■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【雲】あれって地震雲だよね?4【曇】
- 1 :M7.74:03/11/13 01:03 ID:XWyHwVNC
- あやしい雲を見たら見た時間、場所、方角を明記して報告しる!
あと、できたら画像もうpしましょうね。
[ 代表的なうpローダー ]
2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
- 2 :http:// 59.128.210.220.dy.bbexcite.jp.2ch.net/:03/11/13 01:04 ID:qsNR1NYf
- guest guest
- 3 :M7.74:03/11/13 01:07 ID:xjXN/+Ck
- 今朝10時の蒲田から有楽町までの京浜東北線車窓からみた数々の不思議案線状の雲は
地震雲だったのだな。と夕方の地震で思った
- 4 :M7.74:03/11/13 01:13 ID:nrMHyLZp
- 死
- 5 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/13 01:14 ID:5wQoIpO2
- 後
- 6 :M7.74:03/11/13 01:14 ID:N8dICJ2d
- 俺も同じころ板橋から、北東の方角にぶっとい平行に延びる雲見た。
あれっ地震雲かなと思ったけど、誰にも言わなかったんで、少し損した気分。
- 7 :M7.74:03/11/13 01:57 ID:MqLZHg63
- >>2
そんなことで2を取ってどーするんだW
- 8 :M7.74:03/11/13 02:01 ID:gWw8Ll/d
- >>2
EXCITEにもBBがあったかと感心する今日この頃。
- 9 :M7.74:03/11/13 02:16 ID:Ts4o09DW
- 私も見た。
9時40分ごろ、田町の駅を出て第一京浜沿いに歩いてた時。
空を横切るくらいに長く、薄くて幅広い帯状で、例えるとレースで
出来た帯みたいなやつが1本と、西に濃い筋みたいのが3本。
大学の頃もそんなの見たあとに地震来たことあるんで、会社に着いてから
地震雲みたいの見たよーと話してた。同僚も見てて、気にしてた。
で、今ここ来てみて見た人の多さにびっくりした。
デジカメ持って歩くの習慣にしよ。
絵に描けるくらいはっきり状態は覚えてるんだけどなあ。
- 10 :M7.74:03/11/13 02:21 ID:/nrcJJ64
- 地震雲のできかたって岩盤が破壊されるときに電気がおきるって説だよね。
震源付近じゃなくて、地震波が伝わったところに地震雲ができたとなると
電気も伝わりやすいということでいいんでしょうか?
地震波と電磁波って別ものだよね。
理解に苦しむ今日この頃。
- 11 :M7.74:03/11/13 03:00 ID:kq8eQuYd
- 今後、このスレでは、
地震雲に対する批判や疑問は禁止ってことで、いいよね。
気に入らなければ、みなければいいんだから。
- 12 :M7.74:03/11/13 03:11 ID:Yr7lIemc
- 昨日の夕方の地震の3時間くらい前に千葉から静岡のほうに向かって
雲が流れていたのをみたな。
- 13 :M7.74:03/11/13 04:20 ID:vYmuhuVu
- >>11
堂鋳
今後は、このスレで地震雲を批判するレスは荒らし扱い。
- 14 :M7.74:03/11/13 05:23 ID:KRJamSJ0
- たのむからオマイら、地震板でスレ立てるな!
気象板で議論してくれ。(`皿´)ウゼー
誘導↓
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1063353278/l50
- 15 :M7.74:03/11/13 05:28 ID:fIi23j1J
- >>14
PISCO掲示板から来たアホ必死だな。
- 16 :M7.74:03/11/13 05:30 ID:KRJamSJ0
- 地震雲って決めつけてる香具師!
知識もねー脳無しのくせにゴタゴタ言ってないで、すこしは専門の理系の方々と
議論したらどう?もうね、知識の無さにアフォかとしか思えません。オマイら。
批判は嵐w?わけわかんねーこと言ってんな(゚Д゚)ゴルァ!!要するにオマイらオカルトなんだよw
気象板でどうか批判されて賢くなってくれ
- 17 :14:03/11/13 05:31 ID:KRJamSJ0
- は?PISCOなんて見てないが何か?
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
- 18 :M7.74:03/11/13 05:40 ID:Y9TFzaaE
- 地震雲スレ的中しましたね。
うれしいです。
これからも、地震雲を観測していきましょう。
新スレ乙>1
- 19 :M7.74:03/11/13 05:53 ID:AvdnFe3w
- 長雨の後の雲だから、
大気汚染度にも相当な変化があっただろうし、
異常に発達しているのかもね。
- 20 :M7.74:03/11/13 06:51 ID:t8I+QZLV
- ttp://www7.ocn.ne.jp/~seism/index.html
ここの「地震宏観異常」のところを全て読みましょう。
最後の「その7:大衆向けの地震予知法?」を読むと、
無知な報道機関に煽られた一般大衆と、理系専門家とでは建設的な議論は成立しないってよくわかるよ。
- 21 :旧スレ住人。:03/11/13 07:51 ID:/rEkbGjB
- ちなみに理系です。
経験深く、根気良く、観察を続けましょう
既成概念に縛られたら理系は終わりです。
そろそろ皆さん熟練してきていますから、頼りになります。
昨日アップされた写真もそれぞれ、みごとでした。
場所、時刻、詳しい状況も入れて報告しましょう。
一種の宗教みたいですが・・信じるモノは救われるです。
なんかが雲おかしい→要注意です。さあ今日も地震雲さまを拝みましょう。
- 22 :M7.74:03/11/13 09:23 ID:UizUWSqN
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
- 23 :M7.74:03/11/13 10:07 ID:ADztKEG+
- 昨日のPM3:30頃に無数のすじ雲が発生してました。
前に地震があったとき、直前に渋谷上空に大量のすじ雲が発生
していたと聞いて、
あれも地震の予兆だったりして...と友達と話してたんですよ。
こちら埼玉県南部です。
雲が出ていたのはどちらの方向ということはなく、
空いっぱいにすじ雲が広がっていました。
- 24 :M7.74:03/11/13 11:27 ID:17ba+m/c
- 新スレ乙です!>>1
地震雲のことなんて全然わからんけど、
昨日の雲は芸術的だった。
なんだか不思議な雲ばかりだなーって眺めてました。
まぁ、少しでもおかしな雲があったら報告するってのも、
本当の地震雲発見への第一歩ではないかと。
- 25 :旧スレ住人。:03/11/13 12:36 ID:IhEXCeDD
- 朝の続き。
今日はどうでしょうか?昨日の様に明らかに地震雲かなっ・・
という雲は出ておりますでしょうか?
さて、本題。研究者の中には何の洞察力もなく、観察力もなく
新しく設備された機械からデータを出して発表しているだけで
のーのーとくらしておるお方が沢山いらっしゃいます。
地位があれば、学会などで野次叩き、嫌がらせ専門になったりします。
自分の商売に不利益なデータが出された場合もしかりです。
分析機器の発達は次への進歩になり、既製の教科書の内容を変更
しなければならない状況も生まれます。
阪神大震災の時はまだネットがなく雲などの情報が
入らなかったでしょう。
しかし、今はネットにより瞬時に情報のやりとりができます。
これもひとつの技術革新です。
多数の方が、書き込むことにより公開実験の様な状況になってます。
書き込む皆さんが研究者なのです。
残念ながら、地震雲が真にあらわれていのか私にも分かりません。
おまけに物理も不得意です。
「温故知新」な経験論や「見逃していたもの」に宝ありです。
- 26 :M7.74:03/11/13 12:51 ID:hxAdQpFh
- 何か妙に偉そうだしキモイ
- 27 :M7.74:03/11/13 12:55 ID:KRJamSJ0
- >>25
だからね、合コンしまくってたような大卒の香具師が知識もなければ普段観測もしてないのに、
言うなればそれこそ観測力もないのに地震雲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!だのなんだの煽ってるから
地震雲についての信憑性が失われるって言ってんの。まぁ2chだから無理ぽだけどな。
別に研究者のすべてが温故知新じゃないわけよ。現に漏れはこの点では25に禿同なわけだが。
ともかく何でも画像ウプするんじゃなくって、とりあえず気象条件、概況を参照して吟味してから
画像張ってほしいわけよ。
クッシーや倒壊尼じゃないけど、数打ちゃ当たるんだし( ; ゚Д゚)
煽り目的じゃなく少しでも地震雲研究に役立て協力しようと思う香具師がいるなら、そこんとこヨロシク
でなきゃ批判の嵐のヨカン
- 28 :M7.74:03/11/13 13:38 ID:gx+e5u5H
- >>27
> ともかく何でも画像ウプするんじゃなくって、とりあえず気象条件、概況を参照して吟味してから
> 画像張ってほしいわけよ。
そんな事言ってたら誰も画像貼れなくなってしまう。
情報や素材は多いにこしたことはない
それを吟味して選り分けていけばいいのでは?
- 29 :M7.74:03/11/13 13:50 ID:Rt9mEZhY
- ま、ここで研究に役立つデータを集めようってのが間違いなんだが。
珍しい雲の写真貼り付けと出現報告にとどめておいてほしいね。
地震雲です!って断定するのはやめとけ。
地震宏観異常目撃者の心理学
ttp://www7.ocn.ne.jp/~seism/ma05.html
- 30 :M7.74:03/11/13 13:51 ID:Ruy10KFo
- 昨日くらいわらわらと「くっきり地震雲情報」レスが続くと
本当に地震がくるんだな、と思った。
いつもとは明らかに、空もこの板も様子が違ったよね。
- 31 :M7.74:03/11/13 13:58 ID:X1cfnSV4
- >>29
ざっと目を通した。面白い。
科学とはこうあるべしの基本だね。
- 32 :M7.74:03/11/13 16:05 ID:8z1ZoQOI
- でも、実際くるぞーくんの更新よりこのスレの伸び方見てた方が
早く気が付くわけで、・・・
- 33 :M7.74:03/11/13 16:10 ID:ueHHLQL5
- 今ある理科板の天文・気象を再編成して、地震・気象板でもあればいいのだけど。
てか、この臨時板できて半年経つけど、そろそろ常設の新板にしてもいいんじゃない?
日本は世界有数の地震大国なんだからさ。
だれかひろゆきに地震板の新設頼んでよ〜!
- 34 :M7.74:03/11/13 16:15 ID:ueHHLQL5
- それと、今ある臨時地震板は「臨時」であるが故に「連投規制」も厳しいし。
3回書くと、板全体に書き込みできなくなるよね。常設板ならこれは解決しそう。
あと、気象情報の一部として地震雲を分析するならばオカルトにはならないと。
大抵は「飛行機雲」か「高層雲」か前線が横切る時の雲だったりする。
常設の「地震・気象板」があれば、違った意味で議論できると思う。
- 35 :M7.74:03/11/13 17:43 ID:0pRbyAKF
- 怪しい雲の報告が連続しても何事も無く済む日もあるけどな。
「地震雲の形や規模=地震の大きさ」ではないんだろ?
- 36 :M7.74:03/11/13 18:02 ID:7Ss4LQEi
- 地震だけじゃなくて、
地震、疾病、ナンデモアリの危機管理対策版キボーン
- 37 :M7.74:03/11/13 18:04 ID:JTsls3hp
- >>34
科学的な議論したいならスレタイをよく考えないと、オカルト君や脊髄反射頭から否定君なんかがわらわら寄ってくるぞ。>>14の顛末参照
>>35
それより地震と雲とが対応してるのかどうかすらわからん。
- 38 :M7.74:03/11/13 18:24 ID:YqELOnun
- イオンがどーのこーのって言う説明なら前スレで既出だが。。
- 39 :M7.74:03/11/13 19:20 ID:M1XBVJfx
- >29
そのページの編者は、非常に偏った物の見方を
先入観を持って行い、自分の意図しない事象は無視し、
自分が意図する結果のみを研究するタイプの研究者だから
あてにならないね。
- 40 :M7.74:03/11/13 21:06 ID:/nrcJJ64
- まだ今日も放射してるみたいだね。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031113204058.jpg
やはり関東震源のは数日後なのかな。
- 41 :M7.74:03/11/13 23:07 ID:yTpSZyuN
- そんなことよりオマエラ
ここは見ましたか?
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
既出だったらスマソ。
- 42 :M7.74:03/11/13 23:19 ID:DWC13ohW
- くるぞー掲示板で知ったかヤローが雲で騒いでる人をバカにしてますが・・
どーなの?
- 43 :M7.74:03/11/13 23:26 ID:UpLLYgV8
- >>40
゚(゚´Д`゚)゜。うぇ〜ん。どこかと思ったら原宿!?
こわいよぉ。
10日くらいは注意が必要だよね。
>>41
ゴメン。さんざん既出でつ。
- 44 :M7.74:03/11/13 23:41 ID:/nrcJJ64
- >>29>>39
う〜〜んこのひと、最初はこの人自体がかたよった考えしてるみたいに見えたけど
他のページも読んでみたら、ささいな宏観現象にさわぎたてる2ちゃんねらみたいな
一般の人から多大な迷惑をかけられたみたいなので、
この考えもさもありなんという感じですね。
地学系なんて(しかも地震学)地味な研究だったろうに、
世間の関心がむくとマスコミにまでおいまわされて
大変なさわぎになって研究に支障がでてしまってるだろうし、
お怒りもごもっともかと・・
でも災害縮小のためには、予知なんて無理なんだからと言わずに
予知研究にがんばってほしいですね。
なまずを飼い出した時の気持ちはわれわれ一般のものと近かったと思う。
なまずに予知はできないと否定のデータをだしてるけど
ほんとの気持ちは違うみたいに見えました。
- 45 :M7.74:03/11/14 01:33 ID:eBAC/E8F
- 否定派も書き込みよろしく。
スレのバランス崩したくないんで。
でも他行けっつうのはカンベンな。
- 46 :M7.74:03/11/14 02:21 ID:NSDdWLHP
- >>45
ここは地震雲スレです。
否定したければ、他へいってください。
- 47 :M7.74:03/11/14 03:56 ID:R9FrNN7/
- まるで東海尼の掲示板みたいw
- 48 :M7.74:03/11/14 06:34 ID:gGr5E4hP
- なんで、アンチはこんなに必死なんだ?
地震雲が存在することはもう証明されたのに。
- 49 :M7.74:03/11/14 06:49 ID:QMflXlyc
- このスレずっと見てきたけど地震雲と思わせる雲は
細長くて竜巻っぽい雲(飛行機雲似)が多いいなと思ったんだけど
他の人はどう思ってる?煽りなしにして
- 50 :M7.74:03/11/14 07:05 ID:mFZLTaWs
- >>48
証明はされていない。
しかし、否定もされていない。
だから、宏観現象。
- 51 :M7.74:03/11/14 07:33 ID:09LpR2xR
- |
|、∧
|Д゚) ジー
⊂) 今日は雲一つ無い
| /
|´
- 52 :M7.74:03/11/14 08:36 ID:FpOOntXj
- 今日は快晴。富士山がよく見えます。from 品川。
地震雲らしいものは今のところありません。
- 53 :M7.74:03/11/14 09:21 ID:1QC9TfAE
- >>49
同感。
ってか、実際に12日はそんな感じの雲が多かったよ。
1つの雲がなくなると、また同じような細長い雲が、
次から次へと出てきた。
見てておもしろくなるほど。
- 54 :M7.74:03/11/14 09:23 ID:+8/SGQ2z
- >>49
竜巻雲は地震のイオンでできるだけでなく(地震雲を肯定した場合)
気流だけでもできるような気がする。
きのうの海でみられた竜巻だって中身は水蒸気なんだから同じなのかな?
十勝の雲みたいな規則性をもった放射の筋雲とか、
目の細かいうろこ雲とか、二分雲みたいに極端にきれいに雲ができてる
なんていうのがそれっぽいように思えるな。
- 55 :ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/11/14 09:31 ID:n6xud1Rq
- 55
- 56 :M7.74:03/11/14 09:58 ID:D615Bo3H
- 今日は、仕事久々に休みだからゆっくりと雲眺めてます。
今のところ地震雲らしきものは見当たらず。
@横浜市西区
- 57 :M7.74:03/11/14 10:38 ID:ucLzx9sq
- 雲ひとつ無い空
@横浜
- 58 :M7.74:03/11/14 11:25 ID:obRxZlZT
- わたしも会社休んだ。雲ひとつない。@世田谷
- 59 :M7.74:03/11/14 12:05 ID:Qda3mspH
- 上と同じく@栃木
会費いらない雲マンせー。
- 60 :M7.74:03/11/14 13:02 ID:D615Bo3H
- だんだん雲が出てきた。
これから書き込み増えそうダ。
さてと、これから雲を見ながら出掛ようっと!
@横浜市西区
- 61 :M7.74:03/11/14 15:37 ID:xxLeB4Ph
- 震源がまったく違うのに地震雲にされてしまう飛行機雲。
電波ってるねこのスレ。
正直キモイ。
- 62 :M7.74:03/11/14 15:46 ID:islE5ppf
- おまいら分かってるよな?スルーだぞスルー
- 63 :M7.74:03/11/14 15:48 ID:f6bF47qM
- 今日はピカピカの綺麗なお空の一日でしたっ。゚☆ヽ(´▽`)ノ゚☆。゚☆
- 64 :M7.74:03/11/14 15:52 ID:ucLzx9sq
- 天高く熊肥ゆる秋
- 65 :M7.74:03/11/14 16:36 ID:tsosQi1P
- 熊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 66 :クマ、ハンターにものすごいいきおいで体当たり:03/11/14 16:40 ID:ucLzx9sq
- クマ、ハンターに体当たり けがはなし 12日と別のクマか−苫小牧・勇払 【写真】
【苫小牧】十四日午前九時五分ごろ、苫小牧市勇払の日本製紙勇払工場チップヤード付近で、
出没が相次いでいるヒグマを警戒中の道猟友会苫小牧支部の男性ハンター(64)が、
背後からクマにものすごいいきおいで体当たりされた。ハンターにけがはなく、クマはそのまま逃げた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20031114&j=0022&k=200311146448
- 67 :シロクマ:03/11/14 17:22 ID:tsosQi1P
- http://nekokuma.pobox.ne.jp/
- 68 :M7.74:03/11/14 17:37 ID:gGr5E4hP
- >>61
どこの大学の方ですか?
地震雲が存在すると何か不都合でもあるの?
- 69 :M7.74:03/11/14 18:09 ID:7nt99R9w
- (´・(ェ)・`).。o○(呼んだ?)
- 70 :M7.74:03/11/14 18:15 ID:CiPdc8IW
- >>69
よ、呼んでない。とっとと山にカエレ!!
- 71 :M7.74:03/11/14 20:05 ID:uY2lrAAV
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ おれって地震熊だよね?
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 72 :M7.74:03/11/14 20:16 ID:IeBc1+6v
- 今日は放射状の筋雲が沢山出てました(飛行機雲も頻発今日一日で10本以上見ました)
場所:福岡市内
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031114201125.jpg
- 73 :M7.74:03/11/14 20:40 ID:x+IpkKIV
- 鹿児島県鹿屋市
朝6時ごろ、犬がものすごく騒いでいました。
そして日の出後、うろこ雲が広がり、空との境界がはっきりしたものが
南の空で見られました。
また、午後には(4時ごろ)放射状の雲が西から東へ見られました。
昨日の夕焼けがあまりにきれいなグラデーションだったのも気になります。
写真撮っていなくて申し訳ありません。
- 74 :M7.74:03/11/14 21:04 ID:5G2ivNnd
- >>66
かの出光興産北海道精油所にもいたそうだね。
出光スレ落ちちゃったけど
- 75 :M7.74:03/11/14 22:12 ID:dx12/3pW
- >>73
鹿屋キター。漏れは隼人出身だー
現在東京でガクガクブルブルしてまつが。
と、スレ違いスマソ。
かごんまの人は東も注目して欲しいです。
南海地震の予兆が見れる鴨。
- 76 :M7.74:03/11/14 22:31 ID:dhTZuS0S
- はっきりした放射雲=でかい地震
薄い放射雲=小さめ地震
なんていうふうになってるのかしらん?
- 77 :M7.74:03/11/14 22:36 ID:cmDmR/ix
- @北海道四区ですが、今日夕方に地震雲みたいなのを見ますた。
- 78 :M7.74:03/11/14 22:36 ID:8eLEUKN3
- >>40
それは放射状じゃない!
目の錯覚!オマエアフォ?
- 79 :M7.74:03/11/14 22:38 ID:z3utsh2s
- 今現在空に広がってる雲は?愛知の東海地区
- 80 :M7.74:03/11/15 00:17 ID:p+FGQjEO
- 愛媛では、一日中異常な感じで筋雲が見えました。
竜巻状のものや、放射状のもの。
危険かも・・・
- 81 :M7.74:03/11/15 00:21 ID:3qrF/sin
- なんか嫌な予感がするんだよな
このまま何も起こらずに済む気がしない
- 82 :#:03/11/15 00:28 ID:GfkhqYQD
- まま
- 83 :M7.74:03/11/15 01:06 ID:f29cVZmV
- なぬ! 雲なり =ぷ=
- 84 :M7.74:03/11/15 02:15 ID:NsD/+Diu
- 筋雲♥
- 85 :M7.74:03/11/15 03:54 ID:OCBi32F0
- 今日も報告が多いと思ったら、やっぱり来たね。
もう、地震雲の存在を疑う奴はいないよな。
- 86 :M7.74:03/11/15 03:58 ID:G8fgtDHc
- じゃあ毎日地震来るなw
- 87 :M7.74:03/11/15 03:59 ID:T2uAsatr
- 今日の雲へ普通だったのになー
- 88 :M7.74:03/11/15 04:03 ID:G8fgtDHc
- http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/kashi/03111413.gif
地震雲(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でどれなんだ、地震雲はw
雲が出てればいつでも地震雲とはめでてーな
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
- 89 :M7.74:03/11/15 04:03 ID:TsMyGfEa
- >>85
関東地方、14日は雲ひとつ無い快晴じゃなかったの?
アンチも肯定派ももうちょっと冷静になろう。
- 90 :M7.74:03/11/15 04:09 ID:Q2yeDTyV
- >>85
句読点の打ち方と表現の仕方でどのレス書いたかばれるぞw
前スレ終わりごろから変わってねえなあ。
4スレ目入ったとたんにヒートアップしてるのは何故?
