■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あれって地震雲だよね?7
- 1 :M7.74:03/12/18 17:27 ID:jLMmkSGi
- 雲の報告は、時間、場所、方角の情報は必須。
過去のサンプル画像等を掲載の場合は、ソース情報必須。
その他の情報を掲載する場合は、ソース情報必須。URL等を併記。
--------------------------------------------------------------
★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
[ピスコ]
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp
★各方面ライブカメラ★
[東京・江戸川区のお天気カメラサーバ] ※行徳高校のデータをグラフ化したものあり
http://2ch.shacknet.nu/
[ WeatherEye お天気カメラ ]
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
[富士山ライブカメラ(三つ峠)] ※他に河口湖・山中湖からのもあり
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
[富士山ライブカメラリンク集] ※富士吉田市・御殿場市・清水市・新宿都庁・荒川区からのもあり
http://taitan21.cool.ne.jp/fuji/gallery/live_links.htm
[インターネット自然研究所ライブカメラ]
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
※北陸・山陰・瀬戸内海・潮岬・志摩湾・南伊豆・南阿蘇・仙台・釧路湿原など5〜18時まで
★Yahoo!Japanでの地震雲騒動ニュース★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000078-kyodo-soci
前スレ
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1070720208/
- 463 :雲報告時の必要事項について(PC、携帯問わず):04/01/06 12:08 ID:XLup0FqJ
- 時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)
★以上は必須情報です★(>>1 は必読)
雲の形:(筋雲、鱗雲、巻雲等を記述)
規模:(南の空全体等々を記述)
その他の話をする前に上記を満たしていることを確認してください。
「○○で地震雲です!」等の報告は不要。意味なし。
(次スレ用のテンプレにしてください)
- 464 :雲報告時の必要事項について(PC、携帯問わず):04/01/06 12:15 ID:XLup0FqJ
- 追加の小言:
他の人に注意・指摘を受けないと必要情報を満たすことの出来ない方々は
ほんとうに見苦しいので自覚を持ってくださいね。
- 465 :M7.74:04/01/06 12:28 ID:7ypcOGD5
- つうかお前ウザイ。
- 466 :M7.74:04/01/06 12:43 ID:XLup0FqJ
- >>465 誰?
ウザイのは分かった。言いたい事を書いといてくれ。
- 467 :M7.74:04/01/06 12:59 ID:/4/gxPfP
- ちょっと怪しい雲を見たから報告するのはいいけどよ、場所・方角も書かないと情報としての価値は無い。
画像をうPしない、場所・方角を書かない、地震雲見ましたとしか書かない香具師はただ書きたいだけの自己満足じゃん。
おまえら誰に何を伝えたいのか考えて書いているのか?
書いたあと読み返して意味が通じるかどうか確認しているのか?
おまえら自分の書いたやつ読み返してみろよ。なんてこんな意味不明の落書をしたんだろうと実感するから。
- 468 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/06 13:06 ID:S+7bZ4hE
- >>467
反省します。
- 469 :M7.74:04/01/06 22:11 ID:X/TYlAAd
- >>467
お前の言ってる事は間違ってない。
俺も同感だ。
でもな、改行入れてくれないと読み難いんだよ。改行
- 470 :M7.74:04/01/06 22:18 ID:nxcRGpr5
- 昨日から愛知県上空で地震雲多発!
今日地震発生!本日も地震雲多発!まだまだ要注意!!
- 471 :M7.74:04/01/06 22:28 ID:ChqeARJg
- >>470
へぇ〜良かったね。
- 472 :M7.74:04/01/06 22:33 ID:Mxmavrko
- やっぱり今日の地震は当たったのか?
- 473 :M7.74:04/01/06 22:36 ID:ChqeARJg
- >>472
予知はスレ違いだったりする。
- 474 :M7.74:04/01/06 22:50 ID:nEAzLh0j
- >470じゃないけど、 地震来たからそう見えただけなのかも知れないが、今日竜巻型の雲があった(何故か改行出来ないので、つづく)
- 475 :M7.74:04/01/06 22:50 ID:nEAzLh0j
- 夕方4時半頃愛知県尾張旭から、南西の方角に竜巻型が出て消え、ほぼ同じ場所に5時過ぎにまた出現、(つづく
- 476 :M7.74:04/01/06 22:52 ID:nEAzLh0j
- お、改行出来る?
