■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【串田は】くるぞーくん絶賛スレ【不要】 PART2?
- 1 :M7.74:04/01/02 22:36 ID:QxzTS50X
- 前スレが1,000いってしまったので新スレ立てました。
今年もよろしくお願いします。
前スレ:【串田は】くるぞーくん絶賛スレ【不要】 http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064034057/
- 2 :M7.74:04/01/02 22:37 ID:qG52wisw
- 2
- 3 :M7.74:04/01/02 22:39 ID:RCnyCg0t
- ”くるぞーくん”の地震予兆電磁波ノイズ情報
http://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
あぶなく乱立するところだった。
- 4 :M7.74:04/01/02 22:39 ID:vFjKuLCX
- くるぞー君絶賛!!3でつか?
- 5 :M7.74:04/01/02 22:40 ID:RCnyCg0t
- 3なのか?
- 6 :M7.74:04/01/02 22:42 ID:tE4DdqXD
- 前スレ>>1000
どういうこと?
- 7 :M7.74:04/01/02 22:43 ID:QxzTS50X
- スレ名を【今井は】くるぞーくん絶賛スレ【不要】の方が良かったかなぁ・・
- 8 :M7.74:04/01/02 22:44 ID:QxzTS50X
- >>6 カナダとかオーストラリアは地震が無いから住民は幸せそうだっていう意味。
- 9 :M7.74:04/01/02 23:09 ID:DipEOImt
- カナダは、巨大地震が起きるぞ。
- 10 :M7.74:04/01/02 23:25 ID:QxzTS50X
- 確かにカナダ広いから太平洋側では地震起こるね。
- 11 :M7.74:04/01/02 23:36 ID:QxzTS50X
- それはそうと富士山から煙が出て登山客緊急下山ってほんとなの?
- 12 :M7.74:04/01/02 23:45 ID:Rdt9eiJn
- >>11
冬場に富士山登れんの?
- 13 :M7.74:04/01/02 23:49 ID:RCnyCg0t
- 登れなくはないだろうけど、
そうとう冬山に慣れてないと死んじゃうだろうね。
>>11どこのソース?
- 14 :M7.74:04/01/03 00:32 ID:5D87Pt5R
- 岐阜県のは場所は合ってるんだろうなぁ。
強度を予測は困難なのか。
- 15 :M7.74:04/01/03 00:49 ID:BnKwhj2B
- >>12 どっかの香具師が言っていたので嘘かもね。
マジレス気象庁のHPに載ってるはず。
なんとなくだがくるぞーくん的中させてますね。
後は規模の問題。
- 16 :M7.74:04/01/03 09:27 ID:IolX4D6n
- 震源地 金華山付近
発震時刻 2004/01/03 08:58:32.17
緯度 38.753N
経度 141.660E
深さ 64.5km
マグニチュード 3.3
こ、こえぇえええよぉおおお!
- 17 :M7.74:04/01/03 10:48 ID:BnKwhj2B
- >>16 火山性地震ですか?
- 18 :M7.74:04/01/03 11:24 ID:IolX4D6n
- いや、宮城県の鹿のいる島です。
- 19 :M7.74:04/01/03 11:33 ID:IolX4D6n
- 宮城県沖地震の想定地域のはず。
---------------------
単独型M7.5
昭和53年の宮城県沖地震のように、
宮城県沖(牡鹿半島沿岸からその東方)のみを震源として地震が発生する場合です。
この200年間に発生した6回の宮城県沖地震のうち、5回は、単独型であったと考えられています。
- 20 :M7.74:04/01/03 17:49 ID:w5Vn/XB9
- 牡鹿半島・・おじかはんとう
男鹿半島・・おが はんとう
- 21 :M7.74:04/01/03 18:54 ID:ONzq+UMA
- >>19
宮城沖の太平洋プレートは年9cm動いてるけれど、その蓄積エネルギー量から考えると
M7.5程度ですむはずがないんだそうな。
宮城では蓄積量の20〜30l程度しか地震で開放されていないらしい。
M8クラスがいつ来たって不思議じゃないんだとか。
もっとも茨城・千葉東方沖あたりなんかはもっと蓄積していて、M8クラスが発生しなければ
おかしい地域なんだそうな。
「サイレント・アースクエイク」(東大出版会)を読み始めたトコなんで。
- 22 :降格:04/01/03 23:24 ID:nVzKqv1v
- 前スレに宮城と京都がヤバイとあったが、サッカーで降格したチームがある都道府県なので
サポーターの怒りが地震のエネルギーになっているのかな?
- 23 :M7.74:04/01/04 00:41 ID:ELMwkiWT
- >>22
ベガサポでつか・・・ w
- 24 :M7.74:04/01/04 02:00 ID:pdkgXiHg
- 震源地 福島県東方はるか沖
発震時刻 2004/01/04 01:40:24.46
緯度 37.758N
経度 143.180E
深さ 5.0km
マグニチュード 3.1
- 25 :wbcc1s05.ezweb.ne.jp東京都足立区梅田在住今井真人:04/01/04 07:37 ID:vycwREOa
- もうじきドデカいのが一発来てくださいね!
- 26 :M7.74:04/01/04 08:50 ID:mxToY+D9
- この宣伝スレ継続しないんじゃなかったの?
- 27 :M7.74:04/01/04 08:58 ID:kweMOHlF
- 本家には書きづらい内容もあるから
いいんじゃないの。
- 28 :M7.74:04/01/04 11:35 ID:0ZEkGoyy
- >>22
サンガ、京都で可哀想なほど話題になってません
- 29 :M7.74:04/01/04 15:06 ID:FK4MN12o
- くるぞ〜さんが責任あるサイトなら
そろそろ予想がなぜ外れたかの解説があってもよさそうなんだけど。
- 30 :M2,0:04/01/04 15:11 ID:7eIXgcr7
- >>29
難しいだろうなぁ・・・
近場の発震を待って「あれが該当地震であったと推測」と言わないと
31日では「仙台湾東方」と明記すてたのに、2日のやつでは
「大平洋側」とすか書いてないんだもの
- 31 :M7.74:04/01/04 15:28 ID:FK4MN12o
- >>30
外れることは一向に構わないし、責める気持ちも無いです。
だって長年の実績がある天気予報でさえ、いまだに外れることは
珍しくないですからね。
低額とはいえ料金を収受しているのですから、
予測期間を過ぎたら解説くらいはほしいです。
解説を出せないなら無料にして、そうすればくるぞ〜が倒壊尼のように
たとえ毎日毎日「非常事態!」でも、文句は言わないんですけどね。
- 32 :M2,0:04/01/04 15:54 ID:7eIXgcr7
- >>31
うんうん 確かにナ・・
結局対象地域になってる人達で、くるぞーくんに関わる人にとっては
期間内、、ってものは緊張する時期にもなるしネ
起きない事が幸いなんだが、起きないと不満がでる(笑)
- 33 :M7.74:04/01/04 16:52 ID:i6KWnESO
- 自身が起きない=次回に繰り越しだと思ってます。
まだまだ溢れるまでには余裕があるのでしょう。
- 34 :M7.74:04/01/04 23:30 ID:lDP2OlfS
- 英語ページを見ると京都はまたデータが盛り上がってるね
京都はもうちょっと先になるんじゃなかろうか
仙台も収束してないっていやーしてないかな?
仙台のデータを読むのはむずかしいね
- 35 :M7.74:04/01/04 23:56 ID:kweMOHlF
- 震源地 宮城県東方沖
発震時刻 2004/01/04 23:10:43.21
緯度 38.322N
経度 141.901E
深さ 42.7km
マグニチュード 3.6
-------------------------------------
『宮城県沖地震 想定震源域』
宮城県牡鹿半島の東方域
北緯38.1〜38.5度 東経141.5〜142.5度
想定域付近の地震が増えてきたなぁ。
- 36 :M7.74:04/01/05 00:07 ID:ymIHpfRB
- この正月ならば休みで男手が多数あるので、なにかあっても被害が少ないと・・・
シゴトが始まって女子供しかいない昼間に発生したら、万が一、家屋の倒壊が発生しても
救助できるものも救助できなくなってくるんじゃないかと。
正直、もし来るのだったら2日か3日の食事時と睡眠帯を外した時間に来て欲しかった。
くるぞーくんの的中率は驚異的だと思ってるけれど、そもそも相手が大自然、
地震予知連だって最低でも10年単位のトコロを日付単位での期間指定で予知しても、
狂いが出るのは当然のことかと。
くるぞーくんに望むべきだと思うのは外れた説明ではなく、まだ注意期間なのかどうか、
という一点のみだとオモワレ。
外れたところで会員以外に説明責任があるとは考えられないし。
- 37 :M7.74:04/01/05 09:57 ID:TwdieNuZ
- >>26
知名度を上げるには2chが一番なんでゆるして。
なんつったって宣伝料無料だし
- 38 :M7.74:04/01/05 16:45 ID:nEVuykuv
- 更新されましたね。年末の仙台観測点のノイズ異常は釧路沖を指していたようです。
データから観て、釧路沖というのは何か他の震源とは比べられない膨大なノイズが発生
しているようにも見受けられました。M6であれだけ反応してしまっては、今後、宮城沖と釧路沖
の判断が非常に難しくなってくると思います。9月の異常の時も同じような判断ミスをしています。
次の観測点は釧路で決定でしょう。それしかない。うんそれしかない。
- 39 :M7.74:04/01/05 16:58 ID:tGe7bjza
- 宮城の周りは元々地震が多いので難しいでしょうね。
常に揺れている気がします。
東北から関東にかけての太平洋側に観測点を増やす等しないと
対処出来ないと思います。
- 40 :M7.74:04/01/05 17:10 ID:tgWniP/Y
- 誰か知っていたら教えて。
仙台のグラフの緑と赤ってそれぞれ何?
- 41 :M7.74:04/01/05 17:23 ID:lgDwPLpr
- このくらい宣伝しないと
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040101i104.htm
- 42 :M7.74:04/01/06 00:45 ID:3N8eDMlO
- >>38
釧路かどうか忘れたけど、
以前、掲示板のどっかに北海道に観測点をおく準備をしてる
とか書かれてたような…
- 43 :M7.74:04/01/06 01:52 ID:rRKlLTrD
- あの異常データの対応地震が別にあるって思ってるのは漏れだけ?
あれだけの赤を検出してて釧路沖M6ってのは・・
- 44 :M7.74:04/01/06 02:56 ID:hdgxw99L
- 釧路の分と重なってあのレベルまで大きくなってたと思うから、
実質宮城分は29日以降の赤が少し減った分なのかなと。
- 45 :M7.74:04/01/06 10:18 ID:NYs5a6S0
- 釧路沖は特別な震源と考えれば、緑があそこまで上昇したのは説明がつきますが、
流石に、赤が300万超えたのは別の物を捉えていたと思いますよ。
何か人工的なノイズだったのではないでしょうか?
あれだけ距離が離れていて赤が釧路沖を捉えていたのなら仙台〜釧路沖の間に神が居る
としか思えない。
- 46 :M7.74:04/01/06 10:20 ID:NYs5a6S0
- 北海道の場合 広尾町 札幌市 釧路市 に設置すれば大体予測発信できると思います。
- 47 :M7.74:04/01/06 13:40 ID:b8jIeRqA
- 地震学会でくるぞーの発表見たけど
地震の前兆と人工ノイズは桁が二桁以上違うから
簡単に見分けがつくって言ってたような気がする
- 48 :M7.74:04/01/06 22:11 ID:AYFW0izX
- 静岡のデータ異常は今日の地震と関連がありそうだな。
事務局は予想出さなくても良いから、
自動アップデート出来ないならせめて、
一日2〜3回はグラフの更新だけやって欲しいな。
英語ページのグラフで十分だから。
- 49 :M7.74:04/01/07 00:14 ID:QW4sdfjL
- 仙台観測点は他の観測点より何か電磁波ノイズを過敏に捕らえている様な気がする。
- 50 :M7.74:04/01/07 01:14 ID:G9tSyKCT
- 英語ページ更新あげ
仙台、京都は収束
静岡浜岡がやなかんじ
- 51 :M7.74:04/01/07 03:16 ID:mIG/kiuD
- 英語ページの
千葉がやたら賑やかなのは人口ノイズなのでしょうか?
- 52 :M7.74:04/01/07 08:10 ID:YWktxykG
- >>48
素人がグラフだけ見たってしょうが無いだろ
- 53 :M7.74:04/01/07 10:21 ID:QW4sdfjL
- 仙台の毎度の異常データも人口ノイズも少なかれ影響してるのか?
- 54 :M7.74:04/01/07 13:35 ID:QW4sdfjL
- 仙台観測点・盛岡観測点 盛岡のほうが釧路沖に近いのに、どうしていつも仙台の方が大きく反応しているの?
- 55 :wbcc1s12.ezweb.ne.jp東京都足立区梅田在住今井真人:04/01/07 16:03 ID:TokAd8FP
- 早く、巨大地震爆弾大爆発Rしてほしいものだ!!
- 56 :M7.74:04/01/07 21:18 ID:bC1r+Xat
- 広告のスレはお金取られるようになったの?
じゃあこのスレはかなり払わないといけないね
- 57 :M7.74:04/01/07 22:13 ID:YsHETAdI
- 会員の最近の全国観測点の観測データのページと
会員用掲示板に書かれてる見解がそれぞれなんか違うような・・
>>56
当たらないクッシーのとこに言ってきてね
- 58 :M7.74:04/01/08 10:04 ID:60A4hgRE
- 茨城・千葉県境 数日中 M4±0.5 と予測します。
震源地 茨城県南西部
発震時刻 2004/01/08 09:44:25.69
緯度 36.170N
経度 139.800E
深さ 54.7km
マグニチュード 4.2
当たり!
- 59 :M7.74:04/01/08 10:18 ID:Beo1Rp1N
- 「後だしジャンケン!ジャンケンポン!」
というようにしか、このスレを見る限りでは感じないのでつが何か?
- 60 :M7.74:04/01/08 10:52 ID:BHbrokAh
- >59
いや、ちゃんと当たったと思われる
予測は出してたよ。日時、規模とも
- 61 :M7.74:04/01/08 10:59 ID:aGANLkO3
- >60
会員向けページの話?
一般向けのページでなければ当たったといわれても、検証もできないよ。
- 62 :M7.74:04/01/08 11:02 ID:3L8m0FT/
- English Pageの千葉の上昇は58の地震?
- 63 :M7.74:04/01/08 11:17 ID:ZZzmwAfE
- >>61
お試し会員にでもなれば?
態々嘘つくわけないだろ
- 64 :M7.74:04/01/08 13:31 ID:ljvEFDPx
- 英語ページ静岡浜岡のデータが気になる
行徳のデータもなんだかやな感じ
- 65 :M7.74:04/01/08 17:40 ID:iIkAtJxe
-
● 串田・地震予測 = 的中率 0%
(2001−2002年)
神奈川西部・M7地震 > 全て空振り
(2003年)
05月 宮城沖・M7地震 > 見逃し
09月 南関東・M7地震 > 空振り
09月 釧路沖・M8地震 > 見逃し
10月 釧路沖・M7地震 > 空振り
11月 釧路沖・M7地震 > 空振り
12月 釧路沖・M7地震 > 空振り
http://epio.jpinfo.ne.jp
- 66 :M7.74:04/01/08 21:25 ID:DpYGeTdq
- 本日、千葉で非常に長い筋上雲が観測されたようです。
埼玉からでも確認できる非常に大規模な物だったそうです。
くるぞーくんイングリッシュページの千葉・浜岡などのデータ量が増加していたりするので
小さい地震がくるかしら。
千葉県・埼玉県あたりでテレビにノイズが入りテレビの実況でもその事を伝えていたそうです。
- 67 :M7.74:04/01/08 23:30 ID:AWtowMGL
- 英語ページの浜岡データの対応地震の予測は出さないのかな?
明日ぐらいに地震あってもおかしくないぞ
- 68 :M7.74:04/01/09 06:13 ID:jtj2aivV
- >>67
静岡県浜岡のデータ不気味だよね。
6日のピーク = 6日の熊野灘M5.5にしては、
ピーク発生と地震発生があまりに近いのと
7日と8日が収束してなさ過ぎるっぽい感じがする。
5日に立ち上がり出して、8日で収束傾向っぽいから、
今日9日にあの地域にM6超え位が発生するのかな?
- 69 :M7.74:04/01/09 06:32 ID:l2Iu2SN3
- ここ最近(2〜3日)会社で聞いてるj-Waveと東京FMの受信が
非常に悪いです。関連ありでしょうか?
- 70 :M7.74:04/01/09 07:30 ID:n6h6eG5y
- 来る、久しぶりに
48時間以内
東北
- 71 :M7.74:04/01/09 17:21 ID:sYVZX6gu
-
最近の中規模地震リスト ( 関東エリア・M5<)
2000年 06月03日・千葉震度5(M6・1)
2000年 07月15日・千葉震度4(M6・3)
2000年 07月21日・茨城震度5(M6・4)
2001年 07月20日・埼玉震度4(M5・0)
2002年 02月11日・千葉震度4(M5・2)
2002年 02月12日・茨城震度5(M5・7)
2002年 06月14日・千葉震度4(M5・1)
2003年 03月13日・茨城震度4(M5・0)
2003年 05月12日・東京震度4(M5・3)
2003年 05月17日・千葉震度4(M5・3)
2003年 09月20日・東京震度4(M5・8)
2003年 10月15日・東京震度4(M5・1)
2003年 11月15日・茨城震度4(M5・8)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/seismo.html
- 72 :M7.74:04/01/09 21:05 ID:4MNgh2Av
- http://216.239.53.104/search?q=cache:xJyat7Y-hVoJ:www.jamstec.go.jp/pdf/blue_pdf/be59pdf/p2_3.pdf+%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
- 73 :M7.74:04/01/10 09:10 ID:ovbRqBDx
- 英語ページのグラフ4つ程度、
なぜ毎日アップデート出来ないんだ?