- 91 :M7.74:03/11/15 04:30 ID:WejJ9sh3
- このスレ読んでみたけど、お前ら馬鹿だろ。まあ、人間なんてそんなものだが。
- 92 :M7.74:03/11/15 13:11 ID:70LXOUXl
- さっき奈良の吉野のほうで震度1の地震があったみたいだけど
きのう京都で地震雲みたよ
- 93 :M7.74:03/11/15 13:41 ID:WmZV6NKv
- >>88
みんなが変な雲だとさわいでるのはたいてい衛星画像には映ってないよ。
わりと低いところにあるんじゃないかな。
- 94 :M7.74:03/11/15 13:51 ID:rh9l0lu3
- 今日の雲は・・・・・
地震雲は出てないかな? || 関東 ||
- 95 :M7.74:03/11/15 14:09 ID:/KjLZFCR
- アンチ必死だなw
- 96 :M7.74:03/11/15 14:11 ID:iI9SQS1t
- 関東の連中、もう諦めろって。
どんなに必死に地震雲否定しても来るものは来るんだし。
今のうちに人生の思い出作っとけよ。
- 97 :M7.74:03/11/15 14:17 ID:iG6hMSBM
- 死ぬ間際に思い出した最後の記憶は数々の地震雲の光景だった。
悲しかった。
- 98 :M7.74:03/11/15 14:38 ID:GybodQPR
- >>93
雲の高低じゃなく、規模だな。
放射状すじ雲とか、空を2分する雲は衛星画像で判断できる。
飛行機雲は高々度にできるが、静止衛星画像ではわからない。
NOAAなんかの低軌道衛星ならとらえてるんじゃないかな。
- 99 :M7.74:03/11/15 15:25 ID:C1TPGNBW
-
14日は雲がまったくない晴天だった。
これで地震雲デンパ野郎は自分のアフォさ加減を思い知っただろう。
最近のこのスレは異常だった。
キモチ悪いアカルト部屋に来てしまったのか思ったくらいだ。
飛行機雲を地震雲にしてしまう程の小学正並の観察力じゃ参考にならないよ。
- 100 :M7.74:03/11/15 16:05 ID:dslno6Hg
- >>99
地震雲は前の日にでると思ってるのはあなたの勘違い。
アンチするならもう少し調べてからにしてくれないと、
意味ない批判。
- 101 :M7.74:03/11/15 16:06 ID:4AmXLgwQ
-
・・・来るヨカーン(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 102 :M7.74:03/11/15 16:23 ID:/NDUXkSj
- >>97
死ななければいいだけじゃ…
- 103 :M7.74:03/11/15 17:15 ID:G8fgtDHc
- というかな、1〜3週間前にでるって説もあるし、本当に曖昧きわまりないYO
論理的にさぁ、1〜3週間以内に地震来るって言えば100%あたるわけだし
地震雲じゃ場所も特定できないし(中国の地震雲も見えるらしい)、規模もわからん
気象なら科学的であるべきだが、はっきりいって科学的な事ははっきり言って少ししかないよね
否定ばかりする訳じゃないけど、2chの素人香具師あたりがどう騒いでも意味ない
地震雲証明に協力したいと言ってるアフォもいるが、24時間最低でも4方定点観測してなければ全然協力にもならない
まぁ、この分野は経験則な訳だけど、たとえば行徳あたりで異常波検出して
それと対応して空に変化出たりするのを記録しなくちゃいけないわけだ
つまり香具師が正確な場所も包囲も時間も明記しないで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
はっきり言って無意味 ましてや気象の知識ない香具師は論外
どうやって気象によるものと地震雲を見分けるんだって話
地震雲研究が進んでないのは知識あっても気象によるものだと見分けがつきにくい&藻前らが信憑性を欠いて
地震雲はオカルトだと人々に思わせちゃってる訳だし
- 104 :M7.74:03/11/15 17:48 ID:/eZDSnIM
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031115174403.jpg
東京、14日17時 夕方になって出て来た雲
南西〜北東方向へと規則性を持った雲 地震雲かどうかはわからないけど。
- 105 :M7.74:03/11/15 17:57 ID:TsMyGfEa
- 14日の関東地方は1030hPaの高気圧にまともに覆われていて
雲そのものが発生しにくかったと考えるのが常識的。
雲が出ないのに地震が起きた、だから地震雲なんてない。
と考えるアンチは短絡。もうちょっと考えるべき。
- 106 :M7.74:03/11/15 19:25 ID:C1TPGNBW
- 雲があるから地震が来るなんて言ってる方が短絡的。
雲がなくて、なんとなく不気味とか言ってる香具師もいるが・・・
- 107 :M7.74:03/11/15 19:33 ID:fym05++U
- 12日は雲見てから地震あるまで9時間もあったんだから〔もちろん朝の雲がその日の
地震に関係するとはかぎらないが、)今朝の3時にあった地震に関係する雲が、
昼間でて無くても、夜間はあったかもしれないぞ。
あんまり地震雲って呼び方で、ここで言い合ってるのは自分も好きじゃないけど
実際写真と地震の関係このネットでわかってきたし、全くないわけじゃないから
否定するのはどうかと思う
少なくとも放射状の雲は自分は確実に地震または電磁波と関係していると思う
- 108 :M7.74:03/11/15 19:35 ID:fym05++U
- 電磁波じゃなくて磁気か熱か、このへんはよくわからん
- 109 :M7.74:03/11/15 19:40 ID:z2UmD8oH
- アンチハ(・∀・)カエレ!
- 110 :M7.74:03/11/15 20:52 ID:jcdwsJmP
- 今日の午後、霞に放射状の筋がついていました。
帯状雲も時々ありました。
おおお・・やっぱり空が緊張している!!こわー。
@栃木
- 111 :M7.74:03/11/15 21:06 ID:WmZV6NKv
- 曖昧といえば科学的であるはずの気象学だってまだまだ曖昧に思える。
ここにいる地震雲厨の中から、さらに興味をもって気象やら地電流やらを
勉強してそのうち地震雲学を確立する人がいるかもしれないYO。
まだまだ笑われるだけの苦難の道かもしれんが。
今はまだ「関係あるのかも」と思い出した人が増えて、観測を積み重ねてる
段階でしょう。そういう熱心になった人たちは広く他分野もみていくだろうし。
科学的に話せる人だけが、2ちゃんで話せるわけじゃなし、
一般の人は農業や漁業の自然気象を相手にしてた人のように、
言い伝え程度でも充分じゃないか?
十勝の雲がでて、大きい地震がきた事実はやはりただの偶然とは思えないよ。
- 112 :M7.74:03/11/15 21:14 ID:WmZV6NKv
- そういえばあの十勝の放射雲について気象関係の人の
コメント見たことある?
誰か説明してほしいな。いやまじで。
気象学的にはどういう状態なのか聞いてみたい。
- 113 :M7.74:03/11/15 21:25 ID:jcdwsJmP
- スレ違いだが、環境ホルモンの発見は偶然だった。
しかし女がゆえ、見逃さなかった・・ただそれだけのこと。
彼女、コルボーン博士の功績は、化学物質の安全性評価そのもの
に変化をきたすほど大きなものであった。
しかし、世界中のアンチに散々叩かれ、日本でも業界誌に
「彼女は、めちゃめちゃのでっち上げ」とまで叩く某社がいたことを
私は忘れない。。。。
もし、近年、近日中に大震災が起こるのなら、
デジカメで撮れるだけの宏観現象をおさめましょうよ。
本当に地震雲が存在するのか?証明のチャンスですよ。
この先何百年と使えますよ。このネタ。
- 114 :M7.74:03/11/15 21:29 ID:cjWuZ6L/
- 前から気になっていたのだが、
M1~2程度のものでも地震雲とやらは発生するのか、
それともある程度の規模(例えばM6以上)なら発生するのか。
もし、M1~2でも地震雲が発生するなら、それこそ毎日
地震雲だらけだろう。
- 115 :M7.74:03/11/15 21:34 ID:psgmZBUE
- >>113
それはしょうがない事だ。新説が出てくるとそれに対する反論がでるのは当たり前。
その繰り返しで科学は進歩してきた。むしろ反論が出てこない方が怖い。
*)逆の例として常温核融合騒ぎもある。
- 116 :M7.74:03/11/15 21:35 ID:Dz+vEGz+
- >>114
そういう真っ当なレスはしないほうが・・・。
このスレは「あれは地震雲かな?」って現実逃避して楽しむスレなんだから。
- 117 :M7.74:03/11/15 21:43 ID:jcdwsJmP
- 何を偉そうな。雲オタクで楽しんでいるだけです。
- 118 :M7.74:03/11/15 21:46 ID:GybodQPR
- >>111
最大の問題は観測されてないこと。
写真を撮ったりしてるのは観望のレベルでしかない。
数値的記録がないから、現象の統計的処理も比較もできない。
- 119 :M7.74:03/11/15 21:58 ID:fzk4mMa+
- 何を偉そうな。統計が出るころはシンデマスガ・・・
- 120 :M7.74:03/11/15 21:59 ID:fzk4mMa+
- あっいけない!スルーするの忘れたw
- 121 :M7.74:03/11/15 22:03 ID:jcdwsJmP
- >>188
モデル実験が成功すれば五合目じゃないかな。
- 122 :M7.74:03/11/15 23:08 ID:rP2+hJun
- 南東の方向に筋状の雲ハケーン
@厚木
- 123 :M7.74:03/11/16 06:35 ID:Ile9c+OW
- 新宿方面の雲あやしい
*ここは高円寺
つうことは千葉北部&茨城南部か?
- 124 :M7.74:03/11/16 07:19 ID:zz5qa0+G
- 神奈川在住なんですが、先ほど(7時頃)東の空に地震雲らしきもの発見。
阪神大震災やこないだの北海道の地震の直前に見られたという
上下分断型の地震雲ですた。
空の真ん中あたりに横に一直線に線がはいってて
そこから上は雲ひとつ無い青空。
そこから下は壁のような雲。
境目はカッターで切ったように綺麗に線が入っていました。
ちょっと怖くなったので個人的に警戒体制にはいります。
- 125 :M7.74:03/11/16 07:35 ID:FmsaIyWS
- 私も神奈川在住。同じ雲を見ていると思われます。かなり不気味な雲です。風で東に流されてますが、かなりでかい雲です。
- 126 :M7.74:03/11/16 08:38 ID:0cXQK1cm
- 私も神奈川県在住。同じような雲見ました。
あと朝方、竜巻状のよくTVとかで紹介される雲を夢の中ではっきり見て
怖くて目がさめました。
その後変な耳鳴りがずっと鳴っててその後は怖くて全然眠れませんでした。
夢で見たことが現実になる事がよくあるので正夢にならないで欲しいです…
- 127 :M7.74:03/11/16 08:50 ID:4xpRx5gQ
- うちも神奈川ですが、横に長ーーーーく伸びてる雲ありました。不気味
- 128 :M7.74:03/11/16 08:55 ID:I8lB2ZWf
- 127>>
そうそう飛行機雲かとおもったら
やたらでかくて全然消えないんですよね
水曜日の東京もそうでしたよ、
今日、地震で逝く夢みたす怖い…
- 129 :M7.74:03/11/16 09:17 ID:qck2XcUt
- 不思議な現象スレに載せたんですが
これですよね?
http://hokuriku.mydns.to/pc/bbs/img-box/img20031116090853.jpg
- 130 :M7.74:03/11/16 09:52 ID:g6cJ78SA
- 東京北東部。
雲…ない。
- 131 :M7.74:03/11/16 10:30 ID:bRX7/V5u
- これは、どうかな?
今日の午前9:46にオイラの頭の上を通過しますた。
http://hokuriku.mydns.to/pc/bbs/img-box/img20031116102759.jpg
- 132 :M7.74:03/11/16 10:53 ID:bhh1xT6E
- >>131
場所も方角もなければわからん
いい加減テンプレにも最低限の情報を書けって書けよ
- 133 :M7.74:03/11/16 11:37 ID:z+Fgu0ZT
- >>132
おまいも>>1をよく見ろよ・・・
- 134 :132:03/11/16 12:17 ID:bhh1xT6E
- >>133
無念
ブラウザ変で1が違う番号になってたぽ
- 135 :131:03/11/16 12:24 ID:bRX7/V5u
- では、場所・・・千葉県北西部、方角・・・頭上から東に移動していた、
雲の広がり方・・・北北東から南南西にかけて長く広がっていた。以上
- 136 :M7.74:03/11/16 12:45 ID:eEURZ2da
- >>131
どうかな?って・・・
雲だね。普通に。
- 137 :131:03/11/16 12:55 ID:bRX7/V5u
- なるほど・・・、ただ、空にうかんでいた雲は、これしかなかったので
ちと気になったのですた。
- 138 :M7.74:03/11/17 01:50 ID:c+9paNlt
- 神奈川県在住 私もです。
今日朝7時、西の方角に
南から北へ長く伸びる、少し分厚い雲見ました。
手前には分断するような雲も。
朝の空けっこう異様でした。
124〜128さんと同じと思います。
- 139 :M7.74:03/11/17 08:46 ID:DYMBKgnF
- 厚木からですが、南東の空に筋状雲?
なんかやな感じ、行徳のデータが変だからそう思ってしまうのかな。
- 140 :M7.74:03/11/17 09:44 ID:8Nv+iVSg
- わーい雪だぁ( ´∀`)
@北海道
- 141 :M7.74:03/11/17 09:51 ID:ODgAHqzV
- 昨日から神奈川県で地震雲らしき目撃が続いている。
が、オレも神奈川なのだがそれらしき雲を見ていない。
なぜだ? 昨日は一日中草野球で外にいた。
それこそ早朝から、夕方までだ。
おかしい・・・
- 142 :M7.74:03/11/17 11:35 ID:qGSo+Kkh
- 電波が多いからね、このスレは。
雲・雲・雲
毎日言って、たまに震度1くらいのショボい地震で
「やっぱりあれは地震雲だったんですね」だと・・・
地震が来なけりゃ放置
来なかった場合の反省点がないのがイタ杉。電波知障そのもの。
- 143 :M7.74:03/11/17 11:47 ID:9msF/XGv
- >>140 激しく羨ましい・・・
- 144 :M7.74:03/11/17 12:03 ID:crWuf2/i
- >>141
曇って見る角度とか距離で形が違うんだよ。
この前の地震の時の朝の地震雲?らしき雲はいろんな所から見ても
同じように見えてたみたいだから
地震雲?らしき雲は角度や距離に関係ないのかも?
もしそうだとすると昨日のように同一県内から見ても確認されない場合は
単なる類似した雲なのかも?
実際に何も無かったし俺も神奈川だけど昨日の雲は確認できなかった・・
これはあくまでも俺の意見ね。
- 145 :M7.74:03/11/17 12:37 ID:wgbJA/fJ
- ひいき目に見れば、何でも地震雲になっちゃうよ。
そんな雲なら今日も確かにあります。
でも、興味ない同僚にみせても「おおおおおっ!!」
となるようじゃなきゃ報告する意味がないかな。
お空の評価は−、±、+、++、+++という感じだなっ。
ちなみに今日の北関東は±、昨日も±
他のサイト見ていて気が付いたのだけど、地震雲らしき雲が
多発している日は何故か飛行機雲も多い様な気がします。
飛行機の飛行経路もすでにのみこんでいますが、
始め飛行機雲がたくさんあることに気が付いて屋上に上がると
空で×になっていて、やや・・となることが多い。
- 146 :M7.74:03/11/17 12:40 ID:5qY7cbdM
- 雲の中にはラピュタがありまつ。
- 147 :M7.74:03/11/17 13:41 ID:Ut2lr6SO
-
雨
云
- 148 :M7.74:03/11/17 13:50 ID:qcmQn6yX
- 雲見てたらラピュタみたいなものが。今日は良い日になりそう♪
- 149 :M7.74:03/11/17 14:00 ID:jCZeJLMl
- >146-148
バルス。
- 150 :M7.74:03/11/17 15:48 ID:Xvhn9Ffj
- それで結局今日は地震雲と言い張る雲は出てたのか( ´,_ゝ`)プッ
快晴はすばらすぃ
- 151 :M7.74:03/11/17 15:54 ID:bCLZWOQW
- >>144
>地震雲?らしき雲は角度や距離に関係ないのかも?
それは実体として存在してるんじゃなくて、脳内投影というんだよ。
つまり、地震雲は写真に写すことはできない心理現象ってことだな。
- 152 :M7.74:03/11/17 17:14 ID:SdyS3p2X
- 地震雲発生のメカニズムの仮説として、震源付近の岩盤から生じる電磁波
の影響で空中にイオンが発生し、其れを核に雲が発生するらしい。
今日のように雲一つ無い快晴では、幾らイオンが発生しても雲となる
水滴が、上空に無ければ地震雲が発生出来ない。
飛行機が通れば常に飛行機雲が出来る訳ではないのと一緒
逆に飛行機雲が頻発するような大気状態だと、地震雲も出来
易いと言えるかも?
- 153 :M7.74:03/11/17 17:21 ID:z8uA8Xn3
- うーん。見えなかっただけで
今日は上部は晴れ渡っていたけど
低いところにはいっぱいあったよ、雲。
こちら神奈川。
- 154 :M7.74:03/11/17 17:30 ID:Xvhn9Ffj
- >>152
ちなみに今日は飛行機雲見えたけどそれでも上空に水滴ない?
- 155 :M7.74:03/11/17 17:36 ID:SdyS3p2X
- >>154
いや彼方の所は飛行機雲見えたかもしれないが、俺の住んでる所
では、飛行機雲も普通の雲さえも一日中全く見られない快晴でした
其れと上空に水滴が有って飛行機雲が発生したからって地震雲が
発生するような電磁波が発生してなければ地震雲は出来ないでしょ?
- 156 :M7.74:03/11/17 17:44 ID:AO756Nqi
- う〜ん…
快晴すぎる空の中一つだけ暗くまとまった雲があると
逆に嫌なカンジですわ…
- 157 :M7.74:03/11/17 19:35 ID:Xvhn9Ffj
- >>155
ってことは今日の埼玉の地震は電磁波出てなかったってことか
当方埼玉南部
- 158 :M7.74:03/11/17 21:02 ID:z8uA8Xn3
- 電磁波関係説もまだ証明されてないみたいですよ
自然科学的には
- 159 :M7.74:03/11/17 21:23 ID:0YB+zrR+
- 日没近く、太陽が赤いことに驚いていたら、
小さくだけど、太陽のすぐ長いサロンパス雲1つ、
日の沈む方角に細いの2本と放射状に並ぶのを発見。殆んど快晴。
栃木南部か埼玉北部上空あたりでしょうか。 @栃木
- 160 :M7.74:03/11/17 21:53 ID:DYMBKgnF
- >>157
前兆電磁波観測サイトでも地震直前は放出電磁波が収束することが多いように
見えるけどな。
大きい地震ほど前兆らしきものが観測されてから地震発生まで長いように
思える。
>>150
サロンパス雲ってどんな?
- 161 :M7.74:03/11/17 21:59 ID:0YB+zrR+
- >>160
長い長方形をすこしイビツにしたようでした。
>>156にもあったけど、殆んど雲がない状態だったので目立ちました。
地平線近くで下に伸びていました。
あれっ!!て、笑いがでてしまいました。
- 162 :M7.74:03/11/18 07:00 ID:7DULbVj2
- 今朝は、あやしぃ雲がてんこ盛り
- 163 :161(栃木):03/11/18 07:05 ID:+WsvdUZt
- >>162
窓の外を一目観たけど、そんな感じだね。
これから出勤なので観察します。
- 164 :M7.74:03/11/18 07:24 ID:Ge5413M0
- 雲が変ですね、地震きそうですね。
- 165 :M7.74:03/11/18 07:31 ID:MxY8VkJv
- 富士山付近筋雲増えてきたねー
- 166 :M7.74:03/11/18 08:36 ID:REQXxwqF
- 今朝7時すぎ横浜方面の空に
1本の太い筋雲。
@横須賀
- 167 :M7.74:03/11/18 09:14 ID:DusUt2pz
- 今朝は怪しい雲が多い気がする・・・・
気のせいかな?
( ̄_ ̄V)
- 168 :M7.74:03/11/18 09:16 ID:+Cnb5sc2
- 毎日空を飛んでる飛行機のパイロット
って地震雲ハケーンしないのかな?
情報キボンヌ
- 169 :M7.74:03/11/18 09:27 ID:B09DKqzC
- まず、飛行機雲日和。
ここ30分でかなり筋状のものが整列してきた。
サロンパス、フランスパンも発見!!
少しもちつく(。。!)
- 170 :M7.74:03/11/18 09:28 ID:HBIV58IN
- 埼玉北東部上空にそれらしい雲が・・・
でも今日のはチョット違うと思う・・
- 171 :M7.74:03/11/18 09:34 ID:9CfoUdgS
- はい、言いますよ〜
場 所 書 け よ (#゚Д゚)ゴルァ!!
- 172 :M7.74:03/11/18 09:41 ID:odpk3iXB
- やはり地震雲なのでしょうか?
画像掲示板http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgiに載せました。
- 173 :M7.74:03/11/18 09:43 ID:Qvb2HFnL
- こちらさいたま!南南西の方角に炎の剣のようなカコイイ雲を発見しますた。
- 174 :169:03/11/18 09:46 ID:B09DKqzC
- >>171
HNが消えた。栃木ね
- 175 :M7.74:03/11/18 09:46 ID:9CfoUdgS
- >>172
写真の範囲以外で途切れ途切れになってない?
- 176 :M7.74:03/11/18 09:51 ID:REQXxwqF
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118093641.jpg
これは飛行機雲だと思う・・・
- 177 :M7.74:03/11/18 09:51 ID:rXqrLV+m
- 今日は怪しい雲が多いね
なまずっこさんも神経痛来てるし未来人さんも予知してるし。
今日か明日くらいかな…
- 178 :M7.74:03/11/18 09:56 ID:JWLtRAFo
- 未来人さんの予知は来月ぢゃないかい?
- 179 :M7.74:03/11/18 10:07 ID:UpD/TDeq
- 私も太陽の 真向かいから、北のほうへ のびてるの見ました。
朝7:15頃。
地震雲なんですかね、その前に飛行機の音は してました。
- 180 :M7.74:03/11/18 10:26 ID:9CfoUdgS
- >>179
最後の1行がポイント
- 181 :IN 町田:03/11/18 10:27 ID:H+ucOm4y
- 12日の地震の前、竜巻雲やら、放射雲、分断雲が出ていた。
コレで 何もなかったら、地震雲なんてデタラメだ。
と思っていたら、地震が来た。
15日も 日暮れの頃から、放射雲、分断雲が見えた。
そして、今日、空を横切る飛行機雲状の雲があって、
南西の空…90度位の幅で、昨日の夕方からあった野球場のフェンスみたいな低い
分断雲がもくもく壁のように立ち上がっている。
北西の空…羽ペン形の雲が数本放射状に伸びてる。
他の方角はここから見えないけれど、マジ恐怖!
これから、繁華街に行かなきゃならないのに。エ〜ン。
- 182 :クー:03/11/18 12:13 ID:gBVu1ran
- 今日もたくさん出てますね、きそうですね。
- 183 :169:03/11/18 12:16 ID:B09DKqzC
- まれにみる強い放射雲。栃木。
- 184 :栃木南部:03/11/18 12:19 ID:Y85zsaCJ
- >>176
この雲。小一時間位滞留してたよね? しかも、低空。
始端から終端まで見えたけど、飛行機雲とはチト違うとオモタ。
この方向に飛行機飛ぶ姿見た事無いし…
- 185 :M7.74:03/11/18 12:26 ID:heBYLEab
- 千葉北西部から東〜北東方面の空が割れてるように見えます。紀伊半島沖んときも同じような雲をみました。
- 186 :M7.74:03/11/18 12:28 ID:gdauPzlx
- 昨夜凄い風吹いてたからねぇ
- 187 :M7.74:03/11/18 12:29 ID:Asy/4KYs
- 雲がピンク色 横浜市
- 188 :M7.74:03/11/18 12:32 ID:Bx9W7amG
- 現在福岡市内上空南北方向に広がる巨大な鱗雲が
西から東に向かってかなりのスピードで進んでます
先ほど自宅の頭上に境界線が達し丁度分断雲状態
になったので撮影してみますた
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118122943.jpg
- 189 :172:03/11/18 12:38 ID:odpk3iXB
- 飛行機雲のように先端がすーっと消えていく感じではないのと
形が崩れないままかなりゆっくりと流れていて
私は初めて見る雲でした。
また、飛行機雲よりも幅がありました。
飛行機雲の場合、幅があるとかなり薄くなっているように思うのです。
たまたま見かけた素人なのでもちろんわかりませんが・・。
素人の感覚でもうひとついえば、
おとといの朝、かなりの数のカラスが異常な泣き方をしていたのもあって
なんとなく気になっています。
- 190 :172:03/11/18 12:39 ID:odpk3iXB
- 先ほどのは>>176さんへです。
- 191 :M7.74:03/11/18 12:58 ID:h+OQ7Lmu
- 他にも書いたが
新潟県中越地方(真ん中)で2時間くらい前からついさっきまで
異常な雲が多発。南(東京方面)に竜巻状の雲もあった。
なんかワクワクしてる自分が嫌だ。
阪神で元カノ亡くしてるんで。
何事も無く、勘違いで済まされる事を祈る。
- 192 :M7.74:03/11/18 13:10 ID:Kfy10RVL
- 雲のみでなく、他の宏観現象も勘案した方が精度が
上がると思うが、何か特段の警報のようなものは
出されていますか?
