■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【神様】植物生体電位観測の広場【植物様】
- 1 :738:03/10/12 16:42 ID:DFv3TUKl
- 【防災】南関東大地震に備えよう!93【マターリ】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065484754/734
の提案で建ててみました。
植物生体電位観測の広場
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Esems2/
の発信している情報について語るスレです。
現在このHPは関東地方に地震の発生する可能性を発信しています。
- 2 :M7.74:03/10/12 16:44 ID:bhaHsnPS
- >>1
乙
- 3 :738:03/10/12 16:44 ID:DFv3TUKl
- なおスレタイは
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065484754/740
を個人的趣味で採用しました。
スレ建ては初めてですので、後は皆様よろしくお願いします。
- 4 :M7.74:03/10/12 16:46 ID:avaVBTkZ
- 2いただきー
- 5 :738:03/10/12 16:48 ID:DFv3TUKl
- http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065484754/732
732 名前:M7.74 投稿日:03/10/12 15:39 ID:7KO69Dan
行徳と植物生体電位がほぼ同時期にノイズ(昨夜1130頃)を観測しているという状況を
初めて見たんですが、これは珍しい事なんですか?それとも数例あるんですか?
元のスレでレスが付いてないようですが、私も気になりますので誰かご存知の方お願いします。
- 6 :M7.74:03/10/12 16:51 ID:XW9Rjaqe
- 祝・+25mv振り切れ記念カキコ
- 7 :M7.74:03/10/12 17:06 ID:epV4B2/1
- >1
乙
- 8 :M7.74:03/10/12 17:07 ID:ILeaEpmH
- 昨夜のは雷だといいな
- 9 :M7.74:03/10/12 17:07 ID:SoRcdYSj
- 03.10.12 データ解説
Up load:'03.10.12 03:30
・10/11 23:30頃大きな異常波形が出現した
・電位は+25mVを振り切れた
・電位からMは大規模
・極性:+ →関東南部、伊豆諸島、フィリピン海プレート上
・放電時間が短い→コンデンサー成分小→遠地
・小笠原方面での大規模の地震か?
・観測点の相模原では昨夜遅くから雨が降り始めた、伊豆半島南方沖で雷があったが、
それらの影響も考えられる
とうとう関東かよ。
- 10 :M7.74:03/10/12 17:14 ID:s4f8Akea
- 雷かもって書いてあんじゃん!
- 11 :M7.74:03/10/12 17:33 ID:G9bvyKwW
- >4
残念でござったw
- 12 :M7.74:03/10/12 17:40 ID:bJQjYdzj
- 今夜が山場なの?
一週間くらいは警戒したほうがいいのだろうか…
- 13 :4:03/10/12 17:44 ID:avaVBTkZ
- む、無念じゃ
テレビドラマ板で初2ゲットできたので
調子にのってしもた
- 14 :M7.74:03/10/12 17:48 ID:GKr+O6CC
- 何で今日は更新がないのだろう。
日曜日だからか?
- 15 :M7.74:03/10/12 18:00 ID:SoRcdYSj
- >>12
ホムペの1-Dを見てみて。過去のデータが見れます。
自分なりの判断でデータをご利用くださいと主宰者は言ってるし。
- 16 :M7.74:03/10/12 18:10 ID:G9bvyKwW
- >4
芸スポ「LIV」でゲッタースレが出来てるぜぃ
行徳の更新待ちー
- 17 :M7.74:03/10/12 18:18 ID:7pHQZOt5
- HP見た所、予測は1日以内らしいから、
今日中に、地震が発生しなかったら、今回の異常は雷でしたってことになるのか?
- 18 :M7.74:03/10/12 18:18 ID:QRXQKeSf
- >>16
更新したぜ。行徳
- 19 :M7.74:03/10/12 18:19 ID:G9bvyKwW
- 行徳更新
かろうじてマッタリかなぁ
>4芸スポじゃなくて芸能音楽デスタ。スマ
- 20 :M7.74:03/10/12 18:54 ID:WfjdCGzr
- >>17
>>15のデータを見ていると前兆と思われる異常から数日後に地震っていう例もあるね。
- 21 :M7.74:03/10/12 19:39 ID:3IbHqxUO
- このスレ出来るの待ってました。
>>1さん乙です。
- 22 :M7.74:03/10/12 19:50 ID:FK/yFYCb
- 地下岩盤崩壊を察知する方法だろうから、1日とかはあんまり関係ないんでしょ。
その数値が正しければ、その部分の岩盤は崩壊しててもかろうじて他の部分が
支えていて、地震までは至っていないという感じかな。
よって次の新月あたりの潮汐力でトリガーが外れたりとか、もしくはもっと時間を
かけて徐々に岩盤が崩れていき、何ヵ月後かにいきなりデカイのが来るとか。
まぁ長期の場合は、また何らかの信号が出てくるだろうけど。
- 23 :M7.74:03/10/12 20:33 ID:XipXgQxo
- 斉藤タソ早く更新して、、、心配でおかしくなりそう@世田谷西部
ところで下の名前Yoshiharuなのか
てことは
ヨッシーか?
- 24 :@練馬:03/10/12 20:43 ID:XeK5xfV9
- 更新キター!!!
- 25 :M7.74:03/10/12 20:45 ID:bhaHsnPS
- すげーグラフになっとる。
- 26 :M7.74:03/10/12 20:45 ID:Lzmz0ikI
- +40mVの大きな異常を観測しました。
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 27 :M7.74:03/10/12 20:46 ID:G22sEEnI
- いや、これって+25mVと同日同時間のデジタルデータでしょ?
不安を煽るような書き方しないでくれ…泣くぞ。
- 28 :M7.74:03/10/12 20:50 ID:evUZsnYA
- 一瞬パニくったよぅ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
- 29 :M7.74:03/10/12 20:58 ID:nmXegaRl
- やばいのか?
- 30 :M7.74:03/10/12 21:02 ID:A1Ah5xyX
- >>22
串田の時も同じだったけど何でこう、中の人の言ってる事を無視して
勝手に持論を展開する奴がいるんだろう
- 31 :M7.74:03/10/12 21:04 ID:hRVGHsCt
- 携帯なんだけど、何?どうなってるの?
+40はアナログと同一時間帯なの!?
パニくりそうだよ〜!
- 32 :M7.74:03/10/12 21:08 ID:XipXgQxo
- 俺も特論になっちゃうかもしれないけど、4Dの非地震前兆データの雷の時のデータと
今回のデータって波形は似てないよね。どうなんだろう?
- 33 :M7.74:03/10/12 21:20 ID:2hG4hj6d
- ( *´Д`)シャコシャコッてるねえ
- 34 :M7.74:03/10/12 21:23 ID:epV4B2/1
- 突然、プラスに波形が出出してる事が恐い!
マジで?マジで??
- 35 :M7.74:03/10/12 21:23 ID:qVkemvTd
- 降雨の時間帯とかぶってるのがアレだね。
40オーバーって新記録なのかな。
- 36 :M7.74:03/10/12 21:24 ID:AjtUc1Qq
- >>30
でも考え方としては間違ってはいないんじゃない。持論といえばそうだけど。
- 37 :M7.74:03/10/12 21:24 ID:epV4B2/1
- +40mVの大きな異常を観測しました。下記及びMenu-1Dをご参照下さい。
現在は静穏です。北海道、東北、関東、中部地方で12時間以内に大地震が発生するような異常は観測していません。
次の若潮は10/21(火)です、10/27-25日大地震の引金になる可能性があります。(Menu-2B)
関東・中部地方に横線が引いてあるよ〜(本気汗
- 38 :M7.74:03/10/12 21:30 ID:MPwEHsdh
- シャッコンっていうよりも
シャッコ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ン!
って感じだな…。
- 39 :M7.74:03/10/12 21:32 ID:BFrJezy0
- >>37
昨日も12時間以内今日も12時間以内
東海尼みたい
- 40 :M7.74:03/10/12 21:35 ID:o5z5i+AP
- これはマジでヤバいと思うぞ。煽りでも何でもなく。
いくら中の人が可能性を指摘してるとは言え、雷程度で40mvも行くなんて有り得ないし。
震源が遠い場合はとてつもない大規模地震になりそう。
震源が近距離でもM6クラスの危険性もあるかも。
- 41 :M7.74:03/10/12 21:35 ID:dZjXl1EL
- (`・ω・´)シャコーン
- 42 :M7.74:03/10/12 21:35 ID:G22sEEnI
- 植物生体電位って今までの傾向見てると
観測点と震源が近ければ近いほど数値が大きくなるはずだよね?
この極端な数字(アナログ:25mV/デジタル:40mV/同日同時間帯の同じデータ)は、
観測点である神奈川県相模原に限りなく近いからだと考えられない?
くるぞーでも神奈川南部の地震を予測してるし、
それだけ観測点に近ければ、前例の無い数値を記録しても不自然じゃないと俺は思う。
で、くるぞーの予想はM4〜5なんだから、あんまり心配しすぎる必要ないのでは?
…と、自分に問いまくってる。
- 43 :M7.74:03/10/12 21:40 ID:bQrp28j3
- 過去のデータで地震があった時のグラフデータが出てないのはなぜなの?
わかりのくい
- 44 :M7.74:03/10/12 21:42 ID:agdpscQF
- 串ちゃんも10月末に、もう一度は関東南部で地震があると
言っているし・・・
また、M5付近が起きそう?
- 45 :M7.74:03/10/12 21:43 ID:kXvcviha
- >>40
確かに。
先月のクッシー騒動の時とは比較にならないくらい危険な状態ではある。
あの時はここもくるぞーも平穏だったからさほど心配はしてなかった。
- 46 :M7.74:03/10/12 21:43 ID:XipXgQxo
- >>43
>>15のじゃだめ?
- 47 :M7.74:03/10/12 21:44 ID:hRVGHsCt
- >>42
ちと解釈が違うかな。
パルス(?)が異常を示してる時間が長いほど近地で
時間が短いと遠地っていうふうにHPを見る限り書いてある。
- 48 :M7.74:03/10/12 21:45 ID:1g7Pt2H2
- >>44
中の人の言うとおり小笠原近辺で起こったら大変なことになりそう。
それこそM8クラスも大いに有り得る。
- 49 :M7.74:03/10/12 21:46 ID:Vad69aP/
- +40に書き換えてるよ
植物電位サイトの一番上の大文字のところ
- 50 :M7.74:03/10/12 21:47 ID:MlYfHTNm
- アナログは記録紙の関係上『+25mv』までみたいだけど、
実際は+40mvまで上がってたんだね。
気になるのは、その後のデータの移行だよな。
・・・・・雷説って訳じゃないと思うよこれ。
- 51 :43:03/10/12 21:51 ID:bQrp28j3
- >46
日にちがとんでて、地震当日のデータがなぜない・・
- 52 :M7.74:03/10/12 22:03 ID:XipXgQxo
- >>51
関連があると思われるデータが出てるグラフを載せてるだけだから地震と日数が離れてるのもある。
どの地震か忘れたけど、地震当日に異常波形が出たというグラフもあったはずだよ。
- 53 :M7.74:03/10/12 22:06 ID:1g7Pt2H2
- >>52
先日の千葉で起きたやつがまさにそう>地震当日に異常が出たケース
確か、発震の50分前くらいから出だしたはず。
- 54 :M7.74:03/10/12 22:18 ID:XipXgQxo
- >>53
それそれ!それです。サンクス。
- 55 :M7.74:03/10/12 22:24 ID:nmXegaRl
- 関東がヤバイとしたら震源の断層はどこだろう?
地震周期から見て関東大震災のような海洋性の広範囲に及ぶ大地震とは考え難い。
局地的な直下型として断層を特定できるのでは?
- 56 :M7.74:03/10/12 22:25 ID:G22sEEnI
- 神奈川西部地震しかないべ
- 57 :M7.74:03/10/12 22:30 ID:lSRn8mlG
- グラフを見る限り、小笠原方面ではなく近距離震源のの大規模地震になりそうだね。
クッシーが予測したのが1ヶ月遅れで来るというわけか。
- 58 :M7.74:03/10/12 22:35 ID:R9516brD
- 関東やばいの?
- 59 :M7.74:03/10/12 22:38 ID:ixnc8BXC
- ちなみにクッシーはこの異常に関して何と?
あ、今日、いやなんでもない。
- 60 :M7.74:03/10/12 22:39 ID:HnrC8zSC
- >>58
やばいよ。
少なくとも先月大騒ぎだった頃とは比較にならないくらい危険な状態。
結構信頼性あるサイトで異常が出だしてるし。
- 61 :M7.74:03/10/12 22:40 ID:R9516brD
- >60
まぢですか、、、
緊張してきた。こわい。
- 62 :M7.74:03/10/12 22:42 ID:VYdYn0Nn
- ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・。
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20030904003116.jpg
- 63 :M7.74:03/10/12 22:46 ID:/e57FcFm
- 神奈川西部って震源どこ?
神奈川東部って震源どこ?@厚木
- 64 :M7.74:03/10/12 22:48 ID:kEb161a7
- >>63
国府津松田断層とか無かったっけ>神奈川西部。
神奈川東部は断層あるかどうかよく知らん。
- 65 :@練馬:03/10/12 22:49 ID:XeK5xfV9
- ・充電電圧:Ec
・放電時間:td (下図では4.5時間)
・0V基線と充放電カーブで囲まれた面積:S (下図ではオレンジ色で囲まれた部分)
・地震予測との関連
・Ec、td、Sが大きいほどマグニチュードが大きいか、震央までの距離が近い
・大地震発生までの時間が長くなればなるほどマグニチュードは大きくなる
とあるが、今回のデータでは「Ec、td、Sが大きいほどマグニチュードが大きいか、
震央までの距離が近い」って相反すると思わない?
今回は、Ecが大きくて、 t dとSが小さい。
地震の規模が大きいのか、震源が近いのか?
- 66 :@練馬:03/10/12 22:54 ID:XeK5xfV9
- ごめんなさい。植物さんとこの解説を良く読んだら納得。
今回は、電位がプラス=南方、電圧が高い数値=規模は大きめ、
放電時間が短い=遠方、ということで、伊豆諸島方面?
ということらしい。
- 67 :M7.74:03/10/12 22:54 ID:Wmnp8wzw
- 確率的にはどれくらいなんですか?
10月下旬が危ないと?
- 68 :M7.74:03/10/12 22:55 ID:Vn4wbmSx
- 広島の時って1ヶ月遅れたんだよね。今月一杯は猶予期間だから、未だ可能性あるよ。
最近、北海道と宮城に千葉、茨城、関西、石川と活発に地震が起きているから、そろそろ
大物が来ても不思議じゃないね。
- 69 :M7.74:03/10/12 22:56 ID:nmXegaRl
- 今回の異常はくるぞーの見解と一致する訳だけど他はどうなの?
前回の千葉では行徳がデータ捉えていたけど数時間前だったよね。Hi-netも数時間前に微動を記録していた。
いずれも発生直前の前兆だけど現状で予知が出来るのはこのへんが限界なのかと思うよ。
- 70 :M7.74:03/10/12 22:57 ID:bJQjYdzj
- 怖くなってきた。
いやあああああああああああああああああああああああああ
- 71 :M7.74:03/10/12 22:58 ID:XipXgQxo
- データがでかいほど、
マグニチュードが大きい
or
震央までの距離が近い でしょ。
もし同じマグニチュードの、例えば沖縄と静岡の前兆を捉えたなら静岡の方が近い分データが
大きくなるだろうし、相反してないと思うけど。
- 72 :M7.74:03/10/12 22:59 ID:kEb161a7
- >>67
下旬までは行かないんじゃないかと。
ここ数日が危ないといえば危ない。
ただ、植物さんは関東や伊豆方面のはそれ程的中させてはない感じも。
9月13日にも伊豆諸島で中規模以上の地震発生かと言ってたが、何も起こってないし。
先月の千葉沖の時も異変キャッチは発生50分前だった。
どちらかと言えば茨城以北の地震予測に強いみたいだね。
- 73 : ◆MaryVmVmEg :03/10/12 22:59 ID:ZAeZIley
- >>70
持ちつけ。生き残るときは死にたくても生き残るもんだから。
- 74 :M7.74:03/10/12 23:10 ID:/0XSe7ql
- >>73様
あなたのお言葉、ココロに染みます(つД`)
- 75 :M7.74:03/10/12 23:12 ID:kEb161a7
- いずれにせよはっきりしてるのは、先月の串田騒動の時より事態は深刻ということだな。
発生するかは別にして、異常は顕著に出てるということ。
- 76 :M7.74:03/10/12 23:18 ID:FA8Hpav9
- >>75
ふーん。
- 77 :M7.74:03/10/12 23:19 ID:bhaHsnPS
- >>75
雷説を勝手に消去してるね。君は。
- 78 :M7.74:03/10/12 23:24 ID:Dw7d3Q44
- >>76-77
必 死 だ な
たかが雷で40mvも振り切ったり、収束後朝の7時前まで小さな異常が続くわけがない。
- 79 :M7.74:03/10/12 23:24 ID:Uksvv5da
- 雷説の方は
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/4-prediction/not_precursor/not_precursor_top.htm
と、今回の見合わせて解説キボンヌ
- 80 :M7.74:03/10/12 23:28 ID:Dw7d3Q44
- だから雷の影響じゃないって。
行徳データの南アンテナの工場ノイズ説より苦しい言い訳だぞ。
別に相模原を雷が直撃したわけじゃないんだからそんなに影響はないだろ。
- 81 :M7.74:03/10/12 23:30 ID:y7GYk5Xc
- >>75
顕著なのは生体電位だけだろ。
- 82 :M7.74:03/10/12 23:43 ID:KEEwpGv3
- 関東終わったな。
あばよ
- 83 :M7.74:03/10/12 23:44 ID:MZOLWn6/
- 横須賀断層しかねえべ。
- 84 :M7.74:03/10/12 23:45 ID:q8+skyT3
- 信じられるのは串田さんだけ。
- 85 :4:03/10/12 23:47 ID:avaVBTkZ
- >>19
「LIV」でゲッタースレ参加してきたよ
植物さんけっこうあてにしてるので怖いな
今日は近くに笛をおいて寝ようっと
- 86 :M7.74:03/10/12 23:47 ID:ScZ8Qz/i
- >>81
くるぞーでも結構な異常出てるよ。
関東で電子機器故障や耳鳴り、犬の怯え鳴きとかの宏観現象の報告も増えてきてる。
>>82の言うとおりとまではいかないけど関東は相当深刻な状態になるかも。
- 87 :M7.74:03/10/12 23:52 ID:HQKlPMm3
- うんこがもれてました
- 88 :M7.74:03/10/12 23:54 ID:+MzXkA/W
- >>79
行徳スレからきますた
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/4-prediction/not_precursor/not_precursor_top.htm
みると確かに雷例と違いますね。
行徳データもいくつかのアンテナでスパイク上の記録がありますがお祭りになっていないことを考えると
様子観察と言うことだと思いますです。
- 89 :M7.74:03/10/12 23:55 ID:zB7ttvPn
- >>86
犬の怯え鳴き?はあまりアテにはならん。
周りの全ての犬が一斉に吠え出したりしたら話は別だが。
- 90 :M7.74:03/10/13 00:03 ID:Cjyl/C68
- くるぞーは一ヵ月以上前から世田谷観測点で異常を捉えていた。
三日程前から電磁波が収束したことから15日前後の地震発生を予測している。
地質学者は発生周期から松田か立川断層を震源とした局地的地震が10年以内に起きる可能性を説いている。
データをどう読むかは情報の受取り方次第。完全な地震予知なんてできないのだから。
- 91 :M7.74:03/10/13 00:06 ID:DaR5dC4P
- でも今の月はすっきりきれいだよ。@神奈川
エアロゾルがでてないから今夜は大丈夫かと・・しろうと考え。
- 92 :M7.74:03/10/13 00:14 ID:VXg7ZVLQ
- 小田原地震で検索すれ
- 93 :M7.74:03/10/13 01:39 ID:B7MsgCuw
- 次の更新が楽しみだ。
どんな波形が現れるのか期待したい。
内心は怖いけどね。
俺も庭の樹に電極つけようかな・・・・。
- 94 :M7.74:03/10/13 02:59 ID:rl8Ezfxu
- 行徳ネット部員ですが、植物生体電位観測の異常は
行徳の顧問先生も雷の可能性を示唆してるからそんなに心配することないと
思われ。 つうか、このスレで雷説を言っている人はネット部員の人が
遠回しに言っている可能性が高いが、何故みんな、雷が原因にしたくないんだ(藁
- 95 :M7.74:03/10/13 03:07 ID:S05plO/B
- 雷を原因にしたくないとは思ってない。モノホンだったら困るだけだ。
それにホムペの4.Dの雷が発生した時のグラフの形と似てないから心配だったんだ。
ただ顧問センセが平気と言ってたというのは安心した。報告ありがとう。
- 96 :M7.74:03/10/13 03:21 ID:rl8Ezfxu
- >>95
平気とは先生は言っていません。
あと、ちょっと文章間違いました。 先生本人が植物生体電位観測を指して
雷が原因だと言われているわけではないです。
行徳データをみる場合、雷があったから気をつけて見てねと
言われていました。
ちょっとごっちゃになっていました。 お詫びします。
- 97 :M7.74:03/10/13 03:44 ID:1ObRI/Vy
- >>96
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ (;゚д゚) γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
- 98 :M7.74:03/10/13 06:33 ID:F+3n9pO9
- 6時20分更新
- 99 :M7.74:03/10/13 08:00 ID:7ZA8t0NZ
- >>72
そのとうり。茨城より北に特に強いなり!
- 100 :M7.74:03/10/13 08:26 ID:T8Z0AXPZ
- 100げとー
- 101 :M7.74:03/10/13 08:32 ID:cP3Ub0ec
- >>95
>それにホムペの4.Dの雷が発生した時のグラフの形と似てないから心配だったんだ
そりゃ似てない罠。
その時とは違って、観測点のある相模原で雷が発生してたわけじゃないんだし。
- 102 :M7.74:03/10/13 09:49 ID:IdTfGjxK
- どの程度緊張感を持っていたほうがいいのでしょうかねえ。
- 103 :M7.74:03/10/13 10:00 ID:Dju/Iuci
- ライブカメラのナマズの様子が変です。斜めに硬直しています。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 104 :M7.74:03/10/13 10:04 ID:7/PjHBcb
- ヒゲもピンと伸びてまつ。
何かを察知したのでせうか。
昨日もアラアラしくおよいでまつた。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 105 :M7.74:03/10/13 10:05 ID:Dju/Iuci
- _,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ (;゚д゚) γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
なっ なんだってーーーーー!!!!!!!
- 106 :M7.74:03/10/13 10:06 ID:wQX8Zr2H
- >>102
別に煽ってるわけじゃないけど、少なくとも先月のクッシー騒動の時よりは危険度ははるかに上だよ。
現に植物さんところで有り得ないほどの異常数値が出てるし、くるぞーのデータも異変が出てる。
関東での電子機器の誤動作、カラスのギャー鳴きとかの宏観現象の報告も増えてる。
- 107 :M7.74:03/10/13 10:08 ID:IdTfGjxK
- >>106
なるほど。
僕も関東在住、少しきおつけまつ。
- 108 :M7.74:03/10/13 10:09 ID:7/PjHBcb
- なまずさん、まだ斜め。
龠 λλλλλλ.... ヒナンダナー
- 109 :M7.74:03/10/13 10:11 ID:xQ0BywAg
- ∈⌒・e・)
- 110 :M7.74:03/10/13 10:23 ID:J8t9hFTc
- >>106
カラスが、どうとか言ってる時点で釣り糸と針が見えた
- 111 :M7.74:03/10/13 10:26 ID:IdTfGjxK
- しかし、最新のアナログのほうの以上グラフ、
あまりに触れ幅が大きすぎて、はじめて見たとき見方が一瞬わかんなかったよ。
- 112 :M7.74:03/10/13 10:30 ID:z1id9PDV
- なまずは何処に行けば見れる?
誰か誘導してください
- 113 :M7.74:03/10/13 10:34 ID:dlnxINX9
- >>106
コピペにレスするのもなんだが。どうせなら「耳鳴り」も入れて欲しいとキボン
- 114 :M7.74:03/10/13 10:41 ID:zqLJf5gs
- >>112
ナマズ観察すれ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063649869/
- 115 :M7.74:03/10/13 10:44 ID:7/PjHBcb
- ナマズたん、只今お家の中でマターリ。
でも、ヒゲがピンと伸びきってまつ。
ttp://www.wisdom-tie.com/webview.htm
- 116 :M7.74:03/10/13 10:50 ID:z1id9PDV
- >>114 >>115 あり ∈⌒・e・) がと
- 117 :M7.74:03/10/13 11:12 ID:4wu+xirG
- さっきまでヤフBがシャットダウンして、PCも電話もつながらなくなった。
たった今復帰。横浜です。
- 118 :M7.74:03/10/13 11:15 ID:UOiStg9L
- 起立してるのが一番危ない
状態なんだよ。。。
芸予地震の時、大阪大学のナマズが
一日前に、起立したんだよ。
- 119 :M7.74:03/10/13 11:28 ID:YWN2dLhO
- >>115
おい、マジでナマズ起立してるんだが。。。マジか。
- 120 :M7.74:03/10/13 11:32 ID:/Ht3jncf
- ∈・○・∋
- 121 :M7.74:03/10/13 11:37 ID:muADyJ9u
- 複数の香具師が動かしてるらしく、
カメラが振り回されて良くわからん。
まったく・・・頭悪杉┐(´へ`)┌
- 122 :M7.74:03/10/13 11:39 ID:UOiStg9L
- (・・∋ e・・・・・
- 123 :M7.74:03/10/13 12:53 ID:DaR5dC4P
- 植物の異常データって人間の静電気を感知したときのデータに似てませんか?
あの観察してる木はNECの会社構内にあるのか?さいとーさんの自宅にあるのか?
2ちゃんねらが夜中に捜しに行ってさわってきたとかってありえるかな?
- 124 :M7.74:03/10/13 13:10 ID:DaR5dC4P
- さいとうさんすいません。余計なこと書いてしまったかも。
木のまわりに防犯対策しなきゃならないかも・・
- 125 :M7.74:03/10/13 13:11 ID:fmOObzNs
- 秋篠宮さまのなまずくんの様子をキボンヌ
- 126 :M7.74:03/10/13 13:15 ID:IdTfGjxK
- 更新〜♪
- 127 :M7.74:03/10/13 13:16 ID:FC7B6e4m
- ♪みんながあつぅ〜まるぅ〜
木に〜ぃなるでしょぉ〜ぅ
- 128 :M7.74:03/10/13 13:35 ID:zMBx8Uf5
- ハルニレの木かよ!
- 129 :M7.74:03/10/13 13:54 ID:EG0bhDZE
- 1000取レナカータ (((´・ω・`)カックン…
- 130 :M7.74:03/10/13 14:02 ID:M6S1Xp4c
- >>129
997 名前:M7.74 :03/10/13 13:52 ID:EG0bhDZE
1000取ったら今日M8.5
おまいは取らなくていい。つーか、一生取らないでくれ。(w
- 131 : ◆OZummJyEIo :03/10/13 14:19 ID:H+Ubwegz
- >>129
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
冒 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
./〜ヽ{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ____
|__| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. .||.塩 || { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < 飲め!
/| 酸.||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ \
|  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
- 132 :M7.74:03/10/13 15:58 ID:z1id9PDV
- おい! 今、ボーっとしてるはずのなまずが
暴れたぞ
身体をくねらせ、波打つように潜ったり水面に顔を出したり!!
