■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あれって地震雲だよね?7
- 1 :M7.74:03/12/18 17:27 ID:jLMmkSGi
- 雲の報告は、時間、場所、方角の情報は必須。
過去のサンプル画像等を掲載の場合は、ソース情報必須。
その他の情報を掲載する場合は、ソース情報必須。URL等を併記。
--------------------------------------------------------------
★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
[ピスコ]
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
★各方面ライブカメラ★
[東京・江戸川区のお天気カメラサーバ] ※行徳高校のデータをグラフ化したものあり
http://2ch.shacknet.nu/
[ WeatherEye お天気カメラ ]
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
[富士山ライブカメラ(三つ峠)] ※他に河口湖・山中湖からのもあり
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
[富士山ライブカメラリンク集] ※富士吉田市・御殿場市・清水市・新宿都庁・荒川区からのもあり
http://taitan21.cool.ne.jp/fuji/gallery/live_links.htm
[インターネット自然研究所ライブカメラ]
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
※北陸・山陰・瀬戸内海・潮岬・志摩湾・南伊豆・南阿蘇・仙台・釧路湿原など5〜18時まで
★Yahoo!Japanでの地震雲騒動ニュース★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000078-kyodo-soci
前スレ
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1070720208/
- 2 :M7.74:03/12/18 17:28 ID:sf224+is
- あっさり....
- 3 :M7.74:03/12/18 17:32 ID:4s4KZ6++
- では3。
- 4 :M7.74:03/12/18 17:50 ID:Zi6rxNf4
- 【スレ見てる人のための案内と注意事項】
580 :M7.74 :03/12/04 13:49 ID:kb9uWswW
問い合わせやっぱりいっぱい行ってるんだ。
ついにヤフトピに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000078-kyodo-soci
明日危ないって話だし会社終わったらそのまま実家に帰ろう・・・・
936 :M7.74 :03/12/06 16:36 ID:sWHkAUfZ
皆様、「時間」と「場所」と見た「方角」くらいは分かるようにね!!!
とくに画像の方は要注意。
現在の状況なのか、過去の画像を紹介してくれているのか、その際、ソースを示すように。
937 :M7.74 :03/12/06 16:47 ID:sWHkAUfZ
画像をupしてくれる人へ
気象的には、「俗に言う地震雲」は存在しない事になっているので、
肉眼では、凄い光景を目撃しても、写真では飛行機雲と見た目が
変わらない画像を興奮ぎみにupして、アンチ「地震雲」の方々に一蹴されて落胆せず、
きちんと情報を伝えてください。
967 :M7.74 :03/12/06 22:22 ID:S8+HxAkr
>>964
サンプル画像掲載の場合は、ソース情報必須を追記してほしい。(>>936)
ヤフーの件は、URLを併記して。ソースの無い情報は、デマと等しい。疲れるだけ。
- 5 :M7.74:03/12/18 17:51 ID:Zi6rxNf4
- 【スレ見ている人へ】
阪神大震災直前の写真の影響が強いのかもしれませんが、
垂直に見える雲のほとんどが雲との向きの関係でそう見えるだけです。
某地震宏観観測サイトで地震雲を取り扱っている複数の熟練者も垂直に伸びる『竜巻雲』は
空が真っ赤になっている状態でもない限り地震前兆との相関は低いとのコメントを頂いています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
竜巻雲にはあまりこだわらずにがんがって観測しましょう!
【地震前兆の宏観と関連があり疑わしいもの】
・雲…断層状雲、筋雲、放射状雲、帯雲、波状雲、鱗雲、漣状雲、温泉雲、石垣状雲など
・赤焼け…夕焼け・朝焼けがピンク・真っ赤に焼けている、夜空が紫色など
・月の色…オレンジ、赤くなっている(阪神大震災では赤色になっていた)
怪しいと思ったらさらにネット検索で地震宏観観測サイトへいき、画像掲示板にアップして鑑定してもらいましょう!
- 6 :M7.74:03/12/18 17:51 ID:Zi6rxNf4
- 関連スレ
【焦らず】南関東大地震に備えよう!102【餅つけ】 ※総合スレ
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069827451/l50
地震キキキキタタタタ━━━((゚(゚∀゚)゚))━━━!!!!PART17 ※地震速報スレ(ニュー速板もあり)
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069849675/l50
【場所を】そういえば?不思議な現象【書け!】14 ※電磁気現象・電波時計・携帯電話はこちら
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1070196565/l50
胸騒ぎ・耳鳴り・精神異常・体調不良専用スレ ※人体に関するスレ
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065167920/l50
予言スレ ※具体的な予測のカキコはこちら
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069041226/l50
その他の観測スレ
【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/l50
【神様】植物生体電位観測の広場【植物様】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065944525/l50
【串田は】くるぞーくん絶賛スレ【不要】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064034057/l50
【オノダ】東海アマチュアすげー? その3【今井】 ※東海アマーはこちら
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1070684836/l50
- 7 :M7.74:03/12/18 17:58 ID:Zi6rxNf4
-
「地震雲自体存在の有無」「地震雲が地震とどのように関連するのか」といった
話題はこれまでもたびたび取り上げられましたが、定期的にループするので
今後は「地震雲の存在の有無」に関する話題が出たら以下のスレでやってね。
この手の同じ話題は今後スルーと言うことでおながいします。
【地震雲だろ】地震雲ヲ議論スレ【んなこたーない】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071479759/l50
過疎板なので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。 FROM 地球科学板
【あえて】地震予知は可能か?【問おう】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/earth/1015966574/l50
- 8 :M7.74:03/12/18 18:06 ID:RKUEuW0m
- >>1
乙です。
地震雲ハケーン汁よ!
- 9 :M7.74:03/12/18 19:23 ID:UqraGMWW
- 大地震が発生する前は、ラジオの受信障害、テレビのノイズ発生などがあるんでしょ?
地震雲なんか全国どこでも毎日のように浮かんでるさ〜
- 10 :M7.74:03/12/18 19:43 ID:QIWhim9G
- 昨日テレビにノイズあったよ・・・最近地響きがしたりカラスが騒いでたり・・・。
もうほんと怖いよ。。タスケレ!!(ノД`)眠れない風呂怖い。。風呂入ってる時きたら。。。。。。。。。。
- 11 :M7.74:03/12/18 19:54 ID:Bfr3b0S8
- 今日は短いながらも虹を観測できた。
- 12 :M7.74:03/12/18 19:54 ID:2kZ84IV9
- 新スレおめ
- 13 :研修中@栃木:03/12/18 19:58 ID:eBaghYsv
- 帰ってきた。ハアハア・・・。
今日、16時台に車運転してたら、それらしいのが出ていました。
南北〜東北-南西かな。すぐに暗くなったけど、
雲がフォーメーションに入る様子が観れました。
明日な雲祭りかな?ワクワク。
- 14 :M7.74:03/12/18 20:10 ID:URO3i86u
- 明日は季節風が強くなるので、筋雲ハッケソというレスが多発しそうな悪寒
- 15 :M7.74:03/12/18 21:36 ID:6LhWxyCH
- >>1
シンプルでよろし
- 16 :M7.74:03/12/18 23:32 ID:xANICI/Q
- アプロダが見れない・・・
- 17 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/12/19 00:19 ID:HH01TZHK
- >>16
ダイナミックDNS側でトラぶっているようです。
とりあえず、このアドレスで見れます。
http://2ch.blogdns.net/aozora/aozora.cgi
固定IPで安定したドメインがほしいなぁ・・・・。
- 18 :M7.74:03/12/19 09:26 ID:gjOjg0dv
- 今朝、8時ごろ太陽の傍に短い虹のようなものを見ました。
あれってよくあることなのかな?
雲と雲の間にかかる感じで太陽が左にあって少し離れた右側のところに
光のリングの切れっぱしみたいに短い虹。
見たのは一服している間だったので5分間くらいだったはず。
煙草を消し、歩き出そうとして顔を上げたらもう消えてました。
ちなみに見たのは埼玉県
初めて見たので不思議な感じ〜・・
と思ってしばらく見上げてしまいますた。
- 19 :M7.74:03/12/19 10:11 ID:RbmQTTNF
- >>18
ここに書きたい気持ちはわかるけど
雲ではないのでこっち↓
【場所を】そういえば?不思議な現象【書け!】14
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1070196565/
よりによってこっちに虹色の雲の話があるし…なんでだ?
- 20 :M7.74:03/12/19 18:46 ID:pgFUkLg+
- このスレ氏んだな…
- 21 :M7.74:03/12/19 21:01 ID:LlP5qCd3
- 全国の雲ファンの方たち、こんばんは。
地震雲でもないだろうし、日本でもないのですが、
超強烈な変な雲を発見しました。
http://www.wkrg.com/servlet/Satellite?pagename=WKRG%2FMGArticle%2FKRG_BasicArticle&c=MGArticle&cid=1031772572081&path=
どーよ?
- 22 :M7.74:03/12/19 21:27 ID:qsAULxBl
- ロンギヌス通過後?
- 23 :M7.74:03/12/19 21:28 ID:bAhJrDuC
- 新スレ、おちちゃった?
- 24 :M7.74:03/12/19 21:29 ID:fFoQwiZy
- だれか見たら報告汁↑
- 25 :M7.74:03/12/19 21:38 ID:8GcGNSQF
- >>24
もしかして「現在のセキュリティの設定では、このページのActiveXコントロールは
実行できません。」って、出たんか?
- 26 :M7.74:03/12/19 23:38 ID:VmFiBNuU
- 昨日の雲が面白かったからアップ@広島
どこかのサイトで見たような魚の骨みたいな雲。あれ程強烈じゃないですが。
10:20頃 http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031219142424.jpg
南・四国方面で、恐らく瀬戸内海の上あたりに出てたと思われます。
放射状に見えるのは角度が低いから。
十分後には手前に流れてきた雲に隠れてしまいました。
おまけ
10:30頃 http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031219142701.jpg
南西から流れてきた鱗雲。ほぼ真上。
10:50頃 http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031219143139.jpg
鱗雲の成れの果て。20分に撮ったのと同じ方角で角度高め。網目っぽい。
- 27 :M7.74:03/12/20 10:01 ID:xWUQcDKx
- 二層雲出てます
@北海道
- 28 :M7.74:03/12/20 10:06 ID:KrwiB95V
- 南に竜巻雲@世田谷
- 29 :M7.74:03/12/20 12:19 ID:lUhkyLbY
- >>28
竜巻雲はおそらく関係ないでつよ
- 30 :札幌市民:03/12/20 15:10 ID:aCjNivNB
- こちらでも2層雲を確認しますた。
- 31 :M7.74:03/12/20 16:23 ID:lQfiVUGt
- >>21
凄い
- 32 :M7.74:03/12/20 17:10 ID:BGVHCn9T
- >>21
おもしろ〜い。ハート雲だあ。
プロポーズの演出のために企画されたんでしょうか?
- 33 :M7.74:03/12/20 17:22 ID:YtV35b9e
- >>30
お、久しぶりだね〜「私の拳三つ分」の君。
今回も方角は分からないのかな〜。
前スレ
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1070720208/664
- 34 :M7.74:03/12/20 17:28 ID:za/aejPw
- >>33
>>27-28には突っ込まないのは何故ですか?
- 35 :M7.74:03/12/20 17:53 ID:96pbAVq2
- >>34
おそらく、札幌市民のファンでしょう。
(28 は、書き込み時とすれば、必須事項は揃ってますね)
- 36 :札幌市民:03/12/21 01:19 ID:3m/3wzoT
- >>33
は?何のことよ?名前同じだからか?第一dat落ちしてるから見れねえし。
よくわからんが漏れはそいつとは違うからな。
- 37 :M7.74:03/12/21 01:52 ID:BNlwV5+b
- >>33
煽ったつもりが人違いだって!
恥ずかしいねw
ま、次頑張れ。
- 38 :M7.74:03/12/21 01:56 ID:0Ky/MCjQ
- >>36
おいらもファンです
頑張ってください
- 39 :M7.74:03/12/21 02:06 ID:eSAAqEKI
- まぁとりあえず方角は必須だから書いてやれや。
- 40 :M7.74:03/12/21 22:41 ID:7tnfZsbO
- 前スレよりコピペ
659 :M7.74 :03/12/12 00:26 ID:koi+N4NH
おまいらこれ見ていたら笑えませんか?
628=ID:YYMyKGxfが馬鹿か
629=ID:+uq6L5I9が馬鹿か
晒しあげて様子を見てみようぜ!
626 :M7.74 :03/12/11 14:56 ID:scgPJnNU
ホントにすいません。これはどですか?
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/picture1.asp?pic=82952.jpg
628 :M7.74 :03/12/11 15:08 ID:+uq6L5I9
>>626
たぶん12月9日の朝、関東で撮影されたものだと思うよ。
ものすごい断層状雲が発生してたよ
629 :M7.74 :03/12/11 15:09 ID:YYMyKGxf
>>626
地震とは無関係の雲
632 :M7.74 :03/12/11 15:17 ID:scgPJnNU
628さん、フォローありがとうございます。無関係であってほしいです。
635 :M7.74 :03/12/11 15:25 ID:YYMyKGxf
>>632
少なくとも目撃した地域は揺れません。
636 :M7.74 :03/12/11 15:28 ID:+uq6L5I9
>>635
えっ?そうなの?理由をキボン
このあとID:YYMyKGxfは理由を説明することは無かった・・・
『地震とは無関係の雲』と言い切ったID:YYMyKGxfと地震雲と見るID:+uq6L5I9
果たしてどちらが正しいのだろうか!?
- 41 :M7.74:03/12/21 22:43 ID:7tnfZsbO
- 662 :M7.74 :03/12/12 00:35 ID:koi+N4NH
予言ともとれる発言したID:57HubOI8と一見立派なこと言ったID:qfCvogYK。
ID:57HubOI8はほら吹きのままなのか神になれるのか!?
すぐ下の648・649に馬鹿にされた知ったか君こと647=ID:qfCvogYK、
もし本当に地震が起きたらID:qfCvogYKはさらに無能を露呈することになる
地震騒ぎの中をニュー速板とかで祭りの間晒し上げにしようぜ!!
637 :M7.74 :03/12/11 16:53 ID:57HubOI8
>>626
最近東京・千葉で帯雲や断層状雲をよく見かけるやつだね。レポートが関東に集中しているし。
画像を見ると西から東まで切れ目なく伸びているから規模はかなり大きい。M6〜7+はあるかな?
ラインがシャープなので関東周辺とか近距離っぽい。
深さはそれほどではない。40km前後あたりか
肝心の発生時期はわからないねぇ。早ければ年内だと思うんだが、決定的なものがないしねぇ…
案外千葉県東方沖地震だったりしてな
647 :M7.74 :03/12/11 21:27 ID:qfCvogYK
なぁオマイら、このログとっておいて、来年、再来年の今の時期自分の発言見てみろよ。
なんて漏れは雲について無知だったんだろうって実感するから。
根拠はないけど1〜2年毎日何回も空見上げて観測してれば季節による雲だとか色々わかってくるはず。
天気図の読めないヤシも読めるようになるだろうし。
つまり地震雲をとやかく言う前に気象をマスターしてから提唱しろというわけだ。
足し算もできないヤシがかけ算はたまた微積をやるようなもんだろ?
信用性、信頼性まったくなし
648 :M7.74 :03/12/11 21:36 ID:S/dYagQW
>>647
へえー君は偉いんだー
あっそ
649 :M7.74 :03/12/11 21:40 ID:rYx/pBJy
>>647
えらいねー
- 42 :M7.74:03/12/21 22:46 ID:fmvQmJ6G
- >>41 は、要約すると何が言いたいの?
- 43 :M7.74:03/12/21 23:39 ID:cO9L0bXy
- しつこいなあ
- 44 :M7.74:03/12/22 00:21 ID:n+yQOZNi
- 相変わらず粘着質な奴いるんですね。
キモイってば・・・
- 45 :M7.74:03/12/22 00:23 ID:cAbTEoUV
- とりあえず自分の言いたい事は、はっきり言ってみろよ
- 46 :M7.74:03/12/22 01:37 ID:kwjAtHVz
- >>22
そうだね。
あの雲の穴の向こうに見えるのはきっとアラエルだよ!
槍に貫かれて身悶えてるんだと思う。
- 47 :M7.74:03/12/22 09:25 ID:Y7hW0cvQ
- 今朝の所沢、あまりみた事のない地震雲が・・・
大抵、一方向へ収束していくのに、今日のは全方位へばらばら・・
しかも空全体が、地震雲に覆われている
これが何を意味するのか、よくわからないけど、大きいのが来るのか
小さいのか、これからの足しになりそう・・・
- 48 :M7.74:03/12/22 10:19 ID:ZIYda2Ew
- >>47
へぇ〜
地震雲確定なんだ
- 49 :M7.74:03/12/22 10:29 ID:gXcQKSOB
- それ飛行機雲・・・・
ネタだよね?
- 50 :M7.74:03/12/22 22:39 ID:Gk6X+iqW
- >>47
当たりじゃない?佐渡方面震度4。
- 51 :M7.74:03/12/22 22:44 ID:Gk6X+iqW
- >>860
貴殿のお住まいは新潟ですか?違っても違わなくても神降臨(・∀・)
- 52 :札幌:03/12/23 01:45 ID:Vzlw2HbW
- 確信が持てませんが、さっき仕事から帰る途中に収束雲が崩れたような雲を西側と東側に
見ました。たぶん気のせいだと思います。
p.s>51は私が誤爆しますた。失礼。
- 53 :M7.74:03/12/23 01:51 ID:s2bt+mPG
- >>52
> 確信が持てません
> さっき仕事から帰る途中
> たぶん気のせいだと思います。
> p.s>51は私が誤爆しますた。失礼。
札幌って凄い。
- 54 :M7.74:03/12/23 03:23 ID:DBDUXr4e
- >>50
へぇ〜
地震雲って震度を反映しているんだ
- 55 :M7.74:03/12/23 12:18 ID:0YEXsmgU
- >>52
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.031223075444.03.0.html
- 56 :札幌市民:03/12/24 00:06 ID:+T8BEGDM
- 何かやたらと札幌人が居るようだが....さっき煙草吸おうと思ってベランダ見たら
北西か?にどこかのサイトで見た地震雲そっくりの雲を見た。
>>54
俺が見たサイトにはマグニチュードを反映してるとあったけどな。
- 57 :M7.74:03/12/24 00:24 ID:gCBiPGMb
- >>56
> やたらと札幌人が居るようだが
> さっき煙草吸おうと思ってベランダ見たら
> 北西か?
> どこかのサイトで見た地震雲そっくりの雲を見た
> 俺が見たサイトにはマグニチュードを反映してるとあったけどな
ホントに札幌のファンです。
ファンの方、>>53 と合わせてお楽しみください。
- 58 :M7.74:03/12/24 01:23 ID:6PEmD2Wp
- >>57
やっぱり北海の人は、大陸的なのかな?
俺も前スレからのファンです。
ソースを示せない所と、方角が苦手な所かな。
- 59 :M7.74:03/12/24 08:02 ID:xwIFKIHG
- 札幌市西区です。
現在、南西から南の方向に筋雲がでています。
- 60 :M7.74:03/12/24 08:11 ID:Nb3gxS7c
- 粘着質な奴増えたよな
ってか超粘着質
- 61 :M7.74:03/12/24 13:02 ID:+T8BEGDM
- 南西から西にレンズ雲がぽつんぽつんと3つ。関係なかったらスマソ
@札幌
- 62 :M7.74:03/12/24 13:12 ID:eEf+48sR
- >>61
札幌市民、謝ることはない。堂々と行こうぜ!(札幌出身)
- 63 :M7.74:03/12/24 20:50 ID:Ps0fqsog
- >>59
こちらは恵庭〜千歳。
俺も変な雲見た…しかも、今日だけで3つ以上…
まともに撮影できたのは2つですが(汗)
【撮影場所】北海道恵庭市
【方角】東
【撮影日時】2003.12.24 07:48
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031224114104.jpg
後ろを振り返ると、似たような形の雲が…
さらに…
【撮影場所】北海道千歳市
【方角】南西
【撮影日時】2003.12.24 15:30
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031224114742.jpg
もうちょっと南側(南南東くらい)に、似たような形の雲がありましたが、
そちらは比較的早く形が崩れました。
なんだか異様な形…
- 64 :札幌:03/12/24 22:54 ID:fS4C495O
- ピスコにも書いたけど15時30分頃にかなり大きい放射雲を
南東から南西に見ますた。レンズ雲は異様な姿になりそのまま位置をかえずに東に浮いていた。
なんか朝から落ち着かない空だった。せっかくのクリスマスなのになぁ。
- 65 :M7.74:03/12/25 00:00 ID:JXhd+nYX
- このスレになってからのびないね シンプル杉?
- 66 :M7.74:03/12/25 00:03 ID:fby9eZY6
- >>65
伸びる伸びないは雲の出方ひとる。
あとは荒らし。
- 67 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/12/25 00:04 ID:EjGforK+
- ここ最近、天気が良すぎて雲がないから?
- 68 :M7.74:03/12/25 00:09 ID:vg21sTWa
- >>63 の2つ目の写真なんかいいなあ〜。雪景色なんだね。
あっ雲もあった。
1つ目の写真もいい雲だね〜。
- 69 :63:03/12/25 00:23 ID:lVyMyxHE
- >>68
このスレになってから静かなんで、レスつかないかと思った。dクス。
あれでも今年は随分と雪が少ないです。
それにしても、随分と静かになったね、ここ・・・
とりあえずマターリ観察続けますか(w
- 70 :68:03/12/25 00:34 ID:vg21sTWa
- >>69
63 の様な良い写真が少ないからですね。
1枚目もいい雲だね〜をいい地震雲だね〜にすると
レスいっぱい付くね、きっと。
- 71 :M7.74:03/12/25 01:38 ID:XIj2rrD2
- 年末年始が危ないと聞きますが、東京どは最近地震雲見ないですね。
- 72 :M7.74:03/12/25 01:39 ID:vg21sTWa
- >>71
危ないのソースは何ですか?
- 73 :M7.74:03/12/25 09:09 ID:1DTP1ZWy
- 今朝7時頃
北の空が真っ二つになる
下半分が巨大な水平雲
@三浦半島南部
- 74 : :03/12/25 10:29 ID:0pnQZhf+
- こちらは@横浜金沢区、6:30頃
南方面でまっぷたつでした。
南側が雲、天上のほうが青空です。
でもあまりきれいに割れてませんでしたが……。
- 75 :M7.74:03/12/25 13:55 ID:StWU2cpX
- http://2ch.shacknet.nu/
ギャーーー!! なにこれ
- 76 :M7.74:03/12/25 13:58 ID:1DTP1ZWy
- >>75
なんだろね?
うpしといた。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031225045800.jpg
- 77 :M7.74:03/12/25 15:50 ID:oAdAIrPe
-
はなくそ?
- 78 :http://www.asianpornopic.com/peeing_asian/mov08.mpg:03/12/25 15:54 ID:RiA+vlqF
- http://www.pp.iij4u.or.jp/~nagase07/movie/jbox04.wmv
- 79 :M7.74:03/12/25 17:42 ID:1UTgSaTs
- >>78
ちっ!騙された…
- 80 :M7.74:03/12/26 23:26 ID:KwrcsH4Z
- 八王子市、西の空が赤い。
- 81 :63:03/12/27 08:47 ID:mcAwQNIC
- 自分でネタ投下。
>>63
地震発生時刻 :2003年12月27日 6時35分0秒
震 源 地 :釧路沖
北緯42.2度
東経144.5度
マグニチュード:5.2
震 源 の 深 さ:約30km
[震度が観測された観測点]
震度2
鹿追町東町* 帯広市東4条 音更町元町* 十勝清水町南4条 芽室町東2条* 幕別町本町* 豊頃町茂岩本町* 更別村更別* 忠類村明和 忠類村忠類* 広尾町並木通 釧路市幸町 釧路町別保* 厚岸町尾幌 音別町尺別 別海町常盤
震度1
新篠津村第47線* 真狩村真狩* 中富良野町市街地* 南富良野町幾寅 清里町羽衣町* 新冠町北星町* 静内町ときわ 浦河町潮見 上士幌町上士幌* 足寄町上螺湾 本別町北2丁目 弟子屈町美里 中標津町養老牛
24日朝に見た「東」の雲の地震はこれかなぁ…。
それとも「4日後」の明日かな。
雲を観測した方角と震源地の方角がちょっと違います。
震源地は観測地より東南東〜南東方向。
…観測するときに方位磁針必須かねぇ。もうちょっと正確に見た方がいいかな(汗)
- 82 :M7.74:03/12/27 09:10 ID:jk6b3/Ws
- 雲の立体測量データーがなければ意味なし。
- 83 :M7.74:03/12/27 11:09 ID:2jRWQbZP
- どうでもいいけど、
今日の建物探訪SPが富士山特集で
ラストが地震雲特集だったけどキャプできる人いない?
- 84 :M7.74:03/12/27 13:44 ID:Jmtc1xcR
- この板も廃れてきたなぁ・・・
数ヶ月前は、普通の雲でもみんなで空騒ぎして、
それでもかなり盛り上がってて楽しかった。
- 85 :M7.74:03/12/27 13:50 ID:3A98ogWU
- >>84
それやりたいけどアンチがうるさいからね
- 86 :M7.74:03/12/27 13:55 ID:5MrF0vNQ
- >>84
雲が観測できませんからねえ。。。
全国の各地で少なくとも一人が空を随時観察してて、
それらしき雲が出てきたらこのスレにageて知らせる。
それに気づいた各地の他の連中がデジカメで撮影するなりして撮影してくれる体制が出来ればなあ。
随時観察してくれるのは見晴らしのいい高台・高層階マンションなどに住む「無職」「主婦」が
ボランティアでやってくれることを祈る。
場所的にも最低でも【釧路】【札幌】【仙台】【茨城】【さいたま】【栃木】【千葉】【東京】【神奈川】【静岡】【北陸】【若狭】【大阪】【和歌山】【広島】【香川】【徳島】【伊予】【日向】ホスィ。。。
- 87 :M7.74:03/12/27 14:20 ID:Dx8y/LA7
- >>84-86
非常にやりにくいねぇ。
「もっと科学的に」って意見があるのも分かるが。。。
今の流れだと、地震雲みたいなのを見かけても画像うpできないなぁ。
- 88 :M7.74:03/12/27 14:31 ID:JTh3jmkp
- 写真とってうpする人が全員学者である必要はないと思うし
俺は単に、雲の写真見るのが好きなので、遠慮せずアップしてほしいな。
それに、科学的考証は、できる人が自力でやるべきもの。
人の行動を座してどうこういっててもしょうがない。
というわけで、雲好きはうpよろしこ。
- 89 :M7.74:03/12/27 14:49 ID:RcQWdta0
- 地震雲ですっ!って断定して画像うpするからツッコまれるんだよ。
こんなん出ました!って言うだけにしとけ。
- 90 :M7.74:03/12/27 16:30 ID:SDbrWYZ0
- >>76
プラネットXだよ
- 91 :M7.74:03/12/27 17:34 ID:zdVqj5yq
- >>89
こんなん出ました!でも突っ込まれてたと思われ…
前スレの人が減り始めた頃を見てご覧よ
地震雲全否定のアンチ増殖で減り始めて
地震雲は科学だ!の検証推奨話でとどめ喰らってるから。
悲しいね…
- 92 :M7.74:03/12/27 19:52 ID:8wG4Ko4f
- 86 当方@三郷に住む主婦です。南向きで180度視界が開けてまして
朝8時半から9時には洗濯物を干すので定点観測にはよいかと。
以前から興味がありまして、2週間前も上空東から西へ巨大な雲の帯が
かかり、経験からいえば外国で大きな地震が数週間後に起こる雲だと
思っていました。(イラン・ロス)
日本での地震は扇形になっていますので、その方向で予知できるといいのですが
いまだにわかりません。
ただ、デジカメをうぷする方法が分かりません。
それができるまでは文章でかきこしたいと思います。
(現在のところそれほど変な地震雲はみあたりません)
- 93 :■■■■■■■安室奈美恵「style」絶賛発売中 ◆950sm8WTNA :03/12/27 21:33 ID:fv9yXV7+
- ( ^▽^)
- 94 :研修中@栃木:03/12/27 22:14 ID:79pH+RvY
- あの〜。さっき南極の特集やっていたんですが、観ていた方
いらっしゃいます???
