることはだいぶ少ないですが、早く成体に
なります。野生動物のほとんどが、生後1週間程度で自力で歩けるように
なるのは、ネオテニーの反対(名前忘れた・・・)の方法で進化してきた
からだそうでつ。
(ソースは「車内で平気で化粧する脳」とかいう本でつ。)
だから、動物の「鳴く」と赤ちゃんの「泣く」を、同次元でとらえるのは
甘ったれ以外の何者でもありません。
- 432 :M7.74:03/10/16 00:37 ID:oNMi+gaN
- >>430 氏ね! 今すぐ氏ね!
- 433 :M7.74:03/10/16 00:39 ID:AbrPs0vz
- 428を読んで、なんで429のようなレスを考えるかわからない。
アホすぎるぞ429は・・
- 434 :M7.74:03/10/16 00:40 ID:nljecFrn
- 何言っても無駄っすよ。
子供はペットと同じようなもん(或いはそれ以下)だと思ってるんだから。
- 435 :M7.74:03/10/16 00:41 ID:iH6e/ZzM
- 378 :M7.74 :03/10/14 23:21 ID:i9fcGYnT
>>376
ここが私の巣ですが何か?
死ぬまであきらくんの夢でも見てなさい。
↑ す ご く 厭 だ
- 436 :M7.74:03/10/16 00:41 ID:39k+o5cA
- ,、,、
(・e・)<429はただの嫌ペットでし
゚しJ゚
- 437 :M7.74:03/10/16 00:41 ID:AbrPs0vz
- ま、30代にもなって非生産的な会話してる時点でアレだけどね。
さすがアレだな!
- 438 :M7.74:03/10/16 00:45 ID:Kjq03AWn
- >>434
,、,、
(・e・) <ホント、嫌ペットには何言っても無駄みたい。ただ愛する命だから守ってるだけなのに。。。
゚しJ゚
- 439 :M7.74:03/10/16 00:49 ID:Kjq03AWn
- ,、,、
(・e・) <2ちゃんで生産的会話が出来ると思ってる馬鹿発見!
゚しJ゚
- 440 :M7.74:03/10/16 01:30 ID:U/Z+oz6m
- 神戸の被災者を三宅の被災者と一緒にしちゃかわいそうだろう。
- 441 :M7.74:03/10/16 01:33 ID:AbrPs0vz
- >>438>>439
おおっと馬鹿発見!
- 442 :M7.74:03/10/16 01:35 ID:TTZ8e6U6
- ペットを連れてくる連中はペットを嫌いな人々の精神的な苦しみを
考えた事があるのか?
かまれるかも知れない恐怖で不眠症になったら保証してくれるのか?
ペットを付近に見せる事で受ける精神的なダメージについて
どうしてくれるんだ?
具体的な誠意を見せて欲しいのだが。
- 443 :M7.74:03/10/16 01:36 ID:TTZ8e6U6
- >>438
愛する「いのち」とやらに人に精神的な苦痛を強制されるいわれは
無い。
人間が第一なのだから。
- 444 :M7.74:03/10/16 01:37 ID:TTZ8e6U6
- 428 名前:M7.74 投稿日:03/10/16 00:15 ID:79ZiCcic
>>426
私は神戸の被災経験者だけど、赤ん坊が泣いても文句言うひとなんていなかったよ。
母親も気を使ってすぐ通路や外につれだしてあやしてたし。
でもペットがらみのトラブルは本当に多くて大変だったんだよ?
被災経験もないくせに甘ったれた考えはやめてください。
それからペットも鳴くのが当たり前ではない。無駄吠えするのは躾がなってないだけ。
うむ。
そういうペットは叩き殺すべきだな。
にんげんの精神的安定の法が重要。
- 445 :流☆軍:03/10/16 01:39 ID:6SjLclGB
- 地震直前猫なで声をし
ベッドにおもちゃを加えて来たとたん
縦揺れしたけど、猫がベッドに上がったにしては
随分と揺れるな〜と思ってから数秒後に地震が来た
猫は下着籠に入っていた(非難?)
- 446 : :03/10/16 01:39 ID:a9HAJvft
- >>430>>436→>>429
なんかすげーアンタンポンでプンカンプンチンなやりとりだぞ?
自演のシパーイでつか?
- 447 :M7.74:03/10/16 01:45 ID:vCZpgKsL
- 揺れてる真っ最中に猫が家具の下敷きにならないか心配。。。
猫は機敏だから平気なのかな。
- 448 :M7.74:03/10/16 01:47 ID:R93jSBua
- ,、,、
(・e・) <人の命の価値も1から10まであるでし。
゚しJ゚ 8とか9の人は7のペットの命に劣るでし。
- 449 :M7.74:03/10/16 01:48 ID:vbnnEv11
- >>442
あなたのような内容の受付は時間外受付で行っております。
時間外受付:土日祝祭日を除くAM5時〜PM6時
上記の時間帯にもう一度お越し下さい。
よろしくお願い致します。
- 450 :M7.74:03/10/16 01:50 ID:R93jSBua
- ,、,、
(・e・)<子供を連れてくる人は子供嫌いのことを考えてるのかな。。。?
゚しJ゚ 子供の悪さはペットの比じゃないんだけど。
- 451 :M7.74:03/10/16 01:51 ID:oNMi+gaN
- >>448 じゃあ、お前は犬以下じゃん♪
- 452 :M7.74:03/10/16 01:53 ID:R93jSBua
- >>444
,、,、
(・e・) <子供も人様の精神安定に負担をかけるから叩き潰してオーケー?
゚しJ゚
- 453 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 454 :M7.74:03/10/16 02:50 ID:VGJEt+o0
- ,、,、
(・e・)<私はペット虐待発言が許せません!