- 133 :M7.74:03/10/13 16:15 ID:prCo7V/O
- >>123
そうかも知れない。でも静電気のほうは、+と-両方かも。
解説画面がいまいち分かりにくい。。。
- 134 :M7.74:03/10/13 17:05 ID:2lkF9ykx
- 地震来ないな
やっぱ雷だったのかな…
- 135 :M7.74:03/10/13 17:30 ID:IdTfGjxK
- 14日まで強化観測って、どんな風にするのかな?
- 136 :M7.74:03/10/13 17:54 ID:VLh+yDIl
- どうなんだろうね。あの後の動きを早く見たい。
けど斉藤さんって勤め人のようだし、行徳のようなほぼ定時のUPを期待するのは
酷だしね。でもすごく感謝はしてます。
- 137 :M7.74:03/10/13 18:00 ID:yiLUByqA
- まだ12時間以内?
- 138 :M7.74:03/10/13 18:11 ID:VLh+yDIl
- >>137
>>52を参照されたし。ただ、日数が離れるたのは東北の地震で今回の関東・中部の場合は
どうなのか分からないので悪しからず。
- 139 :M7.74:03/10/13 18:15 ID:jnDu1I/Z
- >>137
この場合、12時間以内というのは関係ないのでは?
「北海道、東北で12時間以内に大地震が発生するような異常は観測していません。」ってのは、
「関東、中部で12時間以内に大地震が発生しそうな異常を観測した。」ではないから。
- 140 :M7.74:03/10/13 18:25 ID:uxZ14YyN
- 異常が出たのが11日夜だろ、まだ来ないのか。
- 141 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 18:38 ID:pz1Xw0I+
- >>139
なるほど。そのとおりです。勘違いしてた。
- 142 :M7.74:03/10/13 18:40 ID:iRnjQi1R
- 別に来なくていいよ。
雷でした、で終わって欲しい・・・本心。
- 143 :M7.74:03/10/13 19:00 ID:IdTfGjxK
- >>123
たしかに形がよく似てるね。
ただ、今回のグラフ、よく見てみると+25記録して以降も
2回くらい(?)急激に電位差が大きくなってるみたい。
管理人さんの思うところが知りたい・・・。
- 144 :M7.74:03/10/13 20:48 ID:1sG+wNnj
- >>139
漏れも理解できました。ちょっと間際らしいかなー
- 145 :M7.74:03/10/13 21:28 ID:W5KdGjN5
- 更新キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!
けど、まだ読んでない。どれどれ、、、
- 146 :M7.74:03/10/13 21:32 ID:7+9l4S26
- 今日のシャッコンぶりはやはり雷の影響みたいだね。
それと先日の40mvはやはり地震の前兆で伊豆方面か・・・。
- 147 :M7.74:03/10/13 21:36 ID:r8wjRWkD
- どこで起こりそうとかはなんでわかるんでしょうか。
東京?の木になんで北海道の異常が出るんでしょうか。
行徳とは違って東西南北のアンテナがあるわけじゃないんでしょ。
オレ頭悪いから理解できないんかな。
- 148 :M7.74:03/10/13 21:40 ID:wYHwk61h
-
メインは、チョコタン ですから、、
- 149 :M7.74:03/10/13 21:42 ID:a9vBqwra
- >・電位が+40mVと非常に高いため先行時間が長い可能性もあり、強化観測を異常発生から次の若潮警戒期間終了までとします
> ↑'93の奥尻地震の時は約3週間の先行期間がありました→詳細はこちら
やっぱり異常ノイズ発生からの予測時間は関係ないんだね。それでも長期なら
また前兆現象が現れるでしょうね。次の新月までは要注意か。
- 150 :M7.74:03/10/13 21:44 ID:W5KdGjN5
- >>147
+・・・南方
−・・・北方らしいです。
で後は主なプレートや経験則からではないでしょうか?
- 151 :M7.74:03/10/13 21:45 ID:DaR5dC4P
- 最大電位は+22mVでした、11日は伊豆諸島または韮崎の落雷の影響としたら
40mVは小さ過ぎとなります
→11日〜12日の異常は地震前兆信号と判断します
大き過ぎのまちがいかと。
>>147
観測地点は神奈川県相模原市です。
空中をくる電波じゃなくて地面の中だからなのかな?
小さい変動はとらえないようだから好都合だそうです。
今までの観測からとらえてるように見えるとの観点で観測してるわけだから、
正しいかどうかはどこの地震予知サイトだってわからないよ。
- 152 :M7.74:03/10/13 21:54 ID:uubNobFm
- 相模原より遠方の震源なら巨大地震
近距離ならM4〜5クラスの中規模地震という可能性がありそうだね。
- 153 :M7.74:03/10/13 22:00 ID:6553h9UO
- >>151
>今までの観測からとらえてるように見えるとの観点で観測してるわけだから、
>正しいかどうかはどこの地震予知サイトだってわからないよ。
確かに、クッシーも行徳もその域から出てないわけだよね。
- 154 :M7.74:03/10/13 22:15 ID:DaR5dC4P
- 「最近のDailyData」を見ていくと10/8あたりからあきらかに赤い波が増えてる。
9/28〜10/7くらいまではたまに異常ブレがでてもほかは平穏なのに。
やっぱり何か来るのか???って感じがするね。
- 155 :M7.74:03/10/13 22:40 ID:2XvEqBHH
- >>154
10/8から
「短時間のパルスを捕らえきれません、サンプリング時間を1分から30秒に
変更しました」
となってるけど、このためじゃない?
- 156 :M7.74:03/10/13 22:47 ID:6553h9UO
- この異常で何も実害はない、に10000シャッコンだけど、
前兆→地震あり(規模はともかく)→祭り(゚∀゚ )
なのに
前兆→なんもなし→シカト
は、いかがなものかと。
何もなかった、という結果も含めて評価しないとね。
- 157 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/13 22:56 ID:8/NOyy4r
- >>156
一応過去異常データは、5〜8月分はのってますよ。
評価はちゃんとしてるかどうかが、かなり分かりにくくて問題ですけど。
- 158 :M7.74:03/10/13 23:02 ID:DaR5dC4P
- >>155
あっなるほど。そうなのか?
ほっ・・としていいのかな。。
- 159 :M7.74:03/10/13 23:09 ID:1sG+wNnj
- 植物さん呼びかけてることだし、行徳と協力で多方式、
多地点観測実現しないかな…
- 160 :M7.74:03/10/13 23:29 ID:uJ2Y+iML
- 相模原市って広いけど橋本のようですね。
- 161 :M7.74:03/10/14 06:03 ID:LQjplWPN
- とりあえず関東の可能性が消えててホッとしたが、
中部は実家があるからドキドキしている。
我が家のいちぢくじゃ、植物さんみたくできないかなぁ・・・。
でも必要機材が高そうだからムリぽ。
- 162 :M7.74:03/10/14 07:03 ID:Wg4GtGtR
- 伊豆や静岡はヤヴァイんですね?
- 163 :M7.74:03/10/14 08:18 ID:VYVu9z1o
- >>162
と言いながら、ノーマークの九州あたりでドカンと来たら笑うな
- 164 :M7.74:03/10/14 08:33 ID:lWI46Gq5
- 阪神大震災がそうだったように、
ノーマークの地域でも日頃の防災対策は大事だね。
- 165 :M7.74:03/10/14 09:45 ID:Wg4GtGtR
- >>163 18日から鹿児島の桜島に泊まるんです・・・あひゃひゃひゃ〜
- 166 :M7.74:03/10/14 10:06 ID:VYVu9z1o
- >>165
火山灰かぶるといけないから、カッパ持って行った方がいいよ w
- 167 :M7.74:03/10/14 10:15 ID:2P7O91Y2
- 当方石川ですが、先週住宅街にもかかわらず白い蛇を2匹見ました。
時間も場所も全く違うところです。
これはガクブルなのでしょうか。
- 168 :M78星雲:03/10/14 10:25 ID:k1PPa3cr
- >>167
速攻宝籤を買いに逝こうよ!!
- 169 :M7.74:03/10/14 10:50 ID:03vdUxJ9
- これから名古屋出張で1泊っす…鬱
- 170 :M7.74:03/10/14 11:08 ID:4E+6hD8T
- >>161
関東の可能性はまだまだあるよ。
プラス電位の異常に関しては中の人の予測が外れるケースがよくあるみたいだし。
他のサイトでは、明らかに南関東の異常を捕えてるケースが多いから油断は出来ない。
- 171 :M7.74:03/10/14 12:29 ID:Tm7BjKlE
- >>170
「」書きの部分の解説キボウ。俺が知らない情報を持っているポイ。
プラス電位の異常に関しては中の人の予測が外れるケースが「よく」あるみたいだし。
「他のサイト」では、「明らかに」「南関東の異常」を捕えてる「ケースが多い」から油断は出来ない。
- 172 :M7.74:03/10/14 12:37 ID:g7nPh1kx
- >>171
他のサイトでは、明らかに南関東の異常を捕えてるケースが多いから
恐らく、複数以上のサイトで以上を捕らえてるケースがあるということ
かな?
俺も知りたい!
もしかしてくるぞーくんだけ?
- 173 :M7.74:03/10/14 13:10 ID:3BE5IZO3
- >>171-172
南関東本スレに気になる情報が出てる。
某研究家が房総沖か東京湾震源の巨大地震の可能性を指摘したって。
あくまで「可能性」だけど。
ナマズやドジョウの怪しい動きも多数報告されてるみたい。
- 174 :M7.74:03/10/14 13:12 ID:IiF1t3IC
- >>173
その南関東本スレに誘導してくれ。
- 175 :M7.74:03/10/14 13:30 ID:M3/AF2+1
- >>173
地震、早く起きなさい!
俺の住んでる南関東に!
- 176 :M7.74:03/10/14 14:52 ID:mqvh/HMj
- 地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年10月14日13時57分 気象庁地震火山部 発表
14日13時47分頃地震がありました。
震源地は伊豆半島南方沖 (北緯34.1度、東経139.1度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
東京都 震度1 神津島村金長 神津島村役場* 新島村式根島
この地震による津波の心配はありません。
-----------------------------------------------------
一応、植物の異常と関連性ありそうだから、コピペ。
また三宅島噴火とかじゃねーだろーなぁ。
- 177 :M7.74:03/10/14 15:06 ID:3OYqvd5K
- これから歯医者いくのが怖いよお〜
その歯医者はチョト意地悪で、オイラが痛がると
「いつもあんた人の痛いの平気で見てるんでしょ〜」とかいいます。
- 178 :M7.74:03/10/14 15:11 ID:3OYqvd5K
- さっき、新島付近で地震あったね〜
- 179 :M7.74:03/10/14 15:19 ID:3OYqvd5K
- もっと大きいのが来るヨカ〜ン
- 180 :M7.74:03/10/14 15:53 ID:PKb1hsDu
- >167
最近石川の方も動きが活発らしい。<東海尼
親戚がいるので心配。
- 181 :M7.74:03/10/14 16:23 ID:rZzgdudo
- >>180
東海尼かよ
- 182 :M7.74:03/10/14 16:24 ID:j8BrSeQi
- >>180
と、東海尼ですか・・・。苦w
- 183 :M7.74:03/10/14 16:26 ID:YQZTvT0R
- >>180
東海尼かよ子
- 184 :M7.74:03/10/14 16:48 ID:j8BrSeQi
- 伊豆諸島南部って言うと八丈島くらい?
だいぶ離れてるね、東京からは。
- 185 :M7.74:03/10/14 19:51 ID:sLuJ/xES
- >>184
伊豆「諸島」南部ではなく、伊豆「半島」南部だね。
一瞬オレも「あれっ?」て思ったヨ。
でも、最近このあたりでの地震は無かったような気が・・・。
確かこの辺に相模トラフがあって、富士山に繋がってるんじゃなかったっけ?
(記憶が曖昧で自信なし)
いや、>>176の言うように三宅島の方が近いな。
でも三宅島は沈静化に向かってるはずじゃ・・・?
念のために注意喚起age
- 186 :M7.74:03/10/14 20:45 ID:qq54WWbg
- 植物マンセーの皆様。20:20の更新のコメントをどうぞ。
- 187 :M7.74:03/10/14 20:59 ID:mqvh/HMj
- >>185
パパ。伊豆“諸島”でいいんだよ。
20:20更新。
さりげなく今まで0からマイナス電位をうろうろしてばっかだったのに、
プラス電位にもうろうろするようになったね。
くるぞー予測の神奈川M4-5はまだだろか…
一番怖いのは、「くるぞーセンター観測点が実は収束してない」ってオチだな。
そしたら関東組は逃げるべ。
- 188 :M7.74:03/10/14 21:17 ID:bTwQ6Ufi
- >>187
マイナス電位の異常は結構ピタリと当たるんだが。
プラス電位の異常はどうも読み辛いよな。
先日の千葉沖の時も、異常数値そのものは大したことなかった。
せいぜいプラス6くらいだったかな?
- 189 :M7.74:03/10/14 21:33 ID:TWYai5fm
- これかにゃ?
震源地 八丈島近海
発震時刻 2003/10/14 21:15:01.80
緯度 33.486N
経度 138.874E
深さ 268.4km
マグニチュード 3.7
- 190 :M7.74:03/10/14 21:39 ID:ppRpuBH6
- この頃、大島の浅いところで地震多いね。
阪神も優勝した事だし、三原山でも噴火する?
- 191 :M7.74:03/10/14 22:06 ID:3JTwqVNa
- あせってもしょうがないんだよな。
雷の影響だったかどうかなんて地震が来てみないと分からない。
ただね、失恋と重なってもう疲れたよ。もういいや・・・あひゃひゃひゃーいやほうnぐら△;っぺ*
- 192 :M7.74:03/10/14 22:14 ID:Q2g/rYwu
- 植物君と行徳君って30〜90分くらいの時間差はあるものの、だいたい同じ時に変化
するんだね
しかし何十回も北海道で地震があるうちのどれだとしかも場所指定でどうしてわかるんだろう
おとといの23時と昨日の午後は雷だと思うなー
今日のは何だろうでも雨降りだし、雷鳴ってたとこあってもおかしくないと思う
- 193 :M7.74:03/10/14 22:21 ID:os5ZbPOW
- >>41
(`・ω・´)シャコーン
↑この顔文字いいな…
- 194 :M7.74:03/10/15 00:01 ID:evgyGbW1
- 180 名前:M7.74 投稿日:03/10/14 15:53 PKb1hsDu
>167
最近石川の方も動きが活発らしい。<東海尼
親戚がいるので心配。
181 名前:M7.74 投稿日:03/10/14 16:23 rZzgdudo
>>180
東海尼かよ
182 名前:M7.74 投稿日:03/10/14 16:24 j8BrSeQi
>>180
と、東海尼ですか・・・。苦w
183 名前:M7.74 投稿日:03/10/14 16:26 YQZTvT0R
>>180
東海尼かよ子
- 195 :M7.74:03/10/15 00:39 ID:lWysvF0/
- 災害用品も買い揃えたし、植物生体電位観測やってみたい・・
でもペンレコって高いんだね。
- 196 :M7.74:03/10/15 00:48 ID:jHbIcatZ
- >>195
どれくらいするの?
- 197 :M7.74:03/10/15 01:12 ID:lWysvF0/
- 中古で2万五千円ってのをWEBで見つけたけど、それで使えるのかどうかも
わからん。
- 198 :M7.74:03/10/15 01:14 ID:gOZwadLp
- >>195
よのなかにはこんなにべんりなものがある。
http://www.madlabo.com/mad/gid/gidadc/
- 199 :M7.74:03/10/15 07:21 ID:xbkuodXs
- 今日は北海道で中規模地震か・・・
- 200 :M7.74:03/10/15 12:37 ID:lWysvF0/
- 震源地 伊豆大島近海
発震時刻 2003/10/15 11:29:07.21
緯度 34.553N
経度 139.235E
深さ 214.0km
マグニチュード 3.5
深いけど・・
- 201 :M7.74:03/10/15 16:25 ID:OQDnl2Ni
- おなじ伊豆諸島でも、大島と八丈島じゃ東京への影響がえらい違いますよね〜。
植物生体さんのサイトだと、南部あたりで起きるのではとのことですが、
大島の動きが多いのが気になります。
- 202 :M7.74:03/10/15 17:09 ID:oyrgujWv
- 鯖落ちてたねえ。
やっぱ植物サンは北には強いのかな?
それとも観測場所の関係なのか?行徳も際立ったデータが出てないし。
- 203 :M7.74:03/10/15 19:31 ID:stw4wW+u
- ☆ チン ヂシーン(・∀・)クノレ!! ヂシーン(・∀・)クノレ!!
アヒャ アヒャ ハァハァ
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\゚∀゚ )< 12日の40mVはこんなもん??
\_/⊂ ⊂_) \本震震度7はいつくるぅ〜?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| │夕方の更新まだ〜?
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|. \____________
- 204 :M7.74:03/10/15 20:47 ID:lWysvF0/
- 植物はやく更新しないかな。
行徳のデータは地震後も収束してないし、気味わるい。
植物さんのほうはどうなってるのか?さいとーさあ〜〜〜ん
- 205 :M7.74:03/10/15 20:50 ID:ODsVIEG+
- >>204
植物更新したよ。
例の11日の大異常(プラス40mv)は今日の地震の前兆と判断してるみたい。
- 206 :M7.74:03/10/15 20:59 ID:xbkuodXs
-
更新キター
- 207 :M7.74:03/10/15 20:59 ID:Y60aPhq8
- 前兆って…。本震はいつ来るんしゃー
- 208 :M7.74:03/10/15 20:59 ID:NEqnzklV
- >>205
> >>204
> 植物更新したよ。
> 例の11日の大異常(プラス40mv)は今日の地震の前兆と判断してるみたい。
じゃ、13日の大異常は・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 209 :M7.74:03/10/15 21:13 ID:/M8A1Quj
- 13日に大異常なんてあった?
11日のプラス40mvが最近では一番おおきな異常では?
さっきのを本震とすれば、大体4日のタイムラグと考えていいのかな?
- 210 :M7.74:03/10/15 21:15 ID:xbkuodXs
- ということは17日がヤヴァイ?
- 211 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/15 21:18 ID:r25dNf9J
- >>209 >>210
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065993863/135
13日の+22mVは雷雲で、11日の+40mVは地震と植物の中の方は判断しています。
- 212 :M7.74:03/10/15 22:08 ID:47Hi7Y+r
- 更新キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
- 213 :M7.74:03/10/15 22:10 ID:NEqnzklV
- >>211
解説ありがd
- 214 :M7.74:03/10/15 22:18 ID:zGM4CCPs
- 胃痛を赤字で書くところが、植物の中の人らしいな。うん。
- 215 :明美@浦安:03/10/15 22:28 ID:TmsIF66k
- やってることがインチキ占い師・詐欺師以下なんだよねコイツ
- 216 :M7.74:03/10/15 22:30 ID:WRc3Zbq7
- 明美@浦安=電波
- 217 :M7.74:03/10/15 22:35 ID:5C11ouiD
- 153 名前:明美@浦安 投稿日:03/10/15 22:16 ID:iC6EoaSQ
勘弁してよーマンションのローンが後27年も残ってんだからさっ!
157 名前:M7.74 投稿日:03/10/15 22:20 ID:ofTaREi7
>>153
あ!おまいは別スレで福岡に地震キボンヌしてたやつだな。
死んで欲しい女が一人いても、道連れになる他人が気の毒だろ。
- 218 :M7.74:03/10/16 01:48 ID:z+A0Od/0
- でも+40でこれぐらいってなんかな?
これぐらいなら5月にもあったじゃん。
私てきには大気中に放出される電磁波より植物が地中からひろう電磁波のほうが
より直接的に思える。(しろうと考えだが)
地中からだからこそ方向はむつかしいかもしれないけど、地中だから震源のプレートに
関係してしまうのかな、なんて思たり。
(プレートがどこで切れてるのかよくわかってないけど)
- 219 :M7.74:03/10/16 01:59 ID:z+A0Od/0
- 植物さんも根っこを4方向で観測したらどうかと。。
- 220 :M7.74:03/10/16 02:04 ID:wV9OvCu+
- >>219
根っこを4方向にしたところで、電磁波と違って指向性などでないような気がするが
- 221 :M7.74:03/10/16 02:49 ID:e2X8mEEP
- 今回の植物の見解、どう考えても間違ってるとしか思えないよなー
そもそも千葉方面の地震、そんな顕著に捉えたこと無いじゃん。植物。
- 222 :M7.74:03/10/16 02:54 ID:ul9hbTfV
- >>221
同感
- 223 : :03/10/16 03:25 ID:+v4BZM3Q
- 植物と高校は地震の異常を観測しているのかしていないのか正直不明だ。
- 224 :M7.74:03/10/16 03:31 ID:ZmEMVRek
- それは逝ってはいけない。
植物は大手メーカー系の中の人だし、高校は公務員の中の人だし。
くるぞーは商売人、八ケ岳も商売人だ。必死さが違うよ。多分。
- 225 :M7.74:03/10/16 08:21 ID:z+A0Od/0
- 個人でやってるとはいえNECの名前だしてるからには、てきとーには
できないんじゃないかな。
さいとーさんは学校とかで観測して欲しいと訴えてるけど、各地方の学校で
観測できれば判断の精度がもっと上がってくるだろうね。
しかしNECが植物使うというのがなかなかおもしろいな。
- 226 :M7.74:03/10/16 09:10 ID:z+A0Od/0
- メニュー4Dの極性とプレートの関係で24時間内の一番Mが大きい地震を
選択して極性判断してるけど、奥尻地震の時は約3週間の先行時間があった
としてるのはなぜ?英語読めない。
地中からのほうが先行時間早いような気がするよなあ。
9/20の地震の異常データは9/13の+9MVのような気がするんだけど
10/11〜12の異常はもう少し後なんでは?
- 227 :M7.74:03/10/16 09:37 ID:sNnau9OA
- NECは、なにげに反重力飛翔装置の特許も持ってるから、植物だってヴァカにはできん。w
【特許番号】第2936858号
- 228 :M7.74:03/10/16 12:18 ID:nwdCp3lo
- 更新キタ。なんか大丈夫そう
- 229 :M7.74:03/10/16 13:12 ID:vnKmxOfV
- >>226
メニュー4Bです。
あそこの観測点では北米プレートを拾うことが多いとか、
−電位が北米プレートの可能性が高いとあるけど、
きのうの千葉は北米プレートになるんじゃないのかな?
じゃあプラス40mVはなんだろう〜〜?
あのプラスマイナスの電位はなぜなんだろうね。
- 230 :M7.74:03/10/16 20:50 ID:z+A0Od/0
- 植物はここ3日間12時半ごろに−4mV〜−6mVを観測してますが、
この時間に何かあるのでしょうか?
- 231 :M7.74:03/10/16 20:52 ID:ntP/n8bv
- >>230
笑っていいとも
- 232 :M7.74:03/10/16 23:08 ID:J231NVBG
- >>230
気になるよねー
お昼の鐘でも鳴るのかなーッて思っちゃう
- 233 :M7.74:03/10/16 23:37 ID:SWIHT1Un
- >>230
あー自分には植物の声が聞こえますー
・・・
「はらへったなぁ」
- 234 :M7.74:03/10/17 01:04 ID:rFBKCrVu
- あくまでしろーと考えだけど、地中ってそんな遠くの電波ひろわないんじゃないかなあ。
大気中なら無線とかけっこう飛ぶだろうけど、そんなに遠くの岩盤破壊の電波
拾ってたら植物ストレスたまりまくりで枯れちゃうんじゃないか?
- 235 :M7.74:03/10/17 01:27 ID:fKjEFnns
- >>234
このページのQ4辺りでもよんでくだされ
http://wwwe.e-coop.co.jp/jsep.htm
- 236 :M7.74:03/10/17 01:57 ID:NAg5fJqg
- >>234
電波というより電流なのだろうよ。
>>233
植物は動物と違って食事をするという概念そのものが無いので
植物の場合は常に
「はらへったなぁ」
です。
- 237 :もういいよ:03/10/17 02:30 ID:Pjpp3A+4
- 倒壊尼はもうやめようよ。
漠然杉手
稚内
- 238 :M7.74:03/10/17 06:08 ID:oy/qYloM
- 更新。相変わらず北海道か。
- 239 :M7.74:03/10/17 06:26 ID:TAa84TwL
- 北海道?なに?教えて
- 240 :M7.74:03/10/17 07:13 ID:oy/qYloM
- え?いや、北海道で小規模の地震の可能性があるってさ。
それだけ。
- 241 :M7.74:03/10/17 07:17 ID:TAa84TwL
- >>240
びつくりしちゃった。ごめんね、ありがとう
- 242 :M7.74:03/10/17 19:03 ID:SQd4UHwx
- 頭にズーンとくるものがあった
- 243 :M7.74:03/10/17 20:27 ID:ZKPZo/yG
- 上の方で12時30分のマイナスが続いてるってかかれてたけど、俺もいまさらながら気になってきたよ。
今日はどうだったんだろう?まだUPされてないよね?
- 244 :M7.74:03/10/17 21:42 ID:ZKfOfWL9
- 21:35UPしたそうです。
大地震の可能性・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 245 :M7.74:03/10/17 21:44 ID:8NdEN7lX
- '03.10.17 21:35 JST
北海道、東北で大地震が発生する可能 性があります。
- 246 :M7.74:03/10/17 21:52 ID:OVwQEFS7
- まじ〜まじ〜まじ〜まじ〜。。。
- 247 :M7.74:03/10/17 21:59 ID:dPHTmzDk
- 12時30分が、お昼のチャイムかと書いた者でつが、朝6時頃も気になるので、
朝ご飯かと思ったけど、これって地震がおきやすい、月や太陽の出入りや引力と
と相互関係のある、0時、6時、12時、18時、に対応しているのでは。
毎日この時間にびびっときてて、満月の時はビビビーーッとなるとか・・
ってことは・・結構あぶなっかしい時期?ってこと?
- 248 :M7.74:03/10/17 22:00 ID:rFBKCrVu
- ど、ど、どうしたんですか??さいと〜さあ〜ん
解説してよお〜〜〜。
こんなに言い切っちゃって!!!どうなってるのお〜
- 249 :M7.74:03/10/17 22:07 ID:dPHTmzDk
- くるぞーくんHPであるって言ってるみたいよ、引用してるって書いてあるよ
- 250 :M7.74:03/10/17 22:13 ID:9S0KYFyH
- びっくりして涙が出たよ。
実家東北なもんで。
起きても無事だといいな。
- 251 :M7.74:03/10/17 22:15 ID:ql5vdDB8
- >>249
- - - - 引用開始- - - -
情報掲載日:2003/10/17 17:00
2003/10/20±2日 青森県東方沖を中心の太平洋岸南北100km M7±0.5
- - - - 引用終了- - - -
上記の2行だけ引用でつね。
そして、ヨーシーさんの考え方では、赤○部分が危ないので、気をつけましょう。
っと、漏れは判断したのですが(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 252 :M7.74:03/10/17 22:22 ID:CVDbBRPN
- くるぞー、植物で異常。
行徳は異常データのあと抑圧状態。
やばくないか?
- 253 :M7.74:03/10/17 22:24 ID:ZKfOfWL9
- >>252
行徳のあの波形が前振りだとしたら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 254 :M7.74:03/10/17 22:25 ID:gejGirG0
- サイトウさん、また切羽詰っちゃったのかな?
Menu-2Bは消えてるし、
「詳細Menu-2Aをご覧下さい」って一言入れたらいいのに。
- 255 :M7.74:03/10/17 22:27 ID:rFBKCrVu
- かなり動転してますな。(私も・・)
胃薬でも差し入れしてあげたい。
- 256 :M7.74:03/10/17 22:32 ID:zUPBEYZd
- 東北でさっきM4.7きたよ〜
前奏曲かしら?