南極ってシャープな帯雲、放射雲、断層雲・・
いわゆる「地震雲かな?」がいつもでているんですね。
「昭和基地一年の歩み」で良く分かりました。
実は、前々から北欧やカナダの北極付近の画像に「地震雲かな?」
が良く映っていて、話題にしてみたいと思っていました。
今日は確信がもてたので報告します。
私は素人なので、気象庁やその手の専門家の見解を
聴いてみたいです。お願いします。 m(_ _ )m
- 95 :M7.74:03/12/27 22:18 ID:pb3itbOS
- こんなところはどうだろう
http://www.h-search.com/i/bbs/bbsprev.cgi?thno=1
- 96 :M7.74:03/12/27 22:30 ID:2jRWQbZP
- >>83
> 今日の建物探訪SPが富士山特集で
> ラストが地震雲特集だったけどキャプできる人いない?
これは、どうでしょうか?
- 97 :M7.74:03/12/28 00:18 ID:ZoBQfT8W
- 何をするスレだか分からなくなってきた。
- 98 :M7.74:03/12/28 03:36 ID:tN+3+9oc
- アンチがどう騒いでも粛々と貼り続けたらいいんだよ。
スレッドの促進を故意に妨害しているようだったら削除依頼出せばいいし。
アンチに反応して騒ぐほうも、ここでは荒らしと見なされるってこと。
- 99 :M7.74:03/12/28 03:38 ID:4ezwOQ6f
- アンチは荒らし。
アンチ論はよそでやる。
ここは、いい雲を貼るスレ。
- 100 :M7.74:03/12/28 09:30 ID:mEGJOkE4
- >>98-99
了解!
- 101 :M7.74:03/12/28 09:34 ID:LvvBy0y5
- >>98-99
>>91が言ってる↓はどうすればいいんでしょうか?
>地震雲は科学だ!の検証推奨話
- 102 :M7.74:03/12/28 10:08 ID:tN+3+9oc
- >>101
専用スレ立ててもらって存分にそっちでやってもらったらいい。
妥協点見いだせる性質の論議でもないし、ループしがちな話題だし。
とにかくこっちは、めんこい雲の写真貼るスレッドでいこうよ。
- 103 :M7.74:03/12/28 11:22 ID:7FfueAfS
- あきらかに地震雲じゃなくても、
不思議な雲や面白い形の雲の写真を見るのが好きなんです。
科学的根拠がなんとか、じゃなくて、
昔みたいに気軽にうpできる板に戻って欲しい。これは私のワガママだけど…
- 104 :M7.74:03/12/28 11:32 ID:4ezwOQ6f
- >>1 の必須事項さえ守れば自由にUPするスレ。
科学的根拠など強要したらスレ違い。
もっと言えば固い話は別スレでやる。
- 105 :M7.74:03/12/28 12:55 ID:8UfuwPwH
- >>102-104
だよなー
本来ここは気軽なスレのはずだ。
- 106 :M7.74:03/12/28 14:51 ID:TkVkAmgj
- ならばスレタイ変えたほうがいいぞ。
「不思議な形の雲画像をうpするスレ」とか・・・
って、天文気象板でやれ!
- 107 :M7.74:03/12/28 14:58 ID:vwmO+sQU
- >>106
君、違うなぁー。
ここは、あれって「俗に言う」地震雲だよね!って言うスレだよ。
逆に、君は何をこのスレで何が言いたいの?
- 108 :M7.74:03/12/28 15:04 ID:aUSRedKl
- 「あれって地震雲だよね?=あれって地震雲かな?」って事だから
地震に関連しなくても怪しげな雲をうpしたり報告するスレだと思ってた。
あれって地震雲だよね?って場所でその雲に関して科学的に細かく検証する方がおかしいよ。
そっちの方が天文気象板に行くべき。
- 109 :M7.74:03/12/28 16:28 ID:bhffwx+0
- >>108
地震雲って、地震の先行現象と一部では思われてる訳だから、それを検証しようとする動きは当然。
しかもここは臨時地震板。
検証されたくないのなら、そっちがデジカメ板にでも行くべき。
- 110 :M7.74:03/12/28 16:36 ID:4ezwOQ6f
- >>109
君は、スレの趣旨を取り違えているよ。
ここの趣旨は報告。
検証したいなら別スレです。
- 111 :M7.74:03/12/28 18:07 ID:dWeGPn76
- >>110に同意。
このスレは過去にもその手の問題で何度もループしとる。
報告されてくる雲画像については別スレを立ててやってください。
- 112 :神奈川だけど:03/12/28 19:45 ID:KR8WgZHb
- 半月振りに見てみれば、何やら荒れ模様・・・
今、外出先から帰ってきたんだけど
厚木街道を大和方面から横浜方面へ向けて走っていたら
青葉区の方向だと思うけど、その方向の雲が
空と雲の境目がくっきりと水平に分かれていた。
ほんの10分程前だから、今も変わらないと思うよ。
だれか見てない?
*デジカメ、カメラ付き携帯は持ってないので
画像はupできません・・
- 113 :M7.74:03/12/28 20:01 ID:YGu1a4aJ
- >>112
普通のフィルム式カメラで撮って、大急ぎで現像し、スキャナで取り込んでうpする
というのは無理?だよね、やっぱり。
- 114 :M7.74:03/12/28 20:46 ID:1w11rc5f
- >>112>>113
フィルム式カメラだったら、
現像と一緒にCD-R焼きしてくれる店に走るのは?
枚数にもよるけど、25枚くらいなら1時間くらいで出来ますよ。
この時間だと厳しいかなぁ…
- 115 :M7.74:03/12/28 20:52 ID:dWeGPn76
- 明日でもいいのでうpしる
待っている
- 116 :M7.74:03/12/28 21:02 ID:V3OU3ZUJ
- >>109
板違いってより検証はスレ違いです。
元々のこのスレの趣旨は「おかしな雲をとりあえず報告する」事です。
検証したいならスレ立ててやるからテンプレ作ってちょ。
- 117 :M7.74:03/12/28 21:07 ID:dWeGPn76
- >>116
【検証】とかつけると、また地震雲の存在の有無を問う議論の方向になるのでやめたほうが。
あくまで地震雲から震源地を推測する方向のスレにしてあげたら?
予測どおりにならなかったとイチャモンつけるのも無いほうがいい。
- 118 :M7.74:03/12/28 21:18 ID:V3OU3ZUJ
- >>117
板違いってより検証はスレ違いです。
元々のこのスレの趣旨は「おかしな雲をとりあえず報告する」事です。
- 119 :M7.74:03/12/28 21:20 ID:1w11rc5f
- >>118
漏れ、「とりあえず報告」って言うこのスタンスが好きで
ここ見てるんだけどねぇ。
次のスレタイに【非検証】【マターリ観察】とでもつけるべき?
- 120 :M7.74:03/12/28 21:55 ID:reUGysHC
- >>118-119
言葉足らずだったため勘違いが起こっていると思うが、
このスレの趣旨は報告スレと言う事でこの通りのままの方向で。
次のスレのことではなくて、>>108-109の言っているように別スレを立てて
その趣旨を地震雲から震源地の推測するスレにするかどうか?ということでは?
ただ、【非検証】などとやると、アンチが地震雲が地震に関係あるなら検証すべきでは?
という動きにもつながるので、別スレを立てるときの方向性を間違えないようにだけ願う。
個人的にはどうしても趣旨をうまく説明できないなら、立てなくてもいいと思うが。
- 121 :M7.74:03/12/28 22:32 ID:1w11rc5f
- >>120
了解。漏れもこれまでどおりに。
何かネタあればうpします。
スレ立つ度に似たような話のループになるなぁ。。。
繰り返させてスマソ
- 122 :M7.74:03/12/28 22:44 ID:AjKRcIqg
- EZで地震雲やるんでしょ〜
- 123 :M7.74:03/12/28 22:53 ID:+ot3eLnA
- もうすぐなのでage
- 124 :M7.74:03/12/28 22:55 ID:wp9EVKlS
- フジ見ろ
- 125 :M7.74:03/12/28 22:55 ID:AjKRcIqg
- はじまったよ〜。地震雲TV
- 126 :M7.74:03/12/28 22:56 ID:AjKRcIqg
- スポンサーのダイワハウスが耐震住宅のCMやってるからかな。
- 127 :M7.74:03/12/28 22:57 ID:AjKRcIqg
- 教授きた〜
- 128 :M7.74:03/12/28 22:57 ID:wp9EVKlS
- ピスコ〜
- 129 :M7.74:03/12/28 22:59 ID:AjKRcIqg
- 気象台きた〜。
「地震雲は存在しないことになってる」
- 130 :クエイク:03/12/28 23:02 ID:yX8n+Az3
- 釧路の気象台は役ただず
- 131 :M7.74:03/12/28 23:10 ID:9B8THS1Z
- 地震雲のでき方の仮説って。…オイオイ。
オレには地震雲って磁石に砂鉄振りまいたときに出きる
線状の形と同じ原理に思える。
- 132 :M7.74:03/12/28 23:12 ID:reUGysHC
- 台風の影響であんな綺麗な模様が描けるかよ。
なんとなく磁界の干渉でできるように見えるが。
- 133 :M7.74:03/12/28 23:13 ID:jxxnaVy4
- 釧路気象台頭固すぎ
- 134 :M7.74:03/12/28 23:14 ID:AjKRcIqg
- 二分雲や筋雲はともかく、放射雲の説明はどうすんだ。
なんであんなきれいに広がるんだよ。
- 135 :M7.74:03/12/28 23:14 ID:scDoJzr4
- >>132
台風のせいじゃ無いと断定するとは、君はかなり気象に詳しいんだね
- 136 :M7.74:03/12/28 23:27 ID:WzOoStmR
- 検証がどうのっての見る度に冷めるから、この際検証専用スレ立てようと思う。
検証専用スレのスレタイとテンプレの案がある奴は提案よろ。
- 137 :スレタイ、テンプレ案:03/12/28 23:29 ID:WzOoStmR
-
【震源地】雲と地震の関連検証スレ【規模】
このスレは地震雲らしき雲から地震との関連性、震源地、規模、を検証するスレです。
地震雲を全否定する香具師、煽り、荒らしは徹底放置!
【このスレの流れ】
誰かが画像ぅp→地震との関連を議論→震源地、規模に関して議論
- 138 :M7.74:03/12/28 23:30 ID:JiFLMvmm
- >>134
きれいな長い筋雲が放射雲。
- 139 :M7.74:03/12/28 23:31 ID:87W2fXve
- >>137
そんなもの立ててアンチがそっちに行くのかよ。
またループかよ。
- 140 :M7.74:03/12/28 23:32 ID:cW5uIfm3
- とりあえず気象庁も安易なことはいえんだろ。
ところで地面の割れ目から雲が出てくるところを見た人は居ますかw
- 141 :M7.74:03/12/28 23:37 ID:WzOoStmR
- >>139
何もしない方がループするんじゃない?(現にそうだし)
少なくとも検証するしないのループはなくなりますが?
- 142 :M7.74:03/12/28 23:39 ID:GgFz0psF
- >>141
本当に検証したいやつなんて殆んどいないんだぞ。
検証したいけど知識がないやつとそれを煽るやつしか
今まで、いなかっただろ?
お前が頑張ってスレ回すなら誰も止めないけど。
- 143 :M7.74:03/12/28 23:40 ID:reUGysHC
- >>117-120で同じ話題が出たが、
テンプレートに「検証」という言葉を入れると、また地震雲の存在の有無を問う議論の方向になるので
スレ立てる前に慎重に趣旨について審議を重ねたほうがいい。
スレ立てるとすれば、あくまで地震雲から震源地を推測する方向がいいと思う。
ただ、「非検証」としても、アンチが地震雲が地震に関係あるなら検証すべきでは?
という動きにしたがるので、別スレを立てるときは方向性を間違えないようにだけ願う。
テンプレの段階で無感マップ、観測ライブカメラリンク集・うpロダをまとめたほうがいい。
あとまだまだ発展途上なので、予測通りにならないからとイチャモンつけるのも無しで。
- 144 :M7.74:03/12/28 23:45 ID:hE8vBcYa
- ちょっと聞きたいけど、立てようと言ってる人たちは、
自分も検証するつもりで、少なくとも知識もあるんですよね?
それとも、他人の為に立ててあげますよ。なの?またループ?
- 145 :M7.74:03/12/28 23:46 ID:WzOoStmR
- >>142
>>136をよく読めって・・
やたらと煽るのはヤメレ
>>143
だから、テンプレ案作ってよ。
>「検証」という言葉を入れると、また地震雲の存在の有無を問う議論の方向になる
ってこれはいいんでないの?
そこから議論しないと震源地や規模の議論なんて出来ないわけで・・
- 146 :M7.74:03/12/28 23:46 ID:WzOoStmR
- 検証したいって奴は今いないのか?
いるなら出て来いよ。
- 147 :M7.74:03/12/28 23:48 ID:reUGysHC
- 今考えていたが、地震予測のスレ立てるはまだ時期尚早のような気がする。
スレ立てるにしても震源地・規模を考えてくれる人が果たしてここに何人いるか。。。
もう少し待って何か大きな変化があって、予測してみようか!
という機運が上向いてきたときに話し合ってみるというのは?
今は画像やデータを集める環境を良くするための準備として、
関連サイトのリンクを整理するのはいいと思う。
- 148 :M7.74:03/12/28 23:50 ID:vX+5GLdU
- >>146
まず、お前が検証する気あるのかよ?
- 149 :M7.74:03/12/28 23:57 ID:WzOoStmR
- このスレの奴等っていったい何なんだ?
検証はいらんと言うと検証したいと言い出し
スレ立てると言えばスレはイランと言うし・・
ワケ ワカ メ♪
∧_∧ ∧_∧ ))^)
( ・∀・) ( ・∀・) (( (
⊂ ⊂ ) ( U つ )) )
< < < ) ) ) (( (
(_(_) (__)_) )) )
- 150 :M7.74:03/12/29 00:00 ID:RnBsYNSo
- >>149
>>148 に真面目に答えろ。
スレ立ては止めないから。
- 151 :M7.74:03/12/29 00:02 ID:vyoOhb/t
- >>149
何処かのスレに書いてあったが、
地震板にいる住人の大半は恐怖感を煽りたい香具師ばかりという話を聞いている。
あとの残りの大部分は「地震雲は存在しない」と信じている香具師か、
そんなこと考えると怖くなるから地震予知するなと文句言う香具師がほとんどだろ。
地震雲画像からデータやサイトを使って真摯に震源地や規模を推測する人は
ほんの一握りと言うのが現実っぽいな。
- 152 :M7.74:03/12/29 00:08 ID:X/ysX/5x
- >>151
って事は時々沸いてくるあいつらは何なんだ
その手の話しが出ると数人現れるよな
今は呼んでも出てこないけど。
まさか自演してるとか?
- 153 :M7.74:03/12/29 00:08 ID:vyoOhb/t
- >>「検証」という言葉を入れると、また地震雲の存在の有無を問う議論の方向になる
>ってこれはいいんでないの?
>そこから議論しないと震源地や規模の議論なんて出来ないわけで・・
そこをアンチはここぞとばかりに攻撃してくるぞ。
自然災害板を見たらなんとなく分かると思うが、煽りと反論の達人が多いので
よほど弁論に強くないと議論に勝てんぞ?
- 154 :M7.74:03/12/29 00:15 ID:X/ysX/5x
- >>153
じゃあ議論したい奴はどういう風に議論するつもりなんだ?
- 155 :M7.74:03/12/29 00:16 ID:vyoOhb/t
- >>151
それはさすがにないと思われ。ジサクジエンすると議論でボロが出るしw
地震板は過疎板でもなく、常時ROMっている人が多いとか。
地震が来たり、12/4や12/9見たいに大規模な地震雲と思われる雲が出たら殺到する。
ただアンチの力が非常に強いので1人ではわざわざ議論しようとしないが、
同じ考えをもっている人も結構いるので、
一旦その手の議論が始まるとROMっている何人か現れて頑張るのでは?
確証はないが。
- 156 :M7.74:03/12/29 00:21 ID:X/ysX/5x
- >>155
要するに、議論したいって奴等は口だけで俺は踊らされてるだけと・・
前スレの最後の方で結構荒れてたみたいだから
人数も揃っててみんな本気なのかと思ってね。
ならいいや。
- 157 :M7.74:03/12/29 00:24 ID:RnBsYNSo
- >>156
結局、答えてくれなかったけど、もういいよ。
ごくろうさん。
- 158 :M7.74:03/12/29 00:36 ID:vyoOhb/t
- 断っておくが俺はID:WzOoStmRではないぞ。
言い出しっぺがID:vyoOhb/t先に落ちるとはな。
- 159 :M7.74:03/12/29 00:38 ID:vyoOhb/t
- ぐちゃぐちゃだ・・・_| ̄|○
訂正:
断っておくが俺はID:WzOoStmRではないぞ。
言い出しっぺID:WzOoStmRが先に落ちるとはな。
もうねるぽ
- 160 :M7.74:03/12/29 00:39 ID:RnBsYNSo
- >>159
お前は検証するつもりあるのか?
スレ立ては止めないよ。
- 161 :M7.74:03/12/29 00:42 ID:TjBPp75W
- >>160
くどいのは顔だけにしてくれ。
- 162 :M7.74:03/12/29 00:44 ID:NJBPsuxG
- >>161
息が臭いんだよ!
- 163 :M7.74:03/12/29 00:46 ID:A29xf2Ns
- >>162
何で分かった?
- 164 :M7.74:03/12/29 00:47 ID:vyoOhb/t
- >>160
1人では無理。
行徳高校スレみたく協力者が10人はいないとやるつもりはない。
人数が少なく、体制が整っていないと立ち消えになると思われ。
協力してくれる人が集まるのを待つか。。。
- 165 :M7.74:03/12/29 00:51 ID:vyoOhb/t
- 今は画像やデータを集める環境を良くするための準備として、
関連サイトのリンクを整理するなり、協力者集めや、
その別スレの趣旨や観測方法などの審議を重ねるのは構わんよ。
- 166 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :03/12/29 01:13 ID:FavZPf5u
- まあ、地震雲が存在するかしないかは別として、
マターリ空を観察しているのを、邪魔するのだけはやめてほしい。
- 167 :M7.74:03/12/29 01:26 ID:WcOLZBCg
- >>166
はげどう。
ループ議論を勝手にやってくれるのはいいけど、このスレの趣旨は汚さないでほしい。
- 168 :112:03/12/29 02:40 ID:Ckl1gDjN
- >>113>>114>>115
それはちょっと無理
が、探していたら見つかりました。
27日に出てたらしいですが、コレ↓と同じ感じ
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228172505.jpg
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228172743.jpg
横浜で撮影されたみたいだけど、2日続けて
同じ地域で同じ様な雲が見れるなんて・・・
- 169 :みな(♂) ◆minaB13zQ. :03/12/29 02:41 ID:WoFq2F8m
- >>112
前日の朝のだけど、境目がくっきり一直線の雲があったので、写真撮りました。
場所は横浜市南区、時刻は午前9時半ごろ、方角は東です。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228172743.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228172505.jpg
- 170 :みな(♂) ◆minaB13zQ. :03/12/29 02:43 ID:WoFq2F8m
- あ、かぶった(w
- 171 :M7.74:03/12/29 07:19 ID:YBPv42Q0
- 昨日面白い(?)雲見つけたのでアップします@広島
pm4:35 西 湯気が立ちのぼるような雲
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228220949.jpg
4:45 西
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228221135.jpg
5:00 西南西 小さな赤い雲が手前に 左上→右下の一本の筋は飛行機雲です
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228221320.jpg
5:20 西南西 日没後 湯気 飛行機雲まだあります
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031228221445.jpg
同時に南に低い筋雲とほうき雲がたくさん出てたので風のせいっぽい。
西南西→東北東に流れていきました。
よくある雲だったらスマソ。
- 172 :M7.74:03/12/29 08:08 ID:KinoBn2J
- 地震雲かは分からんけどそれっぽい雲が大量に出てます。@愛知県
- 173 :M7.74 :03/12/29 08:20 ID:s5z0KuuK
- 能登半島から東南方向に今朝真っ赤な空・・。
やばい感じがするんだけど。。。
- 174 :M7.74:03/12/29 08:31 ID:2RjTZrGF
- 札幌、今少し揺れた。昨日も。やヴぁいか。
- 175 :M7.74:03/12/29 08:55 ID:jygwUK3S
- 西の空から東に渦巻き状の筋雲数本
カメラ持ってないからうっpできない。
@神奈川区
- 176 :M7.74:03/12/29 08:55 ID:IqkM20uR
- >>172
三河方面に住むものですが同じくそれっぽい感じの雲を見ました。
- 177 :sage:03/12/29 09:15 ID:4JKVFRSO
- 西の空にそれっぽいの見えますよ…
@横浜
- 178 :M7.74:03/12/29 09:21 ID:ToGxJQxc
- @墨田区
9時頃 太陽がかなり高くなっているのに東側が赤かった。
太陽の周辺に虹。 うろこ状の雲と、複数の筋雲を観測。
- 179 :M7.74:03/12/29 09:23 ID:qQ9Z44Bi
- 横浜から富士山方面を見ていたら
はっきりと2本筋状の雲。
ちょっとずれてもう一本見えます。
あれ?筋状って関係ないんだっけ?@横浜鶴見
- 180 :M7.74:03/12/29 09:39 ID:jygwUK3S
- 筋雲のさっきまであったネジレ、
なくなってきて、普通の筋雲になって
きてる。
現在@大田区
- 181 :M7.74:03/12/29 09:42 ID:Uf/B64vw
- >>179
こちらからも確認できるけど
いつもの(時々大騒ぎしてて何もない)位置だから関係ないかも?
もっと北側にできた時は地震あったね。
でもこの位置に出来るのはかなり久々なんだよな・・・
@川崎北部
- 182 :179:03/12/29 10:02 ID:qQ9Z44Bi
- 確かに久しぶりかも。
前は我が家から見て海側に筋状のくもが出たときは
その日のうちに震度4の地震が有ったんだよなぁ。
今日の位置には時々出てるね、そういえば。
- 183 :ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :03/12/29 10:07 ID:0bFbViJM
- 183
- 184 :M7.74:03/12/29 10:12 ID:btJJaOlA
- 騒いでいるわりには画像がうpされませんね
- 185 :M7.74:03/12/29 10:15 ID:btJJaOlA
- 昨日の夜あれだけ騒いでいるが、ここのスレに常駐している奴は本当にいるのか?
- 186 :M7.74:03/12/29 10:29 ID:Uf/B64vw
- >>182
さっきの筋雲が消え始めたら今度はちょい北側が鱗状になり始めてるね。
>>185
います。
- 187 :M7.74:03/12/29 10:38 ID:btJJaOlA
- 地震雲宏観観測サイトでは湘南〜関東の各地で雲底高度が上がり、
南東方位から波状雲が出ているとか。
房総半島の方向ではどのような雲が出ているのでつか?
- 188 :M7.74:03/12/29 10:48 ID:jyk2FBI2
- 愛知県瀬戸市。すごい!今日の雲、異常だよ!洗濯板のような雲が
朝一面に広がってたと思ったら、物凄い長い、竜のような雲が4本くらいでてきた!!
- 189 :M7.74:03/12/29 10:50 ID:btJJaOlA
- だからケータイなりデジカメなりで雲画像を撮影してうpしる
あれこれ言っててもうpしない限り何ともいえないだろ
- 190 :M7.74:03/12/29 10:54 ID:mobA/oR1
- そういえば12/24に釧路市で大規模な地震雲が出ていたらしい。画像はうp出来ないが誰が見てもおかしいと思うほど。
5日後・・・
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年12月29日10時45分 気象庁地震火山部 発表
29日10時31分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 (北緯42.4度、東経144.8度) で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度4 釧路町別保*
震度3 新冠町北星町* 更別村更別* 釧路市幸町
別海町常盤
震度2 新篠津村第47線* 南幌町栄町* 空知長沼町中央*
中富良野町市街地* 東藻琴村役場* 女満別町西3条*
美幌町東3条 斜里町本町 清里町羽衣町*
北見市公園町 端野町二区* 訓子府町東町*
留辺蘂町上町 生田原町生田原* 丸瀬布町金湧山
厚真町京町* 静内町ときわ 浦河町潮見
上士幌町上士幌* 鹿追町東町* 足寄町上螺湾
帯広市東4条 音更町元町* 十勝清水町南4条
芽室町東2条* 幕別町本町* 豊頃町茂岩本町*
本別町北2丁目 忠類村明和 忠類村忠類*
広尾町並木通 弟子屈町美里 厚岸町尾幌
音別町尺別 中標津町養老牛 根室市弥栄
震度1 石狩市花川 札幌中央区北2条 札幌白石区本郷通*
江別市高砂町 恵庭市京町* 砂原町度杭崎*
小樽市勝納町 岩内町清住 滝川市大町
美唄市西5条 三笠市幸町* 北村赤川*
栗沢町東本町* 栗山町松風* 剣淵町市街地本町*
風連町西町* 当麻町3条* 富良野市若松町
南富良野町幾寅 紋別市南が丘町 上湧別町屯田*
洞爺村洞爺町* 苫小牧市しらかば 白老町大町
えりも町本町 羅臼町春日
青森県 震度2 下田町中下田*
震度1 蟹田町蟹田* 木造町若緑* 柏村桑野木田*
稲垣村沼崎* 浪岡町浪岡* 藤崎町西豊田*
常盤村水木* 田舎館村田舎館* 八戸市湊町
十和田市西十二番町* 三沢市桜町* 野辺地町野辺地*
七戸町七戸* 百石町上明堂* 六戸町犬落瀬*
上北町中央南* 東北町塔ノ沢山* 天間林村森ノ上*
六ヶ所村尾駮 五戸町古舘 名川町平*
福地村苫米地* 青森南郷村市野沢* 倉石村中市*
青森川内町川内* 大間町大間* 東通村砂子又*
脇野沢村脇野沢*
岩手県 震度1 軽米町軽米* 大野村大野* 盛岡市山王町
二戸市福岡 浄法寺町浄法寺*
宮城県 震度1 宮城南郷町木間塚* 若柳町川南* 金成町沢辺*
迫町佐沼* 登米町寺池* 米山町西野*
宮城河南町前谷地* 桃生町中津山*
この地震による津波の心配はありません。
震度を訂正する。
- 191 :M7.74:03/12/29 11:02 ID:AzwmXg2P
- >>189
さっきから指摘ばかりしてるあなたは何?
- 192 :M7.74:03/12/29 11:05 ID:btJJaOlA
- >>191
西日本地方なので伊豆諸島・房総半島を向いてもそれらしき雲が見れないのでつ。
関東地方の人ならば房総半島南東方面の画像うpしてほしいと。。。
- 193 :M7.74:03/12/29 11:22 ID:AzwmXg2P
- >>192
関東は雲底高度が上がるどころかいつもより低いくらいです。
川崎北部から房総方面
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031229021919.jpg
普通の雲なので確認できたら画像消すから教えてね。
- 194 :M7.74:03/12/29 11:25 ID:lKhxNxgf
- 朝
東京から北陸方面へ 薄いブーメラン状の雲ハケーン
- 195 :M7.74:03/12/29 11:33 ID:btJJaOlA
- >>192
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
で見たら撮影方向が北東になっています。川崎からだとそれでは茨城方面です。
スマソ、川崎北部からならば東か南東方向の撮影うpお願いできますか?