゚しJ゚
- 455 :M7.74:03/10/16 02:54 ID:NkoaGEe2
- 【地震板】荒し対策本部【ペット】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1066049029/l50
ここは臨時地震板の【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】にて
執拗に繰り広げられている啓蒙コピペ荒し+スレ違い発言で困っている
住人達の対策および憩いの場です。
ご自由にお使い下さい。
こちら(↑)で本格的に通報行動が始まりました。
>>453を参照の上、ご協力をお願いいたします。
- 456 :M7.74:03/10/16 10:41 ID:XpxTpBTT
- >>417
ワクチン証明なども含めて一式用意しておけば
いざという時に慌てなくて済みそうですね。
本を読みおえて、関連サイトを調べていたのですが
こんな記事がありました。
http://www.inu-neko.net/toku/0012/
避難所に入るのは無理でも、誰が何と言おうが
犬・猫に限らずペットを一緒に連れ出すほうが良いようです。
獣医師のサイトにも同じような事が書かれていました。
- 457 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 458 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 459 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 460 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 461 :M7.74:03/10/16 11:13 ID:u4ktH3Qy
- >>456
>難所に入るのは無理でも、誰が何と言おうが
>犬・猫に限らずペットを一緒に連れ出すほうが良いようです。
雲仙普賢岳噴火・有珠山噴火の状況と阪神淡路大震災の
状況は違い過ぎる気がしてどうも納得しかねるのですが・・・・。
でもいつも紹介ありがd。
- 462 :M7.74:03/10/16 12:52 ID:Jc0jiZRw
- >>461
たしかに噴火と地震では状況が違うかも。失礼しました。
余談ですが、アメリカでは「ペットも一緒に救出して」
と書いたステッカーがあるそうで、それを玄関に貼るのだそうです。
進んでいますね。
- 463 :M7.74:03/10/16 13:08 ID:mfczhIHh
-
>>360のサイトでもペットは必ず連れて避難するように書いてるよ。
地震だと火事の危険があるんだと。
連れて行けば避難所に入れなくても助かる可能性はあるが、
家においてっちゃうと、立ち入り禁止地域になっちゃって
飼い主はしばらく入れなかったりするみたい。
- 464 :M7.74:03/10/16 15:07 ID:u4ktH3Qy
- 住んでいる地域や住居形態とかで「誰がなんと言おうと必ず
連れてでる」と思うか違う気がする。
自分トコはすぐ近くが一時避難場所でそこを含めて延焼などを
まぬがれるらしい東京都の広域避難場所に指定されているので
そう焦ってペットを連れ出そうとは思いません。
ただ住宅密集地だとか幹線道路沿いのマンション密集地とかだと
すぐに連れ出さないと確かに立入禁止に指定されるかも・・・。
- 465 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 466 :M7.74:03/10/16 15:43 ID:vIeitAx7
- >>464
東京都の広域避難場所在住の方を想定した発言
ではありませんでした。訂正します。
東京都の広域避難場所ってお台場などの臨海部も
指定されていましたよね。
- 467 :M7.74:03/10/16 16:38 ID:u4ktH3Qy
- >>466
広域避難場所って一覧みたらもの凄くたくさんありました。
一人当たりの面積?ものっています。
お台場どうなんでしょう?
●東京都指定 広域避難場所 一覧
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/04saigaitaisaku/tiikibou015/betsu03_078.pdf
●地域危険度測定結果(東京都都市計画局)
http://www.toshikei.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm
- 468 :M7.74:03/10/16 16:51 ID:G7kA1TS+
- >>467
ヒィーーー!
今いる場所は建物崩壊危険度が「4」でした。
- 469 :M7.74:03/10/16 17:58 ID:zn0+bGvp
- 総合危険度1 AAA だったけど自宅の建物崩壊危険度は
相当高いと思う・・・・。
- 470 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 471 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 472 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 473 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 474 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 475 :M7.74:03/10/16 22:08 ID:KDkdjgC6
- 通報先関連のURLの中に、”shitaraba”(したらば) が含まれているものは嘘です。
そのURLはネネ本人が開設している掲示板であり、
ネネ本人が勝手にURLを改ざんしたものと思われます。
(他のURLについても表示出来ないようにしています)
皆様騙されぬよう十分御注意下さい。
- 476 :M7.74:03/10/16 22:20 ID:UA8tIDqk
- =ID:qzs68E+9
- 477 :M7.74:03/10/16 22:23 ID:UA8tIDqk
- =ID:fS/4r98d -
- 478 :M7.74:03/10/17 00:50 ID:UJd6f5zn
- コピペみにくいよぉ・・・・
通報とかはサザエさんのスレでやってほしいな。
お願いします(´・ω・`)
- 479 :M7.74:03/10/17 01:08 ID:Vr1j156l
- >>478
でも、こぴぺ書き込んでるの、ほとんどネネだからさ。
IDでわかるんだよね。
まあ、通報行ったみたいだから、そのうちアク禁になるんで、
もうちょいの我慢!
- 480 :M7.74:03/10/17 01:12 ID:nD0hTmOt
- >>478
ごめん、サザエさんスレにワラタ。
もう少し、我慢してちょ。
- 481 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 482 :M7.74:03/10/17 07:25 ID:8a+dsvvs
- /\___/ヽ
,-'"ヽ / ::::::::::::::::\ うっわあああああ
/ i、 _,| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
{ ノ "'" | 、_(o)_,: _(o)_, :::|
/ | ::< .::|
/ . \ /( [三] )ヽ ::/
i `ー‐--‐‐―´\
/ ヽ
i' /、  ̄ ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
- 483 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 484 :M7.74:03/10/17 13:20 ID:kgiknpQ7
- /\___/ヽ
,-'"ヽ / ::::::::::::::::\ 同じかきこみばっか、、、
/ i、 _,| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
{ ノ "'" | 、_(o)_,: _(o)_, :::|
/ | ::< .::|
/ . \ /( [三] )ヽ ::/
i `ー‐--‐‐―´\
/ ヽ
i' /、  ̄ ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
- 485 :k:03/10/17 13:24 ID:mBiMhZNa
- ??????????