- 257 :M7.74:03/10/17 22:35 ID:HbDVaLtD
- 今日は新潟と伊豆諸島付近で小さいのが連発だな。
大きいやつの前触れの気がしてきた (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 258 :M7.74:03/10/17 22:39 ID:bvLoff0+
- いつも勇気ある発表をする植物 “空振りはいい、見逃しはいけない”
こういう姿勢が好きだ
- 259 :M7.74:03/10/17 22:49 ID:h1SULhVT
- 気象庁の昔のえらい人の言葉みたいだね。俺も好きだし尊敬してるよ。ありがとう斉藤さん。
- 260 :M7.74:03/10/17 22:55 ID:rFBKCrVu
- さわいでるうちに岩手が
震源地 岩手県北東沖
発震時刻 2003/10/17 22:45:48.24
緯度 40.346N
経度 142.103E
深さ 48.6km
マグニチュード 3.3
- 261 :M7.74:03/10/17 22:56 ID:HbDVaLtD
- “空振りはいい、見逃しはいけない”
テレ朝もこう主張していれば・・・スレ違いsage
- 262 :M7.74:03/10/17 23:09 ID:u1nUzHxy
- >北海道、東北で大地震が発生する可能性があります。
これはいつまでに地震の可能性があるの?
24時間以内?
- 263 :M7.74:03/10/17 23:10 ID:15ruyIfU
- ちゃんと見れば
そんな質問はしない
いつ:10/17〜10/末
- 264 :M7.74:03/10/17 23:11 ID:bvLoff0+
- >>262
MENU2-Aに詳細があるよ〜
- 265 :262:03/10/17 23:13 ID:u1nUzHxy
- >>264
ありがd
>>263
氏ね
- 266 :262:03/10/17 23:15 ID:u1nUzHxy
- >>263
ごめんなさいその通りでした。逝ってきます。
- 267 :M7.74:03/10/17 23:51 ID:LycSU58F
- 微妙に更新キタ---------------!
254が反映されてる。斉藤さん、ここ見てる?
- 268 :M7.74:03/10/17 23:57 ID:GZTsXUjg
- >>267
ワラタ
たぶん見てる
- 269 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/18 00:03 ID:JpacttQ1
- 見てらっしゃるのかな?
>3.TBPデータの異常発生頻度
> ・5月の宮城沖の地震後の余震期間の時と比べ収束している様子がない
~~
多分、7月ですよね?
- 270 :M7.74:03/10/18 00:19 ID:x0aQA46F
- >>http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065944525/262
ウマしか
- 271 :M7.74:03/10/18 01:30 ID:mLPLonUf
- やっぱり17日も12時半だね。マイナス電。
過去データでも12時前後によくでてるし、なんか人工っぽいような。
周辺に工場もあるけど12時半だけってのが??
明日地震前兆研究会行く人いる〜?
- 272 :M7.74:03/10/18 01:53 ID:r03yxJpJ
- 12時半、また出てるね。何じゃこりゃ。気味悪いね。
>>271
君の地震前兆研究会のカキコ見るの2つ目なんだけど、行ってきてくれない?レポキボン。
おいらは用事あるので無理。
- 273 :M7.74:03/10/18 02:05 ID:hg5stHw3
- >269
訂正されてる!
- 274 :12歳@1995年 ◆bXkVBd6eas :03/10/18 02:11 ID:JpacttQ1
- わお。。
ここはインタラクティブなインターネッツですね。
お疲れ様です>植物の中の方
- 275 :M7.74:03/10/18 02:15 ID:a2AUJO6R
-
斉藤様頑張ってください。
以上
- 276 :M7.74:03/10/18 02:17 ID:snvXrF9G
- >・7月の宮城沖の地震後の余震期間の時と比べ収束している様子がない m(__)m
m(__)m
一つ目なごむ…斉藤さん頑張って。
自分が正しいと思える行動を堂々と取れる人を尊敬します。
- 277 :M7.74:03/10/18 02:17 ID:snvXrF9G
- 一つ目じゃなかったw
- 278 :M7.74:03/10/18 02:23 ID:YbF3juqt
- 2chの中の人たちとしては明日の地震前兆研究会で教えて偉い人!してもらう為に
質問まとめないか? ここにカキコしてあれば、誰か逝ってくれた香具師がそれについて
答えもらってくれるかもしれないし。 とりあえず、このレスにぶら下げるってのはどうだ?
- 279 :M7.74:03/10/18 02:27 ID:ku914F9q
- じゃあ、あれだ、南関東大震災に備えようスレで盛り上がってる月の引力がらみの話を知りたいなあ。
- 280 :M7.74:03/10/18 02:31 ID:a2AUJO6R
-
斉藤様へ
”@AB”などは機種依存文字なのであまり使用しない方が良いと思います。
(MACなどから見たら文字化けして見える。)
出過ぎた事を書いてすみません。
- 281 :M7.74:03/10/18 02:36 ID:YbF3juqt
- >>279
> じゃあ、あれだ、南関東大震災に備えようスレで盛り上がってる月の引力がらみの話を知りたいなあ。
【ブッシュも】南関東大地震に備えよう!95【くるぞ〜】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1066319935/204-
位か。
- 282 :M7.74:03/10/18 03:15 ID:6vCjbZyO
- ペンレコとデジタイザはなぜ数値と、プラスマイナスが違うのか。
- 283 :M7.74:03/10/18 03:23 ID:Ttuf3O1P
- なんか急に意識し始めてないか?みんな!と言いつつ、、、、
斎藤様・・・・
お疲れではないでしょうか?
一時も目が離せぬ状況下になってまいりました。
何卒お体大切に。
- 284 :M7.74:03/10/18 04:22 ID:aMrBeJK+
- >>283
斎藤じゃない、斉藤だ!って漏れの先輩が側にいたら言われちゃうぞ、なんて。
人事の人とかサイトウさんは結構気にするよね。スレ違いsage、、、
そして、ご覧になってたら斉藤さんお疲れ様です。
いつもありがとうございます。お体、ご自愛ください。
とはいえ、メニュー2Aのカウンターはまだ1600か、、、
俺としては意外に少ない数字だと思うが、今起きてる俺が世間と離れてるという事だな。
- 285 :M7.74:03/10/18 04:51 ID:0oxvlwL1
- http://www.moonsystem.to/main.htm
ここのMain Menu>Survey>Earthquakeで
日本の主な大地震と月齢の関係、統計があります。
満月、新月、上弦、下弦の前後が多いらしいです。
概出だったらスマソ。
- 286 :M7.74:03/10/18 05:06 ID:0oxvlwL1
- http://www.moonsystem.to/calendar.htm
最近の月齢カレンダーはここで見れます
- 287 :M7.74:03/10/18 05:35 ID:KpWQu7JT
- なんか思いっきりスレ違いかもしれないけど、
月齢の事が出てるから関連として。
怪しいんだけど、ここのどっかのスレに出てたのか
なんかよく覚えてないんだけど、こんなのが
ttp://interq.or.jp/earth/eqc/weeklyinfo.htm
- 288 :M7.74:03/10/18 05:38 ID:KpWQu7JT
- あ!間違えた!!ttp://www.interq.or.jp/earth/eqc/weeklyinfo/htm
- 289 :M7.74:03/10/18 05:41 ID:KpWQu7JT
- ほんとにごめんなさい・・・。
weeklyinfo/htm→weeklyinfo.htmでつ。
- 290 :M7.74:03/10/18 05:43 ID:xGCer4Wl
- おはよう。↑貼っておくねー。
ttp://www.interq.or.jp/earth/eqc/weeklyinfo.htm
- 291 :M7.74:03/10/18 05:46 ID:eR4kzGfz
- >>290
早起きでつね。
- 292 :290:03/10/18 05:52 ID:xGCer4Wl
- >>291
い…いえ、これから寝る者でつ (;´Д`)
今日は曇ってて朝焼けが見られず残念。@埼玉
- 293 :M7.74:03/10/18 06:02 ID:Y1+G+xMP
- >>290 ほんっとに、ゴメソ。
ありがd。
- 294 :M7.74:03/10/18 07:10 ID:/uNs9wkb
- 斉藤さんも思い切った決断をしたね。
フォントが赤色でこんなでかい文字ひさしぶりにみたよ。
「くるぞーくん」とも同じ予想が出たと引用があったから自信でたのかな?
「外れてもいい、空振りでもいい、でも異常があれば発表する」という意欲はいいことだと思う。
この人は腰が低い系のタイプだったのに、今回は強気だ・・。
- 295 :M7.74:03/10/18 07:15 ID:yr27giWr
- ああ
- 296 :M7.74:03/10/18 07:38 ID:SDpFSo14
- 北海道〜東北 要注意の発表だけど、
これでもし関東にドカンと来る事はないよね?
関東人としては変に安心してないか?油断してたらダメだよな。
- 297 :M7.74:03/10/18 07:41 ID:VtPGnam9
- 札幌ですけど、仙台方面じゃないのかなぁ。気配なし。
- 298 :M7.74:03/10/18 08:11 ID:wfImPnyQ
- いやあ、もし北海道にきても関東も少し揺れそうなおかん
- 299 :M7.74:03/10/18 08:18 ID:l3K9mNNN
- 今朝の更新がないでつね。
まさか植物さんの中の人が倒れちゃった?
ほんとにお身体を心配していますよ!
- 300 :M7.74:03/10/18 08:22 ID:4jZ1fKxv
- 北海道、震度1だけど、7:50に地震あったのね。
- 301 :M7.74:03/10/18 09:32 ID:w88szmG9
- Getだぜ(昨日だけど)
http://up.isp.2ch.net/up/042c9a7dc57f.jpg
- 302 :M7.74:03/10/18 09:40 ID:tWQ0MnbR
- >>296
関東については全く触れられてないね。
いつもの「〜で12時間以内に大地震が発生するような異常は観測していません。」がないから、関東が無問題かどうかは分からないな。
- 303 :M7.74:03/10/18 10:28 ID:0sD4Vg5O
- 更新キタ
- 304 :M7.74:03/10/18 10:30 ID:z608exFr
-
植物さん更新来ましたね。
- 305 :M7.74:03/10/18 10:34 ID:C2skz197
- Hi-net見てると北海道・東北より東京直下の方が危険度高いように思えるのだが、
どうだろうか?先程も千葉で地震あったようだし。
http://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
- 306 :第六惑星:03/10/18 10:49 ID:Fb0xhh07
- 今月の危険日(震度4〜5)
10月20日〜10月28日(10月26日は除外)
青森・小田原
- 307 :M7.74:03/10/18 10:50 ID:MHospGrI
- 宮城に大きなのがきたら、女川原発が大丈夫かな。
浜岡は相当に危険だが、女川もそれに次ぐくらいヤバイ。
- 308 :M7.74:03/10/18 11:46 ID:oOqMjDgq
- >>307
でも、そういう事を浜岡スレで言ってはいけない。言うと荒しに認定される。
あそこでは浜岡以外はタブー
- 309 :M7.74:03/10/18 13:09 ID:NIjr4dd/
- 植物さん更新どうでしたか?携帯なのでみれません。教えてくだされ
- 310 :M7.74:03/10/18 13:18 ID:bLRr2Pex
- >>309
'03.10.18 10:15 JST
北海道、東北で大地震が発生する可能性があります。(Menu-2Aをご参照下さい)
10/17 12:30頃、北海道に小規模地震が発生しそうな異常を観測しました、
下記最新データをご参照下さい。その後は静穏です。
- 311 :M7.74:03/10/18 13:22 ID:bLRr2Pex
- >>309
Menu-2A
◎北海道−東北 大地震再発生予測
1st up load: 03.10.17 21:30
1.この予測のきっかけ
・くるぞーくんHPの会員ページで下記の発表があった
緊急のため、くるぞーくんの管理者の許可を得て引用します。
- - - - 引用開始- - - -
情報掲載日:2003/10/17 17:00
2003/10/20±2日 青森県東方沖を中心の太平洋岸南北100km M7±0.5
- - - - 引用終了- - - -
・10/17の行徳高校の北方、東方データに異常検知
◎北海道−東北 大地震再発生予測
1st up load: 03.10.17 21:30
1.この予測のきっかけ
・くるぞーくんHPの会員ページで下記の発表があった
緊急のため、くるぞーくんの管理者の許可を得て引用します。
- - - - 引用開始- - - -
情報掲載日:2003/10/17 17:00
2003/10/20±2日 青森県東方沖を中心の太平洋岸南北100km M7±0.5
- - - - 引用終了- - - -
・10/17の行徳高校の北方、東方データに異常検知
- 312 :M7.74:03/10/18 13:27 ID:F2RPf1gF
- 関東は震度3くらい?
- 313 :M7.74:03/10/18 15:49 ID:cl2p9IgN
- http://www.tenki.jp/tkz/tkz1.html
低気圧が去ったその後に…
- 314 :M7.74:03/10/18 17:59 ID:Gzc9KfH/
- >>311
マジですか?
- 315 :262:03/10/18 18:39 ID:gw1H5Zv4
- 今、北海道で起こった地震がこれ?
- 316 :M7.74:03/10/18 19:03 ID:lpptp6qV
- >315
さっきのはこれに比べたら小さいだろう
- 317 :M7.74:03/10/18 20:35 ID:/Hk1f0Jv
- まだまだこれからでしょ?今、本棚を壁にビス止めしたよ。
でも、本棚倒れなくても中身落ちるんだな、これが・・・。w
- 318 : :03/10/18 20:40 ID:A7yMMbqT
- 八ヶ岳の予測と似ている
地域、日がずれているが
- 319 :M7.74:03/10/19 01:13 ID:EdXO8chX
- '03.10.19 01:00 JST更新
- 320 :M7.74:03/10/19 01:19 ID:xPVUvSYU
- こりゃヤバい、ヤバ過ぎだな。
- 321 :M7.74:03/10/19 01:36 ID:EuF4XrUL
- >320
何がヤバすぎなの?
- 322 :M7.74:03/10/19 01:39 ID:wAknifkL
- >>317
ワロタ
- 323 :M7.74:03/10/19 01:56 ID:k2lO42lJ
- あれ?18日は12時半の「はらへった〜」がないね。
- 324 :M7.74:03/10/19 14:52 ID:+httgGaK
- 10/17 M6
10/18 M6.25
-------------------------
10/19 M6.5 ←現在地
10/20 M6.75
10/21 M7
10/22 M7.25
10/23 M7.5
10/24 M7.75
10/25 M8
- 325 :M7.74:03/10/19 15:12 ID:FWTe1aNr
- P504iで携帯用ページを見ると、「システムリソースが不足しました。」ってなっちゃうんだが。
オレだけ?
- 326 :M7.74:03/10/19 15:20 ID:C3hpfXUW
- >>325
メモリー容量を増やせ
- 327 :M7.74:03/10/19 15:31 ID:0Pdstoml
- >>325
503isでも、そうなります。
そろそろ買い換え時期かな?(´・ω・`)
- 328 :M7.74:03/10/19 15:35 ID:BhpLUPYX
- auの第三世代ムービー携帯にしなさい。
ふつ〜に見られますよ。
「先輩、ここでお別れです」(談)
- 329 :M7.74:03/10/19 15:35 ID:EdXO8chX
- >>318
その情報は、どこに発表されているのですか?
EPIOを見ても動画ニュースを見ても、みつけられないのですが。
- 330 :M7.74:03/10/19 15:37 ID:moVf4Sp6
- >>329
会員しか知らないんじゃないの?
- 331 :M7.74:03/10/19 16:42 ID:8JKVMHgs
- >>325
味ポンなら、行徳も見れますが何か?
行徳、画像ONだとページオーバーしちゃうから、結局、オフで見に行く。
したがって、内容がわからんのだが…
植物、PC用はフレーム対応していないのでエラー
実況してくれる方に感謝しつつ、
スレ違い、逝ってきます。
- 332 :M7.74:03/10/19 17:19 ID:bbl3egI/
- アメリカでは既に目撃植物の研究が行われています。
殺人等を目撃した植物は何かしらの変化を記録している
ということのようです。いつの日か植物の目撃調書が出されるかもしれません。
- 333 :M7.74:03/10/19 17:43 ID:Q2XSKhxv
- >332
いや〜な雰囲気を感じ取るんすかね?
- 334 :取調べ室:03/10/19 17:55 ID:NrukI3kc
- 男『へぇ〜、誰か目撃者でもいるんですかぁ〜?』
バン
男『なんすか?植木鉢なんかだして』
刑事『被害者の家にあったパンジーだ。植物はウソをつかねえんだよ!』
みるみる青ざめていく男・・・
- 335 :325:03/10/19 18:33 ID:FWTe1aNr
- >>331
ほれ。
www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/Nowcast-i.htm
- 336 :M7.74:03/10/19 18:57 ID:Y9lnCdzL
- >>335
それ携帯用!
当然見れる。
漏れは、PC用から、他のメニュ−に逝きたいんじゃ(´Д⊂
ブラウザ搭載の味ポンをヴァカにするな〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 337 :M7.74:03/10/19 20:31 ID:k429TVMj
- 更新。いまのところ静穏か・・・
- 338 :335:03/10/19 21:29 ID:FWTe1aNr
- >>336
早合点すまそ。
- 339 :M7.74:03/10/20 00:04 ID:P/MjO589
- p504iでみれなくなった(´・ω・`)
- 340 :M7.74:03/10/20 00:33 ID:tPvIosTW
- >>338いい人
- 341 :M7.74:03/10/20 06:08 ID:tUvNnHF1
- 更新ですよ。
静穏だそうです。
- 342 :M7.74:03/10/20 06:12 ID:OAFd73r6
- 更新だ、朝から乙です。
問題は北海道、東北だよな。
- 343 :M7.74:03/10/20 06:23 ID:wo+8d8LT
- いや、どうも宏観現象を総合すると北海道はありえないと思うのだが。
むしろ東北〜東関東(千葉・茨城)ではないだろうか?
- 344 :M7.74:03/10/20 07:54 ID:j60HAmTE
- 静穏sage
- 345 :M7.74:03/10/20 08:04 ID:iEILPoYP
- 宏観現象を報告する人どうしても人口の多い関東が多くなるから
数はあてになんないんじゃないかな?
北海道なんてこれだけ地震来てるのにそんなにスレのびないっしょ
- 346 :M78星雲:03/10/20 09:21 ID:e4YbHvqZ
- ここではHi-netの地震観測システムで自動的に求められた情報を 表示しています。あくまでも速報的なものですので正式には、 気象庁 が公表する情報を御覧下さい。
震源地 根室半島沖
発震時刻 2003/10/20 08:27:30.50
緯度 42.963N
経度 145.200E
深さ 97.8km
マグニチュード 5.2
- 347 :M7.74:03/10/20 18:07 ID:YdoUAdi6
- 植物生体電位って、いっつも○○で大地震が起こる可能性があります、って
出ていないか?ここはあまりあたらねーよな。
- 348 :M7.74:03/10/20 21:08 ID:+CVGSWOW
- >>347
サイトにも書いているように実用に耐える観測レベルではない。
でもそれは行徳も他の観測公開サイトも同じようなものだし、現時点では仕方がありません。
それでも超大物が来る場合はそれなりの反応が出ると思うよ。
公的研究機関は今のところ発生結果のみ公表してるだけだから、個人民間の観測公開は有難い
と思うべきなんだよね。
ぜいたくいっちゃいけませんて。
- 349 :M7.74:03/10/20 21:14 ID:emPPyfcF
- どこからが実用に耐える観測レベルかってことも考える必要があるよな。
どこでもいいからMが大きい地震があるよってことでいいレベルなのか?
3要素まとめて当たらなきゃ駄目なのか、みたいな。
あれだけ外れまくってる天気予報も予報なんだから、と考えてしまうテスト。
- 350 :M7.74:03/10/20 21:16 ID:JA8YWZfl
- そういうヤシって競馬新聞の予想のまま買ってハズレると大騒ぎするんだよな
しかも初めて買った新聞で当たると当たるものと思い込んで信者化する
- 351 :M7.74:03/10/20 21:17 ID:ZMKcFiyM
- 植物さんのサイトより引用。
「山本孝二前気象庁長官が予報部長時代、
NHK教育テレビで"空振りはいい、見逃しはいけない"ということを語っていました。
この精神が重要なのではないでしょうか?
今は、大地震に対しては人的被害軽減にだけ的を絞ればいいと思います」
こういう気持ちが斉藤さんにはあるから、発表しているのだと思う。
行徳もね。
天気予報だって外れるじゃない、、、それに地震は「予知」だし。
まだハッキリ言って新分野だよね。
- 352 :M7.74:03/10/20 21:35 ID:orQLuJSV
- そういう意味ではEPIOがタブーを破ってくれたね。
条件反射的な感想だから、つっこまないでね。
- 353 :M7.74:03/10/20 22:38 ID:zwoEuEjx
- >>352
クッシーは講演で
「こんな事言ってる奴がいる、と思って貰って結構」って
言ってるYO!
ビデオまだ公開されてんのかな。
- 354 :ACNクルー:03/10/20 22:45 ID:tU//lX4O
- >>347
東京大学を筆頭とした国家予算をかけた研究は一義的には国民の為ではなく、
国家基盤の維持の為に行われています。
ですので、地震の事前警告なり警報は出さないだろうと言われています。
そのため、八ヶ岳や行徳、植物生体等々の民間観測期間は国民の為の
情報提供を一義的に行っています。
ただし、彼らは民間ですので費用的支えや心理的支えがないと継続していくのが
相当に難しいという問題を抱えています。
こんな感じでいいかな?
- 355 :M7.74:03/10/20 23:59 ID:rqCtboil
- 植物さんのサイトやたら重いんですが何か問題でも?
- 356 :M7.74:03/10/21 00:06 ID:6ukQSSh7
- >>355
教えてくれてありがとう。お陰でなぜだか、410000とっちまったYO!
- 357 :M7.74:03/10/21 09:32 ID:241LFgAm
- 携帯ページ見れるようになった!
- 358 :M7.74:03/10/21 10:24 ID:Y1ivamIQ
- >>357
サイズが小さくなったからでしょう。
誰かが、報告したのかも…
しかし、注意事項まで消すのは、イクナイと、漏れは思いまつ。
- 359 :237:03/10/21 10:25 ID:uAO7TCRm
- 行徳やくるぞーくんにあんなにノイズがでてるのに
植物がし〜〜〜んとしすぎで不思議。
- 360 :M7.74:03/10/21 15:05 ID:aIx1HKv/
- 今日発売のフラシュに植物の中の人出てます
- 361 :M7.74:03/10/21 17:28 ID:cIgTOiy3
- そろそろかなぁ
- 362 :M7.74:03/10/21 17:52 ID:xah4VuZy
- そだね
hi−net見てたら浅いM3ぐらいのが増えてきた
まじきそう
- 363 :M7.74:03/10/21 18:47 ID:NhiRaRTL
- お、植物って相模原にもあるんだ。近所だ。。
- 364 :M7.74:03/10/21 20:50 ID:jS2orTZu
- 更新しないとさみしいでつ
- 365 :M7.74:03/10/21 23:33 ID:jS2orTZu
- 取材や公的機関からの非公式な問い合わせで忙しいのかな?
- 366 :M7.74:03/10/21 23:53 ID:mZ99INzG
- おっ、更新されてる
ビックリするぐらい静かだな
うーむ、これをどうみるか・・
明日の千葉大学での地震電磁気セミナーって
おもしろそうだな
誰か行く?
- 367 :M7.74:03/10/22 00:42 ID:C9wy3FDX
- M8予測の10月25日が迫ってきてるわけだが・・・
津波がえらい事になりそうだね
- 368 :M7.74:03/10/22 05:44 ID:cqmSRTal
- ていうか若潮の日を過ぎてしまったわけだが、、、
- 369 :M7.74:03/10/22 10:53 ID:qxaVwXa1
- ドキドキ(; ´Д`)ハァハァ
- 370 :M7.74:03/10/22 10:55 ID:xpFvi9f6
- 地震で死ぬなら本望よ
いつでもどんと来い
- 371 :M7.74:03/10/22 11:15 ID:6l3eXBSM
- 地震が本望て…
地震ファンなのだろうか。
- 372 :M7.74:03/10/22 11:56 ID:AfzR+j7Q
- >>371
370とのやりとりワロタ
- 373 :M7.74:03/10/22 13:10 ID:uXT7ZX0z
- 更新キタ
- 374 :M7.74:03/10/22 13:17 ID:qxaVwXa1
- 字が馬鹿デカイのは前兆?
- 375 :M7.74:03/10/22 13:25 ID:AqN8kHmH
- 今日深夜2:00からの小異常って、どういう異常だったんだろ?
プラス電位?マイナス電位?プラスマイナス間をシャッコン?
斉藤さん、言葉で説明でもいいから軽くフォローしてくだたい。
- 376 :M7.74:03/10/22 21:08 ID:kqkH3YSc
- 斉藤さん、はやく帰ってHPを更新することをキボンヌ。
- 377 :M7.74:03/10/22 22:26 ID:+SaZnARh
- 斎藤は有志と共に、千葉県千葉市栄町付近で
小規模地震の実習中です。
- 378 :M7.74:03/10/22 23:07 ID:1WMgdgch
- 議題はアルコール量と地震でつか?
- 379 :M7.74:03/10/22 23:34 ID:uXT7ZX0z
- >>377
なぜに栄町?韓国人しかいないぞ、あのへん。
- 380 :M7.74:03/10/22 23:35 ID:NTscm6Ac
- 飲み屋があるからだろ?
- 381 :376:03/10/22 23:48 ID:kqkH3YSc
- 》377
というか、カキコの内容から、377は、斉藤さん本人でつか。それとも、
お友達でつか。それとも、香具師のいたづらでつか。
- 382 :M7.74:03/10/23 00:39 ID:xDrukkJv
- 更新来たね
- 383 :M7.74:03/10/23 00:40 ID:P9vgMzN1
- されましたねぇ。結構なシャッコンみたい・・・。
本当に遅くまでお疲れ様です。
- 384 :M7.74:03/10/23 00:42 ID:PsIdURa6
- 関東も消されてる
こわっ!
- 385 :M7.74:03/10/23 00:42 ID:Zlb4dkHu
- やばいじゃん。プラスだよ。
中部地方で12時間以内に
大地震が発生するような異常は観測していません。
関東が消された〜。
- 386 :M7.74:03/10/23 00:50 ID:Zlb4dkHu
- 放電時間が長いため03.05.26の宮城県沖の前兆異常より大きな異常と
判断します。
まだプラスから元にもどってないのかな・・
くるぞー世田谷も行徳も植物も異常となると・・・
- 387 :M7.74:03/10/23 01:05 ID:mYZZccgQ
- 放尿時間永杉
- 388 :M7.74:03/10/23 01:15 ID:DK86j1uF
- 今気づいたんだけど、植物って
近畿、九州地方は守備範囲外??
- 389 :M7.74:03/10/23 01:21 ID:PBqmKgC1
- あれだね。
関東の香具師って道民や宮民たちみたいに
落ち着いてなくて、すぐパニクるから
ホントのこと少し濁すことにしたんだね。
その相談してて更新が遅くなったんだよ。
きっと。
- 390 :M7.74:03/10/23 04:24 ID:xii4yfSI
- 今日の相模原あたりは、雷がなっていたが。
- 391 :M7.74:03/10/23 04:36 ID:cXIxwehm
- >>389
生き残るのは地震馴れしている道民・東北民、、、
"((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルルン
- 392 :中野区 ◆4dC.EVXCOA :03/10/23 04:40 ID:P5P3SjDu
- な、なんだって?
- 393 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/23 05:24 ID:mgjkFf1e
- くるぞー外れた(?)から、次はこっちだあ!
- 394 :M7.74:03/10/23 05:30 ID:Yro1xMS+
- なんなの?地震くるの!?厚木やばいのか!!!?