○ノ乙
- 196 :M7.74:03/12/29 11:36 ID:btJJaOlA
- >>192
サンクスコ。北東方面の写真を見せてもらいましたが、
写真の右端に写る雲が気になります。
確かに北東方面は普通の雲のように見えます。
- 197 :M7.74:03/12/29 11:49 ID:AzwmXg2P
- >>196
ごめん、方角間違えただけで画像は房総半島の方(南東)だよ。
川崎北部 南〜南南西
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031229024744.jpg
- 198 :M7.74:03/12/29 12:00 ID:btJJaOlA
- >>197
ありがとうございまつ。
1枚目の写真では向かって右側、
2枚目の写真では向かって左側に注目しています。
なるほど特別高度が高くなっているようではなさそうです
- 199 :あたり↓:03/12/29 12:04 ID:vZXiO1jQ
- 182 :179 :03/12/29 10:02 ID:qQ9Z44Bi
確かに久しぶりかも。
前は我が家から見て海側に筋状のくもが出たときは
その日のうちに震度4の地震が有ったんだよなぁ。
今日の位置には時々出てるね、そういえば。
★この後★
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成15年12月29日10時45分 気象庁地震火山部 発表
29日10時31分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 (北緯42.4度、東経144.8度) で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。
- 200 :M7.74:03/12/29 12:08 ID:btJJaOlA
- >>199
当ったとはいえないぞ。
>>179をよく見ろ。横浜から見たと書いてあるぞ。
横浜から西方向(富士山方向)の雲を見て北海道の地震の結果だったとは思えん
- 201 :川崎北部:03/12/29 12:23 ID:dj7fFzoT
- >>200
変なのが出たけど、早いスピ−ドで東に流れて行って今はもうない。
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031229031156.jpg
見てると物凄い速さで流れたり形が変わってて、東〜南東に変なのが出やすい。
流れたりしてる以上、関係ないとは思うけど。
- 202 :M7.74:03/12/29 12:40 ID:btJJaOlA
- >>201
流れている方向やスピードと言うよりむしろ雲が収束する方向が問題になってくる。
全体が見えないので何ともいえないが、おおむね画像から下の方向に収束しているように見えるかな。
ちなみに川崎から東〜南東は銚子沖〜九十九里浜沖〜房総半島南東沖にあたります。様子を見てみたいところです
- 203 :M7.74:03/12/29 12:54 ID:tGWlVWrW
- >>202
頭悪いのに検証もどきは止めとけよ。
- 204 :川崎北部:03/12/29 13:12 ID:K2WMeEzb
- >>201のが流れて行ってから雲が出なくなった。
もう終わりか・・・(´・ω・`)ショボーン
>>199-200
今気付いたが、それは関係ない雲の報告だぞ。
>>179の報告の雲(今朝出た)と>>182で言ってる海側の雲(今日は出てない)ってのは別物。
- 205 :179:03/12/29 13:56 ID:HcAFkxOI
- すみません^^;紛らわしい書き方した私が悪いんですね〜
- 206 :札幌:03/12/29 14:14 ID:K2vi+LSe
- 今朝の5時ごろなんとも形容しがたいドキッとする雲をみたんですが。今朝の地震と関係
あるのでしょうか。強いて言うならレンズ雲を崩したような絶妙な形でした。デジカメが無いからお見せ
出来ないのがくやしいです。
- 207 :M7.74:03/12/29 14:15 ID:ezgwDDzW
- >>205
紛らわしいかな?
そんな事無いよ。
- 208 :M7.74:03/12/29 14:19 ID:tGWlVWrW
- >>206
方角
- 209 :M7.74:03/12/29 14:24 ID:SFDQiZZU
- 東の空にレンズの様な形の雲が 横浜市
- 210 :札幌:03/12/29 14:34 ID:HUglmwHh
- 方角は東南東でした。その一時間前に収束雲の様なものを同方向に見ました。
パッと見た感じ空がビリッと裂けた様な感じだったので非常に不愉快な印象でした。
- 211 :M7.74:03/12/29 16:30 ID:rwKzMU5J
- >>210
北海道の空って関東の空よりも広大みたいだから
文字見て想像するよりも、もっと凄いんだろうな・・・
なるべく早くデジカメを手に入れて頂けたら嬉しい。
- 212 :M7.74:03/12/29 16:37 ID:O3Rms2/+
- >>211
空の大きさは同じでした。_| ̄|○
- 213 :M7.74:03/12/29 16:56 ID:N9hgNi32
- 現地で地元の人びとに話を聞くと、地震前
「空に奇妙な雲が出た」「月の色が変だった」
「クーラーが勝手に動いた」「犬が異常に吠えた」
「ネコが騒いだ」…と、いわゆる宏観異常現象を訴える
「前兆証言」が相次いだ。「やっぱりあったのか。
と書いてありました。地震雲はあるんですね。
- 214 :研修中@栃木:03/12/29 16:58 ID:3xu+4NAl
- 放射雲ハッケーン、日が沈む方向でスマそ。
- 215 :M7.74:03/12/29 17:08 ID:NOXvLsSB
- >>213
お前の地元ってどこだよ。札幌か?
- 216 :M7.74:03/12/29 17:12 ID:oHPcK9ZM
- 24日に釧路でも変な雲ありました。
地震の規模に関係なく地震雲は沸いてくるのですね。
- 217 :M7.74:03/12/29 17:18 ID:PX54lltA
- 時間と方角が全く分からない。
厳重注意:特に北海道。
- 218 :M7.74:03/12/29 17:23 ID:O0P4Tno6
- 午後1時〜2時、南の空がぼんやり赤かったです。
もやが出てたのでそのせいかもしれませんが。@広島
- 219 :M7.74:03/12/29 19:20 ID:cq6n+0n8
- >>216
地震に関係なく雲は沸いてくる。
- 220 :M7.74:03/12/29 19:46 ID:N9hgNi32
- 213です。自分は関東です。
213の文章は阪神大震災の被害にあった人々の声です。
- 221 :M7.74:03/12/29 19:50 ID:UouY5Rx/
- >>188&199
ほい! …洗濯板↓
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20031229102746.jpg
- 222 :M7.74:03/12/29 20:20 ID:z4bZUYdt
- http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/picture1.asp?pic=84641.jpg
- 223 :M7.74:03/12/29 20:27 ID:IuuaCUcE
- http://homepage3.nifty.com/homakiyo/
- 224 :M7.74:03/12/29 22:21 ID:8G/kR5LG
- 雲じゃないけど、今夜の月はいつもより赤い。オレンジ色の月。
- 225 :M7.74:03/12/29 22:35 ID:Sc40WxAf
- >>224
場所よろよ。
- 226 :M7.74:03/12/29 22:49 ID:Jx560QIC
- >>225
予想ですが札幌出身で仕事帰りの関東です。
- 227 :224:03/12/29 22:50 ID:8G/kR5LG
- 横浜です。書き忘れちゃった(>_<)
- 228 :M7.74:03/12/30 00:27 ID:WPnvgsbf
- >>168 >>169
空との境目が一直線の雲って、阪神大震災の前にも出てましたよね?
いよいよ南関東大地震でつかね?
- 229 :M7.74:03/12/30 00:31 ID:6M/D3FaY
- >>228
>>169のは位置的な関係で一直線に見えてるだけっぽい
もっと近くに行ったら地震雲のような一直線ではないと思ふ。
- 230 :M7.74:03/12/30 01:15 ID:ZpBk9USi
- >>227
う〜ん横浜月没22:55だったからかな。
何時頃見たの?
- 231 :札幌:03/12/30 05:10 ID:ecZQ21KU
- 東南東に壮大な放射雲。かなり激しいが天気のせいだろうか?
- 232 :M7.74:03/12/30 07:44 ID:4SHM6IGh
- 今さらなんだけど、昨日の月、普通だったよ。
@市川市
- 233 :227:03/12/30 07:49 ID:14s8Jucx
- >>230
7時半頃だったと思います。
子供寝かしつけたあといつも外見るんだけど
いつもよりオレンジっぽいなぁと思ったのです。
ふと、何もなければいいなぁって想い
書き込んだ次第^^;
- 234 :M7.74:03/12/30 09:47 ID:zr46Anu9
- >>233
川崎からは普通だったよ。
ん?昨日だっけな一昨日かな
月が低かったような気がするけどそんな感じは無かった?
- 235 :M7.74:03/12/30 13:11 ID:g7vz00m5
- >231 房総半島在住ですが今朝のあさひとともに見えた雲、
はっきりくっきりとした巨大な放射状でした。
あさひに真っ赤に照らされて綺麗ではあったのですが、
ちょっと異様な印象。(あくまで個人的感想ですが。)
ちなみに、『これが地震雲だ』という本、ご存知の方いらっしゃいますか?
- 236 :M7.74:03/12/30 16:28 ID:0zVN25es
- 長いレンズ雲ハケーン 横浜
- 237 :M7.74:03/12/30 16:30 ID:8p1rRiUg
- >>236
市ね
- 238 :報告フォーム:03/12/30 16:43 ID:eBQfHjJu
- 【場所】*必須
【時間】*必須
【方角】*必須
【画像URL】カメラが無い場合以外は*必須
画像うp用掲示板
http://2ch.blogdns.net/aozora/aozora.cgi
- 239 :M7.74:03/12/30 17:13 ID:88czGSkq
- >>235
こっちも見えました。東方面に向かって。東京都江戸川区在住。
- 240 :M7.74:03/12/30 19:14 ID:u35Jaa22
- 久々に写真キター
うpありがつ。>all
- 241 :M7.74:03/12/30 20:24 ID:8p1rRiUg
- >>240
誤爆か?
- 242 :札幌:03/12/31 00:44 ID:5yGYvLot
- >235
新島で震度4が頻発してます。的中ですね。
現地の方々にお見舞い申します。
- 243 :M7.74:03/12/31 00:56 ID:laI7EnCp
- >>242
方角書いてないから当たりも糞もないんだけどね。
- 244 :M7.74:03/12/31 01:05 ID:L9h5kipX
- 予知の出た地域を集中的に観測してみるのも、いいかもね。
何か新しい発見があるとおもう。
- 245 :M7.74:03/12/31 01:07 ID:xo3Ha4eC
- >>244
同意。深刻な雲が出たところだけでも継続して重点的に見ておくのは大事だと思う
- 246 :M7.74:03/12/31 01:11 ID:L9h5kipX
- >>245
国の機関とかでも、地震雲の観測なんて無理だし、
日本中の2ちゃんねらが参加してこそ、できるものだと思うね。
おまえらじゃんじゃんうpしる!
- 247 :M7.74:03/12/31 01:14 ID:xo3Ha4eC
- >>246
うpしる言われても今は雲がないw
ところでこのスレに何人くらいROMっている人いるんだ?
- 248 :M7.74:03/12/31 01:16 ID:nXQ+bujR
- 検証しようとしてるのはお前ら2人だけ
- 249 :M7.74:03/12/31 01:18 ID:L9h5kipX
- >>248
じゃ、君は何しにここにきているんだね?
- 250 :M7.74:03/12/31 01:20 ID:nXQ+bujR
- 頭悪いのに検証もどきは止めとけよ。
- 251 :M7.74:03/12/31 01:28 ID:L9h5kipX
- >>250
- 252 :M7.74:03/12/31 01:29 ID:LUYzcKon
- >>248
オマエはお呼びでないよバーカ
- 253 :M7.74:03/12/31 01:35 ID:YApQ3iRp
- 新潟県人、今すぐ空見てみろ!
光ってる細くてまっすぐな雲が何本か出てるぞ!!
すごく不気味だ・・・
- 254 :M7.74:03/12/31 01:37 ID:+D39icUe
- 今言い合ってる奴等はよく嫁
↓
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071736021/89-121
- 255 :M7.74:03/12/31 02:28 ID:/jaTe3pT
- 当方佐渡在住ですが・・
前回の震源地方向に気味悪い雲が見えます
- 256 :M7.74:03/12/31 02:30 ID:Ip2GnPio
- >>255
>>238
- 257 :255:03/12/31 02:32 ID:/jaTe3pT
- 佐渡島南部
北〜北北東
1:40頃から
カメラの電池がありませぬ・・・
- 258 :253:03/12/31 02:48 ID:BcmrarO5
- >>257
俺も佐渡人・・・
残念ながらデジカメなどは持っていない。
両津港周辺(島の東部)では、1:00頃には既に見えていた。
幾筋かの、針のような細くてまっすぐな発光する雲が見えた。
- 259 :M7.74:03/12/31 02:51 ID:/jaTe3pT
- http://www.pisco.ous.ac.jp/pisco/koukann/sora1.gif
こんな感じ?
- 260 :M7.74:03/12/31 03:27 ID:1wNFIpws
- http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/l50
ここで以前佐渡の地震をぴたりと当てた人がまた警告を発しています。
- 261 :253:03/12/31 04:09 ID:YApQ3iRp
- >>259
全然違うよ。
もっとシャープで細く、本当に針みたいな感じ。
光源が全く無いのに、緑白色に光ってた。
- 262 :M7.74:03/12/31 04:11 ID:7iJ1MHt4
- >>261
どこかの大学か研究所が、観測のためにレーザー光発信してるんじゃないの?
- 263 :M7.74:03/12/31 04:44 ID:sG073icb
- 昨日午前10時頃 京葉線乗ってた時、北西側に 細長い、蟹の殻剥き用のナイフみたいな形の雲が2本くらい上下に並んで浮かんでました 舞浜あたり。カメラ無かったのでお見せ出来んのですが アヤシゲな雲でした
- 264 :M7.74:03/12/31 06:28 ID:1pFtear4
- 大阪 夜の1時ごろ。
空と雲でボーダー状になっている雲をみました。
方角は真上・・・
以前、M3くらいの地震が起きた日の3日前にも
似たような雲を見たのでまさかとは思いましたが
見たかたはいないでしょうか?
以前よりもはるかに大きかったので不安でしかたないです。
- 265 :M7.74:03/12/31 08:21 ID:Sz0WBIjD
- >>264
雲の流れの方向はどうでした?
気になるので教えてください。
- 266 :M7.74:03/12/31 09:05 ID:1pFtear4
- ええと 詳しくは解らないんですが
たぶん南へ流れてたと思います。
- 267 :M7.74:03/12/31 09:14 ID:Sz0WBIjD
- >>266
そうなんでつか・・・THX。
とりあえず要観察ですね、大阪の南北方向。
くるぞーの京都観測地点で異常値が出てた経緯もあるし・・・
- 268 :M7.74:03/12/31 09:26 ID:ndg+qErT
- >>259
この写真のソース教えてくれますか?
- 269 :M7.74:03/12/31 09:54 ID:od0S9/Y9
- また検証厨が来てたのか。
本当にうるさいねぇ・・
- 270 :M7.74:03/12/31 13:45 ID:FU78ZBey
- やぷーにこんな記事が・・・・?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000012-ryu-oki
- 271 :M7.74:03/12/31 13:46 ID:EcZHrRMe
- yahoo思いっきり地震雲じゃん!!
- 272 :M7.74:03/12/31 13:57 ID:6fRaqQjv
- 「いわゆる地震雲」ってのは気象衛星の写真には写らないんだよね。
- 273 :235:03/12/31 13:57 ID:RyoAuJz2
- 初めてこの板に来たので報告が曖昧ですみませんでした。
方位磁石も無いし写真も撮っていませんでした。
時間は朝日が昇る少し前から。
方向は朝日が登る方向とほぼ同じ。(山があったので)
本当に曖昧でごめんなさい。
朝日付近を頂点に45度くらいある巨大で厚い放射状の雲でした。
境目ははっきりとしていて、放射状の雲以外は、他に雲は無かったように思います。
>242 朝日の昇る方向及び雲の方向は東かなぁ、と思うのですが、
そうすると少しずれるような・・・・
房総半島の先端からみて、新島って北東の方角ですよね・・・?
- 274 :M7.74:03/12/31 14:03 ID:8huGjzW1
- >>273
>時間は朝日が昇る少し前から。
>方向は朝日が登る方向とほぼ同じ。(山があったので)
これじゃ当人以外わからないよね・・・
今度から発見したら写真を撮って時計を見る事をお勧めします。
あと、方角(東西南北)も調べといて下さい。
- 275 :M7.74:03/12/31 14:10 ID:SH1L/M6g
- ahooのトップページ見て素っ飛んで来たんだが、、、
吉と出るか凶と出るか・・・?
自分としては凶(ry
- 276 :M7.74:03/12/31 14:12 ID:6fRaqQjv
- 時間と場所と方角は必須なので、確認をよろしくお願いします。
方位磁石で正確に測れとは言ってませんが、
地元なのでしたら、方角くらいは確認できるでしょう。
カメラは持ってないならしょうがないですね。
- 277 :235:03/12/31 14:12 ID:RyoAuJz2
- >274 そうですよね・・・すんまそん。
房総半島先端に在住なのですが、
この時期の日の出の時間、朝日の昇る方向って
どうやったら調べられるでしょうか。
どなたか教えていただけませんか。
- 278 :M7.74:03/12/31 14:16 ID:6fRaqQjv
- >>277
房総半島南端、日の出の時刻、東ですね?
それであってるなら、もういいですよ。
- 279 :M7.74:03/12/31 14:16 ID:qGkgvQao
- <直線状雲>本島西の空にくっきり
西の空に一直線状に広がる中層雲=30日午後5時35分、浦添市西洲(琉球新報)10時47分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000012-ryu-oki.view-000
- 280 :M7.74:03/12/31 14:19 ID:J56NSu+s
- >>279
>>272
- 281 :235:03/12/31 14:24 ID:RyoAuJz2
- >278 その通りです・・・・・スマソ
この板はいつもこんなに活発なんですか?
- 282 :M7.74:03/12/31 14:27 ID:2K4nuLua
- >>277
単純に自宅から見た方位を調べてそれに沿って言って頂ければ大丈夫ですよ。
時間は見た時に時計を見て頂ければいいんですが・・・
昨日の時間は気象庁かどこかのHPで見れないかな?
>>279
30日17時の衛星画像
ttp://www.tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/03123017.gif
どれの事だろう?
- 283 :M7.74:03/12/31 14:33 ID:6fRaqQjv
- >>281
いい雲の報告があった後は必ず活発になります。
地震雲信者とアンチです。
馬鹿ばっかりです。
- 284 :235:03/12/31 14:45 ID:RyoAuJz2
- >283 いい雲の報告があったんですね。
もう15年くらい前ですが、『これが地震雲だ』という本を何となく見てから
その本に釘付けになった事を覚えてます。
地震雲って色々な意味で面白いですよね。
で、お聞きしたいのですが。
>272 衛星には写らない、というのはどうしてなのでしょう?
写る、写らないを分ける要素って何なのでしょうか。
- 285 :M7.74:03/12/31 14:54 ID:Mxac6NIb
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000012-ryu-oki.view-000
この雲って・・・(YAHOO!より)
- 286 :M7.74:03/12/31 15:00 ID:nm5CNZQL
- >>284
これで数日以内に沖縄近海でM7級の大地震が発生したら、
>>285の朝日新聞記者は神と称えられるだろうな・・・・・・・
- 287 :M7.74:03/12/31 15:05 ID:nRt9NsdI
- 沖縄だけど・・・・ぴくっとも動いてないよ
天候は曇時々雨でTシャツ1枚だ w
- 288 :M7.74:03/12/31 15:09 ID:nRt9NsdI
- >30日夕方、本島の南から西にかけての空に、
>水平線と平行して一直線状に広がる雲が現れた。
地震は、地震雲のどこで起こるの?
雲の延長線なら、西は台湾だから、また台湾だよ・・・
- 289 :M7.74:03/12/31 15:15 ID:JOy41duJ
- >>282
沖縄本島西に明らかな雲あるじゃん。
- 290 :M7.74:03/12/31 15:20 ID:VROVdOQC
- >>289
そう。
衛星写真に写る気象的に珍しくない雲で騒ぐから
いつもアンチに馬鹿にされる。
- 291 :M7.74:03/12/31 15:30 ID:h1w5rJlu
- 沖縄だけど、昨日見たよ。その雲・・・ うろこ雲の上がすっきりと切れて南の方から続いてる感じだったけど
3時くらいから6時くらいまで見えてたなァ。 けど地震雲にしては高高度だったんじゃ?
気象庁の雲の写真と等圧線を見てみたけど、本州の高気圧と大陸南の高気圧にはさまれてるから
その影響かもしれないし。 ただ、丁度南西諸島、台湾方面だけぽっかり開いてるのは気になる・・・
M6クラスなら海の中ではしょっちゅう起きてるらしいしねェ・・・
http://www.tenki.jp/tkz/tkz7.html←等圧線
http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/03123017.gif←雲の写真
- 292 :M7.74:03/12/31 15:35 ID:yTX59cYE
- >吉と出るか凶と出るか・・・?
俺はL(以下略
- 293 :クエイク:03/12/31 15:42 ID:W6eFWHDC
- 釧路の雲が…
なんかおかしいんです。
秋の雲とか夏の雲とか…
- 294 :M7.74:03/12/31 15:49 ID:VROVdOQC
- 北海道には、>>1 を読まない奴が2人はいる。
- 295 :M7.74:03/12/31 15:58 ID:dRFK9np6
- これ使ってやれよ
↓
238 名前:報告フォーム[] 投稿日:03/12/30 16:43 ID:eBQfHjJu
【場所】*必須
【時間】*必須
【方角】*必須
【画像URL】カメラが無い場合以外は*必須
画像うp用掲示板
http://2ch.blogdns.net/aozora/aozora.cgi
- 296 :M7.74:03/12/31 16:05 ID:yTX59cYE
- 【方位磁石の使い方】←安いのは1000円くらいで買える
1.帯雲や断層状雲の場合はその雲の向きの直線状またはその両端の延長上の
いずれかに震源がある。
その雲の向きと直角な方向に立ってその方位を測る。その方位の±90°をとれば
その雲の向いている方位となる(しかも方位の誤差が少ない)。
2.放射状雲はその収束する方向が震源のことが多い。収束する方向を方位磁石で調べる。
3.波状雲、漣状雲はその波模様に直角になる方向に震源がある。
その雲の向きと直角な方向に立ってその方位を測る。
昨日夕方の雲は沖縄なんだ・・・
- 297 :クエイク:03/12/31 16:31 ID:W6eFWHDC
- 【場所】釧路
【時間】15時〜15時30分ぐらい
【方角】西
【画像URL】カメラないので撮れませんでした
放射線・波状の雲が西(帯広方面)に広がっていた。
また二層になってる雲や薄い(もやっとした雲)が西に広がっていた。
夏や秋に見る季節的な雲も南や西に見えた
東には普通の雪雲らしき雲しかなかった
今日は夕焼に映えてほとんどの雲がオレンジに染まった。
一部の雲は真っ白。
- 298 :M7.74:03/12/31 16:41 ID:xceydzyC
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000012-ryu-oki
- 299 :M7.74:03/12/31 16:58 ID:nm5CNZQL
- 【場所】東京都心部
【時間】17時ぐらい
【方角】西
【画像URL】カメラないので撮れませんでした
放射線状の雲が西(新宿方面)に広がっている。
また二層になってる雲や薄い(もやっとした雲)が西に広がっている。
- 300 :M7.74:03/12/31 17:20 ID:yTWVlhZo
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031231-00000012-ryu-oki.view-000
- 301 :M7.74:03/12/31 18:04 ID:fvGvAr2X
- >>299
同様の放射状雲を西側に16時ごろに観測
@宇都宮
2003年の最後を飾る印象的な雲でした。
- 302 :M7.74:03/12/31 18:58 ID:GNsL7M9y
- 【場所】北海道南幌町
【時間】15:30くらい
【方角】西
【画像URL】(画像なし)
南幌でも似たような雲を見ました。
やや崩れているものの、放射状・波状の雲。
2層の雲も出てたと思う。
視界で言うと、西〜北〜東に渡る大きな帯状の雲も出てました。
30分くらいでこの帯状の雲は崩れ、1時間後にはなくなってました。
- 303 :M7.74:03/12/31 20:18 ID:4hhEsS1U
- 画像の重要さがだいぶ薄れてますね。
- 304 :M7.74:03/12/31 20:45 ID:vZILvzLz
- いつもこんなもんでしょう
- 305 :M7.74:04/01/01 00:31 ID:S+CfXZZi
- ┌――――――――――――――――――――――┐
| ∩___∩ |
| | ノ ヽ 明けまして .|
| / ● ● | 地震クマ──―――!! |
| | ( _●_) ミ .|
| 彡、 |∪| 、`\ |
|/ __ ヽノ /´> ) .|
|(___) / (_/ |
| | / |
| | /\ \ 今年もよろしクマ――!! .|
| | / ) ) .|
| ∪ ( \ 2004年クマ年元旦 .|
| \_) .|
└――――――――――――――――――――――┘
- 306 :M7.74:04/01/01 00:32 ID:70SUg4Te
- いくつか前のスレは違ったけどね。
- 307 :M7.74:04/01/01 00:32 ID:70SUg4Te
- >>305
間が悪いね。
よろしクマ。
- 308 :札幌:04/01/01 01:48 ID:yZArR48k
- 新年一発目の報告でつ。
たった今東南東〜南にかけて大きな帯雲が、そしてうっすらと小さな帯雲が
南空の天頂にありました。
- 309 :M7.74:04/01/01 01:54 ID:JBrpJcNI
- >>308
南空の天頂て
- 310 :札幌:04/01/01 01:57 ID:yZArR48k
- 上の方にあったもので。今はなくなりましたが、東の方向にうっすらと
放射状だとわかる雲が見えています。
- 311 :多摩:04/01/01 08:31 ID:oSnfhKSI
- ちょと気になる雲ハケ-ン
初詣ついでに見て
- 312 :M7.74:04/01/01 08:38 ID:1yFwES8z
- >>311
>>1 は読め
- 313 :M7.74:04/01/01 08:41 ID:8ojtT97t
- 【場所】川崎市
【時間】8:30
【方角】南
【画像URL】
ttp://2ch.blogdns.net/aozora/img-box_aozora/img20031231233732.jpg
【コメント】
地震との関連はないと思うが、昨日のヤフーのに似ているので報告。
- 314 :M7.74:04/01/01 09:56 ID:ld55yloJ
- 今、横浜で。方角は南。様々な筋雲がある。独立してる感じ。
- 315 :M7.74:04/01/01 12:30 ID:E4BHe7TG
- 今だ!チキンナゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
○ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 316 :M7.74:04/01/01 12:30 ID:bm8qLEbE
- >>313 私もそのくらいの時間に見たよ。
家のベランダから見ただけだから、どれほどの範囲かはわからないけど、
見える限りでは、南から南西にはあって、西の方にまでは延びてなかった。
- 317 :316:04/01/01 12:31 ID:bm8qLEbE
- あ、書き忘れちゃったw @行徳
- 318 :M7.74:04/01/01 15:38 ID:IKNN+New
- >>313
これは地震性よりもむしろ気象性の可能性が大きいと思います。
雲の出来かたが積雲を張り合わせたような感じで整列性が感じられません。
もし地震性だとしても、遠方の震源のものか規模が小さいものと思われます。
- 319 :M7.74:04/01/01 16:03 ID:PEpMWggM
- 【場所】千葉県北東部
【時間】只今発見
【方角】北
【画像URL】ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040101070259.jpg
珍しい雲だなと思ったのでうpって見ました。
障害物が多いのは悪しからず。
- 320 :M7.74:04/01/01 16:56 ID:1RJp5Zwk
- >>318
正月から検証厨うざいな・・・
地震との関連はないって書いてありますよ。
漢字読めないんだろうか・・・
- 321 :M7.74:04/01/01 17:05 ID:1yFwES8z
- >>318
とんまな3行コメント不要
- 322 :M7.74:04/01/01 17:58 ID:h9zOsmlV
- >>319
めんこい雲だ。
- 323 :313:04/01/01 18:18 ID:WK9NXsQA
- 暗くてよく見えないがいつもの位置に筋雲が数本出てるな。
横浜辺りの人、確認できない?
>>316
川崎からだと、南東〜西南西くらいにかけてだったよ。
位置的に一致ですな。
同じの見た人がいるとちょっと嬉しくなる。
- 324 :名無しさん:04/01/01 18:51 ID:UM9BtitM
- >>285〜>>291
30日の沖縄の雲関連
1月1日12時15分 台湾・花蓮県でM5.9 深さ18K 最大震度5が発生しています
- 325 :M7.74:04/01/01 18:57 ID:qc9Ych2j
- >>324
関係あるの?
- 326 :M7.74:04/01/01 19:37 ID:Hb0bPOZN
- 沖縄の30日の雲報道見て、こりゃ台湾あたりであるなぁと思ってたら
案の定台湾きたね。
2日後か。
- 327 :M7.74:04/01/01 19:50 ID:A19lKy92
- >>324
本当に台湾で起こったんだね・・・。
- 328 :M7.74:04/01/01 20:02 ID:64mJkvo/
- >>325
たまたまです。
- 329 :M7.74:04/01/01 20:05 ID:qX8wjeJr
- おれって凄い?
- 330 :M7.74:04/01/01 20:23 ID:Vx8E1uPH
- >>329
氏ね
- 331 :M7.74:04/01/01 20:25 ID:AA100cYG
- 名無しに凄いって聞かれてもw
- 332 :M7.74:04/01/01 20:30 ID:qX8wjeJr
- やいてるのかな?
- 333 :M7.74:04/01/01 20:37 ID:BIuwxOgr
- >>331
正月だからおかしなのも多いんだろw
- 334 :M7.74:04/01/01 20:38 ID:zuo3pVbP
- つか、なにが凄いの?
- 335 :ひろゆき死去!!?:04/01/01 20:53 ID:6LDXgNR0
- http://esboss.com/otakara/cgi-bin/img-box/img20040101152846.jpg
- 336 :M7.74:04/01/01 20:57 ID:WsjzYqFC
- 台湾来たの?