- 486 :M7.74:03/10/17 13:46 ID:x6j/5473
- /\___/ヽ
,-'"ヽ / ::::::::::::::::\ うっわあああああ
/ i、 _,| ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
{ ノ "'" | 、_(o)_,: _(o)_, :::|
/ | ::< .::|
/ . \ /( [三] )ヽ ::/
i `ー‐--‐‐―´\
/ ヽ
i' /、  ̄ ,i
い _/ `-、.,, 、_ i
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
- 487 :M7.74:03/10/18 22:17 ID:hD+DmGqa
- 週末は、安息日〜♪
- 488 :M7.74:03/10/19 16:51 ID:V8HUYk9k
- ●災害時にはまず人間が優先されます。ペットにまつわるトラブルを防ぐためにはどうすればいいかを考えましょう。
●避難所によってペットを連れて行っても大丈夫な所と、そうでない所があります。
あらかじめ確認しておきましょう。
●避難所の屋内にペットをつれて行くのはNGと考えていたほうがいいでつ。アレルギー症状が出る方や
動物嫌いの方もいらっしゃいます。アレルギー症状が出る方にとって、動物を抱いた服で避難所の中に
あがるのは動物を避難所の中に入れるのと同じ事らしいです。気を配りましょう。
●広域の避難所では、ペット避難所のアナウンスが必ずあるそうです。(一応自分の地域で確認しる)
とりあえずは校庭とか自分の車の中とか、ほかの人に迷惑がかからなそうな所に避難して、落ち着いたら
ペット避難所にペット預ける。。ということも。
●獣医さんについて
近所に掛かり付け獣医がいるなら、日頃から有事の際の対応について話し合っておきましょう。
■ 関連サイト ■ ※必読
まずまとめサイトのQ&Aを読みましょう。ペットに関する記述があります。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8896/qa.html
「 防災と避難 」
http://www.dogside.org/html/bousai.html
ペットのための防災
http://www.rescuenow.net/get_close/pet/list.html
大地震の被災動物を救うために : 1月17日から9月15日まで
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/3018/eqb24_175.html
「動物と共に避難する」
http://www.animal-navi.com/
- 489 :M7.74:03/10/22 20:54 ID:kGXWDxTu
- ●わんこ
■丈夫なリードをつける。パニックによる首輪抜けも考えられるので
首輪をいつもよりきつくするか二重にするなど対策をとる。
※ハーネスは簡単に外れるので避ける。
■非常時の犬の心理状態は予測がつかないので、念のために口輪も用意しましょう。
■鑑札以外にも、住所と名前等を書いた札を付けておきましょう。(鑑札の裏に油性ペンで書くとか)
※その他の動物も可能な限り、わかるようにしておくといいでしょう。
■ノミやダニの問題。これは飼い主の常識問題でつ。
●にゃんこ/はむなどの小動物
■キャリーバッグや、小型ケージに入れ、布などで覆う。
うちの猫はおでぶ!重い!という方にはカートのキャリーがありまつ。背負うことも出来るらしい。
ttp://www.rakuten.co.jp/12assist/422669/423488/
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/419424/476519/
ttp://www.rakuten.co.jp/suematsu/424318/409205/444787/
■余裕があればキャリーの中にトイレ代わりになるトレイも入れておきましょう。
■非難時用の処方食、水、砂、ペットシーツを常備。
●おさかな
■まず、水槽の固定が必要。ガラス飛散防止フィルムとか貼って、ガラスが割れるのを防ぎましょう。
ダイブを防ぐために蓋も必要かな?
■金魚は小さいゲージに入れて近所の池のあるお宅か避難所の学校の池(要確認)に沈めるという案もあります。
- 490 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 491 :M7.74:03/10/23 20:38 ID:ZIDfmiNR
- ここさぁ、のぞいてみたけど予想どおりだね。
ほんっと、馬鹿ばっか。
- 492 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 493 :宜しくお願いいたします♪:03/10/25 23:45 ID:Nuk6DlWc
- 【地震板】荒し対策本部・2【ペット】
1 :最低人類0号 :03/10/25 23:40 ID:???