元シート作ってるんだから、
15分もあればデータ追加、画像取り込み、FTPできるだろうに。
観測ページの方は予測やコメントあるので
更新遅いのは仕方ないかなと思うんだけど。。。
やる気がないだけか。
- 74 :M7.74:04/01/10 09:47 ID:Rzg/bNfz
-
■ 地震回数、やや多い1年 03年、気象庁まとめ
2003年に国内で震度1以上を観測した地震は2179回で、
2002年の1253回を上回ったことが9日、気象庁のまとめで分かった。
同庁は「震度観測点が年々増加しているため、単純に過去との比較は
できないが、回数はやや多い1年だった」としている。
震度4以上を観測した地震は72回(02年は28回)で、
このうち震度5強以上は6回(同0回)。物的被害などを伴った地震は8回
(同8回)で、死者・行方不明者が出たのは十勝沖地震の1回(同0回)
だった。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040109/20040109a4550.html
- 75 :M7.74:04/01/10 10:05 ID:3YaiZ24+
-
> 2003年に国内で
> 震度1以上を観測した地震は2179回
> 震度4以上を観測した地震は72回
・・・中規模地震は、適当に予言すれば概ね的中しますねw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000189-kyodo-soci
- 76 :M7.74:04/01/10 13:34 ID:zLR2mHOG
- くるぞーガンガレ
- 77 :M7.74:04/01/10 13:58 ID:R8RaDby6
- くるぞーくんの見解みるとホッとするわー
- 78 :M7.74:04/01/10 17:56 ID:TLpyebfN
- でも規模は小さめに予想するらしいけど
- 79 :M7.74:04/01/10 21:59 ID:cWwDDl1f
- 今日か明日きたら見逃しになっちゃうぞー
- 80 :M7.74:04/01/10 22:06 ID:Pp7cGDDR
- アキラさんがこれまた具体的に予測してますね
- 81 :M7.74:04/01/10 22:39 ID:v8+e2PoU
- 会員ページが更新されてるの、今気付いた。
- 82 :M7.74:04/01/11 10:22 ID:HlWGaiTD
- 1.現況報告:相模原観測点では01.10大きな異常を観測しました、下記をご覧下さい。
身内に不幸があり、塩水をアース近くに撒いた為その影響も考えられます、現在再現実験をしています、明朝まで様子を見ます。
→同様の傾向は現れましたが、数値的には約1/10でした。
人為的な偶然性も地震性の可能性もあり一応1/12 18:00(48時間)まで警戒を要すと考えます。
2.異常情報:南関東なら中規模、伊豆諸島南部なら大地震の可能性があります。
データ解説は都合により後日アップします。
3.正常情報:北海道、東北、関東地方、伊豆諸島で大地震が今後12時間後までに発生するような異常は出ていません。
植物が異常情報を発令するのは珍しい。注意が必要かも。
しかし次の新月トリガーまで2週間程度あるので暫く様子を伺う必要がある。
「くるぞーくん」が5日以降更新されていないのはなぜでしょう?
- 83 :M7.74:04/01/11 10:34 ID:ieJWNO7x
- >>82
>「くるぞーくん」が5日以降更新されていないのはなぜでしょう?
被害が起きる規模の地震が予測されていないためと思われ。
(小さな地震の予測はある)
- 84 :M7.74:04/01/11 14:04 ID:B5UcG2Qw
- >>82
会員ページは10日に更新されたよ。グラフはないけど。
植物・行徳の異常は千葉の予測にあたるようだね。
規模は小さいようなので心配すんな。
- 85 :M7.74:04/01/11 14:26 ID:XGv4irdE
- 英語ページいろんなとこが同期してるような気がするな
ほんとにだいじょうぶかい?
- 86 :M7.74:04/01/11 17:43 ID:HlWGaiTD
- HI-NETの連続波形画像が真っ黒=ノイズが高い と言う事なので地震の可能性も有るということですか?
- 87 : ◆12at95.4iI :04/01/11 17:47 ID:MEVplpb2
- >>86
基本的にHI-NETの連続画像は地震前兆とは関係ないです、ということになってます。
http://www.hinet.bosai.go.jp/qa/?q=10
- 88 :M7.74:04/01/11 17:48 ID:hP2+8FzO
- >>86
Hi-Netの「Q&A」のページ読んだ? w
- 89 :M7.74:04/01/11 17:49 ID:nK53aatl
- 更新あげ。
市川のデーターは長野でOK?
- 90 :M7.74:04/01/11 17:50 ID:hP2+8FzO
- >>87
かぶった、スンマセン
- 91 : ◆12at95.4iI :04/01/11 17:51 ID:MEVplpb2
- >>90
挙式は大安で。
- 92 :M7.74:04/01/12 15:50 ID:HZOqQVIm
-
● 串田・地震予測 = 的中率 0%
(2001−2002年)
神奈川西部・M7地震 > 全て空振り
(2003年)
05月 宮城沖・M7地震 > 見逃し
09月 南関東・M7地震 > 空振り
09月 釧路沖・M8地震 > 見逃し
10月 釧路沖・M7地震 > 空振り
11月 釧路沖・M7地震 > 空振り
12月 釧路沖・M7地震 > 空振り
http://epio.jpinfo.ne.jp
- 93 :M7.74:04/01/12 22:45 ID:J+jkfpOT
- 英語ページの浜岡と京都のこのデータはどうよ?
- 94 :M7.74:04/01/13 09:43 ID:RAiHS6A4
- .
- 95 :M7.74:04/01/13 11:16 ID:GaKaomqv
- 京都のデータ前回より大きいですね
- 96 :M7.74:04/01/13 12:15 ID:L64FquHB
- >>95
だよね
ちょっとびびるな〜
くるぞーの見解はまだかな
- 97 :96:04/01/13 12:34 ID:L64FquHB
- 連投スマソ
くるぞーのパソ、ダウソ中らしい
一般掲示板にも出てた
やはり見解としては京都は異常みたい
注意せよ
- 98 :M7.74:04/01/13 13:26 ID:Rwktj9dW
- 京都もだけど、新島のデーターは前回の群発の時より
シャッコンしてるよね。
- 99 :M7.74:04/01/13 20:11 ID:Dchky6ST
- 本日、十勝沖・釧路沖でM4.7の地震がありました。昨年の十勝沖地震の余震ですが
M4クラスの余震も連動するのでしょうか?
- 100 :京都人:04/01/13 20:18 ID:7lAkgSRT
- 京都は大丈夫でしょうか?
- 101 :M7.74:04/01/13 20:26 ID:bTzq8kyc
- 過去データなくて誰にも判断できないんでしょ
感度調整もまだだろうし。
- 102 :wbcc1s08.ezweb.ne.jp東京都足立区梅田在住今井真人:04/01/13 20:29 ID:+l6LdaJj
- ↑100の京都人へ京都のどちらにお住まいですか?この間ラジオニュースで聴いたのですが、京都大学の教授が福井県大飯原発周辺で直下型巨大地震が起きると重大な放射能漏れ事故の危険性を指摘しています!!
- 103 :M7.74:04/01/13 20:32 ID:KDe/bsIY
- 最近、グラフから勝手に予測立てる香具師が増えてきたな
本家に任せときゃ良いのに
- 104 :京都人:04/01/13 20:34 ID:7lAkgSRT
- >>102
京都府南部です。
ところでほんとに原発ってそんなに脆いんでしょうか?
阪神大震災でも学校みたいな丈夫な建物はびくともしませんでしたよね。
- 105 :京都人:04/01/13 20:36 ID:7lAkgSRT
- 今井真人にマジレスしちまったよ。
- 106 :wbcc1s03.ezweb.ne.jp東京都足立区梅田在住今井真人:04/01/13 20:42 ID:+l6LdaJj
- その原発原子炉が老朽化が著しい!ここが地震で破壊されたら少なくても半径200qは人が住めない状態になります。
- 107 :M7.74:04/01/13 20:44 ID:uIsztPBn
- 今井はシカトな
- 108 :M7.74:04/01/13 20:49 ID:bTzq8kyc
- 京都観測点の場所付近は、
ずっと圧縮の掛かってる場所だろうから、
表層のM5くらいでも発生するんじゃないの?
京都〜大阪〜兵庫の県境あたり。
- 109 :M7.74:04/01/13 21:01 ID:7B+4aO5c
- >>108
北淡町がほとんど反応してないから
漏れの予想は京都より北東
山梨が同期して反応してるように見えたので
東海尼の自宅直下ぐらいが震源地と予想してみるテスト
- 110 :M7.74:04/01/13 21:08 ID:bTzq8kyc
- 浜岡のデータと連動してるんだったらコワイなw
- 111 :M7.74:04/01/13 21:14 ID:uIsztPBn
- >>110
東海、東南海直撃ですな
- 112 :M7.74:04/01/13 21:15 ID:7lAkgSRT
- 東海尼の自宅ってどこ?
- 113 :M7.74:04/01/13 21:15 ID:uIsztPBn
- >>112
恵那の山中
- 114 :M7.74:04/01/13 21:16 ID:mIwsqhFW
- >>112
恵那山の麓らしい
- 115 :M7.74:04/01/13 21:18 ID:7lAkgSRT
- 恵那がわからん・・・。
- 116 :M7.74:04/01/13 21:19 ID:7lAkgSRT
- わかった!
- 117 :M7.74:04/01/13 21:22 ID:7lAkgSRT
- http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.26.26.369&el=137.36.01.484&la=1&fi=1&sc=9
ここだ。
- 118 :M7.74:04/01/13 22:04 ID:Dchky6ST
- なんとなくアキラの地震予報が調子良い気がする。
ところで,,::---((゚)Å(゚))---::,,尼って何歳なんですか?
- 119 :M7.74:04/01/13 22:13 ID:6enFkclW
- アキラの地震発生注意時間帯ってひどいな
あの書き方だったら一日24時間中16時間があてはまるぞ
東海尼と違いがわからん
- 120 :M7.74:04/01/14 11:18 ID:EdnNY6TX
- 40代半ばらしい
∧_∧
((゚)Å(゚))
( )
| | |
(__)_)
トウカイアマー
- 121 :M7.74:04/01/14 13:45 ID:tQV6Om+w
- 英語ページのグラフがなんかごちゃごちゃでよくわかんね
新たに盛岡が上がってるのか
早いとこパソの復旧頼みますよ
- 122 :M7.74:04/01/14 19:10 ID:u7et9DTA
- あのグラフはありがたい。
事務局殿お疲れ様です。
- 123 :M7.74:04/01/14 19:52 ID:lIZ7RpEA
- 京都が収束しまつた。気をつけなはれ。
- 124 :M7.74:04/01/14 20:02 ID:u7et9DTA
- 仙台は低く、盛岡が高いのはなんだろうなぁ。
奥尻島側での大きめの地震がくるのかな?
太平洋側がかなり動いているので、
そうとう圧縮されているだろうに
今一大きなの来てないから、そろそろかもね。
- 125 :M7.74:04/01/14 21:09 ID:5ANaLi4L
- >>124
一時的な上昇から判別はできないでしょう。
以前も同じように上昇しましたが何もありませんでした。
- 126 :M7.74:04/01/14 22:52 ID:XUy2MNad
- これ >>1 本人ですかね?あるページでハケーン!!
↓
http://www.cotw.jena.co.uk/cotw/217-p37y/index7.htm
ブラクラではありやせん。
- 127 :M7.74:04/01/14 23:07 ID:N2SIXnq3
- ↑あやしいから見ません
- 128 :M7.74:04/01/14 23:23 ID:5ANaLi4L
- そんなことより、次の観測点候補はどこですか??
是非とも釧路キボンヌ。
釧路に観測点が設置されれば会員になります。
- 129 :M7.74:04/01/14 23:26 ID:4VXcWGri
- >>128
おまいが金出して観測点になれ
ネ申になれるぞ
- 130 :M7.74:04/01/14 23:50 ID:9NiITN1+
- 京都が収束とのことですが、関西エロ師匠のナマズは異常ないとのことです。
- 131 :M7.74:04/01/15 09:47 ID:5n2YePxN
- hi-netに京都直下の深発地震が青○でのってるけどくるぞー地震これかな?
いったいいつ起こったんだ?
- 132 :M7.74:04/01/15 17:26 ID:/BsDjWto
- ちっこいのでいいんで地震きてくれまへんか
心配で落ち着いて仕事できまへんがな
- 133 :M7.74:04/01/15 19:08 ID:1EyAKQki
- >>131
2004-01-15 04:56:25 北緯35.0 経緯135.6 深さ378.3km M3.8
2004-01-15 04:56:26 北緯35.0 経緯135.6 深さ373.3km M4.0
熟睡中にあったみたいだね。
深いのは電磁波が減衰して観測されない気がするなぁ。
まだあるのかな。
- 134 :M7.74:04/01/16 06:20 ID:pKtpIt0S
- 京都も盛岡も浜岡も良く判らないな。
無理に予想を立てなきゃいけない訳じゃないいけど、
( )付きの予想や「関西付近警戒」などあった方が良くない?
- 135 :M7.74:04/01/16 10:39 ID:rSKGKNZA
- >133なのかな〜??
既存の地震って全部出てくるHPってあるの?
hi-netも、一つしか出てないし、気象庁関連も
遅いし、>133は何処のソースか教えてください。
- 136 :M7.74:04/01/16 12:58 ID:kQPgMz5Z
- 一年間の日本全国の震度0は○○十万とか途方もない数でしょう
全部乗せるのは無理ぽ。
- 137 :M7.74:04/01/16 13:27 ID:/z6GCFHQ
- >>135
hi-netの自動処理結果(西日本の震源リスト)のデータですね。
私も昨日の朝調べて「これだな」と思ってました。
- 138 :135:04/01/16 14:03 ID:w5D/vKqi
- 有難うございました。
hi−netはいつもトップページしか
見た事がありませんでした。(汗
結局京都観測地点の異常は
>133であるかどうかは、今後の地震の
有無でしか分からないのですね・・
- 139 :M7.74:04/01/16 14:55 ID:/z6GCFHQ
- >>135
「これだな」とは、hi-netの青○の事です。
念のため...汗
- 140 :M7.74:04/01/16 19:29 ID:kQPgMz5Z
- 盛岡のデータはどうなりました?
- 141 :M7.74:04/01/16 19:32 ID:SKrT+fja
- 収束したみたいです。
- 142 :wbcc1s09.ezweb.ne.jp東京都足立区梅田在住今井真人:04/01/16 20:45 ID:4d50VCpg
- いよいよ来るぞー!巨大地震と大津波と富士山大噴火発生だー!出来れば地下鉄と地下街には近ずくなよ!
- 143 :M7.74:04/01/16 21:00 ID:hGbQpNqd
- まじでくる
- 144 :M7.74:04/01/16 22:38 ID:SejFKqx+
- くるぞー
- 145 :M7.74:04/01/16 22:56 ID:9/wOBRD9
- 地下街は地震に強いよ
大阪だけど阪神大震災の時ビルの窓ガラスが全部割れても地下街の喫茶店は
グラスのひとつも割れてなかった
火災さえ発生しなかったら地震の時は地下街に居てもあわてなくていいよ
- 146 :M7.74:04/01/16 23:02 ID:CB192tOR
- >>145
津波がきたら地下に流れ込むらしいですよ。
- 147 :M7.74:04/01/16 23:15 ID:JR1RHYlB
- 南海地震の時、津波が大阪に到達してから約8時間後に地下鉄が、ほぼ満水になるとか
聞きました。多分、津波発生から数えて約10時間後ぐらいかなと思います。
- 148 :M7.74:04/01/16 23:39 ID:SKrT+fja
- >>142
×近ずく
○近づく
- 149 :M7.74:04/01/17 09:49 ID:k//s3HzA
- 03年十勝沖の被害者ですが、津波は想像を絶します。
報道では最大2m程度とお伝えしていたと思いますが、実際港の船が停泊している当りでは
8M程度の大津波が押し寄せ船が10Mも打ち上げられました。
しかも津波がくるまで僅か数分なので、もしも沿岸で10Mもの津波が押し寄せるような地震が起これば
どうやって避難するんでしょうね_| ̄|○
逃げる時間がないんだよ現実は・・・
- 150 :M7.74:04/01/17 15:10 ID:lSD8Rs4r
- 地震が来たら、何も考えずとにかく逃げる!すぐ逃げる!
テレビで地震の情報の確認など、言語道断。そんな時間はない。
裸だろうが、パジャマ姿だろうが、そのまま逃げる!財産の持ち出しなど考えない。
最悪の場合は家族を置いて自分だけでも逃げる。一家全滅よりはましだ。
もし海の近くで津波の波頭が肉眼で見えたのなら、もうおしまいだ。
地震の起きる場所は決まっているので、揺れのあと何分後に津波が襲うかは
かなり正確に分かっているはず。その時間内に避難できる場所を確保しておき、
日頃から避難訓練をしておけば、おそらく逃げ切れるはず…と思う。
- 151 :M7.74:04/01/17 15:29 ID:qckjM/ps
- 短いと1分もない内に到達だぞ。
それまでに5〜10mの津波を避けられる高台となると・・・。
- 152 :M1,0:04/01/17 15:32 ID:umCzMx6X
- 漠然と思ったが、耐震住宅があるのなら、浜辺の家などに
「耐水/耐衝撃住宅」と言うのはあり得ぬのか?
- 153 :M7.74:04/01/17 15:48 ID:qckjM/ps
- 周囲を刑務所なみに分厚く高いコンクリート壁で覆えばOKだと思うよ。
漏れはそこに住みたくはないがな。
- 154 :M7.74:04/01/17 18:23 ID:k//s3HzA
- 以前、鳥取西部地震がありましたがM7.3と阪神大震災と同等の威力の地震だったが
死者も数人で全壊半壊も殆ど無く、震度も6強だった。
やはり95年の地震は起こるべきでは無い所で起きてしまったようですね。
- 155 :M7.74:04/01/18 00:58 ID:ruH4fdY9
- 盛岡収束。う〜んどこだろ。
関西は京都だけじゃなく、淡路も上がってしまったか。
やっぱあの辺で一発あるのかな。
和歌山〜京都付近か?