携帯で撮ったけど、携帯だから見づらい。
てか、小さすぎ。携帯からうp出来る方法があれば見せれる
- 477 :M7.74:04/01/06 22:57 ID:nEAzLh0j
- てか、私の妄想だね
地震雲なんて判別できるほど知識無いし
- 478 :M7.74:04/01/06 23:07 ID:bELRuRmM
- >>460
自分も太い筋雲見た。と言っても春日井に住んでいるので見れて当然ですが・・・
とりあえず昨日から、太い筋雲はよく目についてました。
- 479 :M7.74:04/01/06 23:13 ID:bELRuRmM
- こんなの見つけた
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.aspより
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/picture1.asp?pic=85331.jpg名古屋守山区
- 480 :M7.74:04/01/06 23:30 ID:RXkrAlE+
- >>474-475
俺もその時間帯巻いた糸みたいな雲西の方角でみた、
多分一緒の雲か?
- 481 :M7.74:04/01/06 23:42 ID:k9MB0bxJ
- 毎日空見てると面白い雲ってほぼ毎日出てるわけで・・・
地震雲って何だろう。
時間:am3:30頃
場所:広島
方角:西
画像URL:http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040106143636.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040106143732.jpg
放射状っぽい雲。割とすぐ崩れました。
あと、今日pm4:00頃(西)晴れた空に虹が出ました。
薄雲のとこだけ出てたので雲の水蒸気に反応した模様。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040106143955.jpg
- 482 :M7.74:04/01/06 23:48 ID:jm7L1oQM
- 近畿に地震北―の841に書いちゃった
- 483 :M7.74:04/01/07 00:03 ID:3aGxaQXL
- 841 名前:M7.74 投稿日:04/01/06 23:37 ID:jm7L1oQM
今日地震発生した後だけど
五時半ぐらいに南の空に飛行機雲の垂直落下版みました!
地震雲とかゆうやつかはしらんけど。
すぐ消えていったけどはっきりと見ました!真面目に!
雲自体は煙みたいでした
三重津市ね
>>482
これですね。ドンマイ。
- 484 :M7.74:04/01/07 00:20 ID:LlaUfBDs
- >>483
持ってきてくれてありがd
飛行機雲みたいなんって書いたけど
アレは飛行機雲ではなかったと思ふ
別に理由はないけどね
- 485 :笑い飯:04/01/07 00:21 ID:HeB/HQ9n
- 本格的にやばくなってきた模様
- 486 :札幌:04/01/07 00:37 ID:cLCYlT/C
- >485
なんじゃらほい
- 487 :M7.74:04/01/07 00:41 ID:kdHxI9qt
- >>485
モシーン!
- 488 :M7.74:04/01/07 00:46 ID:ZBYkUW5N
- 俺、南海地震でマジ家潰れるか津波で呑まれるかの地域に住んでるんで今日の地震は恐かった。
昨日、地震雲みたいな竜巻状の雲見た途端、今日の地震だったし・・・・・。
雲で予知できるんなら毎日空見ます。震源方向に竜巻状の雲が現れるのは地震雲ですか?