ここは臨時地震板の【家族の】地震が来た!その時ペットは?4【一員】にて
執拗に繰り広げられている啓蒙コピペ荒し+スレ違い発言で困っている
住人達の対策および憩いの場です。ご自由にお使い下さい。
詳細は>>2-4ぐらいです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067092806/l50
- 494 :M7.74:03/10/26 02:49 ID:NcvJijvI
- せっかく削除依頼出したのに゚・(ノД`)・゚・。
- 495 :M7.74:03/10/26 17:19 ID:NcyPAQ4X
- 〓動物関連の仕事をしている方のアドバイスより(その1)〓
〜〜猫〜〜
ゲージに入れて、餌もその中で給餌してください。時間は守って、あげっぱなしは絶対NGです。
トイレは砂ではなく、新聞紙を細く裂いたものをケージに入れてください。
用足ししたら、すぐ掃除してあげてください。
食べながらうんこする猫はいません。同じゲージ内で大丈夫です。
〜〜犬〜〜
小型犬は、概ね猫と同様です。
トイレは、ペットシートなど持っていけっこないので、やはり新聞です。
散歩は必要ですが、2〜3日なら問題なしです。
3日以上続くようなら、夜にでも30分ほど連れて行ってあげましょう。
昼間から行くと、顰蹙です。まわりから反感買って、うまく避難所でやっていけません。
家族のいる人は、1人用のキャンプセットで、家族で交代で見てあげましょう。
避難所からほど近いところに、設営出来るところを、前もって探しておきましょう。
一人暮らしの方はも同様ですが、避難所の情報を確認するため、
寝泊りするところは、自分以外の方もいるところにしましょう。
もしくは、安全でなるべく環境の良いところにおいて、マメに様子を見に行くようにしましょう。
中、大型犬を個人宅につないでおく場合は、自宅の門柱などにしっかりとリードでつないでください。
但し、道に犬が出るようなことがないように、門扉はしめましょう。
※犬だけ家に残しておくとリスクも大きいので、できるだけ誰かが側にいるようにしましょう。
集合住宅の方は、車持ちの人は車の中、(家族のにおいで安心します)
そうでない人は、近隣に知人をきちんと作って、前もってお願いしておきましょう。
散歩は必ず必要になります。夜に1回、連れて行って上げましょう。
給餌、トイレの世話も必ず1日に何度かしに行きましょう。
- 496 :M7.74:03/10/26 17:48 ID:XLgldWmm
- ●ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)
※外来種ですので、決して放さないでください。
※「菌がいる」「噛み付くのではないか」と不安がる一般の方への
気配りを心掛けましょう。(避難所の屋内へ一緒に入れるかは未確認です)
※一つの案です。状況によって変化しますので参考程度にしてくださいませ。
<まだ小さい亀>用意→水・餌・容器・布
・プラケースに少量の水を入れて持ち出しましょう。
・ケースにかける布やタオルを用意しておきましょう。
・甲羅干し用の石などは、移動中に振動ぶつかるなどして亀が怪我をする恐れがあります。
別に持って避難所へ行きましょう。
・水がよごれるのを防ぐため、餌は控えめに。
<大きい亀>用意→水・餌・容器
・水がなくても1日くらいは平気です。餌もしばらくなくて平気です。
・亀がすっぽり入るくらいの容器(タッパーや洗面器)とペットボトルの水を用意
しておきましょう。
・タオルにつつんで移動しましょう。(簡単に抜けだせないようにしっかり包みましょう)
避難後、落ち着いたら容器に亀を入れて水を飲ませたり、餌をあげたりしましょう。
水は再利用できます。(一般の方の迷惑にならないように、亀を出すときはできるだけ外で)
・家が無事で、火災の恐れもないようでしたら自宅で面倒をみましょう。
- 497 :湯たんぽアカミミ:03/10/31 17:41 ID:ZJq4cye9
- そろそろ復活してもいいんじゃないかと。
忘れた頃に。。ですよ皆さま!
で、いろいろな所から引用しつつまとめてたり。
●リクガメ●
■温度・湿度管理が大切です
---大きな発泡スチロールのフタ付きの箱とホッカイロ(たくさん)・防水シート(熱に強い素材の
ビニール袋等)・新聞紙・水・餌を用意しておきましょう。
1.箱の上部に空気穴をあける。
2.底に完全防水した袋に入れたホッカイロを敷く。
3.上にたくさん新聞紙をかぶせる。(まずペットシーツ?)
4.容器に水を入れて中に入れ、蓋を閉める。(加湿の為)
※最善の方法ではないかもしれません。補足おながいします!
●カミツキガメや大型の爬虫類●
■家からは出せないと考えてください。倒壊しそうだったり、逃げ出す恐れのある場合、車の中に
入れておいてあげるか、やはり、近所にお願いしておきましょう。また、そのような動物の場合、
警察や自治体に言うと、ペットshopや、動物園での一時預かりも可能な場合もあります。
地震の前に一度問い合わせましょう。
- 498 :M7.74:03/10/31 18:43 ID:x/XDjVvN
- >>497
乙です。今日も地震があったし気を引き締めてゆこうと思います。
ところで 「地震が来た!その時ペットはひとりでお留守番!」という
パターンおおいでしょうね。
家具の固定など出来ることは済ませてありますが玄関のドアなど
歪んであかなくなるとやっかいそう。バールは家の中に置いているし。
心配してたら切りがないかな。
- 499 :M7.74:03/10/31 22:36 ID:NPeJQiBU
- >>498
お留守番中の災害は一番困りますよね。
「猫には鈴をつけておけ!」という意見が北海道の地震経験者さまからでてましたが、
パニックをおこさず安全な場所でじっと待っていてくれるとは限らないんですよね。。
まず見つけてあげること、家から出してあげることが先ですね。
せっかく用意した避難用具も中にあるわけですし。。
一軒家なら窓から中に入れますが、集合住宅の2階以上なら…どうしよう。
ベランダつたって入るにしても危険だろうし。
玄関の外にもう一本バールは…もっと危険だし(w
ああ。。きりがない。
- 500 :M7.74:03/11/01 00:39 ID:Qeci5WG7
- >>499
コメントありがd 完全室内猫飼いの498です。
猫に「留守番の時はここが安全だよ!」と教えても
わかってくれる筈もないので第一関門は本能でうまく安全な場所へ
身を隠してもらいたい。
集合住宅の3階住まいですけど玄関ドアがあかなくなったら小窓が
あるのでレンガで窓をぶち割ることにします!!