ネコがしんぱいでねれない
- 395 :M7.74:03/10/23 08:11 ID:bObc3Prt
- 更新きたよーー。
- 396 :M7.74:03/10/23 10:29 ID:5YY0bWDn
- 雷はむしろ普通。
安心汁。
昨日は地震学会があったから斉藤さん更新できなかったんだね。
千葉であったのなら、行けばよかった。
一般参加も出来たみたいだし。しまった。
- 397 :M7.74:03/10/23 11:07 ID:T91vh82p
- 植物さんの異常ってこの前も雷の時じゃなかった?
でも、雷のとは違うって説明あったけど、やはり関係ある気が。
行徳さんも間違えやすいノイズって言ってたけど。
関東(都内)相当長く遠くで鳴ってた。
もーよく分からんので誰か教えて下さい(⊃Д`)
- 398 :M7.74:03/10/23 11:55 ID:+g1QJsig
- >>394
安心汁!有名な話だが本震の前と余震の前には猫タンは自分で避難するから。
しかも今現在猫タンが家にいるのなら大地震が来るのはそう近くはない。
もし猫タンがいなくなったら 自 分 の 身 を 心配汁!
- 399 :M7.74:03/10/23 12:50 ID:baAD0XbV
- 阪神で、逃げるそぶりも見せずに腰を抜かした猫タンもいたとかゴニョ・・・
- 400 :M7.74:03/10/23 13:22 ID:zhufFEri
- ペットは人間に飼われてることでそういう感じ方が鈍くなってるのかもね。
その点、野生のものの方が直感が鋭いのかも。
- 401 :M7.74:03/10/23 13:40 ID:z2O02Wod
- うちの近所に野良猫が数匹いる。
知り合いの家なんだけど可愛そうに思って毎日餌をあげてたものだから、
朝と夕に餌を求めてぞろぞろとやってくる。
こいつらが来なくなったら要注意か?
- 402 :M7.74:03/10/23 14:46 ID:OA9IYGFH
- >401
そうだね、まだ飼われてる猫よりも野良の方がアテになるかも。
だって我が家の猫、9月と10月の千葉での地震のときなんにも素振りもなかった。
かえって揺れてるから起きたって感じで。
震度6とか7とかのクラスになると、予兆として判るようになるのか?
震度4はまだ許容範囲だーと思って寝てたのか?
猫の言葉が判りたいっス。現在、2匹とも爆睡。
外からは鈴虫やらの秋の虫が鳴いております@神奈川
- 403 : :03/10/23 14:54 ID:Bc1uX1tL
- 猫 大 好 き
- 404 :M7.74:03/10/23 15:00 ID:Sd1uBe/l
-
基 地 外 猫 か わ い い!
lヽ
l 」∧_∧
‖( ゚∀゚ ) アヒャ
⊂ つ
人 Y
し(_)
- 405 :M7.74:03/10/23 15:02 ID:LcruZdeE
- >402
いや、あんまりアテになんないと思うよ、都会にいるネコなんて。
ノラっていっても餌ももらってるようなネコじゃあ。
阪神大震災のときは、飼われてるネコ&犬はまるっきりダメだったよ。
揺れにアタフタ逃げ出した猫や、余震の度に飼い主に哀願の眼差しを
むける犬とか。
ただ震源近くの犬たちが直前(30分ほど前?)に一斉に吠え出したって
いうのは聞いたよ。あとの蚕がどうとかっていうのは、デマ錯乱で
信憑性ナイなと思った。
- 406 :M7.74:03/10/23 15:23 ID:KceQ+AmN
- 携帯からなんだけどMenu1Dの見解って
どんな感じなの?
- 407 :M7.74:03/10/23 15:31 ID:QIpCMZj9
- >406
こわくてうんこちびっっっっっちゃうって感じ
- 408 :M7.74:03/10/23 15:35 ID:12WPdFjA
- >>402
ミャウリンガル買え。あれもう発売してたっけ?
- 409 :M7.74:03/10/23 15:43 ID:0vWCVDrz
- >>408
「地震が来る」なんて訳はプログラムに無いとオモワレ。
- 410 :M7.74:03/10/23 16:35 ID:t8CDCNLY
- >>406
22日0200からの小異常に関してです。
南関東なら小規模な地震が起きる可能性と中の人は書いてる。
- 411 :M7.74:03/10/23 17:27 ID:zW+CaQms
- 23日午後2時ごろ、東北地方の一部で地震があり、宮城県北部で震度4を記録した。仙台管区気象台の観測によると、震源地は宮城県北部で震源の深さは約10キロ。マグニチュード4.5と推定される。今年7月26日の宮城県連続地震の余震とみられる。
各地の震度は次の通り。
震度4=涌谷、南郷、矢本、鳴瀬(宮城)▽震度3=松山、小牛田、河南(宮城)など▽震度2=東和(岩手)気仙沼、(宮城)など▽震度1=百石(青森)盛岡、一関(岩手)女川、仙台(宮城)新庄(山形)梁川(福島)など
[河北新報 2003年10月23日](河北新報)
- 412 :M7.74:03/10/23 17:32 ID:CrtWLN7v
- 389〉 関東で起きたら、明らかに被害がでかくなるからだよ。あと、地震慣れとかそういう問題とは、ちと違う。
- 413 :M7.74:03/10/23 18:46 ID:94soHnvZ
- >>412
たしかに。
関東以外の人間も結構大変な思いするかもしれないしね。
- 414 :倒壊大生 ◆XvjrR6YSrk :03/10/23 19:24 ID:C7Scd85E
- >>408
来月発売!
- 415 :M7.74:03/10/23 20:02 ID:JwW9ZkEG
- 来るかな?
風強いけど。
- 416 :M7.74:03/10/24 22:18 ID:Bk740oLk
- 22日異常波形南関東予測、これってさっきの千葉南のだったの?
- 417 :M7.74:03/10/24 22:20 ID:OqFpy9UJ
- >>416
それっぽいよね。小規模らしいし。
- 418 :M7.74:03/10/25 00:59 ID:c1jK8F61
- 更新。また異常が・・・・
- 419 :M7.74:03/10/25 01:10 ID:i/xbPqnB
- 明日は問題の「26日」
あっ1ヶ月先か
- 420 :M7.74:03/10/25 01:26 ID:fV130g3y
- 今度こそ!?
- 421 :M7.74:03/10/25 09:35 ID:8yn7Xr0c
- すごい異常波形じゃないのー24日
昨日は雨も雷もないよねぇ
今日の今はまだ大丈夫だから、やっぱ明日って危険日?
新月は今日だから、夕方も危険?
下旬上旬もゆだんできないなぁ
- 422 :札幌市民:03/10/25 12:53 ID:GG03bKx5
- マイナス異常が出るとどの地域が危ないとか
推測できるのでしょうか?
二日前に見た赤焼けが気になりまつ(っд`)
- 423 :M7.74:03/10/25 13:14 ID:Jgrw/s48
- >>422
植物さんの見解によれば、
マイナス異常→茨城以北・北米プレートの地震発生の可能性
プラス異常→関東・伊豆諸島・フィリピンプレートの地震
らしい。
- 424 :五4歩:03/10/25 13:17 ID:r9RXxAhA
- >>422
以下の図の、日高山脈南方から青森・岩手にかけての太平洋上三箇所の空白域と、
根室〜千島列島付近の空白域が危ないらしい。同じく札幌。
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Esems2/
- 425 :宮城県民:03/10/25 13:27 ID:kzpC+FIA
- 》北海道民
お互い地震対策頑張ろーね。
しかし、「すいどう」って面白いな。スレ違いスマソ。
- 426 :422:03/10/25 14:15 ID:csEWEc8/
- >>423.424
ありがとうございまつ。今日は新月なのでちょっと気が重いでつよ....
>>425
ほんと、頑張りましょう!今日は荷物をそばに置いて寝ようと思ってます。
- 427 :M7.74:03/10/25 17:30 ID:LaMB/Dei
- 明日になったらM9か?w
- 428 :M7.74:03/10/25 20:00 ID:XDs0t2mY
- 更新来たね。
19:20
現在は静穏です。
関東、中部地方で12時間以内に大地震が発生するような異常は観測していません。
だそうで、北海道、東北は未だ横線が消えず。
>>422
もし地震が来たら義捐金出すくらいしか出来なくてごめんな。何とかイ`。
- 429 :M7.74:03/10/25 22:55 ID:4n3WuWse
- 24日に太陽フレアの磁気荒が到達したらしくて、そういうのは植物の神様に影響ないのかなぁ
- 430 :M7.74:03/10/25 22:59 ID:ucN/nMfk
- 行徳とか大気中で観測してるほうは影響ありそうだね。
- 431 :M7.74:03/10/26 00:12 ID:JRggHcMG
- 25日過ぎましたが…解除???
- 432 :M7.74:03/10/26 00:32 ID:bXSBFCtS
- 月末まで警戒延長らしいでつ・・・"((((;゚Д゚)))ガクガクブル
- 433 :M7.74:03/10/26 06:46 ID:b9ZBr18i
- 長いな・・・
- 434 :M7.74:03/10/26 09:08 ID:tboE4AXT
- 関東平気ジャン。
もういい加減糞な予測やめろ。
- 435 :M7.74:03/10/26 09:40 ID:tkYjzP3/
- >>429
これだな
太陽活動の影響で無線ネットワークに障害の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000006-zdn-sci
- 436 :M7.74:03/10/26 09:56 ID:iftD2BFT
- 何も起こらなかったね!ヨカタ!
- 437 :M7.74:03/10/26 11:12 ID:iPSPF3kc
- 》429
影響が出るんだったら、一日中針が((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
しているんじゃないか。
- 438 :M7.74:03/10/26 11:15 ID:mBGoU1ek
- >>435
直接の影響かどうか断定できないが、被害らしき事態は起きてる。
ソース→ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031025-00000140-kyodo-soci
衛星「みどり2」通信途絶 電源系に異常
宇宙航空研究開発機構は25日、昨年末に打ち上げられた環境観測技術衛星「みどり2」の通信が途絶したと発表した。
太陽電池パネルを含む電源系に異常が起きた可能性が高いという。
同機構は原因究明のため、山之内秀一郎理事長を本部長とする対策本部を設置したが、みどり2は通信による遠隔操作に
反応しないため復旧は困難で、今後の観測継続は極めて厳しい見通しだ。
同種の衛星では、前任の衛星「みどり」が1997年、打ち上げ10カ月後に太陽電池パネルが破損し、機能停止する事
態が起きている。
発表によると、同日午前7時28分に、同機構地球観測センター(埼玉県鳩山町)でみどり2からの地球観測データが受
信できず、同8時55分以降は、通信がまったく不可能になった。(共同通信)
[10月25日22時28分更新]
- 439 :429:03/10/26 13:16 ID:qZW42p3C
- 他の何かに影響が出て、植物様にその影響がとか・・・
磁気荒にすがってみた・・こわいし(´・ω・`)
- 440 :M7.74:03/10/26 13:18 ID:qZW42p3C
- 植物生態見てるしとって行徳スレも見てる?
おいらは両方のスレとHPを毎日チェェェクしてる
- 441 :M7.74:03/10/26 13:24 ID:6Kto0YHN
- もう26日だけど遅くなると地震でかくなるんでしょ?
25日でM8だっけ?M9に向かってるのかな?
- 442 :M7.74:03/10/26 13:56 ID:i7m5mnwV
- このままだとチリ地震のM9.5をこえるかも!
- 443 :M7.74:03/10/26 14:05 ID:4GRjtGeC
- あの予測だと、若潮を中心に1日当たり単純計算でM0.25づつ増加か? 実際そんな単位あるは
しらんけど。
「空振りはいい、見逃しはいけない」という言葉を引っ張ってきて言うと空振りであって欲しい。
別な地震の誤検知でもいいや。植物の中の人は学習してくれそうな人だし。
- 444 :●:03/10/26 14:12 ID:2AzrjUmM
- 【中国】危険!M6クラスの巨大地震多発
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067127867/
- 445 :M7.74:03/10/26 18:49 ID:dH0vMlgJ
- 25日 M8.0
-------------------------------------------
26日 M8.25 <--- (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27日 M8.5
28日 M8.75
29日 M9.0
30日 M9.25
31日 M9.5 チリ地震
- 446 :兵庫住民:03/10/26 19:42 ID:I+CVqs1p
- http://contest.thinkquest.gr.jp/tqj2000/30295/glossary/magni.html
つまり、9月26日の十勝沖の32倍の地震がくるかもしれんと言う事か?
阪神淡路の1000倍以上のエネルギーって一体…。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:49 ID:Ta2yAlLa
- ホントに、起きるのか?
地震
- 448 :M7.74:03/10/26 19:52 ID:JlfB3mGV
- >>447
みんな暇なんだって
察してやれ w
- 449 :M7.74:03/10/26 22:20 ID:hlHlGEhB
- 植物の26日朝8:42のマイナス4mVは小異常にならないのかしら?
- 450 :M7.74:03/10/27 00:11 ID:LslZEdth
- >>446
M8クラスは地球全体で見れば年1.2回程度発生してるよ。
安政江戸と同じく、たまたま人口密集地域で発生したのが兵庫県南部地震。
エネルギーでみた地震規模だけを考えれば、1995は別に珍しくもなんとも無い規模だよ。
M8発生というのはちょっと信じがたいけれど、世間の耳目を集めるとともに、より詳細な
宏観観測を含めた対応をしたいもんだよね。
日本は地球上で発生してる地震の10〜14l程度が集中してる地震大国だから、
悲惨な状況という意味では、次なる関東直下型は、神戸と比較にならない人口密集地域なので
恐ろしいし、東海〜南海連鎖はあまりに規模が大きすぎて恐ろしい。
ちなみに南海前の活動期とみれば、北海道よりも関西にデカイのが来るのが近いと思ってる。
PISCO情報からして、次も兵庫かも。
- 451 :兵庫住民:03/10/27 00:37 ID:XzONfInR
- >450
確かに規模から言えば兵庫県南部地震(M7.3)は関東大震災(7.9)に
比べたら規模は小さいし、世界レベルから見れば割と多く発生している
レベルじゃろう。
しかし、阪神淡路の約1000倍のM9を越える地震は少ない。まだチリとアラスカしか
観測されていないし。そんなの来たらさすがにイヤでんがな。
>PISCO情報
意外とアテにならん所もあるが(w
まぁ、山崎断層と中央構造線は要注意かな?あと京都の花折断層とか。
- 452 :M7.74:03/10/27 01:01 ID:fEZZXvxL
- 植物さんところの潮汐の視点からの中ぐらいの
「詳細はここをクリックしてください」
って前からあった? 初めて気がついたYO!
- 453 :M7.74:03/10/27 01:06 ID:/FhKjREa
- >>451
M8クラスは年に1回は観測されてるんだけれどねぇ。
単に人が住んでいない所で多く発生してるだけで。
M9はほとんど限界に近い数値だから、そりゃ起こって欲しくない罠。
こないだどっかでレスしたんだけれど、M7で20000000億ジュール、
M8で630000000億ジュール、兵庫県南部地震のM7.2と関東大震災では
10倍エネルギー量が違うくらい。
日本の歴史上からみても珍しくないんですよ。
ttp://www1.pisco.ous.ac.jp/bbs/bbsview.asp?id=3677&bbs=0
コイツがホントに怖い。
- 454 :M7.74:03/10/27 22:49 ID:KNAdtmVk
- 行徳スレは今日はプチ祭りだが、植物さんもコソーリ?更新。
東北・北海道方面の予測あり。24時間以内の可能性ありとのこと。
詳しくはホムペ見て。
- 455 :M7.74:03/10/28 21:01 ID:fWzFXiSM
- 更新キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 456 :M7.74:03/10/28 21:05 ID:yMC9GEVO
- まだ関東に取り消し線が引かれてるね
- 457 :M7.74:03/10/28 21:11 ID:8C32EJ+Q
- 11時のは伊豆大島で起こったやつの前兆では?
プラス方向の異常は伊豆諸島か千葉っぽいな。
- 458 :M7.74:03/10/28 21:13 ID:hVqmNeST
- でも+3mv、2回でしょ?
前回、関東に線引かれた時、もっと長期の異常だったのに
関東なら小規模って言ってなかったっけ?
そんなに心配する必要ないんじゃないか?
- 459 :M7.74:03/10/28 21:18 ID:sBspCO/s
- >関東なら小規模って言ってなかったっけ?
おきるのが関東ならな.....
伊豆諸島ならそれなりの規模って事だろう
- 460 :M7.74:03/10/28 21:18 ID:Ejw4fE8W
- >>458
関東に線引かれてるのは、伊豆諸島で中規模以上の地震が起こった時に影響が出るからだと思う。
津波とか注意しなければいけないかも知れないし。
- 461 :M7.74:03/10/28 21:20 ID:Ejw4fE8W
- しかし、植物さんとこは最近雨の時に必ずプラス電位に異常が出てるな。
何か相関関係はあるのかな?
- 462 :M7.74:03/10/28 21:24 ID:XN7urN72
- 南関東なら中規模、伊豆諸島なら大規模の可能性ってなってるよね?
しかも24時間以内の可能性とは・・・。
中規模ってどのくらいだっけ?
- 463 :ナマズマニア:03/10/28 21:31 ID:1QgC9n9i
- どの程度かは分からんが、大規模地震は大抵M7以上の事を指すから
大体M5〜6程ではなかろうか?
- 464 :M7.74:03/10/28 21:32 ID:357IgtyW
- >>462
中規模といったらM5前後まででは?
しかし、マイナス電位で明らかな異常数値が出てるのに対応地震が起こらないのも怖いな。
- 465 :M7.74:03/10/28 21:33 ID:hVqmNeST
- 22日の異常データ(+4mvが約10時間かけて充放電)でも南関東小規模だったのに、
なんで今回は中規模? なんで伊豆諸島だと大規模?
解釈がいまいち理解できない…
- 466 :M7.74:03/10/28 21:39 ID:XN7urN72
- では、深さにもよるけど、最大震度4くらいかな?
ここは千葉県北西部でモロって感じだから、
震度4くらいでやめてほすぃです。
- 467 :M7.74:03/10/28 21:41 ID:fWzFXiSM
- piscoでも危険度高だもんな
もう日本ボロボロ・・・
- 468 :M7.74:03/10/28 21:47 ID:yhcnYTAl
- >>466
いや震度4では済まない可能性もある。
中規模地震はM6前後までを指すみたいだし。
ちなみに、7月の宮城ではM6.2ながら震度6強まで行った記憶がある。
震源の浅さ次第では震災級の被害が出ることも大いに有り得る。
- 469 :M7.74:03/10/28 21:53 ID:XN7urN72
- >>468 ひょえ〜〜〜それは嫌ですぅ〜〜〜。
前回の震度4の時は2回とも深さは80kmくらいだったっけ?
震源の場所によっても同じ深さと規模でも震度って違ってくるよねぇ?
で、伊豆諸島で大規模だと、関東への影響はどんなもの?
- 470 :M7.74:03/10/28 21:55 ID:mHfQ3AWN
- マジですかぁ・・・・・もう地震イヤ・・・。
病気持ちなのでクスリ無くなるとヤバイんですが。
- 471 :M7.74:03/10/28 22:01 ID:tHGve3LC
- >>468
M6は大規模に入るよ
- 472 : :03/10/28 22:21 ID:+4UmPuJG
- 今日は、雷雲が出ていたようだが・・・その影響は?
- 473 :M7.74:03/10/28 22:27 ID:4+pykanU
- もまえら、もちつけ。
東北・北海道なんか、ずっと「大地震が起きる可能性」なんていわ
れたんだけど、来てないよ。今度も大丈夫だって。
宮城県沖・宮城県北部地震で鍛えられた宮城県人より
- 474 :M7.74:03/10/28 22:31 ID:nte5c4K0
- ( ( ) )
| |∧_∧ (( ) )
|_|´・ω・`) ( )) お茶ドゾ
|乙| o ヽコト ( )
| ̄|―u' 旦
- 475 :M7.74:03/10/28 22:42 ID:8Fm5f9Y0
- つ@ お茶菓子もどうぞ・・
 ̄
- 476 :M7.74:03/10/28 22:52 ID:4+pykanU
- おい、もまいら、煽るなよ
- 477 :M7.74:03/10/28 22:57 ID:fWzFXiSM
- (プ
だって愛知人だから関係ないも〜〜〜ん!
- 478 :M7.74:03/10/28 23:06 ID:ekaVilZd
- 愛知も東海地震でヤバイわけだが。
- 479 :M7.74:03/10/28 23:24 ID:hMA7gs1j
- もまいら、同じ日本人じゃないか!関係ないとか言うなよ。もう。
- 480 :M7.74:03/10/29 05:14 ID:j4P9FmxH
- はっきり植物じゃ地震は起きません。
M4な地震だってまったく発生しません。
絶対に地震なんて起きない、これは正式に決定されたことで
みんなが分っている常識です、地震なんて起きません
揺れることなんてありません
揺れているのは貧乏ゆすりでしょう
- 481 :ナマズマニア:03/10/29 07:27 ID:J5Hob0UZ
- >>480
>はっきり植物じゃ地震は起きません。
そりゃそーだ(w
- 482 :M7.74:03/10/29 08:12 ID:gK4rxxlp
- 朝の北海道での地震がM6.1だったけど、植物とかクッシーが言ってたのは
これのことだったのかな?
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
平成15年10月29日06時55分 気象庁地震火山部 発表
29日06時48分頃地震がありました。
震源地は北海道東方沖 (北緯43.6度、東経147.7度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
- 483 :五4歩:03/10/29 08:15 ID:KEVyWbgv
- >>482
これが仮に予測どおりに起きた北海道の地震ならば、もう北海道シリーズは終了か。
次はいよいよ皆様お待ちかねの「関東」でつね。(笑)
- 484 :M7.74:03/10/29 09:49 ID:KRXwIbXl
- 今朝は宮城まで揺れたから結構広範囲で揺れたんだね。
これがクッシーの予想と思いたい。東方沖は観測機なさそうだし。。。
それでも北海道は今月中はまだ注意かな。
- 485 :M7.74:03/10/29 11:18 ID:LCD7nzPm
- http://www.hinet.bosai.go.jp/eq_inf/hinet.php?kind=map®ion=JAPAN_MAP&day=7days
北海道以前より収束ぎみ
だんだんと南に分散してきたような気がするけど
関東付近も増えてきてる
近いかもしれない
- 486 :M7.74:03/10/29 13:04 ID:SmVzOpcp
- テスト
- 487 :M7.74:03/10/29 13:16 ID:wAVugSIo
- 解除キタ。今日の朝ので終わりか。よかった。
- 488 :M7.74:03/10/29 20:33 ID:Ax3PkiT7
- >>487
予知予測してた地震出力100%!の地震じゃないってことであと20%
可能性が残ってるらしいが。
- 489 :M7.74:03/10/29 21:11 ID:uUOhcvs0
- 更新来ますたよ。
現状は特に異常無しの模様。
- 490 :M7.74:03/10/29 22:56 ID:fmk8hBKm
- 磁気嵐の間、大気中電磁波観測系はあてにならないものね。
植物さんだけが頼り。。ってあれ?やっぱ影響でるかな。
- 491 :M7.74:03/10/30 05:44 ID:EF6XdHwr
- 予想はずれたね
- 492 :M7.74:03/10/30 13:05 ID:lP/IFoBc
- はずれたうちに入るのか?
っていうか>>491は東海尼信者かな・・・?
- 493 :M7.74:03/10/31 07:03 ID:lwqKXcTg
- >>480
> はっきり植物じゃ地震は起きません。
> M4な地震だってまったく発生しません。
> 絶対に地震なんて起きない、これは正式に決定されたことで
> みんなが分っている常識です、地震なんて起きません
> 揺れることなんてありません
> 揺れているのは貧乏ゆすりでしょう
ガキ!はヒッコンロ!!
- 494 :M7.74:03/10/31 09:44 ID:+gbmk6CE
- >>493
モマエもガキの仲間だw
- 495 :M7.74:03/10/31 10:28 ID:f58jmbYF
- さっきの東北の震度4が、植物が予測していたやつかな?
- 496 :M7.74:03/10/31 11:03 ID:4TNT6PYv
- 植物さんを今見たら12時間以内の予測が全部消されてる・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 497 :M7.74:03/10/31 11:05 ID:SoqTFAz1
- ほんとだ!全部消されてる!!
ぎゃあああ
- 498 :M7.74:03/10/31 11:09 ID:HgyVkkpB
- PCが故障の所為と思いたい(;´д⊂)
- 499 :M7.74:03/10/31 11:12 ID:EzBr9lMT
- >>496-497
はずれたから?
- 500 :M7.74:03/10/31 11:28 ID:f58jmbYF
- >>499
いや、
「12時間以内に大地震が発生するような異常は観測していません。」
が消されているという事は、
12時間以内に大地震が発生するかもしれないということだから、みなさん
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル しているのです。
でも、いままで文章全体が消された事ってあったっけ?
- 501 :M7.74:03/10/31 12:04 ID:a9uDpuv3
- >>500
あれって
12時間以内に、「大地震が発生するような異常」は、観測していません。
ってことじゃないの?
地震の発生についてではなく、前回の更新から最新の更新の間に感知した異常についての
報告に思える。例えば+に反応が出て関東を横線で消されても、24時間以内に発生?という
事はあっても12時間以内の地震の発生の可能性を報告してない事もあったし。
とりあえずキリ番おめ。
>>でも、いままで文章全体が消された事ってあったっけ?
おいらも初めて見ます。
- 502 :500:03/10/31 12:10 ID:f58jmbYF
- >>501
>とりあえずキリ番おめ。
ども^^
あれは「大地震が発生するような異常が観測されているかいないか」ひっくるめて
今はどちらとも言えないってことなのかな?
今まではいくつかある地域のうち線で消されている地域が危ないという
意味だったと思うけど、今回は文章全体に線がかかっているのでよくわかりませんな。
どうなんだろ?
- 503 :M7.74:03/10/31 12:46 ID:tdRb2/XZ
- 中部も線で消されてるってことは、プラス電位で相当大きな異変があったんじゃないか?
- 504 :五4歩:03/10/31 12:49 ID:T/S2Bfbd
- 気象庁地震速報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
これで見ると、宮城県沖の地震の頻発と同時に、群馬県付近でも
同じ時間帯に連続して地震が発生してるね。
- 505 :M7.74:03/10/31 13:01 ID:3Qfn5xk5
- 太陽黒点は関係があるのかな?
- 506 :M7.74:03/10/31 13:11 ID:AT5SrA5z
- 雷が地面に落ちたときは関係するだろうけど、
上からきたものが地中にまではいっていくというのは
可能性薄いような。
今日の異常はどれくらいだったんだろうね。
PCが故障でもアナログは生きてるようだから、数値はわかってるのに
公表しないって
よっぽど大きかったのかな。。
- 507 :M7.74:03/10/31 13:21 ID:rVt0kjqE
- >>502
>文章全体に線がかかっているのでよくわかりませんな。どうなんだろ?
とりあえず、斉藤氏はサラリーマンなので詳しく書く時間がないんでしょう。次の更新を
まちましょうよ。
>>506
>公表しないって
>よっぽど大きかったのかな。。
空振りはいい、見逃しはいけないの精神で、後で公表してくれると思ふ。
- 508 :M7.74:03/10/31 19:35 ID:9u3otxfI
- 植物さま
1-BをPCで見ますと正常情報が緑の線で消されておりますが
携帯(フォマ)で見ますと線で消されておりません。
- 509 :M7.74:03/10/31 21:40 ID:mI6TfAb2
- 植物更新きたぜ
- 510 :M7.74:03/10/31 21:44 ID:4TNT6PYv
- どへっ、関東・中部が消されてる
- 511 :M7.74:03/10/31 21:49 ID:VrxGcdxx
- 現時点ではそんなに恐ろしい異変でも無いみたいだな。
10月中頃みたく振り切れてるわけではないし。
一応今後の推移を見守る必要がありそうだな。
- 512 :M7.74:03/10/31 21:50 ID:loIQzulM
- くっしーと植物とくるぞーのリーチ?