- 489 :M7.74:04/01/07 00:49 ID:QW4sdfjL
- >>488 ほぼ断定的に言えることは、貴方の街で異様な雲を見たら貴方の街もそれなりに揺れるということだよ。
- 490 :札幌:04/01/07 02:19 ID:cLCYlT/C
- >488
地震雲見ても違う地域でおこる地震に反応してる事もありますよ。
雲のでた方角、形、何処の方角を指してるかが地震を読む手掛かりになります。
- 491 :M7.74:04/01/07 04:26 ID:FKnGvDuv
- あのさ、普段、地震板に来ないから今日初めて地震雲とかいうの知ったんだけど
一直線に伸びる飛行機雲の太いやつだったら昨日(金杯の日の午後)京都競馬場で見たよ。
池から4コーナーの方角だったかな。
- 492 :M7.74:04/01/07 09:12 ID:sHV4PIOc
- 【場所】厚木国道246沿い
【日時】2004年1月7日 8:00頃
【雲の様態】低層の太い帯状雲が2、3本
【方位】帯状雲は千葉房総方面から御前崎,名古屋湾方面に伸びていた。
(帯状雲と直角になる位置でカーナビの地図にて確認)
【コメント】過去数回この手の雲見て、10日以内に観測地(厚木)で震度3以上
の地震が発生。(発生確率50%程度)震源は、延長線方面のどちらか。
房総なら大したことない(M4〜6未満)だろうが、御前崎は・・・
ガクガクブルブル
【その他】 倒壊尼とかデンパは嫌い。
- 493 :M7.74:04/01/07 09:38 ID:lMFodmef
- 場所 埼玉中央部
時間 AM9:15頃より今もかすかに
方角 北西
竜巻状のくも
- 494 :新宿だよ〜:04/01/07 10:12 ID:0A43WOkR
- 北から南西方面に晴れと曇りの境界線がず〜っと
続いていますな〜 地震グモじゃねーよな
- 495 :M7.74:04/01/07 10:24 ID:2Nxbucum
- >>494
一つだけ確かなのはお前はヴァカだって事だな
- 496 :M7.74:04/01/07 10:57 ID:nUx0csPm
- 昨日書き込んだ454です。
雲の収束先と、昨日の地震の震源地はほぼビンゴでした。
今日は南の空は雲もなく晴れ渡っています。
- 497 :M7.74:04/01/07 11:05 ID:cskNxfTM
- お前ら今後の為に >>463 とかよく読んどけよ
- 498 :M7.74:04/01/07 11:46 ID:/lFoJ72a
- >>463
名古屋湾て何だよ!(゚Д゚ )ゴラァ!
と、一応突っ込んでみる。
- 499 :492:04/01/07 11:57 ID:F7KwXJG0
- >>498
463じゃねぇ492だ!!(゚Д゚ )ゴラァ!
名古屋湾って呼称もあるわい,ググッてみろ!!(゚Д゚ )ゴラァ!
と、一応反論してみる。
- 500 :札幌:04/01/07 14:27 ID:a9s16Y/q
- 札幌市の北の空(以前大きな雲を撮影した位置の近く)に飛行機雲をコマ切れ
にした様な雲が10本ほど、その横に北の地平線から沸くような吹き雲がでてます。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
にUPしますたが非常に見ずらいかもしれません。14時15分撮影です。
- 501 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :04/01/07 16:44 ID:vp/GHyoP
- 北海道美唄市@ぐるぐるうずまき雲 ありそう・・・・・?
て、俺いつもあたらないです。
- 502 :IEEE*TEKITO+03 ◆.KSCIEEE/o :04/01/07 16:45 ID:vp/GHyoP
- ごめんなさい>>463を読まずに調子で書いてしまいました。
時間:今です
場所:北海道美唄市
方角:東北だと思います
- 503 :M7.74:04/01/07 20:05 ID:/2zamVLJ
- >>494
今朝8時頃、調布から下り方面に高速乗ってたら北から北西に一直線の飛行機雲ではない雲が見えたよ。
それに地震雲も北西にしっかりしたのが見えた
- 504 :M7.74:04/01/07 20:08 ID:cskNxfTM
- >>503
「飛行機雲ではない雲」だから何?
「地震雲」って何?
て言うか詩ね。>>463等読め。
- 505 :M7.74:04/01/07 20:09 ID:/2zamVLJ
- >>504
うるさい、ボォケ
- 506 :M7.74:04/01/07 20:12 ID:cskNxfTM
- >>505
いいからちゃんと書け。
- 507 :M7.74:04/01/07 20:23 ID:lG6H3TP8
- 報告方法が間違ってる奴1名
スレを荒らしたい奴1名
そして俺
- 508 :M7.74:04/01/07 20:27 ID:PM8tfZTM
- >>503
>>504の問いに真面目に答えろ。
- 509 :M7.74:04/01/07 20:30 ID:lG6H3TP8
- >>508
君はどうしてそんなに挑発的なんだい?