そう決めたら少し気持ちが楽になりました。
>玄関の外にもう一本バールは…もっと危険だし(w
確かにそれは・・・・
- 501 :M7.74:03/11/03 04:15 ID:qAu2IjAK
- あ・・・復活してる。
地震騒ぎになってからケージの積み重ねはやめたけど
玄関があかなくなることなんて考えてもいなかった。
- 502 :M7.74:03/11/03 13:57 ID:dsZN9Qo1
- >>501
揺れたらドアをあけろ!とよく言われていたからね。
完璧な防災はシェルターくらいしかないだろうから
普段の生活に支障が出ない程度でやれるだけのことを
やっておこう。バールは準備しておいた方がいいだろうね。
詳しくは【備えあれば】防災グッズを語るスレ2【憂いなし】スレかな。
- 503 :M7.74:03/11/04 16:19 ID:cd5wdb6o
- >>502
ありがとう。スレ見てきた。
買い足さなくちゃいけないもんがいっぱい。
女手でドアこじ開けられるかな・・・鍛えとかんと。
- 504 :M7.74:03/11/04 18:59 ID:R2RGuU85
- >>503
ドアのこじ開けは予行練習する訳にもいかないしね。
私は自分の火事場の馬鹿力に期待しています!
- 505 :nene ◆F2LC/EKoiY :03/11/07 21:52 ID:S+clZFrp
- 保守
- 506 :荒らし対策ネネ専 ◆Gh1X7YEllc :03/11/08 00:55 ID:qZzCilrw
- お前が保守するなよ。主婦タンがどーなってもいーのか?w
- 507 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 508 :M7.74:03/11/10 12:43 ID:06FG3nau
- >506
ゆんゆんって最低。もうこのスレにくるなよ。
- 509 :M7.74:03/11/10 14:17 ID:YAwfoYVp
- うち猫2匹飼ってます。ケージとかまったくありません
地震が起こって家が壊れた場合、やはり車の中に入れとくしかないですか?
あと、餌とかも買いだめしておいたほうがいいですか?
- 510 :M7.74:03/11/10 15:20 ID:FqdNqEJY
- >>509
首輪にあなたの連絡先をくくりつけて町に逃がしなさい。
私がその犬を探し出してお届けします。
治療費請求と一緒に。
- 511 :M7.74:03/11/10 22:10 ID:QFbmyUek
- >>509
まずはお住まいの自治体に問い合わせをして同行非難の不可を
確認してみたほうがいいでしょうね。
ペットと同行可のところも有りますし、そういう場合でもケージに
入れることが条件だったりしますからケージはあった方がいいと思います。
特に猫の場合は逃げ出すと探すのが難しいですからね。
>>4 でキャリーバッグや小型ケージのサイト紹介がしてありますから
参考になさってみてはどうでしょう。
- 512 :M7.74:03/11/12 20:59 ID:pL71JsfY
- 昨日、いいものを見つけてしまった。
コジマににゃんこのご飯を買いに行ったら
(わんわんデーだからね〜)
わんこ専用のテント発見!、持ってみたら、かなり軽い!
サイズも3サイズあって、使い方によっちゃ、いいんじゃないかと。
ちなみに、¥2480〜でした。
たぶんコジマ以外でも売ってると思うので、
わんちゃんのいる方は、探してみてもいいんじゃないでしょうか?
庭先につないでおく人や、
多頭買いや大型犬などの避難所内に連れ込みづらい方は、
必見かと。
なんと言っても、軽さ&値段がね。
- 513 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 514 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 515 :M7.74:03/11/14 22:42 ID:I8srTojR
- >>512
素朴な疑問だけど「わんこ専用テント」って本来の使い方は
何なんだろう? 外飼いなら犬小屋あるだろうし。
もしかしてキャンプ用?
人間用の大きなテントの隣でわんこ用の小さなテントって
なんかいいかも。
- 516 :512:03/11/14 23:12 ID:tAtRvdl8
- キャンプ用っぽでした。
わんこご飯のボウルや水飲みなんかもついてた。
うち、にゃんこだからさ、キャンプとか絶対ムリなのね。
にゃんこもおっけな宿とかじゃいと、行けないのさ...
実家には、新幹線で手荷物260円払ってつれて帰っちゃうけど。
(うちの子は、まったく平気。
6時間ご飯食べて、本気で寝てる。
おまえは本当に猫なのかと。)
川辺のキャンプ〜なんて一人で想像してしまって、
わんこもいいなと、ちと思ってしまった。
スレ違いスマソ
- 517 :515:03/11/15 01:20 ID:4Nqn2AYy
- >>516
うちも猫なんでキャンプとは無縁。。。
512さんの猫さんは列車の長旅OKとは羨ましい。実家に帰る時は
いつも動物病院に預かってもらってます。
ただ地震で家に住めなくなった場合交通が復旧しだい猫は実家へ
一時避難させるつもりなんで長時間列車に乗せなきゃならないよ。
うちも新幹線で6時間近くかかる。
大人しく寝ててくれればいいけど・・・・というか新幹線が動くか
どうかが問題だ。
それまでの間は避難所に入れなかったら(うちの自治体は方針決めて
いない)テントの中にキャリー入れておけば暖かいかも!
よし、スレ違いじゃなくなったよ〜w
- 518 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 519 :M7.74:03/11/23 21:04 ID:EUb7lB7G
- 書き込みテスト
- 520 :M7.74:03/11/26 14:47 ID:GY4AuU9s
- 抱えられる小さいペットならいいけど、
大型のワンコとかどうやって避難所まで移動させる?
と考えるとやっぱり靴が必要になるよね…
売ってるの見たことないから作るしかないんだろうけど、
どなたかもう準備してある方いらっしゃいますか?