沖縄じゃ何も感じなかったよ。@沖縄
- 337 :M7.74:04/01/01 22:32 ID:IrUM8cEi
- >>334
思考回路の構造だね。
- 338 :M7.74:04/01/02 02:15 ID:XEhY19z1
- 関東に12月30日か、1月8日に地震来ると聞いた。
8日が心配です。
- 339 :M7.74:04/01/02 05:31 ID:OFhKugvC
- スレ違い
- 340 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/01/02 06:38 ID:zqMo+hHD
- 南の空がこんな感じです。
昨日の日の出より綺麗でした。
場所:江戸川区
方角:南東
撮影時間:2004年1月2日6時20分ぐらい
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040101213517.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040101213613.jpg
- 341 :M7.74:04/01/02 07:42 ID:VsH0r9t/
- 地震じゃないけど以前テレビで見た地震雲とそっくりな雲を見ました。
1月2日AM6:45、神奈川県横浜市十日市場にて、東の方向に地面から
空に一直線に伸びる雲で、吉野家で飯を食っている間(約10分)にかなりぼやけ
てしまいましたが、ほんとにテレビで見たのとそっくりでした。
(カメラつき携帯とか持ってないので写真はとれませんでしたが)
注意したほうが良いかも?
- 342 :M7.74:04/01/02 08:03 ID:UHcHd/Wc
- 今朝関東地方筋雲多
- 343 :M7.74:04/01/02 08:04 ID:P9AIVKJH
- 私も今朝駒沢公園で縦に長く伸びる雲を見ました。
写真撮ったけど現像しなきゃアップ出来ない・・・。
- 344 :M7.74:04/01/02 09:01 ID:X0FDmmYp
- 今外を見てびっくり。竜巻状の上に大きく長く伸びる雲1本と
少し細めの類型の雲2本が出ています。こちら東京世田谷成城からです。
- 345 :佐々木雅春 ◆7AdY5dK2TQ :04/01/02 09:03 ID:93/jCuw8
- みた
神奈川県相模原市の上空で、筋状の雲でした
同僚は米軍のスクランブルと言い張ってましたが
いかかがでしょうか?
http://cgi.f20.aaacafe.ne.jp/~bonjour/bord/upload/1073001760
上記画像が撮れました
- 346 :M7.74:04/01/02 09:04 ID:HnxLc66L
-
238 名前:報告フォーム[] 投稿日:03/12/30 16:43 ID:eBQfHjJu
【場所】*必須
【時間】*必須
【方角】*必須
【画像URL】カメラが無い場合以外は*必須
画像うp用掲示板
http://2ch.blogdns.net/aozora/aozora.cgi
- 347 :佐々木雅春 ◆7AdY5dK2TQ :04/01/02 09:07 ID:93/jCuw8
- 【場所】神奈川県相模原市
【時間】AM8:00
【方角】北東から南西方向へ
【画像URL】http://cgi.f20.aaacafe.ne.jp/~bonjour/bord/upload/1073001760
- 348 :M7.74:04/01/02 09:21 ID:VsH0r9t/
- >>342
確かにすじ雲多かったけど、明らかにほかとは違ったよ!
- 349 :M7.74:04/01/02 09:26 ID:1KKQTuPs
- 今埼玉の朝霞あたり 地震雲らしきものが… カメラ無し携帯スマソ
- 350 :M7.74:04/01/02 09:33 ID:pGxU9TqI
- 20分程前、関越自動車道の所沢を過ぎた辺りから
練馬の料金所辺りで大きなアヤシイ雲発見。
帰ったらうpします。夜になるけど。
- 351 :M7.74:04/01/02 09:39 ID:1KKQTuPs
- >350
近いなw
- 352 :M7.74:04/01/02 10:01 ID:IV1XVS9G
- 現在神奈川区上空真上南から北
に空を真二つにする筋雲。携帯
古いからうっぷできない。
- 353 :M7.74:04/01/02 10:17 ID:7YFffcT6
- S字みたいな初めて見る変な怪しい雲があります 携帯で撮りましたがうPできません 横浜です
- 354 :M7.74:04/01/02 10:19 ID:IV1XVS9G
- いま、幸区まで移動してきたけど、今日
は面白い位に次から次へと筋雲が
できてる。
- 355 :M7.74:04/01/02 10:39 ID:UmiAF7q9
- 今朝7:00前後、東海道線で東京へ向かっていたところ
川崎あたりから北方向上空にくっきりとしたらせん状の雲
みた。
東京についたころには、もっとでかく見えた
誰か見た人いる?すげえでかかった。
- 356 :M7.74:04/01/02 10:54 ID:BqT4KXgP
- 君達さ、報告フォーム使うかそれに沿った報告の仕方くらいしようよ。
- 357 :M7.74:04/01/02 11:19 ID:B2Jpq38r
- >>347
右から二番目の細い線状の雲が間違いなく飛行機雲だから、
それと比べれば地震雲っぽいかも。
その後、風に流されなければ本物かな。
- 358 :M7.74:04/01/02 11:46 ID:Pzc1l5Nw
- 去年の暮れに見た、異常な全方位への雲を今朝発見、
あの時は、佐渡で地震があったが、今日のはあの時と比べて
小規模だから、さほどのことはないと思うが、植物生体では
異常を感知してるから、伊豆方面なのかな??
ちょっと予測できないが、ただ小規模の地震は確実だね!
- 359 :M7.74:04/01/02 12:15 ID:/wH7LvTE
- 読みにくい報告が増えた…
携帯からの即時報告はありがたいんだけど、
読み手の事も考えてね。
場所 ○○
時間 ○○
方角 ○○
(以下コメント)
くらいの書き方してほしいわ。
- 360 :M7.74:04/01/02 12:17 ID:A1Y3NH5p
- 今さっき千葉県冨里付近筋雲が発生。
結構ないきおいで東方向に流されている。
後今朝にも筋雲が出てたとの事(お袋談)
- 361 :M7.74:04/01/02 14:22 ID:UHcHd/Wc
- >>348
否定はしてないよ
- 362 :M7.74:04/01/02 14:28 ID:CIzsL/eW
- 最強の筋状の雲をハケーン
これはぁゃしぃ
- 363 :M7.74:04/01/02 14:49 ID:lofULGT7
- 世田谷区二子玉川付近筋雲発生。
- 364 :M7.74:04/01/02 14:54 ID:uZ8WcJGE
- お前ら報告すればいいってもんじゃないですよ。
何人に突っ込まれたら理解できるの?
- 365 :M7.74:04/01/02 14:54 ID:QMox+Oyh
- しゃしんきぼんぬ。
- 366 :M7.74:04/01/02 15:24 ID:aMET01kE
- >>362,363
【場所】*必須
【時間】*必須
【方角】*必須
【画像URL】カメラが無い場合以外は*必須
画像うp用掲示板
http://2ch.blogdns.net/aozora/aozora.cgi
- 367 :M7.74:04/01/02 15:32 ID:fZ+t2jbH
- 世田谷に地震雲。
- 368 :M7.74:04/01/02 15:55 ID:uZ8WcJGE
- 幼稚園児以下だな
- 369 :M7.74:04/01/02 16:32 ID:mtUSLJ3A
- 場所:鎌倉由比ヶ浜海岸
時間:平成16年1月2日午前10時頃
方角:北東から南西方面
雲種類:すじ雲風地震雲
阪神淡路大震災経験者としてあれは地震雲と断定
- 370 :M7.74:04/01/02 16:51 ID:H5v6yYhy
- 場所:東京都江戸川区
時間:午後4時頃
方角:北西
雲種類:スニーカの裏みたいなの
- 371 :M7.74:04/01/02 16:59 ID:aL9fcNPF
- http://2ch.blogdns.net/aozora/img-box_aozora/img20040102075409.jpg
初投稿。
家から東方面の空を携帯で撮影してみました。
- 372 :371:04/01/02 17:00 ID:aL9fcNPF
- ちなみに東京都北区です。
- 373 :M7.74:04/01/02 17:01 ID:JjOKvPhe
- 画像がうpされなきゃ地震雲と言われてもどのようなものかわからない。
ここは古い機種のケータイを持った人が集うスレですか?
- 374 :M7.74:04/01/02 17:36 ID:jey9gaCE
- >>371
茨城北部だけど
そういうの出てたよ。17時ごろかな。
今は南西方面が赤くなって断層雲みたいなのになってる。
- 375 :M7.74:04/01/02 18:08 ID:t80EWMHc
- 【場所】愛知県北尾張
【時間】14:36
【方角】東100゜?
【画像URL】http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040102084405.jpg
【場所】愛知県北尾張
【時間】15:46
【方角】東80〜260゜?
【画像URL】http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040102084702.jpg
一枚目の写真の時は、少しカラスが騒いでましたよ。
その一時間後、また東の空をみたら波動雲が…。
その時は、ヒヨドリとカラスが少しうるさかったです。
最近コンパスの調子悪いので、方角少し狂ってたらすいません。
ちなみに、方位の取り方これで良いです??
- 376 :M7.74:04/01/02 18:23 ID:+S+TyGo1
- 私も夕方空見ておや?と思ったけど、地震雲かなぁ・・・・?程度。
なんか今日は今までの怪しい雲が出てるぞ、やばいぞ、やばいぞ
じゃなっくてはっきり断言してるねw
- 377 :名無しさん:04/01/02 18:23 ID:0t2qIkxG
- 関東きた
- 378 :M7.74:04/01/02 18:24 ID:OELIbdcV
- きたな@神奈川
- 379 :M7.74:04/01/02 18:24 ID:pJFUtCTG
- 神奈川揺れた 18:30
- 380 :M7.74:04/01/02 18:24 ID:eIJqW+db
- ちょっと揺れた?
- 381 :M7.74:04/01/02 18:24 ID:pJFUtCTG
- ていうかPCの時計進んでるじゃん
- 382 :M7.74:04/01/02 18:25 ID:lsYXFY4I
- >>379
未来人発見
- 383 :M7.74:04/01/02 18:25 ID:eIJqW+db
- 18:30にほんとに来るかも
- 384 :M7.74:04/01/02 18:30 ID:s7kDOJCx
- 神奈川横浜
揺れました?一瞬きたって感じがしたんだけど、違うのかなぁと思ってここ覗いてみました。
- 385 :M7.74:04/01/02 18:31 ID:UHcHd/Wc
- 震源地 房総半島南方はるか沖
発震時刻 2004/01/02 18:22:32.43
緯度 34.170N
経度 140.410E
深さ 59.6km
マグニチュード 4.4
- 386 :M7.74:04/01/02 18:33 ID:pJFUtCTG
- 震度情報地域版
http://weather.alpsmap.co.jp/cgi-bin/eqlist.cgi/316.dat
発生時刻 2004 年 01 月 02 日 18 時 22 分
震源
緯度 34.2 度
経度 140.4 度
深さ 80 km
マグニチュード 4.4
地域震度
震度 1
三宅島,神奈川県東部,八丈島
震度 2
千葉県南部
市町村震度
震度 1
千葉白浜町,三宅村,横浜港南区,横浜磯子区,八丈町,横須賀市,綾瀬市
震度 2
館山市
地点震度
震度 1
館山市北条,千葉白浜町白浜,三宅村神着,横浜港南区丸山台東部,横浜磯子区洋光台,八丈町三根,横浜港南区丸山台北部,横須賀市光の丘,綾瀬市深谷
震度 2
館山市長須賀
この地震による津波の心配はありません。
- 387 :M7.74:04/01/02 18:36 ID:pJFUtCTG
- ttp://www.tenki.jp/data/quake/image/00920620.gif
ttp://www.tenki.jp/qua/quake_1.html
あれこっちだとM2.2だな
- 388 :M7.74 :04/01/02 20:11 ID:tfb10FIN
- 今日の雲はほんとびっくりしました
あれは飛行機雲なのかよく分かりませんが、なんだか気持ちが悪かった
- 389 :M7.74:04/01/02 22:25 ID:QxzTS50X
- >>388 うpして下さい。遠くからみる飛行機雲は垂直に立って見えるので見間違う事もあります。
- 390 :M7.74:04/01/03 06:11 ID:Y5pvwkiS
- >>388
昨日の夕方の横浜でつか?
漏れは昨日の夕方の横浜の雲は正直キモイと思いましたが。。。
>>389
飛行機雲じゃないんです。
大き目のボヤけたレンズ雲が5、6個あって、さらに飛行機雲ではない帯状のボヤけた雲が数本。
方角的には横浜から西南西、さほど遠くない、というところでせうか。
- 391 :あなたのご先祖様:04/01/03 06:34 ID:N+BKavSr
- 新横浜に住んでますが
そういえばレンズ雲。。。確かに出てたな
南西の方角
- 392 :M7.74:04/01/03 10:52 ID:BnKwhj2B
- 地震雲が出たらその近く、または伸びている方角の震源でM4程度、またはそれ以上の
地震が起こることは既に確実。
電磁波と違い震源は捉えられんが起こることは予測できる。
- 393 :M7.74:04/01/03 10:53 ID:BnKwhj2B
- 私は釧路沖に近い所に住んでいますので地震雲と思われる雲は毎日浮かんで来ますよ。
- 394 :M7.74:04/01/03 10:55 ID:syl5hfMJ
- 気になるんだがコテハソ 江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA さんのライブカメラって
機材をそろえるのに費用はどのくらいかかったんだろう?
- 395 :M7.74:04/01/03 18:21 ID:Vnu3akin
- >>392
無意味な講釈はいらないので、うpしる!
- 396 :M7.74:04/01/04 00:18 ID:pAsI3G2H
- 広島です。
今日の夕方、呉・愛媛方面に等間隔にちょんちょんと並んだような雲を見たんですが
遠くてはっきりしませんでした。
近くで見た方はいませんか?
- 397 :M7.74:04/01/04 07:21 ID:nxUPmYCX
- 足立区です。西の方角に気味悪い雲が一直線に走ってるよ。なにあれ…
- 398 :M7.74:04/01/04 07:29 ID:NcgekM14
- 俺も雲見て初めてこの板に書いた。小平市からです。北西の方。
雲スレに気がつかなくて現象スレに書いちゃったよ。
やばいよね、まっすぐだよね。
- 399 :M7.74:04/01/04 07:30 ID:UNhNmPYJ
- 八王子から真東に向かって長い地震雲確認。
写真も撮った。どこにアップすればいい?
- 400 :77493@市川:04/01/04 07:34 ID:Zo/vv5vh
- 北北西―南南東ラインかな?やけに長い雲が浮かんでる。
- 401 :M7.74:04/01/04 07:39 ID:UNhNmPYJ
- アップした。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040103223839.jpg
場所:八王子
方角:東の方向(横浜方向から東京都心部へ向かって)
撮影時間:1月4日午前7時19分
- 402 :M7.74:04/01/04 07:48 ID:nxUPmYCX
- こんな朝っぱらから飛行機かな?でも超不気味なり。今も消えてないしね。
- 403 :M7.74:04/01/04 07:56 ID:IVo9asb4
- >>401
乙
- 404 :M7.74:04/01/04 08:00 ID:UNhNmPYJ
- >402
うん、まだ消えないね。
オイラも、最初は飛行機雲かと思ったけど、飛行機の音は聞かなかった。
太い雲の近くに何本か細い雲がほぼ同じ方向を指して何本か出てる。
こっちの方は、飛行機の軌跡としては不自然な形だし・・・。不気味でつ。
- 405 :M7.74:04/01/04 08:17 ID:nxUPmYCX
- 404>> 足立区では何もない青空に雲がそれだけあるの。ヘリも飛んでるし。ああ怖いよお。 それで気になって初めて書きこんでみました。 前にも地震雲で大騒ぎした時あったよね?なにもなければいいけどなぁ。
- 406 :M7.74:04/01/04 08:31 ID:Zz7OFb32
- 東京の町田市在住だけど>401の人が撮ったの同じ雲を見た
今は消えている
- 407 :M7.74:04/01/04 10:27 ID:r+qjG0z2
- >>401
2日に川崎で出てた筋雲に似てる。
- 408 :M7.74:04/01/04 11:57 ID:oOAE4V4U
- お前らここでやるのは勝手だがニュー速まででばってくるな気持ち悪い
- 409 :M7.74:04/01/04 13:13 ID:dql7T/57
- >>408
そういう事言うならソースくらい出してけよ気持ち悪い
- 410 :M7.74:04/01/04 15:16 ID:FK4MN12o
- >>402
民間機でも早い便なら6時後半に羽田から飛ぶよ。
飛行機が飛んでるからって、裁判やりたくなるような
轟音がするとは限らないことはご存知ですかね(W
空に関心を持ってくれるのはありがたいが、
飛行機雲を地震雲にこじつけるやつはそろそろ消えてほしい。
- 411 :M7.74:04/01/04 15:23 ID:kWxUOiNV
- ニュー速なんてイカネ
糞板。
- 412 :M7.74:04/01/04 15:24 ID:RNTkwvtB
- >>409
確かに他の板にまで、出て行くことは無いと思うよ。
ただ、まともな内容ならまだしも、ほとんどがオカルトだから始末におえない。
ここにオカルト板から出張してきて、予知なんて小学生みたいな気持ち悪いことしてるのと
一緒なんだよな。住人からみたら気持ち悪いと思うのは理解できる。
- 413 :M7.74:04/01/04 15:37 ID:ZXcwazaK
- >>409
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1073166120/23-29
もうすぐdat落ちするからとっとと見ろよ。
あと串田ネタもうぜーよ。お前らに言うことじゃないだろうがな。
- 414 :M7.74:04/01/04 15:50 ID:b5d06m+S
- 関西在住ですが、急に晴れ上がり、彩雲や細かい鱗雲が出てきました。
関西・四国・瀬戸内海周辺はどうですか?
- 415 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/01/04 16:15 ID:LxbzdvPA
- >>394
サーバは別とすれば、デジカメ(9000えん)と固定する金具(500えん)とUSBの延長ケーブル(1000えん)ぐらいです。
ソフトウェアは、ListCam(Windows)というすばらしいのがあり、Freeで使えます。
カメラはこれ
http://www.che-ez.com/spyz/
最初は持ち歩きように買ったんですが、電池があっという間になくなるのと、
電池がなくなると画像も消えるという使い勝手の悪さがあり、結局お天気カメラ用になりました。
Webカメラ機能としては、安定して動いています。
- 416 :M7.74:04/01/04 16:33 ID:vAqMpUVE
- >>401
犯人お前かよ・・・
他板に迷惑かけるな(#゚Д゚)ゴルァ!!
>>412&>>413
ここのまともな住人は地震と決め付けた報告はしません。
地震雲と断定してる奴と雲で予知、検証しようとしてる奴は
このスレでも困り果ててる厨なので叩くなりスルーするなりしてやって下さい。
- 417 :M7.74:04/01/04 16:53 ID:6BI777KU
- >>414
南大阪だが、鱗状の雲でてるよ。
- 418 :M7.74:04/01/04 17:00 ID:zB9xXR0M
- 今日、唯一まともな報告してる奴が他板にマルチしてるし
その他は問題外の報告だし、このスレは何なんだ?
- 419 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/04 17:04 ID:hHpFXIq6
- >>415
結構安いんですね。
- 420 :M7.74:04/01/04 17:19 ID:b5d06m+S
- >>415
サンクスコ。お金貯めてやってみようかな?
東西南北4方向24時間ライブも夢ではない。。。
- 421 :研修中@とちぎ:04/01/04 20:53 ID:9n3wF2vZ
- おらの初投稿みておくれ!!!
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040104114521.jpg
- 422 :M7.74:04/01/04 20:57 ID:AWI+RF6s
- >>421
おお、いい雲だ。
- 423 :M7.74:04/01/04 20:59 ID:RNTkwvtB
- つーか、モロ飛行機雲を地震雲なんて言ってる馬鹿だったんだ。
アフォくせ。
- 424 :M7.74:04/01/04 20:59 ID:XUovl/3N
- もう次スレ立てないで消滅させた方がいいのだろうか・・・
- 425 :M7.74:04/01/04 21:01 ID:AWI+RF6s
- >>424
君が建てなくても俺が建てるから安心しなよ
- 426 :M7.74:04/01/04 21:14 ID:XUovl/3N
- >>425
つーかあんた誰?
もしかして>>329か?
- 427 :M7.74:04/01/04 21:14 ID:gaOT1TAu
- この前、沖縄で沸いた地震雲は何だったのだろう
- 428 :M7.74:04/01/04 21:23 ID:AWI+RF6s
- >>426
329はしらないけど、98や102は俺だよ。
- 429 :M7.74:04/01/04 21:50 ID:XUovl/3N
- >>428
普通の住人じゃんよ・・・
めんこい雲を貼るスレなのは賛成なんだけど
最低限報告するべき事を守るのは必要じゃね?
その辺は改善されるかな
- 430 :M7.74:04/01/04 22:06 ID:nVm9cuFm
- >>429
> めんこい雲を貼るスレなのは賛成なんだけど
> 最低限報告するべき事を守るのは必要じゃね?
> その辺は改善されるかな
でもず〜っと言ってるけど
全然改善されないね
- 431 :M7.74:04/01/04 23:26 ID:MSb66dqW
- >>427 元日台湾でM5.9
- 432 :M7.74:04/01/04 23:34 ID:BtRk35c9
- >>431
関連あるの?
- 433 :M7.74:04/01/04 23:42 ID:dLZ2dhSU
- >>431
そんなこと書かなくても良いと思う。
>>432
そんなこと知らなくても良いと思う。
それよりいい雲うPしようぜ!
- 434 :M7.74:04/01/05 00:07 ID:AvNCp3Da
- 洗濯板雲・分身の術の巻
【場所】広島
【時間】pm2:30頃
【方角】北東
【画像URL】http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040104145627.jpg
>>396の時の写真
【時間】昨日pm5:00頃
【方角】南東
【画像URL】http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040104150018.jpg
- 435 :M7.74:04/01/05 01:40 ID:26YYuIiP
- >>434
ちょっと薄いから「2めんこい」です。
- 436 :札幌:04/01/05 01:41 ID:DRCC5qCI
- 今更ですが昨日気になる雲を見たので初UPしてみました。
なんでもなかったらすまそ
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
- 437 :M7.74:04/01/05 01:49 ID:26YYuIiP
- >>436
マジ?
実際見たら画像なんかより遥かに凄いんじゃないの?
5めんこい!
- 438 :M7.74:04/01/05 07:20 ID:5JhHaEkA
- 良い写真には「めんこい!!」とレスするスレになりました。
- 439 :必須項目と共に再掲載:04/01/05 08:12 ID:6FJYQ2Ly
- >>436
撮影時間:1月3日15:30
場所:札幌市中央区
方角:北北東
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040104163904.jpg
- 440 :>>436:04/01/05 08:20 ID:f0wAv1l9
- うーむ! なにげに雄大杉。
「BいGめんこい!!」かな・・・。
この白壁くもを、氷雪、氷河、津波などと想像しただけで、
恐怖の札幌市内・・・が目に浮かぶ。
大吉す!
- 441 :M7.74:04/01/05 10:11 ID:jPPzIrhJ
- 旅行で韓国行ってきますた.
歴史上ほぼ地震がなかったかの国ですが(なので万一起きたら乱立する高層アパート群は
壊滅するんでは・・・耐震設計ないから),強い冬型の気圧配置のせいか,「めんこい」
雲はわんさと見られました.こっちのくせでやたらと空見てましたが,日本であれ出てたら
またパニックだろうなぁ,と一人思ってました.
- 442 :M7.74:04/01/05 13:17 ID:Aaj/oCUB
- 鶴見だけど変な雲いっぱい!縦の竜巻雲みたいのが何本もありました。
- 443 :雲報告時の必要事項(PC、携帯問わず):04/01/05 14:04 ID:34FW+5dj
- 時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
- 444 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/05 15:15 ID:Bokj9EtY
- 時間:1/2 16時
場所:釧路
方角:南西
画像URL:
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040105060350.jpg
たいしたことじゃないが、三角形っぽい雲があったので撮ってみました
- 445 :M7.74:04/01/05 15:17 ID:2nYmIzfq
- >>444
めんこい。
- 446 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/05 15:45 ID:Bokj9EtY
- >>445
北海道か東北の人?
- 447 :M7.74:04/01/05 16:00 ID:4S0WOnCr
- >>439
札幌市北区住人です。
郵便局のアルバイトで毎朝10:30頃に外出してましたが
そういう感じのめんこい雲は北方向にほぼ毎日見えてたです。
ただ、そんなに線がくっきりしているのは珍しいかも。
- 448 :M7.74:04/01/05 21:29 ID:jg8cJMHi
- 埼玉南部、今日会社から帰るとき、
久々にくっきりした空一面の地震雲みました。
明日か明後日あたりくるかも。
- 449 :雲報告時の必要事項(PC、携帯問わず):04/01/05 21:43 ID:34FW+5dj
- 時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
- 450 :M7.74:04/01/05 23:13 ID:xzqAu7xt
- 地震雲って報告されてもどの雲のことかわからないので
形を書いてホスィ・・・
- 451 :M7.74:04/01/05 23:51 ID:O1QrnCxx
- >>450 はげどう。
筋とか鱗とか巻くらい書けるだろうに。
地震雲です!って言う報告は不要、意味なし。
- 452 :M7.74:04/01/06 00:48 ID:vQF4RzXK
- 448ですが放射状の雲と空と雲の分断されてる際がすこし放射にのびてる
かんじのふたつです。
- 453 :M7.74:04/01/06 01:12 ID:3u0+QiA5
- >>452 だから、あんたに言ってんだよ。
時間と方角。
- 454 :M7.74:04/01/06 09:46 ID:HauBGm4v
- 愛知岐阜方面の人、注目!
南の空に物凄く嫌な雲が広がってる。
阪神の時に何度も確認された、煙みたいな雲や
不自然な筋雲が、南側だけに広がってる。
- 455 :M7.74:04/01/06 09:48 ID:V3jZ9AAa
- 見てくるよ
- 456 :455:04/01/06 09:54 ID:V3jZ9AAa
- 岡崎なんだけど,南だけじゃなく全体にいろいろ出てるね.
小牧に向かう飛行機がたくさん飛ぶからその飛行機雲だとは思うけど・・・
ただやたらと筋雲がS字を書いてるのは「めんこい」ね.
- 457 :M7.74:04/01/06 11:30 ID:HauBGm4v
- さっきから仕事の合間を見て定点観測してるけど、あり得ないことになってる。
冗談じゃない、マジで怖い。
南寄りの空に細長い雲が東西方向に伸びている。この状況が2時間以上続いてる。
飛行機がこれだけ同じ方向に何本も飛ぶなんて考えられない。
対になった雲は東に向かうにつれて分かれ、その先は東京方面を指している。
細長い雲の周囲では巻雲や煙突雲が断続的に発生している。
起きるとすればかなり大きい地震の予兆と案が得られる。
- 458 :M7.74:04/01/06 11:37 ID:C7AUmowl
- お前ら(>>448>>454>>456-457)の報告の仕方と画像のなさの方があり得ない。
>>457のような詳細コメントはありがたいけど最低限の必要事項がないんじゃ話しにならん。
- 459 :M7.74:04/01/06 11:43 ID:+0CoDW+M
- >>448-453 が悪い例のサンプルだな。
>>457
筋雲の収束方向は西でいいのかな?
周りにカメラはないのですね?
- 460 :M7.74:04/01/06 11:56 ID:HauBGm4v
- >>459
その通り、東西方向に伸びている。
今現在5本、不気味な程規則正しく並んでいる。
かなり太い筋雲で、飛行機ではまずこんな雲はできない。
もっと祭りに近い状況になっているかと思った。
- 461 :M7.74:04/01/06 11:56 ID:HauBGm4v
- 460
場所を書き忘れた、愛知県春日井市
- 462 :M7.74:04/01/06 12:02 ID:MqmIcTuW
- >>461
うp汁
- 463 :雲報告時の必要事項について(PC、携帯問わず):04/01/06 12:08 ID:XLup0FqJ
- 時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
★以上は必須情報です★(>>1 は必読)
雲の形:(筋雲、鱗雲、巻雲等を記述)
規模:(南の空全体等々を記述)
その他の話をする前に上記を満たしていることを確認してください。
「○○で地震雲です!」等の報告は不要。意味なし。
(次スレ用のテンプレにしてください)
- 464 :雲報告時の必要事項について(PC、携帯問わず):04/01/06 12:15 ID:XLup0FqJ
- 追加の小言:
他の人に注意・指摘を受けないと必要情報を満たすことの出来ない方々は
ほんとうに見苦しいので自覚を持ってくださいね。
- 465 :M7.74:04/01/06 12:28 ID:7ypcOGD5
- つうかお前ウザイ。
- 466 :M7.74:04/01/06 12:43 ID:XLup0FqJ
- >>465 誰?
ウザイのは分かった。言いたい事を書いといてくれ。
- 467 :M7.74:04/01/06 12:59 ID:/4/gxPfP
- ちょっと怪しい雲を見たから報告するのはいいけどよ、場所・方角も書かないと情報としての価値は無い。
画像をうPしない、場所・方角を書かない、地震雲見ましたとしか書かない香具師はただ書きたいだけの自己満足じゃん。
おまえら誰に何を伝えたいのか考えて書いているのか?