- 510 :M7.74:04/01/07 20:30 ID:/2zamVLJ
- やーめた
- 511 :M7.74:04/01/07 20:41 ID:UWDIPRdy
- ボケ1名
挑発君1名
マヌケおせっかい1名
- 512 :M7.74:04/01/07 21:01 ID:nyjv+OxS
- >>503
私も今朝多分それと同じ雲見た。
今朝東関道を成田から東京方面へむかっていた時。
時間:午前8時30分〜午前9時半ころまで(それ以降は家に着いたので分からない)
場所:千葉市川の辺り〜レインボーブリッジを渡るときもまだ見えてた。
方角:北〜北西
雲の形&規模:低い位置で真横に長くて太めの雲が一本
- 513 :M7.74:04/01/07 21:03 ID:wwmkAC++
- >>511
君はどうしてそんなにアフォなんだい?
- 514 :M7.74:04/01/07 21:09 ID:+qac+oNN
- >>513
誤爆?
- 515 :M7.74:04/01/07 21:34 ID:8hS5iFEG
- >>511
これもついかしとけ。見てるだけの人多数。
- 516 :M7.74:04/01/07 22:36 ID:h8g8ZaQM
- >>515
追加 あきれている人 多数
- 517 :470:04/01/08 00:32 ID:P08cWxzA
- 地震きたね
小さかったけど
大体の地震雲の見分けが出来る様になったよ
前回もそうだったが
薄い羽の様な雲と飛行機雲の様な太い雲
が多数でてれば24時間後に地震が発生している感じだね
今日は寝るけど昨日の写真は撮ってあるから
またupしておきます。
- 518 :M7.74:04/01/08 00:32 ID:m02PGDa0
- お前ら少しはこのスレを良くしようとしろ。
他人批判と煽りたがりばっかじゃねーかよ。
- 519 : :04/01/08 06:20 ID:zaiJ4qTk
- 月がきれいだ @池袋
??へんなにょろにょろ雲が南西方面に伸びてる?
結構 長いよ一直線
- 520 :M7.74:04/01/08 06:34 ID:pgMOTbxg
- >>519
こちら板橋ですが、その月にかぶる感じでキノコみたいな形の雲がありませんか?
砂時計のくびれのような竜巻のような形っぽいやつ。
- 521 :M7.74:04/01/08 09:18 ID:liJm74sS
- @宇都宮
6時半 東の空に南北に伸びる帯状の雲。
それほどくっきりしたものではありませんでしたが、
北に長く延びていました。
寒気の吹き出しによるものと方向が違いました。
- 522 :M7.74:04/01/08 10:05 ID:liJm74sS
- @宇都宮
震源地茨城県南西部
発震時刻2004/01/08 09:44:25.51
緯度36.166N
経度139.803E
深さ56.6km
マグニチュード4.1
やっぱり地震雲だったか。
- 523 :M7.74:04/01/08 10:27 ID:B8Z7JiVC
- >>522
ただのこじつけだろ
馬鹿馬鹿しい。
地震雲なんか存在しないんだよ。
この規模程度の地震なんて吐いて捨てるほどある
どうやってそれだと特定したか確認していないだろうけど(プ
- 524 :M7.74:04/01/08 11:04 ID:liJm74sS
- アフォに噛み付かれた・・・
- 525 :M7.74:04/01/08 11:20 ID:26Dpvm00
- 地震雲否定派じゃないけど、いきなり断定されたら「???」だな。
かといって検証なんてしたくないし。
要するに、めんこいかこんこくないかが問題で
めんこい雲が出た後に地震があったら「おぉ!」って思う。
それだけ
- 526 :M7.74:04/01/08 11:26 ID:cB3rzBmq
- 地震雲は否定しないが、
M4.1などの地震で(本当に真下の直下ならともかく)
「あれは地震雲だなんだかんだ」と騒いでいるのがサムイ
本当に来るような地震雲は釧路のあの写真とか
そーゆー、いかにもくるぞ、というような雲なんでないの?