- 521 :M7.74:03/11/26 15:13 ID:qCZUXPUl
- 前のスレにも書いたのですが、もし地震が起きたら掛かりつけの獣医さんが
(無事に生存していれば)ボランティアでペットの治療と一時預かりをする
らしいので、もしもの時はお願いしてあるのですが、ここの獣医医院で
最近常連さんが発起人の、有事の際ペット飼い同士で助け合うサークルが
できていて(全部で現在8名)早速入ったんですが、
有事の際は示し合わせてある最寄の避難所に行って、ペットが無事な場合
外で交代で面倒をみよう、というもので、独身の身には非常に頼もしいカンジです。
実際機能するかどうかは起こってみないと分からないんですが、
避難所が近いここの住人でこういうサークル作ってみたらどうでしょ?
- 522 :M7.74:03/11/28 22:37 ID:W9EmCTe3
- サークルは勿論構わないのだが、誰とは言わんが(例えを挙げるならここを荒らしまくった)基地害、
そのような愛犬家ならお断り。
- 523 :M7.74:03/12/23 21:48 ID:9TKVgwVs
- 保守
- 524 :M7.74:04/01/01 03:39 ID:NVIDFzeV
- あけおめです!
ageておきます!
- 525 :M7.74 :04/01/02 22:27 ID:cIaJBvw8
- とりあえず、車持ってる香具師は車が無事なら2次災害に巻き込まれない場所
(最高はスーパーのパーキング、最低は倒壊した建物に潰されない場所)に
車を動かして中でペットと暮らせ。(この時に避難所に一報入れると食料確保はできる)
家族がいる香具師は一番体力が余っている人がペットと暮らせ。
最近の車は防音断熱が向上しているから中でペットが鳴いても音漏れは少ない。
故に付近に嫌ペットな人がいてもトラブルになりにくい。
そして雪が降るような極寒以外は毛布一枚でなんとか寝れる。
テントで寝る事が出来るのは3シーズンのみ。真冬でテントは凍死の危険大。
車無い人や車があぼーんした人はなるべく他人に迷惑かけないように避難所まで
足を運び(なるべくペットを連れて行けよ)そこで行政の指示を仰げ。
ただし避難所の敷地にペット入れるなよ。この板の荒らしみたいな香具師にリアルで
叩かれるぞ。多分かなりな数の人がペットと共に避難してくるから敷地外で一時預かってもらい
交互で避難申請して敷地外で待て。(犬飼いの人は散歩時に良く会う犬友達の一人や二人は
いるでしょう?またペット同伴で避難してくる人はペットの大切さを理解しているはず)
ペット同伴だから敷地に入らないと申告して待っていれば事の深刻さに行政があわてて
対応すると思われ。意見が通じなくても行政相手にごねろ。決して避難者に対してごねるなよ。
もし無理だったら地域防災隊や消防団が活動しているからそいつ等を使え。家に帰るといえば
安否確認しに来てくれる。(ちなみに俺は消防団員だ)
災害が起こったら人間だけ助けて貰ってペットは見殺しなんてクソな考え起こすなよ!
最後まで諦めないでペットと共に生きろ!ガンガレ!
- 526 :M7.74:04/01/04 22:59 ID:jbDXe4Kr
- >>525
私は猫飼いで当自治体は災害時のペット同伴について検討中というだけで
具体的な方針はまるで出していないのです。
>>対応すると思われ。意見が通じなくても行政相手にごねろ。決して避難者に対してごねるなよ。
ごねるなら決して避難者ではなく行政相手に!心します。
とてもいいアドバイスありがとうございました!
- 527 :M7.74:04/01/17 21:23 ID:al3MCjxt
- 避難所外で一時待機
実家の避難先では隣のスーパーの駐車場しかないけど実際使えるのかどうか。
正門・東門から離れてるからそこに来たペット連れの誘導方法。
このへんちょっと考えないといかんと思った。
狂犬病予防接種がその駐車場であるんでそのときチラシでも配ってみようか。
自主防災組織がなくってもペット飼い同士で少しでも連帯できたらいいんだけど。
- 528 :M7.74:04/01/23 23:56 ID:b2MJU17q
- >>527
チラシとは具体的ですね。
やはり自治体を動かす為にも飼い主間の連帯は必要だと思います。
もし実現できたら報告お願いしたいですね。
- 529 :M7.74:04/01/24 18:07 ID:Hg9sH9XL
- ほとんど知られていないようですが、
首都圏が壊滅するような甚大な自然災害の場合、
疫病防止のため、
”超豪法規的な措置”
が動物に対して行われます。残酷ではありますが、いたし方ありません。
- 530 :M7.74:04/01/24 18:28 ID:9SG/i95B
- 犬やネコって、蚤とか居ない?座敷犬ならいいけど、屋外で飼ってると蚤とか
居るから、地震が来る前に消毒しておいた方がいいと思うよ。
車で一緒に暮らすとかゆくなりそう・・・避難所でも非難されるよ。
- 531 :M7.74:04/01/24 19:32 ID:hwByuRWd
- 超オーストラリア法規的な措置ってのは、あれか?
コアラとかカンガルーとかタスマニアデビルとかの餌になるってことか?
- 532 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/24 19:54 ID:FKi5Gkvj
- そーいや亀、どうしよう…
非難しても水がなきゃなぁ…
- 533 :M7.74:04/01/24 21:02 ID:VMsOVVCO
- 家は猫飼いで普段は外に出さないけど、蚤の予防接種受けさせてます。
ペットグッズで蚤・ダニ避けのがあるから避難用品としてどうでしょう。
有効は1年間かなんかで、超音波?で半径2mくらいで効き目があるんだったかな。
家のには蚤はいないけど、野良ちゃんがつけて置いてった蚤にくわれた事があって
それを玄関に貼ったらいなくなったみたいなんで、効いてると思う。
とりあえず、他から貰いたくない人にはお勧め。
今手元にパッケージないから詳細書けないけど。
>クエイクさん
亀についてはこのスレのいくつめだったか忘れたけど、最初の頃に、
確か、応急処置として塗れたバスタオルでくるんでおくっていうのがあったと思うよ。
でも、冬場は凍っちゃうか?