書いたあと読み返して意味が通じるかどうか確認しているのか?
おまえら自分の書いたやつ読み返してみろよ。なんてこんな意味不明の落書をしたんだろうと実感するから。
- 468 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/06 13:06 ID:S+7bZ4hE
- >>467
反省します。
- 469 :M7.74:04/01/06 22:11 ID:X/TYlAAd
- >>467
お前の言ってる事は間違ってない。
俺も同感だ。
でもな、改行入れてくれないと読み難いんだよ。改行
- 470 :M7.74:04/01/06 22:18 ID:nxcRGpr5
- 昨日から愛知県上空で地震雲多発!
今日地震発生!本日も地震雲多発!まだまだ要注意!!
- 471 :M7.74:04/01/06 22:28 ID:ChqeARJg
- >>470
へぇ〜良かったね。
- 472 :M7.74:04/01/06 22:33 ID:Mxmavrko
- やっぱり今日の地震は当たったのか?
- 473 :M7.74:04/01/06 22:36 ID:ChqeARJg
- >>472
予知はスレ違いだったりする。
- 474 :M7.74:04/01/06 22:50 ID:nEAzLh0j
- >470じゃないけど、 地震来たからそう見えただけなのかも知れないが、今日竜巻型の雲があった(何故か改行出来ないので、つづく)
- 475 :M7.74:04/01/06 22:50 ID:nEAzLh0j
- 夕方4時半頃愛知県尾張旭から、南西の方角に竜巻型が出て消え、ほぼ同じ場所に5時過ぎにまた出現、(つづく
- 476 :M7.74:04/01/06 22:52 ID:nEAzLh0j
- お、改行出来る?
携帯で撮ったけど、携帯だから見づらい。
てか、小さすぎ。携帯からうp出来る方法があれば見せれる
- 477 :M7.74:04/01/06 22:57 ID:nEAzLh0j
- てか、私の妄想だね
地震雲なんて判別できるほど知識無いし
- 478 :M7.74:04/01/06 23:07 ID:bELRuRmM
- >>460
自分も太い筋雲見た。と言っても春日井に住んでいるので見れて当然ですが・・・
とりあえず昨日から、太い筋雲はよく目についてました。
- 479 :M7.74:04/01/06 23:13 ID:bELRuRmM
- こんなの見つけた
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.aspより
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/picture1.asp?pic=85331.jpg名古屋守山区
- 480 :M7.74:04/01/06 23:30 ID:RXkrAlE+
- >>474-475
俺もその時間帯巻いた糸みたいな雲西の方角でみた、
多分一緒の雲か?
- 481 :M7.74:04/01/06 23:42 ID:k9MB0bxJ
- 毎日空見てると面白い雲ってほぼ毎日出てるわけで・・・
地震雲って何だろう。
時間:am3:30頃
場所:広島
方角:西
画像URL:http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040106143636.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040106143732.jpg
放射状っぽい雲。割とすぐ崩れました。
あと、今日pm4:00頃(西)晴れた空に虹が出ました。
薄雲のとこだけ出てたので雲の水蒸気に反応した模様。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040106143955.jpg
- 482 :M7.74:04/01/06 23:48 ID:jm7L1oQM
- 近畿に地震北―の841に書いちゃった
- 483 :M7.74:04/01/07 00:03 ID:3aGxaQXL
- 841 名前:M7.74 投稿日:04/01/06 23:37 ID:jm7L1oQM
今日地震発生した後だけど
五時半ぐらいに南の空に飛行機雲の垂直落下版みました!
地震雲とかゆうやつかはしらんけど。
すぐ消えていったけどはっきりと見ました!真面目に!
雲自体は煙みたいでした
三重津市ね
>>482
これですね。ドンマイ。
- 484 :M7.74:04/01/07 00:20 ID:LlaUfBDs
- >>483
持ってきてくれてありがd
飛行機雲みたいなんって書いたけど
アレは飛行機雲ではなかったと思ふ
別に理由はないけどね
- 485 :笑い飯:04/01/07 00:21 ID:HeB/HQ9n
- 本格的にやばくなってきた模様
- 486 :札幌:04/01/07 00:37 ID:cLCYlT/C
- >485
なんじゃらほい
- 487 :M7.74:04/01/07 00:41 ID:kdHxI9qt
- >>485
モシーン!
- 488 :M7.74:04/01/07 00:46 ID:ZBYkUW5N
- 俺、南海地震でマジ家潰れるか津波で呑まれるかの地域に住んでるんで今日の地震は恐かった。
昨日、地震雲みたいな竜巻状の雲見た途端、今日の地震だったし・・・・・。
雲で予知できるんなら毎日空見ます。震源方向に竜巻状の雲が現れるのは地震雲ですか?
- 489 :M7.74:04/01/07 00:49 ID:QW4sdfjL
- >>488 ほぼ断定的に言えることは、貴方の街で異様な雲を見たら貴方の街もそれなりに揺れるということだよ。
- 490 :札幌:04/01/07 02:19 ID:cLCYlT/C
- >488
地震雲見ても違う地域でおこる地震に反応してる事もありますよ。
雲のでた方角、形、何処の方角を指してるかが地震を読む手掛かりになります。
- 491 :M7.74:04/01/07 04:26 ID:FKnGvDuv
- あのさ、普段、地震板に来ないから今日初めて地震雲とかいうの知ったんだけど
一直線に伸びる飛行機雲の太いやつだったら昨日(金杯の日の午後)京都競馬場で見たよ。
池から4コーナーの方角だったかな。
- 492 :M7.74:04/01/07 09:12 ID:sHV4PIOc
- 【場所】厚木国道246沿い
【日時】2004年1月7日 8:00頃
【雲の様態】低層の太い帯状雲が2、3本
【方位】帯状雲は千葉房総方面から御前崎,名古屋湾方面に伸びていた。
(帯状雲と直角になる位置でカーナビの地図にて確認)
【コメント】過去数回この手の雲見て、10日以内に観測地(厚木)で震度3以上
の地震が発生。(発生確率50%程度)震源は、延長線方面のどちらか。
房総なら大したことない(M4〜6未満)だろうが、御前崎は・・・
ガクガクブルブル
【その他】 倒壊尼とかデンパは嫌い。
- 493 :M7.74:04/01/07 09:38 ID:lMFodmef
- 場所 埼玉中央部
時間 AM9:15頃より今もかすかに
方角 北西
竜巻状のくも
- 494 :新宿だよ〜:04/01/07 10:12 ID:0A43WOkR
- 北から南西方面に晴れと曇りの境界線がず〜っと
続いていますな〜 地震グモじゃねーよな
- 495 :M7.74:04/01/07 10:24 ID:2Nxbucum
- >>494
一つだけ確かなのはお前はヴァカだって事だな
- 496 :M7.74:04/01/07 10:57 ID:nUx0csPm
- 昨日書き込んだ454です。
雲の収束先と、昨日の地震の震源地はほぼビンゴでした。
今日は南の空は雲もなく晴れ渡っています。
- 497 :M7.74:04/01/07 11:05 ID:cskNxfTM
- お前ら今後の為に >>463 とかよく読んどけよ
- 498 :M7.74:04/01/07 11:46 ID:/lFoJ72a
- >>463
名古屋湾て何だよ!(゚Д゚ )ゴラァ!
と、一応突っ込んでみる。
- 499 :492:04/01/07 11:57 ID:F7KwXJG0
- >>498
463じゃねぇ492だ!!(゚Д゚ )ゴラァ!
名古屋湾って呼称もあるわい,ググッてみろ!!(゚Д゚ )ゴラァ!
と、一応反論してみる。
- 500 :札幌:04/01/07 14:27 ID:a9s16Y/q
- 札幌市の北の空(以前大きな雲を撮影した位置の近く)に飛行機雲をコマ切れ
にした様な雲が10本ほど、その横に北の地平線から沸くような吹き雲がでてます。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
にUPしますたが非常に見ずらいかもしれません。14時15分撮影です。
- 501 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :04/01/07 16:44 ID:vp/GHyoP
- 北海道美唄市@ぐるぐるうずまき雲 ありそう・・・・・?
て、俺いつもあたらないです。
- 502 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :04/01/07 16:45 ID:vp/GHyoP
- ごめんなさい>>463を読まずに調子で書いてしまいました。
時間:今です
場所:北海道美唄市
方角:東北だと思います
- 503 :M7.74:04/01/07 20:05 ID:/2zamVLJ
- >>494
今朝8時頃、調布から下り方面に高速乗ってたら北から北西に一直線の飛行機雲ではない雲が見えたよ。
それに地震雲も北西にしっかりしたのが見えた
- 504 :M7.74:04/01/07 20:08 ID:cskNxfTM
- >>503
「飛行機雲ではない雲」だから何?
「地震雲」って何?
て言うか詩ね。>>463等読め。
- 505 :M7.74:04/01/07 20:09 ID:/2zamVLJ
- >>504
うるさい、ボォケ
- 506 :M7.74:04/01/07 20:12 ID:cskNxfTM
- >>505
いいからちゃんと書け。
- 507 :M7.74:04/01/07 20:23 ID:lG6H3TP8
- 報告方法が間違ってる奴1名
スレを荒らしたい奴1名
そして俺
- 508 :M7.74:04/01/07 20:27 ID:PM8tfZTM
- >>503
>>504の問いに真面目に答えろ。
- 509 :M7.74:04/01/07 20:30 ID:lG6H3TP8
- >>508
君はどうしてそんなに挑発的なんだい?
- 510 :M7.74:04/01/07 20:30 ID:/2zamVLJ
- やーめた
- 511 :M7.74:04/01/07 20:41 ID:UWDIPRdy
- ボケ1名
挑発君1名
マヌケおせっかい1名
- 512 :M7.74:04/01/07 21:01 ID:nyjv+OxS
- >>503
私も今朝多分それと同じ雲見た。
今朝東関道を成田から東京方面へむかっていた時。
時間:午前8時30分〜午前9時半ころまで(それ以降は家に着いたので分からない)
場所:千葉市川の辺り〜レインボーブリッジを渡るときもまだ見えてた。
方角:北〜北西
雲の形&規模:低い位置で真横に長くて太めの雲が一本
- 513 :M7.74:04/01/07 21:03 ID:wwmkAC++
- >>511
君はどうしてそんなにアフォなんだい?
- 514 :M7.74:04/01/07 21:09 ID:+qac+oNN
- >>513
誤爆?
- 515 :M7.74:04/01/07 21:34 ID:8hS5iFEG
- >>511
これもついかしとけ。見てるだけの人多数。
- 516 :M7.74:04/01/07 22:36 ID:h8g8ZaQM
- >>515
追加 あきれている人 多数
- 517 :470:04/01/08 00:32 ID:P08cWxzA
- 地震きたね
小さかったけど
大体の地震雲の見分けが出来る様になったよ
前回もそうだったが
薄い羽の様な雲と飛行機雲の様な太い雲
が多数でてれば24時間後に地震が発生している感じだね
今日は寝るけど昨日の写真は撮ってあるから
またupしておきます。
- 518 :M7.74:04/01/08 00:32 ID:m02PGDa0
- お前ら少しはこのスレを良くしようとしろ。
他人批判と煽りたがりばっかじゃねーかよ。
- 519 : :04/01/08 06:20 ID:zaiJ4qTk
- 月がきれいだ @池袋
??へんなにょろにょろ雲が南西方面に伸びてる?
結構 長いよ一直線
- 520 :M7.74:04/01/08 06:34 ID:pgMOTbxg
- >>519
こちら板橋ですが、その月にかぶる感じでキノコみたいな形の雲がありませんか?
砂時計のくびれのような竜巻のような形っぽいやつ。
- 521 :M7.74:04/01/08 09:18 ID:liJm74sS
- @宇都宮
6時半 東の空に南北に伸びる帯状の雲。
それほどくっきりしたものではありませんでしたが、
北に長く延びていました。
寒気の吹き出しによるものと方向が違いました。
- 522 :M7.74:04/01/08 10:05 ID:liJm74sS
- @宇都宮
震源地茨城県南西部
発震時刻2004/01/08 09:44:25.51
緯度36.166N
経度139.803E
深さ56.6km
マグニチュード4.1
やっぱり地震雲だったか。
- 523 :M7.74:04/01/08 10:27 ID:B8Z7JiVC
- >>522
ただのこじつけだろ
馬鹿馬鹿しい。
地震雲なんか存在しないんだよ。
この規模程度の地震なんて吐いて捨てるほどある
どうやってそれだと特定したか確認していないだろうけど(プ
- 524 :M7.74:04/01/08 11:04 ID:liJm74sS
- アフォに噛み付かれた・・・
- 525 :M7.74:04/01/08 11:20 ID:26Dpvm00
- 地震雲否定派じゃないけど、いきなり断定されたら「???」だな。
かといって検証なんてしたくないし。
要するに、めんこいかこんこくないかが問題で
めんこい雲が出た後に地震があったら「おぉ!」って思う。
それだけ
- 526 :M7.74:04/01/08 11:26 ID:cB3rzBmq
- 地震雲は否定しないが、
M4.1などの地震で(本当に真下の直下ならともかく)
「あれは地震雲だなんだかんだ」と騒いでいるのがサムイ
本当に来るような地震雲は釧路のあの写真とか
そーゆー、いかにもくるぞ、というような雲なんでないの?
- 527 :M7.74:04/01/08 11:27 ID:cB3rzBmq
- とはいえ、こうやって
観測網が増えたのは喜ばしいことだと思い松
- 528 :M7.74:04/01/08 11:33 ID:p7jknWV+
- >>524 ご愁傷さまです。
> やっぱり地震雲だったか。
この1行だけ不要だったんですね。
地震雲の定まった見解はないですし、
このスレはそれを云々する所でもないし。
これからも気軽に正確に雲を報告していきましょう。
- 529 :M7.74:04/01/08 11:40 ID:liJm74sS
- 皆様ありがとうございます。
自分の中で、ちょっと嬉しかった(不謹慎ですが)
ので、つい先走った表現をしてしまいました。スマソ。
これからも報告させていただきますのでヨロ。
- 530 :M7.74:04/01/08 12:17 ID:g9xC0c+W
-
このスレでは地震雲断定と検証は無しの方向で。
>>529
ガンガレ!
- 531 :M7.74:04/01/08 12:41 ID:REnNS8BE
- 【県内の】あれって地震雲?【情報頼む】
http://www.jbbs.net/travel/22/tochigi.html
栃木のみなさんいらっしゃい!!
井戸端会議しましょ!!
- 532 :M7.74:04/01/08 13:30 ID:t/z0UfSX
- 輪が広まって行くようですね 祝
- 533 :M7.74:04/01/08 13:35 ID:O3Ii9iJE
- 物騒なので非常食などを買って来るつもりなのですが
何が必要でしょうか?
それと、食べ物以外で必要なものなど…
- 534 :M7.74:04/01/08 13:36 ID:O3Ii9iJE
- スレ違いでした。
すみません…
- 535 :M7.74:04/01/08 17:12 ID:DpYGeTdq
- 本当に警戒すべきは下記のサイトの 「断層上雲」「竜巻雲」 だけで良いと思います。
十勝沖の際は、前者の雲が丸で絵に書いたように現れ、後者の雲は阪神大震災の前に
はっきりと現れています。
あまりデータがありませんが直下型の場合、竜巻雲 海溝型の場合、断層上雲が沸くのではないでしょうか?
- 536 :M7.74:04/01/08 17:12 ID:DpYGeTdq
- 下記サイト→http://www4.justnet.ne.jp/~ki-hara/jisin/jisin2.htm
- 537 :M7.74:04/01/08 17:40 ID:Wd18MQoE
-
こ の ス レ で は 地 震 雲 断 定 と 検 証 は 無 し の 方 向 で 。
- 538 :M7.74:04/01/08 19:38 ID:LS4sWoE7
- 横浜なんだけど、\‖/な感じ。
- 539 :M7.74:04/01/08 19:40 ID:MEds3Nmo
-
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/302
- 540 :M7.74:04/01/08 19:48 ID:rnT3bZ8n
- 神奈川。
なんか外の雲が気持ち悪い。。。
- 541 :M7.74:04/01/08 19:50 ID:eaABTX6v
- 今バイトからチャリで帰ってきたんだけど、あの雲何?
やっぱ地震雲かな?
月明かりに照らされて余計に不気味なんだけど・・。
- 542 :M7.74 :04/01/08 19:50 ID:fOsFgY2R
- 神奈川足柄でも確認
月の傍に下から三方向に奇妙な雲がーー
大地震の前触れ?
- 543 :541:04/01/08 19:52 ID:eaABTX6v
- 書き忘れたので・・。
私も神奈川在住です。
- 544 :M7.74:04/01/08 19:54 ID:XBPBFWcj
- 神奈川茅ケ崎からも三本線の雲を確認、気味悪いね
- 545 :M7.74:04/01/08 19:55 ID:rnT3bZ8n
- 気持ち悪いよなー。。。
天の川のような、オーロラのような(;´д`)
不気味だけど、神秘的だ。
- 546 :M7.74:04/01/08 20:00 ID:GxseiY/o
- 神奈川の方、どちら方面へ向かって見られましたか?
こっちからも見えるかな・・・
@千葉
- 547 :M7.74:04/01/08 20:01 ID:INriEGbs
- 小田原だけど、何本も東西方向であるよ。
飛行機雲かなと思っていたけど。
- 548 :M7.74:04/01/08 20:03 ID:p7jknWV+
- いい雲が出てるなら
>>463 に従って報告してくないか?
- 549 :M7.74:04/01/08 20:03 ID:MEds3Nmo
- 539の館山民です。
館山市正木の上空でも、月明かりに薄明るく照らされた
長い帯のような雲がありあす。コチラで確認できるのは二本です。
やはり不気味なものを感じます。
- 550 :546:04/01/08 20:04 ID:GxseiY/o
- 今外でて見てみました。よくわからなかったです。
とにかく寒かった!!
千葉でもかなり横浜に近い所に住んでいるので、
神奈川方面で起きたらともにあぼーんです・・・
- 551 :M7.74:04/01/08 20:05 ID:Xi5fYEgm
- 富士山から伸びてるような 小田原からです。
- 552 :M7.74:04/01/08 20:06 ID:ZY2WBt2o
- 鎌倉付近です。三浦半島方面に二本見えまつ。不気味ですね・・・。南無阿弥陀仏・・・
- 553 :M7.74:04/01/08 20:08 ID:MEds3Nmo
- >>549良く見たら3本でした。
545の言うオーロラのようなという表現が、良く似合う光景です。
- 554 :M7.74:04/01/08 20:09 ID:Lr3Hi5Wi
- 神奈川?の方々、
いい雲が出てるなら
>>463 に従って報告してくないか?
練馬ですが、月の周り(東の空)に雲はありません。
- 555 :M7.74:04/01/08 20:18 ID:B0QM9vgq
- 横須賀です、確かにありますね、怪しい雲。
月がすっごく輝いて綺麗。
- 556 :M7.74:04/01/08 20:20 ID:vnI/dmlF
- 時間:19:30
場所:横浜西部
方角:東京方面から小田原方面へ上空の端から端まで3本平行に
雲の形:筋雲
今は全体的に雲がかかって2本しか確認できませんでした
- 557 :541:04/01/08 20:22 ID:eaABTX6v
- >>463
ゴメンナサイ、ちゃんと報告します。
時間:20時17分
場所:神奈川県藤沢
方角:東西 (東西に綺麗な線を引いた感じ。)
今また見てきたらオーロラっぽいのと一緒に
新たに飛行機雲のようなのが出来てた・・。
範囲はほんとに東西に綺麗に線が引かれて切れ目がないよ。
(ウチの見ている場所が坂道からだからなのか?)
- 558 :M7.74:04/01/08 20:28 ID:p7jknWV+
- >>557
方角の東西とは、「上空」で東から西にかけて存在って事でしょうか?
それとも「北の空」ですか?「南の空」ですか?
- 559 :M7.74:04/01/08 20:30 ID:gykV/R66
- >>557
うちからもそれっぽい雲見えます。
オーロラっぽいっていうのはちょっと分からないけど・・・
@新宿
- 560 :M7.74:04/01/08 20:31 ID:O/R77b/V
- これって3本か?
川崎北部からだと鉛筆で線を何本も書いてハの字に太い線にしたような感じに見える。
- 561 :M7.74:04/01/08 20:33 ID:0SjZpdrO
- >>557
おらも藤沢住民だけんど、東から西へ一本長いのが見えますよ。
- 562 :M7.74:04/01/08 20:33 ID:eaABTX6v
- >>558
わかりずらくて申し訳ないです。(−−;
上空で西から東にかけて存在という意味です。
- 563 :嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/01/08 20:46 ID:MGBe2vfr
-
静岡県東部です。東の果てから綺麗に線状の雲が見えました。
月の光に幻想的に照らされて、まるでオーロラのようでした。
ですが、時間とともに雲は崩れていき、最後はぐちゃぐちゃになりました。
- 564 :M7.74:04/01/08 20:47 ID:O/R77b/V
- 川崎北部上空画像
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040108114457.jpg
明るいバージョン
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040108114551.jpg
川崎北部から南側で南東〜西にかけて
千葉方面に行くにつれて細くなってる。
- 565 :M7.74:04/01/08 20:54 ID:O/R77b/V
- ↑
場所:川崎北部
方角:東南〜西
撮影時間:20:30
- 566 :M7.74:04/01/08 21:28 ID:rDwipTnl
- 20:30ごろ見た時は東から西に筋になっていたが、
今21:30に見たら、ややボケているが、
東西に伸び、
横筋が入ってまるで銀の龍の鱗のようだ
- 567 :M7.74:04/01/08 21:30 ID:p7jknWV+
- >>566 誰ですか?
- 568 :M7.74:04/01/08 21:44 ID:ySN5xtUG
- 雲じゃないんだけど、今日の夕方六時半ぐらいに見た月が、
奇妙な赤い色をしていました。枯葉のような…。
なんか起きる前触れか?
- 569 :568:04/01/08 21:46 ID:ySN5xtUG
- ごめん、他に超常現象スレあったね。
- 570 :M7.74:04/01/08 22:09 ID:PFxLTWnM
- 神奈川県藤沢市で20:00頃、やはりあやしい雲を見ました
>>565にある写真より、くっきり3,4本の線になっていました
東西に綺麗に・・・
- 571 :M7.74:04/01/08 22:35 ID:B0QM9vgq
- 雲なくなった
月も普通程度の輝き@神奈川
- 572 :M7.74:04/01/08 22:43 ID:cudN3BJn
- じゃ,そろそろだね
- 573 :川崎北部:04/01/08 23:21 ID:82dCclNz
- 20:00頃にはスッキリなくなってたけど
今またさっきと同じ位置に筋雲出てきてる?
ここからだと暗くて確認できない。
さっきクッキリ確認できた方々どうでしょう?
- 574 :M7.74:04/01/08 23:25 ID:INriEGbs
- >>573
レス読んで、あわてて見に行ったら
さっきよりは北東寄りだけど
似たような雲、見つけました。
小田原です
- 575 :M7.74:04/01/08 23:29 ID:Z0kru7Ia
- やっぱり…起きるのかな…(´д’;) @小田原
- 576 :M7.74:04/01/08 23:35 ID:O2CUHiUE
- 大地震の前には、空の高い位置でちゃんと赤い月が出てくれるから、
それまで安心汁。出始めの月が赤いのは無問題
- 577 :M7.74:04/01/08 23:36 ID:O2CUHiUE
- あらら、スレ違いでした。。。誤爆スンマソ
- 578 :鎌倉市:04/01/08 23:36 ID:ZY2WBt2o
- 19:30ごろ空を見上げたら3本ぐらいの太いオーロラ状の雲と
細い飛行機雲に似た雲が4本、合計で7本の雲がまさに東西に
伸びていてびびった。
2ヶ月ぶりくらいに地震板来てみたがやっぱりみんな
気づいてたんだ〜。
- 579 :M7.74:04/01/08 23:37 ID:jCGVd4px
- 単に冬型の筋状の雲が出てるだけのような気がする
- 580 :M7.74:04/01/08 23:38 ID:82dCclNz
- >>574
やっぱり何かおかしいよね
いつも出る(何もない)位置より北側だし。
- 581 :M7.74:04/01/08 23:41 ID:82dCclNz
- >>578
今は見れませんか?
- 582 :M7.74:04/01/08 23:42 ID:naGut2sE
- >>580
スレ違いですがチョット質問:
南側には、いつも出るのですか?
- 583 :M7.74:04/01/08 23:44 ID:Z154RaKo
- 今は筋雲が出やすいと夕方の天気予報で言ってましたよ。
- 584 :M7.74:04/01/08 23:51 ID:82dCclNz
- >>582
出る。
けど何もない位置ってのが決まってて定位置では
何回出ようとどんな出かたしようと何もない。
定位置より北側に出てるのを確認した時は地震がある気がする。
11月だか12月の朝から出てここで騒がれて地震があった時も定位置より北側だった。
つっても地震との関連は知らないし「北側に出ると地震雲」と断定する気も無い。
あくまでも過去の経験と参考だけ。
- 585 :M7.74:04/01/09 00:05 ID:bOOPgOGj
- 横浜上空、西から東に伸びる、天の川みたいな雲が出ています。 綺麗だから、地震で死ぬ前に見てください。
- 586 :M7.74:04/01/09 00:12 ID:GzRFdl3u
- >>584
>>574ですが、南方向にうっすらと筋雲出てます。
これが定位置なのかな?
- 587 :M7.74:04/01/09 00:14 ID:eCOpMcQm
- 542だけど
04/01/08 19:50 の雲はとにかく異常だった。
まるで扇の様に上に3本伸びてた
ヽ I /
ヽ I /
ヽI /
四十余年生きてて初めて見た。
何も起こらなければいいが、、、
- 588 :M7.74:04/01/09 00:15 ID:J1lX34hP
- >>586
さっきより南に流れてる・・・
何か斜めだけど位置的にはちょうどここ。
- 589 :M7.74:04/01/09 00:16 ID:J1lX34hP
- >>586
>>588=>>584ね。
- 590 :M7.74:04/01/09 00:25 ID:GzRFdl3u
- >>589
>>586です、ありがと。
- 591 :M7.74:04/01/09 00:48 ID:J1lX34hP
- 今度は断層型になった・・・
場所:川崎北部
方角:南
撮影時間:0:40
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040108154533.jpg
- 592 :M7.74:04/01/09 00:53 ID:TYRxIJ/E
- >>591 サンクス。写真が少なかったので嬉しい。
- 593 :M7.74:04/01/09 00:56 ID:Hhefasrb
- http://eucaly.net/monazilla_uploader/1068918220_dari.jpg
- 594 :M7.74:04/01/09 01:05 ID:s3nF6lC8
- >>593
>>463 に従って報告してくないか?
- 595 :M7.74:04/01/09 01:18 ID:J1lX34hP
- 筋雲がまた出てきたのでおまけでうp
場所:川崎北部
方角:南
撮影時間:1:10
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040108161646.jpg
- 596 :M7.74:04/01/09 03:16 ID:ABPWSBJ2
- 一日中空見てどんな雲が出たか統計作ったら面白そう。
めんどくさいからやらないけど。
- 597 :M7.74:04/01/09 03:23 ID:F8KiofV+
- 静岡県中部に在住なのでつが・・
夕方西方面に、筋状の雲が見えたんですけどー。
当たり一面、雲1つなく晴れまくってるのに・・
そこだけ、雲がだぁーって延びてた。
写真撮ればよかった。(⊃д≦、)エーン!!
- 598 :M7.74:04/01/09 03:24 ID:s3nF6lC8
- >>596
なんなんだよ、いきなり。
- 599 :M7.74:04/01/09 07:42 ID:r5pCGroT
- ttp://quake.exit.com/images2003/200305070000jJapanPoCB.jpg
にちょっと似てると思いました
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/record/gmsasia-2004010822-l.jpg
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/gms/asia/record/gmsasia-2004010823-l.jpg
- 600 : ◆12at95.4iI :04/01/09 10:03 ID:pT1eFr74
- 時間:2004年1月9日9時半
場所:東京都内豊島区〜文京区あたり
方角:北東?(雲が北西〜南東くらい)
画像URL:http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109010257.jpg
雲の形:筋雲っぽいのか?