- 527 :M7.74:04/01/08 11:27 ID:cB3rzBmq
- とはいえ、こうやって
観測網が増えたのは喜ばしいことだと思い松
- 528 :M7.74:04/01/08 11:33 ID:p7jknWV+
- >>524 ご愁傷さまです。
> やっぱり地震雲だったか。
この1行だけ不要だったんですね。
地震雲の定まった見解はないですし、
このスレはそれを云々する所でもないし。
これからも気軽に正確に雲を報告していきましょう。
- 529 :M7.74:04/01/08 11:40 ID:liJm74sS
- 皆様ありがとうございます。
自分の中で、ちょっと嬉しかった(不謹慎ですが)
ので、つい先走った表現をしてしまいました。スマソ。
これからも報告させていただきますのでヨロ。
- 530 :M7.74:04/01/08 12:17 ID:g9xC0c+W
-
このスレでは地震雲断定と検証は無しの方向で。
>>529
ガンガレ!
- 531 :M7.74:04/01/08 12:41 ID:REnNS8BE
- 【県内の】あれって地震雲?【情報頼む】
http://www.jbbs.net/travel/22/tochigi.html
栃木のみなさんいらっしゃい!!
井戸端会議しましょ!!
- 532 :M7.74:04/01/08 13:30 ID:t/z0UfSX
- 輪が広まって行くようですね 祝
- 533 :M7.74:04/01/08 13:35 ID:O3Ii9iJE
- 物騒なので非常食などを買って来るつもりなのですが
何が必要でしょうか?
それと、食べ物以外で必要なものなど…
- 534 :M7.74:04/01/08 13:36 ID:O3Ii9iJE
- スレ違いでした。
すみません…
- 535 :M7.74:04/01/08 17:12 ID:DpYGeTdq
- 本当に警戒すべきは下記のサイトの 「断層上雲」「竜巻雲」 だけで良いと思います。
十勝沖の際は、前者の雲が丸で絵に書いたように現れ、後者の雲は阪神大震災の前に
はっきりと現れています。
あまりデータがありませんが直下型の場合、竜巻雲 海溝型の場合、断層上雲が沸くのではないでしょうか?
- 536 :M7.74:04/01/08 17:12 ID:DpYGeTdq
- 下記サイト→http://www4.justnet.ne.jp/~ki-hara/jisin/jisin2.htm
- 537 :M7.74:04/01/08 17:40 ID:Wd18MQoE
-
こ の ス レ で は 地 震 雲 断 定 と 検 証 は 無 し の 方 向 で 。
- 538 :M7.74:04/01/08 19:38 ID:LS4sWoE7
- 横浜なんだけど、\‖/な感じ。
- 539 :M7.74:04/01/08 19:40 ID:MEds3Nmo
-
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/302
- 540 :M7.74:04/01/08 19:48 ID:rnT3bZ8n
- 神奈川。
なんか外の雲が気持ち悪い。。。
- 541 :M7.74:04/01/08 19:50 ID:eaABTX6v
- 今バイトからチャリで帰ってきたんだけど、あの雲何?
やっぱ地震雲かな?
月明かりに照らされて余計に不気味なんだけど・・。
- 542 :M7.74 :04/01/08 19:50 ID:fOsFgY2R
- 神奈川足柄でも確認
月の傍に下から三方向に奇妙な雲がーー
大地震の前触れ?
- 543 :541:04/01/08 19:52 ID:eaABTX6v
- 書き忘れたので・・。
私も神奈川在住です。
- 544 :M7.74:04/01/08 19:54 ID:XBPBFWcj
- 神奈川茅ケ崎からも三本線の雲を確認、気味悪いね
- 545 :M7.74:04/01/08 19:55 ID:rnT3bZ8n
- 気持ち悪いよなー。。。
天の川のような、オーロラのような(;´д`)
不気味だけど、神秘的だ。
- 546 :M7.74:04/01/08 20:00 ID:GxseiY/o
- 神奈川の方、どちら方面へ向かって見られましたか?