- 513 :M7.74:03/10/31 21:57 ID:4+e7gW2P
- >>511
異常の数値そのものは大したことないが、プラス電位の異常の間隔が狭まってきたな。
だからこそ中の人も警告出してるんだと思う。
今まで無かった中部地方への警告も出されてるし。
- 514 :M7.74:03/10/31 23:05 ID:AT5SrA5z
- 3週間とはこれまた長いね。
長期的先行の一部とみてるのかな。
いつも12時間以内とか24時間とかの注意報なのに。
10/22だっけ長い放電があったの。
- 515 :M7.74:03/10/31 23:16 ID:AT5SrA5z
- 植物は関東と中部、
くるぞーでは関東のほうに異常ないって言ってるけど、
地震電磁波研究同好会で静岡県沼津市の放射異常が
続いてるのが気になる。とすると中部か。
クッシーは関東だというし。
やっぱし関東か中部に何かおこるのはほぼまちがいないかと。
- 516 :M7.74:03/10/31 23:35 ID:/m3Ru40e
- >北海道-東北の観測強化は一旦終了致します。
って書いてあったけど、まだ終わってない気がする。
- 517 :M7.74:03/11/01 00:24 ID:t4VBi+XQ
- 携帯で見れなくなってしまった。
カラーも良いけど、半分しか見えないんじゃ意味ナシ。
- 518 :M7.74:03/11/01 17:17 ID:t4VBi+XQ
- おっ、BWに戻って全文読めるようになってる。
斎藤さん、ありがとー。
- 519 :M7.74:03/11/01 18:00 ID:JQrDuC06
- 夜遅くとか、朝早くとかに更新されてますよね
斉藤さんちゃんと寝てるんでしょうか?
ちょっと心配
お体をこわしませんように
お見舞いの言葉もうれしいですよね〜
斉藤さん頑張ってください
- 520 :M7.74:03/11/01 22:49 ID:f2jXyBW6
- さっきまたまた福島沖でM6.1があったけど、
前兆は無かったのでしょうかね?
- 521 :ノイズデータ ◆12SAIxRvKI :03/11/01 22:53 ID:WDjgKXJR
- −植物 11月01日20時20分更新
☆13日に大きな異常を観測しました(→10/31 10:06 M6.8 福島沖 30km)
●10/14 12:30頃 -6mV
●10/15 12:30頃 -4mV
●10/16 6:30頃 -9mV
●10/16 12:30頃 -6mV
●10/17 12:30頃 -7mV
□10/22 2:00頃〜06:00頃 +1mV、6:00頃 +4mV 放電時間10時間以上(→10/24 21:02 千葉県南部 M4.3 80km)
○10/24 12:30頃 -3.5mV、13:00頃 -9.5mV 放電時間短(→10/24 22:04 釧路沖 M4.5)
○10/24 20:00頃 -2.5mV、23:15頃 -11.5mV 放電時間短(→10/25 20:09 十勝支庁中部 M3.8 110km)
●10/26 20:00頃 -5.5mV
●10/27 12:00頃 -9.5mV,-4.5mV
●10/28 8:00頃 -11mV
●10/28 12:00頃 -13mV
●10/28 18:00頃 -10mV
□10/28 11:00頃 +3mV、15:00頃 +3mV 放電時間長(→2003/10/28 12:20 伊豆大島近海 M4.0)
(10/28 は一日中雨)
○10/30 18:30頃 -10.5mV(?→10/31 10:06 M6.8 福島沖 30km)
★10/31 9:20頃〜 +1.5mV 4時間継続
■10/31 19:50頃 +1mV 放電1時間 (現在確認できず)
(C) 2003 SAITO Yoshiharu
- 522 :M7.74:03/11/02 09:55 ID:LBkzh5DO
- 植物さん更新。2,3が矛盾してる気がするが。
- 523 :M7.74:03/11/02 14:17 ID:wa2cBfhr
- それほど矛盾はしてないと思います。
南関東から伊豆諸島の先行現象ということですが、ピークの電圧が北方面とくらべ
低めで放電時間も長めですよね、ので、考えられる事の一つはマグマのかん入とか
移動による地震と、小噴火等も考慮に入れとけばいいのでは、ないでしょうか。
ただ、南関東といっても房総半島沖は多少異なるとおもいますが。
違ってたらスマソ、ほかの見解も有りましたらお知らせください。
- 524 :M7.74:03/11/02 15:54 ID:gxMchiug
- >>523
ご本人なんですか?
- 525 :M7.74:03/11/02 16:50 ID:ln9bLneO
- >>524
は激しく荒らし
- 526 :M7.74:03/11/03 21:10 ID:M59zeTjF
- 更新、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 527 :M7.74:03/11/03 22:29 ID:/71TVAxk
- 妙な小異常ってなんだろね。
今まで観測したことのない波形ってことかな?
まさか今までにないくらい近場の大規模の前兆ry。。。。
- 528 :M7.74:03/11/05 08:23 ID:e8hOlbjV
- ダレモイナイ...
関東が打消し(=来るかも知れない)って、何でだろう?
...と下げたまま書いてみるテスト
- 529 :M7.74:03/11/05 15:27 ID:DhWj0ue0
- デジタルデータが出なくなってからなんか寂れたね、このスレ。
それ以前に電位の動きを見れないのが不安。
斉藤さん、私費でやって頂いてる所に申し訳ないですが、早い復活を望みます。
お願いします。
って人は俺だけじゃないよね。
- 530 :M7.74:03/11/05 17:50 ID:m/4/dcNv
- NECのPCは地震予知機能付きなので故障するのかと。
買ったほうがいいのか悪いのか。。
- 531 :M7.74:03/11/05 19:02 ID:aA341tH3
- 更新キター!!(18:30)
と久しぶりに書いてみる。今日もでこぼこしてるなあ。
一メモリ0.5mVのようだから+、-それぞれ1.5mVくらい振れてるって事か?
- 532 :M7.74:03/11/05 20:50 ID:SydcJzER
- 妙な異常って今まででたことないってことかな?
プラスマイナスいったりきたりって、つまりプレートの間を意味するのかなあ。
きんもくせいに聞いてみれ。
- 533 :M7.74:03/11/05 22:19 ID:DQ81NfYX
- きんもくせいがガクブルしてるので+-+-に・・・
- 534 :M7.74:03/11/06 07:35 ID:c6HxTgf6
- 更新、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ちょっときましたね
- 535 :M7.74:03/11/06 08:19 ID:oesW2axR
- ちょっとっていうか、すごい気がするんですけど・・
- 536 :M7.74:03/11/06 08:36 ID:Mgwcx5XY
- この板こんなにさびれてていいんか。。
植物プラス異常、まだ継続してるような感じですね。
いつもプラスマイナスどっちかにぴき〜〜んとでて、
なめらかに戻っていくというパターンなのに今回は
ぶるぶるしてますな。
何を意味するのか・・・
- 537 :M7.74:03/11/06 09:12 ID:T+LvcNSQ
- 植物プラス異常は降雨時に多いね。
先月のプラス40mvの時は違ったけど。
- 538 :M7.74:03/11/06 12:03 ID:GB03qjx6
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031105-00003056-mai-soci
また磁気嵐
- 539 :M7.74:03/11/06 16:38 ID:nlEPRo+Q
- 行徳のほうでもきになるグラフがあるみたいだし、怖いなあ。
- 540 :M7.74:03/11/06 19:31 ID:YTKFYDLn
- 更新あげ
- 541 :M7.74:03/11/06 19:40 ID:lOkQfUvM
- ヤヴァイことが書かれていますよ。
明日の昼とかヤヴァイかなあ?
- 542 :M7.74:03/11/06 19:56 ID:y7x7uSQ4
- でも植物って+電位は度々外れるよね
- 543 :M7.74:03/11/06 20:19 ID:e87Gj6+8
- そだね、−の北海道・東北は結構地震と対応してるなって思える。
でも油断は禁物だよ>524
- 544 :M7.74:03/11/06 20:23 ID:e87Gj6+8
- ×>524
○>542でした。失礼。
- 545 :M7.74:03/11/07 01:25 ID:Au2votLB
- ちょっと思ったんだけど、
植物の異常波形って関東近辺で地震がある
もしくはあった前後に来てないかな?
(長いカーブを描く異常波形のとき)
もしかしてそのときに起きた地震に反応してるなんてことないよね?
- 546 :M7.74:03/11/07 01:35 ID:nmnIeh7R
- >>545
事後に反応してるんじゃって事を言いたいのか?
酒入ってるからいまいち分からん。今大地震が来たら俺は死ぬな。
- 547 :M7.74:03/11/07 06:19 ID:AEQY/ipF
- 11/7(5:50)更新来ました。
特に変わったところはないようです。PC復旧期待age。
- 548 :M7.74:03/11/07 09:12 ID:AgyPiT6E
- 関東から線が消えたー。
- 549 :M7.74:03/11/07 09:55 ID:eApC6MZo
- 満月トリガーは9日
新月トリガーは24日
新関東大震災早くきてぇ〜
- 550 :M7.74:03/11/07 11:46 ID:AFUSC6AO
- >>548
今出先なのでHP確認出来ないのですが、関東から線が消えたって事は、ヤバく無いって事で宜しいですか?
- 551 :M7.74:03/11/07 12:09 ID:LxOFEgZq
- >>550
引き続き強化観測中ってことに変りはないようですが、
12時間以内に…っていう可能性がなくなったのだと思います。
- 552 :M7.74:03/11/07 15:20 ID:qTVrLX2L
- でも、また異常な波形が現れたらすぐに線が引かれるんでしょうね。
- 553 :550:03/11/07 15:53 ID:AFUSC6AO
- >>551
了解です。
- 554 :M7.74:03/11/07 17:25 ID:UeDRVqh4
- 9日は皆既月食らしいぞ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 555 :M7.74:03/11/07 19:27 ID:ngLtsuQG
- よく分からなくなってきたんだが、
>>501
>>551
>>552
を読んでて
1、12時間以内に「大地震が発生するような異常」は観測していません。
2、「12時間以内に大地震が発生するような」異常は観測していません。
と二通りの受け取り方をしている人がいるんだなと感じたのだが。
これで例えば関東が横線で消されていたとする。
1なら地震は何時間後になるか分からないが、12時間以内に異常を観測。
2なら文字通り12時間以内に地震が発生すると思われる異常を観測。
全く緊急性と意味が違う。
「あなたのおばあさんはしんでいませんね?」みたいなもので既に死んで存在していないのか
死んでいないと否定しているのか分からないようなものだ。
どっちなんだ?551を読んでしばらく考えてしまった。みんなの意見を聞かせてほしい。
俺は1に一票。(単なるアンケートです、sageでよろ)
1○
2
- 556 :M7.74:03/11/07 19:48 ID:4BdvtmSy
- >>555
俺は↓の意味でとっている。
12時間以内に大地震がある事を、植物生体電位観測は前兆を発見しませんでした。
と言う意味にとっている。
という事で、1なのかな。
- 557 :M7.74:03/11/07 19:53 ID:Au2votLB
- >>546
起きた後と言うか、関東県内だと近いから、
直前(といっても数時間前)から起きた後迄の範囲で考えてみました。
表現がうまく出来ないけどわかってもらえたらうれすぃ。
>>555
12時間以内に〜と考えるとその二通りが考えられるような気がするが、
12時間以内に〜の前に「○○で」と付け加えるとすると
1ならその土地で観測したことになると思うから
2になるような気がするんだけど、どうかな?
よって俺は2に一票。
1
2○
一応統計として(1:1 2:1<単位は票>)
- 558 :555-キリ番だ!-:03/11/07 20:14 ID:ngLtsuQG
- 途中集計。
1○○
2○
です。行き違いで票がもれたらスマソ。
>>557
相模原のデータをメインに(他の観測点のデータも参考にするとは書いてあるが)考察している
以上、観測地のことは関係ないのでは?
国語の授業風に言うとだな、12時間はどこにかかるんだ?ってことが疑問なの。
1なら12時間以内に観測してない。2なら12時間以内に地震が発生する。どっちだよ?と。
- 559 :M7.74:03/11/07 20:18 ID:kFfzf+5x
- >>555
2だな。
発表してから12時間以内に大地震が来る ことを予測してると思うんだが。
- 560 :M7.74:03/11/07 20:24 ID:Q7blw5pS
- >>558
国語の文章の問題もあるけど、数学の集合論の考えも必要だな。
1.12時間以内に地震が発生する場合。
1−1.異常を検出する。
1−2.異常を検出しない。
2.12時間以内に地震が発生しない場合。
1−1.異常を検出する。
1−2.異常を検出しない。
の4パターンだと思うんだが
- 561 :M7.74:03/11/07 20:26 ID:LxOFEgZq
- 551でつ。
>>555
うーん、今まで2だと思っていたのだが、
そういわれると1なのか?
1な気がしてきたよ。
- 562 :M7.74:03/11/07 20:27 ID:AgyPiT6E
- >>555
1だと結局、いつ地震が来るのかわからないことになるが・・・
要は斉藤さんが何を伝えたいかだね。
私は2だと思う。
- 563 :555-キリ番だ!-:03/11/07 20:53 ID:ngLtsuQG
- >要は斉藤さんが何を伝えたいかだね。
その通りなんです。それを言ったらおしまいというか、、、
>いつ地震が来るのかわからないことになるが・・・
メニュー1Dで個別に「24時間以内?」などとコメントがありますが。
2で考えると
>11/20まで関東、中部地方の強化観測中です
とコメントしている地震がこの12時間以内にも来るかもしれない。にもかかわらず関東の横線
が消された。矛盾してません?
1で考えると
>現況報告:データは静穏です。(←小異常から静穏に戻った)
そして関東の横線が消された→直近の12時間以内には異常を感知していないと取った方が自
然では?
だから1に一票。
>>560
数学はまるでだめなんでフォロー願います。560さんなりの考えを教えてもらえますか?
- 564 :556=560:03/11/07 21:02 ID:b6QmxUtH
- >>563
失礼 556=560 でした。名前入れれば良かったんだけど、ちょっと、さぼっちゃいました。
要するに考え方としては、以下の2つの考え方があると思うのです。
1.地震には必ず前兆現象がある。(又は必ず前兆を捕える事ができる)
という考え方と
2.前兆現象が無い地震もある。(又は必ず前兆を捕えるとは限らない)
という2つの考え方があると思うのです。
どちらと取るかで考え方が大きく違ってくるのではないかと考えました。
数学と言ったのは、授業とかで出てくる「ベン図」のことです。
- 565 :555-キリ番だ!-:03/11/07 21:10 ID:ngLtsuQG
- 1○○○
2○○○
半々ですね。こんなに受け取り方が違うような書き方をしていいのでしょうか?(w>斉藤さん
あ、斉藤さんを悪く言うつもりはないです。心からお世話になってますといいたいです。
>>557
いまさらだけど、何で観測地点の話が出てきたの?
+なら関東、−なら北方で地震が起きるんだよね?北海道が横線で消されてたらあ、−の電
位が出たんだなって考えると思うんだが?植物のアルゴリズムを分かってる?
- 566 :556=560:03/11/07 21:40 ID:JcRgZeZ+
- ちなみに 私は地震を >>564 の 2であると考えています。
ですから >>555 の1であると考えています。
つまり12時間以内に地震がくるとしても、前兆を捕えていない場合がある。
という事です。
- 567 :M7.74:03/11/07 21:53 ID:rkDWvSDe
- (STX)
各地の震度に関する情報
平成15年11月7日21時12分 気象庁地震火山部発表
きょう07日21時02分ころ地震がありました。
震源地は、茨城県沖(北緯36.4度、東経140.9度)で、震源の深さ
は約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次のとおりです。
茨城県 震度1 水戸市金町
この地震による津波の心配はありません。
=
(ETX)
- 568 : M7.74 :03/11/07 22:12 ID:kADK2zEk
- 要するに、植物さんの表記の仕方を肯定形に統一してくれれば
わかりやすいんだが。
否定の否定では混乱するんだよな。
- 569 :M7.74:03/11/07 23:06 ID:d62ZMsEy
- 分かりやすくしてくれたよ!
- 570 :M7.74:03/11/07 23:39 ID:LxOFEgZq
- 斉藤さん見てるんジャン!
- 571 :M7.74:03/11/07 23:41 ID:F2eqGMv4
- 12時間以内に観測していません。という意味だったら
こんな(前の)文章にならないだろ〜が。
それだったら
北海道、東北、関東、中部地方で大地震が発生するような異常は12時間以内に
観測していません。
でしょう?
今の文のほうが変な文になってると思う。
斉藤さんが頭かかえてるのが見えるようだよ。w
- 572 :M7.74:03/11/07 23:42 ID:Au2votLB
- 植物更新されてるね。
きちんとわかりやすく書いてくれているよ><
斉藤さんおつかれ様です!!
>>555キリ番
いや、俺だって少なくとも+-の意味くらい理解してます。
○○で12時間以内に大地震が発生するような異常は・・・
を1の意味で考えると○○に入るところは文法上観測場所になってしまうのでは?
と言う意味で書いただけです。
言葉足らずだったらあやまります申し訳ありません。
- 573 :M7.74:03/11/07 23:47 ID:F2eqGMv4
- 12時間以内に北海道、東北、関東、中部地方で大地震が発生するような異常は
観測していません。
のほうが自然かな?
それでもわからなくなるやつがでてくるのは・・ひまだからだろうなあ。
(漏れも)
まあ平和でいいかあ〜〜。
- 574 :M7.74:03/11/07 23:58 ID:G5OQFD/B
- こんな書き方はどうかな
12時間以内に以下の地方で大地震が発生するような異常は観測していません。
北海道
東北
関東
中部地方
又は
12時間以内に以下の地方で大地震が発生する可能性を持つ異常を観測しました。
北海道
東北
関東
中部地方
- 575 :M7.74:03/11/08 00:17 ID:dn0NArhY
- 11月7日9時半頃に−1mVの小異常を観測しました。
−の異常を観測すると北米プレート上に規模の大きな地震が
概ね12時間以内に起こる事が多い様です。
従いまして11月8日9時半頃迄に北海道・東北を中心に
M3(震度1〜3程度)以上の地震が起こる可能性がありますので
付近にお住まいの方注意して下さい。
ああ・・またひまなことを。。。
これで連投規制になるのに。
あれ?12時間って異常を観測してからか?
更新発表してからか?
- 576 :M7.74:03/11/08 01:06 ID:1wV+9xZZ
- >575
リアルタイム更新ってわけでもないから前兆変動を捉えて、更に公表時点ってことでいいんでないか?
とはいえ、どこかに但し書きがあると非常に分かりやすいよな、「用語説明」とかの項目があると。
あるのかな。
- 577 :555-キリ番だ!-:03/11/08 11:14 ID:qhB/o2OH
- うわあ、見てたか、斉藤さん。いつもお疲れ様です。
で、2の意味で伝えたかったんだね。俺の勘違いでお騒がせしました。
- 578 :M7.74:03/11/08 12:53 ID:6ZuMZWW7
- 更新あげ
- 579 :M7.74:03/11/08 17:03 ID:hxxMpzxa
- 斉藤さん、睡眠とってるかなぁ。
ネムの木の説明を読んで、理科の実験を思い出したよ。
植物に電極をつけて毎朝挨拶するやつ。
- 580 :M7.74:03/11/08 17:04 ID:KhYSR1u7
- >>577
> うわあ、見てたか、斉藤さん。いつもお疲れ様です。
> で、2の意味で伝えたかったんだね。俺の勘違いでお騒がせしました。
かえってよかったんじゃないか? 分かりやすい表現になって。
植物の中の人も公表してるわけだから、多くに分かりやすく
伝えたいと思っているに違いないといってみるテスト
- 581 :M7.74:03/11/08 19:05 ID:qkF8/Ro6
- ぱそ復活したんだね。更新&お疲れ様age。
- 582 :M7.74:03/11/08 19:07 ID:6ZuMZWW7
- デジタルふっかーつ
- 583 :M7.74:03/11/08 22:08 ID:ymkVb85Z
- test
- 584 :三村:03/11/08 22:53 ID:OoCi9d5z
- ヒューマンエラーかよ!
- 585 :M7.74:03/11/08 23:07 ID:W8lk9obE
- 斎藤さん、木に頭が引っかかった?
- 586 :M7.74:03/11/09 20:44 ID:9hze6JJW
- 特に問題なし。更新あげ
- 587 :M7.74:03/11/10 00:22 ID:sFS09NYh
- ぬるぽ
- 588 :M7.74:03/11/10 16:18 ID:IHlmCguB
- シャコンッ
- 589 :M7.74:03/11/10 20:10 ID:jyx8d1XV
- 更新。小異常観測
- 590 :M7.74:03/11/10 20:14 ID:uwMv5qjs
- 伊豆方面か。
そう言えば最近、伊豆付近の群発地震がないね。
- 591 :M7.74:03/11/11 00:16 ID:DouzWrxa
- 寝るぽ
- 592 :M7.74:03/11/11 00:42 ID:zuWQUS40
- グラフ見て思ったんだけど、赤い線がずっとマイナスでぶれてるのは仕様でしょうか?
道民なんでつがマイナスって東北方面に関係してるって.....(汗
- 593 :M7.74:03/11/11 04:07 ID:KOX1w7ZS
- 北海道は「東北」じゃないぞ。
- 594 :M7.74:03/11/11 12:28 ID:RXRtqhR3
- 更新あげ
- 595 :M7.74:03/11/11 12:42 ID:KDonvTX3
- >>593
>東北方面
- 596 :M7.74:03/11/11 14:13 ID:NdUD3kA7
- 実際の地震の数に比べて、異常データが増えているのが不安。
大きな地震の前振り段階じゃないよね。
- 597 :M7.74:03/11/11 15:01 ID:ubg+TIqG
- >>596
どうだろね?
- 598 :M7.74:03/11/11 15:57 ID:p7sFRdsY
- >>596
+方面は空振りが多いって中の人が言ってるよ
−方面は知らんけど
- 599 :M7.74:03/11/12 18:08 ID:wEovP/55
- > 11/20まで関東、中部地方の強化観測中です
これがさっきのヤツか?
でも震源があんなに遠いとコレではないのか?
- 600 :M7.74:03/11/12 18:18 ID:FmHUdG57
- 植物さんは、何気にいつも地震をはずし気味でない?
- 601 :M7.74:03/11/12 19:05 ID:4wW8WDzw
- 植物観測に使ってる植物が良くないな。
サボテンに変えろ。
- 602 :M7.74:03/11/12 19:07 ID:s7wex95o
- >>601
同意。サボテンに変えろ。来週からでいいから。
- 603 :M7.74:03/11/12 19:09 ID:eiiOjtWU
- >>601
実は植物じゃなくてもいいんじゃないか?
妄想かも知れんが、大地からの電磁放射をする時のアンテナとして
立ち木がその役目をしているだけなんじゃ?
ビルでも鉄塔でも煙突でも、そこを流れる電流さえ調べられればOKなのでは?
- 604 :M7.74:03/11/12 19:28 ID:OAsvlaXn
- >>603
やってみれ
- 605 :M7.74:03/11/12 19:33 ID:ZxFrKqHN
- >>603
>大地からの電磁放射をする時のアンテナとして
実は同じ事考えていた。
ただ植物の場合、地中に根をはっている事と抵抗値が、アンテナとして丁度良いと事では?
斎藤さんに聞かないと分からないが......
斎藤さん。もし、これ見てたらレスしてチョンマゲ。
- 606 :M7.74:03/11/12 19:34 ID:s7wex95o
- >>603
やってくれ
- 607 :M7.74:03/11/12 20:10 ID:R+fO72xO
- >>605
斉藤氏ではないけどレス。メニュー7に色々書いてあるよ。もう読んでたら釈迦に説法スマソ。
斉藤さんは樹液や樹齢などの関係で抵抗値を考えてるようだが。
とりあえず、今日のが観測強化していたヤシが来たと思いたい。
ただ、震源はずれてるような気がするがそれはこの方法の限界なんだろうか?
とりあえず斉藤さんいつもありがとうございます。まんせー。
- 608 :605:03/11/12 20:25 ID:B8/LhKNH
- >>607
レスサンキュ。メニュー7だったか。以前、見た時の場所がわかんなくなってた。
自分も植物生体の事知ったとき
「サボテンに感情がある」とかのオカルティックかと思った。
でも、HP見て、「ん?サボテンとはなんか違うぞ」とはオモタのだが
HPがいかんせん見にくい(斎藤さんスマソ)
植物生体の測定方式に関して、説明があるとあらぬ誤解はされないと思うんだが
(もしかしたら、もうある?漏れが見落としているだけか?)
- 609 :M7.74:03/11/12 20:33 ID:R+fO72xO
- 607です。>>605
もう落ちるので探す時間が無くて申し訳ないけど、どっかの大学の名誉教授が考えた
方法らしい。
そのへんの事を含めてホムペを隅から隅まで探して見てください。>観測方式
ホムペはシステマチックで見やすいと思うけどね。俺は気にならないな。
- 610 :M7.74:03/11/12 20:51 ID:VetivZXM
- おまいら植物生体電位観測と書いてあるだろ
ビルとか鉄塔のどこが生体なんだと小一時間(ry
- 611 :M7.74:03/11/12 22:07 ID:zhHvVNp7
- 更新来ますた。
関東&中部の強化観測解除だそうです。
- 612 :M7.74:03/11/12 23:15 ID:V5+nSaQd
- ここのところ事後報告が多いような気が。。。
ガンガレ植物の中の斉藤さん(・∀・)
- 613 :M7.74:03/11/14 14:01 ID:T80wSDEh
- くるぞー会員ページで間もなくの予知がでてるから
ココがピンコしてたら・・・と思ったが・・異常無しか
- 614 :M7.74:03/11/14 17:56 ID:9yNt6n74
- >>613
激しくレス違いだが行徳の南がかなりシャッコンしているよ。
植物はまだ調べてないからわからないけど異常無しなのかな?
- 615 :M7.74:03/11/14 21:09 ID:1QC9TfAE
- 行徳は結構キテるようだけど、
くるぞーくんも植物も未だ更新なしか。
- 616 :M7.74:03/11/14 23:26 ID:2M1P5lxR
- 更新キタ
異常なし
- 617 :M7.74:03/11/15 17:57 ID:0aZJx7eq
- 植物は今朝の地震スルーかよ
- 618 :M7.74:03/11/15 20:46 ID:2dNrD1IL
- 更新キタ。
どうやらPC交換後問題があるみたい。
静穏過ぎるんだって。そりゃそうだ。
茨城の地震にほとんど反応してなかったし。
- 619 :M7.74:03/11/15 22:22 ID:E65pYDuJ
- うーん、残念な結果だ。
やっぱ三拍子揃ってこそ「やばいぞ!」体制に
素直に入れる。
三拍子・・植物・行徳・くるぞー
- 620 :M7.74:03/11/15 22:30 ID:zUFR5S93
- でも、三拍子揃ってなかったから
今朝の地震、落ち着いていられたぞ。
植物さんがなんでもないって言うなら
、、、みたいに。
- 621 :M7.74:03/11/15 22:46 ID:KnOJgXz6
- >>619
「入れる」って、祭りにってことでつか(w
- 622 :M7.74:03/11/16 00:21 ID:Sat2UU9l
- ふと思ったんだが、昨日の早朝の地震は観測強化中の一連の地震に入ってたんじゃないのか?