晴れてて気持ちいいのでなんとなくうぷしてみるです。
- 601 :M7.74:04/01/09 10:18 ID:dzC09YNz
- >>600
めんこい
雲が
- 602 :栃木・佐野:04/01/09 12:27 ID:QpKcv1ka
- 時間;12:00頃
方角;南の方角に西〜東
水平方向に3層から4層の「飛行機雲」のような帯雲
太陽の近くに波状雲
画像は後ほどうpする予定。
鴻巣→新座→調布→鎌倉・・・近辺の方、確認してください。
- 603 :研修中@栃木:04/01/09 12:59 ID:WLnqWMA4
- 扇状雲 東北方面 福島沖あたりに収束か?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109035139.jpg
写りが悪くて残念。縁が洗濯板状です。だんだん広がりつつあります。
てか、東西に薄く長い帯状。西に薄い放射雲・・・・
変な雲だらけなんですが・・・・。
- 604 :M7.74:04/01/09 14:00 ID:J1NidVc7
- >>603
それ、家の真上に停滞してます。
11時ごろから形を変えながら・・・
地震雲のオンパレードです
画像UPできたらします
@茨城北部
- 605 :M7.74:04/01/09 14:05 ID:dxMSF8ea
- >>604
地震雲とか言うなよ。
- 606 :M7.74:04/01/09 14:08 ID:s3nF6lC8
- >>604
> 地震雲のオンパレードです
この一行は不要です。詳細または画像おねがいします。
- 607 :M7.74:04/01/09 14:24 ID:JOxU81kE
- タイムラグとか満潮時刻とかを勘案すると
17時近辺がいちおう要注意でしょうか。
茨城北方面
- 608 :江東区:04/01/09 14:24 ID:jc8iX/+x
- さっき撮影したんですが、家の西側に変な雲が出てます。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109051452.jpg
飛行機雲なんでしょうか。でも飛行機雲にしては平行すぎる気もします。
この十分後に撮った写真がこれなんですが
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109052317.jpg
後ろに続いている天の川のような雲も気になります。
写真だと薄く見えますが、もっと濃い雲です。
- 609 :M7.74 :04/01/09 14:32 ID:VQIT7KZ9
- >>600
この雲、8時ごろ杉並区の上でした、中央線に沿ってって感じ。
東南東〜西北西に伸びてました。
その時は、もっとボリュームがあり、たらこ、かずのこ系でした。
- 610 :M7.74:04/01/09 14:34 ID:VC72u2pI
- 時間:今
場所:新宿
方角:南
雲の形状:魚の骨っぽい
- 611 :M7.74:04/01/09 14:36 ID:jc8iX/+x
- 今、もう一度空を見てみたら、北側には馬のタテガミの様な雲が出ていて、
東京湾の方には(南側)筋雲っていうんでしょうか、洗濯板のような雲が出ています。
上のレスであげた雲の左側にも、一本だけひょろっと縦に飛行機雲のような雲が出ていますが、
飛行機雲にしては短い気がします。
あまり雲に関して知識がありませんから、ちょっと変わった雲を地震雲と勘違いしているのかも
しれませんが、一応報告・・・(´∀`;)
一応写真でも撮りましたが、肉眼で見る雲とカメラで撮影した雲ってどうしても違いが出てしまいますね。
- 612 :M7.74:04/01/09 14:38 ID:nOm9lOO1
- だれか西三河南部の人いる?
今、棒状の雲がグローブ?手の形みたいに
扇状に広がってるのわかりますか?
今から写真撮ってきます。
昨日も三河湾の方?から放射状に雲が延びてたし、
三河、、、くるのかな?
- 613 :M7.74:04/01/09 14:38 ID:dxMSF8ea
-
地 震 雲 断 定 は 、 な し 。
- 614 :研修中@栃木:04/01/09 14:41 ID:WLnqWMA4
- さっきの雲の塊から放射雲数本発生しました。
茨城、福島も空観てみ。
- 615 :M7.74:04/01/09 15:00 ID:T91/NpSD
- 場所:川崎北部
方角:南
時間14:30頃から
昨夜と同じような角度で(千葉ー富士山を結ぶような)筋雲の塊が出てる。
今日のは昨夜のように長くは無く幅がある感じ。
- 616 :M7.74:04/01/09 15:02 ID:jsh2zCWi
- 奈良県から和歌山にかけても葉巻状の雲が数本並んでました。
1時間程で消えましたけど。
- 617 :M7.74:04/01/09 15:14 ID:TDDYZ6HL
- 地震雲らしきものを携帯のカメラで撮ってパソコンに送ったんだけど、うpの仕方がわかりません;
- 618 :M7.74:04/01/09 15:24 ID:s3nF6lC8
- >>617 質問をされてますか?ふさわしいスレで勉強して来てね。待ってます。
- 619 :M7.74:04/01/09 15:29 ID:JOxU81kE
- 墨田区
全天は観測できませんが、北側にクネクネとうねるような
ベール状の雲と、その高層には南北に伸びる筋状の雲が
重なっています。
- 620 :619:04/01/09 15:36 ID:JOxU81kE
- うpしました。 携帯カメラでスマソ
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
- 621 :@茨城北部:04/01/09 15:48 ID:wyxgPb3y
- 地震雲って言っちゃいけないのか
そりゃスマソ
しかもUPできなかった…
- 622 :617:04/01/09 15:51 ID:TDDYZ6HL
- >>620のところでうpしようと思ったら「このタイプではアップロードできません」て…
- 623 :620を必須項目と共に再掲:04/01/09 15:52 ID:OZj9u8Wb
- 場所:墨田区
方角:北
撮影時間:15時20分
画像URL:http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109063412.jpg
- 624 :@茨城北部:04/01/09 15:56 ID:wyxgPb3y
- >617
うちもだよ
ガックシ
- 625 :M7.74:04/01/09 16:05 ID:s3nF6lC8
- >>621、他の皆さんへ
早合点しないように。
地震雲と書かれても何も分からないのですよ。
筋とか鱗とか巻とか書かないと意味ないじゃん。
それに、地震雲は「科学的には」存在しないので、
アンチ派閥に無用に叩かれてしまいます。
UPできれば一目瞭然なんで、頑張って勉強してきてね。
- 626 :M7.74:04/01/09 16:34 ID:TDDYZ6HL
- うpできなかったので、ごめんうpなしで。
今16:31、横浜の南の空に洗濯板状とうろこ状の雲がでている
洗濯板状の雲はでかい。その雲のすぐ近くに筋状の雲。
- 627 :M7.74:04/01/09 16:37 ID:3PM/RAMY
- >>623は携帯のカメラじゃないの?
何で>>626だけ出来ないんだ?
- 628 :M7.74:04/01/09 17:38 ID:JOxU81kE
- 携帯の写真を自分のパソコンにメールで送って、
ファイルとして保存します。
あとはうpサイトに行って、必須項目を入力
していけばうp出来ると思います。
- 629 :M7.74:04/01/09 18:01 ID:aIa7w6zU
- 本日は、雲一つ上がりませんでした。満月ですが月の色は黄色い。
- 630 :M7.74:04/01/09 18:05 ID:s3nF6lC8
- >>629
どこかくらい教えろよ。
- 631 :@茨城北部:04/01/09 18:06 ID:woi7AHox
- >>625
筋・鱗・巻 全部出てました。
それが太い帯状になって東から西に停滞。
17時前には、少し西にのびて
放射状になってだんだん薄くなりました。
- 632 :M7.74:04/01/09 21:43 ID:j+k7C4eT
- 1/9 13:00頃 愛知県中島郡平和町から南西方向に放射雲?が見えました。
携帯のカメラで撮ったのですが逆光でまともに写りませんでした
- 633 :地震あり:04/01/09 22:44 ID:HOIwAvwh
- 発生時刻 09日22時05分頃
震源地 新潟県中越地方 (北緯37.3度 東経138.7度 深さ20km)
規模 マグニチュード4.0
震度3 小千谷市 新潟小国町
- 634 :M7.74:04/01/09 23:10 ID:ZRpEuhwE
- 今日まっすぐな雲を三重県の海上で見ました。
これは何かの前兆でしょうか。
- 635 :M7.74:04/01/09 23:15 ID:8mGJ6NHO
- 筋雲・うろこ雲・洗濯板状の雲はしょっちゅう見るから注意してなかったけど
写真アップした方がいいんですか?
- 636 :M7.74:04/01/09 23:16 ID:s3nF6lC8
- >>634
>>463
- 637 :M7.74:04/01/09 23:18 ID:s3nF6lC8
- >>635
めずらしい雲の時は、念のため報告してみてください。
- 638 :M7.74:04/01/09 23:21 ID:aIa7w6zU
- 質問なのですが、直下型のM7クラスがくるとして、震源の上の街でも
地震雲は上がるのですか?
- 639 :M7.74:04/01/09 23:22 ID:ZRpEuhwE
- >>636
気持ち悪いほどまっすぐでした。
写真はケータイ持ってなかったので撮れませんでした。
- 640 :M7.74:04/01/09 23:24 ID:ZRpEuhwE
- >>638
地震雲のある所で必ずしもその地域で地震が発生するとはないそうです。
鳥取県西部地震でもそうでした。
- 641 :M7.74:04/01/09 23:24 ID:dR9ROa+G
- >>638
それは分からないのですよ。
しかもスレ違いです。
- 642 :M7.74:04/01/09 23:26 ID:dR9ROa+G
- >>639
場所、時間、方角を
- 643 :研修中@栃木:04/01/09 23:32 ID:QVCMro1k
- 今日の午後は全天怪しい雲でした。
ていうか・・・栃木・茨城多かったですね。
私はこの雲に注目しました。
場所:栃木県宇都宮市
方角:北東
撮影時間:11時頃
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109140039.jpg
同じ場所
撮影時間:12:30
縁の洗濯板状が写っていないのが残念。
だんだん広がってきています。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109035139.jpg
方角:東
撮影時間:3時半頃
扇状でなく丸く広がる雲と判明
南の端が放射雲状になっている。外出、移動中に撮影したもの。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109140656.jpg
- 644 :M7.74:04/01/09 23:35 ID:ZRpEuhwE
- 尾鷲市・17時・南
- 645 :M7.74:04/01/09 23:35 ID:8mGJ6NHO
- >>637
この3つの雲の場合「めずらしい」か判別するのが難しいのでアップするか迷うんです。
どれも面白い形ですから。
気持ち悪いと思ったものだけアップすることにしますね。
- 646 :M7.74:04/01/09 23:43 ID:IrfBkZ9S
- >>644
何?
- 647 :研修中@栃木:04/01/09 23:48 ID:QVCMro1k
- 604 :M7.74 :04/01/09 14:00 ID:J1NidVc7
>>603
>それ、家の真上に停滞してます。
>11時ごろから形を変えながら・・・
>地震雲のオンパレードです
>画像UPできたらします
>@茨城北部
希望的観測で遠くにあると思っていた(考えたかった)が
茨城北部か・・がくぶるっ!!
- 648 :M7.74:04/01/09 23:55 ID:bOOPgOGj
- 地震雲と気象による雲との判別が出来れば、肯定するんだが、、、 例えば、この天気図だとこの手の雲が出にくいから、地震雲の可能性があるとか。 何故か、地震雲研究家は、経験則で判断してしまう。 まだまだ、オカルトの領域だな。
- 649 :M7.74:04/01/09 23:57 ID:Ti6YXiKM
- 色々な雲や珍しい空の画像があるサイト。種類別に分類されていて面白いです。
ttp://cumulus.web.infoseek.co.jp/kumo/
雲の簡単なお勉強に。地震雲否定派だけど何でそんな雲ができるかを教えてくれる。
ttp://www.tbs.co.jp/morita/qa_kumo.html
こういうのを知った上で観察するのも良いかと。
- 650 :603:04/01/10 00:16 ID:PVGZgrrk
- >>647
宇都宮だとここから真西です。
端っこがうちの真上でした。
東の先端見えませんでした。
かなり大きかったと思います。
- 651 :M7.74:04/01/10 01:21 ID:6iCy0gSf
- 今日の14時過ぎに高田馬場で竜巻雲のようなものを見ました。
形が崩れかけていたので自信ないんですけど念のためカキコ。
- 652 :M7.74:04/01/10 02:01 ID:eN8u1OUC
- http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1070161745/l50
すぐDat落ちするからつД`) タスケレ !!
中村大学┌|*゜o゜|┘よ┌|*゜0゜|┘ろ┌|*゜-゜|┘し┌|*゜。゜|┘く♪
- 653 :M7.74:04/01/10 02:41 ID:3X7FdUvc
- 場所:広島市
方角:南東
撮影時間:9日pm2:00頃
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040109173921.jpg
薄い断層状。画像が見えにくいので暗くしましたが、実際はもっとはっきりしていました。
1時間程でそのままの位置でだんだん薄くなり消えました。
- 654 :M7.74:04/01/10 05:35 ID:xqg6dpQ8
- >>640
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/tottori2.asp
- 655 :札幌:04/01/10 06:02 ID:T9jgRBOR
- 札幌です。おはようございます
5:40ごろ東の空に皿型の雲が現れ、だんだん大きく鳥の羽のような形に膨れ上がってきました。
他の雲とは明らかに異質です。写真は明日アプします。
- 656 :M7.74:04/01/10 16:11 ID:sJIqh8ih
- 垂直に伸びるアヤしい雲ハケーン
たぶん飛行機雲のなれの果て
@調布
- 657 :M7.74:04/01/10 21:14 ID:eRyZ1SoD
- ここで適当な報告してる奴って
その地域に地震が来て「神!」とか「アタリ!」
って言われるの期待してんだろうな。
- 658 :M7.74:04/01/10 21:58 ID:dKjvN26m
- そうだとしても所詮匿名だから
ま、その程度でいいんです
- 659 :M7.74:04/01/10 22:17 ID:vbGNmrNz
- >>657
そう思ってるのかもしれないけど、スレ違いだから逆に叩かれてしまう。
かわいそうにね。
- 660 :M7.74:04/01/11 00:37 ID:7mSNfgkG
- >>658
よくねーよ
スレ違いだっぺ
- 661 :M7.74:04/01/11 00:38 ID:7mSNfgkG
- >>658
よくねーよ
スレ違いだっぺ
- 662 :M7.74:04/01/11 03:52 ID:HLhwBrCD
- 今、誰か埼玉県北本市付近の人いるか?
ほぼ快晴に近い空なのに、国道17号を横切るように明らかに普通じゃない直線の雲が出てるから、確認してみて!
強風なのに乱れてなく一直線だから、すぐ分かると思う。
- 663 :M7.74:04/01/11 04:31 ID:qkdbxEvb
- 方角を書くように!最低限のルールは守りましょう。
- 664 :M7.74:04/01/11 05:58 ID:cPmAZYf4
- 東京の東南の空が怪しい
- 665 :M7.74:04/01/11 06:17 ID:RGApwmjg
- うわっぁぁぁ、ほんとに怪しい。空が雲で二分割で、さらにその空の部分に飛行機雲の
ような1直線の雲まである。まだ飛行機通る時間じゃないし。
- 666 :M7.74:04/01/11 06:26 ID:cPmAZYf4
- さっき珍しい時間帯に飛行機が飛んでました
東京の空 雲が変じゃないですか?
- 667 :M7.74:04/01/11 06:37 ID:5uUyatE7
- 千葉北西部
東に収束する長い筋状雲。
南西方向にのびてる。
- 668 :M7.74:04/01/11 06:38 ID:dlwvgm4W
- 富士山のライブカメラで見えるやつかな?
- 669 :M7.74:04/01/11 06:55 ID:dlwvgm4W
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040110214634.jpg
富士山ライブカメラ画像
久しぶりに誤爆した・・・
- 670 :M7.74:04/01/11 08:03 ID:dlwvgm4W
- 忍野八海「池本」より富士山を望む
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040110230236.jpg
- 671 :M7.74:04/01/11 08:04 ID:dlwvgm4W
- 8時の画像です
- 672 :M7.74:04/01/11 08:22 ID:dY5yifJk
- 相模原市より北側に東西に延びる太くて長い一本の雲ハケーン!これはデカイ!(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
- 673 :M7.74:04/01/11 08:41 ID:VHjg4ubl
- >>669-670
めんこいのう。
- 674 :M7.74:04/01/11 09:49 ID:IAgQQkh1
- >>672
こちら千代田区霞ヶ関上空に東方向から西方向で収束するぶっと
い放射線状雲2本出現を確認せり。
- 675 :M7.74:04/01/11 10:10 ID:WbcE4bKr
- 千葉県北西ですが
放射状で東の方に収束した雲を見ました
- 676 :12歳@1995年 ◆12at95.4iI :04/01/11 10:14 ID:MEVplpb2
- 場所:東京都23区北東部
方角:南東
撮影時間:1月11日10時
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111010702.jpg
デジカメ買って嬉しいのでアップしまくり。風になびく雲です。
- 677 :M7.74:04/01/11 10:27 ID:rcTcl7d9
- >>676
まともな報告やっと来た
さすが12歳!愛してる
- 678 :M7.74:04/01/11 10:28 ID:VHjg4ubl
- >>677
ロリめ。
- 679 :M7.74:04/01/11 10:40 ID:O22Z5zPE
- http://2ch.blogdns.net/aozora/img-box_aozora/img20040111013857.jpg
投稿してみたよ
この雲の指す方角には何が…
場所:東京都
方角:北東
撮影時間:10:30
- 680 :M7.74:04/01/11 10:42 ID:rcTcl7d9
- 12歳に便乗うp
場所:川崎北部
方角:南側ほぼ真上
撮影時間:10:30
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111013951.jpg
ほぼ真上と南(横浜方面)の断層雲に挟まれてるっぽい・・・
- 681 :M7.74:04/01/11 11:11 ID:I58GbR7t
- お前等馬鹿か?何回地震雲だって騒いでんだ??12月9日のときも何も起こらなかったじゃねーか。
いい加減気づけよ
- 682 :674:04/01/11 11:12 ID:IAgQQkh1
- 十勝沖地震の直前に出た
http://www9.ocn.ne.jp/~minami-9/ii1/dede03.921.jpg
「十勝沖地震の地震雲?」
03.9/21に撮影したものです。
と同じ雲が西の方角に出てる。
- 683 :M7.74:04/01/11 11:21 ID:Rz2UrCW+
- 投稿イパーイ ウレスィ
みんなサンクス
- 684 :M7.74:04/01/11 11:27 ID:rcTcl7d9
- >>681
お前は馬鹿か?誰が地震雲だって騒いでんだ??地震雲断定はスレ違いだって言ったじゃねーか。
いい加減気づけよ
- 685 :M7.74:04/01/11 11:33 ID:rcTcl7d9
- 場所:川崎北部
方角:南側ほぼ真上
撮影時間:11:30
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111023151.jpg
めんこいのが出てたのでうp
- 686 :@茨城北部:04/01/11 12:18 ID:UnR8Fn4Z
- 茨城北部
東から南西にかけて大きな断層雲、上には幅広の洗濯板状の雲
朝の6時50分過ぎ頃撮影。長い時間停滞
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111030447.jpg
初うp!!機械おんちがガンバッタ
- 687 :M7.74:04/01/11 12:18 ID:1pZaMQQl
- 場所:東京多摩西部
方角:南
綺麗に撮れてないのでうpしないけど、地震雲か?と思う雲を見るのはこれで2回目。
1回目は2003年11月12日午前9時。その9時間後に関東の広い地域で震度1〜4の地震があった。
今回も似たような感じだけど、かなりくっきりハッキリして太いし、また広範囲で起きるのかな…
- 688 :M7.74:04/01/11 12:54 ID:yESo7RWb
- >>687
馬鹿?
- 689 :M7.74:04/01/11 13:57 ID:57HubOI8
- 12月9日のように大規模な断層雲が長時間保っていると、地震雲であった場合規模が大きくなる。
さらに発生までに同様の現象を繰り返しながら、対応する地震の発生までに時間がかかる傾向があるので、
繰り返し出てくる場合、その地方ではしっかり経過を見る必要がある。
地震雲であった場合は100%2、3日中に発生するものでもありません。
長期的現象もあれば直前現象もあるのであしからず。
継続的に空を観測することはもちろん前提である
- 690 :M7.74:04/01/11 14:46 ID:O1dpRAgO
- じゃあ最近関東で地震雲がよく見られるのは地震の前兆??
- 691 :M7.74:04/01/11 15:01 ID:3k4o4iR6
- 晴れた空に一つ三角形の雲発見。下を中心とした竜巻雲にも見えた。
時間:14:00
場所:横浜市東部
方角:東北東
角度:地平より約45度
ご報告まで。
- 692 :M7.74:04/01/11 15:03 ID:IdkZdGye
- >>687,>>689-690
スレ違い
- 693 :M7.74:04/01/11 15:45 ID:mduRzLI2
- 岐阜県ですが、北の方角に地震雲らしきものが4時間くらいずっと同じ所に出てます。現在も。
ちょっと太目の筋雲です。最初は2本だったけど今は一本。 地震来るんかなー?
- 694 :M7.74:04/01/11 16:14 ID:DCRaXeeV
- 来ねぇーよ。
このスレは知障どもがめずらしい雲を報告し、地震雲に無理やり仕立て上げるスレです。
地震の有無とは全く無関係なので参考にはなりません。
- 695 :???:04/01/11 16:18 ID:lI1zaJ59
- おめぇーらちょっと変わった雲見つければ全部地震雲かよ
- 696 :M7.74:04/01/11 16:20 ID:P/hWevlH
- >>694
いや来るぞ。100%断言してもいい。
東京から見ると放射状に富士山方面に収束する雲が多数出てる。
場合によっては震災級の前兆かも。(去年の十勝沖の時に似た感じの雲)
- 697 :M7.74:04/01/11 16:22 ID:48FDbfVs
- 大阪泉州キタ━(゚∀゚)━!
- 698 :M7.74:04/01/11 16:22 ID:mduRzLI2
- >>694
そっすか。了解!!
- 699 :M7.74:04/01/11 16:23 ID:bIPbX28k
- 泉州来たーーーー
- 700 :M7.74:04/01/11 16:25 ID:AEecbY6K
- 和歌山北部も来た
- 701 :M7.74:04/01/11 16:27 ID:XiuuP0eX
- 確かにすごい
- 702 :M7.74:04/01/11 16:29 ID:E9BAqJEm
- 江戸川区のライブカメラ見てみ!
1のlink
- 703 :M7.74:04/01/11 16:30 ID:edUJceWz
- 杉並にすごい地震具もが・・・
- 704 :M7.74:04/01/11 16:30 ID:vtAwoLLh
- ネタじゃなしに震災級の前兆かも。
- 705 :M7.74:04/01/11 16:31 ID:EkpOQTUx
- 雲がキモいよーーー!!
@川崎
- 706 :M7.74:04/01/11 16:33 ID:EKRwl3Dx
- 川崎市麻生区からも東から西にかけて横たわる太い雲達を確認
- 707 :杉並:04/01/11 16:33 ID:edUJceWz
- http://p1.ne7.jp/t/t.jsp?i=1BlRTQz8BtJ0
うぷします。
- 708 :M7.74:04/01/11 16:34 ID:8gu858nY
- 奇麗なウンモ
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111071910.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111072809.jpg
- 709 :M7.74:04/01/11 16:35 ID:ZOwSE2Vi
- この雲でどのくらいの規模の地震と関連あるか注目しています。
冬だから筋状の雲がくることはあっても、今のは見慣れない雲ですね
- 710 :M7.74:04/01/11 16:36 ID:CxaQmeUb
- >>702-704
うえああああああああああああ!!!!!!東京都四谷駅上空
西方に幅広の洗濯板状の雲、東方から西方への放射線収束雲、北
方から南方へ断層雲がダブルに出てる・・・・・・・・・・・・・・・・
これは、しゃれにならん・・・・・・・・・・・・・・・
- 711 :M7.74:04/01/11 16:36 ID:57HubOI8
- これって12月9日の雲と同じ方向を向いていない?
なんだかやばそう
誰か関東の人はケータイかデジカメで撮影してうPしる!
- 712 :M7.74:04/01/11 16:37 ID:ukOddeOA
- うpした画像見る限りでは、神戸以上だと思う。
M8は間違いないだろう。
問題は方角だな。
- 713 :M7.74:04/01/11 16:37 ID:d8yS2IUt
- 2ちゃん全スレだけでも震災発生警告出した方がいいかな。
今回はマジで危ないと思うし。
- 714 :M7.74:04/01/11 16:40 ID:ukOddeOA
- 画像見て血の気引いた
このままじゃ座して死を待つだけだ。
どうにかして逃げる手立てはないか?
一応TBSに通報したよ。何かに気づいてくれることを祈って
- 715 :M7.74:04/01/11 16:42 ID:BBIA6vJb
- 千葉方面から見ると、この雲の収束方向は富士山の方角のように見えます
最近やばそうな宏観現象が観測されても地震発生がないんだよね。
これはデカイ地震にむけてエネルギーが蓄積されてるってこと?
- 716 :いま帰ってきた:04/01/11 16:43 ID:oQDk2WvN
- うP完了
当方、八王子市南大沢
かなりこえー
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111074151.jpg
- 717 :M7.74:04/01/11 16:44 ID:PcyHJqjP
- 横浜市都筑区センター南から西を見ているが、ものごっつい長い、竜巻雲だ!!しかもスジもワレメもクッキリ!!
- 718 :M7.74:04/01/11 16:48 ID:Yf9sd5LL
- さっき町田市から太陽が沈む方向にヤバイくらい放射状に飛行機雲みたいのもくっきり出てました!!
今は飛行機雲みたいのがぼやっとしてきた。恐すぎ。
- 719 :M7.74:04/01/11 16:48 ID:PcyHJqjP
- fじゃごし
ながめ、れだぁぁぁナapop.att- 1a、a jwpa!gau00p1aa pjtcpznlaa.agp 1a p.1qucpケェェァ!
- 720 :M7.74:04/01/11 16:49 ID:HmkvySjI
- 八王子だけど今日の雲は凄いね。
でも風強いしこんなもんでしょ
- 721 :M7.74:04/01/11 16:50 ID:ukOddeOA
- 気象庁にみんなで電話しようぜ。
どうせメンツを気にする役人どもは信じてくれないだろうが、
ニュースになって世に注意を喚起するだけでも意味がある。
- 722 :M7.74:04/01/11 16:50 ID:kB0pyodS
- 千葉からです。
東〜西方向、その他も放射線状雲でています。
このスレを読んでいて外にでてみていました。
これが本物の地震雲なんですね。なきそうです。
@千葉房総
- 723 :M7.74:04/01/11 16:51 ID:90BUNBOD
- 東京ばなな
- 724 :M7.74:04/01/11 16:53 ID:Yf9sd5LL
- これは富士山噴火か東海自身か・・・正直、富士山噴火が見たいです。
- 725 :M7.74:04/01/11 16:53 ID:d8yS2IUt
- >>721
気象庁なんて当てにならんし、2ちゃん全スレッドに警告発するくらいしか出来ないよ。
お役所なんて当てにならん。
- 726 :M7.74:04/01/11 16:53 ID:XIj5HJR3
- 午前中もヤバそうだなと思って見てたけど、さっき夕方外出て見て驚愕。
これは来るだろ。それも凄いやつが。@相模原
- 727 :M7.74:04/01/11 16:53 ID:ukOddeOA
- 今気象庁に電話した。
「同じような問い合わせが殺到してるんですけど、地震雲は科学的には
証明されていないので、受け付けられません」
死ねよマジで。無数の命より役人のメンツの方が大事かよ
早く予知連絡会議立ち上げてくれ‥マジお願い。
- 728 :M7.74:04/01/11 16:54 ID:CxaQmeUb
- >>710だが、
いま、空が3つに割れてる!!!!!!!!!!
西〜東の幅広の洗濯板状の雲
青空
西〜東への幅広断層雲
- 729 :M7.74:04/01/11 16:56 ID:lI1zaJ59
- 愛知県の東三河地方に住んでる人いない?
ものすごい雲がでてるんだけど
しかも東海地震の震源の静岡の方に向かって・・・
- 730 :M7.74:04/01/11 16:56 ID:ZXoJmZkT
- 愛知の雲も放射線状…ヤバィ…
- 731 :M7.74:04/01/11 16:58 ID:ukOddeOA
- 気象庁の電話
「今、地震雲が見えてますよ。早く警戒宣言出してください」
「そう言われましても、それだけじゃ予知の根拠にはなり得ません」
「阪神の時も同じ雲が出てたんですよ!デジカメで取った写真添付して送りましょうか!」
「同じような問い合わせが殺到してるんですけど、地震雲は科学的には
証明されていないので、受け付けられません」
「いいかげんにして下さい!そんなに役人のメンツが大事なんですか!」
ここで電話切れる
- 732 :M7.74:04/01/11 16:58 ID:lI1zaJ59
- ちょっとこれ冗談じゃすまないぐらいすごい雲がでてる
- 733 :M7.74:04/01/11 16:58 ID:4lmAlnb7
- 長野で自身
- 734 :M7.74:04/01/11 16:58 ID:JHwQAjlS
- 長野キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 735 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:AW7iVwxD
- 赤焼けも重なってまじ怖い
- 736 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:7yiiI9NE
- 長野市だけど
マジゆれた。
- 737 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:Afl0oAtO
- 上田キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
- 738 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:mduRzLI2
- 岐阜県ですが今非常に弱い地震がきた気がしたけど気のせいかな・・・。
- 739 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:CxaQmeUb
- >>728
うわああああああああああああああ・・・・・・・・・・・・
- 740 :790:04/01/11 16:59 ID:jdZ/cOpF
- すんでます!!!!