こっちからも見えるかな・・・
@千葉
- 547 :M7.74:04/01/08 20:01 ID:INriEGbs
- 小田原だけど、何本も東西方向であるよ。
飛行機雲かなと思っていたけど。
- 548 :M7.74:04/01/08 20:03 ID:p7jknWV+
- いい雲が出てるなら
>>463 に従って報告してくないか?
- 549 :M7.74:04/01/08 20:03 ID:MEds3Nmo
- 539の館山民です。
館山市正木の上空でも、月明かりに薄明るく照らされた
長い帯のような雲がありあす。コチラで確認できるのは二本です。
やはり不気味なものを感じます。
- 550 :546:04/01/08 20:04 ID:GxseiY/o
- 今外でて見てみました。よくわからなかったです。
とにかく寒かった!!
千葉でもかなり横浜に近い所に住んでいるので、
神奈川方面で起きたらともにあぼーんです・・・
- 551 :M7.74:04/01/08 20:05 ID:Xi5fYEgm
- 富士山から伸びてるような 小田原からです。
- 552 :M7.74:04/01/08 20:06 ID:ZY2WBt2o
- 鎌倉付近です。三浦半島方面に二本見えまつ。不気味ですね・・・。南無阿弥陀仏・・・
- 553 :M7.74:04/01/08 20:08 ID:MEds3Nmo
- >>549良く見たら3本でした。
545の言うオーロラのようなという表現が、良く似合う光景です。
- 554 :M7.74:04/01/08 20:09 ID:Lr3Hi5Wi
- 神奈川?の方々、
いい雲が出てるなら
>>463 に従って報告してくないか?
練馬ですが、月の周り(東の空)に雲はありません。
- 555 :M7.74:04/01/08 20:18 ID:B0QM9vgq
- 横須賀です、確かにありますね、怪しい雲。
月がすっごく輝いて綺麗。
- 556 :M7.74:04/01/08 20:20 ID:vnI/dmlF
- 時間:19:30
場所:横浜西部
方角:東京方面から小田原方面へ上空の端から端まで3本平行に
雲の形:筋雲
今は全体的に雲がかかって2本しか確認できませんでした
- 557 :541:04/01/08 20:22 ID:eaABTX6v
- >>463
ゴメンナサイ、ちゃんと報告します。
時間:20時17分
場所:神奈川県藤沢
方角:東西 (東西に綺麗な線を引いた感じ。)
今また見てきたらオーロラっぽいのと一緒に
新たに飛行機雲のようなのが出来てた・・。
範囲はほんとに東西に綺麗に線が引かれて切れ目がないよ。
(ウチの見ている場所が坂道からだからなのか?)
- 558 :M7.74:04/01/08 20:28 ID:p7jknWV+
- >>557
方角の東西とは、「上空」で東から西にかけて存在って事でしょうか?
それとも「北の空」ですか?「南の空」ですか?
- 559 :M7.74:04/01/08 20:30 ID:gykV/R66
- >>557
うちからもそれっぽい雲見えます。
オーロラっぽいっていうのはちょっと分からないけど・・・
@新宿
- 560 :M7.74:04/01/08 20:31 ID:O/R77b/V
- これって3本か?
川崎北部からだと鉛筆で線を何本も書いてハの字に太い線にしたような感じに見える。
- 561 :M7.74:04/01/08 20:33 ID:0SjZpdrO
- >>557
おらも藤沢住民だけんど、東から西へ一本長いのが見えますよ。
- 562 :M7.74:04/01/08 20:33 ID:eaABTX6v
- >>558
わかりずらくて申し訳ないです。(−−;
上空で西から東にかけて存在という意味です。
- 563 :嘘月 ◆bWmoonQUh6 :04/01/08 20:46 ID:MGBe2vfr
-
静岡県東部です。東の果てから綺麗に線状の雲が見えました。
月の光に幻想的に照らされて、まるでオーロラのようでした。
ですが、時間とともに雲は崩れていき、最後はぐちゃぐちゃになりました。
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★