- 156 :M7.74:04/01/18 10:35 ID:N03sf81G
- また何も起こらないんじゃないでしょうか?
有るとすれば本日±2日 青森沖 M4程度と予想。
或いは浦河沖。東北の日本海側かもしれません。
いずれにしても規模は毎日の地震程度でしょうか・・・
現状の所、北海道に何とか一つ、観測点があれば大分予想し易くなると思うのですが・・
それに異常を示していた時間が短いですから然程大きな地震ではないと思います。
釧路沖のM6程度が再度あったとしたら仙台も反応しますし。
- 157 :M7.74:04/01/18 10:40 ID:ruH4fdY9
- くるぞーくんの観測周波数っていくつなんだろうね?
- 158 :M7.74:04/01/18 10:42 ID:xJ1lwzLD
- どうでも良いが、あそこの掲示板の地震不安厨達はどうにかならないかね?
- 159 :M7.74:04/01/18 10:42 ID:N03sf81G
- 英語ページで確認する所、若干茨城観測点と同期しているようにも見えます。
予想は難しいです。
- 160 :M7.74:04/01/18 10:45 ID:N03sf81G
- >>158
↓拝見しました 投稿者:千葉県民 投稿日: 1月18日(日)01時11分54秒
このような予測をされている会社があるのですね。
興味深いです。房総半島ということで、千葉県民の私としては
非常に気になるところです。東海アマさんも相変わらず毎日のように
警戒とおっしゃっていますし、注意するに越したことはなさそうですね。
↑地震不安厨の信者。しかも倒壊尼の信者ときた,,::---((゚)Å(゚))---::,,
- 161 :M7.74:04/01/18 14:14 ID:tvoWc72O
- 久しぶりの更新あげ。
- 162 :M7.74:04/01/18 17:03 ID:10A4LXP+
- 震源地 青森県東方沖
発震時刻 2004/01/18 16:45:55.42
緯度 40.536N
経度 142.524E
深さ 28.0km
マグニチュード 2.6
>156
規模こそ残念だが当たり!
- 163 :M7.74:04/01/18 21:58 ID:GLHM8meg
- 有効期限が、2004/01/15までだったのに今日の午前まで会員ページ見れてたので
ずっと見れるのかと思ったら見れなくなったヽ(`Д´)ノ
- 164 :M7.74:04/01/18 22:24 ID:ruH4fdY9
- 早く課金しろよ。
大した金じゃない。6千円程度だ。
- 165 :M7.74:04/01/19 17:19 ID:JaK947cw
- この間の、釧路沖M6.0の時、仙台は猛烈に反応していました。
松永さんもその異常は釧路沖の前兆との解釈でしたが。
しかし本日の釧路沖M5.0は仙台は全くの沈黙を示していました。
本当に釧路沖を捉えていたのは盛岡だったのではないでしょうか?
先日からの盛岡の一時的上昇も釧路沖を捉えていたのかもしれません。
この間の仙台の異常は釧路沖を捉えていたのでしょうか?
人口ノイズ等も考えられると思いまして。
- 166 :M7.74:04/01/19 17:22 ID:kQgmDCHX
-
もっともっと沢山地震を観測していくうちに
影響の出やすい観測点が明確になっていくだろね。
- 167 :M7.74:04/01/19 19:03 ID:zITk8XEN
-
■ 気象庁まとめ・03年地震
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000189-kyodo-soci
> 2003年に国内で
> 震度1以上を観測した地震は 2179回
> 震度4以上を観測した地震は 72回
・・・中規模地震は、適当に予言すれば概ね的中しますねw
- 168 :M7.74:04/01/19 19:11 ID:kQgmDCHX
- 震度の予測????
- 169 :M7.74:04/01/19 22:25 ID:JE2AW2Wh
- 自分は仙台在住なので、年末年始の大異常の際は緊張していました。
おそらく、大きな異常が現れても、大地震に至らない場合もあるのだと思います。
年末年始の電磁波異常は他のサイトでも観測されていたようですので、
やはり地面の下の自然現象だったのだろうと感じていますが、
大地震を引き起こさずに未遂で終わったのではないか。
火山で、火山性微動が発生しても、噴火に至らないケースがあるような
ものだと思うのですが。
そのような現象を何度か繰り返すうちに、最後には地震が起こるのではないかと考えます。
- 170 :M7.74:04/01/20 10:24 ID:Txq7A7PE
- そうですね。
私は北海道在住なので現状の所、盛岡と仙台くらいしか見ることがないのですが。
これまでの予測でなんとなく、仙台・盛岡ともに長く反応していれば北海道
仙台のみなら宮城〜福島 というような推測を立てています。
- 171 :M7.74:04/01/20 13:02 ID:SrUhDTZ4
- 更新あげ。
そうですか、東京神奈川ですか・・・。
揺れんなよ地震!
- 172 :M7.74:04/01/20 13:07 ID:03RVNKdq
- >>171
規模は?
- 173 :M7.74:04/01/20 13:29 ID:AZF8p4FL
- グラフが見られないのはおれだけ?
- 174 :M7.74:04/01/20 15:38 ID:wsACj4dU
- グラフみれないね。
- 175 :M7.74:04/01/20 22:03 ID:Nc9qJXI5
- たいした事はないのでは?
- 176 :M7.74:04/01/21 22:47 ID:kvlODqxj
- 規模は?>>171
- 177 :おめ:04/01/22 00:29 ID:udUElekw
- <アマ天文家>山梨の串田さん 国内最高13個目の超新星発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040122-00000109-mai-soci
- 178 :M7.74:04/01/22 06:36 ID:2wqCshFT
- 静岡浜岡や西東京、市川、センターがデータ大きくないけど
全般に上がってるのが何だか嫌な感じ・・・。
- 179 :M7.74:04/01/22 07:10 ID:kylcnJrW
- 行徳の夜の反応!!かなりあがってるし
- 180 :M7.74:04/01/22 09:52 ID:KfbD+UvM
- くるぞーと串田は別物
行徳は違法無線
- 181 :M7.74:04/01/22 22:33 ID:DylFh8Xl
- 英語ページ更新あげ
浜岡ピンコだねー
- 182 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/22 22:35 ID:uQPDV1oR
- これは本当にヤバいぞ!避難準備を!
- 183 : ◆hKNatuRPTQ :04/01/22 22:36 ID:FrD8plLW
- >>182
誰に言ってんの? w
つーか、専用スレから出ちゃダメだってば
- 184 :クエイク:04/01/22 22:40 ID:0Q0Rtng/
- ウチの今井がご迷惑をかけました
また出てきたらスルーしてやってください
- 185 :M7.74:04/01/22 23:08 ID:nRRUiHQF
- 浦和、西東京、センター 普段静かなのにめずらしいね
関東に注意点?
- 186 :M7.74:04/01/23 00:09 ID:NG0RfmDY
- 注意点て
- 187 :M7.74:04/01/23 01:42 ID:qS5xdbl/
- 静岡浜岡急上昇!?地熱も上がり火山噴火の可能性があるらしいけれど富士山かよ(汗)
- 188 :M7.74:04/01/23 05:25 ID:dQ6OZd4t
- まじに東海〜東南海の同時発生あるのかな・・・。
こえぇぇぇえぇええ!
- 189 :M7.74:04/01/23 07:19 ID:mFN70gQN
- 太陽フレアだってよ。ぬるぽ
- 190 :M7.74:04/01/23 14:29 ID:/9zOSwTN
- >189
にゃー。
更新あげ!だけど、今井がくるからさげ!
- 191 :M7.74:04/01/23 15:14 ID:oEsNjs6N
- 浜岡か、神奈川か・・・
- 192 :M7.74:04/01/23 17:29 ID:RfiUdLDg
- 全部が悪化じゃないから、単に太陽フレアじゃないのでは?
- 193 :U-名無しさん:04/01/23 18:06 ID:r6tAFj6t
- 福島沖地震来たが…
- 194 :M7.74:04/01/23 18:09 ID:w+7a04ja
- 予測してたの?
- 195 :M7.74:04/01/23 18:29 ID:RfiUdLDg
- 茨城は全然低い値だからなぁ。
予測してないと思うよ。
- 196 :M7.74:04/01/23 18:30 ID:Wmo/1NAB
- クエイクが予想してたらしい
- 197 :M7.74:04/01/23 18:44 ID:kCHa0Gfl
- ☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・'゜☆(Part196)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1074766057/
160 名前: ◆No17qjeOjQ [sage] 投稿日:04/01/23 06:02 ID:0d6kY3IO
地震きたりするかも・・・・
163 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/01/23 06:16 ID:0d6kY3IO
時間はチョットわかりませんが、、、
前と同じ感じがして、気になったんで。
166 名前: ◆No17qjeOjQ [sage] 投稿日:04/01/23 06:31 ID:0d6kY3IO
でも確立は限りなく少ないので、ロナウドがベガルタにくるくらいの確立だと思うので。。。
- 198 :M7.74:04/01/23 19:28 ID:qS5xdbl/
- 盛岡と浦和が上昇していたな
- 199 :M7.74:04/01/23 20:49 ID:TidXrHXm
- 茨城観測点は不能観測点かよ
- 200 :M7.74:04/01/23 20:56 ID:hTqzDF2H
- 停電した。
- 201 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/23 20:58 ID:8CkIzR/8
- >>200
他の家は?
- 202 :M7.74:04/01/23 21:03 ID:hTqzDF2H
- >>201
近所も真っ暗になった。約1分で復旧。
- 203 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/23 21:06 ID:8CkIzR/8
- >>202
なら問題ないだろう。
よかったな
- 204 :M7.74:04/01/24 08:15 ID:Nq3d0QaX
- 静岡浜岡が収束したな。
くるぞ〜!
- 205 :M1,0:04/01/24 11:36 ID:Xf0bL4G7
- >>204
収束したようだけど、前回の仙台観測点のケースもあるし
あの時は釧路の予兆として捉えた「かも」しれないが
今回はどうかな 伊豆諸島関連ではないのかな
- 206 :M7.74:04/01/24 11:40 ID:Nq3d0QaX
- すぐ横の御前崎がドォーンと持ち上がるんだよ。ヽ(´ー`)ノ
- 207 :M1,0:04/01/24 11:46 ID:Xf0bL4G7
- >>206
そして・・・・高知も持ち上がるのかぃ?
って事は南海もか(´д`);
- 208 :M7.74:04/01/24 12:02 ID:TCaZ+KBW
- kawapのところで北海道方面、非常事態宣言してるぞ。
くるぞーくんでは前兆でているのか?
- 209 :M1,0:04/01/24 12:08 ID:Xf0bL4G7
- >>208
kawapって? 初歩的質問すまん
- 210 :M7.74:04/01/24 12:14 ID:u1MKa+EH
- >>209
尼の掲示板に行ってみそ
- 211 :M7.74:04/01/24 12:18 ID:4deOuMsK
- >>283
バタフライナイフの如くバッサリ訪問者を切りつける、雲観察掲示板の管理人
北海道在住。りこ(ry
- 212 :M1,0:04/01/24 12:19 ID:Xf0bL4G7
- >>210
スマソありがとさん行ってみるワ
- 213 :M7.74:04/01/24 13:54 ID:TCaZ+KBW
- 関係ない信者まで何故か閲覧不可になりました(泣)
kawap>>通りすがりさん方々は、ご希望通り閲覧不可にいたしました。
またのご来場の際は、お使いのプロバイダを変えていただくしかありませんが、残念ながら、ご使用のパソコンも使えないと思います。
ご本人達の強い希望なので、致し方なく作業を行いました。
でも、しつこいぐらいアクセスがあるのは、笑ってしまいます。
十勝の人について申し上げておきますが、私自身は栗山にトータルで何年も住んでいないのですよ。
20−30までは、日本中走り回っていました。
今でも、北海道中を仕事で走り回っていますが、私のことを何も知らないのに言いがかりを付けるのは甚だしい。
こんな輩どもと判断いたした次第です。
とうてい、質問に答える義務はありません。
どうですか?
見られなくなって、すっきりしたでしょ。
これが、私の書いた「頭のおかしい、輩」なんです。
吹きだまりは雪だけでいい
- 214 :M7.74:04/01/24 14:21 ID:Nq3d0QaX
- 雲スレでやってくれ。
- 215 :M7.74:04/01/24 15:27 ID:Ah6CMucr
- くるぞーのHPが見れないよ
>213の発言ってなにか関係あるの?
訳わからんのだが・・?単なるpc不調??
- 216 :M7.74:04/01/24 15:36 ID:Nq3d0QaX
- TOPページ更新中かもね。
- 217 :M7.74:04/01/24 15:38 ID:Afu4Ye2y
- くるぞーも串出しと同じで使えないな。
馬鹿がお布施払ってるだけか。
- 218 :M7.74:04/01/24 15:44 ID:Nq3d0QaX
- 内部は生きてるから、
TOPページだけ何か更新ミスったか・・・。
- 219 :M7.74:04/01/24 15:49 ID:Ah6CMucr
- >213 雲の掲示板の事ですね。
見れますよ。
- 220 :M7.74:04/01/24 17:09 ID:Ah6CMucr
- トップページ直ってました。
福島沖に関するデータはビミョーってとこか・・
- 221 :M7.74:04/01/24 17:36 ID:TCaZ+KBW
- くるぞーくん北海道にも観測点おいてくれ
- 222 :M1,0:04/01/24 17:38 ID:AGjd54sJ
- 福島沖に関しての後追い考察はちょっとコジつけじゃないか?
今の段階でどこのデータを見ても相関があるのなら、各県に
観測機器を設置したら、更にドラではないが「なんでもソーカン」!
になってしまうのではないか? 「以上、今後の前兆現象と地震発生
との相関を検討・判断するときの、参考としてください」
と書かれてはいるが、前日も含め、「P」と称して発生予測時期を
出してはいるが、なんか・・・話に整合性が欠ける気がするゾ
- 223 :M7.74:04/01/24 17:49 ID:Nq3d0QaX
- そうイジメルなよ。
まだ観測が少なすぎて、何か出せる状態じゃないけど
とりあえぞ予測してくれてんだろ。
無理に相関だそうとしてるのは、やめた方がいいと思うけどな。
- 224 :M1,0:04/01/24 18:08 ID:AGjd54sJ
- >>223
うん イジメる気は毛頭ないよ?
結局、そうなんだよ、おっしゃる事に同意する。
「無理に相関を導こうとしなくてもいい」と思うんだ。
当たり外れは、この場合、ことに くるぞーくん には
当てはまらないように考えたい。
料金制であるから更新の義務はあろうが、
つじつま合わせの知恵と研究になってもらいたくないんだよ。
- 225 :M7.74:04/01/24 18:16 ID:TCaZ+KBW
- 郡山観測点は何で反応しなかったのでしょうか?
仙台と西東京観測点、センター(世田谷)観測点の上昇は昨日の福島沖の前兆
だったのか!?センターは神奈川の変化をとらえるんじゃなかったか?
- 226 :M7.74:04/01/24 19:42 ID:4uq65Uga
- 最新「P」の様子によっては
ますます予想が立てにくくなるな
- 227 :M7.74:04/01/24 19:51 ID:Nq3d0QaX
- 静岡浜岡に対してコメントが出ないのは、
やっぱあの地区でウカツなことを予測すると
どう転んでも反響がデカ過ぎるからか。
- 228 :M7.74:04/01/24 22:50 ID:HMaDATRH
- 札幌〜釧路などのラインで見られた帯雲はこれです↓中国大陸から流れてます
http://homepage1.nifty.com/kawa_p/img-box/img20040124191339.gif
- 229 :M7.74:04/01/25 20:36 ID:HCdA+f7a
- 今日更新あったのか。
最近良く更新してくれるようになってきたなぁ。
ありがたい。
- 230 :M7.74:04/01/26 02:24 ID:e30+rkcU
- 何でいつも地震の後に言い訳のような更新があるのかなー?
不思議でならん。
- 231 :M7.74:04/01/26 10:08 ID:eQ+XoL0P
- English Page 京都大変なことになってますが、いいの?
- 232 :M1,0 :04/01/26 11:45 ID:7c+V8ndx
- >>231
更新したね、京都・突然どうしたんだ 推移を見守るしかない
- 233 :M7.74:04/01/26 14:14 ID:wJKQfUup
- 京都の年末年始の時より
データ的には大きいのかな?
- 234 :M7.74:04/01/26 14:46 ID:ABhWINzl
- >>233
大きい
- 235 :M1,0 :04/01/26 15:08 ID:7c+V8ndx
- >>233
残念ながら昨年末のアーカイブデータは見れません
- 236 :M1,0 :04/01/26 15:11 ID:7c+V8ndx
- 補足
京都周辺では微小な地震が最近頻発。
関連ありとするならば京都周辺に注意を要する規模と考察
- 237 :兵庫住民:04/01/26 15:41 ID:hdZ4mHW9
- いよいよ花折断層が動くか?
ttp://homepage2.nifty.com/cat-fish/act-kyo-ch.html
- 238 :M7.74:04/01/26 19:42 ID:eGS5NXiW
- もしも直下型とすれば、ノイズ・カラスが居ず・電波時計異常・近辺での雲・など目に見えるはず_| ̄|○
ディベロパーズに強力なスポンサーとか付かないのでしょうか?