あそこまで派手な地震だったのに何かすっきりしないね。
ただ、植物は関東地方は得意じゃないようだから、本当に捉えてなかったのかも知れないが。
他の観測地点もあるようだし、植物は関東地方を捉えにくいのか、相模原という地点が関東を捉
えにくくしてるのか、その辺をまとめて公開して頂ける体制が待たれるよね。
(すでに植物の中の人は考えてる事だと思うから大きなお世話だけどさ・・・スマソ)
- 623 :M7.74:03/11/17 16:14 ID:YgLdu4mK
- あとココが異常を出したら三拍子だぞ!
- 624 :M7.74:03/11/18 14:31 ID:4UAfByhB
- とりあえず現在は平穏のようですね
'03.11.18 12:30 JST
1.現況報告:データは静穏です。調査のためディジタル観測を中断しています。
アナログ観測の入力レンジを 25mVから10mVに上げました。
2.異常情報:特にありません。
3.正常情報:北海道、東北、関東、中部地方で大地震が今後12時間後までに発生するような異常は出ていません。
- 625 :M7.74:03/11/18 18:05 ID:8tHcfJ5s
- 保守
- 626 :M7.74:03/11/18 21:00 ID:/W8xCVP2
- まだ直っていないよいうですな・・・
それとも伊豆諸島は範囲じゃない?
- 627 :M7.74:03/11/18 21:05 ID:syansS4V
- こんなに反応ないなんて絶対おかしいよね。
- 628 :M7.74:03/11/18 21:09 ID:M7OF3HV+
- 三拍子つったら、尼、アキラ、えむびーだろ。
- 629 :M7.74:03/11/18 21:13 ID:P2aGxa2F
- アクの三拍子?
- 630 :M7.74:03/11/18 23:31 ID:4VINaBx2
- >>628-629
アキラは18日の予想でこんな事言っているぞ。
「更に、11/24頃強烈なアキラ・メソド再々作動予想」
- 631 :M7.74:03/11/18 23:44 ID:+ZLkCstV
- なんだよ植物壊れてるのかよ?
最近よくチェックするようになったのに・・
がんばれー
- 632 :M7.74:03/11/19 00:40 ID:jOhXm3xl
- コードが外れてるのでは?
まぢ。
- 633 :M7.74:03/11/19 01:01 ID:u7LphqJ+
- 木が氏んだ...?
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 634 :M7.74:03/11/19 03:19 ID:4jBgg7ms
- >>633
木さん、(´;ω;`)ウッ… このスレも、、、
- 635 :M7.74:03/11/19 05:45 ID:J40WZWvB
-
ギコギコ…しちゃうぜ
∧∧
(゚Д゚)ナ、ナンダヨ
/ |
〜(___) 訳わからん・・・
- 636 :M7.74:03/11/20 20:41 ID:fC7Q21FM
- 更新きたけど、今イチ意味わかんね。
誰か解説キボン
- 637 :M7.74:03/11/20 21:09 ID:PJFiaSaf
- 多点観測キタ-----------------------!!!
すげー、進化したんだ。
それぞれグラフが見えるようになったらいいね。
- 638 :M7.74:03/11/20 21:11 ID:xWIbJnMU
- 新しい観測点の異常、基準がわかんねー!!
- 639 :M7.74:03/11/20 21:17 ID:PJFiaSaf
- >>638
俺もそれ思った。
でもこれから徐々にHPが整備されてくるだろうからそれまで待つしかないね。
やっぱサラリーマンだし時間が思うように取れないだろうし。
- 640 :M7.74:03/11/20 21:23 ID:Q7r1FL5h
- やっときたねー。
よかったよ、結構心配だったから。
- 641 :M7.74:03/11/20 23:46 ID:ULoh6T/a
- 世田谷のマイナス50ミリボルト(?)って言うと
北海道方面(北方面)に、大変な数値が出てるって事じゃないの!?
- 642 :641:03/11/20 23:47 ID:ULoh6T/a
- あ、だけど何処にも12時間以内に何処にも異常は
でてないヵ!謎
- 643 :M7.74:03/11/20 23:51 ID:3rJWx6KG
- >>641
レンジ=測れる最大最小の値が250だから、相模原の前までの25の10倍もある。
ということは、世田谷の測定は10倍くらい敏感なのかも知れない。
- 644 :M7.74:03/11/21 05:28 ID:8yFpXz0U
- 4:30AM 植物更新キターwwヘ√レvv〜(゚д゚;)─wwヘ√レvv〜─
- 645 :M7.74:03/11/21 05:32 ID:8iNhVklH
- さすがにヤバイみたいだな・・・
- 646 :M7.74:03/11/21 06:25 ID:JD/Fok+N
- 充放電に何時間かかろうと、
季節要因による植物活動の低下を考慮しようと、
0.8mVで大規模とか言い出すのは無茶なんじゃないか?
- 647 :M7.74:03/11/21 08:58 ID:1HTSWICF
- 無茶かどうかはそのうち分かるさ。
朝4:30って、、、お疲れ様です。いつもありがとうございます。多点観測、期待してます。
行徳の先生みたいに斉藤さんも来てくれないかなあ、なんて。
- 648 :札幌:03/11/21 22:53 ID:E1bNJPOX
- 更新キター!でも嫌な結果だ。異常だらけじゃん。怖いよ
- 649 :M7.74:03/11/21 23:12 ID:TFJsGykl
- 携帯だからみれないんだけど、どうなの東京がヤバイのそれとも北海道?
- 650 :M7.74:03/11/21 23:15 ID:rmCgWbbe
- >>649
関東は棒線で消されてないからそんなに心配は要らないかと。
ちなみに伊豆諸島&北海道は棒線が入ってます。
棒線ってのは12時間以内に大地震が起きる可能性があると引かれる。
- 651 :M7.74:03/11/21 23:46 ID:8pUICB5Q
- みんな忘れているけど、くっしーの、11月25日前後の釧路沖の予言が
あったよな。
- 652 :M7.74:03/11/22 00:10 ID:0sOTQooA
- >>651
予言はない。
- 653 :M7.74:03/11/22 10:43 ID:9akofwE9
- >>652
予測って言葉を使えって言いたいの?
それとも25日の情報が無いって言いたいの?
- 654 :M7.74:03/11/22 11:46 ID:rUm2BucI
- 25日って櫛が言ったわけじゃないでしょ。
勝手に誰やらどこやらって感じでしょ。
阪神大震災の時も八戸で大きな地震があった後に神戸ときたから
次は江戸だという噂がまことしやかにどこからか湧いたし
- 655 :M7.74:03/11/22 12:03 ID:b0Nls7vP
- >>654
串のページ見てないの?書いてるよ。
- 656 :M7.74:03/11/23 12:10 ID:Wl+plKWL
- あっ読み込みでけた、っていうの俺だけ?
鯖移転だかで専用ブラウザで読めなかったんだけど。
- 657 :M7.74:03/11/23 12:46 ID:TmnShfSr
- 再読み込みででけたよ
- 658 :M7.74:03/11/23 13:44 ID:Diu0Ab6K
- とりあえず関東警戒解除された
- 659 :M7.74:03/11/23 14:00 ID:Wl+plKWL
- >>657
10時くらいだけど出来なかったんだよ。で、12時に試したらいけた。
何でだろ?スレ違いスマソ。
- 660 :M7.74:03/11/23 16:20 ID:A2q9bKcx
- すげえな! 植物
- 661 :M7.74:03/11/23 16:24 ID:Bp88hHH/
- 4.潮汐情報:若潮は11/20(木)でした、
11/16-11/24大地震の引金になる可能性があります。(Menu-2B)
これについて、何か言いたいわけですね・・・。
- 662 : ◆12at95.4iI :03/11/23 18:05 ID:EUb7lB7G
- >1.現況報告: 03.11.21報告第2項の+0.8mVの異常は11月23日07時00分頃の
>千葉県東方沖 D=約30km、M=5.1に対応する前兆であったと判断します。
プラス電位で北米プレートですか。
プラス→フィリピン海プレート ユーラシアプレート
はやっぱり違うのか。なんとなく判断早すぎな気がしなくもないですが、、。
- 663 :M7.74:03/11/23 18:32 ID:DaddFKOi
- >>662
マイナス電位異常→茨城以北
プラス電位異常→南関東・伊豆
と前に出てたような気がする。
- 664 :M7.74:03/11/24 16:48 ID:buqmO92F
- >ケアレスミスでしたお詫び申し上げますます。
ますますって・・・
かなりお疲れのご様子・・・。たまにはゆっくり睡眠時間とって下さい。
- 665 :M7.74:03/11/24 17:11 ID:50ylz4Sx
- 俺も心配だよ。すごい時間に更新されてるし。
人口衛星に関ってる人なんだよね。死語だが企業戦士って感じの体になってて平気なのか?
そうだとしても一般人のおいらは心配だ。
- 666 :M7.74:03/11/24 21:44 ID:buqmO92F
- 北海道、当てましたね!!
- 667 :M7.74:03/11/24 21:49 ID:P4JdeP3w
- 東北に強いな〜植物様は
- 668 :M7.74:03/11/24 21:59 ID:NLqWzd/i
- 資料をまだよく読んでないからよく分からないんだけど、多点観測による情報の精度の
向上や、各観測点の電位の法則などはどうなってる?
人任せな発言でスマソ。推測しててレスしてもいいよって人はおながいします。
- 669 :M7.74:03/11/24 22:04 ID:i5GREgvK
- 22時50分更新?時間間違えとるよ
- 670 :M7.74:03/11/24 22:05 ID:RoZJdNrR
- >>669
そう突っ込むなって。
斎藤さん疲れてるんだからよ。
教えるならメールで教えてやれよ
- 671 :M7.74:03/11/24 22:19 ID:rOWL9im+
- 倒壊尼も北海道を示唆してるから大丈夫だと思う。
- 672 :M7.74:03/11/24 22:28 ID:buqmO92F
- 植物さんより
大地震の前震である可能性があります
北海道民!もちつけ!!
- 673 :M7.74:03/11/24 22:30 ID:Y5oIbzhh
- 行徳といい、植物といい、実に丁寧で辛抱強いな。
こういうのを読むと、知らず感謝してしまう。
- 674 :M7.74:03/11/24 22:36 ID:i5GREgvK
- あ、時間直してくれた
- 675 :M7.74:03/11/24 22:46 ID:8PiM5SPO
- 藻前ら26,27日無事にここに書き込んでることを祈るよ
- 676 :M7.74:03/11/24 23:02 ID:EmMpf4zH
- 北海道は大丈夫だと思うぞ。
危ないのは南関東か東海。
- 677 :M7.74:03/11/24 23:04 ID:dw4Qv/3C
- >>676
根拠は?
- 678 :M7.74:03/11/24 23:07 ID:VRi1PehI
- くるぞーの異常は今日の北海道の前兆だったのか?
電磁波異常の報告の多さだと関東も危ないと思うが、植物でもくるぞーでも大した異常は無いんだな。
- 679 :M7.74:03/11/25 00:49 ID:sv95Je/k
- w
- 680 :北海道民族:03/11/25 01:26 ID:BYWoX2+l
- あ〜ん・・植物さんそんなに大きな赤字で書かないで・・怖いよ
- 681 :M7.74:03/11/25 07:34 ID:/Hd2siNm
- 道民ピンチ!
- 682 :M7.74:03/11/25 08:50 ID:XS/9nUHM
- ピンチの後にはチャンス有り・・・頑張れ道民!
- 683 :M7.74:03/11/25 17:08 ID:BYWoX2+l
- >>682
ありがとうさん!おいら生き抜くよ
- 684 :M7.74:03/11/25 18:45 ID:9br9pORM
- >>683
頑張って!
- 685 : ◆12at95.4iI :03/11/26 07:52 ID:R4J0JIOq
- 地味に英語ページが更新されてます。
- 686 :M7.74:03/11/26 08:01 ID:pGJ4rxPG
- 相模原異常情報出てまつね。それほど大きくなさそうだけど。
- 687 :M7.74:03/11/26 11:19 ID:9m4/iyWB
- I Love 植物
- 688 :M7.74:03/11/26 11:54 ID:wdPMhkPo
- I LOVE 好晴
- 689 :M7.74:03/11/26 14:09 ID:SCaB4qPP
- 相模原の異常情報は、コレの前兆ではないかと思った。
Hi-net
震源地 東京都
発震時刻 2003/11/26 13:12:20.71
緯度 35.706N
経度 139.896E
深さ 35.2km
マグニチュード 2.5
- 690 :M7.74:03/11/26 16:16 ID:YupQ7jCX
- 南関東なら小規模、伊豆諸島南部なら中規模地震発生の可能性がありますご注意下さい。
- 691 :M7.74:03/11/26 17:56 ID:9m4/iyWB
- ショック、ぶつぶつ言うな
- 692 :M7.74:03/11/27 15:57 ID:MZNxWP6e
- 保守
- 693 :M7.74:03/11/28 09:08 ID:RE7oDclu
- ほしゅ
- 694 :M7.74:03/11/28 10:29 ID:efJs2kaO
- 行徳はリアルタイムデータでグラフ作ったりしてるぞ。
- 695 :M7.74:03/11/28 12:44 ID:kJ00ZlrW
- 札幌、又異常出ているな
- 696 :M7.74:03/11/28 13:24 ID:XBKE/J7d
- くっしーも北海道がそろそろ来るっていってるし・・・
- 697 :M7.74:03/11/28 23:12 ID:7i63JFnV
- 札幌で異常、というのは「北海道」に発生場所を限定できるの?
「北海道」と「東北」の境目がよくわからないのだが。
札幌で異常が出てたとしてもそれが東北での地震を感知しているということはないの?
宮城県民なんで、宮城県沖がちょっと怖くて。。。。
- 698 :M7.74:03/11/28 23:19 ID:k8n8SiYS
- 札幌の観測地点で異常ってことでは?
発生場所はいろいろ見方があるんでそ?
- 699 :M7.74:03/11/28 23:24 ID:tlKG9Vjo
- 予知ってのは、後づけで何とでもなるからな。
はっきり言って参考にもならない。
どうせ無理やり当ったことにするんだろ?
このスレのオカルトキチガイどもは。
はい、人格攻撃どうぞ
↓
- 700 :M7.74:03/11/28 23:44 ID:kJ00ZlrW
- ↑
や〜い!や〜い!!
お前のカアチャン出ベソ〜♪
- 701 : ◆12at95.4iI :03/11/28 23:53 ID:zw5kHkRW
- >予知ってのは、後づけで何とでもなるからな。
そうですね。私も、地震と前兆を無理に1対1で結び付けるのは良くないと思います。
ただ、植物はそもそも地震と植物地電流の相関性を示すためにやってますしね。
>・最新異常データを公開する主旨は植物生体電位(植物地電流)の異常は
> 実際の地震に相関性があるとの事を皆様にご理解いただくことです
>・この方式で地震予知の3要素を求めることは100年かかってもかなり困難と思います
このままデータを積み重ねた結果どうなるかわからないですが、せいぜい
>・この方式で可能なことは異常発生から1日以内に観測点から1,000km以内、
>深さ100km以下の所でM=5以上の地震が発生しそうと予測することです
という程度が、うまくいった場合の結論になりそうな気がします。
- 702 :M7.74:03/11/29 01:25 ID:Sc40WxAf
- 庭に樹齢50年超のケヤキがありますが、
旦那がはしごかけて枝を払うのが危なくなってきたので
切ってしまうと言ってます。
私は植物電位観測したかったのに〜。
根も深いだろうから抜くのは無理なので、途中で切ることになると
思うけど、観測はもう無理かな。
- 703 :M7.74:03/11/29 06:34 ID:GA+qNI75
- >>702
ガンガッてご主人を説得しる!!
例え植物といえ、
自分が生まれる前より生きているのだから、ちょっとは敬おうよ。
- 704 :M7.74:03/11/29 11:11 ID:vvkawyYb
- >>702
ひろいところにあるなら茂るにまかせてもいいんんですが、
隣の建物に接近してるので、手入れしないと迷惑かかるんだけど、
上のほうが固くなくて、はしごかけてもぐらぐらなんです。
危ないことは危ない。
途中で切っても枝はまたでてくるよね。
- 705 :M7.74:03/11/29 13:26 ID:Sc40WxAf
- ↑まちがい>>703へのレス
- 706 :M7.74:03/11/29 15:18 ID:TXdVw1xt
- 切られちゃたらしかたねーなぁ。
旦那を植えて、旦那の生体電位を観測汁。
- 707 :札幌市民:03/11/29 21:28 ID:HUglmwHh
- 札幌異常出しまくりじゃん。何を意味してるんだろ、斉藤さん教えてください!
- 708 :M7.74:03/11/29 22:10 ID:CoYjoJVT
- >>707
だって札幌市内、朝から雨じゃん。この時期にしては気温高めで、風が生あったかい。
漏れ的には台風21号の前線の影響だと思うけど。
@札幌北大前
- 709 :M7.74:03/11/29 22:15 ID:CoYjoJVT
- 気象庁台風情報
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/typh/typh.all.html
@札幌北大前
- 710 :M7.74:03/11/29 22:17 ID:CoYjoJVT
- 気象衛星画像
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/gms.html
@札幌北大前
- 711 :M7.74:03/11/29 22:20 ID:CoYjoJVT
- 気象庁天気図
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/SPAS-GG.html
@札幌北大前
- 712 :M7.74:03/11/29 23:02 ID:Sc40WxAf
- 釧路が要観察になってるよ。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4679/recent/151129-2.html
- 713 :M7.74:03/11/30 01:25 ID:YqP47WLV
- >>712
気象庁警報・注意報
http://jma.go.jp/JMA_HP/jp/warn/table/1.html
釧路地方、大雨警報ですが何か?
@札幌北大前
- 714 :M7.74:03/11/30 01:27 ID:YqP47WLV
- 植物にしろ、電磁波予測にしろ、予想通り「台風」の影響を地震の予兆と勘違い
する香具師が出てきましたね。さすがに雲の宏観異常は台風だと受け止められたようです。
- 715 :M7.74:03/11/30 07:16 ID:AhIB0+Pn
- >>706
>旦那を植えて
って、昔の筒井康隆の小説思い出した。
人間が街路樹みたいに植えられて、植物化していくような話があったよね。
- 716 :M7.74:03/11/30 13:07 ID:O5u6EPIF
- 九州地方は観測点が無いのかな?
- 717 :M7.74:03/12/01 17:56 ID:K4n3cZGf
- 保守
- 718 :M7.74:03/12/01 18:42 ID:zJs7iqkM
- >>715
あったね。題は忘却の彼方へ・・・
なんだっけ?木へんに人って書いて「にん」の木だったかな?
- 719 :M7.74:03/12/01 19:08 ID:LaihllUU
- 何気にツツイストが多いな。かういう俺もそうだが。
- 720 :M7.74:03/12/01 23:29 ID:FFqTUFvM
- 今地震雲を見たので地震に注意とメルマガがきたよ
仙台の方とか書いてあったから、北は北だな
- 721 : ◆12at95.4iI :03/12/02 05:43 ID:MsKKKavQ
- 11月相模原
◆11/02 23:00頃〜 妙な小異常(±のスパイク状ノイズ)
☆11/05 0:00〜 +3.5mV 長時間
(→11/11 07:58 三河湾 深さ20Km M3.7 11/12 17:27 紀伊半島沖 深さ390Km M6.5)
○11/07 10:00頃 -1mV 放電1時間(→11/8 03:07 宮城県北部 深さ約10km M3.7)
(11/08 パソコン交換 デジタル観測再開)
□11/10 8:30頃 +1mV 放電5時間
(→11/11 07:58 三河湾 深さ20Km M3.7 11/12 17:27 紀伊半島沖 深さ390Km M6.5)
(11/15 20:20 デジタル観測中断)
レンジ幅=相模原:25mV→10mVに変更
●11/20 21:50頃 -1.5mV パルス状(→Menu-1D:)
□11/20 22:45頃 +0.8mV 放電時間20時間(→Menu-1D:11/23 07:00 千葉県東方沖 深さ30km M5.1)
■11/25 22:30 +3.5mV 放電1時間(→Menu-1D)
雨11/29 10:05 -1.6mV パルス 11:00 +電位 放電長時間(→雨◆Menu-1D)
(11/30 多点観測終了)
- 722 :M7.74:03/12/02 21:02 ID:sdkkP1zs
- 21時更新。相模原異常
- 723 :M7.74:03/12/02 21:30 ID:UN4X1ZVa
- 台風の影響だったら何故「くるぞー」の仙台観測所のノイズ数値が異常に高いのです?
- 724 :M7.74:03/12/02 23:36 ID:Ly0PEd+4
- 相模原はどんな異常なんだ〜い!
今回の動きは仙台沖の時と波形が非常に似ている。
- 725 :M7.74:03/12/02 23:36 ID:7L9wKFf0
- 何かデータ見てたら宮城沖前兆に似てる....。なんで日本は地震ばっかなのさ!
島国だから仕方ないけど多すぎる!
- 726 :M7.74:03/12/02 23:53 ID:WxLHfqIa
- 三宅島では引き続き噴煙活動が活発です。
- 727 :M7.74:03/12/03 14:35 ID:jw4xhi5I
- くるぞー君のデータって会員しか見られないんだよね?
- 728 :M7.74:03/12/03 18:13 ID:lylCB97N
- 結論として今度の地震は宮城沖ってことね?
それなら「くるぞー」の仙台観測所の異常データも説明つく
テレビでも少し報道してたからな。
植物より「くるぞー」の方が地域を特定しやすいだろ
- 729 :M7.74:03/12/03 22:46 ID:sgNjbtma
- 12/03 16:04 宮城県沖 M3.5 震度1
これか? しょぼい
- 730 :M7.74:03/12/03 23:18 ID:LQUhli5H
- 北海道で震度の地震があったようですね。
- 731 :M7.74:03/12/03 23:23 ID:QvK47FjF
- 前震かも
- 732 :M7.74:03/12/03 23:23 ID:lylCB97N
- 釧路沖でM5.6 この程度の地震は北海道なら毎月起きています。
宮城沖の前兆である確率を誰か求めてくれ
- 733 :は:03/12/03 23:23 ID:CoZ5RHUp
-
≡∩∩≡=
≡| | || ≡=
ゴゴゴゴゴ ≡| | || ≡=
≡∧∧∧∧ | | || ≡= / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≡(( ´Д`)///≡= < 先生!地震です
≡// //≡= \_____________
≡/ / /| //≡=
_≡| | | .| || ≡=
≡\\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\≡=
≡| ||\ \\≡=
≡| ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄≡=
≡| || |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||| ≡=
≡||| ||| ≡=
- 734 :M7.74:03/12/04 00:31 ID:xUqphvAB
- 植物さん、更新、キター。
- 735 :M7.74:03/12/04 00:37 ID:1qmcSzbF
- >>725
島国だからってのは関係ないけどね。
- 736 :M7.74:03/12/04 00:45 ID:rDns+ef0
- ここ数日とらえていたのは
さっきの釧路沖5.6でしょうか?
- 737 :つ!ついに・・・。:03/12/04 00:54 ID:3hWyuxnR
- 有名お笑いタレントなどが24日インターネット掲示板
2ちゃんねるを相手取り名誉棄損などで告訴していることが分かりました。
弁護士6人の異例の体制で4億円の損害賠償を求める方針。
【告訴】2ちゃんねるをタレント7名名誉棄損で【4億円】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10137/1066056813/
今日本シリーズ観戦中ですので邪魔しないでください(・∀・)
- 738 :M7.74:03/12/04 09:30 ID:F4y8/4zR
- >>737
踏むんじゃない
騙しだ!!
- 739 :M7.74:03/12/04 09:52 ID:5AMDUaQd
- 騙されて今戻ってきた。
- 740 :M7.74:03/12/05 22:43 ID:Wz0Ftvvg
- いちおう、解除された?
- 741 :M7.74:03/12/05 23:35 ID:6v8VJMya
- >>735
同意。イギリスはどうなの、と小一時間…
- 742 :M7.74:03/12/07 22:50 ID:sopYOxR4
- ニュウリン
- 743 :M7.74:03/12/09 16:23 ID:vFJT8dZa
- いったいここは、どうしちゃったのage
- 744 :M7.74:03/12/09 16:34 ID:KrwWQBNb
- >>743
大丈夫です、確りやってますよ。
- 745 :M7.74:03/12/09 20:34 ID:GpohHUto
- 植物更新。久々の小異常
- 746 :M7.74:03/12/09 20:47 ID:MmoivCxm
- 植物さん寒いけど頑張ってね。
夏季の3倍って・・・。こわい。
- 747 :M7.74:03/12/09 21:27 ID:Q9OCYrsB
- 夏季の3倍ってどういうこと?
&小異常の割にコメントが・・・・・少し怖くないか?
- 748 :M7.74:03/12/09 21:33 ID:3WenhD7T
- >>746-747
寒くなり夏に比べて木の活動がニブってるから、数値を三倍化してるって事
- 749 :M7.74:03/12/09 21:36 ID:Q9OCYrsB
- なるほど。もう一回見に行ってくる。
- 750 : ◆CJMS06S/xs :03/12/09 21:36 ID:i255tDFm
- hoge
- 751 :M7.74:03/12/09 21:43 ID:9L2zCI8r
- どこに小異常ですか?
- 752 :M7.74:03/12/09 22:57 ID:N3NJLu96
- サイトを自分なりに良く読んできたつもりなのだけど、
どの地域に異常が出たのか、さっぱりわからないよぅ!
それにしても、過去に例のない異常って…コワイ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 753 :M7.74:03/12/09 23:19 ID:JrWoIS8W
- えーと、放電時間が長い、つまりコンデンサー成分Cが大きいと言うこと。
震源との距離が近くなければ成分Cは大きくならないから近場。
夏期の3倍とみなすということから24V相当。
類似例が無いということから判断は保留するけれど、漏れは残ってた最後の家具固定を
たった今やり終えたトコロ。
電動ドリルは楽だなぁ。
- 754 :M7.74:03/12/09 23:27 ID:JrWoIS8W
- おっと、>>753は最後の家具固定の後押しになったという意味でしかありません。
読み返したら、えらくアオリになってて焦ったし。
斉藤サンが判らないモンが、漏れ程度のオツムと経験で判るはずがない。
- 755 :M7.74:03/12/09 23:37 ID:N3NJLu96
- 家具固定でつか…。そうでつか…。嗚呼、来るのね…。
2ちゃんねらのみんな、元気でね! 生きてたらまたここで会おうね!!
- 756 :M7.74:03/12/09 23:49 ID:ZhM18biw
- おすぎとピーコ
- 757 :M7.74:03/12/09 23:51 ID:wB2GYKRF
-
斎藤さんのところの観測暦は短いんだろうけど、植物の生体電位観測自体では
長いのに、阪神大震災の話題が出ないのはなぜ?
- 758 :M7.74:03/12/10 00:00 ID:UpTvRdWn
- >>755
恐ろしく読解力のない香具師
- 759 :M7.74:03/12/10 00:07 ID:2uk4SAJd
- アヤノコウジキミマロ
- 760 :M7.74:03/12/10 04:40 ID:9OhYgiJ5
- 》757
HP見たけど、編集中。というか、じっくり編集しようとしていたら、次から次へとtunamiの
ように地震がやってくるから、時間がないんだろ。
- 761 :M7.74:03/12/10 17:10 ID:AWTnKFg7
- +から-に転じた小異常、昼の台湾の地震を捉えてたりするのかね?
距離がありすぎて違うのかな?