東京@墨田区は今のところ地震雲らしきものは
発見せず。
- 193 :M7.74:03/11/18 13:12 ID:j+EdmlxK
- >>189
同意。今朝同じ雲みたよ。当方@日野市だけど。
10分おきにデジカメで3枚ほど撮った。今会社だから夜までアプできないんだけど・・・
北東(千葉方面)から南東(新宿方面)に流れていったんだけど1時間しても形がほとんど崩れない。
あと通常の飛行機雲では見たこと無いような、根元のほうが直角にくいっと曲がってたのも特徴。
- 194 :M7.74:03/11/18 13:15 ID:j+EdmlxK
- ついでにもうひとつ。
日時は忘れたけど・・・先週だっけ?PM4時くらいで都心の震度2くらいだったやつ。
今日の午前中の空はそのと見た感じとほぼ一緒で
飛行機雲もどきがたくさん見られました。
- 195 :M7.74:03/11/18 13:38 ID:7DULbVj2
- 無知だったらごめん
一昨日、夕暮れには少し早い時間に、いわゆる地震雲っぽいのが
沢山出ていて、いやだな〜と思ってたら、所々、ピンクのふわーっと
した雲がゆらゆらしてた。
白い雲の表面に薄いピンクできれいだったんだけど、どっからこの
ピンク雲が出てきたのか不思議で、ちょっと怖かった。
誰か、知ってる人いる?
- 196 :M7.74:03/11/18 14:39 ID:I/KHxpw2
- 今日の午前中の東京のくも変だったな。
- 197 :M7.74:03/11/18 14:53 ID:hVbvUFO6
- 14時前後の長野もあやしい雲がたくさん発生していました
- 198 :M7.74:03/11/18 14:54 ID:B2SrF4cn
- http://www48.tok2.com/home/HYUGA/GAME/basei/basei.cgi
- 199 :M7.74:03/11/18 15:27 ID:ilbUvTjS
- 14時ごろの品川 東の空に収束する雲
(千葉木更津、銚子沖方面)
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118151547.jpg
右によってしまってるのでスクロールしてください
- 200 :栃木佐野 ◆aGEBZyFEIs :03/11/18 15:41 ID:C6bT4Ou2
- 南を見て東西方向に「縮緬状」の雲が出ております。
長野(浅間山近辺?)より茨城東方沖方面に向け
収束しているように思われます。
- 201 :M7.74:03/11/18 16:16 ID:POeXZ+8S
- じゃあ今日来るんだな
今日来そうっていってる香具師責任とれよ
妄想もいい加減にしてくれ
あと、放射状って本当に放射状なのか?
見かけだけじゃなくって?遠近法をご存知かw?
- 202 :M7.74:03/11/18 16:37 ID:FJlUYq9D
- >>84
- 203 :M7.74:03/11/18 16:41 ID:wV+86cf3
- >>72
福岡人は絶滅してほしいので即急に大地震が起こりますように。。。
- 204 :M7.74:03/11/18 16:46 ID:/W8xCVP2
- 横浜港北
お昼頃北西からのびる放射状の雲を見た。
遠近法だとかよくわからんが、見た目は放射状。
こっちに近づくにつれワーッと広がる感じ。
- 205 :M7.74:03/11/18 16:53 ID:LhrowpOj
- さてさて夕方、そろそろ地震の時間でつね
- 206 :M7.74:03/11/18 16:57 ID:xfJrFN5I
- >>201
地震雲のプロ曰く、地震雲が出てから数日後に地震が起こるそうだ。
地震雲のプロ曰く、、数日たっても起こらなかったら、それは地震雲ではなかったということだそうだ。
地震雲のプロ曰く、地震雲はどこから見ても同じ形に見えるそうだ。
地震雲のプロ曰く、放射状地震雲は震源地に向かって収束しているんだそうだ。
地震雲のプロ曰く、地震雲は遠近法なんか通用しない現象なんだそうだ。
地震雲の 「プロ」 ってなんなんだ?
- 207 :M7.74:03/11/18 17:37 ID:h0gGPR8c
- 今日は怪しい雲は発見していません
@神奈川
- 208 :188:03/11/18 17:51 ID:Bx9W7amG
- >>188の写真の前後を繋げてパノラマ造ってみますた
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118174131.jpg
>>201
マジレスすると放射状ってのは見た目を指してそう呼んでるだけでしょ
だって鱗雲は本物の鱗か?羊雲は羊なのか?全部見た目に合う名前
が付いてるだけ(其れも通称で正式名称は別に有る筈)
竜巻雲も竜巻とは関係無く見た目が渦巻いてて竜巻状ってだけだし
>>203
72も俺がうpしたんだが>>188無視してえらく前に揚げた写真に突っ込んだな
竜巻状の地震雲ってのは俺が知る限り今まで見たこと無いので残念ながら
福岡は直ぐに大きい地震は来そうに無いな
- 209 :M7.74:03/11/18 19:00 ID:mjR7n4pp
- NHKにびっくり!!さっきお天気情報の時、タイトルは確か
「どんなくもかな?」←まちがっていたらすみません。
という特集をちょこっと・・ハシゴ状、竜巻雲などの解説。
そして・・・珍しい雲の写真募集だって〜。
はは〜ん気象庁も気になっているかもね、とカングル。
- 210 :M7.74:03/11/18 20:48 ID:lC5SRYNq
- 来たじゃねーか
- 211 :M7.74:03/11/18 20:52 ID:R062vzTt
- 1時間位前、筋状の雲が西の方から見事に放射状に広がっているのを
見ました。
30分くらいで曇って他の雲が出てきてしまったので、見えなくなってしまいました。
暗くて写真も撮れませんでした。
怖いです。
- 212 :M7.74:03/11/18 20:54 ID:R062vzTt
- 場所書き忘れました。
成田です。
- 213 :ティアナ ◆CbuGMDvF1o :03/11/18 20:54 ID:AcjWu4wN
- 今日昼ごろ、京都(東大路通り)で、西のほうに竜巻雲見ました。
思わず携帯で写真撮りました。
- 214 :M7.74:03/11/18 20:55 ID:syansS4V
- >>209
地震雲だとは言えないが、かわった雲をみたら地震を疑えという
政府の方針かと勘ぐってしまふ。
- 215 :M7.74:03/11/18 21:01 ID:Bx9W7amG
- >>213
うp汁!
- 216 :M7.74:03/11/18 21:02 ID:pT0jIkJu
- タクシー運転手の母が変わった雲を見たと言われますた。長野でつ。
地震の前兆かな(´・ω・`)勘弁してほしいな
- 217 :M7.74:03/11/18 21:06 ID:/W8xCVP2
- 今日の雲は西北西くらいから流れてきてるから
そのように見えるのでは??
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/gms.html
- 218 :M7.74:03/11/18 21:07 ID:pT0jIkJu
- 変わった雲についての説明とかいうサイトない?
- 219 :M7.74:03/11/18 21:24 ID:R062vzTt
- なるほど。そうかも
- 220 :M7.74:03/11/18 21:29 ID:ROgCQc3h
- >>218
このスレを読んでいると勉強になりますよ
- 221 :ティアナ ◆CbuGMDvF1o :03/11/18 21:29 ID:AcjWu4wN
- あげました<画像
- 222 :M7.74:03/11/18 21:36 ID:ROgCQc3h
- ぐっどじょぶですね
- 223 :M7.74:03/11/18 21:38 ID:sh6bZjww
- 縦長の雲とは不気味ですな。
あんまり、というか俺はまだ見たことない。
- 224 :M7.74:03/11/18 21:50 ID:PVc64sOA
- 17日の神奈川多数目撃情報は当たったと言えまつか?
- 225 :M7.74:03/11/18 22:00 ID:LhrowpOj
- >213
これとは関係ない?
震源地 近畿地方北西沖
発震時刻 2003/11/18 21:54:01.93
緯度 35.937N
経度 135.455E
深さ 368.3km
マグニチュード 4.0
- 226 :ティアナ ◆CbuGMDvF1o :03/11/18 22:04 ID:AcjWu4wN
- >>225
わからないけど・・・自分からは完全に西の方角だったから。
もしかしたらそうかもしれない。
- 227 :201:03/11/18 22:54 ID:POeXZ+8S
- >>208
じゃあなんだ。衛星画像見ると平行に出てるのに見た目では放射状な訳だが
どこが震源地なんだ?
- 228 :M7.74:03/11/18 23:21 ID:PRkLiqG/
- >>197
長野市内!?
おいらも見たよ東西に長細い雲が走ってたやつでしょ気味悪かった・・・
- 229 :208:03/11/19 00:08 ID:QGeIXyU/
- >>227
放射状雲の収束点=震源説は支持して無いので其れは不明でつ
実は漏れ地震に拘らないで変な雲楽しむ派なんでそう突っ込まんでくれ(w
其れも住んでる所が福岡なんで、殆ど地震と縁の無い生活してるからかな
神戸みたいに地震来ないって言われてたのに或日突然直下型に襲われる
危険は福岡にも有るんだろうけど・・・
今までに体感出来る地震て2・3回(其れも震度2程度)しか経験してないの
でイマイチ実感わかないんだよなぁ・・・
- 230 :M7.74:03/11/19 00:14 ID:WpSiFy93
- >>228
これ?
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031118144314.jpg
- 231 :M7.74:03/11/19 00:41 ID:Dx8ViPDd
- 地震雲がありやしないかと空を見上げて歩いてたら
車に轢かれそうになった
@世田谷
- 232 :M7.74:03/11/19 01:32 ID:hU0uQyI9
- 縦長の雲ってのは鉛直方向に伸びた雲のことか?
だったら細長くは見えんのではないけ?
- 233 :IN 町田:03/11/19 08:10 ID:LUEPP5Bd
- 18日の関東地方の雲の異変は式根島の震度4の影響かな?
(まだ 半信半疑??)
震度3や4の前兆が自分のような素人でも
「今日の雲、絶対おかしい!」って、わかるのなら、
関東直下 震度7なんて来る時は、ものすごい空になっていて
一発でわかちゃうかも!?
車に轢かれないように、今日も空を観察しよう!
- 234 :M7.74:03/11/19 08:21 ID:0E3ocFnX
- 地震雲って震度に対応してるのか!そりゃすごい!
- 235 :名無し ◆vuReoFnq56 :03/11/19 09:39 ID:ZBG/OiSq
- 大きな地震雲らしきものが出てます。伊豆周辺から静岡の方向にあります。
写真は9時20分ごろ
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031119093445.jpg
- 236 :M7.74:03/11/19 10:18 ID:2iaPEFWh
- ( ´-`).。oO(雲は和むなぁ…)
- 237 :M7.74:03/11/19 12:59 ID:uZz2TEJo
- なごまん!空見れ!@東京
- 238 :クー:03/11/19 13:12 ID:WtUh79zo
- 今日は地震雲はでてますかぁー?
- 239 :M7.74:03/11/19 13:56 ID:vSo8zOji
- weathereyeの北方向の、つながってるようなプププって
感じの雲はやばそう?
- 240 :M7.74:03/11/19 15:01 ID:KoFEMS7r
- >>239
同じ雲かわかりませんが、
今日私が見つけた雲です。
なんか変な形だったにで撮影してみた。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031119150122.jpg
- 241 :240:03/11/19 15:03 ID:KoFEMS7r
- ちなみに撮影方向は北(埼玉)方面
撮影場所は足立区です
- 242 :M7.74:03/11/19 15:28 ID:x4hTrmJN
- 今埼玉ですが、見上げたところ地震雲のようなものは見当たりませぬ。
- 243 :M7.74:03/11/19 15:40 ID:GmDNRIKZ
- グラディウスのモアイが並んでるみたいな雲だねw
- 244 :クー:03/11/19 16:41 ID:zrnQQvoj
- 今日は冷蔵庫が変な音出してるし、携帯の入りは悪いし何か気になりますね。
- 245 :M7.74:03/11/19 16:43 ID:zDkDrhAZ
- >240
これってお昼過ぎ?
似たようなの見たよ。@豊島区
方向も埼玉のほうだったと思う。
ちっちゃいのくるかなぁ。明日とか・・・
- 246 :M7.74:03/11/19 17:10 ID:7n9v8B9b
- >>240
おれはシロートなんでわかんないけど、これすげーね。
いかにもなんかきそう。ご先祖さまとか。
- 247 :M7.74:03/11/19 17:13 ID:qh/gGxgJ
- >>240
イルカショーに見えるのは俺だけだろうか・・
- 248 :M7.74:03/11/19 17:28 ID:fgnLoFpe
- 先ほど出かけた際に縦長のひょろひょろ〜としたかなりでかい雲見ますた。
川越街道成増から見てブクロ方面。
まさかとオモタが気になったので報告に着てみた。
- 249 :M7.74:03/11/19 17:48 ID:/Lvs7gFl
- 朝と夕方に重要な雲が出るようです。
- 250 :M7.74:03/11/19 18:05 ID:K5Bqyeqz
- 多摩地区だけど、今日来た顔なじみの郵便屋さんが
「地震雲見ちゃいましたよ〜、東北の地震のときも見たんで
もしかしたら地震あるかも知れませんね〜。」と
嬉しそうに話して帰ったさ。
郵便屋さん当るかな??
- 251 :M7.74:03/11/19 18:10 ID:lXeMke7k
- 気仙沼住みです。
なんか今日海の方から竜巻のような雲が湧き上がってるように見えました。
飛行機雲にしては細いし形もはっきりしてるんですよ。
すぐ現れてすぐ消えました。
んで、その海の方向が三陸沖。
写真撮りたかったけど、学校中なので無理でしたすいません。
こんなんです。絵だけど。↓
http://www.himajin.net/diary/images/c136/782.jpg
- 252 :240:03/11/19 18:11 ID:KoFEMS7r
- >>245サン
そうそう!お昼過ぎです。
30分くらいで消えちゃったけど…。
ちょっと気がかりです。
>>246サン
私も素人ですよー。
でも見たことない雲だったのでちょっと気になって。
- 253 :M7.74:03/11/19 18:16 ID:/Lvs7gFl
- >>251
ハリガネムシかな?
http://images.google.co.jp/images?q=%83n%83%8A%83K%83l%83%80%83V&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
- 254 :M7.74:03/11/19 19:53 ID:MuVKSTgJ
- 雲の彫刻家って知ってる? イギリス人の作家 J.G. バラードの作品にあるよ。
- 255 :気仙沼:03/11/19 22:37 ID:PhOWzNL/
- >>253
ふつうに違います。。。
- 256 :M7.74:03/11/19 22:56 ID:Qt1xX2G6
- >>254
知ってるよ。本持ってる。バーミリオン・サンズ・シリーズだっけ?
- 257 :M7.74:03/11/19 23:35 ID:3VY831qu
- 今日のお昼頃、北の空(練馬区から見て)に
コッペパンみたいな雲が並んでたくさん浮かんでた。
うまそーと思った私は平和ボケし過ぎか?w
- 258 :札幌:03/11/20 06:44 ID:poHwD0A8
- 朝なにげに目が覚めて朝焼けみてたら、南の空に
明らかに異質な赤焼けた帯状と網状の雲が出てましたよ。
だれか三陸方面が…って書いてましたが、この雲が
ある位置からまっすぐ南下すると三陸方面です。まさか!?
- 259 :M7.74:03/11/20 09:23 ID:UfD34VQ+
- 6時33分 岩手県沖 M4 的中でしょうか。
- 260 :M7.74:03/11/20 16:58 ID:NZoJl1fI
- 今東京で地震雲でてるよ
空全部曇ってるんだけど地震くるの?
- 261 :M7.74:03/11/20 18:53 ID:oBsLQRMP
- >>260
その前に雨が来るだろ。
- 262 :M7.74:03/11/21 02:56 ID:JiqcfBHi
- >>259
はい、的中です。
地震雲は、ほぼ全ての地震を的中させています。
- 263 :クー:03/11/21 12:28 ID:YP25zveE
- 今日は地震雲はどうでしょうか?
- 264 :クー:03/11/21 12:37 ID:YP25zveE
- 今日は地震雲はどうでしょうか?
- 265 :M0.01:03/11/21 12:43 ID:4lFmuVAk
- こんな時期に蜘蛛がチョロチョロ
- 266 :M7.74:03/11/21 14:43 ID:0lklvpCo
- いい天気で地震雲日和(?)なのに
今日は静かでつね。
- 267 :地震雲:03/11/21 15:10 ID:XyYTosPB
- いつの雲が、地震雲??
- 268 :M7.74:03/11/21 15:15 ID:KC3Hmo3V
- そろそろハデな地震雲が出ないと、26日の大地震に間に合わないぞ!
- 269 :M7.74:03/11/21 15:16 ID:E1bNJPOX
- 今日の札幌の空の様子がどうもおかしいでつ。なんか原因不明に霞んでるし。
- 270 :M7.74:03/11/21 15:19 ID:57b1cFrm
- 今回は北海道じゃないと思われ。
- 271 :M7.74:03/11/21 15:34 ID:ohXAfFYu
- 横浜港北
現在東の空に6層に並んだ横一列の雲が見えるぞ!
- 272 :M7.74:03/11/21 15:40 ID:Y2plTxBm
- 地震雲かどうかは知らないが
この間千葉で震度4の地震があった時に見た雲と
同じものが出てる
- 273 :M7.74:03/11/21 15:40 ID:3nOmAD+A
- 今お天気カメラサーバーとweathereyeの東でみなさんの好きな雲が見えますよ
- 274 :M7.74:03/11/21 15:44 ID:7nY9qZaS
- >>271>>272>>273
これかな?
http://www.sotec.co.jp/Webcam/View.html
- 275 :M7.74:03/11/21 15:46 ID:zgJtykVu
- 短い筋雲がいくつかでててそのうちのひとつが虹みたく彩られてました @千葉
- 276 :M7.74:03/11/21 15:46 ID:Y2plTxBm
- >>274
それそれ!!この間もすごい晴天だったし
こういう天気の日に出る雲なのかな。
当方鎌倉だけど
- 277 :千葉です:03/11/21 15:47 ID:cDt77uSZ
- 当方、現在茂原の某高校にいるのですが、北を中心に放射状に細長い雲が十数本出ているのが確認できます
なんなんでしょう…これ…
- 278 :M7.74:03/11/21 15:57 ID:/8/9lzH7
- 雲です。
- 279 :M7.74:03/11/21 15:58 ID:IkTS5WK+
- 東京西部(神奈川県東部にかなり近い)です。
先ほど空を眺めていたら縦に細長い妙な雲がありました。
なんか阪神大震災の時の地震雲に似てなくも無かったのであせりました。
- 280 :M7.74:03/11/21 16:01 ID:PjC7jO0w
- 2時ごろは普通の雲しかなかったのに
一気に出てきましたね〜(主語はもちろん以下略)
@千葉
- 281 :M7.74:03/11/21 16:05 ID:2XvuXt64
- 北から南に向かってまっすぐな雲がありますね。@神奈川西部
- 282 :279:03/11/21 16:08 ID:IkTS5WK+
- >>281
こちらも南東から大まかに見て北に向かって放射状にあります。
- 283 :M7.74:03/11/21 16:12 ID:f6p8LSyJ
- 三鷹上空、南北に伸びる筋状雲多数。
普通の空でない事だけ言っておく。
- 284 :M7.74:03/11/21 16:21 ID:IxXoRVnO
- 川崎からは確認できませ〜ん。
そんなに怪しいならうpしてよ。
- 285 :M7.74:03/11/21 16:24 ID:/lVzRsX7
- 千葉県市川市(南部)上空南北に伸びる雲多数。
東京湾上空にはうまく表現できないがうねってる厚い雲が。
ムクドリ?が予知したかのように(主語ry 凄い勢いで飛んでいます。
- 286 :M7.74:03/11/21 16:25 ID:7y1OsYWI
- 筋雲が大量発生してた
@東京
- 287 :M7.74:03/11/21 16:32 ID:8UX111QA
- >>285
ムクドリはいつも夕方になると大群になって飛び回りますでつ。
- 288 :M7.74:03/11/21 16:38 ID:t1IRNhhg
- 撮りました。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031121163254.jpg
場所:横浜市中区
方角:南東
撮影時間:11/20 16:23
- 289 :M7.74:03/11/21 16:39 ID:t1IRNhhg
- 江戸川区と鎌倉からも同じ雲が報告されています。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
- 290 :M7.74:03/11/21 16:51 ID:vGPKjJE5
- >>288
その雲小田原からも見えた
なんだか不安
- 291 :271:03/11/21 17:03 ID:ohXAfFYu
- >288
そうそう!これ。
家からだと空が狭かったので全体が分からなかった
サンクス!
- 292 :M7.74:03/11/21 17:07 ID:ixSZ6670
- メルヘンな感じですね
- 293 :M7.74:03/11/21 17:09 ID:7jq0kuuw
- >>288
見た見たこの雲。@厚木
ここからも南西方向だったけど、江戸川区から南西となると、中心は東京湾上空かな。
げげげ。
- 294 :M7.74:03/11/21 17:09 ID:7jq0kuuw
- ↑まちがい。
厚木から南東方向
- 295 :M7.74:03/11/21 17:15 ID:Y0CJJ1wN
- >>290
私も小田原近郊(南足柄)で見ました。
変な雲だな〜と思いつつも地震雲とは思いませんでした。
どうなんでしょ?
- 296 :M7.74:03/11/21 18:09 ID:xuAHocBY
- 15:40頃赤羽で変な雲見ました。
南西に向かって雲が集まっていく感じでした。
…神奈川か?
- 297 :M7.74:03/11/21 18:14 ID:oxIVvqn3
- 今日の筋雲、港区の学校の屋上から見てたんですが、
ちょうどレインボーブリッジの方向に集中していたような気がします。
東京湾…ですかね?
- 298 :マコト ◆LA9VWxumlo :03/11/21 18:17 ID:q6fpO/M+
- 今日、異常なほど沢山の横筋の雲を見ました。@東京多摩
方角的に都心の方に密集してましたです。
あと、本当に少しの間ですが、縦じまの雲も出てますた。
- 299 :クー:03/11/21 18:18 ID:5d/SMooi
- 今日はきそうですかー?
- 300 :M7.74:03/11/21 18:19 ID:VmOAwpWJ
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
ここのNO.742の写真こわい。
- 301 :M7.74:03/11/21 18:19 ID:92O/idS5
- imada300
- 302 :omikuji gd6-215037.gd.icnet.ne.jp:03/11/21 18:19 ID:+6GjtUYD
- test
- 303 :M7.74:03/11/21 18:27 ID:uYF0rNWU
- ひゃー、この筋雲恐いですね。
26日の前兆だったり。
- 304 :M7.74:03/11/21 18:29 ID:pGUGSGvj
- なんかPISCOでも騒いでるね
来るの?
- 305 :クー:03/11/21 19:31 ID:v3RY15NV
- すいませーん、piscoってなんですかー?
- 306 :M7.74:03/11/21 19:37 ID:Y2plTxBm
- >>305
パンの会社じゃなかったっけ
- 307 :M7.74:03/11/21 19:55 ID:4fDZtUra
- だれかつっこんであげれ
- 308 :M7.74:03/11/21 19:58 ID:SkQpg3/j
- >>306 それはpasco、山崎パンだろ
- 309 :M7.74:03/11/21 19:59 ID:bnftvL5D
- >>305
電車で笑っちまったじゃねーかw
- 310 :M7.74:03/11/21 19:59 ID:SkQpg3/j
- 敷島か・・・ウチュ
- 311 :M7.74:03/11/21 20:08 ID:VmOAwpWJ
- >>305
PISCOってココ↓
http://www.pisco.ous.ac.jp/koukan/index.html
- 312 :M7.74:03/11/21 21:08 ID:YxFAZxPH
- >>300
千葉北東部の人の写真はかなり近い感じだね。
銚子沖あたりからでてる感じかな?
江戸川の人が南西に見えるというのは4:20になってるから
流れてきたのかな。
さあ、2,3日中に銚子の辺であるかな?
ずいぶんしっかりぶっといから十勝の放射雲なみでこわいね。
先日の関東地震雲日和の日の雲より迫力があって・・
電流観測系のサイトでそれほど大きい異常がでてないのが救いか。
- 313 :No:742:03/11/21 21:25 ID:h1pzY1a6
- 千葉北東部、雲の写真上げた者です。
撮影時間は3時50分でした。正確に書かなくてごめんなさい。
>>312さん、近いって震源地ですか?