そしたら全国の多観測だって出来るのに。
- 239 :M7.74:04/01/26 20:18 ID:pwukwmT7
- 京都、被害地震じゃないといいね・・・・。
- 240 :M7.74 :04/01/26 20:27 ID:wYxZwXnU
- 地震雲的にも西の空はかなり怪しかった。
いったいどれほどの規模になるのか・・・。
- 241 :M7.74:04/01/26 20:30 ID:eGS5NXiW
- 本日の月は黄色いですね
- 242 :M7.74:04/01/26 20:34 ID:xYu1v19F
- >>238 の言う通りだから、本当に京都近辺に大地震が起きるならば、
この板の不思議な現象スレが関西の住人であふれ返ると思うよ。
でも、そんな傾向は全くないから、多分大丈夫なんじゃない。
- 243 :M7.74:04/01/26 20:42 ID:pwukwmT7
- 何の兆候もないこともあるだろうから、
水の確保や最低必要な物、
落ちてくると危険な物の整理くらいやっていても良いのでは?
来なければ来ないで良いんだし。
- 244 :M7.74:04/01/26 20:57 ID:MKWMHbuc
- 》242
でも、この板の住人、ほとんど関東圏じゃないか。
- 245 :M7.74 :04/01/26 21:02 ID:wYxZwXnU
- >>242
十勝や仙台の時も特に報告はなかったよ。
- 246 :M7.74:04/01/26 21:03 ID:cUqcfC0+
- >>244
とりあえず、アンカーをちゃんと使えるようになってから、カキコしようよ
- 247 :M7.74:04/01/26 21:10 ID:eGS5NXiW
- >>242
地震に対して無頓着なのです。
私もあの地震以降、予知に興味を持ち、毎日変わった事は無いかと気をつけています。
無論、十勝沖・宮城沖の際、電波系の観測サイトには大異常が現れていました。
- 248 :M7.74:04/01/26 21:11 ID:eGS5NXiW
- >>245でした。
- 249 :M7.74:04/01/26 21:29 ID:2Kr4vOe3
- ここで言う京都近辺って三重や岐阜も入るのかな。
以前は京都近辺注意とあって三重や岐阜で地震があったけど
関西人にはとても当たったとは思えないんだけど・・・。
- 250 :242:04/01/26 21:49 ID:xYu1v19F
- >>244
先日の紀伊半島沖の地震の時は鯖が陥落する程だったから、
関西の住人は多いと思っていたのだけれど。常駐者は少ないのかな。
実は自分は仙台の住人。地方の人間は結構いると思うけど、どうかな。
>>245
5/26と7/26 は、自分は前兆らしきものは何も見聞きしなかった。
いずれも震源からは遠すぎたから、当たり前だけど。
5/26と9/26は直下型ではなかったし、7/26はM6.2と小さかったという言い訳は、
通用しないかな。9月以前は2ちゃんを見ていなかったので、
以前も宏観現象の報告があったかどうか、よく分からないんだけど。
- 251 :M7.74:04/01/26 22:11 ID:CeoJAAUM
- 今日の宮城北部地震 盛岡観測点がキャッチしてるね
- 252 :M7.74:04/01/26 22:22 ID:9AZuKnEf
- 今回の京都の異常も紀伊半島沖かな?
- 253 :M7.74:04/01/26 23:51 ID:Syl0v+uU
- 世田谷の異常の結果は?
- 254 :M7.74:04/01/26 23:54 ID:eGS5NXiW
- 大き目の直下型地震の発生前ってその場所で深発地震が増大するんですか?
- 255 : ◆12at95.4iI :04/01/26 23:57 ID:F+xJyQOV
- いいえ
- 256 :M7.74:04/01/27 00:18 ID:Hh2UAdIZ
- 普段受信しないFM局やFMラジオに異常な雑音が入ると地震が起こるって本当ですか?
- 257 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/27 06:33 ID:ZhJ9G2zj
- 256へ本当です!
- 258 :M7.74:04/01/27 06:37 ID:SkKr5Xlz
- >>256
普段でも、かなりノイズは入るよ。風が強いとか雪の日とかも。
兵庫県南部地震の時にはラジオやテレビに大量にノイズが入ったそうだけど。
- 259 :M7.74:04/01/27 09:11 ID:71RJLs/j
- この前の福島沖と昨日の仙台沖は
盛岡が感知してるような感じだが、
と、言う事はセンターはやっぱ関東??
- 260 :259:04/01/27 09:12 ID:71RJLs/j
- の割には、植物・行徳で顕著なデータは
出ていないんだが・・・
- 261 :M7.74:04/01/27 14:36 ID:x+4PNddr
- センター&浜岡のはさっきの八丈島の地震か?
- 262 :M7.74:04/01/27 17:38 ID:z7qB7B68
- 京都ちょっとやばくなってきたね
みんな気をつけるように
- 263 :M7.74:04/01/27 17:44 ID:2x4eXNi6
- お試しが
終わった途端に
異常かな
おそまつ・・・
- 264 :M7.74:04/01/27 20:21 ID:1jF7giN0
- 京都のデータはちょっとコワイね。
以前、データ大きくても来なかったことがあるから、
あの時と同じで何も起きないといいな。
- 265 :M7.74:04/01/27 20:33 ID:P/8Aozj2
- >>264
前のデータが大きかった時って、確かに京都では揺れなかったが、
紀伊半島沖で中規模地震なかったか?
ウロ覚えなんだが。
- 266 :M7.74:04/01/27 21:03 ID:Hh2UAdIZ
- あの時は熊野灘でM5.6が発生し三重県で震度4を観測しました。
- 267 :京都人:04/01/27 21:24 ID:PVJsAsaz
- 京都は大丈夫ですか?
- 268 :M7.74:04/01/27 21:29 ID:P/8Aozj2
- >>266
ありがd
熊野灘だったんだね
>>267
データは恐ろしい数字になってるけど、大丈夫かどうかは地震が来ないことにはわかんないyo
- 269 :京都人:04/01/27 22:10 ID:PVJsAsaz
- 会員になるかなあ。
6000円かあ。
- 270 :M7.74:04/01/27 22:12 ID:sbIdVuRl
- 使用済み靴下3足くらいで
もとは取れると思われ
- 271 :M7.74:04/01/27 22:16 ID:1jF7giN0
- あれほど荒れまくった仙台のデータが
異常に平穏なのはなんだか不気味だ。
- 272 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/27 22:46 ID:ZhJ9G2zj
- 東海アマチュア無線地震予知研究会代表岩瀬死亡したかもしれない。未だに更新されていない!
- 273 :M7.74:04/01/27 22:52 ID:G0GLAAz6
- >>269
おいらは会員になったばかりでつ。入会方法がビスケット登録→購入
→クレジット決済しかないと思ってたんでためらってました。。で
もお試し会員の時に会員ページに振り込み方法もある、っていう
カキコ見て、事務局松永さんに直に問い合わせました。で、会員に
なったわけで。
入会金はちょっと痛いかも、ですが、後は月515円(税込み)。
安いんでないかい?
- 274 :M7.74:04/01/27 22:55 ID:1jF7giN0
- 入会金は無い方がいいかもね。
単純に月500円の方が入りやすそう。
あとローソンで売ってるウェブマネー対応ヨロ。
- 275 :M7.74:04/01/27 22:58 ID:G0GLAAz6
- 今の515 円→525円に修正スマソ!でも半年ずつなので、3300円でつ。
- 276 :M7.74:04/01/27 23:04 ID:G0GLAAz6
- また間違えてしもた。初回は税込み6300円。何度も訂正申し訳ない。
- 277 :M7.74:04/01/28 06:21 ID:cpYHxazs
- 京都収束するかな。
今日も更新щ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 278 :兵庫住民:04/01/28 11:56 ID:f3Sn42F6
- トリアエーズお試し会員に申し込んだYO。
今後も成果を上げて欲しいので、正式な会員に
してもらおうと考え中。
京都の異常、収束するかな?
近いだけに、むちゃ気になるDOS。
- 279 :M7.74:04/01/28 12:35 ID:19BvnjJZ
- 京都在住のカキコあまり見たこと無いなぁ。前兆現象あるのかなぁ?
- 280 :兵庫住民:04/01/28 12:45 ID:f3Sn42F6
- e-PISCOの大気イオン濃度変化グラフが「危険度中」に
なってる…。(゚Д゚;)
ttp://www.e-pisco.jp/ion/okayama/daily.html
ますます不安になってきた…。
>>279
京都人が地震に対してあまり意識していないのが原因と思われ。
- 281 :M7.74:04/01/28 12:48 ID:CtfdCSgV
- >>280
そうそう。
「京都は安全」っていう偽話がまかり通ってるからと思われ w
- 282 :M7.74:04/01/28 12:58 ID:Ueupy9gP
- 地方の帯広市・釧路市の住民は十勝沖以降地震にシビアになってます。
大変大きな異常を観測した京都ですがまだ短期的なものです。
少し注意。
- 283 :M7.74:04/01/28 13:06 ID:19BvnjJZ
- 京都の人も一応こういう状況にあるから警戒はしていた方がよいと思うが。
何もなければそれはそれでいい。
- 284 :M7.74:04/01/28 13:10 ID:19BvnjJZ
- ひとつ気になることが...千葉県市原市の水平磁界放射が乱れているそうだ!
市原50Km圏内要注意地域らしいぞ。くるぞーくんは何か出てるのか?
- 285 :M7.74:04/01/28 13:14 ID:FAOOCWWs
- 京都に近い@奈良です
特に異常とかはないです
強いてあげれば今日はむちゃあったかい
昨日はすごく寒かったのに
早く会員ページ更新して欲しいです
- 286 :兵庫住民:04/01/28 13:37 ID:f3Sn42F6
- >>281
京都御所には地震殿と呼ばれる建物があるそうで。
つまり、そんだけ地震が多いということだけど、
1000年の歴史の中に埋もれてしまったのかも。
神戸の二の舞にならなきゃいいけどねぇ。
- 287 :M7.74:04/01/28 13:43 ID:0K/Sc4/i
- 紫宸殿の間違い?
釣りでしょうね。
釣られました。
- 288 :M7.74:04/01/28 13:47 ID:1IMFGz2E
- >>287
漏れも釣られそうになった。
- 289 :M7.74:04/01/28 13:48 ID:CtfdCSgV
- 見事に釣られました
- 290 :兵庫住民:04/01/28 14:08 ID:f3Sn42F6
- ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kano/gakkai.html
によれば、『東海地震が分かる本』名古屋大学災害対策室編著78ページに
京都御苑の地震殿について書かれているらしい。
釣りじゃないってばw
- 291 :M7.74:04/01/28 14:19 ID:CtfdCSgV
- 名古屋大学災害対策室とやらも釣りなんだってば
- 292 :兵庫住民:04/01/28 16:18 ID:f3Sn42F6
- >>291
どうしても釣りだと思うのなら、別にいいけどw
- 293 :M7.74:04/01/28 16:40 ID:0K/Sc4/i
- どうも釣りではないみたいだね。ごめんね。
http://www.google.com/search?q=京都御所 地震&ie=UTF-8&oe=UTF-8
の上から3項目にそれらしき記述がありますた。
- 294 :M7.74:04/01/28 16:43 ID:0K/Sc4/i
- ↑ 京都御所 地震 でグーグルした結果です。
リンクがうまくいってないけど。
- 295 :M7.74:04/01/28 17:53 ID:O3F1NukC
- ほいよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:DynSLR4QZdIJ:www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~kano/gakkai.html+%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BE%A1%E6%89%80%E3%80%80%E5%9C%B0%E9%9C%87&hl=ja&ie=UTF-8
- 296 :M7.74:04/01/28 18:38 ID:MWZzJQI3
- English Page 更新されました!
- 297 :M7.74:04/01/28 18:41 ID:mNcUflPt
- 京都コワイヨォ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
更新ありがたいなぁ。
- 298 :M7.74:04/01/28 18:54 ID:19BvnjJZ
- 京都やばいっす!(汗)静岡浜岡、センターも上向きか?
- 299 :M7.74:04/01/28 19:03 ID:Ueupy9gP
- 盛岡の棒線は何?
- 300 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/28 19:10 ID:yof1AF5u
- 299へ京都周辺全てしんでしまう予兆です!
- 301 :M7.74:04/01/28 19:18 ID:mUCvkWV8
- おまえら氏んでもいいけど、京都の文化財は壊れたらやばいよな…
- 302 :M7.74:04/01/28 19:20 ID:MWZzJQI3
- 表の掲示板の熊谷さんのカキコの意味は一体何?
今のところEnglish Pageしか更新されてないし・・・・
- 303 :M7.74:04/01/28 19:24 ID:mNcUflPt
- 英語ページの京都データがスゴくて何か起こりそうな感じだけど、
今時点何とも判断が出来ない。
警戒するもしないも個人の判断でお願いしますってことだろ。
- 304 :M7.74:04/01/28 19:36 ID:Pfi4l+8N
- 京都より
よほど無知でない限り京都に地震は起こらないと思ってる京都人は
いないと思うけど。しかし実感というか危機感は少ないね、確かに。
今、京都はいたって平穏。前兆も特になし。
- 305 :M7.74:04/01/28 19:42 ID:MWZzJQI3
- >>303
大阪より
なぁるほど。了解しました。K氏のことがあったから、うかつなことを
発表するとまたパニックになるしね。
でも、京都には友人知人がたくさんいるから心配であります。
- 306 :M7.74:04/01/28 20:51 ID:4ff3Of68
- 20年前に京都に住んでいたけど、当時でもいつ東海地震が起きるか判らない
って言ってたよ。そろそろ来ないと狼少年になります。
しかし、去年京都行って来たけど、凄く綺麗になってたね。(四条周辺)
地震来ても、残して欲しい土地です。
- 307 :M7.74:04/01/28 21:30 ID:V36dEn3l
- >>306
自然現象を人間の時間感覚で判断するのは間違いだと思われ。
- 308 :M7.74:04/01/28 22:09 ID:19BvnjJZ
- くるぞーくん掲示板で狼少年今井のアホが暴れてます。
- 309 :M7.74:04/01/28 22:10 ID:8yPTt++P
- 岡山理科大「危険度中」になってるな
マジ関西圏やばくね?
- 310 : ◆12at95.4iI :04/01/28 22:16 ID:FFuRmNx8
- e-PISCO 大気イオン濃度変化グラフ(一週間)
http://www.e-pisco.jp/ion/okayama/daily.html
がイオン濃度のことなわけですが、「先週グラフ」を連打していくと分かるとおり、
過去には「危険度大」が1ヶ月以上続いたりもしていることも、一応の事実ですね。
- 311 :M7.74:04/01/28 22:25 ID:LSyc6Kal
- >>308
あれ完全に荒らしだな。
- 312 :M7.74:04/01/28 22:29 ID:nwh0vbuk
- >>310
たしかそのあとで危険度の閾値を見直してなかったっけ?
なんとも記憶が曖昧だが
- 313 : ◆12at95.4iI :04/01/28 22:37 ID:FFuRmNx8
- >>312
10月12日から工事が始まるので、その影響を避けるために、8時〜18時の
イオン上昇は無視するようになりました。閾値は変わってません。
だから、たしかに直接は比べられないかもしれません。
ちなみに、「危険度中」の場合は、1週間そのままイオン濃度が「大」までいかず、ほかに
異常もなければ、「危険度小」に戻ります。
>>310のリンク先の「今後の大気イオン濃度情報について(03.10.10)」と、
「予報の説明」を見ると分かると思いますよ。
- 314 : ◆12at95.4iI :04/01/28 22:41 ID:FFuRmNx8
- 訂正:×10月12日から工事が始まるので
○9月頃からの工事の影響があるみたいなので、10月12日以降は〜無視するようになりました。
- 315 :312:04/01/28 22:44 ID:nwh0vbuk
- >>313
おおそうか
サンキュ
そういえばまだここが過疎板だったころ
42歳っていうコテハンがいたな
関係ないけど
- 316 :M7.74:04/01/28 23:29 ID:Ueupy9gP
- 会員掲示板で恐るべしリアルな予測をしている方が現れました。
恐怖です
- 317 :M7.74:04/01/28 23:30 ID:4tCgR1WS
- >>316
あのさ、会員ページ内の事は書くなよ、マジで。
叱られるぞ
- 318 :M7.74:04/01/28 23:59 ID:Ueupy9gP
- 予測内容を書いているわけではありませんので。
- 319 :M7.74:04/01/29 00:05 ID:dAVLdnM2
- 会員ページだろうと何だろうと
たいした根拠も無く予測して神になろうとする勘違いさんがどこにもいるもんな
リアルな予測ほど当てにはできねーべ
- 320 :M7.74:04/01/29 00:10 ID:65ajzYZ7
- >>318
316みたいな事をカキコするだけで、会員じゃない人が不安になるだろが?
そんな事もわからないのか?
馬鹿か、おまえ
- 321 :M7.74:04/01/29 00:24 ID:ifUaz2pk
- 地震が来るのですか?
不安です。とても怖いです。
- 322 :M7.74:04/01/29 00:26 ID:9aFAwjgO
- 地震は遅かれ早かれいずれやってきます
今できる準備、対策やっときましょ
- 323 :M7.74:04/01/29 09:36 ID:Vn3vJxrC
- 非会員の人の中には、懐疑的で当たりはずれの検証も
後だしだと騒ぐやからもいるでしょ。
全国的な観測点の設置と設備の強化を願う会員の私は
実績の公正な公開をくるぞーに請いたい。
くるぞーは、宣伝へた杉。
316は、くるぞーの正式な見解ではないので放置が適当かと思う。
- 324 :兵庫住民:04/01/29 10:15 ID:8jkiaS09
- >>293
それって俺が>>290に書いたリンク先やんけw
まぁ、色々潜ってもそれしか見つからないやけど(;´Д`)
うちはよみうり系の地震特集で初めて地震殿の存在を知ったんやけどな。
宮内省の管轄だからかな?
>>323
実績にしろ何にしろ、扱うものがあまりにも大きいから
非公開にしていると思うんだけど?