- 534 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/24 21:03 ID:FKi5Gkvj
- >>533
さすがにそれは夏だろうなぁ。
冬は無理かな…
- 535 :M7.74:04/01/24 21:18 ID:VMsOVVCO
- >>534 やっぱり?だよね。
それをさらにビニールとかでくるんで(もちろん窒息しないようにだよw)
たまにカイロで少し暖めるとかではどうだろう?
塗れタオル、ビニール、で、段ボールの箱に入れて置くとか。
- 536 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/24 21:20 ID:FKi5Gkvj
- >>534
いや暖めたらアカンのさ。
やっぱ濡れタオルとダンボールでいいかな…
ああ!!亀のほかに俺の家、犬もいる…
どうしよう・・・・・・・
- 537 :M7.74:04/01/24 21:43 ID:VMsOVVCO
- >クエイクさん
あっためちゃいけないんだ。それは知らなかった。
今思ったけど、ビニールは軽くでも巻いた方が乾きにくそうじゃない?
私が住んでるとこの市役所の防災課にメールで問い合わせたら
ペットについては考えてないからこれから検討しますって返事が来たんだ。
本当に検討してくれるのかって感じだよ・・・。
- 538 :M7.74:04/01/26 02:43 ID:zknvFLKn
- うちは猫1匹だけど、どうせ避難所は動物禁止だろうから
避難所には入らずに、最初から車で過ごすつもりでいる。
そうしたら食料の配給とかももらえないだろうし、自治体からの情報も入りづらいだろうから、
食料もその他の備えも、思い付く限り倉庫に揃えてるつもりなんだけど、
実際どうなんだろ。逆に避難所に入らないと何かまずいことになったりするのかな。
自治会とか点呼とか。一応、近所の人には「どこどこで車で過ごします」とは
伝えておくつもりだけど。他に何か特に気をつけておくべきこととか、あるんでしょうかね。
(避難所で暮らさなくても、これだけはしてもらっておけ、とか)
- 539 :M7.74:04/01/26 02:54 ID:7Dy9mgHs
- >>533
蚤の予防接種?注射なの?
- 540 :M7.74:04/01/26 05:00 ID:B2VrdpJu
- >>539 注射だよ。
あ、でも、ひょっとしたら注射があるのは猫だけかなぁ・・・
注射する事によって、ついてる蚤は血を吸って死ぬし、卵を産みつけられても育たないんじゃなかったかな。
とりあえずその注射は半年に1回。
首の後ろにたらすタイプみたいにいなくなるものじゃないから、
昔ついちゃった時は両方やったけどね。
その注射は、ダニにも効果があったと思ったけど・・・
- 541 :M7.74:04/01/26 06:08 ID:+z69ZMYa
- 避難所に犬や猫なんか持ってきてみろ
叩き殺してやる
人間だけで手一杯なのに
- 542 :M7.74:04/01/26 18:38 ID:5ZJxI6o7
- >>541
手一杯なのに叩き殺せる手が余ってるのか
- 543 :M7.74:04/01/29 10:48 ID:dsxwqeqO
- 管轄の区役所に問い合わせてみた。
ペット同伴の避難は可。
ただし、ケージに入れて動物救護所、避難場所が学校の場合は特定の教室
への収容になる。とのお返事。
年1回、獣医師と協力してペット同伴の避難訓練を実施中とのこと。
今度参加してみたいと思う。
- 544 :M7.74:04/02/01 14:20 ID:qvhWVhq+
- >>543 そうなんだ。
私が住んでる市の防災課に問い合わせたら、特に考えてないっていう返事だったよ。
市の獣医師会と共に検討しますって事だったけど、果たしてどうなんだか。
市のHPにはそこまで出てないし。
あらかじめマニュアルが出来ていれば不要なもめごとも回避しやすいのだろうになぁ。
- 545 :M7.74:04/02/01 15:02 ID:1ecNGLN4
- >>536
スレの最初のほうにあるテンプレ、参考サイトは見ました?
>>5に亀ありますよん。
- 546 :M7.74:04/02/02 19:32 ID:r1RtDy+4
- 思うんだけど、地震で死者が沢山出たら、幽霊とか出ないのかな?
その時、犬や猫と一緒だと心強いよ。あいつらは、見えるらしいから、臨戦態勢で
追っ払ってくれるんで、一緒に避難した方がいいよ。
- 547 :cat:04/02/02 20:02 ID:0594IE0V
- 私としては、ただでさえ震災でダメージ受けているのに、その上幽霊がいるとか考えたくない。
教えてほしくもない。
ペットをどうするかって?
私なら涙をぬぐって見捨てるだろうな。541みたいな人もいるだろうし。
変なことに巻き込まれたくはないし。役所はそんなことぜんぜん考えてないみたいだし。
- 548 :M7.74:04/02/02 22:13 ID:C5Gted4S
- >547
やめてよ
ちゃんとケージを用意するなり餌を用意するなりしてよ
何も考えてないのは役所でなくてあんたでしょ
- 549 :M7.74:04/02/02 22:40 ID:dZiD8u4o
- >>547
早めに新しい飼い主を死ぬ気で探してください。
- 550 :M7.74:04/02/03 01:41 ID:X65Dd++z
- >>547 ペットなんか連れて来るなだの、殺してやるだのって言う意見は前々からあるから
気持ちはわからなくないけど
せっかくペット共々助かったのに見捨てちゃうの?
ペットは見捨てて自分はさっさと避難所に行くの?