コワイヨー
- 314 :M7.74:03/11/21 21:37 ID:gTjtFqNZ
- >>311
ありがとうございました
- 315 :M7.74:03/11/21 21:43 ID:qVrvXlvL
- ところで最近イトトンボが多くないか?
- 316 :M7.74:03/11/21 22:32 ID:ohXAfFYu
- モン黄ちょうも飛んでるし・・・
- 317 :クー:03/11/21 22:45 ID:gTjtFqNZ
- >>309
ありがとうございます
- 318 :M7.74:03/11/21 22:58 ID:r6uet3Hv
- >>310
鮫島かと思っちまった。
逝ってこよう。
- 319 :M7.74:03/11/22 00:15 ID:nyhN/GNq
- 今日の雲(関東)
これに似てない?
104 :M7.74 :03/11/15 17:48 ID:/eZDSnIM
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031115174403.jpg
東京、14日17時 夕方になって出て来た雲
南西〜北東方向へと規則性を持った雲 地震雲かどうかはわからないけど
同じタイミングなら今夜2時頃までにくるか??
深いといいけど(すっかりくると思ってる)
植物はゆうべから20時間異常あったんだね。
>>313
地震雲サイトのうけうりですよ〜。w
連投規制やめてほすい・・
- 320 :M7.74:03/11/22 00:28 ID:gCqncgm+
- 今日の雲はたしかにメルヘンだった。
放射状に凄い筋雲が伸びてたかと思うと 反対側に細長い雲が等間隔に4本並んでたり
暖かかったから入道雲の出来損ないみたいのまであったよ@東京
- 321 :M7.74:03/11/22 01:17 ID:+vjjpzIW
- 川崎にて15時頃、aozora.cgi にて上がっている写真のような筋雲を、
東京の方向に見かけました。
自分は写真を撮っていないのですが、同僚がケータイにて撮りましたw
千葉でも見えていたってコトは、結構広範囲に広がっていたのでしょうか、
少し心配ですね。
- 322 :M7.74:03/11/22 03:21 ID:rO01QbcF
- 携帯にデジカメがついて
こういう雲の写真集まり安く
なったよね。
- 323 :M7.74:03/11/22 03:51 ID:KGIFlrIy
- 地震雲地震雲言うやつは、まず上空高度の風を調べろ。
ところで、今夕犬があちこちで恐ろしく怯えた遠吠えをしていた。
in世田谷
くるか?
- 324 :M7.74:03/11/22 03:59 ID:Sm7BDpeH
- >>251
申し訳ないが和んだぞw
>>300
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
コレと比較すると(((( ;゚Д゚)))カクカクシカジカ
ってカンジだな・・・。
しかも地震雲発生から4,5日で地震発生とか見たしな。
26日はもう目の前で十分射程距離だな。
いよいよくるのか!?
- 325 :練馬より:03/11/22 06:53 ID:HPkYgpZo
- 今すぐ起きて外見ろ!練馬では今までここまで凄い雲見たことない。今日は何かありそう…。
- 326 :M7.74:03/11/22 06:59 ID:Bix3Dgf/
- 昨日急に異常に暖かかったからじゃないの?
- 327 :M7.74:03/11/22 07:00 ID:BVfc2mpp
- >>325
北西方向だろ ずーとつながってる こんな雲見たことないね
こ こ これは?
- 328 :三二五:03/11/22 07:07 ID:HPkYgpZo
- 全方向。今、中央線で東に向かってるが、南の空がほぼ二分割されてるし、西南西〜東北東にスジ雲多数。
- 329 :M7.74:03/11/22 07:21 ID:cRK7+STS
- >>325
>>327
去年の冬に見なかったのかと問いたい。
- 330 :M7.74:03/11/22 07:22 ID:yAsVSYo6
- なんか地震雲でてる!!
- 331 :M7.74:03/11/22 07:25 ID:QRJxLIT4
- 今日は曇りだしきっと大地震がくるよ
だって空一面地震雲だもん
- 332 :M7.74:03/11/22 07:28 ID:QRJxLIT4
- こんなに地震雲出てると雨降りそうでやだなぁ
まぁ大地震来たら晴れるからいいや
早く晴れろ!
- 333 :M7.74:03/11/22 07:32 ID:QRJxLIT4
- でも天気予報のとき「くもり」じゃなくって
「地震雲出ます」って言ってくれればいいのに
アフォが地震雲地震雲ってウルセーから頼むよ
ってか地震雲香具師ウルセーYO
こんなに人工電磁波とか出てんのに&ちっちゃな地震ゴトキで
地震雲出てたら日照量足りなくなっちまうだろ(゚Д゚)ゴルァ!!
オマイらアフォか?
- 334 :M7.74:03/11/22 07:35 ID:kqG27ZkC
- >>333
ちょっと日本語が不自由な方ですか?
- 335 :M7.74:03/11/22 08:56 ID:qWT6wVWG
- >>333
そういうスレだろうが。嫌なら来るな。
- 336 :M7.74:03/11/22 09:41 ID:9aAW1Esl
- >>333
踊る阿呆に見る阿呆
チャンラララチャンラララ♪
おまいは仲間に入れてやらねえから(プ
- 337 :M7.74:03/11/22 10:01 ID:bpOOWMsw
- >>333 嫌われてないか?
- 338 :M7.74:03/11/22 10:47 ID:2eNK5NVs
- 市川市南部ですが東京湾上空に筋雲多数(西-南西-南)
北側の空には雲ひとつありません。
- 339 :M7.74:03/11/22 10:52 ID:a5CtIi2e
- 本当に言わないとうpなくなったね。
- 340 :M7.74:03/11/22 10:58 ID:uV3BSsoT
- うほっ!雪がスゲー降ってるので雲が見当たりません
@北海道
- 341 :M7.74:03/11/22 11:00 ID:a5CtIi2e
- >>340
いいなー!
うちは室内温度がもうすぐ30℃です。神奈川@川崎
- 342 :M7.74:03/11/22 15:27 ID:8/3hbDb/
- >>333
オマイ暇そうだなぁいつも煽ってる椰子だろ?
地震雲香具師なんて変な言い回しするのオマイぐらいだし
- 343 :M7.74:03/11/22 15:31 ID:uVPWZFD1
- 練馬区石神井より。
東の方向に大規模な放射状雲確認。コレは見もの
- 344 :M7.74:03/11/22 16:02 ID:NdlKk6EP
- >>343
どこ?西じゃなくて?
- 345 :M7.74:03/11/22 16:56 ID:1dSFTbr5
- なんか手みたいな雲が有楽町駅でみた…
『カモーン』みたいな格好した手ですた…
地震カモーンって事でせうか?
- 346 :M7.74:03/11/22 17:03 ID:d+F8w/sR
- 杉並だが西の雲がパックリ上下に割れてる
こわいよー
- 347 :M7.74:03/11/22 17:06 ID:94+2jaNy
- 埼玉だが、同じく西方向の雲がパクーリ割れてまつ。
>>346タソ、下のほう、真っ赤になってまつよね。
コワイヨー..。゚(゚つД`゚)゚。
- 348 :M7.74:03/11/22 17:12 ID:d+F8w/sR
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031122171029.jpg
こんな感じ。こわいよー。
- 349 :M7.74:03/11/22 17:23 ID:mvDukIgb
- >>333
何?この知障
- 350 :M7.74:03/11/22 18:01 ID:r0sPFd4I
- >>348
何コレ?下のほうは雲がないから夕焼けなの?
- 351 :M7.74:03/11/22 18:03 ID:ewxe1T1m
- 埼玉北部ですが同じく西の方角の雲が五時ごろパックリ上下に分かれていました。
- 352 :M7.74:03/11/22 18:03 ID:wN6E8Oya
- 18時10分からのNHK週刊こどもニュース、地震特集だよ。
要チェックや!
- 353 :M7.74:03/11/22 18:04 ID:zSPiGMhM
- >>348
普通。
- 354 :M7.74:03/11/22 18:07 ID:stydj2y4
- >348
その雲成増でみました。
でも何回も見たことあるから
その雲は平気だとおもう。
- 355 :M7.74:03/11/22 18:07 ID:r0sPFd4I
- 気象衛星にはうつらない雲なんだよね。
天気図だと低気圧と高気圧の境の雲なのかな?
2部雲が地震雲といわれるのと、低気圧サンドとか低気圧がすぎさったとき
に地震が起こるといわれるのは、同じことなのかな。
気象の人キボン。
- 356 :M7.74:03/11/22 18:09 ID:Re1ndfRd
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://moon.gaiax.com/home/niskoki45
- 357 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/11/22 18:13 ID:vO75uUlT
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
うpろだ緊急メンテします。
- 358 :クー:03/11/22 18:17 ID:TFVTd5qj
- 今日の雲情報お願いします
- 359 :M7.74:03/11/22 18:23 ID:Eh5V+PH5
- 今日9:30頃、錦糸町あたりを電車で通ったら、
地上と平行にまっすぐな雲が結構長くのびてました。
みた人いませんか?普通の雲かな。
- 360 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/11/22 19:30 ID:vO75uUlT
- メンテ終わったです。
鯖に負担をかけてたノートンをアンインストールしますた。
- 361 :M7.74:03/11/22 19:41 ID:7JRsnYoT
- きのう雨が降っていたので見えなかったけれど、地震雲はあったよ。
- 362 :M7.74:03/11/22 19:58 ID:9aAW1Esl
- バカって言われました
ttp://no.m78.com/up/data/up061701.jpg
- 363 :M7.74:03/11/22 21:00 ID:QRJxLIT4
- >>361
漏れも見た。
- 364 :M7.74:03/11/22 22:49 ID:gtCyw4rK
- ttp://kobe.cool.ne.jp/promises/
警戒警報だって。
黒バックに赤字の明朝系ってのが何とも…
- 365 :M7.74:03/11/22 23:46 ID:nyhN/GNq
- 昨日の平行雲はさっきの房総半島沖でいいのかな?
気象庁発表でM4.7だし。
最大震度が1だとなんかものたりない気もするけど
規模としては大きいものね。
- 366 :M0.01:03/11/22 23:52 ID:C4Kg4HuB
- 地震蜘蛛って毎日現れてるんでつね。
- 367 :M7.74:03/11/23 00:15 ID:BbHFdIVp
- http://kobe.cool.ne.jp/promises/
- 368 :M7.74:03/11/23 00:45 ID:d9xoRijJ
- なんか東京の雲今やばくない?
- 369 :M7.74:03/11/23 00:54 ID:Iz0BZl2j
- 見ました。平行雲。夕日も赤くて
気持ちが悪かった。
- 370 :M7.74:03/11/23 02:26 ID:vujx8USM
- 東京の東の雲やばいよね。@小平市
- 371 :M7.74:03/11/23 02:40 ID:ExieAzfS
- >>370
どんな?どんな?
- 372 :M7.74:03/11/23 02:47 ID:ST3X7XLK
- >370
やばいな@スギナミ区
- 373 :M7.74:03/11/23 02:59 ID:ExieAzfS
- あのう、寝ようと思ってパソコン消して、空を見にベランダへでたんですが、
東京方面上空がオレンジ色なんですが。
大規模火災でも・・・・@厚木
でも寝ますね。
- 374 :M7.74:03/11/23 03:15 ID:ST3X7XLK
- 都心、火災ではないよ。
横浜方面がキモイ色の空だ罠
- 375 :M7.74:03/11/23 04:06 ID:jOpymmkN
- ガクブルー
- 376 :M7.74:03/11/23 04:12 ID:5vInWWIq
- あまり普段とかわらないが?@横浜
- 377 :M7.74:03/11/23 05:13 ID:ZIeKuHEK
- 外はまだ真っ暗だったけど意外と雲って見えるもんだね。
全然ふつうです@調布
- 378 :M7.74:03/11/23 06:24 ID:b05IZ/+4
- >>365
うん、またまた地震雲予知が当たったね。
- 379 :M7.74:03/11/23 06:30 ID:Rc0eGFrB
- 朝焼けがきれいだよ。
http://2ch.shacknet.nu/
- 380 :M7.74:03/11/23 07:29 ID:mDs2m6AU
- 栃木県南西部在住の者です。
東〜南にかけて、「断層状の空を二分する雲」と
「縮緬状の雲」に覆われております・・・
7:00の地震は・・・予行練習だったのでしょうか???
- 381 :M7.74:03/11/23 07:32 ID:nyvq3Y8p
- 雲画像の掲示板
18日に筋状の雲が掲載されて5日後の23日(今日)震度4の地震。
21日にも棒が筋になったような雲が掲載されているな。
26日に大きな地震がきたらやだね。
- 382 :M7.74:03/11/23 08:03 ID:sSDUb3ki
- 夜の雲も見逃してはならん、ってことか
あと雨雲の上もどうなっていたか気になる
今後の課題か・・・?
- 383 :M7.74:03/11/23 09:39 ID:CBRVnr1N
- >>380
ご近所さんハケーン
9時40分現在、まだ縮緬状の雲が上空を覆い
続けています。
- 384 :M7.74:03/11/23 10:43 ID:ysFs6Qr6
- 昨日房総半島は縮緬や鱗のオンパレードだったが、7時の銚子沖の前兆だったのか?
方向は東北〜南西だった。
- 385 :M7.74:03/11/23 10:55 ID:ExieAzfS
- ええっ?7時にM5.1ですか?こっち@厚木はゆれなかったけど
うう〜ん、やはり21日の雲は規模があったのね。
きのうの房総沖といい、前震じゃないといいけど。
>>381
十勝の雲が21日にでて26日に地震だったのが、あまりにもまた偶然が・・
しょせん語呂あわせと思ってたのに、まさか・・
- 386 :M7.74:03/11/23 11:00 ID:ExieAzfS
- 十勝の雲ほどすばらしくはなかったし、と思いながら、
都会に近いから北海道のように空気が澄んでないし、
きれいにでなかったのかも、なんて思ったり。
- 387 : :03/11/23 12:30 ID:I+zCIUGO
- >>384
>>312
こちらの方が当てたのではないかと。
- 388 :M7.74:03/11/23 14:00 ID:327hDfkD
- >>387
あら、あたしのこと?>>312
でも21日のはみんなそう思ったでしょ。
やっぱり雲は教えてくれるんだね。
みんなこれからも雲の観察続けようね。
行徳のしゃっこんが続いてるのがこわい。
- 389 :M7.74:03/11/23 14:47 ID:327hDfkD
- でも21日の雲。
M5.1の規模じゃ物足りないような気もするなあ。
十勝がM7.7だし。M6くらいあってもいいような・・
いや待ってるわけじゃないけど・・
- 390 :M7.74:03/11/23 15:18 ID:YdH/txDs
- さっき新幹線で宇都宮通過したが、東側は空が立派に割れてたな。
- 391 :M7.74:03/11/23 15:20 ID:RCeopwFU
- やっぱ雲って何でも知っているんだ〜
- 392 :M7.74:03/11/23 15:26 ID:3zy9YZvW
- >>389
地震雲が出て3〜4日後に起こることが多いような
雨が降ったりすると1日ずれる時がある
- 393 :M7.74:03/11/23 15:27 ID:4aTYDamD
- 毎日、「雲・雲」言ってればそりゃ当るわな。
キチガイ多いねこのスレ。
倒壊尼のスレですか?ここは。
- 394 :M7.74:03/11/23 15:33 ID:ErYqN4SL
- >>393 は当たったと認めました。
以上
- 395 :M7.74:03/11/23 15:49 ID:fmzJKs6l
- 地震雲信じないヤシは信じないでいいじゃん。
その代わり、大地震発生して死ぬ前に泣き言を言うなよ。
- 396 :M7.74:03/11/23 15:50 ID:4aTYDamD
- >>394
毎日言ってれば知障でも倒壊尼でも当るからな。
- 397 :M7.74:03/11/23 16:02 ID:4aTYDamD
- >>395
っで、その大地震は実際来てるのかな?
お前はここで地震雲だと言われたら毎日避難してるの?
ばっかじゃねーの?( ´,_ゝ`) プッ
それじゃ知障だよ(藁藁
- 398 :M7.74:03/11/23 16:07 ID:6cpCv5ZO
- >>393
>>397
ID:4aTYDamDはなぜにココに来ているのかい?
嫌がらせかい?
可哀想な香具師!
- 399 :M7.74:03/11/23 16:08 ID:ysFs6Qr6
- >>397
(藁藁って....
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 400 :M7.74:03/11/23 16:21 ID:uZqkdI0O
- 結局、たいした根拠もなく騒いでるのを見るとイライラするんだろ
できればsage進行でやってもらいたい。
- 401 :M7.74:03/11/23 16:37 ID:7aXbYUCw
- 現在、北日本を中心に日本列島の広い範囲で強い季節風の吹き出しがあり、
「筋状」の雲、「放射状」に見える雲、「地面と平行に長く伸びる」雲、
「雲底が波打っている」雲などが太平洋側で発生する気象条件となっており
ます。加えて、東北から関東の沖合いに前線が延びており、「空を二つに割
った」ような雲も見えやすくなっております。
あなた方は、これら気象雲と地震雲をどのように区別されるのでしょうか?
- 402 :M7.74:03/11/23 16:51 ID:zDpgq72w
- 地震雲なんて有るのを知らなかったが、9月22日頃に旅行で帯広方面に
行きそこで写した写真を家族で見ていて、この雲変わった形だねって言って
いたら26日に地震が来た。デジカメ無いからup出来ないのが残念。
友達に頼んでそのうちupします
地震雲は本当にあると思う
- 403 :M7.74:03/11/23 17:18 ID:ErYqN4SL
- >>401
21日の関東の気象条件、風向き、そのときどこに
どんな向きの筋状の雲が出やすいのか
納得できる説明もしてくれるといいんだけどね。
そうすると多くの写真の雲も説明できるから。
- 404 :M7.74:03/11/23 17:22 ID:327hDfkD
- >>401
気象の中の人だったら教えてたもれ。
季節風だけで雲の形ができるんですか?
風は地震雲とよばれるものを作れるくらい規則性をもってるのでしょうか?
十勝の放射雲はどこから風が吹いたのでしょう?
空を二つに割る雲は前線だと思うけど、
地震の前にあれがよくみられるように思うのは
気圧の境目がトリガーになるという説なのかもと思う。
- 405 :M7.74:03/11/23 18:19 ID:1FzFPQdh
- 11月18日に写した写真ですが、
これって地震雲なんでしょうか?
ちなみに、撮影は東京都立川市。
同日夜に撮影方向の新島近辺で
地震がありました。
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031123181423.jpg
- 406 :M7.74:03/11/23 18:43 ID:ULqhTkNx
- >>405
( ゚Д゚)ポカーン
- 407 :M7.74:03/11/23 19:50 ID:RCeopwFU
- >405
可愛い!
めげるな!
- 408 :M7.74:03/11/23 19:52 ID:2YzvFsIH
- >>405
もっとはっきりしてます。奴は。積雲くさくて絹雲のようにのびてるとか、
境界がはっきりしている分割雲とか。
- 409 :M7.74:03/11/23 21:17 ID:YpXgjDkO
- >>405
ショボッ!w
- 410 :M7.74:03/11/23 21:55 ID:tV8l8k18
- 11月21日、東の空に二つの柱状の雲を見た。
とても大きくて鳥肌がたった。
写メで一応撮ったけど、やっぱり何度見ても気持ち悪い。
- 411 :M7.74:03/11/23 21:56 ID:tV8l8k18
- 写メをどっかにうpるにはどうすればいいん?
- 412 :M7.74:03/11/23 22:40 ID:ULqhTkNx
- 自分のPCに送って適当にうp
- 413 :M7.74:03/11/23 22:49 ID:BHkHdigq
- 今日の朝、きましたねー
- 414 :M7.74:03/11/23 23:21 ID:FydosrDz
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031120223534.jpg
これ何なんでしょうねぇ、不思議な絵。
最近富士山カメラ変な雲多いけど、どんどん更新されちゃうから。。
私も拾ったけどのせていいかな。
- 415 :M7.74:03/11/23 23:35 ID:S1iGL1a9
- >>414
昼間の画像と良く見比べてごらん。
雲とは関係ないと思うよ。
- 416 :M7.74:03/11/23 23:55 ID:FydosrDz
- 雲とは関係ないだろうけど、何か電磁光とか
不思議なものなのかもと思って。
富士周辺も地下水湧出とか異常現象が続いてるし、
昼も空が割れたような雲がよく見えたり・・・
忍野の他の日の夜の映像にはこんな光はないよ。
- 417 :M7.74:03/11/24 00:17 ID:nYZqn7B/
- うひょー!
- 418 :札幌市民:03/11/24 00:38 ID:kGr6Zq08
- 今南東にすごく大きい帯雲郡がでてます!!
かなりはっきりしてます。収束している方角から考えると十勝沖か浦河沖
かもしれません。気味が悪すぎます。札幌市民の方。是非見てください!
- 419 :M7.74:03/11/24 00:40 ID:NMo3lSHF
- うp汁!
- 420 :札幌市民:03/11/24 00:51 ID:kGr6Zq08
- デジカメがないのです..。なんとも歯痒い思いです。すいません
- 421 :M7.74:03/11/24 00:56 ID:NMo3lSHF
- >>420
えーと、問題なさげ。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/vapor/gms-l.html
ここで拡大して水蒸気や遠赤でみると。
- 422 :M7.74:03/11/24 00:57 ID:b40bcdUz
- マルチ覚悟でプラスの北海道スレに撮影依頼汁!
- 423 :M7.74:03/11/24 01:00 ID:OSoqTBUJ
- >>416
なんか、「電磁光」って言葉…新鮮。
- 424 :札幌市民:03/11/24 01:05 ID:kGr6Zq08
- >>421.422
ありがとうございます。今見たら厚い雲に変わって消えていました。
お騒がせしました...。今度はデジカメ用意します^^
- 425 :M7.74:03/11/24 04:09 ID:n8Kf4sDz
- 今まで巨大地震がどうとか、全然考えたことも無かったけど、
今回はダメだー、マジ考えちまう。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
にアップされてる11月21日の雲の画像とか見ると、
あからさまにそれっぽいような気が。
目撃情報や写真の状況から察するに、
一連の筋雲は東京湾上空当たりに発生したらしい。
ってかオレも川崎方向から生で見てしまったんだが。
お前ら、死ぬ前にこのスレに遺書書いておけw
- 426 :M7.74:03/11/24 04:16 ID:2pzKl8rs
- 埼玉上空、昨晩からあの雲・・・
カラスが鳴きはじめた・・・
来るか?
- 427 :M7.74:03/11/24 04:43 ID:hsKH2Jmj
- 町田ですが、南の方角で雲がオレンジ色になっています。
- 428 :M7.74:03/11/24 08:17 ID:QDi/V7G9
- 当方横浜北部
北東〜南西方向に走るいくつもの筋状の雲が見えます
直行する方向は千葉県勝浦方向?
- 429 :M7.74:03/11/24 09:30 ID:9O6FMrIZ
- これは既出?
http://www.chemtrailcentral.com/imgdb/
- 430 :M7.74:03/11/24 09:36 ID:DVvEKTYa
- 雲より色のがヤヴァイんだろ?
空が線引いたようにクッキリと色が変わるらしいんだが、、
ヘンテコな形の雲は偶然で出来ちゃうしなぁ、、
空の色に気をつけよう!
- 431 :M7.74:03/11/24 12:35 ID:aZnmnk/H
- 今日はどうですか?
- 432 :M7.74:03/11/24 12:39 ID:Ut1XXHnB
- なんだか雲ってるのに筋がたくさんある
- 433 :M7.74:03/11/24 15:21 ID:MqDo1dGi
- 朝からずっと、東から南東にかけての低い方の空がきれいな縞模様に
なってるんだけど、これってフツー?
@千葉
- 434 :M7.74:03/11/24 15:31 ID:tB9wUAnQ
- weathereyeの西の画像、雲がピンク色ですね。
まだ3時半なのに、夕暮れなの?