ついでに研究段階の代物だしねぇ。
- 325 :M7.74:04/01/29 11:44 ID:goQvL1qT
- 今井狼少年くるぞーくんで暴れ、ピンチになりました。
(無題) 投稿者:No name 投稿日: 1月29日(木)11時00分19秒
下記の者に
第三十五章 信用及び業務に対する罪
(信用毀損及び業務妨害)
第二百三十三条 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(威力業務妨害)
第二百三十四条 威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。
- 326 :M7,74:04/01/29 12:06 ID:6R7r1Aio
- 今井氏にはもはや一定の看過しかないな。
相手には一切しない事に尽きる。サイトの掲示板であれば
無差別におっぴろげているもんネ
昔・・・たぐいの者には「黄色い救急車が迎えに来る」と
言われたものだが、出動願いたい。
- 327 :M7.74:04/01/29 12:49 ID:r1xqrU0Q
- >>324
宮内庁の職員ですら誤った知識をもってたりするのが地震殿。
職員の認識・知識自体が薄いみたいだよ。
余計なお世話だろうけれど、リンク先を出したのがどーこーいうのは
格好悪いからやめといたら。
- 328 :兵庫住民:04/01/29 14:27 ID:8jkiaS09
- >>327
うむ、ご指摘スマヌ。以後気ぃつけます。
しかし、アレから京都の異常はどうなったんだろう?
- 329 :M7.74:04/01/29 14:29 ID:ekwtqVcZ
- 未だ更新されズでつ。
- 330 :M7.74:04/01/29 18:05 ID:x5uNMHjv
- 英語ページ更新あげ
京都未だ収束せず
っていうかデータでかくなってるの〜
だいじょうぶかな?
- 331 :M7.74:04/01/29 18:12 ID:H2bDNsh5
- てことは、まだXデーは公表されてないってことですか?
- 332 :M7.74:04/01/29 20:27 ID:zEGWO7VJ
- >>330
会員ページ内の事は書くな
- 333 :M7.74:04/01/29 20:32 ID:2CgG7HVT
- 京都どんな結果になるんだろうな。
- 334 :京都人:04/01/29 20:52 ID:npj7seI2
- 京都は大丈夫ですか?
- 335 :M7.74:04/01/29 20:53 ID:2CgG7HVT
- 誰にも判りません。
- 336 :M7.74:04/01/29 20:58 ID:oHPcK9ZM
- まだ異常が始って間もない。
9月の十勝沖地震の際は盛岡・仙台とも日周期を完全に隠し長期異常を出していた。
願わくば不発で終るようにお願いします・・・
- 337 :M7.74:04/01/29 21:06 ID:zuVgmmze
- 9月のときは何日くらい異常が出てたんですか?
- 338 :M7.74:04/01/29 21:08 ID:3HljNbM9
- >>337
確か1ヶ月くらいでは?
ちなみに以前、M6前後だと2週間。M8クラスだと1ヶ月以上異常が出続けると中の人がおっしゃってた。
- 339 :M7.74:04/01/29 21:18 ID:zuVgmmze
- 行徳みたいに直下型と海型みたいな違いとかはあるんですか?
- 340 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/29 21:28 ID:IOAQp52i
- 地震発生の可能性があるとすれば琵琶湖の近くか、例の熊野灘だと思います!
- 341 :M7.74:04/01/29 21:50 ID:JBYkPvKa
- >340
ハウス!!
- 342 :M7.74:04/01/29 21:54 ID:2CgG7HVT
- >>338
1月初旬くらいから京都のデータは明確な該当地震がないままなんだよな。
初旬からずっと前兆現象が継続だったら嫌だね。
- 343 :M7.74:04/01/29 21:56 ID:9tgD4+Es
- >341
笑った
- 344 :M7.74:04/01/29 21:59 ID:uztlHesl
- くるぞーの英語ページって会員ページなの?
某所にアドレス貼ってあったぞ
- 345 :M7.74:04/01/29 22:02 ID:2CgG7HVT
- 会員ページだよ。
内部ページに認証なしで入れることは、事務局に報告済。
そのうち対策するでしょ。
- 346 :M7.74:04/01/29 22:06 ID:3+KPgfuf
- >>341
ワラワラタ
- 347 :M7.74:04/01/29 22:24 ID:tpP9lN4f
- ま、データが収束しない限り、地震は起こらないということでつね。
そう思ってモチツキましょう。
- 348 :京都人:04/01/29 22:27 ID:EEmk3Ila
- M6なら直下でなければ半壊ぐらいで済むかな?
M8は
- 349 :M7.74:04/01/29 22:36 ID:2CgG7HVT
- 内陸はM7程度まででしょ。
- 350 :京都人:04/01/29 22:42 ID:EEmk3Ila
- M7だと全壊かな?
- 351 :M7.74:04/01/29 22:51 ID:oHPcK9ZM
- 内陸のM7なら震源付近一帯では
FMラジオが雑音で聞えない。
電波時計の時間が異様にずれる
テレビがノイズで非常に見にくい。
大きい地鳴がする。
天空の月が真っ赤に染まる。
井戸水が濁る
〃のラドン濃度上昇
〃の水位上昇
などの前兆に無頓着な人も気にする大きい異常。
1950年代?の美濃地震はM8越の観測内陸史上最大の規模でした。
- 352 :M7.74:04/01/29 22:55 ID:lMW49Y1W
- まあ、事実は京都観測点で異常が出てるということだけなんだが。
必ずしも京都震源になるとは限らないだろう。
北陸〜岐阜〜和歌山あたりが要注意かも。
- 353 :M7.74:04/01/29 22:56 ID:oHPcK9ZM
- >>350
阪神大震災の影響で、震度7=全壊 のような寛容が持たれているが
宮城県北部・鳥取西部と互いに規模は上記地震と同じなのに対し全壊住宅は非常に
少なかった。専門家が言うには、住宅に筋交い設計が施されていれば全壊はしないとの事。
阪神大震災の全壊住居に筋交いが施されていれば死者は数百名と極端に少なかったといわれている。
- 354 :京都人:04/01/29 22:58 ID:EEmk3Ila
- 筋交い無しです。
逝ってきます。
- 355 :M7.74:04/01/29 23:01 ID:lMW49Y1W
- >>351
生物前兆では
犬の無駄吠え(必ずしも遠吠えとは限らない)が止まらなくなる。
犬が頻繁に食べた物を吐くようになる。
猫が異様にグルグル回りだす。
普段おとなしいハムスターが人に猛然と噛み付くようになる。
年老いたハムスターが回し車を異常に回すようになる。
とかがあるみたいだね。(100%直結するわけではないそうだが)
- 356 :M7.74:04/01/29 23:10 ID:oHPcK9ZM
- カラスが増える、減ると言う現象に関しては実に微妙。
上空の風が強い日は夕方飛んでるカラスが少ない気もする。
>>354
築40年ってとこですか? 瓦屋根も非常に危険。
壁が多い
基礎が鉄筋コンクリ
基礎が地面から高い
などのチェックをお願いします。
特に基礎が高いとシロアリや木材の腐敗を抑える事が出来き
家の老朽化を抑制する事が出来ます。
- 357 :京都人:04/01/29 23:28 ID:EEmk3Ila
- 築28年です。
- 358 :M7.74:04/01/29 23:39 ID:goQvL1qT
- 京都府園部町で、1月22日頃から、カラスが異常発生。
- 359 :M7.74:04/01/30 02:10 ID:gx0Y10ic
- 更新まだ?
- 360 :M7.74:04/01/30 06:22 ID:PHo9WfP/
- 京都って少し日周期が出てるのかな。
京都直下じゃなく少し離れた場所か?
岐阜とか和歌山とか。
- 361 :M7.74:04/01/30 06:34 ID:PHo9WfP/
- 京都、兵庫北淡、静岡浜岡、センター、浦和が反応してるっぽいから
若狭湾とか福井の可能性もありそうだな。
- 362 :M7.74:04/01/30 10:19 ID:uEFeHRIZ
- くるぞーも、リアルタイムデータに
出来ないのかな〜・・・
- 363 :M7.74:04/01/30 10:22 ID:q8FnZtzn
- ガクブル@岐阜県民
- 364 :M7.74:04/01/30 11:32 ID:symsgdA3
- 更新あげ
- 365 :M7.74:04/01/30 11:46 ID:PnqmxG3Z
- 会員制だから細かいデータの公表は必要ない。
大きな地震でなければ、予測も公表する必要もない。
結果のみ、公表して会員を募ればよい。
これが震災級の場合はどうなのか。
死人が出るのが判っても、公表しないのか?
会員だけが助かればいいのか?
その辺どう考えてるんだろね。
- 366 :M7.74:04/01/30 12:15 ID:s+I/h1v/
- そんなこと言うなら入会すれば?
なんでもタダで手に入れようって言う方がおかしいよ。
法外な会費じゃないんだぜ。
- 367 :M7.74 :04/01/30 12:21 ID:1P8tVHIj
- >>366
他の所は月五千円、一万円だもんなあ・・・・。
それと比べれば随分安いよ。
半分ボランティアで成り立ってるようなもんだね。
- 368 :情報収集者:04/01/30 12:25 ID:JIOdnAWv
- ここにはクルゾーの会員はいないのか? けっこう大きなものが来るような予測らしいぞ!
- 369 :M7.74:04/01/30 12:29 ID:lK7SJCDG
- 12月下旬の京都観測点の中異常が1月6日熊野灘M5.2、
だとすると1月中旬の中異常はどうなったの?
English Pageのデータから素人判断で予想すると、
ここ3、4日以内にM4〜M6程度の規模で発生しそうなのだが・・・
震源は前回同様の熊野灘あたりか、もしくは滋賀県周辺かな。
これが発生すれば、京都観測点が異常を正確に感知していると判断して、
今の京都観測点の大異常に警戒したほうがいいかもね。
上記にもあったように、兵庫北淡、静岡浜岡、センター、浦和あたりも
京都観測点の大異常に同期しているようにも見える。
と、いうことは近畿から関東まで揺れるほどの
相当規模、M6〜M8クラスの地震の可能性もあるということ。
東南海地震、ではないと思うが・・・その可能性も100%は捨てきれない。
素人の勝手な予想なので、判断・対応は自己責任でね。
- 370 :M7,74:04/01/30 12:36 ID:goGcItnQ
-
状況はREDです。
煽動・誇大表現、風評被害が出ないように
最大限の注意を促しています。会員諸氏に至っては
慎重な姿勢を望みたい。
- 371 :M7.74 :04/01/30 12:36 ID:1P8tVHIj
- >>369
東南海なら菊川も反応してもよさそうな・・・・・。
名古屋観測点、完全に死んでるのが痛いねえ。
- 372 :情報収集者:04/01/30 12:45 ID:JIOdnAWv
- 俺、神戸なんだけど、だからネ、クルゾーの京都観測点の異常はただ事ではないと思っているのよ。有料会員だけ危険を知らせるっていうのも黙ってられないのネ。>>369が言うように、大きな地震の可能性があるんだとさ。
- 373 :M7.74:04/01/30 12:47 ID:1EOw2aIr
- >>364 >>366 >>369 >>370
危機を煽っての宣伝5963(ry
- 374 :兵庫住民:04/01/30 12:51 ID:fdfD2K4Q
- >>372
まだ分からない?
このデータが巨大地震を示すものだと断言できないからだよ。
断言するだけの証拠が少ないのに、一般公開するのは別の意味で危険。
- 375 :M7.74:04/01/30 12:51 ID:UALPDBYb
- 予想なるなら会員ページでやれよ、訴えられるぞ
- 376 :M7.74:04/01/30 12:52 ID:fr9ENyqN
- >>373
そうでもないと思うよ。
原則論とリーク、反応も流れもいつもと同じ。
宣伝じゃないでしょ。
- 377 :M7.74 :04/01/30 12:59 ID:11blHiw1
- 今日は来ないそうですよ。
- 378 :情報収集者:04/01/30 13:18 ID:JIOdnAWv
- >>374
わかるよ。そのとおりだと思う。
でもね、あの阪神大震災で、子を亡くし親を亡くした人達が泣き
叫んでいるのを見てきたから、ついつい過剰反応してしまうんだ。
- 379 :M7.74:04/01/30 13:21 ID:xkSWG/68
- 京都直下と仮定するならエアロゾルの影響で真上の町。
又は周辺一帯では月が赤黒くなります。
尚、低い空の月が赤くなる現象は日常ですので問題ありません。
天空に上っている月が赤いとあぼーん。
- 380 :M7.74:04/01/30 13:26 ID:PnqmxG3Z
- 殺人者が外からお前の家をのぞき込んでいても
お前の家は、俺に500¥払わないから教えて上げないよ〜ん。
って感じ?
都会の冷たさと同じっすね。
- 381 :M7.74:04/01/30 13:32 ID:xkSWG/68
- なら500円払って会員になりましょう。
危機管理意識の高い人間だけが知りえる情報です。
- 382 :M7.74:04/01/30 13:39 ID:PnqmxG3Z
- >381
あっそ。
ふ〜ん。
けち。
- 383 :M7.74:04/01/30 13:52 ID:WAxCLiZr
- しかし以前も世田谷観測所で同じようにぐっとグラフ上がったことあったよね。
あれは何か別の要因で感度が変わってしまったということで調節してたけど
今回この可能性はないんだろうか?
- 384 :M7.74:04/01/30 14:00 ID:QucxnYb2
- くるぞー以外で異常だしてるとこある?
アマとかKAWAPは除外して。
PISCOは中でしょ?
研究中の分野である事も広報を難しくしてると思うけど
研究をするには、お金もかかるわけで、会員が増えない事には
精度の高い情報は得られないわけで。
380みたいに道理の分からない理論をふっかけてくる輩もいるしね。
くるぞーの研究は会員のお金で成り立っているんだけどね。
380はやらずぼったくり。
くるぞーの研究を重視するなら、ケチくさい事言わずに会員になれ。
それこそ、ボランティアだ。
今井だって入会したぞ。迷惑だけど。
- 385 :M7.74:04/01/30 14:21 ID:95uXByLt
- >>384
それって椰子のホラでしょ?携帯から会員ページって見られるの?
もんのすごい情報量だよ。
- 386 :M7.74:04/01/30 14:31 ID:UFyMN6rJ
- ボランティア [volunteer]
自発的にある事業に参加する人。
特に、社会事業活動に無報酬で参加する人。篤志奉仕家。
「―活動」
- 387 :M7.74:04/01/30 14:33 ID:PnqmxG3Z
- >やらずぼったくり
ははは。
言い得て妙だな。
500円くらい・・と言うがサラリーマンで一ヶ月1万円しかない小遣いでは500円も大金なんだぞ。
- 388 :M7.74:04/01/30 14:44 ID:KOajfXYh
- 行徳と植物が大異常を観測しないかぎりは大丈夫だよ。゜ー゜).oO(きっと)
- 389 :M7.74:04/01/30 14:53 ID:UALPDBYb
- >>387
それなら知りたがるなよ、ヴォケ
- 390 :M7.74:04/01/30 14:57 ID:go3bx/h0
- 来る時は来るさ。
常に用心しときゃいい。
明日地震があります!って仮に誰かが断言したからって、
家捨てて逃げるわけにもいかないし、身内全員避難させるわけにもいかないし、
仕事捨てるわけにもいかないしね。
いつかは来るんだから、仕方ない。
ちなみにうちは(実家も)去年の年末から用心してるよ。
水タンク(水入れ替えてるし)も用具も用意してある。
- 391 :M7,74:04/01/30 14:57 ID:goGcItnQ
- >>388
ところで行徳って直下型対応の観測だった?
くるぞーくんは、何と言っても各地の定点観測。
海溝型も捉えるのだと思うが、
オレが素人だからかどうか(ズブズブ素人)判らないが
行徳のデータって上がっても下がっても、ほとんど
何も周囲に影響が無い・・って言うか、
そんな感じがするんだけど、どうなんだろう。
- 392 :M7.74:04/01/30 15:24 ID:KOajfXYh
- 七月の時は反応したんじゃない?西はどうかわからんが
- 393 :392:04/01/30 15:28 ID:KOajfXYh
- てゆうか直下型って決定したん?漏れは前と同じところかな?て思ったんだけど
- 394 :M7,74:04/01/30 15:36 ID:TH16yuLm
- なんだかさっぱり判らん(´д`;)
別に行徳がどうのこうの言う気は無いけどさ、
妙にチョコタンとやらのハムスターで話が盛り上がったり
なんか・・・やはり厨房から向光までのものなんかな・・って。
以前はグラフを見たりもしたけれど
今はもう見ない。ソッ・・っとしておいてる。
- 395 :M7.74:04/01/30 15:41 ID:uEFeHRIZ
- Piscoも関西方面、書きコ多し
ttp://www1.e-pisco.jp/maspa/view/infoview.asp
- 396 :392:04/01/30 15:41 ID:KOajfXYh
- てゆうか直下型って決定したん?漏れは前と同じところかな?て思ったんだけど
- 397 :M7.74:04/01/30 15:47 ID:KOajfXYh
- 連投すまん。カキコ出来なかったはずなのに‥
- 398 :M7.74:04/01/30 15:54 ID:XnKzsbtX
- 去年仙台で大きいのが起こるといわれて結局おこらなかったし、
今回も何事もなけれないいのだが
- 399 :M7.74:04/01/30 16:05 ID:1pgAieHu
- 労働対価で給料もらってる椰子が、他者への対価として金を払わないのは自己矛盾でつよ。
文句がある椰子は自分で地震研究して無料で公開してください。
将来有望な研究は大事に育てていく環境が必要だと思いまつ。
もし風評被害などでマスコミが大騒ぎしたりして
店じまいせざるをえなくなったとしたら、もったいなすぎる。
- 400 :M7.74:04/01/30 16:11 ID:RQh2Mzdc
- >>399
そう考えてみると、2ちゃんで祭あげられたのがクッシーの運の尽きだったんだろうな
- 401 :M7.74:04/01/30 16:47 ID:yzEWyy9c
- >>394
ははは
禿同
- 402 :でぁ:04/01/30 16:51 ID:OwH9yDXY
- ぴすこは今更な気がする脳。 大外しの前科ウンヌンもそうだが、 「きけわだつみのこえ」なんていう、 軽々しく扱えないタイトルの横取りさえしてたことあるし。
- 403 :M7.74:04/01/30 17:32 ID:TcMKolNx
- 情報掲載日:2004/01/30 11:00
京都観測点の続報を会員ページに掲載します。ご覧ください。
くるぞーのページ、今日のだけ赤字で書いてあるんですけど。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 404 :M7.74:04/01/30 17:35 ID:go3bx/h0
- >>403
これで実際京都方面で地震起きたらくるぞー入ります。
- 405 :兵庫住民:04/01/30 17:37 ID:fdfD2K4Q
- >>374
の書き込みの>>372は>>365への間違いですた。
…逝ってきます○| ̄|_
- 406 :M7.74:04/01/30 17:49 ID:Atk9Zqgk
- g
- 407 :兵庫住民:04/01/30 18:00 ID:fdfD2K4Q
- やや、気になる点があるので補足。
行徳と植物が異常が無いというのはせいぜい関東方面ぐらいしか観測できないからだと思われ。
PISCOのイオン観測は岡山で観測しているから、距離からいって危険度が中というのは
妥当のような気がする。
一方、大阪大のナマズ(なまじの部屋)は、今日もやたらと活動しています。
http://catfish.ess.sci.osaka-u.ac.jp/index_f.html
- 408 :M7.74:04/01/30 18:12 ID:GG2o32gu
- >>407
禿堂
植物はフォッサマグナより西は捉えられないって
さいとうさんが言ってたらしいよ
- 409 :M7.74:04/01/30 18:33 ID:Yu1Umv88
- 確認しておいた方がいいと思うのは、
「京都観測点の異常データ」=「京都直下地震の可能性」
とはならないことですよね?