すごい雲ですよねぇ…
- 741 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:S6nVJni4
- 長野揺れたねえ
- 742 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:lI1zaJ59
- どっかアップローダーない?
今の雲アプしたいんだけど
- 743 :M7.74:04/01/11 16:59 ID:jFdbvJF2
- 長野県中部きますた
- 744 :M7.74:04/01/11 17:00 ID:Yf9sd5LL
- 愛知の方角から東海地方にって、つまり西と東の両方から富士山に向かって・・・
- 745 : ◆12at95.4iI :04/01/11 17:00 ID:MEVplpb2
- >>742
>>1
- 746 :M7.74:04/01/11 17:00 ID:bzTjJ5Yd
- 地震速報でたー
長野中部 震度3
- 747 :M7.74:04/01/11 17:00 ID:SOsXSS0o
- じしんきたーーー
- 748 :M7.74:04/01/11 17:01 ID:ukOddeOA
- 頼む、みんなでパンクするまで気象台に電話してくれ。
危機感を煽って煽って煽りまくってくれ。
世間の大多数はこの事実を知らないんだよ。
- 749 :M7.74:04/01/11 17:01 ID:BsQeJJLv
- >>747
himajinn
- 750 :M7.74:04/01/11 17:01 ID:SoouqwWu
- 上田揺れた
- 751 :M7.74:04/01/11 17:02 ID:jdZ/cOpF
- マジでかけたい。
何番ですか…気象庁…
- 752 :M7.74:04/01/11 17:02 ID:PcyHJqjP
- いつも雲スレだけ伸びて
その他の予知、予言関連スレが
伸びないのは何故かと冷静になって
考えてみようよみんな。。。
つーか、
お前らイ`。ヽ(`Д´)ノ
- 753 :M7.74:04/01/11 17:03 ID:NpXaBv20
- 長野県中部 地震キタ─wwヘ√レvv〜─(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
- 754 :M7.74:04/01/11 17:03 ID:+0FGhoei
- あやしい雲でてると思ったら地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
- 755 :716いま帰ってきた:04/01/11 17:03 ID:oQDk2WvN
- >>716でつ。
書き込み規制くらってました。W
もいっちょでつ。
方角、2枚とも八王子市南大沢より西方面
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111074433.jpg
- 756 :M7.74:04/01/11 17:03 ID:PcyHJqjP
- >>751
177
- 757 :M7.74:04/01/11 17:04 ID:ukOddeOA
- >>752
君は勝手に地震で押しつぶされて死んでればいいよ。
俺たちは直前まで世間に訴えかけるぞ。
数日後に大地震が来るって分かってるのに諦められるかよ。
- 758 :M7.74:04/01/11 17:05 ID:0QKrWPJH
- >>748
無意味だから止めとこうよ。
所詮、自然には人間の力なんて敵わないんだし。
- 759 :M7.74:04/01/11 17:06 ID:2s7QDQi/
- ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111075711.jpg
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111080413.jpg
東京小平だが、前アプした雲より恐ろしいな・・・
なにも起こらなければいいが・・・(´Д`;)
- 760 :M7.74:04/01/11 17:07 ID:OWaV/jOw
- 空の色が妙だったので慌てて帰宅してこのスレきますた。
クリーム色っぽい空にブルーグレーの雲はよく見る光景だけど、
クリームとブルーグレーの間に濃い蛍光ピンクの線が走ってた。
今、外行ってみて変わってなかったら写真撮ってくる。
- 761 :M7.74:04/01/11 17:07 ID:NpXaBv20
- 長野県上空にも見える・・・しかも地震本当に着たし
- 762 :M7.74:04/01/11 17:07 ID:+ZRanYBA
- 変な雲の報告だけとするこのスレの趣旨には無理があるなあ、と思う。
- 763 :愛知県東三河地方です:04/01/11 17:08 ID:lI1zaJ59
- http://uploader.org/normal/data/up094.jpg
- 764 :M7.74:04/01/11 17:10 ID:J2pX2jls
- >>736-738
11日16時57分頃地震がありました。
震源地は長野県中部 (北緯36.4度、東経138.0度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
長野県
震度4 明科町中川手*
震度3 四賀村会田* 長野本城村西条* 穂高町穂高
堀金村烏川*
震度2 千曲市杭瀬下* 松本市沢村 武石村上武石*
和田村役場* 麻績村麻* 坂井村入山
生坂村役場* 長野山形村役場* 長野三郷村明盛*
日義村役場*
震度1 大町市大町 信州新町新町* 千曲市戸倉*
上田市大手 岡谷市幸町* 諏訪市湖岸通り
諏訪市高島* 臼田町下小田切 浅科村役場*
丸子町上丸子* 長野朝日村小野沢* 梓川村梓*
飯田市高羽町 辰野町中央 南箕輪村役場*
中川村大草* 下條村睦沢* 泰阜村役場*
楢川村平沢* 木祖村薮原*
群馬県 震度1 群馬上野村川和*
愛知県 震度1 小原村大草*
この地震による津波の心配はありません。
(明科から本城あたりの、おそらく糸魚川静岡構造線か、松本で分岐して長野−飯山−十日町−
とのびる活断層帯の浅発地震)
- 765 :M7.74:04/01/11 17:11 ID:57HubOI8
- >>721
>>727
>>731
おまい要領悪すぎ。
気象庁に電話した所で
「あれは気象雲です」「地震の前兆などありえません」と繰り返すだけ。
下手したら雲観察の報告の運動ですらを握り潰そうとしかねない。
ほっとくのが吉。
あんなのはほっといて自分達だけで地震の震源地を事前に突き止めて、
ネットでレポートにして発表しようぜ!
やばくなったら自分と知人だけで逃げればいい。
仮に「地震雲が存在しない」「地震は来ることはありえない」と信じている香具師ら
が
万が一死んだとしても信じないそいつが悪いだけ。
俺らに何の責任もない
- 766 :M7.74:04/01/11 17:11 ID:Yf9sd5LL
- >>761
長野からどっちの方角に伸びてる?
- 767 :M7.74:04/01/11 17:11 ID:WbcE4bKr
- これで地震なかったら………
- 768 :M7.74:04/01/11 17:12 ID:J2pX2jls
- >>764
局地的に強めの揺れが来ていますが、規模はたいしたことありません。ざらにあります。
ただこのあたりで地震というのも珍しい気がしますが…
飯山線沿線は最近騒がしいですけど。
- 769 :M7.74:04/01/11 17:12 ID:3k4o4iR6
- つい、外に出て見てしまった。
いつものように、何も起こらなければいいいなぁ。
- 770 :M7.74:04/01/11 17:12 ID:VHjg4ubl
- このスレは、地震雲を云々するスレッドじゃないって何度言ったらわかるのよ。
もー、1にテンプレでそう明記してよつぎから。
- 771 :M7.74:04/01/11 17:13 ID:ukOddeOA
- 地元の気象台に2度目の電話
「すみません、西の空に妙な雲が広がってるんですが、地震の前兆じゃないんですか?」
「同じような報告が何本も来てるんですが、気象庁といたしましては、
地震と雲の間には相関関係はないと考えておりますので、ご了承ください。」
「そんな、黙って死ぬのを待てって言うんですか!おたくそれでも気象庁ですか!」
「そんなこと言われましても」
埒があかないのでガチャ切り。。
今度は新聞社に写真を添えてメールを送る。もう黙ってられない。
- 772 :M7.74:04/01/11 17:13 ID:U8Q1N9dP
- そこだよね。地震雲の発生原因と考えられるものとその形状から行くと、関西方面
の地震のはずなんだが。。。
- 773 :M7.74:04/01/11 17:14 ID:XNYpE9ys
- 横浜で激しい赤焼け。
地震の前兆ぽ。
- 774 :M7.74:04/01/11 17:15 ID:X/0ZTkNR
- ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111080938.jpg
妙に赤くて気持ち悪いです(夕日のせいだけど)。
何も起こらなければいいけど・・・。
- 775 :M7.74:04/01/11 17:15 ID:XYbKMPse
- 最近、甲信越とか東海とか地震多いよね・・・
- 776 :M7.74:04/01/11 17:15 ID:MH7zYN7L
- >>771
カコイイ!!!!!!!!!がんばれ!!!!!!!!!!
- 777 :M7.74:04/01/11 17:16 ID:jdZ/cOpF
- 気象庁の電話番号教えてください!!!!!
- 778 :M7.74:04/01/11 17:16 ID:NpXaBv20
- なあ、この雲がでたら何日以内に来る?
- 779 :M7.74:04/01/11 17:17 ID:mduRzLI2
- 昼くらいからずっと長野県方面に地震雲らしき物ががでてました。
- 780 :M7.74:04/01/11 17:18 ID:ukOddeOA
- 地震に関すること
現在発表されている地震・津波情報や地震全般に関することについてはこちらで受け付けております。
受付窓口:気象庁地震火山部地震津波監視課
受付時間:9:30〜12:00/13:00〜17:00
電話番号:03−3212−8341(内線 4547)
時間オーバーだけど、諦めずに電話しろ
- 781 :M7.74:04/01/11 17:19 ID:PUHHkFhy
- 地方だからとりあえずココ見てるよ
浜河川事務所の「ライブカメラおすすめビュー(鶴見川 樽町ポンプ場)」
- 782 :M7.74:04/01/11 17:19 ID:t0ycigkG
-
地 震 雲 を 否 定 す る つ も り の 無 い 俺 で も 今 の こ の ス レ は 気 持 ち 悪 い 。
- 783 :M7.74:04/01/11 17:19 ID:qjxcEU2R
- >>771 まだ、日本では、地震雲を認めていない。 だから、気象台の人も答えようがない。 あんまり、気象台の人に迷惑かけるなよ。
- 784 :781:04/01/11 17:20 ID:PUHHkFhy
- >>781
×浜
○京浜
- 785 :M7.74:04/01/11 17:21 ID:CxaQmeUb
- >>728
西〜東の幅広の洗濯板状の雲が4つの棒状の柱のような雲に変化。
- 786 :M7.74:04/01/11 17:21 ID:ObrhsoDa
- http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi
おっぉぉぉこれはなんか不気味な画像。
- 787 :M7.74:04/01/11 17:21 ID:57HubOI8
-
気象庁に電話しようぜ!といきまいているそこの香具師ら
>数日後に大地震が来るって分かってるのに諦められるかよ。
本当に来るかどうかも分からないのに他の一般市民までまきこむのはやめれ。
ただしデジカメで雲画像を取って記録したり、
自分なりに震源地を突き止めて後日ネットで発表するのはOK。
万が一失敗して空振りだったら地震予知に関する風当たり強くなるだけだぞ。
地震雲の存在は肯定しているが、気象庁に電話するのは、やりすぎ。
- 788 :M7.74:04/01/11 17:23 ID:kB0pyodS
- 普段は「地震くるよ!」と母にいうと「あっそ。」ですが、
本日は「雲がすごい」と言っていました。
今長野の地震のことをいうと「違う」ときっぱり。
「方角が違う。南西方向からきている」とのこと。
ちなみに南西方向は神奈川〜静岡方面です。
@千葉房総
- 789 :M7.74:04/01/11 17:23 ID:NpXaBv20
- 阪神淡路大震災から3日くらいたったあとにも、御まいらが「地震雲だ!」
「ヤヴァイ!逃げろ!」と言っているような雲が現れたけど、
大きな余震もなかった。
雲よりも、飼ってるペットとか、そこらの虫とかを観察した方がいいと思うぞ。
第一、震災前にも、動物が普段とは違う行動をしていたって言うし、彼らは
実際人間の感じる事の出来ないものを感じる事が出来るといわれているし。
>>771
がちゃ切りはイクナイ!
せめて理由をつけて切れよ。子供じゃないんだから。
- 790 :M1,0:04/01/11 17:23 ID:EH2Sx140
- 地震雲って地震が起きてから「あぁ・・あん時の雲へんだった」で、
追記式の要素があるんじゃないか?
>>783同 あまり騒ぎ立てないほうがイイ
- 791 :752:04/01/11 17:24 ID:PcyHJqjP
- >>757 つまらない縦読みでゴメンな。
おいら、地震雲信じてるよ。
- 792 :M7.74:04/01/11 17:25 ID:XNYpE9ys
- 俺んちからだと茅ヶ崎とかあっちの方が赤くなってた
- 793 :M7.74:04/01/11 17:26 ID:HmkvySjI
- ID:ukOddeOAこいつ基地外だろ、マジで
- 794 :M7.74:04/01/11 17:26 ID:VHjg4ubl
- 地震雲アップスレッドと地震雲議論スレッドに割ってくれ。頼む。
- 795 :M7.74:04/01/11 17:28 ID:XYbKMPse
- 伸びが速い・・・
宮城も北海道もやっぱ小規模な地震が多発してたんだっけ?
そうだったら次はやはり関東じゃないかと思う。
やな予感がする
- 796 :M7.74:04/01/11 17:30 ID:NpXaBv20
- 雲が出て長野で実際に地震が起きたんだから、それをふまえてもう一回電話してみる価値はあると思う
- 797 :M7.74:04/01/11 17:30 ID:T/NFw41N
- ID:ukOddeOAさんよ、地震雲の定義を教えてくれや。
- 798 :M7.74:04/01/11 17:30 ID:57HubOI8
- 千葉・房総のかた、
頼むから東端の収束する方向の写真がみたいんですが。
ぜひ写真撮ってアップしてください。
神奈川・静岡の方、
西端の収束する方向の写真がみたいんですが。
ぜひ写真撮ってアップしてください。
- 799 :M7.74:04/01/11 17:30 ID:t0ycigkG
- 画像うpしてる奴はリサイズしてから貼るようにしないか?
重すぎて画像掲示板開けない。
- 800 :M7.74:04/01/11 17:30 ID:XNYpE9ys
- 関東ですごい見えてるよ
ttp://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi
- 801 :M7.74:04/01/11 17:30 ID:ukOddeOA
- >>793
震災の予兆をむざむざ見逃して死ぬくらいなら基地外呼ばわりされた方がいい。
もう気象庁は受付終了したから、マスコミにみんなで報告しよう。
- 802 :M7.74:04/01/11 17:31 ID:HmkvySjI
- つーか冬なんて毎日筋状雲出てるだろw
お前ら過剰反応しすぎでキモい
- 803 :M7.74:04/01/11 17:32 ID:T/NFw41N
- >>801
何故、雲=震災の前兆だと?
- 804 :M7.74:04/01/11 17:32 ID:XNYpE9ys
- >>802
赤焼けは滅多に無いんじゃ?
- 805 :M7.74:04/01/11 17:32 ID:T/NFw41N
- >>801
こんだけ風が吹いてるんだぞ?
- 806 :M7.74:04/01/11 17:33 ID:kB0pyodS
- >>798
もう暗くなってしまい写真がとれません。
一応もう一度外で写真を撮ってみます。
アップの仕方がわからないのですが、もし撮れたら教えて下さい。
- 807 :M7.74:04/01/11 17:33 ID:T/NFw41N
- >>804
赤やけと言うのは夕焼けとは違うんですか?
- 808 :M7.74:04/01/11 17:33 ID:ukOddeOA
- >>802
うpされた画像をよく見てみろよ
ただ事じゃないのはわかるだろ。
今の西高東低の気圧配置で東西に雲が伸びるなんてありえない。
- 809 :M7.74:04/01/11 17:34 ID:/ZGvNZ4J
- 俺もその雲見たけど、確かに不気味かもね。
きれいという見方もあるけど。
地震雲は、頭から否定しないけど、そんなに明確な相関関係があるなら、
「なまずが暴れると地震」みなたいな、民間伝承があるはずだけど、聞いたこと
無い。少なくとも、そう簡単に相関づけられるものでもないだろうね。
- 810 :M7.74:04/01/11 17:36 ID:57HubOI8
- 俺も地震肯定派だが、
空気の読めない香具師のおかげでしらけた
もうおとなしくしとけ
あんたのしてっこと恥ずかしいよ
- 811 :M7.74:04/01/11 17:36 ID:XNYpE9ys
- >>807
夕焼けはオレンジ。
赤焼けは真っ赤。
ttp://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20040111172241.jpg
こんなんだよ
- 812 :M7.74 :04/01/11 17:36 ID:3CS5PasN
- 今日の空はすごかった
- 813 :M7.74:04/01/11 17:36 ID:t0ycigkG
- 場所:川崎北部
方角:南側(東〜西)
撮影時間:17:00
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111083333.jpg
「地震雲を否定しないけど雲と地震の関連の断定に興味ない奴用」に新スレ立てるか?
- 814 :M7.74:04/01/11 17:38 ID:zZEKaAjf
- 静岡旧−旧清水の境目の住人でつ。
冬だからなのか、最近帯状の雲は多かったんだけど、
今日の雲は普段と違ってて恐い…
雲に詳しくないんで、何が違うのかは解らんのですが、妙な違和感があった感じ。
ヽ(´Д`)ノ コワイヨー
- 815 :M7.74:04/01/11 17:38 ID:qjxcEU2R
- >>793 言葉が汚いですよ。 連休は、病院から一時帰宅する人もいるからね。 このスレの常連さんは解っていると思うが、地震雲を見分けるのは、非常に難しい。 現在はまだ、データを集める段階であり、判別は出来ない。
- 816 :M7.74:04/01/11 17:38 ID:ukOddeOA
- フジとテレ朝にメール連絡完了
- 817 :M7.74:04/01/11 17:38 ID:yEUY4y66
- >>809
要するに証明されてから騒いだのでは遅いと言うことだ
- 818 :M7.74:04/01/11 17:39 ID:T/NFw41N
- ヒステリックに気象庁に電話して埒があかないといってガチャ切り。
これは馬鹿キチガイのする事だろ。
- 819 :693:04/01/11 17:40 ID:mduRzLI2
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111083159.jpg
これが長野県方面に見えた雲です。
- 820 :M7.74:04/01/11 17:40 ID:fa5hLy7v
- 名古屋市だけど、さっきベランダに出たら、西の雲がすごくてびっくり。
全部「く」の字型に折れ曲がってて・・・
上の方に「愛知の雲も変」っていう書き込みがあったけど、このこと?
- 821 :M7.74:04/01/11 17:40 ID:k1+k3zMx
- 来るよ
- 822 :M7.74 :04/01/11 17:40 ID:0QcpocPY
- 冬は筋雲多いけど、今日のはなんかヤな感じ。
- 823 :M7.74:04/01/11 17:41 ID:t0ycigkG
-
ID:ukOddeOAとそれに関する議論は
こっち行ってくれないかな?
↓
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/
- 824 :M7.74:04/01/11 17:42 ID:t0ycigkG
- 時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
★以上は必須情報です★(>>1 は必読)
雲の形:(筋雲、鱗雲、巻雲等を記述)
規模:(南の空全体等々を記述)
その他の話をする前に上記を満たしていることを確認してください。
「○○で地震雲です!」等の報告は不要。意味なし。
- 825 :M7.74:04/01/11 17:43 ID:kB0pyodS
- >>822
本当にそうなんですよね。
いつもは外をみても割りと柔らかというかなだらかというか
そんな雲が多いのですが、今日の雲は、水平線のような地平線のような
写真でしかみたことのなかったものでした。
普段は雲でここまで騒いだことはありません。初めてです。
- 826 : ◆s.JOyQbxrc :04/01/11 17:44 ID:AKhj9jCX
- 12月に、直線の雲出て騒いだじゃん
あの時の雲の一直線上には台湾があり
台湾ではその後M6の地震があった
- 827 :M7.74:04/01/11 17:44 ID:CxaQmeUb
- >>818
どうやら本気にしたらしいw>政府
ヘリが数回飛んでるよ>四谷付近
- 828 :M7.74:04/01/11 17:45 ID:T/NFw41N
- >>826
その後ってどの位後?何時間後?何日後?
- 829 :M7.74:04/01/11 17:46 ID:XNYpE9ys
- ・17:01
・横浜
・日の沈む方向
ttp://toge.fc2web.com/01110003.jpg
ttp://toge.fc2web.com/01110004.jpg
・赤焼け/筋雲(ピンボケ)
・西の空全体
- 830 :M7.74:04/01/11 17:46 ID:MH7zYN7L
- >>827
それって地震があったからとんでるんでしょ?
前の三重県の地震の後も飛んでたし。
- 831 :M7.74:04/01/11 17:46 ID:t0ycigkG
- >>826
あれはたまたまでしょ。
- 832 :M7.74:04/01/11 17:46 ID:T/NFw41N
- >>827
ヘリが飛んでるのは地震雲の関連ですか?W
思い込みなら政府とかヘリが・・何て言ってるところを見ると統合失調症
の特徴が出てますね。
- 833 :M7.74:04/01/11 17:47 ID:yRadI5Q7
- 竜巻のような雲があったので来てみたがやっぱり話題になってたか
夕焼けもやけに赤かったような
うpしたいんだけどhttp://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgiにつながらない
どこかいいとこないかい?
- 834 :M7.74:04/01/11 17:48 ID:lI1zaJ59
- ヘリはまったく関係ないぞ・・・
- 835 :M7.74:04/01/11 17:48 ID:CxaQmeUb
- >>828
数日以内じゃなかったか?
- 836 :M7.74:04/01/11 17:50 ID:lI1zaJ59
- 犬までおかしいよ・・・・
ずっとほえてる
いままでこんなに泣いた事ないのに
- 837 :M7.74:04/01/11 17:50 ID:lI1zaJ59
- 間違えた
鳴いただ
- 838 :M7.74:04/01/11 17:51 ID:t0ycigkG
- >>837
スレも間違えてますよ。
- 839 :M7.74:04/01/11 17:51 ID:eX7nnZLM
- ここは日常的にいつも雲が変だと騒いでるので、
狼少年スレだと思ってます
- 840 :M7.74:04/01/11 17:51 ID:MH7zYN7L
- そういえば地震くるかもしれない地域ってどこ?
- 841 :M7.74:04/01/11 17:52 ID:FbXOrwD0
- >>840
それが知りたいよね
- 842 :M7.74:04/01/11 17:52 ID:CxaQmeUb
- >>832
>>834
ついさいきん、昨年末ヘリがガンガン飛んでて何事かとおもい速報板に
スレたてたら、直後に、首相官邸からの緊急時のヘリによる首相脱出演
習であることが判明したw。
- 843 :M7.74:04/01/11 17:53 ID:t0ycigkG
- >>840-841
行徳、くるぞー、植物のスレに行けばわかるはず。
- 844 :M7.74:04/01/11 17:53 ID:p4qiDOYO
- 雪の前兆かも。
まあ、自然災害の前触れであることに変わりはないのだが……
- 845 : ◆s.JOyQbxrc :04/01/11 17:53 ID:AKhj9jCX
- >>828
一日後だったかな・・・
探したけど見つからない
- 846 :相模原より:04/01/11 17:54 ID:tVm6eM4m
- http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111084958.jpg
うぷしたよ。夕焼けも治まって暗い&飛行機雲も映ってるけど。
消えかかっててごめん。しかも携帯ですが。
- 847 :M7.74:04/01/11 17:55 ID:7o4NUtdR
- >>842
真正?
- 848 :M7.74:04/01/11 17:55 ID:PUHHkFhy
- 暗くなってきたので少し休もう夜
- 849 :M7.74:04/01/11 17:56 ID:ObrhsoDa
- ↑はいれまへん
- 850 :M7.74:04/01/11 17:58 ID:yEUY4y66
- 十勝沖の↓参考に・・・これは五日前でした
ttp://promises.cool.ne.jp/trd030921.html
- 851 :M7.74:04/01/11 17:59 ID:7o4NUtdR
- 写真はリサイズしたら?
- 852 :M7.74:04/01/11 17:59 ID:Rz2UrCW+
- 14時ごろ 茨城県笠間
西北西から洗濯板状の帯状雲が一直線に反対方向へ流れ、
その始点から末端まで途切れる事がありませんでした。
15時ごろ 栃木県真岡
椋平虹を観測。 雲は西北西を基点に放射状である事を
確認。 日没を迎えるが、雲の下部が真紅に染まっていました。
- 853 :M7.74:04/01/11 18:02 ID:EHvnStbn
- http://www.tenki.jp/data/himawari/japan/sekigai/04011117.gif
現在の状況
気象雲に見えないこともないけど、やっぱり違うよね。
- 854 :M7.74:04/01/11 18:02 ID:CxaQmeUb
- >>850
それのうえの放射雲群
http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20040111162717.jpg
とそっくり。
- 855 :M7.74:04/01/11 18:04 ID:t0ycigkG
- 時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ) *リサイズしてからうp
★以上は必須情報です★(>>1 は必読)
雲の形:(筋雲、鱗雲、巻雲等を記述)
規模:(南の空全体等々を記述)
その他の話をする前に上記を満たしていることを確認してください。
「○○で地震雲です!」等の報告は不要。意味なし。
- 856 :833:04/01/11 18:04 ID:yRadI5Q7
- 【場所】東京都町田市
【時間】16-17時
【方角】北西
【画像URL】
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111085726.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111085934.jpg
- 857 :M7.74:04/01/11 18:10 ID:NpXaBv20
- いつもいつも雲が〜雲が〜って言っててなにも起こらず、
いざ、地震が起きたとしたら、本当に地震雲が前兆に
なっているのかどうかわからない。とは考えないのか?
今でさえこれだけ奇妙な雲がうpされてるんだから、地震雲が正しければ
近々関東から東海にかけて地震があるという事になる。
- 858 :M7.74:04/01/11 18:10 ID:uJfgvdjz
- >>855
聞いておきたいんだが、そうやって報告させるということはそのあとに何らかのデータ処理とか、
まとめサイト作ってるんかい?
- 859 :M7.74:04/01/11 18:11 ID:PUHHkFhy
- >>857
??
- 860 :M7.74:04/01/11 18:14 ID:jyqrse72
- >>857
今までの情報を総合して
震源 神奈川-愛知の東海道沖
M 8から9
期日 2.3日中
ってところだな
しかし予知連の情報って年明けから3段階に改訂されたんだろ。
なんでまったく動きがないんだろ。
- 861 :M7.74:04/01/11 18:16 ID:z2qA9u+0
- 場所:大田区田園調布 多摩川河川敷
方角:西
撮影時間:16:30
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111091525.jpg
下のほうで雲が切れていますが、実際は下まで続いていました。
- 862 :M7.74:04/01/11 18:19 ID:t0ycigkG
- >>858
場所も時間も方角もわからない報告に意味なんてあるのか?
最低限の情報も無く自己満足で報告されてもねぇ・・・
- 863 :M7.74:04/01/11 18:20 ID:/ZGvNZ4J
- 倒壊尼はじめ、地震雲〜とか騒いでる連中は、なんら客観的データの
蓄積してないから、20年だろうがいくら「経験」つんでも、なんの
価値も無いんだよね。ちゃんとした観測記録があれば、地震雲があるか
ないかの貴重な基礎資料になるのにね。
- 864 :M7.74:04/01/11 18:21 ID:yRadI5Q7
- でもまぁこうやって一般人が簡単にうpできるようになったので
データも集まりやすいだろうな
ノイズも多そうだけど
- 865 : :04/01/11 18:24 ID:TWKeGs7o
- M9って、あーた…
- 866 :M7.74:04/01/11 18:24 ID:ieJWNO7x
- >>860
>なんでまったく動きがないんだろ。
それは地震の前兆となるような現象が、全く観測されていないからだろ。
水を差すようだが、それが現実。
- 867 :M7.74:04/01/11 18:26 ID:mMXvoNEo
- >>836
ちゃんとエサ食わせろよ。
- 868 :M7.74:04/01/11 18:28 ID:CxaQmeUb
- >>866
阪神大震災も
十勝沖地震も
北海道南西沖合地震も
日本海中部地震も
科学的に地震の前兆となるような現象が、全く観測されていない。
水を差すようだが、それが現実。
- 869 :M7.74:04/01/11 18:29 ID:/ZGvNZ4J
- >>864
禿同。データの取り方は、細かくマニュアル化して統一性持たさないと、
意味無いけどね。
- 870 :M7.74:04/01/11 18:30 ID:NpXaBv20
- >>860
>期日 2.3日中
をいをいw
それって東海地震が明後日に起きる可能性があるってことか?