- 435 :M7.74:03/11/24 15:35 ID:ydT4DQM8
- 434>>普通では?
- 436 :たまゆら:03/11/24 15:38 ID:8voQYIfV
- 金曜日福島県内でカッターでスッパリ切ったような雲が出てて、ヤバいと思ってたら昨日キタ。
千葉で震度4の揺れのが福島で1。
もっとデカいのが来そうな雲だったが、26日の前触れだったのか?
- 437 :M7.74:03/11/24 15:46 ID:0+kCyVsW
- >>435
アンカーに異常をきたしている模様
- 438 :M7.74:03/11/24 16:02 ID:UPLcQFZf
- 札幌白石区
南の方角に、普段あまり見ないような細長い雲が数本見える。地震の前兆?
- 439 :M7.74:03/11/24 16:08 ID:A9Pce7OG
- う、う、うく
ひっく
釧路住民ですが、おかしな雲を発見してしまいました…
- 440 :M7.74:03/11/24 16:10 ID:U/hLYVau
- ネタはやめれ
- 441 :M7.74:03/11/24 16:14 ID:A9Pce7OG
- >>440
ネタじゃないから怖いんだって。
Vを横にしたような雲が…
- 442 :M7.74:03/11/24 16:15 ID:ojpHG+id
- うpしる!
- 443 :433:03/11/24 16:36 ID:sqsKpOQ3
- 写真だと分かりにくくなってしまってますが、細い綺麗なしましま模様になってます。
これってどうなんでしょ?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031124163131.jpg
- 444 :M7.74:03/11/24 16:42 ID:2eprgoOA
- >>443
ごく普通の空です
強いて言えば、明日は雨です
- 445 :静岡市:03/11/24 16:43 ID:hZ/uaMqF
- そういえば1週間ぐらい前、3時頃なのに西の空が夕焼けがかってた
- 446 :M7.74:03/11/24 19:19 ID:I9g0bIxq
- >>439
北海道でさっき地震来たよな・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 447 :興津と書いて「おこつ」:03/11/24 19:20 ID:A9Pce7OG
- やっぱ地震雲
- 448 :M7.74:03/11/24 19:29 ID:aZnmnk/H
- >>438
きましたね
- 449 :M7.74:03/11/24 19:30 ID:0+kCyVsW
- え!!すぐ来るの?
数日前とか言ってない?
- 450 :M7.74:03/11/24 19:53 ID:fWF91ucL
- >>449
いつでもいいの!
このスレ読んでりゃわかるだろうに・・・。
- 451 :M7.74:03/11/24 19:55 ID:I9g0bIxq
- >>449
そのへんはアバウトなのが地震雲の特徴
- 452 :M7.74:03/11/24 20:44 ID:0+kCyVsW
- 師匠、分かりますた・゜・(ノД’)・゜・
- 453 :M7.74:03/11/24 21:11 ID:OHOxIBZa
- 千葉だけど南側の空がやけにオレンジに見えるのは気のせいか。
月がでていないのに明るいし。
- 454 :M7.74:03/11/24 21:13 ID:Big9M/0B
- piscoにある23日の断層雲、愛知だけにこわい。東海カウントダウンか?
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/picture1.asp?pic=79981.jpg
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/picture1.asp?pic=80051.jpg
- 455 :M7.74:03/11/24 21:33 ID:jp1Rd3l0
- 何気に>>418が当たってる
- 456 :M7.74:03/11/24 21:34 ID:EHZwnaDg
- >>418
アターり
- 457 :M7.74:03/11/24 21:41 ID:PbJVK/Aq
- >>418
かこいい!
でもこの香具師はどこで雲見たんだ・・?
南関東方面に来ていたのか・・?
- 458 :M7.74:03/11/24 21:42 ID:aPWbkdsv
- >>457 札幌でしょ。
- 459 :M7.74:03/11/24 21:49 ID:OscDeGWl
- 札幌市民です。
今日の夕方撮った写真あげてみました。
なんかすごかったぞ…
- 460 :M7.74:03/11/24 21:49 ID:buqmO92F
- やっぱ、雲の異常報告が増えた後って
地震起こってるよね・・・・
- 461 :M7.74:03/11/24 21:52 ID:PbJVK/Aq
- すまそ
南東を南関東と読み間違えた
逝っちゃってます
- 462 :M7.74:03/11/24 21:55 ID:PbJVK/Aq
- 札幌市民さま
すごいです
写真!!本物です!!当たりましたね!!
- 463 :M7.74:03/11/24 21:57 ID:OscDeGWl
- >462
やっぱりあたりですかコレは!!
結構速いスピードで津波雲は頭上を通過していきました。
そのあと交差雲が!
交差してる雲なんて初めてみましたよー。
もちろんこの津波のような雲も。
- 464 :M7.74:03/11/24 22:00 ID:Iq3i4L4l
- それもだけど、右下の割れ雲も気になる…
- 465 :M7.74:03/11/24 22:02 ID:OscDeGWl
- >>464
今気づきました…w
言われて気になってきましたー
- 466 :M7.74:03/11/24 22:02 ID:buqmO92F
- >459
すみません、画像は何処でみれるのでしょうか?
- 467 :札幌市民:03/11/24 22:03 ID:OscDeGWl
- >>459
えっと
>>1
を参考にー。そこにはってまーす
- 468 :M7.74:03/11/24 22:04 ID:/R1Dfnr8
- 雲じゃないけど東の方の空がオレンジっぽい色になってます…夜なのに@東京都下
- 469 :459:03/11/24 22:04 ID:OscDeGWl
- 名前がかぶっていた…。
札幌市民ってたくさんいたのですね…笑
- 470 :466:03/11/24 22:06 ID:buqmO92F
- 札幌市民さま
お−有難うございます。
恐すぎる・・・・本当の津波のようですね。
- 471 :M7.74:03/11/24 22:09 ID:zGYo7qDK
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031124213727.jpg
コレ自分も見ました。ご近所さんですねw
おかしな雲だなーと思ってたけど地震雲だったとわ。。
- 472 :M7.74:03/11/24 22:17 ID:EEBEKK6Y
- >>471
これだ〜!俺も見たベ。
でも、良いカメラだね。
- 473 :M7.74:03/11/24 22:31 ID:Big9M/0B
- >>463
2ちゃんだけじゃなく、他の掲示板にもうpしておいて。
今後のために。
- 474 :459:03/11/24 22:36 ID:OscDeGWl
- >>471,472
見ましたかー!
まぁおっきい雲だったし、範囲広そうだなと思ってました。w
カメラは「DiMAGE Xt」ってやつです。
>>473
他…ですか?
他はちょとわからなくて…汗
- 475 :M7.74:03/11/24 22:37 ID:buqmO92F
- 北海道市民が多そうなので
植物さんのHPを見て下さい!
- 476 :M7.74:03/11/24 22:41 ID:Big9M/0B
- >>473
夕張の人のとこkawap
http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi
pisco
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
KSさん
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090
- 477 :M7.74:03/11/24 22:43 ID:Big9M/0B
- ↑>>459>>474へのまちがい
- 478 :M7.74:03/11/24 22:44 ID:8PiM5SPO
- 最近、よく見るのが横にきれ〜にシマシマになってる雲な。
気持ち悪いくらいきれいなの。
- 479 :M7.74:03/11/24 22:47 ID:fWF91ucL
- >>478
そりゃこの季節だし、しょうがないっしょ。
- 480 :M7.74:03/11/24 22:47 ID:aPWbkdsv
- >>478 北海道のかた?
>>477 ずっと思ってたけど
IDがマグニチュード9のでっかいの((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 481 :M7.74:03/11/24 22:54 ID:8PiM5SPO
- >>480
神奈川県民です。
ちょっと前に地震があったとき、友達と地震雲だー!!って騒いでたら
ホントに来てビビッタよ。
最近、ほんと空ばっか見とる。
- 482 :千葉県民:03/11/24 23:17 ID:sqsKpOQ3
- >>453、468
うん。何か、雲がオレンジ色に見える。。。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 483 :M7.74:03/11/24 23:26 ID:tP6ZGgMM
- 昨日、今日と用事で潮来まで行ったんだが、雲が綺麗に
分かれてた。上にどんより乗っかってて切れ目の下は
鮮やかな紫色っぽい空がちょっと見えてた。
- 484 :M7.74:03/11/24 23:32 ID:Big9M/0B
- >>480
うわあああああああああああああああ
知らなかった>ID
- 485 :M7.74:03/11/25 00:32 ID:KmJ9XIsC
- >>484
どこ在住?たぶんそこでマグニチュード9の地震が起きるよ
- 486 :M7.74:03/11/25 00:37 ID:zF7wpHqJ
- >>485
おぃ。
こないだの十勝沖が30箇所で同時多発する規模だぞ(笑)
日本沈むってば。
とは言え、久々にきれいなID見た。 Big 9Meterじゃないよね…
- 487 :M7.74:03/11/25 00:37 ID:sv95Je/k
- M9かぁ明日だな・・・
- 488 :M7.74:03/11/25 00:37 ID:dHytFQbt
- >>453 >>468 >>482
千葉県北西部からも南東の空がオレンジっぽく明るく見えますよ!
23日の夜も今と同じような空の色をしていました
- 489 :M7.74:03/11/25 00:41 ID:p17YMZm6
- >>484
おめーのせきにんだあ。
- 490 :M7.74:03/11/25 00:44 ID:1ksawyau
- >>489
ID変わったぽい。ほっ・・
@神奈川 でした。
- 491 :(’-*‘):03/11/25 00:46 ID:h4FF8523
- >>490 ふふふっ
- 492 :市川住人:03/11/25 01:40 ID:18ErCTaz
- >>488
そうかぁ?
普通だよ。
- 493 :M7.74:03/11/25 11:11 ID:1DTP1ZWy
- http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1069677658179.jpg
昨日、撮影場所は札幌市内で16時頃、北西の方角です。
- 494 :M7.74:03/11/25 12:07 ID:ND5hOdDe
- >>493
結構はっきりと怪しい雲が写ってますなぁ。
こんにちは。
有給とって休んでます。
今日は雨なので地震雲らしきものは見えません。
なにやら色々と地震があったみたいで・・・
オイラ、10日ほど日本には居なかったので「浦島太郎」状態です。
お土産に地震雲ではないのですが、飛行機から見たオーロラの写真うPしましたので
見てちょ。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
@横浜市西区
- 495 :M7.74:03/11/25 13:01 ID:1DTP1ZWy
- >>494
オーロラの前でスズメが飛んでますね。
- 496 :M7.74:03/11/25 13:39 ID:1ksawyau
- >>494
赤いのはなあに?
- 497 :M7.74:03/11/25 14:04 ID:ND5hOdDe
- >>496
ヴァージンアトランティク航空の飛行機の翼です。
- 498 :M7.74:03/11/25 14:06 ID:QUhCXZIu
- >>497
処女をやっちまったてぇーことか?
- 499 :帯広の近郊:03/11/25 16:00 ID:KL0XAFxG
- 既出だろうけど、9月26日発生の十勝沖地震の地震雲。
撮影日時は、9月21日の朝6時20分くらい。
この雲は、西南西方向に有った部分。同じようなのが、逆方向の東北東にも
有りました。 形状が異なる、不気味な雲も南に有りましたが、東北東の部分と
それは撮影せず、西南西の部分だけを撮りました。
大部分は、ほとんど形を崩さず、早朝から昼下がりくらいまで、
ずっと有り続けました。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125154724.jpg
- 500 :M7.74:03/11/25 16:03 ID:1DTP1ZWy
- 十勝沖大地震を知らせた地震雲
http://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
- 501 :M7.74:03/11/25 16:20 ID:VBL7+ywx
- すごーいね、雲。
- 502 :M7.74:03/11/25 16:58 ID:1DTP1ZWy
- 11月23日(日)16:25
伊豆旅行にて
(西伊豆から下田方面に行く途中の海沿いの道)
夕焼けがキレイだったので走行中の車の中で助手席より携帯で撮影。
撮ったの確認したらデビルマンっぽくてビクーリ。
永井豪が「デビルマンは予知だ」と言ってたの思い出してちょっとコワイです(;´Д`)
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1069746910476.jpg
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/imgboard.htm
- 503 :M7.74:03/11/25 17:02 ID:8rioC2UO
- >>502
ほんとだぁ〜!デビルマンだ!!
感激!!!
- 504 :M7.74:03/11/25 17:05 ID:PRx4pkHI
- 9月21日に帯広にいたが…
見れなかった。
(つД⊂)ウェーーーン
- 505 :M7.74:03/11/25 17:08 ID:PkULEqC4
- 413 名前:M7.74[] 投稿日:03/11/25 17:02 ID:MdtlIwGx
僕には霊感があるんです。しかもものすごく強くて
友達の除霊とかもします。
そして今日、高校で勉強してら急に視界が真っ白になって
地震のあとの崩壊した町が見えました。
その町は東京の大都会ではなく普通の落ち着いた町のような気がします。
被害にあった人の格好が厚着していたので冬のようでした。
これは、予知じゃないかもしれませんが霊感の一つなのかなと
不思議に思っています。
霊感がある方そうゆう経験はあるんですか??
だって!!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 506 :M7.74:03/11/25 17:11 ID:M6uHfPdv
- あっそ
- 507 :M7.74:03/11/25 17:13 ID:K88N6d0a
- ID:MdtlIwGxはマルチ
- 508 :M7.74:03/11/25 17:22 ID:9bm2sFMj
- >>499-500
だから、台風の外周雲だと何度も・・・
ttp://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/cgi-bin/wdb/disp_today.cgi?url=/himawari/2003/09/h/h2003092106.jpg
- 509 :M7.74:03/11/25 17:41 ID:8rioC2UO
- 寒い…
- 510 :M7.74:03/11/25 17:44 ID:7Wk9h9+O
- 明日はきますかね?雨で雲はみえないし。
- 511 :M7.74:03/11/25 17:44 ID:jUFmPMv7
- >>502
二つ目のURLの一つ下の写真がカッコエー
- 512 :M7.74:03/11/25 21:33 ID:ml+4+uez
- なんか怪しい雲あるよ…@東京都下
- 513 :M7.74:03/11/25 21:41 ID:kjuBw9bj
- 千葉から西南の方角に横一直線に細長い雲が出てるんだけど
あれなにか不気味な予感がするんだけど。
千葉の人窓を開けて確認して下さい。
- 514 :M7.74:03/11/25 21:44 ID:kx6BYYQX
- >>513
うp汁
- 515 :M7.74:03/11/25 21:46 ID:WR2jl0t0
- いよいよか、、
- 516 :M7.74:03/11/25 21:49 ID:1eCkCJgj
- 雨雲が埋めつくすその下に、確かに西の方に細長い雲見えますな。
@松戸
- 517 :M7.74:03/11/25 21:58 ID:s3JnQ/V3
- 空がゴーゴーいってますが・・・。
- 518 :M7.74:03/11/25 22:03 ID:/DneHXjl
- GOGO夕張
- 519 :M7.74:03/11/25 22:09 ID:sRPJmpI4
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125220908.jpg
- 520 :ふなばし ◆UvySzpDEMU :03/11/25 22:12 ID:WNwgMBE+
- 雲みつからないYO!
- 521 :M7.74:03/11/25 22:18 ID:dHytFQbt
- 千葉県北西部
空がゴーゴー言ってる・・・
- 522 :M7.74:03/11/25 22:22 ID:jUFmPMv7
- >>519
うおお、なにやら天から大王が降ってきそうな空ですな〜
- 523 :M7.74:03/11/25 22:42 ID:sqTJzjhk
- 埼玉南部ですが、東の空がくっきりと明るいです。いつも東の方向は
うっすらと明るいのがふつうなのですが(曇り空の日は特に)、
今日は空のほとんどを覆い尽くす黒い雲が東の方ですっぱり切れていて、
その下がすごく明るい…ああ、上手く説明できなくてスマソ。
埼玉の方いませんか?
- 524 :M7.74:03/11/25 22:45 ID:Y9ZUxBQC
- さいたまだよ!!見てるよ!!あれって、地震雲かな?
- 525 :M7.74:03/11/25 22:47 ID:sqTJzjhk
- >>524 レスありがと。ね、異常な現象かどうかはわからないけど、ちょっと
恐いような感じがしない?さっきから見てるんだけどすごく不気味に思えて。
(なんか落ち着かなくて重ねがさねスマソ
- 526 :M7.74:03/11/25 22:47 ID:1jyriNtQ
- >>519
火の鳥みたい
- 527 :saitama:03/11/25 22:47 ID:DYFvqWaR
- デジカメ画像うp
こりゃ、マジでやばいわ。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125224616.jp
- 528 :M7.74:03/11/25 22:49 ID:jZ5HoLtY
- >>523
>ああ、上手く説明できなくてスマソ
んなこたない、あなたの描写は完璧だ。
- 529 :M7.74:03/11/25 22:51 ID:fr58ZyLs
- >>516
松戸市民ハケーン!!私も松戸。
今空見たが、変な雲が多くて気持ち悪い・・・
- 530 :M7.74:03/11/25 22:51 ID:4OBPkfxT
- >>527
見れないのは漏れだけ?
- 531 :M7.74:03/11/25 22:51 ID:jZ5HoLtY
- >>527
もちつけ、最後のgが抜けてるど〜。
- 532 :saitama:03/11/25 22:52 ID:DYFvqWaR
- スマソ もっかい
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125224616.jpg
- 533 :M7.74:03/11/25 22:52 ID:fr58ZyLs
- >>530
同じく、見れなかった
- 534 :M7.74:03/11/25 22:52 ID:sqTJzjhk
- >>528 とんでもないです。今、あれ?下が雲なのか?と思い返したとこ。(汗
>>527 リンク貼り直しとくね。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125224616.jpg
- 535 : ◆quakeM5tsk :03/11/25 22:53 ID:P7OZfBbg
- >>530
正直者は見れない
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125224616.jpg
- 536 :M7.74:03/11/25 22:53 ID:sqTJzjhk
- 重複スマソ もちつこう…
- 537 :M7.74:03/11/25 22:53 ID:4OBPkfxT
- >>532
まっすぐな雲・・・こら地震雲だわ。
- 538 :M7.74:03/11/25 22:55 ID:fr58ZyLs
- >>532
ありがとう!見れました。これは怖いー
- 539 :M7.74:03/11/25 22:55 ID:kBGrb9I2
- 埼玉県久喜市も西の空がくっきり真ッ二つに割れてるよ〜
- 540 :M7.74:03/11/25 22:55 ID:fr58ZyLs
- >>532
ありがとう、見れました!これは怖いー
- 541 :M7.74:03/11/25 22:56 ID:dHytFQbt
- お隣サンキタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
@流山
空見るの怖くなってきた・・・
- 542 :saitama:03/11/25 22:56 ID:DYFvqWaR
- 俺もそうだがみんな・・
もちつけ!
(((((((;´д`)))))))ガタガタ
- 543 :M7.74:03/11/25 22:57 ID:STFEpQJM
- 現在世田谷区から東に向かっての空
真っ二つに分かれています。。。こわーい
みんな空をみてよ
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1069768468363m.jpg&id=2ch&t=1069768532753
- 544 :M7.74:03/11/25 22:57 ID:t5xkpfDd
- 埼玉所沢 雲見えたよー
- 545 :M7.74:03/11/25 22:57 ID:e76EY7gv
- やばい、
まじでやばい
くる
- 546 :杉並:03/11/25 22:58 ID:1J/UnocL
- 確かに空は19時頃からこの現象が出ている。
こういう時こそ冷静になる事が必要!
みな、餅つくのだ!
- 547 :M7.74:03/11/25 22:59 ID:Sf9eIxE7
- 来ないって
- 548 :M7.74:03/11/25 22:59 ID:gSmG9kbm
- >>532
ここ2〜3日東京はこういう雲が多いね。
- 549 :M7.74 :03/11/25 23:00 ID:DQzmRJ1/
- WeatherEye 東京カメラ見て 西方向
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
- 550 :M7.74:03/11/25 23:00 ID:Q5i2MEPY
- 江戸川区も雲割れてる
(((((((;´д`)))))))ガタガタ
- 551 :M7.74:03/11/25 23:00 ID:YALeICxV
- さいたま 川越。私も少し気持ち悪いナーって思いました。
- 552 :M7.74:03/11/25 23:01 ID:H705gqXu
- 東京のライブカメラでも確認
黒くて不気味ですね
- 553 :M7.74:03/11/25 23:01 ID:sRPJmpI4
- おいおい 今までだって雲割れてることあっただろ
落ち着けよ
- 554 :M7.74:03/11/25 23:01 ID:FsUUaUgc
- 皆さん餅ついて!!餅を食べましょう!!
- 555 :M7.74:03/11/25 23:02 ID:dHytFQbt
- また空?がゴーゴーっていってる
- 556 :M7.74:03/11/25 23:02 ID:8LPYPV/T
- >>549
南のあれ何?竜巻?
- 557 :M7.74:03/11/25 23:02 ID:DYFvqWaR
- 怖いよ〜!怖いよ〜!
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 558 :M7.74:03/11/25 23:04 ID:fr58ZyLs
- お隣さんワショーイキタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!
今空に浮かんでる雲、やばくない?結構気持ち悪いんだが・・・見てみ
- 559 :M7.74:03/11/25 23:04 ID:Sf9eIxE7
- >>556
なんか黒いのがあるね
- 560 :M7.74:03/11/25 23:04 ID:dHytFQbt
- 怖くてお風呂は入れない・・
- 561 :M7.74:03/11/25 23:04 ID:fr58ZyLs
- >>541
お隣さんワショーイキタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!!!
今空に浮かんでる雲、やばくない?結構気持ち悪いんだが・・・見てみ @松戸
- 562 :523:03/11/25 23:04 ID:vFuLMT+i
- なんか自分が驚いたもんだから、煽るような書き込みしちゃってすまんかった
です。みんなもちつこう。
- 563 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/11/25 23:04 ID:3d1RfPk6
- >>527さんと同じ雲。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031125230156.jpg
- 564 :M7.74:03/11/25 23:05 ID:KwQj1PKq
- 入れよ
- 565 :M7.74:03/11/25 23:05 ID:HdGNyeXP
- >>554
(゚д゚)ウマー
山梨人ですが、こっちは雲ひとつ無い星空だなー。
…と思ってたら、北東方向に一直線の雲ハケーソ!!
同じ地方の人、どうでしょう?
- 566 :M7.74:03/11/25 23:05 ID:RgtO3tYx
- 雨雲が急速に遠ざかったからじゃないの?
町田からは雲は一直線ではなかった。
昼、風が強かったし。。。
どうなんだろう。
- 567 :M7.74:03/11/25 23:05 ID:fr58ZyLs
- 皆の衆、とりあえずモチケツ
- 568 :M7.74:03/11/25 23:05 ID:Lu/b491w
- >561
松戸イタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!
まぢ、ヤバ気だった。。。
- 569 :550@江戸川区:03/11/25 23:05 ID:Q5i2MEPY
- >>563
いつも乙です。
おそらくご近所ですね。
- 570 :M7.74:03/11/25 23:07 ID:fr58ZyLs
- >>568
空みたみた?ヤバ気だよね?鳥肌たった・・・寒い
- 571 :M7.74:03/11/25 23:07 ID:FnbD7Ume
- @横浜
21:30頃、南西方向へむかう分断雲らしきものを見ました。
建物と建物の間にあるのを見たから本当の分断雲じゃなかったかも
知れないけど、一応報告。
- 572 :M7.74:03/11/25 23:07 ID:Wk5RSrNn
- 南西方向に嫌な雲が・・・@つくば
- 573 :M7.74:03/11/25 23:08 ID:sVRMDLbr
- 松戸がイル━━━━ヽ(・∀・)ノ━━━━!!