>>407確かになまじ君は暴れてまつね。でも22日に比べればおとなしい・・
これは余震対応活動?判らん。
- 410 :M7.74:04/01/30 18:36 ID:bro8B6lu
- TECが更新しましたよ。あちらの有料情報は当たりますかね?
>>402
横取りって何?
- 411 :M7.74:04/01/30 19:28 ID:jwh3A/wS
- >>388 >>407 >>408
関東も関西も均等に予測出来るのがくるぞーだよね。
行徳や植物は西日本に対応していないようだし。
行徳に関してはいろんなノイズが混じっていて5月や7月くらいの
大地震でないとはっきりわからないのが実情みたい。
地域によって頼りになるサイトは違ってくるよね。
- 412 :M7.74:04/01/30 20:33 ID:RW8b9cnK
- (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
- 413 :M7.74:04/01/30 20:57 ID:OoGJgzcn
- 今回は表のページにもデータを出してやった方がいいと思うが・・・。
事務局さん検討よろしく。
内部掲示板は、リモホ判るから使いたくないんだよ。
- 414 :M7.74:04/01/30 21:03 ID:bKKbbXKu
- PISCOの前兆報告の無断コピペ
2004/01/29 23:25:45
2004/01/29 22:40:00
地象
鳴動
兵庫県
川辺郡猪名川町
陸上
PC
時間を確認しなかったのですが、ガタンと家が一瞬揺れる地震がありました。猪名川町
は阪神淡路大震災の前年に群発地震があった町です。私は震災以前から住んでおります
。群発以前にも長年ゴーッと西のほうから山鳴りがするとガタッと家が揺れて東に地震
波が抜けていくのが住人にわかる、震度1程度の地震がよく起こっていました。その一
瞬の地震は猪名川町に震度計が無いため地震速報などにはあまり出ないのですが、最近
またよく起きています。日中は仕事に出るためわからないのですが、たしか先週の夜中
2時ごろにも震度1位の地震がありました。またありましたらこちらでご報告しますね。
- 415 :M7.74:04/01/30 21:28 ID:u9lAhC3d
- >>414
会員です。リモホが判るようにしてあるのは会員として、責任を持って
書き込んでほしい、という事務局の考えだと思います。串を使う手もあ
りますが、そうするとコロコロ串を変える人が本人かどうか事務局には
判りませんからね。
勿論これは、初歩的な質問をしてはいけない、ということではないと思
います。私自身もリモホをさらすのがいやだったので、最初メールで本
当に初歩的な問い合わせをしたことがありますが、丁寧なご返事をもら
いました。これからは掲示板で直に問い合わせようと思っています。
ですから、要望があればリモホをさらすのを気にしないでリクエストす
ればよいと思います。
なお表に出していないのは、データが収束していないから判断できない
のと、このスレの左に【 】に入ってる方の失敗を繰り返さないためで
あると思います。
- 416 :M7.74:04/01/30 21:36 ID:OoGJgzcn
- >>415
うん、あそこのメールの回答はマジメっぽくていいよね。
返事を見て、入会したんだ。
でも、あそこの内部掲示板はやっぱ書きづらいや。
ありがとね!
- 417 :M7.74:04/01/30 21:38 ID:yQ0SeUIF
- うん
- 418 :M7.74:04/01/30 21:56 ID:Pvr6kA/1
-
■ 気象庁まとめ・03年地震
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040109-00000189-kyodo-soci
> 2003年に国内で
> 震度1以上を観測した地震は 2179回
> 震度4以上を観測した地震は 72回
・・・中規模地震は、適当に予言すれば概ね的中しますねw
- 419 :M7.74:04/01/30 22:34 ID:7uusYYsm
- データを公表する事に対して、確信が持てないから・・と言う事でしょうか。
であれば、行徳のようにデータは公表するが予測はしない、というスタンスはとれないのでしょうかね?
べつに、全てではなくても良いと思いますが、今回の京都のように
特に異常なデータが出て来た時には、自己判断にまかせる形でも良いのでは?
- 420 :M7.74:04/01/30 22:42 ID:rDYADY4T
- >>419
くるぞーは会費とってるんだよ
会員っていうのはなんで会員になったか考えてみ
地震の予測情報を知るために会員になってるんだよ
ちょっと大きめのデータが出たからってその度に表に出してたんじゃ
会員になってる意味ないじゃん
そんなことしてたらくるぞーも会員から突き上げられるだろうし
まあ全国的にデータが反応するような震災級の場合は別だろうけど
- 421 :M7.74:04/01/30 22:49 ID:22mKaC/3
- 金も払わず情報だけくれっていう乞食のようなやつは消えて欲しい
- 422 :M7.74:04/01/30 22:52 ID:OoGJgzcn
- そうは言っても、入会金はなくていいと思うぞ。
会員増加を目指すなら
月々の会費だけにした方が良い気がする。
- 423 :M7.74:04/01/30 22:57 ID:vn8SMPyY
- 入会金がなければ入会してるのに。
- 424 :M7.74:04/01/30 22:58 ID:v7euDy51
- >423
そう書いて松永氏にメールしたらぁ?
- 425 :M7.74:04/01/30 23:02 ID:K1tncq9/
- >>422
設備投資は回収しなくちゃ赤字だろうと思うよ。
- 426 :M7.74:04/01/30 23:14 ID:TNaqulWv
- >>419
その目的には English Page がある。完全自己責任でコメントなしだ。
くるぞーくんの人達が、入会者が減るリスクがあるのにあえて
あのページを残しているのは、あなたの考えるニーズに将に応じるためだと思う。
あのページが今だに非会員でも見られるのは、
何もくるぞーくんの人たちがうっかりしているからじゃない。
- 427 :M7.74:04/01/30 23:44 ID:MIs+tMrP
- おっと英語ページ更新だよんage
- 428 :M7.74:04/01/31 00:05 ID:hf7mlvzk
- 未だに英語ページの見方がイマイチわからん
- 429 :M7.74:04/01/31 00:07 ID:MoZvfBu6
- >>426
非会員ですが、英語ページ見れるのですか???
全然知らなかったです。どこから入るの??
- 430 :M7.74:04/01/31 00:14 ID:LCUwuF0+
- 英語ページ見たけど、あっちもこっちも非常事態?!
- 431 :M7.74:04/01/31 00:18 ID:gd9EOe++
- >>430
んなこた〜ない
数値をよく見ること
突出した数値はどこですか
- 432 :42_6:04/01/31 00:36 ID:34kDM70M
- >>429
見たい気持ちは分かるけど、あのページは公開されているのではない。だから、
やっぱりURLを直接教えることだけは勘弁してほしい。
疑問に思うかも知れないが、EnglishPageは本来会員用であって、非会員の閲覧
を当面の間は拒絶しないというスタンスだ。
京都の異常に危機感を感じているだろうが申し訳ない。この文章をよく読んでほしい。
(だけど、実は地震板の中のあるスレには書いてあるよ)
- 433 :M7.74:04/01/31 00:36 ID:8rJg/PmB
- 数値が800くらいあったと思うんだが、気のせいだったかな?
- 434 :M7.74:04/01/31 00:53 ID:ZwO9gyVn
- あのぉ〜、地震予測コンテストてなんれすか?
なんか当たるとぉ、表彰されるっていう噂を聞いたんですけどぉ〜
これって「阪神大震災には笑った」みたいなもんですかぁ〜?
- 435 :M7.74:04/01/31 04:00 ID:/loicv91
- いいかげんここ見て対策しろよ
騙されるスレッドを見破るコツ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=3271&KEY=1053446187
- 436 :M7.74:04/01/31 06:33 ID:6C9MoWZb
- 京都収束しませんね。
これだけ大きいと仮に地震が来るとしたらまだまだ先なのかな?
宮城のときは収束して8日後だったっけ
- 437 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/31 07:54 ID:mABFzD8J
- 京都周辺本当に地震で壊滅してしまうのだろうか?
- 438 :M7.74:04/01/31 08:29 ID:s+DtF0Hv
- 琵琶湖〜富山湾をつなぐライン上付近かな?
- 439 :M7.74:04/01/31 08:37 ID:s+DtF0Hv
- ttp://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/dat/nenpo/no46/46b0/a46b0t59.pdf
- 440 :M7.74:04/01/31 08:46 ID:s+DtF0Hv
- 新潟神戸歪集中帯の近くは要注意だね。
- 441 :M7.74:04/01/31 09:49 ID:s+DtF0Hv
- 日本の地殻変動のアニメーション
ttp://www.seis.nagoya-u.ac.jp/~take/images/japan_m.mpeg
- 442 :M7.74:04/01/31 09:56 ID:yKHhHe01
- 大地震まだ?(´・ω・`) ショボーン
- 443 :M7.74 :04/01/31 09:59 ID:k+qNODcx
- >>422
社会人であるおいらは、まったく苦にならないんだけど、
厨房よけになるしね。
つーか、もう少し値上げしてもいいよ。
百人集めても月五万ではきついと思う。
- 444 :兵庫住民:04/01/31 10:12 ID:ejiVPfSf
- どうしても、京都のデータを無料で見たいというのなら、
無料お試し会員になればいいいいだけと思うのだが。
- 445 :兵庫住民:04/01/31 10:17 ID:ejiVPfSf
- 「い」が4っつ…
逝ってきます_| ̄|○
- 446 :M7.74:04/01/31 10:33 ID:34kDM70M
- 往年の、異常震域異常震域異常震域異常震域 を連想した。
- 447 :M7.74:04/01/31 12:03 ID:EQVw08zH
- 早く全国的な観測点整備を実現するためにも会費の値上げorスポンサー募集が必要。
本州はともかく北海道に一箇所は必要不可欠だと思います。
くるぞーくんのセット販売なんですがPC+逆ラジオ=60万円?
PC抜きならいくらぐらいなんだろうか。
- 448 :M7.74:04/01/31 12:10 ID:SjEYBfJr
- 近畿の深発地震で関東が揺れたことあったね。
京都周辺で地震起こって関東が揺れるのもありえるのかな。
- 449 :M7.74:04/01/31 12:13 ID:j8kCyblF
- お試し会員って1回きりですよね?
- 450 :M7.74:04/01/31 13:06 ID:d7QIw4rO
- >>441
オモシレーもんありがとな。それにしても気持ち悪いほど動いてるもんだね
- 451 :M7.74:04/01/31 13:53 ID:SjEYBfJr
- 静岡浜岡も上がってきた?気になるな
- 452 :M7.74:04/01/31 14:02 ID:Px6dLJdi
- >>444
いいいいってことよ。
>>448
もしも、くるぞーくんが言うように
半径200k内の何処になるかで、
あの規模なら、当然可能性はあるだろうね。
- 453 :兵庫住民:04/01/31 15:45 ID:ejiVPfSf
- いいいいの兵庫住民ですw
>>448
異常震域の事かな?
震源の近い紀伊水道より、関東地方の方が震度が大きかったという。
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/~take/images/japan_m.mpeg
まぁ、明治24年の濃尾地震(M8.0)の場合は仙台以北以外は
全国で揺れを観測したそうだが…(;´Д`)
- 454 :M7.74:04/01/31 15:51 ID:45gYwmEe
- 国は地震がおこってから警戒宣言だしそうだな。
- 455 :兵庫住民:04/01/31 15:52 ID:ejiVPfSf
- >>453
またやってもうた…(;´Д`)
リンク先まちがえますた。ここでつ。
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/tokai031112/
もう一回逝ってきます_| ̄|○
- 456 :M7.74:04/01/31 17:03 ID:s+DtF0Hv
- >>450
あれで大きく矢印が伸びてる地域と
矢印の方向が全体の向きと異なる地域は
震源になり得る可能性が高いのかなと思って見てた。
石川県富来町、岐阜県白川村、石川県羽咋市、奈良県奈良市、
岐阜県美濃加茂市、大阪府柏原市、大阪府寝屋川市、福井県厚賀市、
岐阜県明宝村、岐阜県大和町、
京都府東山市、長野県飯島町、岐阜県関ヶ原町、長野県南牧村
- 457 :M7.74:04/01/31 17:26 ID:Px6dLJdi
- >>455
おおおおちつけ。
動画見てみたよ。
コワヒ・・・
- 458 :M7.74:04/01/31 17:48 ID:s+DtF0Hv
- 電磁波観測
GEONETの地殻変動
HI−NETの最近の地震発生場所
を基に、国で地震予報を出して欲しいなぁ。
- 459 :M7.74:04/01/31 17:50 ID:dOz6wc0H
- 会員ページ更新
ふみゅふみゅ、なーんだ
- 460 :M7.74:04/01/31 17:50 ID:2B7TsOJi
- 会員ページ更新されたよ。
- 461 :M7.74:04/01/31 17:53 ID:s+DtF0Hv
- システム異常で片付けてるけど、
周辺の観測点のデータ増加もあるから
安易に問題なしってのは大丈夫なのかな?
- 462 :今丼:04/01/31 17:59 ID:kCCCtu8j
- >>461
禿げ同
しかし、データっていうものの判断しかないから
その増減によって右往左往してしまうよ・・
システム安定を禿げしく望む
- 463 :M7.74:04/01/31 18:04 ID:d/4nGzxH
- 結局、くるぞーくんの大いなる釣りだった訳ですね。
これに釣られて会員になった方ご愁傷様。
- 464 :M7.74:04/01/31 18:17 ID:ZsMCUS+t
- システム異常かよアホくさ〜
さてこれから京都に旅行に行こうかな
- 465 :M7.74:04/01/31 18:18 ID:mHAd3/rD
- >>453
昔 じいちゃんに
濃尾地震の時は、ションベンツボのションベンが一週間揺れ続いた
と聞いた。
岐阜県民
- 466 :今丼:04/01/31 18:27 ID:kCCCtu8j
- モレはハッキシ言ってかなりの披露を感じている。
トホホ以上だ。 まるでナニの後の空虚感と同じだ
- 467 :M7.74:04/01/31 18:44 ID:EQVw08zH
- 安心した時にその時は来る_| ̄|○
- 468 :M7.74:04/01/31 18:48 ID:92meokoD
- >>461
漏れも禿同!!北淡町や浜岡のデータは決して無視すべきでないと思
われ。実際のデータ増加+システム異常の可能性も排除できず。
>>463
釣られても結果として大したことなし、になったからよしとしませう。
K氏のようになってたら、くるぞーも逝ってましたからね。
会員に なったばかりの 大異変
ありがたくもあり ありがたくもなし (オソマツ)
でも関西はやっぱ要注意
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html
↑
釣り亡しでつ
- 469 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/31 19:16 ID:mABFzD8J
- 468へこれは本当に日本列島壊滅決定的だな!
- 470 :M7.74:04/01/31 20:02 ID:9VtBbEKV
- 意味がわからんぞイマイ
悪いがその理由を述べてくれないか?
- 471 :M7.74:04/01/31 20:03 ID:re7VmmvJ
- なんだかんだいってオメーラ結局クルゾーのデータが気になってんジャン。
横槍ばっか入れてねーで、オメーラ地震でクルゾーを上回るシステムでも
構築しろやw。ま、オメーラみてーなクズどもには無理だろうが。
- 472 :M7.74:04/01/31 20:06 ID:kqNjQT62
- 今井!ハウスッ!