台湾の地震のニュースをやるかとテレビを見てるんだが報道無いね。それほど被害は
出てないのかね。数年前メモリの価格が高騰した時ほどの被害じゃないといいね。
- 762 :M7.74:03/12/10 18:51 ID:nktHJx5g
- 普段は無難な言葉、「特になし」ってのが不気味に見えるね。<過去の例
- 763 :M7.74:03/12/10 22:57 ID:4lhmHcD9
- >>760
編集中か。ありがトン。
だが、もうそろそろ編集終了して、結果を教えて欲しいもんだ。
観測できていたなら。てかできてたんだから。
- 764 :M7.74:03/12/11 22:24 ID:lrRURmlV
- 北海道、東北の注意観測を解除だって
- 765 :M7.74:03/12/12 14:11 ID:tSs1f3K/
- age.小異常のレポートを20時に掲載してくれるそうです。
- 766 :M7.74:03/12/12 22:28 ID:GdAVEqc/
- 21時更新
東北/北海道での中/大規模の可能性有 だそうです。
- 767 :M7.74:03/12/12 22:48 ID:MUKf2Zzl
- >>766
今日の宮城・十勝の地震じゃないの
- 768 :M7.74:03/12/12 22:54 ID:GdAVEqc/
- 21時のデータ解説見て
- 769 :M7.74:03/12/12 22:58 ID:MUKf2Zzl
- 異常があったのが今朝の6時でしょ
その後24時間以内の可能性ってことなら
今日の宮城・十勝の中規模地震と考えるのが妥当じゃないかな
- 770 :M7.74:03/12/12 23:06 ID:GdAVEqc/
- そうですか...お騒がせしました。
- 771 :道民:03/12/13 01:18 ID:8ES2TOO7
- でも油断は出来ないぞ。十勝沖だって今日みたいのがちまちまと来てからドカンと
きてるからね。今晩がヤマのような気がする。
- 772 :M7.74:03/12/13 22:51 ID:TNpZqmVv
- とりあえず更新age
というか、また異常キター
ガクガク( (((;゚д゚))ブルブル
- 773 :M7.74:03/12/15 23:53 ID:Nch4wpNy
- 報告がないがどのようになっておる?
- 774 : ◆12at95.4iI :03/12/16 00:05 ID:K7w0FHz5
- 釣られて報告してみる。
−植物 12月15日20時20分更新=デジタル観測中断、レンジ幅=相模原:10mV
◇12/09 07:30ピーク -8mV 充電10時間 → 11時頃ピーク +6mV 放電10時間(Menu-1D)
□12/11 14:00 +0.8mV 放電2時間 雨の可能性高い(Menu-1D)
●12/12 06:00 -3.0mV パルス状(Menu-1D)
◇12/13 05:40ピーク -1mV 充電6.5時間 →放・充電約5.5時間→ 11:00 +1.0mV 放電7時間(Menu-1D)
■12/13 13:50 2.4mV(最大最小ピーク間) 連続パルス
◇12/14 04:50ピーク -1mV 充電5時間 →放・充電約7時間 → 11:10 +1.4mV 放電7時間(Menu-1D)
◇12/15 04:30ピーク -1mV 充電5時間 →放・充電約6時間 → 10:00 +1.2mV 放電7時間(Menu-1D)
(◇=地震性ではなく植物生理上の「◇冬季日変化」(仮称)の可能性あり、様子見しますとのことです)
1.現況報告:相模原観測点では概ね静穏です。
2.異常情報:12/13,14,15 異常を観測しましたが、植物生理上の日変化(◇冬季日変化:仮称)と判断します。
下記とMenu-1D '03.12.13, 14, 15をご参照下さい。
3.正常情報:北海道、東北、関東地方、伊豆諸島で大地震が
今後12時間後までに発生するような異常は出ていません。
(C) 2003 SAITO Yoshiharu
- 775 :M7.74:03/12/16 00:26 ID:QyIjj2N+
- 植物の場合、生き物だけに変動幅が大きいと思われるのがネックなんだよなぁ。
斎藤さんも、さぞ苦労されてることだと思うけれど、東京住まいとしては
くるぞー、行徳、植物の御三家だけが頼りポ。
- 776 :M7.74:03/12/21 05:11 ID:IXJWFvHb
- 最近は人が少なくなったな
- 777 :M7.74:03/12/22 10:47 ID:QItM0Y+G
- 更新されますた。小異常だそうで。
- 778 :M7.74:03/12/22 11:16 ID:6/3eeK2S
- メニュー1-Dに詳細が出てないね。緊急性はないのかな?
- 779 :M7.74:03/12/22 18:18 ID:tysNI7WG
- さっきの釧路を宛てていたのかなあ。
- 780 :M7.74:03/12/26 00:42 ID:phthQtD4
- うちのハナミズキはまだ小さくて使えないな
- 781 :M7.74:03/12/28 10:53 ID:dYF4a32O
- くるぞー、行徳の反応と植物の反応がマッチした
ことになるのか?>東北で12時間以内に中規模
- 782 :M7.74:03/12/29 10:13 ID:0x+eC9pJ
- ここは誰も居ないのか?
- 783 :M7.74:03/12/29 14:25 ID:FPVQW7dA
- とりあえず29日になったが、まだ俺は生きているw
- 784 :M7.74:03/12/30 10:47 ID:/p3smQ1w
- >11:55頃マイナスのパルス性信号
すみません。
この解説がされてないんですが、何を意味するんでしょうか。
- 785 :M7.74:03/12/30 17:06 ID:2YAIT2x7
- いつもの冬季日変化ではないでしょうか?グラフの画像が小さく見えにくいので
分かりにくいですが。
大きなお世話かもしれませんが常連さんでないならこの辺りをご覧下さい。
メニュー1-Dから他のデータも見れますので。
“冬季日変化”(仮称)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/TBP_Data/03Dec-1/031222_explanation.htm
それにしても、このスレもさびれちゃいましたねぇ。
- 786 :M7.74:03/12/30 17:14 ID:2YAIT2x7
- すみません、初出はこっちですね。起きたばっかりで失礼しました。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/TBP_Data/03Dec-1/031215_explanation.htm
- 787 :784:03/12/30 19:25 ID:jsb6XcR0
- >>785
ありがとうございます。今までじっくり読んでいなかったので
休みの間、他サイトも含め、よく読んでみます。
- 788 :M7.74:04/01/01 00:22 ID:tG/GfxbM
- あけましておめでたう。
おまいら、今年も植物様のご機嫌で一喜一憂して右往左往しれ!
- 789 :M7.74:04/01/01 04:17 ID:Fa81uGwe
- 魚〜竿〜
- 790 :M7.74:04/01/01 23:07 ID:WHMZUh5U
- あけましておめでとうございます。
今回更新の異常計測って、新しいタイプの異常が検出された、というよりは
これまで”冬季日変化”と判断していた異常派が
年末の群発地震に対応しているのではー!という判断?
- 791 :M7.74:04/01/02 01:26 ID:tnyuEC6L
- 多点観測はじまるか。期待だね。デジタル観測も行徳みたいに自動更新なんて
なるとうれしいな。
>斉藤様
明けましておめでとうございます。旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
- 792 :M7.74:04/01/02 19:24 ID:jEXwk6vp
- 当った当った
震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2004/01/02 18:22:32.43
緯度 34.170N
経度 140.410E
深さ 59.6km
マグニチュード 4.4
- 793 :SAITO_Y:04/01/03 10:56 ID:5gli2ADB
- 皆さん、明けましておめでとうございます。
植物生体電位観測(TBP)の斉藤好晴です。
テストを兼ね、始めてアップしますが、2Chの事でちょっと教えてください。
1.M7.74の意味は何ですか?
2.ID(例:jEXwk6vp)と言うのは自動で付けられるのですか?
- 794 :SAITO_Y:04/01/03 11:06 ID:5gli2ADB
- 本年も宜しくお願い致します。
>>793自己レスです。
M7.74とは投稿者のお名前でお一人だったのですか?
Magnitude7.74か音読みで名無しさん?
IDの意味は何でしょうか?ランダムですか?
- 795 :M7.74:04/01/03 11:32 ID:PY2cX3Ii
- >>793-794
とりあえずここ見てこい。
http://etc.2ch.net/qa/
- 796 :M7.74:04/01/03 14:25 ID:XWFVqTgS
- >793>794
ホンモノ?まさかね・・・^^;
- 797 :M7.74:04/01/03 15:01 ID:p7cJcNHr
- >>794
斉藤さん、もし御本人でしたら行徳ネット部の掲示板に顔見せてくださいませ。
- 798 :M7.74:04/01/03 15:02 ID:dg+OoDf5
- ん?本物???
M7.74は、ナナシで、地震板の名無しさんです。
名前欄に何も入れなければ自動的につきます。
IDは、
- 799 :M7.74:04/01/03 15:58 ID:ONzq+UMA
- >>793-794
ホンモノだとして・・・
M7.74は>>798さんが言うように「名無し」、つまり匿名掲示板特有のもので、
誰が発言したか明らかにする必要がない時につけるHNみたいなものです。
IDは自動的に付与されるもので、特定の個人を示すものではありません。
また、一度回線を切ってしまうと変わります(変わらないケースもあります)。
定期的に見るのでしたら、
http://www.monazilla.org/
こちらで配布されてる2ちゃんねるツールを使うと便利です。
- 800 :M7.74:04/01/03 16:50 ID:jAcsAfkp
- いよいよ今年は斉藤さんも降臨?
- 801 :M7.74:04/01/03 19:52 ID:A14qTdZJ
- M7.74は>>798さんが言うように「名無し」、つまり匿名掲示板特有のもので、誰が発言したか明らかにする必要がない時につけるHNみたいなものです。IDは自動的に付与されるもので、特定の個人を示すものではありません。
- 802 :M7.74:04/01/03 22:51 ID:jZOCEfTL
- 齋藤さん、偽者防止にトリップつけることをおすすめします
- 803 :M7.74:04/01/03 23:56 ID:p7cJcNHr
- TBP多点観測の更新楽しみにしてます!これからも頑張ってください
- 804 :M7.74:04/01/04 00:06 ID:KnnS3W8m
- その後
降臨してないけど
結局、本物だったのかなぁ?
- 805 :Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :04/01/04 01:36 ID:m2enrrpj
- >>804
行徳顧問センセ曰く、斉藤さん本人らしいです。
2chデビューしたばかりで、匿名掲示板には慣れていないため
書き込み回数には期待しないように・・・
- 806 :M7.74:04/01/04 01:49 ID:ooOdyCAI
- >>805
どこにレスありました?
- 807 :M7.74:04/01/04 01:50 ID:KnnS3W8m
- >>806
>>793 >>794
- 808 :M7.74:04/01/04 01:52 ID:ooOdyCAI
- >>807
いやいや、行徳顧問センセのレス。
- 809 :M7.74:04/01/04 01:59 ID:foFTpvgo
- >>808
ネット部掲示板
- 810 :M7.74:04/01/04 17:15 ID:v6zGuTzz
- 好晴つぁん
- 811 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/01/04 20:47 ID:VX88z05C
- >>804
今HotmailのAcountがMSNから何故か拒否されていて行徳のNet部掲示板にAccessできないため何も発信できません。
本人です。余りの2Ch不慣れを見かねた行徳の顧問先生から電話で色々アドバイスをもらいました。
ディジタル化観測に関しては今日はPrivateでやる事が多くてパーツ買いしか出来ませんでした。
- 812 :M7.74:04/01/04 20:49 ID:s9XS3UWM
- >>811
頑張ってください。
2CHにはそのうち慣れると思います。
変な奴もいるので気をつけてください。
- 813 :顧問 ◆gXIWJpzFXw :04/01/04 20:57 ID:5ecFE6Im
- >>811
こんばんは。ちょっとお邪魔します、行徳です。
>余りの2Ch不慣れを見かねた
そんなぁ。 ただちょっとハラハラした部分があってお電話さしあげた
次第であります。
MSNでないメアドで再登録したいと思います。
今年も情報交換や連携をうまくさせていただき、実用予知に1歩でも近づけ
たらと思いますので、よろしくお願い致します。
- 814 :M7.74:04/01/05 05:35 ID:Ho6HzF9p
- ワクワク(AA略
何かすげー事になりそうだなあ、おい。楽しみ!!
- 815 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/01/05 06:15 ID:GTwMO69V
- >>813
顧問先生、色々ありがとうございました。
斉藤好晴です。
多方式−多点観測を目指し頑張りたいと思います。
宜しくお願い致します。
- 816 :M7.74:04/01/05 09:54 ID:N8soLEwF
- >>812
変な奴って..あれか?
自称、クリエイターでエンジニアの(ry
- 817 :M7.74:04/01/05 11:13 ID:n7mAz8iO
- 斎藤さんまで御光臨m(__)m
感謝感激(はぁと♪
これからも頑張って下さい。
- 818 :M7.74:04/01/05 12:28 ID:jcEZNBuT
- な、なんか大御所様ご降臨でドキドキしまつ。
- 819 :M7.74:04/01/05 13:38 ID:1++0snXC
- 顧問先生と斉藤先生が両方とも2chに来てくださるとは・・・ありがたや。
- 820 :sage:04/01/05 16:30 ID:BYPsSmnG
- めでタイ(・∀・)記念
- 821 :M7.74:04/01/05 16:39 ID:6IlC7Ehx
- 「便所の落書き」と言われた2チャンネル。
それが今では「職員室の落書き」に出世した。
バンジャーイ!!
- 822 :M7.74:04/01/05 17:07 ID:fSpiGA4e
- 降臨ラッシュ!!!!!!
記念カキコ。
ちょっと前に「プロジェクトX風に・・・・・」で盛り上がってたのが、
どうやら現実に。予定だとあと2名降りてくる。(その他あんまり望まれない有名人約1名も)
- 823 :M7.74:04/01/05 17:08 ID:0SLhXwPr
- Kさん 好循環 Aさん 悪循環
(健康体) (喘息)
1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある 体力がなくなる
3.K A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし A アトピーになる
6.K 正常な感性 A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間 A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死 9.K&A 来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない A 喘息である
13.K&A 1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。
- 824 :M7.74:04/01/06 00:23 ID:7kGm8Krk
- 次に地震予測と前兆現象の観測、地震発生後の検証ができるのは弘原海先生を除くと
くるぞー・行徳・植物しかないんじゃないかと思う。
ただし、検証用には家庭用ビデオカメラやデジカメは最低限度必要なんだろーなー。
つーことでデジカメ買いマスタ。
- 825 :M7.74:04/01/07 20:25 ID:AyGuJTxJ
- わ!素人集団が少しずつ
専門家(?)も加わり、2chからより
的確な情報発信が出来るようになるのか!?
- 826 : ◆12at95.4iI :04/01/08 06:08 ID:sJ8Tuy6L
- -植物 2003年12月
☆12/02 17:30 -2.0mV 放電6時間(→Menu-1D:?12/03 23:11 釧路沖 深さ50Km M5.6)
◇12/09 「冬季日変化」(仮称)
雨12/11 14:00 +0.8mV 放電2時間
●12/12 06:00 -3.0mV パルス状(→Menu-1D)
◇12/13 「冬季日変化」(仮称)
□12/13 13:50 2.4mV(最大最小ピーク間) 連続パルス(人工ノイズ?)
◇12/14 「冬季日変化」(仮称)
◇12/15 「冬季日変化」(仮称)
◇12/22 「冬季日変化」(仮称)
□12/24 23:30 +0.8mV 放電30分(→Menu-1D:?12/25 11:25 父島近海 M4.9 深さ80Km)
◇12/27 「冬季日変化」(仮称)
◇12/28 「冬季日変化」(仮称)
◇12/29 「冬季日変化」(仮称)
●12/29 11:55 マイナス異常 パルス状
- 827 :M7.74:04/01/11 05:58 ID:VIoi56Ra
- 更新されたのにだれも居ない....今回のはちょっとやばそうじゃない?
- 828 :M7.74:04/01/11 06:08 ID:cPmAZYf4
- 詳しく教えて下さい
- 829 : ◆12at95.4iI :04/01/11 07:28 ID:1gxN2Ii5
- >>828
植物サイトの情報が一番確かです。
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073058685/185 とか参照。
斎藤さんへ、著作権表示が2003年のままですよん。
- 830 :M7.74:04/01/11 11:47 ID:MPFCIFYZ
- 他のサイトと照らし合わせると
塩の影響かな。
- 831 :wbcc1s08.ezweb.ne.jp東京都足立区梅田在住今井真人:04/01/11 14:15 ID:v2BFwafU
- みんな頑張って生き延びろよ!
- 832 :M7.74:04/01/11 18:46 ID:bTG7Tfux
- そろそろ関東大震災か?(´Д`)у-~
- 833 :M7.74:04/01/11 19:10 ID:BNXshcv9
- 地震というとなまずといわれるけど、電気うなぎの方がイメージ的に察知してくれそうだ。
電気うなぎの発電量が増えるとやばいとかさあ。
- 834 :M7.74:04/01/11 21:22 ID:HlWGaiTD
- 久々に植物に足を運んだが大異常にびっくり。
因みに 北海道 東北 関東 伊豆諸島の四つに分類しているようだけど
この四つの場所でも相模原と同じ観測やってるんでしょうか?
- 835 :M7.74:04/01/11 21:44 ID:W+ujFpIG
- 覚えてるのは北海道(札幌だっけ?)、杉並、世田谷でやってたはず。
去年の多点観測実験の時に名前を聞いた。気になるなら運用情報を探してみて。
- 836 :M7.74:04/01/11 23:30 ID:HlWGaiTD
- 札幌 杉並 世田谷 相模原でやってると書いてありました。
- 837 :M7.74:04/01/11 23:32 ID:xWythVMy
- 今日は地震雲でてました0
- 838 :M7.74:04/01/11 23:34 ID:HlWGaiTD
- 植物の管理者にメールできるのでしょうか?
- 839 :M7.74:04/01/11 23:45 ID:W+ujFpIG
- >>837
雲スレでどうぞ。
>>838
>メールできるのでしょうか?
メールを送信してもいいものでしょうか?って意味ですかね?
アドレス公開してるんですから送ってもいいんじゃないでしょうか?
- 840 :M7.74:04/01/12 13:38 ID:mocxHg7x
- 札幌 世田谷 杉並 相模原で同じ観測を行っており。
各観測点で異常が出た場合のみメインページに公開するそうです。
- 841 :M7.74:04/01/12 16:14 ID:gOah9Mmw
- >833
なまず研究の番組か何かで見たけど、うなぎはあまり地震で変化しないんだそーだ。
発電に関しては獲物を獲る時しか使わんから関係ないと思われ。
- 842 :M7.74:04/01/12 18:16 ID:BHCU6qcc
- >>841
個体同士がコミュニケーションを取る時や泳ぐ時に障害物を
避ける時にも使ってるよ>電気
あと電気ウナギは、実はウナギでは無くピラニアの仲間だ
- 843 :M7.74:04/01/12 19:31 ID:Tpe+Svs2
- 池谷先生の実験だと、ウナギは地震に対して敏感で、
地震前には暴れて騒ぐという話があったかと。
電気ウナギじゃないけれど。
- 844 :M7.74:04/01/15 23:51 ID:TLJdHu/l
- 保守あげ
- 845 :M7.74:04/01/17 13:52 ID:1HJ3ghVO
- ゴルァ
- 846 :wbcc1s03.ezweb.ne.jp足立区梅田在住今井真人#:04/01/17 21:40 ID:DmY7xKpY
- 保守age
- 847 :M7.74:04/01/20 16:44 ID:AZF8p4FL
- 保守あげ
斉藤さん早起きですね
いつもごくろうさまです!
- 848 :M7.74:04/01/20 22:17 ID:Nc9qJXI5
- くるぞーや行徳の微々たる盛り上がりデータは
植物さんでは感知しないレベルなんでしょうか。
- 849 :M7.74:04/01/21 10:19 ID:/yPvFkcX
- >>842
デンキウナギとピラニア…どういう根拠で仲間といっているのだろう?(素朴な疑問)
ピラニアは「カラシン目,カラシン科」
デンキウナギは「デンキウナギ目,デンキウナギ科」
共通点は「骨鰾上目」だけど…
余りも生物分類として違いすぎないかい?
ソース
http://www.potatocod.com/REC/TREE/FISIND_J/ALLINDEX.HTM
- 850 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/01/22 04:38 ID:efLomBKN
- >>848
斉藤好晴です。
余りに微弱な地電流は検知できない様です。
特に冬は植物の活動が鈍りその傾向が強くなります。
従って大規模地震の前兆のみの待ち受けにかえって好都合と思っています。
但し検知できる震源の領域は限定されます。
詳細は私のHPのMenu-7項_FAQにアップしておきます。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
- 851 :M7.74:04/01/22 04:58 ID:55lqDfCv
- 斉藤さん、おはようございます。
いつも参考にさせてもらっています。
>冬は植物の活動が鈍り
ここまで考えた事はありませんでした。
生き物の奥の深さを感じました。
- 852 :M7.74:04/01/22 05:06 ID:V40wpu6m
- 850さん 2004にかえましたか?
- 853 :M7.74:04/01/22 09:33 ID:eX+oM+94
- >>852
コピーライトのこと?別にそんな細かいこと指摘しなくても・・
- 854 :M7.74:04/01/22 15:43 ID:iLJnl0Aa
- 斉藤さん、毎日データ更新ありがとうございます。
見させて頂いています。
これからもがんばって下さい!
- 855 :M7.74:04/01/22 21:31 ID:eX+oM+94
- 2004に直ってる
- 856 :M7.74:04/01/23 06:33 ID:C1mj9Ckn
- 大地震待受けの季節かぁ。
確かに、ここのところ感度が弱いのかなと思っていました。
行徳のように、植物の観測も各地で(2ちゃんねらー)できないものかな?
お遊び的な簡単なセットでもいい。
そこから知識をつけて、こうすればもっと確実に受信できるとか、
そうなっていくような気がするんだけど。
でも、簡単なセットの仕方もわからない。
どなたか少しでも専門知識がある方、教えてください。
- 857 :M7.74:04/01/23 09:09 ID:Diu0Ab6K
- Menu-10 お知らせを更新って書いてあるけど、Menu-8の間違い。
- 858 :Sir.伊東:04/01/23 20:01 ID:kSR9nOMw
- >>851
ヽ(´▽`)ノ
- 859 :M7.74:04/01/23 22:27 ID:JdmKd6yS
- ぜんぜん今まで気付きませんでしたがホームページに
TBP多点観測のすすめ
っていうのができてたんですね
ぜひともやってみたい
でも電気とかパソコンとかぜんぜん詳しくないんだよな〜
こんなボクでもできますかね?斉藤さん
- 860 :M7.74:04/01/24 06:32 ID:yxBLX6Y/
- 植物派光合成する時に電気を出す
間違えないように。
- 861 :856:04/01/24 08:53 ID:wslNNkqr
- >>859
TBP多点観測のすすめ。
読んだけどアパート暮らしには出来そうもなさそうだ。
人様の庭にお邪魔して電極付けるのもどうかと思うしなぁ。
公園の木に電極つけるのもどうかと思うしなぁ。
こんなに身近な植物なのにできそうもないところが悔しい。
理科の実験でやった、ただ単に、植木の葉っぱに電極つける
というのは意味がないのかな。。
- 862 :M7.74:04/01/24 16:06 ID:Ah6CMucr
- 家の周りは屋根にアンテナが無い家が多くアンテナ無しで
TV(一般)を見ています。(ケーブルなど使っていません)
携帯アンテナも1本立つか、又は圏外表示される
ことが多いです。
激しく電波が飛んでいそうな地域ですが
こんな環境ではやっぱり無理なんでしょうか?
っていうか、体への影響が心配・・・
- 863 :M7.74:04/01/25 00:15 ID:mV+TStw/
- 今日の更新分の画像が見れません
- 864 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/01/25 05:14 ID:a9UIc89n
- 斉藤好晴です。
>>859
インターネットサーフィンできる人なら誰でも出来るようにディジタル観測を標準化します。
今論文で在宅中の時間を費やしていて思う様に進んでいません。
>>860
光合成かもしれませんね、今のところ天気、気温に相関が見られない様です。
>>861
許可を取って、公園の木に電極をつけるのは現実的と思います。
ソーラー電源+無線で飛ばす事を検討しています。
>>863
いつもながらご指摘ありがとうございました。
- 865 :M7.74:04/01/25 05:51 ID:KkEAwSXH
- 斉藤さん、もつかれさまでつ
- 866 :865:04/01/25 05:53 ID:KkEAwSXH
- 病院からでつw
今夜はひまでつ
- 867 :860:04/01/25 07:05 ID:fw1cI1Ly
- >>864
ご自愛ください。
- 868 :856:04/01/25 09:47 ID:4Z2zpz1K
- >>864
有難うございます。
大胆な発想にびっくりしました。
今は無線を勉強して、とりあえず基礎を学びます。
>>866
どうした?
大丈夫か?
早く元気になれるよう、願っているぞ。
- 869 :859:04/01/25 12:38 ID:FccVFlny
- 斉藤さん、レスありがとうございます
ぜひともやってみたいんでよろしくお願いします
ちょっとワクワクしてきました
論文がんばってください!
- 870 :M7.74:04/01/25 18:58 ID:eXSSwxnx
- 斉藤さんがんばって
- 871 :M7.74:04/01/25 22:14 ID:kDQSLkKP
- 斎藤さん、観測ありがとうございます。
それと丁寧なレス、感謝!
データをいつも参考にしております。
これからもご活躍を!!
- 872 :M7.74:04/01/26 00:01 ID:PrN/3Tmu
- 25日2:30頃の-1.6mVのピンコ立ちが、ちょっと
いつもの充放電波形と違う気がするのは
俺だけだな。(゚∀゚)
- 873 :M7.74:04/01/26 08:03 ID:XGaduhAZ
- >>872
確かに、波形の鋭さがありますね。
でも生き物だから
『!おーびっくりしたー』
みたいなノリの波形だったりして。
- 874 :M7.74:04/01/28 21:40 ID:MWZzJQI3
- とりあえずage
- 875 :M7.74:04/01/29 10:50 ID:nC/nW72v
- 関東は平穏ですな
- 876 :Playing intercasino:04/01/29 14:04 ID:0tgduWmD
- インターカジノ・ジャパンでは日本人ユーザーの方に以下の特典を提供してます♪
>
>
1.毎月賭け金額に合わせたマッチ・ボーナス(9,000円に相当するUSドルまで)
> を大放出(日本語プロモーション規約該当)
>
>
2.弊社のジャックポットは累積型システムで上限はありません。ゲームによって
>
は約2,800万円に相当するUSドルのジャックポットもアリ(2003年11月現在)
>
>
3.24時間/365日の電話/Eメールによる日本語カスタマーサポート。日本人のカジノ
> マネージャー木村がいるから、サポートはご安心!
>
>
4.コンプ・ポイントという特典ポイント制度もあり。こちらのポイントをギャン
> ブル用のお金に換金する事も可能
>
>
5.24時間ごとにお金を賭けずに、賞金を稼ぐ事ができる「ブレイク・ザ・
> バンク・フリーゲーム」が楽しめます
>
> 6.毎週月日本語ニュースレターを配信
>
>
7.毎月掛け金のトップ3名様に賞金が!!(詳しくはウェブサイトへ)
> ●賞金額(総額900 USドル)●
>
> 順位 賞金額
> 1位: 500 USドル
> 2位: 300 USドル
> 3位: 100 USドル
>
>
8.日本の祭日に合わせて、キャンペーン実施中です♪(詳しくはウェブサイトへ)
>
> 今すぐアクセス♪
> ↓↓↓↓↓
> http://www.japan.intercasino.com/index.html?4816
- 877 :M7.74:04/01/29 22:55 ID:tpP9lN4f
- しょうもない椰子がageたので、斉藤さんに敬意を表して保守age!