今日雲見えんかった。
- 574 :M7.74:03/11/25 23:08 ID:fr58ZyLs
- 今のうちに風呂入ってきます。
- 575 :M7.74:03/11/25 23:08 ID:dHytFQbt
- 筑波から見て南西・・・・
世田谷から見て東・・・
- 576 :M7.74:03/11/25 23:08 ID:Lu/b491w
- >570
いやぁな感じの雲だったゎ
- 577 :M7.74:03/11/25 23:09 ID:fr58ZyLs
- >>573
今、雨やんでるし、雲見えるよ!!マジ気持ち悪いー@松戸
- 578 :516@松戸:03/11/25 23:10 ID:1eCkCJgj
- 一面雨雲は切れて、東京方面(こちらからは西)上空に明るい雲広がってまつ。
さっき細長く見えてたヤシかな。たぶん>>527の雲と思われ。
よく言われる「台風一過の雲」のようにも見える。
でもだんだん波打ってきたかな‥
松戸多いねヽ(゚∀゚)ノ
- 579 :M7.74:03/11/25 23:10 ID:e5pr9Jdk
- >>577
おいら柏在住。寒いから外出てないのでわからん
- 580 :M7.74:03/11/25 23:10 ID:gBU7s2TD
- ホントだ!
いま、俺の家の真上で空が南北一直線に切れてまつ!
当方三鷹
- 581 :M7.74:03/11/25 23:12 ID:sVRMDLbr
- >>577
見てみます・・・
う〜暗闇だ
- 582 :M7.74:03/11/25 23:13 ID:fr58ZyLs
- >>579
私、たまに柏に遊びに行きますよ。窓から覗いて見れ。キモいよ空
- 583 :M7.74:03/11/25 23:13 ID:oDxUjhWv
- さぁ、盛り上ってまいりますた!
- 584 :M7.74:03/11/25 23:14 ID:dij0wfN9
- >>579
おいらも柏在住。でも関東に本当に来るのかな・・?
- 585 :流山:03/11/25 23:14 ID:dHytFQbt
- >>561
怖いもん・・・(´・ω・`)
大宮の友達にメールして聞いたらたら幻想的な空だよ(謎)と言われました
柏キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 586 :M7.74:03/11/25 23:14 ID:e5pr9Jdk
- >>582
わかった。俺松戸には滅多に行かないなぁ・・・
軽く引きこもり気味だし・・・_| ̄|○
3連休は一度も外出しなかったよ・・・
- 587 :M7.74:03/11/25 23:15 ID:fr58ZyLs
- >>579
窓から覗いてみるとヨロシ。多分柏からも見える
- 588 :M7.74:03/11/25 23:16 ID:fr58ZyLs
- なんだか今日は、松戸、流山、柏がちらほら♪
ご近所さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 589 :M7.74:03/11/25 23:16 ID:HWJhCW9t
- 埼玉熊谷からみて東のほうにその雲が見えてます
- 590 :M7.74:03/11/25 23:17 ID:JR4pSPvw
- コチラ埼玉。東京〜千葉・茨城方面の空に変な雲が。絶対変だってば!信じて。
- 591 :M7.74:03/11/25 23:18 ID:sVRMDLbr
- これだけ近くの人がいると一回くらい顔合わせてるかも
(・∀・)ステキ
- 592 :松戸:03/11/25 23:18 ID:fr58ZyLs
- >>585
う・・・なんかカワイイじゃないか。
確かにマクーラ怖い
- 593 :M7.74:03/11/25 23:19 ID:e5pr9Jdk
- >>587
見えた。やばい。本当にやばい雲があった・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
寒いけど外出て見てみたよ・・・
今のうちに避難の支度しとこう
- 594 :松戸:03/11/25 23:19 ID:fr58ZyLs
- >>590
こちら千葉。信じるも何も、今見えてます!怖いですよね・・・
- 595 :M7.74:03/11/25 23:19 ID:Q5i2MEPY
- >>590
ここにいる人はみんなあなたの味方だよ
- 596 :M7.74:03/11/25 23:20 ID:DYFvqWaR
- (((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 597 :M7.74:03/11/25 23:20 ID:dHytFQbt
- 22・24日は南東の空が明るく見えませんでしたか?松戸サン柏サン
今日はみなさんがやヴぁいと言うので怖くて見れない
けど見たい。ああ・・・
- 598 :M7.74:03/11/25 23:20 ID:85b47AHb
- 怖くて外見れない
- 599 :572@つくば:03/11/25 23:20 ID:Wk5RSrNn
- 変な雲・・・ってか、なんか薄く赤いっつーか・・・。
南南西くらいかな。 ちょっと近くに林があって下のほうまでは見えないけど。
西の方は低い所に一直線。
その変な雲を挟んで東の方はまだらに普通な感じの雲が・・・。
説明難しい・・・。
- 600 :M7.74:03/11/25 23:20 ID:FsUUaUgc
- 藤沢市なにも見えません。
- 601 :松戸:03/11/25 23:21 ID:fr58ZyLs
- >>591
ナカーマナカーマ(・∀・)人(・∀・)
- 602 :まっつー:03/11/25 23:22 ID:sVRMDLbr
- てか心臓がもう駄目ポ
見えましたか?私はあんまり気を使ってなかったので・・・>>597
- 603 :M7.74:03/11/25 23:22 ID:H705gqXu
- 今窓開けて外見たらここの誰かと目が合う予感
- 604 :M7.74:03/11/25 23:22 ID:LkLGyWw4
- 柏に住んでるけど雲が・・・
- 605 :松戸:03/11/25 23:22 ID:fr58ZyLs
- >>597
思った!!最近の空おかしい。今もやけに明るいような・・・
- 606 :568@松戸:03/11/25 23:23 ID:Lu/b491w
- いや、松戸多杉(w
- 607 :M7.74:03/11/25 23:23 ID:qhXsHd5U
- weather-eye見て! 怖い空がひろがってる・・・。
- 608 :M7.74:03/11/25 23:24 ID:dHytFQbt
- 常磐線に乗ってるとき地震あったらどうしよう…
しかも橋の上だったら・・・_| ̄|○
- 609 :M7.74:03/11/25 23:24 ID:1ifbozft
- 漏れも松戸市民、確かに変な雲がある
- 610 :松戸:03/11/25 23:24 ID:fr58ZyLs
- >>603
もし地震が来たら、避難所とかで合うかもねww
いや、もちろん来ないのが一番だが
- 611 :M7.74:03/11/25 23:25 ID:UvhiODL8
- さて盛り上がってまいりますた。
今までの情報
世田谷 東
つくば 南南西
柏、松戸 南東
三鷹 直上
横浜 南西
来るとしたら東京湾沖、房総半島と三浦半島周辺?
・・・漏れ藤沢だから津波が着たら一発だな。藁
- 612 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/25 23:25 ID:z2sEajN4
- こんばんわ。。
北海道なんも異常ないようにみえます。
- 613 :M7.74:03/11/25 23:25 ID:6Vuia7n8
- 三鷹上空
風がないせいか、分断ラインが家の真上で止ったままです。
- 614 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/25 23:25 ID:z2sEajN4
- 失礼 ちなみに道央・美唄市です
- 615 :M7.74:03/11/25 23:26 ID:UvhiODL8
- >>600
ナカーマナカーマ(・∀・)ノ
- 616 :M7.74:03/11/25 23:26 ID:1g1mM5tO
- やばいよぉ〜。
杉並在住だけど、今、外の雲を見たら、
あいかわらず北東から南へかけては二分する雲。
しかも、西から北にかけての空の雲も妙に割れてきてて
それとつながって、不気味な光景。
来るかも・・・。
- 617 :M7.74:03/11/25 23:26 ID:LkLGyWw4
- 16歳Mハゲ、最近失恋した、そして高校中退・・・
こんな俺は死のう、皆元気でな。
- 618 :M7.74:03/11/25 23:26 ID:6Vuia7n8
- >611
つかバラバラでない???
- 619 :M7.74:03/11/25 23:26 ID:vFuLMT+i
- >>607 見たよ。全方向、不思議な感じがするねww
- 620 :松戸:03/11/25 23:26 ID:fr58ZyLs
- 松戸近辺の2ちゃんねらー多いんだね。なんか面白い&嬉しいw
ここで会ったのも何かの縁。松戸市民に限らず、皆で生き残ろうじゃないか
- 621 :M7.74:03/11/25 23:26 ID:afMdTcya
- 埼玉の川口ですが
南西の方の雲が真っ二つに。。。
雲が切れることはそれほど驚かなかったのですが・・・
それより、本が読めるほど明るい夜空が怖すぎます
- 622 :M7.74:03/11/25 23:27 ID:jPdk2tXe
- >>612
こちらも北海道、異常ありません
- 623 :M7.74:03/11/25 23:27 ID:UvhiODL8
- >>618
地理疎いからずれてるんだろうな(ぉい
でも来るとしたらそっちのほうの予感
- 624 :M7.74:03/11/25 23:27 ID:FsUUaUgc
- 改めて外見たらお星様イパーイ
- 625 :M7.74:03/11/25 23:28 ID:hoex1dcg
- あと30分
- 626 :M7.74:03/11/25 23:28 ID:dHytFQbt
- 怖いのでファンヒーターを消してコンセント抜きました
寒い・・・(´Д⊂グスン
- 627 :M7.74:03/11/25 23:29 ID:6Vuia7n8
- 三鷹上空、
完全に雲の動きが止りマスタ。
つか漏れの家の上で止るなっちゅーの!
- 628 :まっつー:03/11/25 23:29 ID:sVRMDLbr
- 保健の先生に「東京は壊滅しちゃうと日本全体の機関が狂うから
結構ちゃんと作ってあるからいいんだけど,問題はその周りの
ここらへんとかなんだよね」
と言われた。
そんなあ
- 629 :M7.74:03/11/25 23:29 ID:LkLGyWw4
- >>628
何故か保健の先生に萌えてしまった。
- 630 :568@松戸:03/11/25 23:30 ID:Lu/b491w
- >623
ノhttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.49.27.905&el=139.55.25.999&la=1&fi=1&sc=8
- 631 :M7.74:03/11/25 23:30 ID:e5pr9Jdk
- >>617
俺昨日で17になった童貞です。
昨日は2chでいろんなひとにお祝い言われて嬉しかったけど、
日常生活では親からも言われなかった・・・_| ̄|○
明日死んだらむなしいだろうなぁ(´・ω・`)
- 632 :松戸:03/11/25 23:30 ID:fr58ZyLs
- あ、隣の家のデカイ木に隠れて見えづらかったけど、
なんかすごいまっすぐの雲ない??今気づいた。怖い・・・
- 633 :M7.74:03/11/25 23:31 ID:UvhiODL8
- まさか震源は三鷹?
- 634 :M7.74:03/11/25 23:31 ID:RgtO3tYx
- こんな雲台風のときに良く見るじゃん。
ちがう?昼風強かったし。。。
- 635 :M7.74:03/11/25 23:31 ID:Lu/b491w
- >631
取り合えずおめでとう
- 636 :M7.74:03/11/25 23:31 ID:pJmTpZPD
- しかし、真昼間に大地震ってあまりないよね?
地震のメカニズムに関係しているのかな?
・・・と、運命の日まであと30分っていう時にふと考える。
- 637 :617:03/11/25 23:31 ID:LkLGyWw4
- >>631
おめでとう!
まだ禿てないだけマシだよ?( ´Д⊂ヽ
- 638 :M7.74:03/11/25 23:32 ID:Lu/b491w
- >634
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/FSAS.html
- 639 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/25 23:32 ID:z2sEajN4
- >>631
おめ&がんがれ
- 640 :M7.74:03/11/25 23:32 ID:FsUUaUgc
- >631
ガムバレ。いつか彼女が言ってくれるさ。
- 641 :M7.74:03/11/25 23:32 ID:1g1mM5tO
- うわぁ〜。
東側の割れてる雲のラインがドンドン上に上がってきてるよ。
風もびゅーびゅーいっている。
恐いよぉ〜〜。(杉並より)
- 642 :M7.74:03/11/25 23:32 ID:f5331pt1
- もうだめぽ… _| ̄|○
それぐらいの空だよ、ホント…
しかもウチの井戸4日前から水位上がってるしw
- 643 :M7.74:03/11/25 23:32 ID:HdGNyeXP
- 山梨ですが、少しずつ西に動いているような気が。
とりあえずぽたぽた焼き食いながら空見てます。
- 644 :松戸:03/11/25 23:33 ID:fr58ZyLs
- >>631
17歳おめでとう!!
私も家族みんなに誕生日忘れてた・・・結構切ないよね、コレ。
- 645 :568@松戸:03/11/25 23:33 ID:Lu/b491w
- また雲の形変わったな
- 646 :M7.74:03/11/25 23:33 ID:+W9qqbBd
- o┤*´Д`*├o アァー
漏れは葛西近くの埋立地に住んでるから
地震が来たら液状化d(ry
ってか葛西住民、漏れ一人だけか・・・_| ̄|○
- 647 :M7.74:03/11/25 23:34 ID:f5331pt1
- ここに居るみんな!
無事生き残れたら飲み会やろうぜ!
- 648 :M7.74:03/11/25 23:34 ID:XtDV+cXs
- 同じく、何の異常な現象もありません。雪降ってきましたが。
@札幌北大前
- 649 :M7.74:03/11/25 23:35 ID:Yi5GqKmP
- 誰かうpできんのか
この時間では無理か
- 650 :M7.74:03/11/25 23:35 ID:K5h9iIFe
- いつもならあまり話題にならないような雲なのに
今日はみんな食い付き過ぎ!
- 651 :松戸:03/11/25 23:35 ID:fr58ZyLs
- >>647
もしまだ地震が来てなかったら、とりあえず明日もまた
この板に来てみようと思う。
- 652 :流山:03/11/25 23:35 ID:dHytFQbt
- 東京みたいに震災危険度を作って欲しい千葉県も
- 653 :他地方民:03/11/25 23:36 ID:8LPYPV/T
- ここは暫定首都圏スレか・・・_| ̄|○
- 654 :まっつー:03/11/25 23:36 ID:sVRMDLbr
- いやあああ・・・
今確定的に。
絶対活断層。
- 655 :じゃあ岐阜:03/11/25 23:37 ID:b349Pggq
- 今日のお昼は台風が過ぎ去った後のような素敵な雲が見られました。
- 656 :M7.74:03/11/25 23:37 ID:FsUUaUgc
- あと25分!皆さん、ジャンプの準備を!!
- 657 :M7.74:03/11/25 23:37 ID:/DCD+YVP
- 雲なんて見えない。
今見えてるの?
ていうか今地震あったしね・・・。@千葉
- 658 :流山:03/11/25 23:37 ID:dHytFQbt
- >>653san
ごめんなさい
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069580410/l50
こっちのほうがいいかね?
- 659 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:s6eVLxHe
- 今日に限って腰痛の漏れ…
もし地震来たら…ホフク前進でしか逃げられんw
- 660 :617:03/11/25 23:38 ID:LkLGyWw4
- >>657
あった?
- 661 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:5H/Gxxt+
- うPしる!!
- 662 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:QOetT3Xj
- いいなーもりあがってんなー。
こっちは沖縄だから全然ハナシについていけねーよ。
いま沖縄は星いっぱい見えます。
- 663 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:4bXNKPxE
- 新宿上空雲と晴れのエリアがクッキリ分かれている
- 664 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:UvhiODL8
- >>646
俺なんか最悪だぞ。
元々砂浜→液状化
海が近い→津波
神奈川県→予想震源近い
唯一救いがあるのは目の前が団地の群れ・・・w
- 665 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:nwWG+0O6
- いつから26日説が浮上したんでつか?
予言スレ1で書き込んだら誰も食いついてこなかったのに・・・・。
(地盤調査の人からの情報)
- 666 :M7.74:03/11/25 23:38 ID:QafjO7pb
- >>646
隣の駅はダメですか?
うちは川のそばなんで、津波も恐いです。
- 667 :M7.74:03/11/25 23:39 ID:rGbooGWy
- >>641
目黒上空は普通だよ。
雲はまあ、あるがいたって平穏。
ただ、無線LANが外れやすくなった。
- 668 :まっつー(松戸):03/11/25 23:39 ID:sVRMDLbr
- 足震えてて気付かんかった・・・>>657
- 669 :流山:03/11/25 23:39 ID:dHytFQbt
- 震源地 千葉県中部
発震時刻 2003/11/25 23:33:18.62
緯度 35.613N
経度 140.130E
深さ 67.6km
マグニチュード 3.1
キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!!
- 670 :617:03/11/25 23:39 ID:LkLGyWw4
- 予想震源地なんてあるのか。
- 671 :M7.74:03/11/25 23:39 ID:UvhiODL8
- >>665
7月26日と9月26日に来たから皆ビビッてんだよ。オレモナー
- 672 :568@松戸:03/11/25 23:39 ID:Lu/b491w
- >657
うぉ?え揺れた?
- 673 :M7.74:03/11/25 23:40 ID:UvhiODL8
- >>670
小田原沖の事だーよw
- 674 :M7.74:03/11/25 23:41 ID:KiLKjMnM
- 北葛西ってやっぱりやばいのかな?
- 675 :617:03/11/25 23:41 ID:LkLGyWw4
- >>673
うほっ!
- 676 :M7.74:03/11/25 23:42 ID:Yi5GqKmP
- 一時間で約120レス…すごいでつね(゚Д゚;)
- 677 :M7.74:03/11/25 23:43 ID:UvhiODL8
- >>>675
やr(ry
- 678 :M7.74:03/11/25 23:43 ID:MeE1wD6O
- こちら北海道十勝帯広。変わった雲は無いけど風がかなり強いです。
あと15分ぐらいだね。なんだか胸騒ぎしてきた。
- 679 :M7.74:03/11/25 23:43 ID:yAVXkBaP
- >664
なんでそれが救いなのだ?w
- 680 :516@松戸:03/11/25 23:43 ID:1eCkCJgj
- 遅レスだが >>652
禿堂(ノД`)‥.
流れ早杉
- 681 :617:03/11/25 23:44 ID:LkLGyWw4
- >>677
童貞で死にたくないからやr(ry
- 682 :M7.74:03/11/25 23:44 ID:Lu/b491w
- >676
すべて流山と柏と松戸がいけないんだ!
- 683 :M7.74:03/11/25 23:45 ID:FihqhXB7
- 気象映像を見たかぎりでは22時に小田原付近をかすめるようにして南北ラインに
断層状雲ができているような気もするが・・・
赤外気象映像で大きな画像のもの誰か検索してくり
- 684 :572@つくば:03/11/25 23:45 ID:KrUdeUR+
- 林(森)に隠れて雲は見えなくなりますた。
上空には綺麗な星空・・。 オリオン座が綺麗でつ。
- 685 :M7.74:03/11/25 23:45 ID:UvhiODL8
- >>679
漏れの家と海の間に建ってるから壁になるw
- 686 :M7.74:03/11/25 23:46 ID:Yi5GqKmP
- まあ、おまいら。
50分からNHK総合でも見てもちつけ。
あのOPは心を落ち着かせるぞ。
- 687 :M7.74:03/11/25 23:46 ID:UvhiODL8
- >>681
うほっ(ry
って漏れも15の男だーよw
- 688 :M7.74:03/11/25 23:47 ID:Lu/b491w
- >685
んなこたーない
- 689 :M7.74:03/11/25 23:47 ID:w4ts6dOc
- 漏れは否定房なわけだがなんか( ゚д゚)ビンゴーと確信
でも、うぷられてるものすべてがすべて前兆とは考えられないけど
- 690 :M7.74:03/11/25 23:48 ID:FsUUaUgc
- 10分前ですよ。今からでも遅くない!!さぁ発射準備
- 691 :M7.74:03/11/25 23:48 ID:UvhiODL8
- >>688
気持ちの問題だからキニシナイ(ぉ
- 692 :572@つくば:03/11/25 23:48 ID:KrUdeUR+
- 衛星雲画像
http://www.wni.co.jp/cww/docs/gms/gms.exB.html
こんなんじゃわからんな。 もう少し探してみよう。
- 693 :M7.74:03/11/25 23:48 ID:dkwADzxX
- 横須賀市民です。
東京湾方面にある雲がすごく明るいというか赤く見えますた。
風が強いので、デジカメ探してる間に雲が流れていっちゃったyo(´・ω・`)
WeatherEyeの西方面はすごいね。
- 694 :M7.74:03/11/25 23:49 ID:s6eVLxHe
- つかふだんからこの板に住んでるけど、
今日の伸び凄過ぎる…w
もっとも…現象は間違いないので騒ぎになるのも仕方ないか…
- 695 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/25 23:51 ID:z2sEajN4
- >>693
西ひどいことなってるね いまさらですがw
- 696 :M7.74:03/11/25 23:51 ID:kyFeiouw
- どうせいつもの釣りだろと思いながらも
何事かと外に出てみたら
ビビッタ
南の空、異次元の入り口みたいだ@川口
- 697 :617:03/11/25 23:52 ID:LkLGyWw4
- とりあえず着替えてくるよ。
- 698 :M7.74:03/11/25 23:52 ID:gHUW9CP+
- この雲…コワッ。
今までの地震ってのは、この地震雲現れてから
どの位後に起きてるんでしょ?わかる人いますか?
- 699 :572@つくば:03/11/25 23:52 ID:KrUdeUR+
- ここは既出ですか?
http://www.tenki.jp/him/index.html
色々な気象衛星の画像が見られるみたいです。
- 700 :M7.74:03/11/25 23:53 ID:dHytFQbt
- ホントだヤバイ・・・
ついに見てしまった_| ̄|○
- 701 :M7.74:03/11/25 23:53 ID:kyFeiouw
- >>698
地震雲と断定していいのか?
- 702 :M7.74:03/11/25 23:53 ID:jJhG6uBG
- ここ千葉船橋だが
なんか真横に長い雲が東京方面に見えるよ。
- 703 :M7.74:03/11/25 23:54 ID:FsUUaUgc
- 異世界の入り口の空うpキボン
- 704 :川口市民:03/11/25 23:54 ID:0+qlO1ip
- 漏れも西の空が雲と空がくっきりと分かれていた。
- 705 :M7.74:03/11/25 23:54 ID:9x1JAamM
- 693>>
赤い…というか明るいというか…
いつもと違うのは明かだよね。
IN伊勢原。
- 706 :M7.74:03/11/25 23:54 ID:s6eVLxHe
- >701
ほぼ間違いないでしょう。
つか他のスレでも書かれているけど、
雲スレが騒ぎ出すとろくな事(つまり…大ね)が起こらないのです
- 707 :M7.74:03/11/25 23:54 ID:dHytFQbt
- うちからも西
- 708 :M7.74:03/11/25 23:55 ID:8LPYPV/T
- WeatherEyeの西は相変わらずだな・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 709 :M7.74:03/11/25 23:55 ID:FsUUaUgc
- おまいら!5分前ですよ!!
オナガイシマスジャンプシテ・・・・・
- 710 :M7.74:03/11/25 23:56 ID:nwWG+0O6
- 見ました。地震雲がどんなのか知らないけど、空が赤いのは確かですね。
子供3人(みんな小さい)連れて逃げられるか不安です。
とりあえず一番下の子には、抱っこ紐をくっつけました。
- 711 :M7.74:03/11/25 23:57 ID:wtYAU47/
- 江東区にすんでんだんけど、西の雲がキレイに割れてる・・
- 712 :M7.74:03/11/25 23:57 ID:UvhiODL8
- WeatherEyeアドレスワカンネ
- 713 :M7.74:03/11/25 23:57 ID:nwWG+0O6
- >>710
あ、@さいたま市ね・・・。
- 714 :M7.74:03/11/25 23:57 ID:KrUdeUR+
- >>712
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
- 715 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/25 23:57 ID:z2sEajN4
- >>712
検索しろよ
- 716 :M7.74:03/11/25 23:58 ID:Yi5GqKmP
- >>712
ttp://weather.crc.co.jp/
- 717 :M7.74:03/11/25 23:58 ID:h4lGlFeq
- >>702
千葉市民です
こちらからも同様の雲を確認しました
中央が黒の
- 718 :M7.74:03/11/25 23:58 ID:kyFeiouw
- >>703
WeatherEyeの西だ
完全に空が二分されてる
- 719 :M7.74:03/11/25 23:59 ID:UvhiODL8
- >>714,716
dクス。
>>715
スマソ。
- 720 :M7,74:03/11/25 23:59 ID:Do8IJenZ
- 妙に外が静かに感じられるのは俺だけか?