- 473 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/31 20:13 ID:8H5brXWF
- >>472
ワラタw
犬じゃないんだからw
- 474 :M7.74:04/01/31 20:23 ID:Q5+Xzrk5
- 今井、意見述べるなら自分の居場所あるでしょ
- 475 :京都人:04/01/31 20:31 ID:J0+reBjT
- なんかイヤですね、このほっとした感じが。
安心したところでドカーンと来そうで。
一層警戒心が増しました。
- 476 :M7.74:04/01/31 20:47 ID:ddkJiuB0
- でも、阪大のなまじ君は元気に動き回ってるんだよねぇ
- 477 :M7.74:04/01/31 21:16 ID:EQVw08zH
- 地震板他、他機関の掲示板や観測データなどを見ていると「ほっと」出来ない。
もう去年の十勝沖地震後からこの鬱病的な症状が緩和されません_| ̄|○
この症状を緩和させるため、衝動的に「くるぞーくんシステム」を60万もの
大金を叩いて購入してしまいそうです。
助けて・・_| ̄|○
- 478 :M7.74:04/01/31 21:19 ID:Q5+Xzrk5
- >>477
それは鬱病じゃないよ。
不安神経症だよ。
- 479 :M7.74:04/01/31 21:19 ID:s+DtF0Hv
- 北海道観測点誕生ですか?
- 480 :M7.74:04/01/31 21:23 ID:92meokoD
- >>477
ぢゃ、くるぞーくんのモニター会員になればぁ〜?
月500円だし。
最初はお試し会員でやってみれ!!
- 481 :札幌:04/01/31 21:32 ID:5yGYvLot
- >477
私も十勝沖から二か月弱家で寝れず外泊、家出とかよくやった。
雲から電話のノイズから何でもかんでも地震と結び付けて一人でパニクってたよ。
でも心療内科に数回通ったら結構あっけなく治ったよ。とても良い先生だったからなぁ。
だから病院行ってみ、きっと良くなるよ。
- 482 :M7.74:04/01/31 22:06 ID:FwI9mHbM
- >>477
おめ。がんばれ!
病院いくより前向きじゃん。
システム揃えて、自分の目で検証できるんだから裏山。
北海道に観測点ができれば、沢山の人に感謝されるぞ!憎いねこのー。
- 483 :M7.74:04/01/31 22:15 ID:iyg+CLiY
- >>477
俺も5月の宮城沖以来、自然災害板の影響受けてカラスの鳴き声やヘリの音
毎日の様に書き込まれる〜に地震が起こる、の書き込みに始終ビクビクしてたよ
毎日、風呂入らずシャワーで済ませて、夜なんか寝てられないし
学校も休みまくって、休みは一日中モニターと睨めっ子(異常報告のチェックの為)で
遊びになんて行ってられないと言った状態だった
最後は>481みたいにカウンセリングで治したけど
- 484 :M7.74:04/01/31 22:19 ID:J0+reBjT
- なんかすごいとこですねここ。
- 485 :M7.74:04/01/31 22:22 ID:s+DtF0Hv
- >>477
観測を自分でやるようになると、
ノイズ変動の多さに驚いて、
更に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするようになるんじゃないかい?
- 486 : :04/01/31 22:23 ID:45gYwmEe
- 地震に怯えてるのは保険会社だろ。
一般人はそんなに怯える必要はない。
死ぬ時は死ぬんだから、むしろさくっと殺られるのも悪くないぞ。
と想うんだが。
- 487 :M7.74:04/01/31 22:43 ID:/mJq0inp
- >>484
てめえは、さしづめ「通りすがり」だな!?
あちこちの掲示板に糞尿たれまくってる椰子では?
<<キボンヌ>>
この椰子の行状を逐一報告するスレ!
今井よりこいつは悪質!
- 488 :M7.74:04/02/01 00:16 ID:g79IP10I
- しばらくこなかったが、9月からまだ常駐してる根性ある奴はいるの?
というか、大地震の次回予告はあったの?
- 489 :M7.74:04/02/01 01:07 ID:DTcv2BwC
- >>488
結構いるんじゃない?
- 490 :M7.74:04/02/01 01:53 ID:Fqmx2yoi
- >>488
はーい
- 491 :M7.74:04/02/01 01:59 ID:n7Tg88fI
- >>488
はい。
最近このスレよく伸びるね。
行徳は伸び悩みなのに。
- 492 :M7.74 :04/02/01 02:21 ID:Cl8IctF8
- 地震の揺れが恐い人は、自分も一緒に揺れるとわからなくなるから便利!
(暮らしの手帖6月号より)
- 493 :M7.74:04/02/01 02:26 ID:xGfDzc1q
- >>402
なんだってー?暮らしの手帳にそんな事書いてあるのか?
- 494 :札幌:04/02/01 04:15 ID:JbQgyOkn
- >493
一緒に揺れるより飛んだほうがグラグラ感麻痺していいぞ。頭の保護だけ忘れずにな。
93年の釧路沖からの我が家の伝統ナリ。
- 495 :M7.74:04/02/01 05:39 ID:lYXjjOAQ
- >>486
保険会社も海外の保険に入ってるから屁の河童だよ。
それに多くの保険が地震の場合免責になってるのを知らない?
火災保険なんか1円も出ないんだよ。
自分の保険の約款読み直しましょう。
- 496 :M7.74:04/02/01 10:16 ID:b9gQkyvo
- 一回目の震度5強より二度目の4の方が恐ろしかった。
二度目は自分も揺れましたから麻痺した。
- 497 :M7.74 :04/02/01 10:34 ID:f9Yy5JHj
- 更新アゲ
これじゃあ、まだ、気が抜けないねえ。
- 498 :M7.74:04/02/01 10:39 ID:PxJMY0cg
- 結局何処が一番危ないのでつか?
- 499 :M7.74 :04/02/01 10:43 ID:f9Yy5JHj
- >>498
京都に問題がなければ当面大丈夫。
しかし、パソコンの不具合ってのがねえ?
一応データは取れてるわけだから、連続動作はしてるわけで。
- 500 :M7.74:04/02/01 10:46 ID:BvZ7ioeK
- システム不具合だと思ったけど、やっぱり大きなデータが観測される。
他のPCと交換してみるけど、
それまではPC不具合かホンモノの前兆か
判らないってことか。
- 501 :M7.74:04/02/01 10:49 ID:BvZ7ioeK
- ■GEONET 国土地理院 GPS連続観測システム
の中の「一年間の日本の近く変動アニメーション」
http://mekira.gsi.go.jp/crstanime.html
が見れない。
誰かキャッシュで残ってたら うpヨロ。
- 502 :M7.74:04/02/01 11:35 ID:NEnzPqdp
- >>487
京都人ですが、なにか?
- 503 :今丼:04/02/01 11:57 ID:Og78z+c8
- >>500
補足として、piscoのデーターも収束傾向(同時期)
まったくシステムの不調とは言い切れない部分有り。
やはりここしばらくは注視した方が無難と思えるが・・・
- 504 :M7.74:04/02/01 12:03 ID:eRP/y8yM
- ちなみに予想では何日くらいだったの?
- 505 :今丼:04/02/01 12:07 ID:Og78z+c8
- >>504
明確な予想月日は出ていなかったよ?
あまりにもデータ高レベルが続いていたから
これで収束って傾向が見える前に今回のシステム懐疑
だったからね。
でもさ・・・・
微妙にシステムだけではないような気がするんだ。
あくまで・・・気がする。ってレベルだけどサ?
- 506 :M7.74:04/02/01 12:14 ID:G4nX3Q+a
- 今丼くんが本家に代わって予言者襲名でつか
- 507 :今丼:04/02/01 12:19 ID:Og78z+c8
- >>506
いや・・・本家の尻拭いに徹します。
- 508 :M7.74:04/02/01 12:26 ID:eJsV7Bbe
- んじゃ他のサイトの異常も比較してみる?
なまじくんは昨日も大暴れ。
関西だとあとどこチェックすればいい?
- 509 :M7,74:04/02/01 12:30 ID:ToydoJoN
- >>508
piscoの宏観報告はまだ見ていないが
関西方面の宏観報告で目立って多くなってるとか
あるのかな
とりあえず京都と限定するとくるぞーくんにならざるを得ない。
- 510 :M7.74:04/02/01 12:47 ID:BvZ7ioeK
- piscoの富山と福井のM-Tは
妙に地震少ないように見えるけどなぁ。
大きな地震の前に、地震が減少するってなかったかな?
- 511 :M7.74:04/02/01 12:48 ID:eRP/y8yM
- 異常の原因がわからない≒大地震?
- 512 :M7.74:04/02/01 13:23 ID:AXOd5W6P
- 京都と滋賀は鬼門だね。
串田さんとこも過去に会員が情報洩らして一部の新聞と消防署が妙な動きをしちゃった
しね。異常が本当だとしてもイベント日が特定できなきゃ具体的に有効な対応はできな
いしょっ。できるのは個人レベルの準備のみ。
- 513 :兵庫住民:04/02/01 15:53 ID:202I4LD6
- 逆にかんがえりゃ、システムの不調だった最中の5日間は
有効なデータが得られていないという事ことだよね。
逆に怖くない?(;´Д`)
- 514 :M7.74:04/02/01 17:01 ID:PxJMY0cg
- くるぞーくん会員ですがもし自分の住んでいる近くの観測点に異常が出ていて
数日間怖くて眠れない日が続いたあとシステム異常で関係ないですなんて言われたら
くるぞーくんを何処まで信じていいのか判らなくなる。
- 515 :M7,74:04/02/01 17:14 ID:OP+tNiKt
- >>514
今回のケースは、1月25日から突然データが上がった。
どうなんだろう。突然急激に上がるって事はあるんだろうか。
ケースバイケースとして、今回の事で幸いにもくるぞーくん
として「発生予想日」は出さなかったのを見ても、どこかくるぞーくん
としても疑義があったに違いない。
逆に今回は冷静にデータを見つめる機会としてはどうだろう。
- 516 :M7.74:04/02/01 18:25 ID:BvZ7ioeK
- 以前なにも起きなかった世田谷の時と波形が似てるのと
パソコンが動作不安定→ノイズの増加の原因かも?という判断であって、
まだ観測システムの異常だと確認取れてないんだよね。
注意は続けておいた方が良いと思うけどな。
- 517 :M7.74:04/02/01 18:37 ID:fvIp9BYU
- くるぞーくんもシステム異常と断言できていないのは、
もしそうでなかったときの責任の重さを感じているからだろう。
いたずらに不安を煽ってはいけないと言う気持ちとの葛藤があると思う。
俺も昨年9月から会員になって見てきたけど、
松永さん達はバカ正直なんだよ、きっと。
- 518 :M7.74:04/02/01 20:18 ID:7M9LugQE
- >>517
会員です。確かに、事務局の方達の責任は重いですよね。
今回の京都観測点での騒動(不適切な表現スマソ)は、別
の見方をすれば、システムを保守点検する上での大事な点
が判明したのだから、くるぞーくんにとってはプラスにな
ったとも言えます。少なくとも私はそう思います。
514さんのように不安になる会員もいらっしゃるでしょうが
長い目で見ていきましょう。こういう研究は一朝一夕に万全
なものになるわけではないのですから。
- 519 :M7.74:04/02/01 20:26 ID:bS+C/NZt
- http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8C%B0%92%98&kind=jn
- 520 :M7.74:04/02/01 20:27 ID:bS+C/NZt
- http://nun.nu/http://thebbs.jp/up1/p.cgi?1066821583.277-284
- 521 :M7.74:04/02/01 20:28 ID:bS+C/NZt
- http://nun.nu/http://thebbs.jp/up1/p.cgi?1066821583.277-284
- 522 : ◆12at95.4iI :04/02/01 20:29 ID:UrsMPZOt
- >>520 リンク先ブラクラっぽい。オミトロンさんがビンビンです。
- 523 :M7.74:04/02/01 20:37 ID:BvZ7ioeK
- >>519 gooの辞書 「顕著」
>>520-521 アップローダー 漫画の画像を上げてるみたい
- 524 : ◆12at95.4iI :04/02/01 20:47 ID:UrsMPZOt
- >>523
ほんとだ。htmlファイルなのにヘッダーがcontent-type:image/jpegで、オミトロンさん誤爆。
にしても、なぜこの過疎板にエロ漫画?
平和だなぁ。
- 525 :M7.74:04/02/01 20:56 ID:7M9LugQE
- >>523&524
この過疎版が満員御礼大盛況になったら、それこそどぇりゃーことです
わ。平和ついでに尼とkavvapのAA作者に「くるぞー」のAA頼もうかなぁ。
私がねらってるのはそのAAで「くるぞーでもわかる電波観測」ってのを
くるぞーくんの表ページに入れること。ちったぁPRになるべさ!?
- 526 :M7.74 :04/02/01 21:45 ID:f9Yy5JHj
- >>515
仙台がそんな感じだったかと・・・・。
- 527 :M7.74:04/02/01 23:57 ID:Y3uuh/CB
- >>518
事務局の方々のひたむきさが伝わってくるので、
微力でも会員を続けて見守っていきたいですね。
もしかしたら、後に民間地震予知機関の先駆けになり、
多くの命を救うことになるかも知れない。
東海地方などを除けば、他にこれといって頼りにする物がないのが現状ですから。
- 528 :M7.74:04/02/02 01:44 ID:sqiHTIB/
- 下記の投稿あるサイトで見ました。「京都」の件もありますし気になります。
ゼータトークによると、次の太陽エネルギーフイールドの吹き寄せは
★2月9日★で、前回は12月30日でしたが25日から始まったので、今回
も9-5日、4日頃からスタートします、今回はゼータトークによれば、
大きいようで、予想されている東南海地震と南海地震と東海地震のい
ずれか、又は皆一緒に起きることが予想されます。
予測した地震は二回ともあたったので、要注意 !準備は万端に!!
ゼータトークzetatalk.cより
- 529 :M7.74:04/02/02 02:51 ID:YwP7vzwU
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 530 :M7.74:04/02/02 09:02 ID:9FkSuvK1
- >>529
AAありがとさん。いいなぁーこれ!!感謝!!
- 531 :M7.74:04/02/02 09:56 ID:ey+zuZ/1
- ■宏観観察サイト
巨大連動地震予知は、この倒壊尼が的中させてみせる!楽しみにまっててね!
∧_∧
((゚)Å(∩今日も非常事態♪
(⊃ ノ
/( ヽ ノ \
/ し(_) \ ←救世主
/ 【トウカイアマー】\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/∧_∧ ∧_∧\ ←貴族
/ ( ´∀`) (・∀・) ( ´_ゝ`). \
/ 【くるぞー】. 【行徳】 【植物】 . \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ /■\ ∧_∧ ∧_∧ ((( )))\ ←役人
/ ( ´∀`). ( ^^ ) ( ´Д`) ( ´Д`) .\
/ 【シャッコン】 【アキラ】 【クエイク】 .【12歳】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ∧∧ (-_-) ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ∧_∧ \ ←地主
/ (,,゚Д゚). (∩∩) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚) ミ,,゚Д゚彡 ( ・3・) \
/ 【ギコ】 【ヒッキー】 【さいたま】 【フサギコ】 【ぼるじょあ】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ .∧∧ ノノノノ ● ●、 ∧ ∧ | | λ_λ \ ←平民
/ (=゚ω゚) (゚∈゚*) \ ( ´ー`) ( ・∀・) ( `ー´) \
/ 【ぃょぅ】 【クックル】 【ぞぬ】.▼ | 【シラネーヨ】 【マララー】 【ネーノ】 \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●東海アマチュア無線地震予知研究会
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/
やぱーり、くるぞー君はモナーがいいよね。
- 532 :M7.74:04/02/02 19:37 ID:uN4w2Pl3
- 早く新しいパソコンが京都観測点に着かないものか・・・
結果はどうあれ、誰かが書いてたように、このままだと実
質上結束(欠測でした)状態が続いているわけで。
- 533 :M7.74:04/02/02 19:52 ID:WR850hue
- >>531
平民の下に今井とかレスナーを置いてくれ。
- 534 :M7.74:04/02/02 21:26 ID:tmw1Mpgy
- 内部掲示板だけど
PISCOのデータとの同期は偶然だと断言してる根拠って何なんだろう?
- 535 :M7.74:04/02/02 21:41 ID:uN4w2Pl3
- >>534
会員です。
根拠はない、と思いますよ。会員からいろんな問い合わせが来てる
から、忙しいのでは?「回答もれがあれば..」と最後の方にお断り
があります。とても他のデータをcross-referenceするような余裕は
ないのでは?
とりあえず京都観測点が新しいパソコンでどのようなデータを出すか
見ましょうよ。
- 536 :M7.74:04/02/03 00:04 ID:YJL2gb72
- ページ更新して欲しいなぁ。
静岡浜岡とかデータ増加傾向だったよね。
- 537 :M7.74:04/02/03 01:09 ID:v+voTrQ0
- 更新AGE
- 538 :M7.74:04/02/03 01:24 ID:1lH5DWmz
- >537
更新分見た。
うへぇ、としか言えん
- 539 :兵庫住民:04/02/03 01:44 ID:Vkm10qHq
- >>538
同じく。
…備えとこ。
- 540 :M7.74:04/02/03 01:56 ID:1lH5DWmz
- >>539
そうだな、北淡も(ry
- 541 :M7.74:04/02/03 01:57 ID:+kfOI4BZ
- >>528を読んで思いましたが
2月の8日 9日は月が満月になるのです。
満月と新月の時は(前後も含め)大きな地震が起こることが
多いそうですよ。
もう、どうなっても良いわ〜〜
- 542 :M7.74:04/02/03 02:05 ID:I9x23EHV
- うーむ
どうみればいいのか・・
まあ念のため備えておくか〜
- 543 :非会員:04/02/03 02:34 ID:jVlDv/Cb
- ちょー気になる
- 544 :M7.74:04/02/03 02:39 ID:1lH5DWmz
- >>543
会員になりなされ
- 545 :M7.74:04/02/03 03:04 ID:+kfOI4BZ
- >>543
お試し会員もあるよ
↓こんな情報が更新されてたよ。
情報掲載日:2004/02/03 00:55
京都観測点の異常データに変化が出ました。会員ページをご覧ください。
- 546 :M7.74:04/02/03 03:04 ID:25/C2uZH
- http://poleshft.hp.infoseek.co.jp/
- 547 :M7.74:04/02/03 03:16 ID:25/C2uZH
- くるぞーくん更新してたな
植物生体...では北海道東北方面の異常が出たみたい。
いろいろな所で異常が...?何が起きるのか?(汗)
- 548 :M7.74:04/02/03 03:26 ID:YJL2gb72
- 英語ページは更新なしか、
浜岡とかの周囲データの変動がみたいなぁ。
- 549 :M7.74:04/02/03 03:27 ID:/aFvMsne
- >>547
釣りか?