- 878 :M7.74:04/01/30 22:15 ID:u9lAhC3d
- 関東方面はあんまし異常がないようでマターリしてるけど、とりあえず
更新age!新しい情報はナシでつ・・・
- 879 :M7.74:04/01/30 23:24 ID:0L4JV/EE
- ageです
グラフの異常値、+も−も時間がだいたい一緒ですね
人工ノイズってことはないでしょうか?
- 880 : ◆12at95.4iI :04/02/01 09:49 ID:nmi0so4A
- −植物 2004年1月 デジタル観測中断 レンジ幅=相模原:10mV
◇01/01 「冬季日変化」に似ているが地震の可能性ありか?(Menu-1D)
◇01/04 「冬季日変化」?
◇01/06 「冬季日変化」?
◇01/08 「冬季日変化」? 12:00-14:00 強風によると見られる基線幅増大と±ノイズ
☆01/10 17:40 +7.4mV 放電4時間以上 南関東中規模〜伊豆諸島大規模
(?→01/11 16:57 M3.9 長野県中部 深さ10Km)
◇01/12 「冬季日変化」?
◇01/14 「冬季日変化」?
◇01/15 「冬季日変化」?
◇01/16 「冬季日変化」?
◇01/20 「冬季日変化」?
◇01/22 「冬季日変化」?
◇01/24 「冬季日変化」?
◇01/25 「冬季日変化」?
◇01/26 「冬季日変化」?
◇01/27 「冬季日変化」?
◇01/28 「冬季日変化」?
◇01/29 「冬季日変化」?
◇01/31 「冬季日変化」?
(◇=地震性ではなく植物生理上の「冬季日変化」(仮称)の可能性あり
現在“冬季日変化”(仮称)は地震前兆の可能性ではないかと再検証しています(01/01-))
(C) 2003-2004 SAITO Yoshiharu
- 881 :M7.74:04/02/01 23:04 ID:7M9LugQE
- このスレだけでなく、地震版のカキコが少なくなっているとの指摘を受け、age
尼スレは大丈夫だろうが、他のスレはちょっち心配。
明日はオラ忙しいでつから、あちこち更新ageできないと思われ今のうちに。
斉藤さん、頼りにしてます!!
- 882 :M7.74:04/02/02 20:42 ID:uN4w2Pl3
- 保守age
このスレの保守は、おらがしっかりせねば!!
でもおらには理系の知識がないから保守ageするしか能がないわけで。
スマソ...
- 883 :M7.74:04/02/02 21:17 ID:4f6lgk/c
- >>882
保守ageするおまえ、カコイイ!
- 884 :M7.74:04/02/02 21:55 ID:JivDNcAy
- 更新age
異常は久しぶりの降雨の可能性が大と思われ。
ところで斉藤さん、−電位の数値、1桁大きいのでは?
それぞれ0.6,0.8mVだと思いますが。
- 885 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/02/03 06:22 ID:LsLw8WNx
- >>884
斉藤好晴です。
0.6,0.8mVでした。ご指摘感謝します。
- 886 :M7.74:04/02/03 14:43 ID:0qUEvZQv
- 本日、地震前兆予知研究会の会員になりました。
- 887 :M7.74:04/02/03 15:26 ID:kTTS79Q7
- >>886
それはどこに申し込むのです?
オレも入りたいです
- 888 :M7.74:04/02/03 21:38 ID:Dz5u49xv
- >>887
886の情報については調べたけど、該当するところ見あたらず。おそらく釣り
ではないかと思われ。
今夜はオラが保守ageする必要はないとは思うけど、ちょっち風邪気味なので
今ageときます。
ということで「斉藤さんのためならエンヤコーラ」っと!!
- 889 :887:04/02/03 22:09 ID:agvXom/N
- >>888
そうですか
ありがとです
風邪お大事に
今年はぜひとも植物の観測点になりたいんで
斉藤さん、よろしくおねがいします
できれば金貯めてくるぞーもやってみたいな
そして保守age
- 890 :M7.74:04/02/03 23:45 ID:0qUEvZQv
- 何を言っておられる。ここですぞ
http://wwwe.e-coop.co.jp/jsep.htm
- 891 :M7.74:04/02/04 04:35 ID:g1y3UB/Z
- 地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年 2月 4日04時26分 気象庁地震火山部 発表
4日04時11分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部 (北緯36.0度、東経140.1度) で震源の
深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
2月2日の異常に対応か?
- 892 :M7.74:04/02/04 06:40 ID:OR2LwRzB
- 》891
HP更新age
そのようですね。
- 893 :M7.74:04/02/04 06:57 ID:/hQaybFK
- 植物久々ヒットしたね
- 894 :M7.74:04/02/04 10:50 ID:7IA9QAI5
- >>890
888です。十分に調べきれなくて、不確かなことを言ってスマソ。
覗いてみました。年会費がちょっち高いな....
- 895 :M7.74:04/02/04 16:16 ID:h5Vqa26R
- 植物さんさっきの岩手沖のは拾ったのかい?
- 896 :M7.74:04/02/04 17:45 ID:n8O5KW8r
- ヒロタ!!
- 897 :M7.74:04/02/04 18:17 ID:h5Vqa26R
- どれ?
- 898 :M7.74:04/02/04 21:54 ID:RM3Jb3br
- 両方
- 899 :M7.74:04/02/07 09:21 ID:DNha1MIV
- 更新age
本日7日も日変化発生中。ただ、昨日6日のデータの表示、7日になって
おります。
- 900 :M7.74:04/02/07 18:33 ID:CSGK/6Dp
- 風邪で寝込んでて、今日まで保守ageできなかった・・
とりあえず保守ageです。
- 901 :M7.74:04/02/07 23:34 ID:6W9ZCCCV
- 私も今無線の勉強しています。
私も植物観測点の一員になりたい。
植物観測を実行している人、しようとしている人、
いますかね?
- 902 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 903 :M7.74:04/02/08 16:00 ID:671N1Bq2
- 今日も異常無し
- 904 :晴鳴:04/02/08 16:04 ID:ThdWgX9B
- Yahoo!検索-b.pic.toディズニーの「ディズニーの待ち受け掲示板」に
ブラクラを貼りまくれ!おもしろすぎ!!!
あそこムカつくから皆で抹殺しましょう(笑
- 905 :M7.74:04/02/09 00:08 ID:eddd2UPE
- 札幌のデータが見たくて
日本地震前兆研究会の会員になりたくメールを発信しましたが
担当の人から未だに案内が来ません。既に6日目
もう一度出しましょうか?
- 906 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/02/09 06:42 ID:1zHvHv3g
- >>905
斉藤好晴です。
札幌のデータはチャートレコーダの紙に記録しているため、残念ながら
会員になっても見られません。
メール受付担当の人は今、公私共に多忙でメールを見ていないと思います。
近い将来私がDigital多点観測法を標準化し、観測希望者の募集を行う予定です。
それまでちょっと待って頂ければと思います。
- 907 :M7.74:04/02/09 22:13 ID:ajJs3G52
- 斉藤さん、今晩は。このスレが下に沈みかけたら、できるだけageております。
仰っているシステムができたら、参加したいと思っています。
これからもご活躍を!!
- 908 :M7.74:04/02/10 09:29 ID:hR6ExXnX
- 平穏無事 あげ
- 909 :M7.74:04/02/10 20:28 ID:7rP/5pZo
- 誰か、そろそろ次のスレ上げの用意をお願いできますか?オラ初心者
なので、やり方がよく分からないもんで・・・
次は【植物様】植物生体電位観測の広場【斉藤さんフレー!】では?
うーん、我ながら、かっこよくない・・・・
- 910 :M7.74:04/02/10 21:41 ID:u8UuNkVg
- 【多点観測への】植物生体電位観測の広場【第一歩】はどうでつか。
- 911 :909:04/02/10 21:56 ID:VExdXKSN
- >>910
いいですね!!オラこれで満足ですが。他の方々の意見が出そろった
後は、次のスレ立てする人にお任せしまつ。
- 912 :M7.74:04/02/10 22:20 ID:ncxH0/cw
- まだ早いだろ・・・・
- 913 :M7.74:04/02/10 22:24 ID:4aNTFXHh
- このペースならあと一ヶ月はもつよな
- 914 :テンプレ作ってみた:04/02/11 04:54 ID:W+ujFpIG
- 植物生体電位観測の広場
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
携帯は下記アドレスから
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/Nowcast-i.htm
植物に電極を設置し地震の前兆と思われるデータが出れば報告しているサイトです。
【前スレ】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065944525/l50
- 915 :テンプレ作ってみた:04/02/11 04:55 ID:W+ujFpIG
- 【HP主宰者】 斉藤好晴氏 SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ
地震前兆研究会理事。http://wwwe.e-coop.co.jp/jsep.htm
大手電器メーカーですごい物に携わってる方。
氏は仕事で行った地震前兆研究会会長 鳥山英雄氏の講演会で植物生体電位観測
に興味を持つ。
【観測点】
斉藤氏の観測点は神奈川県相模原市。(相模原観測点)
ほかに地震前兆研究会の会員が各地(東京・千葉・埼玉・大阪)で観測していますが、
データの公開は相模原のみ。
【モットー】空振りはいい、見逃しはいけない
山本孝二前気象庁長官が予報部長時代にNHK教育テレビで語った言葉
【実績は?】
メニュー3をご覧下さい。
【どうやってるの?自分もやりたい!】
メニュー6をご覧下さい。植物の選定や観測機器について書かれています。
- 916 :M7.74:04/02/11 05:03 ID:W+ujFpIG
- 次スレのテンプレ作ってみました。いかがでしょう?
斉藤様をはじめ皆様の、間違いの指摘、推敲、付けたしを頼みます。
- 917 :M7.74:04/02/11 20:04 ID:JUAvYUtR
- 02/11 16:43 釧路沖 M4.4 震度2
そろそろまた北海道はどうでしょうか?
- 918 :M7.74:04/02/11 21:07 ID:8sFUMsvz
- >>917 十勝沖のデカイ余震はまだまだ続く・・・・・
- 919 :909:04/02/11 21:22 ID:poXxugoX
- >>914
次スレたての準備、ありがとうございますでつ。
後はお任せします。オラは下の方に沈みかけた時のageに専念します。
- 920 :M7.74:04/02/12 00:11 ID:q3WcEWyF
- でも、いろいろなサイトを見ていると、どうも最近は予想通りにはいっていないよね。ただ
前兆はきちんととらえているらしいので、この点の判断が難しい所。だれかきちんと解説し
てくれないか。
- 921 :M7.74:04/02/12 22:01 ID:jH3yLt7Y
- 明日はオラ早出なので、今ageます。よいしょっつ!!
- 922 :M7.74:04/02/13 13:56 ID:MPW5cu3B
- ココに北海道方面の異常が出たら
要注意!
- 923 :M7.74:04/02/13 16:53 ID:NN9H5cWy
- 大きい地震を捉えるにはもってこいですからね。
札幌が大きく反応したりしたら注意すれば良いと思われる。
- 924 :浜崎歩:04/02/13 18:25 ID:BIOnFkv0
- 私のことも応援してね(*^^*)
- 925 :M7.74:04/02/14 17:00 ID:CrS3mgUi
- 保守age
- 926 :M7.74:04/02/14 21:32 ID:XqT4PIw+
- 異常age
- 927 :M7.74:04/02/14 22:37 ID:OsJmrO5Y
- いよいよ北海道ですな
- 928 :M7.74:04/02/15 00:20 ID:mj1lbF4P
- いよいよ×
毎度の○
大した異常はありません。
- 929 :M7.74:04/02/15 08:44 ID:tTRaT2Z/
- >>927 なんでさ
- 930 :M7.74:04/02/15 10:50 ID:h0FtTvJQ
- スレ違いかもしれませんが
シャク暦は参考になってるんでしょうか?
あのサイトもアマー同類ですか?
- 931 :M7.74:04/02/15 11:48 ID:89Xq8hj2
- >>930 もしあなたが、
1. 地震の前兆雲が存在する
2. その雲を、他の雲と見分けることが可能である
3. そのページの作者が、見分ける方法を熟知している
異常の1〜3全てを信じるなら、信用する価値はあると思う。
2と3はきわめて怪しいと思うので、自分は全く信用していません。個人的な意見ですが。
- 932 :930:04/02/15 18:20 ID:89Xq8hj2
- × 異常 ○ 以上 です。スマン。
- 933 :M7.74:04/02/17 01:12 ID:Dxkwu78A
- 14日のデーターを見ての疑問。生理上の日変化と捕らえるならば、何げにマイナス電位の
反応が小さいのか。誰か教えて。
- 934 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/02/17 05:45 ID:fudrI/1J
- ↑ 日変化を起こす要因の程度によるものと思われます。
プラス側、マイナス側に影響を及ぼす要因が違うと考えると、
必ずしも比例的な変化をする事はないと思います。
要因として考えらえるのは温度、湿度、気圧、日照、風力、風速等です。
- 935 :M7.74:04/02/17 14:42 ID:UIvGmqio
- 斎藤さん、早朝からお疲れ様です!
- 936 :M7.74:04/02/17 19:59 ID:UjE+vwaw
- 保守age
- 937 :M7.74:04/02/19 19:10 ID:s2As8BcM
- 保守age
- 938 :M7.74:04/02/20 09:33 ID:LlOY8hdJ
- 多摩で地震があったようです。
ココのところ、関東は静かですね。
- 939 :M7.74:04/02/21 14:42 ID:BK+Ymudi
- 保守age
- 940 :M7.74:04/02/22 18:44 ID:IMQDv8ox
- 保守age
- 941 :M7.74:04/02/22 21:38 ID:c9Vq+AAI
- スレ違いを承知で貼ってみる
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077369620/l50
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:04/02/21 22:20 ???
★オープンソースソフトを家電店が“自社開発”と偽って販売
・オープンソースソフト開発者がフリーソフトウェアとして公開していたHDDレコーダ用
ソフトが、ある家電店で“自社開発”のソフトウェアとしてHDDレコーダとともに販売された
ことが、インターネット上で話題になっている。
“自社開発”と偽ってバンドル販売されたのは、NEC製HDDレコーダー「AX-10」上で
動作するサーバソフト「wizd on NEC AX home AV server」。
家電店では、改造版wizdを作者に無断でバンドル販売し、ユーザーサポート先として
作者の連絡先を記載していた。このため、作者に対して「操作法がわからない」「返金
せよ」という苦情メールが殺到した。 (以下略
- 942 :M7.74:04/02/22 23:12 ID:tAj34x0e
- 現在強風注意報が出ており、台風並の風が吹いてます。
金木犀は大丈夫でしょうか?
ここ2.3日の暖かさで、花粉症が辛くなりました・・
- 943 :M7.74:04/02/23 08:58 ID:JXv5sgnw
- 南関東、中規模地震警戒
- 944 :M7.74:04/02/24 01:58 ID:7hY8wvM1
- 引き続き、南関東、中規模地震警戒中age
- 945 :M7.74:04/02/24 09:43 ID:fiUFr8em
- デジタル復帰age
齋藤さんホント乙です。
- 946 :M7.74:04/02/25 00:35 ID:gE/5b9Xu
- Sofmapの牛丼パソコンって何もの?
- 947 :M7.74:04/02/25 09:00 ID:Dbiyi4p/
- 革命的警戒解除
- 948 :M7.74:04/02/25 16:34 ID:2Sgb6Bg1
- 保守age
- 949 :M7.74:04/02/25 18:29 ID:l1mEKMjL
- ゴールデンレター)
この文を見た人はコピペでもいいので30分以内に
7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後、好きな人から告白され、
17日後にはあなたに幸せがおとずれるでしょう☆
- 950 :SAITO ◆IP.7euoAVQ :04/02/26 06:23 ID:4uMGLudw
- >>956
自作パソコンに近い物、OSなしで¥39,800です。
- 951 :SAITO ◆IP.7euoAVQ :04/02/26 06:24 ID:4uMGLudw
- ↑間違い
>>946
- 952 :946:04/02/26 15:37 ID:qp8SCmDU
- >>950
なるほどありがとうございます
って、随分安いですね
なにが牛丼なのか画像を見たい気がしまする
- 953 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/02/26 22:04 ID:L5SIxEo9
- >>952
Please look at the following Site.
(Sorry, my PC is out of order to write Japanese now, I don't know why)
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2589
- 954 :M7.74:04/02/27 01:19 ID:76zZhZqc
- >>953
すごい、ホントに牛丼だw
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞ〜
極盛りってのがあるのもすごいが。
- 955 :M7.74:04/02/27 09:24 ID:rDFyP9W5
- >953
Win98を使っている私としては
かなり引かれるサイトであった・・・
- 956 :M7.74:04/02/28 20:58 ID:wNiS+/yC
- 久々ですまんです。保守age人を名乗っておきながら、1週間ぶりでパソの前
に座ることができたので、保守age
斉藤さん、いつもありがとうございます。
- 957 :M7.74:04/02/29 07:00 ID:L+GLH9cg
- 少異常あげ
- 958 :M7.74:04/03/01 10:00 ID:HeSlQVs+
- 小異常あげ
- 959 :M7.74:04/03/01 10:36 ID:GqXDeD1F
- しょう異常あげ
- 960 :M7.74:04/03/01 10:41 ID:EqvoyEnS
- ょぅι゙ょ揚げ
- 961 :M7.74:04/03/02 09:57 ID:qBQFk9zy
- 03/02 03:34 山梨県中西部 M3.6 震度1
03/01 09:06 千葉県北西部 M3.7 震度1
03/01 04:36 新島・神津島近海 M3.0 震度3
この辺りを指していたのでしょうか?
- 962 :M7.74:04/03/04 21:49 ID:jm8+Pl6K
- 定期age
- 963 :M7.74:04/03/05 08:02 ID:deCcFexO
- ていきage
- 964 : ◆12at95.4iI :04/03/05 12:10 ID:wC3sUXbx
- -植物 2004年2月
◇02/01 「冬季日変化」?
○02/02 04:10 -0.6mV、11:30 -0.8mV パルス状 (11:00〜雨だが、雨ではパルス異常は出ない)
(?→02/04 04:11 茨城県南部 M4.3 深さ約80km)
◇02/05 「冬季日変化」?
◇02/06 「冬季日変化」?
◇02/07 「冬季日変化」?
◇02/08 「冬季日変化」?
◇02/09 「冬季日変化」?
◇02/10 「冬季日変化」?
◇02/11 「冬季日変化」?
◇02/12 「冬季日変化」?
◇02/13 「冬季日変化」?
◇02/14 「冬季日変化」?
雷02/14 19:00〜24:00 -1mV〜+2mV 振幅ノイズ (→雨、雷、強風)
◇02/17 「冬季日変化」?
◇02/18 「冬季日変化」?
◇02/19 「冬季日変化」?
●02/23 00:00 +2.5mV 放電5時間以上 → 南関東、伊豆諸島 中規模?
(ただし、02/22夕方〜02/23未明=非常に強い風、雨、雷雲)
(レンジ幅=25mVに変更)
●02/28 09:20前後 プリンタインストール中エラー+地震性異常?
◆02/28 19:15 -1mV パルス状 21:00 +1mV パルス状
他02/29 04:30 +3mV〜-9mV以上 放電1時間以上 写真撮影時の異常
■02/29 18:50 +4mV 19:10 +6mV 20:00 +8.5mV パルス状 → 南関東小規模、伊豆諸島中規模?
- 965 :M7.74:04/03/05 20:53 ID:M7zuacqy
- 定期age
このレスの進み方からすると、次スレ準備はもう少し後でいいかな?スレ立て経験者の方、
お願いします。
- 966 :M7.74:04/03/05 20:59 ID:4QSp0y5y
- スレ立て依頼を↓にでも書いて頂ければいつでも立てますよ。
臨時地震板汎用スレッド(自治・避難・案内・他)
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063790849/
- 967 :陳情書提出のお願い:04/03/05 21:16 ID:iveNoaNd
- 最寄の市区町村議会に、原発浜岡を停止する陳情を団体・個人で、提出お願いします。
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。
陳情詳細は地震の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。
- 968 :M7.74:04/03/06 03:06 ID:PkVBUkQZ
- 本日のラッキースレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062908227/l50
このスレにうざいと一言書き込めば
幸せが訪れるでしょう
- 969 :M7.74:04/03/07 23:54 ID:067Lfbdj
- age
- 970 :M7.74:04/03/08 02:04 ID:2AcpRHQb
- >秋月電子10Bit_Logger用前処理部の製作をしましたが、
>Bipolar/Unipolar変換回路がうまく行きませんで
>した。
>±40mVを+2.5V±2Vに変換したいのですが、
>どなたかいい回路をアドバイス頂ければ幸いです。
神か電気職人さま、SAITOさんに愛の手を。
合いの手じゃないぞ、先に言っておくが。( ´_ゝ`)
- 971 :M7.74:04/03/08 02:04 ID:2AcpRHQb
- >秋月電子10Bit_Logger用前処理部の製作をしましたが、
>Bipolar/Unipolar変換回路がうまく行きませんで
>した。
>±40mVを+2.5V±2Vに変換したいのですが、
>どなたかいい回路をアドバイス頂ければ幸いです。
神か電気職人さま、SAITOさんに愛の手を。
合いの手じゃないぞ、先に言っておくが。( ´_ゝ`)
- 972 :M7.74:04/03/08 02:06 ID:2AcpRHQb
- ありゃ、連投スマソです。
- 973 :M7.74:04/03/08 08:34 ID:OwSWt6++
- 簡単には、OPampIC(OP07,OP27)を差動アンプとして使って、信号側の
反対の入力にoffsetの電圧をかませればよい。50倍の増幅器だから、50mV
の電圧を入れればよい。
- 974 :M7.74:04/03/08 12:21 ID:vFbEMXWl
- >>973
単純に加算回路でどうですかね?
信号源が浮いていないと仮定して、
信号源→ボルテージフォロア→50mV加算回路→50倍反転増幅→ADC
なんか、実に普通だなぁ。
たぶん、これをやってうまくいかないんだろうなぁ・・・
- 975 :M7.74:04/03/08 12:33 ID:vFbEMXWl
- やっぱり、どんな回路で何がうまくいかなかったのかわからないと、
どうしたらよいかが、ぜんぜんわかりませ〜ん。
もしよかったら説明きぼんぬ>SAITOさん
- 976 :M7.74:04/03/08 12:55 ID:OwSWt6++
- >>974
確かに加算器を使うといいですね。簡単には、反転増幅器に、入力を2本作る。
ただ、反転増幅器の加算器は、増幅率を決めるのが難しい。
- 977 :M7.74:04/03/08 13:37 ID:vFbEMXWl
- >>976
ですね。
反転増幅でプラス入力をオフセットに使うと、
増幅率+1倍のオフセットが出力されちゃいますからね〜。
あと、加算回路でも反転されちゃいますから、
そんなこともあって、反転増幅を別にしてみました。
これなら正負が変わらずにプラス側にシフトできるかと。
- 978 :M7.74:04/03/08 18:14 ID:vFbEMXWl
- 連続カキコになっちゃうけど・・・
基準電圧を+2.5Vにするって事ですよね。
となると、本来のゼロ点からのオフセットが問題になりやすいので、
かなり安定した方法を取らないと難しい気がします。
ADCの仕様がわからないのですが、想像するにレンジが0〜+5V程度で、
10bitの分解能でしょうか?
2ch分使って、理想ダイオードで半波整流して、
プラス側とマイナス側を分けるのがいいのかもしれないですね。
(+側)理想ダイオード→非反転増幅→ADC
信号源→非反転増幅<
(−側)理想ダイオード→反転増幅→ADC
データの処理はめんどくさいですけど、基準電圧がグランドですから
基準電圧の校正に気をとられなくていいかもしれません。
すっげー的外れなレスだったかも・・・
- 979 :M7.74:04/03/08 20:56 ID:UrH1o6hT
- GID-ADCなら、MAX186(内部リファレンス付12bit)なので、バイポーラ対応していると思いますが?
その場合-2048mV〜2048mVだと思います
ユニポーラの場合、0〜4096mVです
ですので単に両電源のオペアンプで増幅するだけでよいかと
まぁ、単電源で行く場合にはオフセット付増幅と言うことになると思いますが
- 980 :SAITO_Y ◆IP.7euoAVQ :04/03/09 07:02 ID:3fniYaWo
- 皆様、斉藤好晴です。
色々アドバイスありがとうございます。
経過の説明を私のHP Menu-0にアップ致しました、ご参照下さい。
- 981 :HSSR:04/03/09 07:26 ID:YCf8lUr1
- >980
使用しているオペアンプの型名とうまくいかない症状を書かれた方が良いかと思います
- 982 :M7.74:04/03/09 12:10 ID:zwvP/QGL
- >>980
説明のアップご苦労様です。
構成を見せてもらったところ、特に気になるところは無いです。
俺自身、難しい事はわからないんですが・・・
あえて書かせてもらうと、2段目の反転増幅で、
オフセットのために+側入力に入れている電圧が
シフトしたい電圧の1/(2.5+1)で、約-0.0714Vになっているかどうか。
それと、初段の入力のインピーダンスが適当に下げられているかとか。
終段に使われているオペアンプが単電源用かどうかとか。
俺にはこれくらいしか思いつかないです。
- 983 :M7.74:04/03/09 22:47 ID:+K/s0tle
- そろそろ次スレキボンヌ
- 984 :M7.74:04/03/09 22:58 ID:wOkWwvp1
- このスレ保守age専門員でつ。どなたか次スレ準備をお願いしまつ。テンプレ
もお願いするです。
- 985 :M7.74:04/03/09 23:21 ID:ZqOVPret
- ----------テンプレ----------
【サイトーサン】植物生体電位観測の広場2本目【乙】
植物生体電位観測の広場
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Esems2/
の発信している情報について語るスレです。
現在このHPは関東地方に地震の発生する可能性を発信しています。
前スレ
【神様】植物生体電位観測の広場【植物様】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065944525/
----------------------------------------------------
テキトーに変更よろ〜
- 986 :M7.74:04/03/10 09:12 ID:mNd4PG7k
- 保守age専門員です。次スレ立てありがとさんです。乙!
- 987 :M7.74:04/03/10 11:55 ID:hzkv2Ipg
- スレ立て乙です
次スレこちらです
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1078846164/
- 988 :M7.74:04/03/11 02:10 ID:vNj6kLFK
- 埋め
- 989 :M7.74:04/03/11 05:32 ID:orHNNOK8
- 桃
'04.03.10 19:20 JST 1.概況:概ね静穏です。
- 990 :M7.74:04/03/11 10:57 ID:YMxfUhhn
-
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,:' / \ ;' 1000ゲトショボーン
; ● ● ;'
';, (__人__) ;'
`:、 ,;:''
'; ':;,
'; ':;, ;`;,
'; ':;,丿 ;'
'; ;:_,;''
(.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,..;'
- 991 :M7.74:04/03/11 12:17 ID:vNj6kLFK
- こっちのせん鳥は?
- 992 :M7.74:04/03/11 15:31 ID:YMxfUhhn
- IOOO
- 993 :M7.74:04/03/11 16:34 ID:t5pYe8Aw
- 993ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 994 :M7.74:04/03/11 18:30 ID:F2I0Rfda
- 埋め
- 995 :M7.74:04/03/11 18:31 ID:F2I0Rfda
- 生め
- 996 :M7.74:04/03/11 18:32 ID:F2I0Rfda
- 産め
- 997 :M7.74:04/03/11 18:33 ID:F2I0Rfda
- 梅
- 998 :M7.74:04/03/11 18:34 ID:F2I0Rfda
- やった!もうすぐ初の1000ゲットだ!
- 999 :M7.74:04/03/11 18:34 ID:F2I0Rfda
- 999!
よし!あとひとつだ!
- 1000 :M7.74:04/03/11 18:51 ID:Wv3jUyyR
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
193 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★