ひょっとしたら避難所ではちゃんと対策をとってあるかもしれないよ?
実際にそうなってみなければわからないけど、今はまだ、もしそうなったらの段階なわけでしょ。
そういう段階では、ペット連れて避難所で嫌な思いするなら
自分は避難所に行かないでなんとかするしかないのかも・・・て考えるのが普通じゃないの?
- 551 :M7.74:04/02/03 01:56 ID:U/U/fpTB
- >>547は釣りだと思うよ。
ペット飼ってる人は「見捨てる」なんて書き方はできないよ。
- 552 :M7.74:04/02/03 03:36 ID:qIRgowii
- >>551
やっぱ釣りかなぁ。
私もマジレスした後に釣りか?とは思ったんだけど。
- 553 :M7.74:04/02/03 16:02 ID:1db+t6qi
- 最近ワンコを飼いました
非常用リュックにドッグフードの試供品を追加しました。
小袋いりなので変質しにくそうなので。
近しい親戚はみんな同じ地域に固まって住んでいるしどうしよう・・。
まだ2ヶ月半なので心配だ。
- 554 :cat:04/02/03 19:19 ID:XWAEFrbS
- 547です。
釣りではありません。
確かに何も考えていませんでしたね。バカですね。
もう少しあがいてみようかと思います。
すいませんでした。
- 555 :M7.74:04/02/03 20:32 ID:cK+gDbWK
- 僕なら、車が無事なら、車で一緒に暮らすよ。出来れば、道が通れれば、車で
被災地から離れて、当面は暮らすと思う。
避難所だと、色々難しそうだしね。もし、車が動かなくなったら、ペットは車
で一時避難してもらってから、避難場所の状況確認して来ると思う。
でも、車で一緒に過ごしたいな。普段、外で飼ってるから、一緒に暮らすのも
楽しそう。
- 556 :M7.74:04/02/03 22:45 ID:7A6QEs+E
- >>555
自分もいったん自分が避難して後からペットを迎えに行くことに
なるかと思ってたんだけど火事が起きたりしたら・・・・。
立ち入り禁止区域になったりもしたら・・・・。
- 557 :M7.74:04/02/03 23:14 ID:ohRA0peI
- 車ある人はいいなぁ・・
私はないからどうしたらいいのやら。
とりあえず、避難所に行ってはみると思うけど、かかりつけの動物病院の前に
わりと多き目の公園があるから、動物病院目指して移動かなぁ。
- 558 :M7.74:04/02/03 23:17 ID:ohRA0peI
- はずかしいから訂正しておこうw
多き目→×
大きめ→○
自分で見てワラタw
- 559 :M7.74:04/02/04 14:43 ID:dGTMZbMn
- 実際に地震が起きてみないとわかんないよね。
家になんとか住めたらいいけどさ、あと実家や親類が無事かどうかとかで
大きく変わってくるね。玄関先にペット用の水やフードを置いておきそれを
持って身を寄せる親類等があればなんとか歩いてそこを目指す。
最悪のパターンは自宅が全滅で車も無くて一人暮らしかな?
そうなると同じ境遇の人同士、交代でペットをみながら避難所に行き食料調達する
とか助け合うしかないよね。普段から近所にペット友達作っておくといいね。
でも冬は困るなあ。それにガラスなんかでケガさせそうだし・・。
- 560 :M7.74:04/02/04 14:59 ID:zG0+YGus
- とりあえずお前らペットの飼い主はテント買っとくのはどうですか?
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441055
飼い主はシュラフ、ペットはケージかハーネスつけとくってことで
- 561 :M7.74:04/02/04 15:25 ID:E7j693Xi
- 震度3くらいじゃ家の猫はびくともしないな〜Zzzzz
- 562 :M7.74:04/02/04 15:38 ID:5XrYga5L
- テントはペットいるいないにかかわらず、必要だと思うよ。
避難所の中でもテント張って、プライベート空間作る人は多かったって読んだ。
- 563 :M7.74:04/02/05 00:04 ID:SMTuRaJT
- 大都市で甚大な災害が発生した場合、疫病対策のため、
野犬化したペットだけでなく、野犬化する恐れのある、飼い犬や飼い猫
も、超法規的(有事において、国家権力が法律上の根拠なしに
やむをえず強制的に実施する強権力)措置により、動物を処分します。
これにより、死んだ人を野犬が食べるなど、疫病対策になります。
- 564 :M7.74:04/02/05 01:06 ID:O67pVVO3
- >>563
古い人間ですね。
- 565 :M7.74:04/02/05 03:30 ID:sSsylsYG
- 絶対一緒に連れてくな〜
うちの犬野菜でも魚の骨でも何でもいけるからwそれは困らんしな
- 566 :M7.74:04/02/25 12:13 ID:EYM8JJHS
- ワンにゃん用テント買ったよ。
まあ、一緒にキャンプ行くためだけど。
多分、災害時にも使えると思う。
キャンプのセットは、結構使いまわしきくんじゃないかな。
わんこの場合だけど。
にゃんは逃げそう...
- 567 :電脳プリオン:04/03/13 13:26 ID:bDKuyGR4
- 不人気スレ救済!
- 568 :M7.74:04/04/04 21:43 ID:W0+5rsuB
- おなぺっと
- 569 :M7.74:04/04/19 13:33 ID:i3HjWUUE
- 良い意味でage
- 570 :M7.74:04/05/12 06:56 ID:uVUtfR8B
- 雲仙の噴火か何かの時、犬や猫を保護して廻ってたおじさんがいたらしい。
「人間を助けるのが先だろ」とか非難されたそうだけど、よくやってくれたと思う。
わんにゃんに代わって「ありがとう!」
212 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★