これが、嵐の前の静けさでないことを祈る・・・
- 721 :M7.74:03/11/25 23:59 ID:QafjO7pb
- 10分くらいに見たけど、西の雲が明るかった。
住宅街だから、町の灯りに反射なのかわからなかったけど。
@千葉県浦安
- 722 :まっつー(松戸):03/11/25 23:59 ID:sVRMDLbr
- 星と地震雲一緒かよー
やめてけれ
- 723 :721:03/11/26 00:00 ID:N7pqgRt3
- あ、1分前ぢゃん。
- 724 :M7.74:03/11/26 00:00 ID:YZS+GvmQ
- なった瞬間
ジャンプしますよ?!
- 725 :M7.74:03/11/26 00:00 ID:8XMMDzkG
- >>720
それも感じました。
でも夜だし?
分からないけど、とにかく異様。
寒いし。
- 726 :M7.74:03/11/26 00:00 ID:N7pqgRt3
- >>724
今ですよ!
- 727 :M7.74:03/11/26 00:00 ID:c1sCKwTf
- あっ、でもWeatherEyeあっちゅー間に西崩れてきたね!
いい兆候か!?
- 728 :M7.74:03/11/26 00:01 ID:5QpLigkH
- WeatherEye南 下のほうで分かれてて怖い罠
- 729 :(松戸):03/11/26 00:01 ID:a1ae8xlD
- 今日・・・起きるのかなあ 不安さ
とにかく雲が怖い
どうしよう眠れるかしらん
- 730 :M7.74:03/11/26 00:01 ID:CVo3r024
-
こちらさいたま市、
上空を南北に横断する前線雲のような太い雲を確認、
これは一体・・・?
- 731 :M7.74:03/11/26 00:01 ID:52k9AAhb
- >>718
少々崩れましたね
あんまり綺麗に割れてるので保存してしまったのですが
こういう所の再うpはだめですよね?
- 732 :船橋:03/11/26 00:01 ID:K+8MFxlk
- 相変わらずの空と雲です。
- 733 :M7.74:03/11/26 00:02 ID:Wvg8ECdG
- これだけ怪しい断層状雲が映っているんやったら重大だよ。
画像掲示板だけでなく東海アマチュア氏、北海道クリスタル氏、かわP氏KS氏など詳しい人に鑑定してもらったほうがいいと思うぞ
- 734 :M7.74:03/11/26 00:02 ID:8XMMDzkG
- 地震雲の特徴誰かキボンヌ
- 735 :M7.74:03/11/26 00:03 ID:Qm0lC0jk
- >>733
ワラタ
- 736 :727:03/11/26 00:03 ID:c1sCKwTf
- >>728
ほんとだ・・・。
ってか全方角怪しい罠・・・
ヌカヨロコビシタ_| ̄|○
- 737 :M7.74:03/11/26 00:03 ID:5QpLigkH
- >>731
漏れ見逃したからうpキボンヌ。
問題ないんじゃね?
- 738 :M7.74:03/11/26 00:03 ID:YZS+GvmQ
- 空にはお星様しか居ません。
- 739 :船橋:03/11/26 00:04 ID:K+8MFxlk
- じーっと見てるとキモチワルイね。
なんとなく赤い気もする。
- 740 :617:03/11/26 00:04 ID:HxF74y1p
- >>739
赤いっていうの漏れも思った。
- 741 :M7.74:03/11/26 00:06 ID:zzIZW9GX
- おまいら、9月の状況とそっくりだと思わないか?
- 742 :M7.74:03/11/26 00:06 ID:e47WJBTA
- こちら小金井。
新宿方面に南北に伸びる分断雲みえます。 夜空が明るい。
誰か雲の写真アップして。
- 743 :松戸:03/11/26 00:06 ID:Dhn+Tgg3
- 朝5〜8時か、夕方17〜19時は注意だってさ。
月の出入り前後に大地震が起きることが多いらしい。
でも、本当に今日起こるのかなあ。。。いつかは来るんだろうけど、
これだけ騒がれてるとまだ現実味がないよ・・・
- 744 :M7.74:03/11/26 00:06 ID:tCUvoYY6
- >>741
つまり震度4くらいが来ておしまいと?
- 745 :M7.74:03/11/26 00:07 ID:oNB0mDoH
- >739
>740
何言ってるんだ、血だって赤いんだぞ!
雲だってたまには生理くらいあるだろ!!
- 746 :M7.74:03/11/26 00:07 ID:YZS+GvmQ
- あ〜〜・・5〜8知事に来て欲しい・・・・・・・
- 747 :M7.74:03/11/26 00:07 ID:z9J3F1qO
- 2ちゃんねらーに左右される地震
- 748 :M7.74:03/11/26 00:07 ID:YW+AXRyD
- 確かに赤いと思われ。東京方面が。
- 749 :M7.74:03/11/26 00:08 ID:zgdrLElk
- 東北(多分)の空が、余裕で上下真っ二つなんですが。綺麗なほどに。
東京・多摩市
- 750 :M7.74:03/11/26 00:08 ID:+Sl4HcsZ
- 埼玉南上空。
ホントに綺麗に雲がわかれてるね。
- 751 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:08 ID:GDNiIlfp
- ウェザーアイ 更新きたね
やっぱり赤いような気がする
- 752 :M7.74:03/11/26 00:09 ID:zgdrLElk
- >>750
地震で死ぬ前に(*´д`)ケコーン?
- 753 :松戸:03/11/26 00:09 ID:Dhn+Tgg3
- ≫747
だといいよねー。朝、家でマータリしてる時に来て欲しいかも
- 754 :M7.74:03/11/26 00:09 ID:k7xmQAxG
- 朝5〜8時か、夕方17〜19時って一番嫌な時間だよ・・・
千代田線に逝き埋まるのか
常磐線の橋とともに落ちるのか
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
- 755 :(松戸):03/11/26 00:09 ID:a1ae8xlD
- 5〜8時まずい!移動中の可能性大
外でパニクるのはいやずら
- 756 : :03/11/26 00:10 ID:YRIiLcPI
- うちから見る南(若干西よりの南西)の雲、よぉく見ると放射状になってる。_| ̄|○
@新宿
- 757 :M7.74:03/11/26 00:10 ID:/hvNdZ3L
- >>731
画像についての約款がないよな
とりあえずいいんじゃね?
まずかったら即消しすれば。
- 758 :M7.74:03/11/26 00:10 ID:Ptilq57k
- 赤いと言っている人たち
まず明るいところで目を慣らしてから
雲を見てください。
それでも赤いなら赤いかもしれない。
あと、赤い雲をみたいのなら
真っ暗な外で目を10分くらい瞑ってから
雲を見て下さい。
- 759 :松戸:03/11/26 00:10 ID:Dhn+Tgg3
- 綺麗に分かれてる雲、関東らへんで見られてるね。
私も今見えてます
- 760 :M7.74:03/11/26 00:10 ID:52k9AAhb
- >>737
ウェザーアイ西カメラうpしますた
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031126000904.jpg
- 761 :M7.74:03/11/26 00:10 ID:5QpLigkH
- >>754
マジ?
朝は小田急線だ・・・。小田急で被災するのか?
夕方は家にいる時間だw
- 762 :M7.74:03/11/26 00:11 ID:tCUvoYY6
- 朝8時頃は満員の総武線の中かぁ。やだなぁ。
- 763 :M7.74:03/11/26 00:11 ID:c1sCKwTf
- >>751
WeatherEyeますます気味悪くなってる罠_| ̄|○
- 764 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:11 ID:GDNiIlfp
- >>758
まあ赤いのはともかくとして、輝度がいつもより高いのは事実じゃないか?
- 765 :M7.74:03/11/26 00:11 ID:pRFlcOcn
- http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
西方に分断雲出現。
関東絶滅の予感。
- 766 :M7.74:03/11/26 00:12 ID:5QpLigkH
- >>760
激しく分かれてるな・・・・。
マジデウツ
- 767 :船橋:03/11/26 00:12 ID:K+8MFxlk
- オレも地下鉄乗ってる・・・・。
- 768 :M7.74:03/11/26 00:12 ID:zLImZsDx
- @厚木
こちらからも見えます。分断雲 北〜東南東あたり
白くて明るいです。
三鷹市の人が真上だと言ってたね。
衛星赤外に写ってないですね。
水蒸気もここだけ濃いわけじゃない。
天気図も前線じゃない。
とすると、あの雲はなぜあそこにできたのか・・・・・
十勝の分断雲は5日前だったから、明日じゃないかも。
でも数日中にあのあたりに何か起こるのは。。ほぼ。。
- 769 :M7.74:03/11/26 00:12 ID:z9J3F1qO
- 怖くて寝床にいけなくなったじゃねぇか( ゚Д゚)ゴルァ
- 770 :M7.74:03/11/26 00:12 ID:c1sCKwTf
- >>765
西どころか北にも南にも見えますが・・・。
- 771 :M7.74:03/11/26 00:12 ID:5QpLigkH
- 南方向も相変わらず分断ですよ_| ̄|●
- 772 :693@横須賀:03/11/26 00:13 ID:WZIjci6t
- 流れ早すぎw
>>695
もう崩れてきたけど、>549のカキコから1時間近くキレーに分かれてたね。
>>705
そう。曇りの日は明るいけどけど、いつもよりも赤く見えた。
ついでに東京湾上空、ヘリコプターが2機飛んでいたんで、
9月のときにヘリコプター飛んでるだけで、大騒ぎしてたのを思い出しちゃったよ。
- 773 :M7.74:03/11/26 00:13 ID:m4yWWY/3
- もちつけ
9月のときもそうだったが
普段から空を見てないから比較対照が少ないだけ
普段から赤いんとちゃう?
夜の空の色
葛西付近は倉庫が多くて屋上のネオン看板の乱反射で赤く見えること
が多いのよ
空が2つに見えるのは急激に天候が回復するときによく起こる
ことなんじゃないのかな
餅つこう
- 774 :M7.74:03/11/26 00:13 ID:J8i3olsY
- 今、友達から地震雲の写真が送られてきました、浦安方面にでてますね!
- 775 :M7.74:03/11/26 00:13 ID:a5tgkRrl
- マジに気味悪い空だね。当方武蔵野市吉祥寺在住です。
- 776 :松戸:03/11/26 00:13 ID:Dhn+Tgg3
- 空が明るい。妙に静かだなー・・・寒い・・
- 777 :M7.74:03/11/26 00:13 ID:5QpLigkH
- >>774
うpれ
- 778 :M7.74:03/11/26 00:14 ID:+ja6qgLP
- こわいから雲にかんけーないスレで雑談汁!!
- 779 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:14 ID:GDNiIlfp
- >>774
晒し期待
- 780 :M7.74:03/11/26 00:14 ID:N7pqgRt3
- 朝5〜8時、寝てるよ。
築20年のアパートで圧死かよ。
- 781 :M7.74:03/11/26 00:15 ID:wmM8npPU
- そもそも震源地≠分断雲が発生した場所じゃなかったっけ?
- 782 :M7.74:03/11/26 00:15 ID:YNqmODRn
- >775
漏れも吉祥寺だよ!!!!南側だけどw
- 783 :船橋:03/11/26 00:16 ID:K+8MFxlk
- 地震雲について詳しいひといませんか。
- 784 :M7.74:03/11/26 00:16 ID:qwx2rmvE
- モチツケ
- 785 :M7.74:03/11/26 00:16 ID:c1sCKwTf
- なんかウェザーアイ見てると雲の動き早いみたいだな・・・。
いちおう春。
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
- 786 :M7.74:03/11/26 00:17 ID:64zgYXU3
- 寒さとうpされた画像を見て(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル感がうpしました
- 787 :M7.74:03/11/26 00:17 ID:Qm0lC0jk
- >>781
んなこたぁない。
地震が起きればみんな地震雲。震源地はどうでも(・∀・)イイ!!
- 788 :M7.74:03/11/26 00:17 ID:YNqmODRn
- >781
するどい!それは正解でつ。
つまり東京は安全かと・・
冷静に見届けているのでつが、
どう考えても北の方が怪しいでつ。
- 789 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/11/26 00:17 ID:ZnM9MQyQ
- 雲1つでこれだけ騒ぐサイトって、世界中捜してもここしかないだろうなぁw
- 790 :船橋:03/11/26 00:17 ID:K+8MFxlk
- 東京の西の方だと違うふうに見えるのかな。
あの雲は三鷹市上空なの?
- 791 :M7.74:03/11/26 00:17 ID:tCUvoYY6
- もう寝ます。オヤスミー。
- 792 :M7.74:03/11/26 00:17 ID:MtCCPGDM
- >>765
それと思しき雲が、甲府からは東方向に見えるよ_| ̄|○
何かもう怖いからトイレ行ってくるわ。
- 793 :791:03/11/26 00:18 ID:tCUvoYY6
- 最後に。
みんな生きろー。
- 794 :M7.74:03/11/26 00:18 ID:9ColU9pu
- 杉並です。雲の様子をピスコにアップしてみました。
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
- 795 :M7.74:03/11/26 00:18 ID:l3Gdkky1
- @池袋
雲分かれてるよ〜。
北東〜東あたり。
- 796 :M7.74:03/11/26 00:18 ID:5QpLigkH
- 行徳スレは北海道注意汁ってあったな・・・・
暗くて見えんかった@藤沢(藁
- 797 :M7.74:03/11/26 00:19 ID:eNzuspwe
- さほど気味が悪いとは思えないな@吉祥寺北町
- 798 :M7.74:03/11/26 00:19 ID:VNjqwo50
- 国分寺でつ。たしかに変な雲…。最初、雲なんかねーじゃんって思ってたら、あった…。境目クッキリ杉。東の空。
- 799 :M7.74:03/11/26 00:19 ID:ZER3+j25
- 都区内のうちから東の空を望む。
http://age.tubo.80.kg/upload/img-box/img20031126001733.jpg
画面中央上下で白い雲と青い空が分かれている。(両端は家で隠れちゃってますが)
- 800 :M7.74:03/11/26 00:20 ID:hob6rRLr
- 今みんなの住んでる家がグミになれば助かるのに。。
- 801 :>>783:03/11/26 00:20 ID:m4yWWY/3
- 地震雲とは飛行機雲に似た細長い雲で短時間で消える雲
何代か前の京都市長が本を書いてるよん
ただ反対説を唱える人特に気象庁関係者が多いみたいです
- 802 :M7.74:03/11/26 00:21 ID:UPnmvvKo
- すんげ晴れてる。
雲挟んで東の方がオレンジ色。
東京多摩南部
- 803 :東京日野:03/11/26 00:21 ID:+SjIS4KK
- 空見てみた。
東(南東かなぁ)にズバッと雲が。日野上空は雲無しで星見えてます。
- 804 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:21 ID:GDNiIlfp
- 次々と晒される写真も見ると・・やっぱり十勝沖のときと似てるね
- 805 :M7.74:03/11/26 00:21 ID:52k9AAhb
- >>796
行徳のグラフもいい具合に不安を煽りますね
_| ̄|○
- 806 :M7.74:03/11/26 00:21 ID:MtCCPGDM
- >>800
(゚д゚)ウマー
- 807 :M7.74:03/11/26 00:21 ID:LO39OTS7
- 三鷹の南限だけど、かなり東の空に見えるね。
- 808 :M7.74:03/11/26 00:21 ID:1J97i0By
- おまいら もちつけ 今から逃げても遅くはない
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄() )O
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;)(_( (
- 809 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:22 ID:GDNiIlfp
- http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
更新。5分のときよりも分断のようすが見えやすくなったよ。
- 810 :(松戸):03/11/26 00:22 ID:a1ae8xlD
- >>800 いいですねえ
とりあえず学生さんは寝ます。
授業中におきてくれればいいな・・・
ベランダすぐ出たところから真っ二つが見えるんですよ・・・
写真撮りたかったけど私にはもうムリだ
お休みなさいませ・・・
- 811 :M7.74:03/11/26 00:23 ID:qwx2rmvE
- >>804
ねー。なんかスレの流れといい、十勝沖の時とそっくりな展開。
かと言って、北海道が揺れるとか言ってるわけじゃないけど。
どこも揺れんのが一番いい。
明日トム・クルーズのクソ映画の試写会行かなきゃならんから
揺れられたら困る。
- 812 :練馬:03/11/26 00:23 ID:WSQNghBl
- 真西の方角を見ると雲と空で真っ二つに割れてます。
南西の空が少し赤いです。(新宿のネオン焼けと違って、黒く赤い)
- 813 :M7.74:03/11/26 00:23 ID:KO2tfI3e
- 奈良県、火曜日ですが凄い帯状の雲がありました
丸い空に紙の帯を張ったような・・・
マジビビタ
- 814 :M7.74:03/11/26 00:23 ID:zLImZsDx
- 雲のはしっこはどこなんだ?
- 815 :M7.74:03/11/26 00:23 ID:IYt6UUF7
- くるぞお〜〜〜((;゜Д゜ )))ガクガク
- 816 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:24 ID:GDNiIlfp
- >>811
普通に行って、普通に観て、普通にかえってくる
これ最強。
- 817 :M7.74:03/11/26 00:24 ID:ZZik+VQL
- 敏感すぎw
さっさと寝ろよ低学歴ども
- 818 :M7.74:03/11/26 00:24 ID:c1sCKwTf
- 不安も臨界。もうねるぽ。
鉄也組ガンガレ!
シュッ≡(・∀・)
- 819 :M7.74:03/11/26 00:24 ID:MUlz3aEr
- 衛星写真で見えるがな。断層雲。
低層なので薄いが、はっきりと。24時の写真では崩れかけているが
23時には館山から江戸川にかけてはっきりと見えている。
- 820 :船橋:03/11/26 00:24 ID:K+8MFxlk
- だいたいあの雲はいつから見えるようになったのかね。
- 821 :M7.74:03/11/26 00:25 ID:5QpLigkH
- >>811
十勝沖と同じ流れならまた北海道かねぇ?
行徳スレにも北海道注意汁だしなぁ・・・。
- 822 :M7.74:03/11/26 00:25 ID:LKS5xAa8
- 割れてるとかクッキリとか、思わずテレ朝見ちゃいましたよ
- 823 :M7.74:03/11/26 00:25 ID:YNqmODRn
- すまん…風呂入ってくる_| ̄|○
誰かそろそろ次スレをお願いしまつ。。
- 824 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:25 ID:GDNiIlfp
- 行徳は北西にノイズ。
やっぱり北海道???????
- 825 :M7.74:03/11/26 00:26 ID:NKhxXEXc
- 札幌は特にここ最近、異常な雲は見えませんよ。
風は強いし、雪が降ってますが。
@札幌北大前
- 826 :M7.74:03/11/26 00:26 ID:MUlz3aEr
- >>801
ちなみに奈良市長な。
- 827 :M7.74:03/11/26 00:26 ID:m4yWWY/3
- 雲と雲の境目がクッキリっていう現象は阪神大震災のときに撮られた
写真で有名になったけど今日の空とは全く違うよ
それに出てすぐには起きなかったみたい
大丈夫だからもう寝な
大騒ぎし杉
- 828 :M7.74:03/11/26 00:27 ID:9ColU9pu
- >>820
25日の22時ごろから出てた。
こんなに長い時間でてるのね。すごい。
- 829 :801:03/11/26 00:28 ID:m4yWWY/3
- >>826
訂正サンクスです
- 830 :M7.74:03/11/26 00:29 ID:eNzuspwe
- http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/vapor/gms-l.html
今回のは不思議とは思えないな。
- 831 :M7.74:03/11/26 00:29 ID:NKhxXEXc
- 斜めから見ても下から見ても、上から見てものっぺりした普通の雪雲ですよ。
@札幌北大前
- 832 :M7.74:03/11/26 00:30 ID:52k9AAhb
- >>825
ご近所さんですねー
北区は地盤緩いからやだなぁ
@札幌市北区北34条
- 833 :M7.74:03/11/26 00:30 ID:0mYzhA0j
- >827
確かに関西の大地震の時の雲は下が雲で
クッキリ上のほうが空ダッタカモ
- 834 :M7.74:03/11/26 00:30 ID:+Sl4HcsZ
- 東京調子のりすぎ
そろそろ都市変えようや
- 835 :M7.74:03/11/26 00:30 ID:c1sCKwTf
- >>831
上はつらいべ
- 836 :M7.74:03/11/26 00:31 ID:SthRs5y+
- weathereye 今度は東方面が割れてきた〜
- 837 :千葉県民:03/11/26 00:31 ID:qqH4BFr3
- 空と雲がキレイにわかれてる。。。方向は南西
- 838 :M7.74:03/11/26 00:31 ID:LO39OTS7
- 気象に詳しい方、解説きぼん。
- 839 :749:03/11/26 00:32 ID:zgdrLElk
- >>833
ごめんなさい、バッチリ雲が下なんですが
- 840 :M7.74:03/11/26 00:32 ID:kaoweQC4
- >>827
言葉を信じて・・・もう練るよ
- 841 :M7.74:03/11/26 00:32 ID:UPnmvvKo
- 東京が駄目になったら
名古屋に国会が…
- 842 :M7.74:03/11/26 00:32 ID:2ansYo5v
- もしも地震がきて避難する事になったら
近所の小学校で幼女と一つ屋根の下(;´Д`)ハァハァ
- 843 :M7.74:03/11/26 00:34 ID:IyaNSmrL
- なんで1時間で200レスもついてんだ?
- 844 :M7.74:03/11/26 00:34 ID:/gBHPIM/
- 東京都武蔵村山市
こちらでは噂の分断雲は東方向に見えます。
それより藻前ら、星がめっちゃきれいですよ。
オリオン座 うきゅ〜
- 845 :M7.74:03/11/26 00:34 ID:MtCCPGDM
- >>842
一つ屋根の下の規模が大きすぎるYO!
- 846 :M7.74:03/11/26 00:34 ID:5QpLigkH
- >>841
夢壊すようで悪いが多分大阪が先じゃないか?w
- 847 :M7.74:03/11/26 00:35 ID:qVM0OdFk
- >>842
おまいってやつは・・・Σ(´д`;*)
- 848 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:35 ID:GDNiIlfp
- たいそう早いですが 字スレたてました
【分断】あれって地震雲だよね?5【竜巻】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069774479/
ところで北方向もわかりやすくなってきているような・・
相変わらず輝度は高いと思います
- 849 :M7.74:03/11/26 00:35 ID:J8i3olsY
- 葛西からは北西にみえるんだって!
- 850 :M7.74:03/11/26 00:36 ID:NKhxXEXc
- >>832
お隣ですね!札幌新道の近くですか?
- 851 :M7.74:03/11/26 00:36 ID:5QpLigkH
- >>848
乙。
輝度が高いのはいつも事かと思われ。東京だし
- 852 :827:03/11/26 00:37 ID:m4yWWY/3
- >>840
さっきもカキコしたけど急激に天気が回復してるから
こういう現象も起きるんじゃないのかな
とりあえず今晩は大丈夫だと思うよ
クッシー予想では年末年始に9月の千葉と同じ規模のが起こるって
予想してたけど
当たるも八卦当たらぬも八卦だ罠
- 853 :埼玉県越谷市:03/11/26 00:37 ID:vfxx2Fxg
- 帯状の雲の真下です、東京(千葉との境?)方面に伸びていて
先端が赤っぽく光ってます。下から見ると洗濯板みたいになってます
- 854 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:38 ID:GDNiIlfp
- >>851
そっか。。 田舎もんだからわからんくてスマソ
- 855 :M7.74:03/11/26 00:38 ID:52k9AAhb
- >>850
当たりw
ここいらは地盤悪杉な罠。
何事も無いことを祈りつつ就寝です。
おまいら、また明日。
(・∀・)ノシ
- 856 :M7.74:03/11/26 00:40 ID:MtCCPGDM
- >>855
(・∀・)ノシ
不安だがもう寝るよ。
もやすみ。
- 857 :船橋:03/11/26 00:40 ID:K+8MFxlk
- 寝ましょ、寝ましょ。
みなさん、お気をつけて。
また明日。
- 858 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:40 ID:GDNiIlfp
- みんな もや〜〜
- 859 :M7.74:03/11/26 00:41 ID:/hvNdZ3L
- てか
分断雲の前はWeatherEyeの南に竜巻雲があったんだよな
- 860 :M7.74:03/11/26 00:41 ID:WV6Fjb/r
- 東京は特に異常なし
問題は東北北海道
- 861 :M7.74:03/11/26 00:41 ID:5QpLigkH
- 不安で眠れるかどうか分からんが寝るつもり。
眠れなかったら愚痴る(ぉ
- 862 :M7.74:03/11/26 00:43 ID:IYt6UUF7
- ≫859 まじ? 誰か画像ある?