もし、いまうpされている地震雲が前兆だとして、奇妙な雲が
断層の動きで起こる磁場の変化と関係があったとしても、その結果が
2、3日ってのは速すぎで考えにくいだろ。
阪神淡路の時は、一週間ほど前からペットや昆虫の動きが変わって、
2、3日前になると、その動きがさらに活発になったという記録を
読んだ事があるが、今、そっちの方でそういう現象はおきているか?
- 871 :M7.74:04/01/11 18:30 ID:EL0ouZ77
- 川崎で今日の5時すぎに西の方向に竜巻みたいな雲が何本かでてたよ。
あわてて、水や電池など防災グッズそろえたよ。
まあ、こんなことでもないとそろえないから、その面でプラスかな
- 872 :M7.74:04/01/11 18:31 ID:nwpF8pNa
- 空見て「こら祭だなw」って家に帰ってきたら案の定
- 873 :M7.74:04/01/11 18:33 ID:nwtUlCov
- >>872
意外と落ち着いていたべ
- 874 :M7.74:04/01/11 18:35 ID:/ZGvNZ4J
- >>868
阪神は、前兆となるような現象は観測されてるよ。よく調べようね。
それが地震の前に解析したり、公表したりできる(可能性がある)のは
東海地震だけってことだろ。
地震雲以外に東海地震の予兆のような現象(動物の異常行動や、異常潮位、
水源の異常)などが、ほとんど報告されていないことから、少なくもM7超え
るような地震は無いんじゃないのかね。
もちろん、個人が地震に備えるのはいい事だけどさ。あまり声高に騒ぎ立てる
のは、常識外れと思われ。
- 875 :M7.74:04/01/11 18:37 ID:EraIhO4P
- 不気味に綺麗だったね赤焼け 横浜
- 876 :M7.74:04/01/11 18:39 ID:CxaQmeUb
- >>870
カラス・鳩・すずめなど鳥の気配がまったくない
東京都四谷。
- 877 :M7.74:04/01/11 18:40 ID:APjH1/BP
- 阪神の時の赤焼けを知ってるけど、今日とは比べ物にならないよ。
あの時は空一面血の色だった。
真冬なのに南岸に特大の台風があるときと同じような空だった。。
今日は太陽の周囲の雲が少しピンクに染まっていただけ
滋賀
- 878 :M7.74:04/01/11 18:40 ID:NpXaBv20
- 地震雲や夕焼けが不気味に綺麗だったという香具師は
その地域の天気、気温、湿度、風向き、日没時刻を調べよう。
- 879 :M7.74:04/01/11 18:43 ID:NpXaBv20
- >>876
範囲が狭すぎる。しかも、鳥は夜飛べません。
- 880 :M7.74:04/01/11 18:43 ID:mQe4O4LO
- 月は普通なの?
- 881 :最上 ◆CQHIOirzdg :04/01/11 18:45 ID:vhX9tJvw
- あの、すれ違いで申し訳ないのですが、今日リアルな地震(速報)の夢を見たんです。
私がテレビを見ていると、いきなり速報のテロップが・・
そこには『浦和震度7』とかいてありました。リポーターの人もかなり慌てた様子でした。。
直下型らしいです。。
この夢から覚めた後、妙に胸騒ぎがして、とりあえず雲でも観察しよう。。
と思ったらそれらしきモノが・・・
しかもいつも来ているこのスレでも同じような雲見た方がいてビックリです。
正夢にならないことを祈るばかりです。。
それではスレ違いなので予言スレに逝って来ます。。。
- 882 :M7.74:04/01/11 18:45 ID:d4vn64xO
- >>879
一部の鳥を除き、夜中は飛べるよ
ただ、鳥が夜中静かにしてるってのは至って普通
- 883 :M7.74:04/01/11 18:47 ID:MEVplpb2
- >>881 こっちかもよ。
【今度は】地震の夢を見ましたreloaded【保守汁!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069248881/
- 884 :M7.74:04/01/11 18:48 ID:NpXaBv20
- もし今週中(11日〜17日)までに震度7以上の大きな地震があったら、
俺を含め地震雲否定派と肯定派の立場が逆転と言う事で。
- 885 :M7.74:04/01/11 18:48 ID:0Wdrnb2w
- いつくるの?
- 886 :M7.74:04/01/11 18:50 ID:NpXaBv20
- >>882
少なくとも>>876に記されていた鳥はとべんだろうが。
- 887 :最上 ◆CQHIOirzdg :04/01/11 18:55 ID:vhX9tJvw
- >>883
ありがとうございます!
- 888 :M7.74:04/01/11 18:55 ID:R0xywxXQ
- 千葉県東金にて16時ごろ撮影
筋雲の中に虹彩が見えました。これも何か地震と関係するのでしょうか?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zmr40111185424.jpg
- 889 :M7.74:04/01/11 18:56 ID:t0ycigkG
- >>884
君の言う肯定派と否定派の違いって何?
- 890 :M7.74:04/01/11 19:02 ID:u5TKlcxs
- テレビでやってたけど「寒気の影響による筋状の雲が出て居まつ」だってよ。
- 891 :M7.74:04/01/11 19:05 ID:H0zQJykp
- 寒気最強
- 892 :M7.74:04/01/11 19:06 ID:u5TKlcxs
- >>890
でも、一応カップラーメン用意したw
- 893 :M7.74:04/01/11 19:12 ID:/2FFHbHc
- このスレの普段の住人は、大規模な珍しい雲が出ると居場所が無くなる。
間違いない!
- 894 :M7.74:04/01/11 19:14 ID:d4vn64xO
- >>886
カラスが夜中飛んでるって報告は何回か有った
まぁ、その後大地震は起こってないけどね
- 895 :M7.74:04/01/11 19:14 ID:+ZRanYBA
- >>888
幻日でしょうかね。彩雲かな?
何れにしても地震とは関係ないと思いますよ。
- 896 :876:04/01/11 19:15 ID:CxaQmeUb
- >>886
>>882
朝から夕方までずっと>>876だよ。馬鹿もん。
- 897 :M7.74:04/01/11 19:18 ID:ovt7C5JH
- 真っ赤な気持ち悪い夕焼け取ろうとしたけど、遅かたよ。
すじ雲のみです。
場所:東京都三鷹市
方角:西西南
撮影時間:17:21
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111101603.jpg
- 898 :M7.74:04/01/11 19:23 ID:WGABm7XD
- 今日はあちこちで揺さぶるねえ
- 899 :七人の子ども ◆ejMIlK/Dps :04/01/11 19:25 ID:qSn5ZmdZ
- 東京都大田区にて撮影は17時ごろですが
雲自体は16:30ごろから見えてました。
地震でもおこるのか?と思ってましたら、このニュースだったので
うpさせていただきました。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
- 900 :M7.74:04/01/11 19:25 ID:/2FFHbHc
- >>876
その話題はこちらへ
【場所を】そういえば?不思議な現象【書け!】15
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/
- 901 :M7.74:04/01/11 19:27 ID:NpXaBv20
- >>896
鳥だけか?
犬猫、昆虫の動きはどうだ?
うちの近所の野良猫たちは今日もいつもと変らず遊びにきたぞw
現象としては海や山も稀に磁場の異常で光を発する事もある。
- 902 :M7.74:04/01/11 19:28 ID:/2FFHbHc
- >>901
その話題はこちらへ
【場所を】そういえば?不思議な現象【書け!】15
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/
- 903 :M7.74:04/01/11 19:31 ID:WGABm7XD
- 雲は出てるが異常な光を放ったとか一向に聞かんナ
- 904 :M7.74:04/01/11 19:32 ID:/ZGvNZ4J
- >884 震度7以上って・・・・
震度は7までなんだが・・・・
- 905 :M7.74:04/01/11 19:34 ID:NpXaBv20
- >>903
>>902に注意されたので、退散します(w
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/で。
- 906 :M7.74:04/01/11 19:37 ID:NpXaBv20
- >>904
震度のとこ、マグニチュードに変えといて
- 907 :M7.74:04/01/11 19:47 ID:59jdJ6+p
- ほんと、水に赤と黒をバーブリングさせた奇妙な空だったなぁ
カメラ取りに帰ればヨカッタなぁ
- 908 :?:04/01/11 19:55 ID:EL0ouZ77
-
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
- 909 :M7.74:04/01/11 19:56 ID:R0xywxXQ
- 我が家の地震警戒レベルを、【黄】 から 【オレンジ】 に引き上げますた
- 910 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/01/11 19:56 ID:imYu4Aec
- 場所:行徳高校の屋上
撮影時間:11日午前11時ごろ
方角:西かな?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111104802.jpg
方角:東かな?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111104929.jpg
まあ、雲と地震が関係あるのかどうかわからないですけど、
冬場にはこういう雲がたくさん出るという統計みたいなものになればいいかなと。
- 911 :M7.74:04/01/11 20:00 ID:6u7GVH7f
- >>901
>>896に加え
午後に家の前のマックのそばの電柱に飼い主が入店してるあいだ、
括り付けられてた秋田犬と思われる犬が悲しげに行き交う人に絶叫
してた。
よく考えると、奇妙な雲が出る直前だな
- 912 :M7.74:04/01/11 20:04 ID:JfcZPJbK
- 東京多摩地区、東から北西方面にかけて飛行機雲が太くなった雲が一本だけまさにでています…夕方の雲といいガクブルです(+_+)夜で写メが撮れないのが残念
- 913 :M7.74:04/01/11 20:11 ID:odBFi+lW
- また幼稚園児以下の低脳が勢揃いしてる。
@地震雲スレ
- 914 :M7.74:04/01/11 20:15 ID:0QcpocPY
- 備えあれば憂い無し。
備えあっても運試し。
- 915 :M7.74:04/01/11 20:15 ID:6u7GVH7f
- 【神様】植物生体電位観測の広場【植物様】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065944525/
【神様】植物生体電位観測の広場【植物様】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065944525/
植物 04年01月10日23時20分更新=★注意、デジタル観測中断、レンジ幅=相模原:10mV
※「Menu-6.TBP多点観測の勧め」がアップされています
●12/29 11:55 マイナス異常 パルス状
◇01/01 「冬季日変化」に似ているが地震の可能性ありか?(Menu-1D)
◇01/04 「冬季日変化」?
◇01/06 「冬季日変化」?
◇01/08 「冬季日変化」? 12:00-14:00 強風によると見られる基線幅増大と±ノイズ
★01/10 17:40 -7.4mV 放電4時間以上
(◇=地震性ではなく植物生理上の「冬季日変化」(仮称)の可能性あり
現在“冬季日変化”(仮称)は地震前兆の可能性ではないかと再検証しています(01/01-))
2.異常情報:南関東なら中規模、伊豆諸島南部なら大地震の可能性があります。
データ解説は都合により後日アップします。
(C) 2003 SAITO Yoshiharu
- 916 :M7.74:04/01/11 20:23 ID:RPXSKCa2
- 今日、夕方放射線状の雲が出ていたのでデジカメで撮りました。
場所は、川崎です。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111104337.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111104504.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111104700.jpg
二枚目の中心に妙に光る縦の線が気になり、ズームで撮り直しupしますた。
何だかな〜。
- 917 :M7.74:04/01/11 20:28 ID:GEvdmYTr
- 今日の雲は地震より雪が降らないかの方が気になった。
- 918 :M7.74:04/01/11 20:31 ID:eX7nnZLM
- ここが今日賑わっているのは
連休何処にも行かず暇な椰子が多いから
火曜日になれば、また落いつもの様にち着くさ
- 919 :M7.74:04/01/11 20:37 ID:eX7nnZLM
- すまん
いつもの様に落ち着くさ
と言いたかった
- 920 :M7.74:04/01/11 20:52 ID:EkpOQTUx
- >916
あ、それ飛行機雲でした>光る雲
いつもあそこに縦長のやつできるんです。
以前うpした者ですが。
筋雲はキモかったですけど
- 921 :M7.74:04/01/11 21:08 ID:57HubOI8
- 今日のような宏観は長期的な前兆であればこれからも度々起こると思う。
そこで宏観の観測者が慢性的に不足しているので、
千葉県銚子〜九十九里浜〜茂原・勝浦などの東海岸ライン沿いの住人
三重県志摩半島〜伊賀・鈴鹿の住人、滋賀県近江の住人
和歌山県紀伊水道付近の住人などが観測者として名乗り上げてくれないだろうか?
これらの地域の人がどうしても集まらないのだが。。。
それらの地域の人も有志として観測者を募る方法はないかな?
誰かいいアイディアがあったなら教えてください
- 922 :M7.74:04/01/11 21:09 ID:nwpF8pNa
- >920
飛行機って普通雲の上飛んでない?
http://www.yrp.tao.go.jp/FAQ/Altitude.gif
- 923 :M7.74:04/01/11 21:10 ID:w5/kWfQZ
-
検証厨が沸いてきましたのでご注意下さい。
- 924 :M7.74:04/01/11 21:12 ID:nwpF8pNa
- >921
このへんで呼びかけたら?
http://kanto.machi.to/kanto/
- 925 :M7.74:04/01/11 21:16 ID:Azwu+z/V
- http://eucaly.net/monazilla_uploader/1073823529_1073815434.jpg
- 926 :M7.74:04/01/11 21:17 ID:HlWGaiTD
- 本日、首都圏で沸いていた筋上雲だが、十勝沖の時の地震雲によく似ているように思います。
気になります。
- 927 :M7.74:04/01/11 21:18 ID:mStoRuK0
- >>925
グロ画像
- 928 :M7.74:04/01/11 21:19 ID:EkpOQTUx
- >922
着陸する進路みたいだよ
ぽちょんと機体が見えますよ
- 929 :M7.74:04/01/11 21:22 ID:Y0pjeEM4
- 静岡市だけど北西から放射状に伸びる雲観測できた
雲が厚かったので潰れた部分も多かったが、西側は綺麗な筋になってた
- 930 :テンプレ1:04/01/11 21:25 ID:w5/kWfQZ
-
★以下は報告時の必須情報です★
時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
*画像はリサイズしてからうpしましょう。
(大きい画像が連発すると画像掲示板が重くなります。)
その他の話をする前に上記を満たしていることを確認してください。
「○○で地震雲です!」等の報告は不要。意味なし。
過去のサンプル画像等を掲載の場合は、ソース情報必須。
その他の情報を掲載する場合は、ソース情報必須。URL等を併記。
- 931 :テンプレ2:04/01/11 21:25 ID:w5/kWfQZ
- ★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
[ピスコ]
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
★各方面ライブカメラ★
[東京・江戸川区のお天気カメラサーバ] ※行徳高校のデータをグラフ化したものあり
http://2ch.shacknet.nu/
[ WeatherEye お天気カメラ ]
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
[富士山ライブカメラ(三つ峠)] ※他に河口湖・山中湖からのもあり
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
[富士山ライブカメラリンク集] ※富士吉田市・御殿場市・清水市・新宿都庁・荒川区からのもあり
http://taitan21.cool.ne.jp/fuji/gallery/live_links.htm
[インターネット自然研究所ライブカメラ]
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
※北陸・山陰・瀬戸内海・潮岬・志摩湾・南伊豆・南阿蘇・仙台・釧路湿原など5〜18時まで
★Yahoo!Japanでの地震雲騒動ニュース★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000078-kyodo-soci
前スレ
あれって地震雲だよね?7
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071736021/
- 932 :爆弾発言:04/01/11 21:35 ID:w5/kWfQZ
- 関連スレのリンク類は誘導しても従わないのが多いから不要とみなし却下しますた。
次スレは「あれって地震雲だよね?8」になるべきだけど
「地震雲」の単語に惑わされて的外れな煽りをしに来る奴とか
検証したがる奴が絶えないのでスレタイの変更を提案したい。
「あの曇って?もしかして・・・ 8」なんてどう?
- 933 :M7.74:04/01/11 21:41 ID:yEUY4y66
- 来る香具師はきっと来るぜ(ーー;)
- 934 :M7.74:04/01/11 21:41 ID:CRy3RnC9
- 妙な雲を見ました!で語り合うスレ
とかはどうでしょ
- 935 :爆弾発言:04/01/11 21:49 ID:w5/kWfQZ
- >>934
「妙な雲を見ました!」
これいいね。
俺は賛成
ふと思った。
スレタイを変えるくらいなら>>930-931のテンプレはこっちで引き取って
このスレタイを検証厨に引き渡すべきかと・・・
- 936 :M7.74:04/01/11 21:55 ID:ZYKtLClx
- 「地震雲って断定してるわけではないですが何か?・・8」
とかなら 香具師は来ないだろう
- 937 :M7.74:04/01/11 22:00 ID:DJEl8emQ
- 雲を見ました、でいいよw
- 938 :神奈川県秦野市:04/01/11 22:04 ID:UMPLNuL3
- 時間:2004/1/11 16:07
場所:神奈川県秦野市
方角:南西
画像URL:http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040111130132.jpg
夕方小田原に用事で行ったときに、あまりに雲が印象的だったので携帯の
ショボいカメラですが撮りました。方角的には南西、伊豆半島の方かと思いました。
小田原に16:40頃に着いた時に空を確認すると、スジ状の雲の集約点は相模湾の
沖を向いていました。少なくとも静岡とか、そういう方角では無く、伊豆半島より
間違いなく東側です。
- 939 :M7.74:04/01/11 22:05 ID:H0zQJykp
- 雲好きが集うスレ@地震板
- 940 :M7.74:04/01/11 22:08 ID:E4u9xCuM
- >>938
関東エリアはまもなく終了するという結論でよろしいな>ALL
- 941 :M7.74:04/01/11 22:10 ID:w5/kWfQZ
- 妙な雲を見ました! ×3
地震雲って断定してるわけではないですが何か?・・8 ×1
雲好きが集うスレ@地震板 ×1
- 942 :M7.74:04/01/11 22:17 ID:lrajlbkq
- >>938
スーゴクめんこいっス!!
【写真】雲好きが集うスレ@地震板【UP汁!!】とか
- 943 :M7.74:04/01/11 22:30 ID:w5/kWfQZ
- 「雲好きが集うスレ@地震板」って板違いとか言われないか?大丈夫ならいいけど。
【写真】めんこい雲を報告するスレ【UP汁!!】 ←ひらめいたけどこれも危ないか。
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】 ←これが無難か?
- 944 :M7.74:04/01/11 22:44 ID:w5/kWfQZ
- 「検証しない人&いきなり地震雲断定しない人」用の雲スレ
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/
- 945 :942 研修中@栃木:04/01/11 22:50 ID:lrajlbkq
- わーい【写真】【UP汁!!】 が採用された〜。
新スレおめ。
- 946 :M7.74:04/01/11 23:04 ID:ovt7C5JH
- なんかスレタイ変えて、テロに屈したみたいな心境になったのは俺だけではあるまい
- 947 :942 研修中@栃木:04/01/11 23:07 ID:lrajlbkq
- 地元でテロに遭いました。(ぼそっ)
- 948 :三重:04/01/11 23:11 ID:Tozb2qQt
- 地震雲があったよ。
垂直に交わってるのもあった。
この出方のは択捉大地震の一週間前に東京で見て以来だよ。
あの時は筋雲が何本もレーザーのように立ち上がっては又倒れてきていた。
阪神大震災の一年後だから覚えている人もいるかも。
今回の雲の向きは三重から見て富士山の方とそれに垂直の二方向。
- 949 :M7.74:04/01/11 23:14 ID:18ctmbRJ
- 世間的にはこちらがテロする側だとも言うw
- 950 :M7.74:04/01/11 23:16 ID:mQe4O4LO
- >>948ってことはどこら辺?
- 951 :M7.74:04/01/11 23:24 ID:xWythVMy
- 明日ぐらいが危ない。。
- 952 :M7.74:04/01/11 23:42 ID:w5/kWfQZ
- >>946
そうか?
スレタイのせいで煽られたりしてんだからいいんじゃね?
検証したい人はここの次スレ立てるがよろし。
- 953 :M7.74:04/01/11 23:42 ID:pmDB2d5L
- 「震災級です!」ってすごい大きい赤字で書かれても・・・
いったいどうすればいいんだ〜〜〜〜(⊃Д`)
- 954 :M7.74:04/01/11 23:46 ID:fbgrFmWw
- >>953
マジレスだけど諦めるしかないな。
人間は自然の力には勝てないということ。
敢えて言うなら、今のうちに人生の思い出作ることくらいか。
- 955 :M7.74:04/01/11 23:47 ID:7U2fjPJw
- >>653
どこのサイトに書いてあるの?
- 956 :M7.74:04/01/11 23:48 ID:7U2fjPJw
- 訂正
>>953
どこのサイトに、そんな危険情報がかいてあるの?
- 957 :M7.74:04/01/11 23:52 ID:z/fiFdNr
- >>956
kawapさんのページ。
千葉〜大阪要警戒だって。
ちなみにksさんところには震災級レベルまでは行ってないようなことが書いてあった。
- 958 :M7.74:04/01/11 23:58 ID:7U2fjPJw
- >>957
さんくすこ♪
- 959 :M7.74:04/01/12 00:09 ID:O9Xtjcky
- kawapさんのページってどこ?
- 960 :M7.74:04/01/12 00:11 ID:a5Uwrtrv
- 思い出作れ(゚∀゚)キターーー!!
- 961 :リアル厨房:04/01/12 00:12 ID:CcimxBUk
- ニュー速に地震雲スレが立ったからきてみたけど
おまえらほんと気持ち悪いよ。
地震雲は科学的にちゃんと証明できてねーだろうが
阪神のときとか十勝のときにも同じ雲が出たからって
いちいち騒いでんじゃねーよ!
特に731、ネタだと思うけどマジキモイ。
気象庁の人が迷惑すぎる・・・
最後にもう一回言っとく
おまえら気持ち悪いよ。
- 962 :M7.74:04/01/12 00:12 ID:i+Zp4bqm
- おまえらまたニュー速に来やがったな。来るなって言っただろ。
- 963 :M7.74:04/01/12 00:13 ID:usbampZh
- >>959
ttp://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi
- 964 :M7.74:04/01/12 00:18 ID:6Zh8HniU
- 今PCがダウンして勝手に再起動したのだが
関係ないよね。地震。
- 965 :M7.74:04/01/12 00:19 ID:Xrv3xqMh
- 震災級って決め付けるのはどうかと…。
- 966 :M7.74:04/01/12 00:20 ID:B917MRxW
- 千葉市原から観ていたが、日が落ちる方向に向かって収束。
- 967 :M7.74:04/01/12 00:21 ID:XrBO2UG+
- >>964
Meつかってるの?
- 968 :M7.74:04/01/12 00:23 ID:usbampZh
- >>960
それどこのアドバイスだよ?
- 969 :964:04/01/12 00:23 ID:6Zh8HniU
- >>967
xpです
- 970 :M7.74:04/01/12 00:23 ID:hOrBcjm2
- 栃木南部からでは、日没点から若干北側に収束。
- 971 :M7.74:04/01/12 00:25 ID:HlvIKA42
- スレのタイトルは、【タイトル】あれって不思議な雲だよね?【変更】」にしようや。
- 972 :M7.74:04/01/12 00:28 ID:lzOqSd4F
- >>971
ここの次スレは、このままのスレタイでお願いします。
- 973 :M7.74:04/01/12 00:30 ID:HlvIKA42
- >972
提案はしたけど、俺はスレ立てられないホストだから
- 974 :M7.74:04/01/12 00:32 ID:jbbfif8F
- どうも震度7の激震は避けられないっぽい。
阪神の時以上の異常な雲ということで一致している。
- 975 :M7.74:04/01/12 00:39 ID:/Ai3yWBK
- >>974
誰が一致してるの?
- 976 :M7.74:04/01/12 00:41 ID:jbbfif8F
- 宏観系のサイト片っ端から観てるけど、
どこも阪神を超える異常事態であることを強調してる。
震源は相模灘、Mは8前半、神奈川全域で震度7になるのは確定だろう。
- 977 :リアル厨房:04/01/12 00:46 ID:CcimxBUk
- だから確定とか言ってるやつらきもいよ。
マジで頭おかしいんじゃねーの?
- 978 :M7.74:04/01/12 00:48 ID:lzOqSd4F
- そろそろ次スレの季節です。
立てようとしたらダメだったから(他スレ立てたから)
>>1の頭に「地震雲を語れ!」って入れて
誰か次スレ立てて。
- 979 :M7.74:04/01/12 00:49 ID:K9NteZ7z
- >>976
確かに。
阪神を超えるとはどこにも書かれてないけど、震災級であることは濃厚というニュアンスだな。
千葉ー大阪ラインが要注意らしい。
>>977
別にきもくないと思うけど。
震災が間近なのは100%断言出来るわけだし。
- 980 :M7.74:04/01/12 00:51 ID:i+Zp4bqm
- まあここで電波飛ばすのまでは止める権利ないけどさ。
よそに来ないでほしいってこと。気持ち悪いから。
- 981 :M7.74:04/01/12 00:52 ID:usbampZh
- >>979 >>976
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
00:14 全国のATMで障害。他行カード受け付けず。東京三菱、島根など。約4割の確率で「問い合わせてください」などと。
- 982 :M7.74:04/01/12 00:53 ID:CJH2DPCL
- 他スレで異常出てないから地震が来るとしても大きなのは来ないでしょう。
変な雲アップしてくれたり騒いでるの見るのは面白いけどさ。
でも他の人に迷惑かけるのはやめないか?
そんな騒ぎ方すると地震雲観測者のイメージ悪くなるだけだろ。
やるにしてももうちょっと考えて行動して欲しい。
- 983 :M7.74:04/01/12 00:55 ID:lzOqSd4F
- そろそろ次スレの季節です。
立てようとしたらダメだったから
>>1の頭に「地震雲を語れ!」って入れて
誰か次スレ立てて。
>>981
マルチはやめましょう。
アンカー消し忘れなんてのは最悪です。
- 984 :リアル厨房:04/01/12 00:56 ID:CcimxBUk
- >>979
きもいでしょ?普通の頭してたらきもいと思う。
確かに震災が近いのは認める。それは俺も思う。
けど(ネタだと思うけど)731のようなやつがリアルでいたら
確実にきもいだろ?俺の友達のお父さんが気象庁の人だから
かわいそうでしかたがない。
- 985 :M7.74:04/01/12 00:59 ID:lzOqSd4F
- 俺の友達のお父さんが
俺の友達のお父さんが
俺の友達のお父さんが
- 986 :M7.74:04/01/12 01:06 ID:jbbfif8F
- >>984
人命がかかってる問題をきもいきもくないで判断すんな
今の若い香具師って、感情でしかモノ言えないよな
- 987 :M7.74:04/01/12 01:07 ID:nkxSy1/a
- >俺の友達のお父さんが
だからなによ?これだから厨房はねぇ プッ
- 988 :M7.74:04/01/12 01:12 ID:GdAVEqc/
- 「妙な...」は独立ってことで、
次スレ8どうにか残して欲しい。
- 989 :リアル厨房:04/01/12 01:14 ID:CcimxBUk
- >>985
(°Д°)ハァ?何晒してんの?そのまんまなんだけど。
>>986
いやだからわかった、百歩譲っておまえらはいいとして
731がガチだったらきもいと思わないの?頭おかしいと思わないの?
>>987
いや、もし731のような人を対処しなくちゃいけないと思うと
かわいそうでしかたがないだけ。
おまえらヒッキーにはこの気持ちがわかんねえんだよ。
なんてたっておまえら友達いないもんな。
- 990 :M7.74:04/01/12 01:14 ID:cDLZPT/e
- マジで精神病患者多いなこのスレ。
- 991 :M7.74:04/01/12 01:15 ID:Mx7U+InW
- 騒ぐ→地震ある→キタ--------------------------!!
騒ぐ→地震ない→何事もなくて良かったね
というわけで、騒いだもの勝ちだと思ってるんじゃないの?
- 992 :M7.74:04/01/12 01:15 ID:lzOqSd4F
- >>988
立てろよ。
- 993 :M7.74:04/01/12 01:16 ID:i+Zp4bqm
- 何かまた一人新たな電波がニュー速のスレに沸いたんだけど。
ほんとどうにかしてくんないか?
- 994 :M7.74:04/01/12 01:17 ID:HlvIKA42
- 無理だろ。
- 995 :M7.74:04/01/12 01:21 ID:nkxSy1/a
- 厨房うざいよ1000
- 996 :M7.74:04/01/12 01:21 ID:lzOqSd4F
- そろそろ次スレの季節です。
立てようとしたらダメだったから
>>1の頭に「地震雲を語れ!」って入れて
誰か次スレ立てて。
- 997 :M7.74:04/01/12 01:21 ID:QaC51qYe
- 1000?
- 998 :M7.74:04/01/12 01:22 ID:pi8LUO5O
- 1000
- 999 :M7.74:04/01/12 01:22 ID:5NWCdrp/
- 1000
- 1000 :M7.74:04/01/12 01:22 ID:erk+huYr
- 1
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★