- 863 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:43 ID:GDNiIlfp
- >>859
ほんとですか?
23:00〜しかシラナイ・・
- 864 :M7.74:03/11/26 00:44 ID:RtetUWQx
- >859
あれは微妙ぢゃない?
一見したら竜巻雲だけど、微妙に煙にも見える…
- 865 :M7.74:03/11/26 00:44 ID:5QpLigkH
- >>859
嗚呼、寝られなくなる・・・(w
- 866 :M7.74:03/11/26 00:44 ID:c1sCKwTf
- >>859
あったあった。落としとかなかった・・・_| ̄|○
- 867 :M7.74:03/11/26 00:44 ID:NKhxXEXc
- >>860
札幌は雲に限り異常はなし。
電磁波系の宏観異常は分かりませんけど。
@札幌北大前
- 868 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:45 ID:GDNiIlfp
- また寝れなくなる要因が増えてしまったw
- 869 :M7.74:03/11/26 00:46 ID:KPCzPvWY
- >>860
場所が場所だけに嫌な予感…
震源地 十勝地方南東沖
発震時刻 2003/11/26 00:17:57.24
緯度 41.453N
経度 144.532E
深さ 35.0km
マグニチュード 3.5
- 870 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:46 ID:GDNiIlfp
- ウェザー更新
南・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 871 :M7.74:03/11/26 00:48 ID:5QpLigkH
- 東も下のほう分断着てる・・・(鬱
- 872 :M7.74:03/11/26 00:49 ID:YsM8cDDq
- 9月の十勝沖んとき東京方面に地震雲でてたの?
オシエテチャンデスマソ (´・ω・` )
- 873 :M7.74:03/11/26 00:50 ID:eJ/49XbJ
- もうすぐ1000
- 874 :M7.74:03/11/26 00:51 ID:NKhxXEXc
- >>869
太平洋プレートと北米プレートに圧力がかかって、歪がたまってるのかもね!
だとしたら、必ずしも北海道とは限らないわけだが。
範囲的には北海道から伊豆諸島付近までは、同じプレートの境界面に接してるから。
@札幌北大前
- 875 :M7.74:03/11/26 00:52 ID:tI87Gxbk
- おはよう。@中野
空見たら快晴。怪しい雲なし。つうか、雲少なっ。
- 876 :M7.74:03/11/26 00:53 ID:/hvNdZ3L
- いま東京上空の分断雲は西から東へ流れている
衛星画像みると一目瞭然だよな
関西のときに見られた分断雲は雲が下だった。
で、今の分断雲がこのまま東に流れれば
あと何時間かしたら関西で見られたような分断雲が
東の地平線に見られるのじゃないかと・・・
- 877 :M7.74:03/11/26 00:54 ID:5QpLigkH
- >>876
((((( ;゜д゚)))))ガクガクブルブルガクガクブルブル
- 878 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:56 ID:GDNiIlfp
- ウェザー更新きましたが・・
いったいこの雲はなにを指しているんだろう。。
- 879 :M7.74:03/11/26 00:56 ID:eJvvwoK0
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2003/11/26 00:50:47.37
緯度 36.238N
経度 141.479E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.5
怖い・・
- 880 :M7.74:03/11/26 00:57 ID:IRX3mxLL
- 震源地 茨城県東方はるか沖
発震時刻 2003/11/26 00:50:47.37
緯度 36.238N
経度 141.479E
深さ 7.1km
マグニチュード 2.5
- 881 :M7.74:03/11/26 00:57 ID:5QpLigkH
- 南がほぼまっ平ら(鬱死
- 882 :M7.74:03/11/26 00:57 ID:eJ/49XbJ
- 絶対もうすぐ1000
- 883 :M7.74:03/11/26 00:57 ID:8J1XCnZv
- 俺のビックマグナムがガンガン!!!地球(子宮)を突いてるから
みんな心配するな!!!!!!!
- 884 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 00:58 ID:GDNiIlfp
- 風呂はいってこよーw
- 885 :M7.74:03/11/26 00:58 ID:NKhxXEXc
- 実は、北海道から東北の太平洋岸とか、日高山脈付近で頻発してるM2〜M5
の小規模の地震って、密かにプレート境界型の地震だと思ってる。
問題はプレート型の地震の場合、もっとも危険が高いのが宮城県から千葉県沖
だと言ってみたりする。
@札幌北大前
- 886 :M7.74:03/11/26 00:59 ID:8J1XCnZv
- おまんこ
- 887 :M7.74:03/11/26 00:59 ID:PNz23oZA
- ウェザーみんな南っていってるけど、、、東じゃないの?
さっきまでの西の状況が東に移ってる。
- 888 :M7.74:03/11/26 01:00 ID:aw/G0I3g
- 近所の犬が妙に騒いでますが、なにか?
- 889 :M7.74:03/11/26 01:00 ID:8J1XCnZv
- おまんこなめなめぺろ〜ん
あああ!いいわぁ〜ん
- 890 :M7.74:03/11/26 01:00 ID:8J1XCnZv
- ちんぽ
- 891 :M7.74:03/11/26 01:01 ID:8J1XCnZv
- クンニリングス
- 892 :M7.74:03/11/26 01:01 ID:c1sCKwTf
- 氏ネヨ!
- 893 :江戸川区千葉寄り:03/11/26 01:02 ID:YlyHqc4h
- 都心の方向で雲が割れてるねぇ。
- 894 :M7.74:03/11/26 01:03 ID:5QpLigkH
- >>887
俺はさっきから東に話振ろうとしてたんだが・・・・。
正直南より東のほうが怖い(つд`)
- 895 :M7.74:03/11/26 01:04 ID:8XMMDzkG
- こんな時にもお腹が空いてしまう・・・・
お恥ずかしい
- 896 :埼玉:03/11/26 01:06 ID:rMbwpMGO
- 近所の犬が遠吠えしてます
- 897 :M7.74:03/11/26 01:06 ID:DNZq3bBY
- なぁ板橋だけど東の雲が細長くはないが太い線上の雲だぜ。
雲の両側はくっきり晴れてる。周り見ても他に雲がない。
これはマジヤバなのだろうか
- 898 :M7.74:03/11/26 01:09 ID:NKhxXEXc
- 万が一、北海道で巨大地震が起きて避難する時は、北大に逃げるから(・∀・)イイ!!
@札幌北大前
- 899 :M7.74:03/11/26 01:10 ID:8J1XCnZv
- >>1-1000
うるせー!!短小!!
- 900 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 01:11 ID:GDNiIlfp
- 東(+д+)マズー 風呂入ってきたらまた状況が変わってるw
- 901 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 01:12 ID:GDNiIlfp
- >>899
自分も含まれているじゃあないですか。
- 902 :M7.74:03/11/26 01:13 ID:NNIqM7MK
- ID:8J1XCnZv
この板の上位スレ荒しまくってる
不安で仕方無いのは解ったから普通に汁
- 903 :M7.74:03/11/26 01:14 ID:eJ/49XbJ
- きっともうすぐ1000
- 904 :M7.74:03/11/26 01:14 ID:1J97i0By
- おなじみのコロッケを食ったんだが..... なんか胸焼け
- 905 :M7.74:03/11/26 01:14 ID:5QpLigkH
- >>898
羨ましい野郎だw
>>900
ね、マズーでしょ(鬱
- 906 :M7.74:03/11/26 01:14 ID:zzIZW9GX
- IEEE*TEKITO+03 って北海道じゃないの?
TEKITOニュースの人だよねw
- 907 :M7.74:03/11/26 01:15 ID:eJvvwoK0
- 雲が普通になってきた・・・@東京江戸川
- 908 :M7.74:03/11/26 01:16 ID:eJ/49XbJ
- いよいよ1000
- 909 :M7.74:03/11/26 01:16 ID:8J1XCnZv
-
ね
な
い
こ
だ
れ
だ
!
!
!
- 910 :M7.74:03/11/26 01:24 ID:4GLVIP23
- さっきコンビニに行く途中多摩川沿いをバイクで走ってたんだが、
都心方向が上下ハッキリと分かれた雲で覆われてた。
地上の光に照らされてるんだろうが、赤紫で気味が悪い雲だった@調布市
- 911 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :03/11/26 01:25 ID:GDNiIlfp
- >>906 ですよー(両方ともにw)
ひそかに宣伝しときました
- 912 :M7.74:03/11/26 01:27 ID:eJ/49XbJ
- やったぜ1000
- 913 :M7.74:03/11/26 01:31 ID:NV0S0Mo+
- たばこ吸いがてら、ベランダに出た。
空まじやばいね。
見事なので携帯で撮ってみたけど、
ますます怖くなってきちゃったヽ(`Д´)ノウワーン
- 914 :Silurus@愛知 ◆quakeM5tsk :03/11/26 01:32 ID:B+JXIAEL
- >>911
target名が設定されてません
- 915 :M7.74:03/11/26 01:33 ID:52k9AAhb
- / ̄ ̄ ̄\
/ / \ \ /
| ・ ・ | < >>898ポプラ並木(偽)の下敷きになって氏ぬなよおめ〜
| )●( | \
\ ー ノ
\____/
- 916 :M7.74:03/11/26 01:37 ID:uQQjX4aF
- 千葉市内
異常ねえぞ
魚の骨みたいな雲が見えるぐらい
星もきれい
早よ寝ろ
- 917 :M7.74:03/11/26 01:38 ID:eJ/49XbJ
- とうとう1000
- 918 :M7.74:03/11/26 01:39 ID:DTrfgyiJ
- みんなこういうの見てる?
↓
ttp://www.tenki.jp/him/4t000.html
- 919 :M7.74:03/11/26 01:44 ID:XPSPYht0
- 震度の強さは分からないが、都心に確実に来る。
- 920 :練馬:03/11/26 01:46 ID:WSQNghBl
- 正直、普通の空になっちまった
早よ寝る
- 921 :M7.74:03/11/26 01:49 ID:Sc6tNUUG
- ttp://www4.justnet.ne.jp/~ki-hara/jisin/jisin2.htm
まさにこのサイトの「断層状地震雲」ってやつだな
- 922 :M7.74:03/11/26 01:49 ID:umdVQKu/
- てゆうかな、お前ら星見ろ、星!
綺麗じゃね?本当に東京なのかと思うくらい綺麗に星が輝いてるぞ。
地震雲だとか、筋状に伸びてるとかそんなことばかり気にして
自ら恐怖感煽ってないで、綺麗な星でもみて少しは落ち着いてくれ。
俺だって怖いけど、来るときは来る、これは仕方ないだろ?
いざというときは冷静にな、そして当たり前に毎日が来るのを信じようぜ。
- 923 :M7.74:03/11/26 01:55 ID:8J1XCnZv
- だまれくずやけしね
- 924 :M7.74:03/11/26 01:57 ID:YW+AXRyD
- >>921
ほんとうだ・・・。
- 925 :M7.74:03/11/26 02:06 ID:mhgBHpqV
- あれ断層状地震雲っていうんですか・・
たしかに異様な空だった。もし今日地震がおきたら
やはりあの空は・・・っていってもいい感じだった。
- 926 :M7.74:03/11/26 02:11 ID:5QpLigkH
- >>922
雨降った後だから綺麗なんだね( ´∀`)
んじゃ漏れは寝る。明日学校だからw ノシ
- 927 :M7.74:03/11/26 02:12 ID:96PrHf4x
- 仕事場から終電で帰るとき、東の空に変な雲が出てたよ。
雲の下が晴れてて、その境界が横にまっすぐだった。
なんか空も明るめだったし。深夜なのに。
- 928 :M7.74:03/11/26 02:14 ID:umdVQKu/
- >>923
オマエには言われたかないわ、荒らしクン
- 929 :練馬:03/11/26 02:26 ID:WSQNghBl
- 正直、満天の星空になりつつあるですな
これで朝霧でも出たら話も続くのだが
東の空には長細い(20km位あるのかな)
雲がヒモ状に見えるだけで、あとは澄んだ空が広がってるです
- 930 :M7.74:03/11/26 03:03 ID:/+1gCjhl
- まあなんでもかんでも地震雲と言うやつは雲レーダーを見ていってるのか?
どうみても低気圧の雲が通過してるだけ
- 931 :M7.74:03/11/26 03:03 ID:9ECJXkO2
- さっき帰宅したので分断雲、見てません
その雲出てから何時間後ぐらいに地震が起こるの?
何日もかかったりするのかなぁ
中野のなまず、土管の下に潜ろうとして暴れてたよ!
ひっくり返すつもりだったのかなぁ あきらめて左向きフテ寝〜
- 932 :M7.74:03/11/26 03:24 ID:jzwPpImv
- >>925
正式名称ではない。
「地震雲」という名称も正式には認められてはない。
「地震雲ってあるとすればあれがそうかなあ」程度のレベル。
- 933 :M7.74:03/11/26 03:29 ID:OdQOpKvv
- 所沢(埼玉)でも、まっすぐに分断された雲を発見しますた。
雨リミッターも解除されたし、明日は祭りだ!
- 934 :M7.74:03/11/26 03:30 ID:XD6/bnXY
- >>932
昭和天皇が「雑草という名前の草は無い」と言ったのと同じ意味だね
- 935 :M7.74:03/11/26 03:31 ID:eJvvwoK0
- おいおい!!!!!東の空に棒状の雲が南北に伸びてる!!!!
@東京江戸川
誰か見て!こえぇYO!!
- 936 :M7.74:03/11/26 03:54 ID:ESU1gx3P
- 市川の高台から Name 市川の住人 03/11/26(水)00:10 No.507 [返信]
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1069773024315.jpg
皆様お初です。東京都を一望できる市川の高台から今し方撮った夜景です。この帯状の雲は例の兆候ですか。
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/imgboard.htm
- 937 :M7.74:03/11/26 03:57 ID:ptkf6SMP
- >>936
昨夜22時半過ぎ頃から、このスレで日付が変わる頃まで空に長く広がる分断雲
がよく見えて、祭り状態でした。主に関東に限っての現象だったようでしたが。
その時皆さんが撮ったり報告したものがたくさんありますが、まだ空はその状態
ということなんですかね。
- 938 :M7.74:03/11/26 03:59 ID:ptkf6SMP
- >>936 あ!全体がコピペだったんですね。素の書き込みかとオモタヨ。ハズカシー…
- 939 :M7.74:03/11/26 04:00 ID:jzwPpImv
- >>934
ちがう。
それは「すべての草には正式名称がある」という意味でしょう。
雲の場合は「地震雲」そのものが認められていないわけで
まして「断層状…」だの「波状…」だのは個人が勝手に分類しているだけ。
もちろんどれが地震雲かもわかっていない。現状ではすべて推測。
- 940 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/11/26 04:00 ID:ZnM9MQyQ
- >>937
今は雲ないね。
空気がすんでいて星が綺麗です。
- 941 :M7.74:03/11/26 04:04 ID:EP7Mnm5L
- ちなみにこちらも澄み切ったきれいな夜空でつ@仙台
- 942 :東京 江戸川:03/11/26 04:05 ID:eJvvwoK0
- >>江戸川区
スグ近くに起きてる人がいるのだと思うとチョト心強い・・・
- 943 :M7.74:03/11/26 04:06 ID:ptkf6SMP
- >>940
ほんと星がきれいですね。雲のことで騒いでいた時も、暗いところでは主要な
星座がくっきり見えてた。
いつもお天気カメラサーバや画像掲示板、興味深く見せていただいてます (・∀・)
どこも何ごとも起こらないといいですねー。
- 944 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/11/26 04:32 ID:ZnM9MQyQ
- 現在の空を撮ってみました。
明日は天気がよさそうですね。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031126042955.jpg
- 945 :M7.74:03/11/26 04:37 ID:24+pzRYr
- >>944
ウホッ!
綺麗ですなぁ
- 946 :M7.74:03/11/26 04:41 ID:VNjqwo50
- 「今日は妙な雲がいっぱい出てましたね〜」安藤優子
- 947 :M7.74:03/11/26 04:42 ID:L0rMqwVn
- >>942
漏れも江戸川区ですyo!
どこ?こっちは黄緑色の地下鉄の終点の1つ前
- 948 :942:03/11/26 04:44 ID:eJvvwoK0
- >>947
黄緑・・・東西じゃないよなぁ・・・むぅ??
漏れは東西と京葉の駅のマンナカあたりかな
- 949 :947:03/11/26 04:46 ID:L0rMqwVn
- >>948
か○いかな?
黄緑・・新宿に百貨店がある電車に直通します。
- 950 :942:03/11/26 04:48 ID:eJvvwoK0
- スマソ・・・滅多に電車乗らんもんでわからんすわ・・・(´・ω・`)ショボーン
漏れはソコ!
もしかして篠@?
- 951 :947:03/11/26 04:50 ID:L0rMqwVn
- そうでつ。
- 952 :942:03/11/26 04:51 ID:eJvvwoK0
- 近いな〜
その近辺でチームギコのステ貼ってる車見たんだが・・・違うよねぇ?w
- 953 :M7.74:03/11/26 04:52 ID:O/rFB+UP
- >>942
漏れも江戸川区ですw
しかも、駅も一緒だ・・・さっきまで篠●公園で星見てますた。
- 954 :942:03/11/26 04:53 ID:eJvvwoK0
- これから篠●公園オフ!?w
- 955 :947:03/11/26 04:55 ID:L0rMqwVn
- >>篠●公園
まじか!
歩いて3分あれば着くぞ!
- 956 :942:03/11/26 04:55 ID:eJvvwoK0
- >>947
行くならマジで生きますが?w
- 957 :947:03/11/26 04:56 ID:L0rMqwVn
- 寒いからやめましょうw
- 958 :953:03/11/26 04:56 ID:O/rFB+UP
- >>954
>>955
nandesutoー!w
ただ、篠●公園って2つ場所あって、しかも広いんだよね(ショボソ
- 959 :942:03/11/26 04:57 ID:eJvvwoK0
- てか、ぶっちゃけ場所知らないw
- 960 :942:03/11/26 04:59 ID:eJvvwoK0
- >>953
な●さ公園・富●公園の方がわかりやすいねw
- 961 :953:03/11/26 05:00 ID:O/rFB+UP
- >>942
そっちかぁ。
チャリンコで30分w
…でも寒いのでやめときまつ(;´Д`)
- 962 :942:03/11/26 05:01 ID:eJvvwoK0
- あ〜・・・近くに人がいるとわかるとなんか安心w
- 963 :953:03/11/26 05:02 ID:O/rFB+UP
- >>942
禿同!w
…とりあえず、何も起きないことを祈りつつ寝ますわ。
起きてもご無事であることを、同じ江戸川区から祈ってますw
- 964 :942:03/11/26 05:04 ID:eJvvwoK0
- >>953
何も起きない事を願いましょう・・・。
寝るのか・・・心細くなる・・・(;´Д`)
- 965 :M7.74:03/11/26 05:08 ID:aLaBZ8an
- そろそろ次スレよろ。
それにしても、雲写真もいいが夜景もいいなぁ。
- 966 :953:03/11/26 05:11 ID:O/rFB+UP
- 次スレ立ててから寝ることにしますw
- 967 :M7.74:03/11/26 05:16 ID:RyqgKJJT
- 1000!
- 968 :953:03/11/26 05:17 ID:O/rFB+UP
- 新スレ立てますたw
■【雲】あれって地震雲だよね?5【曇】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069791317/
- 969 :942:03/11/26 05:18 ID:eJvvwoK0
- ご苦労様ですw
- 970 :M7.74:03/11/26 05:22 ID:VhaVltOS
- >>968 は重複ですよ。
【分断】あれって地震雲だよね?5【竜巻】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069774479/
を先に使いませんか。
- 971 : :03/11/26 10:14 ID:YRIiLcPI
- ココ埋め立てした方がいいんぢゃない?
- 972 :M7.74:03/11/26 11:14 ID:0/tEN5xh
- 晴れ。凄くいい天気。特に地震雲は見当たりません
@北海道
- 973 :M7.74:03/11/26 15:42 ID:WdwhetmH
- 今日は大丈夫ですね、ここ4〜5日が危なそうですね。
- 974 :M7.74:03/11/26 15:49 ID:eJ/49XbJ
- 1000
- 975 :M7.74:03/11/26 16:15 ID:eJ/49XbJ
- 1000だ!
- 976 :M7.74:03/11/26 16:16 ID:eJ/49XbJ
- 1000かも!
- 977 :M7.74:03/11/26 16:29 ID:d5nihBzL
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
埋め立て協力。
- 978 :M7.74:03/11/26 16:29 ID:0/tEN5xh
- 埋め立て
- 979 :M7.74:03/11/26 16:30 ID:mDAI48mx
- 1000かな?
- 980 :M7.74:03/11/26 16:30 ID:gntmldvz
-
,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ
,,、,、,,, やっぱや〜めたっと > / \〇ノゝ ,,、,、,,,
,,、,、,,, ________/ /三√ ゚д゚)
/三/| ゚U゚| \
\エーーーーーーーッ!?/ ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,,
∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ //三/|三|\
( ) ( ) ( ) ) ∪ ∪
∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧,,、,、,,, ,,、,、,,,
( ) ( ) ( ) ( ) ,,、,、,,,
- 981 :地震違うけど。:03/11/26 16:31 ID:436h/48G
- 江戸川区民です。
今空から白い雲立てて何かが落下していくような物見ました。
- 982 :M7.74:03/11/26 16:35 ID:1J97i0By
-
∫∫
∧,,∧ ∬
ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ 1000だな
_と~,,, ~,,,ノ_.∀
.ミ,,,/~), .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|...┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ┻
- 983 :M7.74:03/11/26 17:14 ID:gru9ZuBy
- あひゃひゃ
- 984 :M7.74:03/11/26 17:40 ID:2SRls7lf
- 来る
- 985 :M7.74:03/11/26 17:41 ID:2SRls7lf
- 来る
- 986 :M7.74:03/11/26 17:41 ID:pEZmkyuC
- 1000ゲトー
- 987 :M7.74:03/11/26 17:41 ID:2SRls7lf
- 来る
- 988 :M7.74:03/11/26 17:41 ID:TvFG034r
- 1000
- 989 :(松戸):03/11/26 17:42 ID:a1ae8xlD
- あがってるー
- 990 :M7.74:03/11/26 17:42 ID:2SRls7lf
- 来るよ
- 991 :M7.74:03/11/26 17:43 ID:eJ/49XbJ
- 1002
- 992 :M7.74:03/11/26 17:43 ID:YKN4e3nA
- ドコーン
- 993 :M7.74:03/11/26 17:43 ID:d5nihBzL
- 1000
- 994 :M7.74:03/11/26 17:43 ID:2SRls7lf
- 来るんだよ
- 995 :M7.74:03/11/26 17:43 ID:a1ae8xlD
- どきどき
- 996 :M7.74:03/11/26 17:44 ID:2SRls7lf
- 来るんだよ
- 997 :M7.74:03/11/26 17:44 ID:d5nihBzL
- うまー
- 998 :M7.74:03/11/26 17:44 ID:YKN4e3nA
- 1000だったら
- 999 :M7.74:03/11/26 17:44 ID:2SRls7lf
- 来るんだよ
- 1000 :M7.74:03/11/26 17:44 ID:XkGDWNuR
- 1000だったら今週中くる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
167 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★