植物は北関東なら小規模、東北なら中規模と書いてるぞ
- 550 :M7.74:04/02/03 07:10 ID:oZJuwfU3
- 関東は心配ないですよね?
- 551 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/02/03 07:27 ID:8AVPdLXF
- 会員、ゼータトーク見ました。もう駄目だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!マジでヤバいぞ!
- 552 :M7.74:04/02/03 10:00 ID:FJGdXBjM
- ビミォー・・・・どう解釈したらいいの・・・?
一体どっちなんだ〜???
- 553 :M7.74:04/02/03 10:11 ID:FJGdXBjM
- 以前、アキラの所で物凄い異常を感知して、
かなり経ってから(忘れたころに)阪神大震災が来たと
読んだ事がある。
アキラでは年末年始くらいに、コレまでにない異常を感知
してるとHPに載っていたが、結局それらしきものは
起こらずじまい。
これが、また関西を予知していたとすれば、とふと思い出しました。
- 554 :M7.74:04/02/03 10:22 ID:bA8tOyu6
- >>553
アキラって何を根拠に予報出してるの?アキラメソドって何?
自分が出してる電波?
伊勢湾0:40M3.1だと小さいのか。
2日昼の紀伊水道M3.1もあるし
こんなところで許してちょ。
- 555 :M7,74:04/02/03 10:59 ID:EC1tE+1u
- 京都は注意がまた必要らしいぞ。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) 兄者も真剣だな
(;´_ゝ`) / ⌒i こんな兄者を見た事がないゾ;
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ クルゾー / .| .|____
\/____/ (u ⊃
- 556 :M7.74:04/02/03 11:00 ID:U9qXFwah
- 大地震まだー?
- 557 :M7,74:04/02/03 11:16 ID:EC1tE+1u
- 餅つけ! 天災は忘れなくともやってくる。
__./クルーゾ/
\/___/
グワッ !!
∩ ∧__∧ ∩ ∧_∧
|(;´_ゝ`)ノ (´<_`;) 忍耐が足りないぞ兄者!
ヽ / / ⌒i
/ / (,ニつ i |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 558 :M7.74:04/02/03 14:21 ID:wkJxEYLS
- くるぞーに入会したのに
クッキーを有効にしろとか
操作がわからないので、入れない・・
もうダメポ・・
初心者だから、誰か教えて。
- 559 :M7.74:04/02/03 14:28 ID:EOJI/ldW
-
- 560 :M7.74:04/02/03 14:37 ID:0qUEvZQv
- ツール〜インターネットオプション〜インターネット一時ファイル〜クッキーの削除
アキラの地震予報で毎日の有感地震を検索しています。視覚的にも判りやすい。
アキラさんは十勝沖を予知していました「北海道を中心とし、今シーズン最大です」
- 561 :M7.74:04/02/03 14:39 ID:QwcEoInw
- >>558
560の方法で駄目なら・・・
もし使ってるブラウザがインターネットエクスプローラーなら、次のこと
を試してみてね。
ツール→インターネットオプション→プライバシーを開きます。
そのプライバシーの設定が「高」になっていたら「中」に動かします。
これでくるぞーくんの会員頁でIDとパスワード入力。
それでも駄目なら連絡してね。
- 562 :M7.74:04/02/03 14:48 ID:QwcEoInw
- English Page 更新age
- 563 :M7.74:04/02/03 15:06 ID:0qUEvZQv
- 日本の地震予知は、くるぞーくんと植物電位観測 だけで良いと思います。
VAN法も殆どが地震とは無縁な地電流を捉えている
- 564 :M7.74:04/02/03 15:31 ID:EdOpcogX
- で、京都の異常はシステムなの?地震なの?
- 565 :M7.74:04/02/03 15:33 ID:kTTS79Q7
- >>564
早ければ今日わかるはず
- 566 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/02/03 15:56 ID:8AVPdLXF
- ゼータトークの預言と地震くるぞーくんの異常と植物観測異常完全に一致します。避難準備したほうがいいかも!
- 567 :M7.74:04/02/03 16:52 ID:x3VUBizs
- 今井氏の脳内基地外電波も一致してます。
つうか今井氏こそ都内から地方に引っ越し準備したほうがよろしいかと…
- 568 :M7,74:04/02/03 16:53 ID:rZI7NgF6
- >>564
なんとも・・・そうは言い切れない何かが横たわる。
兆候でなければ良いが。
>>566
あのな、字は間違うな 綺麗な日本語を。
預言ではなくて「予言」だ。そして予言と実際観測で
蓄積している研究とをゴチャマゼすんな
- 569 :M7.74:04/02/03 17:46 ID:tGKQKY8z
- 今井…ひたすらアホでつな…
自分のハウスから出るんじゃない!
>567
あんなのが引っ越してきたら、その地方の人が迷惑かと…
出来れば、何処かの無人島にでも遠島を申しつけて欲しいw
- 570 :M7.74:04/02/03 18:37 ID:jVlDv/Cb
- きれいに収束してってるように見えるんですが・・・
ほんとにシステム異常?
こういう前例あるの?
- 571 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/02/03 19:16 ID:8AVPdLXF
- 先程、AUのEZ WEBサーバーダウンしました。これはマジでヤバいぞ!くるぞー!
- 572 :M7.74:04/02/03 20:08 ID:5q++zqeI
- 熊谷さん散ってたのか。
体壊さないようにガンバレー!
- 573 :京都人:04/02/03 21:10 ID:TlnaVVvX
- 京都は大丈夫ですか?
- 574 :M7.74:04/02/03 21:35 ID:5q++zqeI
- 四国〜九州間の地震多くなったね。
陸側圧縮されて、天草〜熊本付近の
浅い震源の地震がドォーンと来る。
中央構造線や新潟神戸歪集中帯の東側も
動きやすくなるのかな?
- 575 :M7.74:04/02/03 23:03 ID:0qUEvZQv
- よくわからないのですが、活断層の長さと地震の規模って比例しているのですか?
さようならフォッサマグナが動けば甚大なる被害を被るでしょう。
- 576 :M7.74:04/02/03 23:22 ID:YQ4Gd8tm
- English Pageって過去のデータ値が増えたり減ったりしてるように
見えるんだけど気のせい?京都とかグラフの形が昨日見たのと違うような。
- 577 :M7.74:04/02/04 05:27 ID:ooh1Ul0P
- うん。値が変わってるよ。
前の京都は千数百程度のピーク値だったのが
350になってる。
静岡浜岡も800程度が500ちょい超えに。
但し、観測局毎に全体的に数値を落としたりしてるみたいだから、
グラフの変化傾向は変わってないっぽいけどね。
前から同様のことをやってるみたいだけど、
不思議に思ってた。何の意味があるんだろうなぁ?
観測される値が各局違い過ぎるから
無理やり比較し易いようにグラフ軸の500に対する
相対値に変えてるのかな。
あのグラフの縦軸の単位が何なのか説明ないし不明だ。
- 578 :M7.74:04/02/04 07:19 ID:0/78LRvf
- 今井、ハウス!
- 579 :兵庫住民:04/02/04 07:48 ID:igEFkqQc
- http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/325_Izu-Torishima/325_index.html
↑
今井さんのハウス。
- 580 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/02/04 08:24 ID:vycwREOa
- 最初から鳥島を指名すると予知していたぞ!お前たちの考えている事は近江俊郎なんだよ!当たり前田のクラッカーアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
- 581 :M7.74:04/02/04 08:48 ID:9W9MeK+1
- >>580
まだ起きてたのか
早く寝ろ
- 582 :M7.74:04/02/04 11:06 ID:n8O5KW8r
- >>577
具体的に書くと松永さんに怒られるぞ。
- 583 :M7.74:04/02/04 13:16 ID:JyJL14mq
- 地震は中規模くらい?
- 584 :M7.74:04/02/04 13:52 ID:XaRFGir3
- TEC21スレタテギボソス
- 585 :M7.74:04/02/04 15:18 ID:uMBJuLyC
- 岩手震度4
- 586 :M7.74:04/02/04 15:18 ID:WpE+Tou3
- 神奈川ゆれろよ
- 587 :M7.74:04/02/04 16:18 ID:n8O5KW8r
- ゆれたよ
震源地 箱根付近
発震時刻 2004/02/04 15:28:03.17
緯度 35.255N
経度 139.005E
深さ 5.0km
マグニチュード 2.5
- 588 :兵庫住民:04/02/04 18:31 ID:nx7Anksg
- >>580
そんな事は白根山。
- 589 :M7.74:04/02/04 18:58 ID:n8O5KW8r
- くるぞーくん、京都以外は前兆どうなんだ??
- 590 :M7.74:04/02/04 19:00 ID:n8O5KW8r
- あっ!!でも最近の地震、中央構造線ってみんな関係してるのか?
- 591 :M7.74:04/02/04 19:05 ID:h5Vqa26R
- 本日の有感地震19:00現在
4日04時11分頃 茨城県南部 M4.3 最大震度3
4日07時21分頃 長野県南部 M2.9 最大震度1
4日12時24分頃 台湾付近 M5.5 最大震度1
4日15時08分頃 岩手県沖 M5.2 最大震度4
4日15時28分頃 静岡県東部 M2.8 最大震度1
4日16時38分頃 静岡県東部 M3.3 最大震度2
4日18時36分頃 静岡県東部 M2.9 最大震度1
- 592 :M7.74:04/02/04 19:13 ID:n8O5KW8r
- 最近は....
平成16年 2月 3日20時31分 3日20時21分頃 高知県中部 M3.7 震度1
平成16年 2月 3日11時46分 3日11時36分頃 愛知県東部 M3.4 震度1
平成16年 2月 3日00時50分 3日00時40分頃 伊勢湾 M3.1 震度2
平成16年 2月 2日12時34分 2日12時24分頃 紀伊水道 M3.0 震度1
- 593 :兵庫住民:04/02/04 20:19 ID:i37uM2GX
- 高知県のは少し珍しいとおもた。
紀伊水道のは結構頻繁に見るけどな。
- 594 :M7.74:04/02/04 21:35 ID:x3AaXnc0
- 591のつづき
4日20時31分頃 茨城県南部 M3.2 最大震度1
4日20時57分頃 新島・神津島近海 M2.6 最大震度1
6日は満月です。まだまだ地震くるぞー?
- 595 :M7.74:04/02/04 21:45 ID:AA1ffDmQ
- やっぱり満月って地震多いの?
数的にも大きさ的にも。
- 596 :兵庫住民:04/02/05 01:58 ID:v0BIpDpB
- くるぞー更新age
なんとも言えんな。これは…
- 597 :M7.74:04/02/05 03:04 ID:7++KNdR9
- >>596
う〜ん・・・どうでしょう。
悩むとこですね。
- 598 :M7.74:04/02/05 04:48 ID:+QRFUFso
- >>595
満月や新月の1・2日前後は大きな地震が多いです。
阪神や、去年の北海道の地震も、そうですよ。
- 599 :M7.74:04/02/05 06:06 ID:hwxv7YCL
- 台湾は違うんじゃないかなぁ・・・。
台湾のM5.5があれほど反応するのなら
同距離くらいの釧路とか途中の地域の地震でも
同様以上のデータが出ないとオカシイと思う。
- 600 :M7.74:04/02/05 10:12 ID:tQEWvIKM
- 東海が大地震のリーチだと思います。
- 601 :M7.74:04/02/05 10:46 ID:0+K4wpDm
- 京都周辺以外でも活発だよね。
大きい地震の前は広い範囲で叩くと以前聞いたような?
阪神大震災や十勝の前はどうだったんだろう?
- 602 :M7.74:04/02/05 11:14 ID:8vw667Od
- なんだかあっちもこっちも賑やかですな。
- 603 :M7.74:04/02/05 11:15 ID:CiuDvxDW
- English Page更新age
- 604 :M7.74:04/02/05 11:23 ID:G6JAGPXd
- 北海道は大学機関の研究等により十勝沖揺れ残し説が濃厚。
盛岡は果たして上か下か、どちらを捉えているのやら。
明日明後日もデータ上昇中だったらやだなぁ。
- 605 :M7.74:04/02/05 11:47 ID:ogWcBFx3
- >>600
その意見も捨てがたいよな
- 606 :M7.74:04/02/05 12:02 ID:mqD4OXzn
- >>586-587
ワロッタ
- 607 :M7.74:04/02/05 16:14 ID:/6+1rjfe
- 勝手に予測すると
京都観測点直下ごく浅い場所でM4ぐらい
って気がしてきた
- 608 :兵庫住民:04/02/05 18:15 ID:fla/TPGs
- こっちでは烏が妙な行動したりとか、夕焼けが異様に赤いとか、
変な雲が出ているとか、特に変わった様子はなし。
場所が場所なだけに大変気になるけどな。
- 609 :M7.74:04/02/05 18:27 ID:QRCJaPCp
- http://www.izutsuya.co.jp/weekly/kokura/040203/images/p_adam.jpg
- 610 :M7.74:04/02/05 18:37 ID:cfFMCBrn
- 大阪北摂です。
こちらも特に変わった様子はありません。
京都観測点のパソではなくて観測機器にエラーがありました!!って
ことには、ならんわなぁ・・なってほしいけど。
恩師のお父上の話では、第2次大戦直後の福井地震の時は、京都で井戸
から水があふれるほど揺れたとか。(少し大げさになってるかも)
とりあえず気をつけませう。
- 611 :京都人:04/02/05 18:57 ID:ahpWYiVe
- 皆さんどうかしましたか?
- 612 :M7.74:04/02/05 21:01 ID:G6JAGPXd
- 盛岡大爆発の地震はさっきのものではないと思います。
まだ震源は眠っているはず。
本日、柏崎市で竜巻が発生し小屋四棟が全壊しました。
- 613 :兵庫住民:04/02/05 21:05 ID:2B+nuPAO
- >>610
確かに観測機器の異常であってほしいケド…
現状では白だもんなぁ。
井戸の水があふれ出たというのは、液状化に近い現象が起こったのでは?
中学の時に液状化現象を再現する実験をやった事があるのですが、
水が吹き出てくるほどの勢いがあった事をよく覚えています。
ウチのばーちゃんの話では、戦時中に起こった鳥取地震の時
温泉に入っていた客がゆで死にしたらしいと聞かされた事が…(;´Д`)
- 614 :M7.74:04/02/05 21:11 ID:A8YMa4hn
- >>613
火傷と言ってくれ(´Д⊂グスン
- 615 :M7.74:04/02/05 21:18 ID:G6JAGPXd
- 液状化地盤で震度5が起こればマンションでも根元からポッキリと倒れる事も有ります。
私は震度6を2度経験していますが枕元に防災用具など置いても無駄です。
事実、揺れに翻弄され身動きが取れないです。
防災用具は車の中に積んでおきましょう。
タンス類は絶対に固定しておきましょう。
71年以後の建築基準だと一瞬にして崩れる事は無いので揺れが収まってからすぐに
車の中に避難してください。
例えば家の 壁が少ない 筋交が無い 瓦屋根 基礎無筋コンクリートだと一瞬にして崩れる
可能性もあるので建替えしたほうが良いでしょう。
- 616 :M7.74:04/02/05 21:31 ID:hIKPMM/F
- ★業界最安値★
http://www.pussyx.tv/?endou
- 617 :M7.74:04/02/05 21:40 ID:cfFMCBrn
- どうもこのスレに616のようなリンクを貼るのは、通称「通りすがり」
というコテハンの椰子である気がしてしかたがない。
尼本家では皮肉屋、くるぞーくんでは「心配です」とか言いながら表
掲示板に糞を置くような椰子。自分が賢いということを披露したいみ
たいだ。もし違うならゴメソだが、コテハンで出てこいや!
- 618 :兵庫住民:04/02/05 21:52 ID:2B+nuPAO
- >>615
液状化現象で有名なのは新潟地震ですな
http://nabex.cool.ne.jp/niigata/kikaku/jisin_3.htm
http://www.banktown.org/teichi-tai/kako-kiroku/niigata/niigata.htm
一方で島全体で液状化が発生したポートアイランド、六甲アイランドは
建物が倒壊するなどの被害はほとんど無かったそうで。
- 619 :M7.74:04/02/05 21:53 ID:cv+Vzo7U
- >>611
いえ別に。
- 620 :ww:04/02/05 22:00 ID:gHJv9yDu
- 【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 621 :兵庫住民:04/02/05 22:28 ID:2B+nuPAO
- >>620
阿っ蘇
- 622 :M7.74:04/02/05 22:31 ID:cfFMCBrn
- >>618
阪神大震災では、芦屋の海近く(西蔵町の南、もと堤防の南)では、
高層アパートの南側の低層マンションと一戸立て住宅が液状化現象
で傾いていたのを目撃しました。あなたは本当に兵庫住民?
- 623 :M7.74:04/02/05 22:36 ID:qNxISSZ1
- 京都、滋賀、奈良、三重の県境付近で微震が頻発してる
ここかな?
- 624 :兵庫住民:04/02/05 22:38 ID:2B+nuPAO
- >>622
そこはポーアイでも六甲アイランドでもないやんか。
ついでに「ほとんど」と書いてるやんけ。
まったく無かったとはゆーとらんぞ?
- 625 :M7.74:04/02/05 22:43 ID:cfFMCBrn
- そうですね、早とちりでした。
逝ってきます....
スマソ
- 626 :M7.74:04/02/05 23:01 ID:ahpWYiVe
- ウチは旧耐震基準です。
- 627 :M7.74:04/02/05 23:08 ID:fC9V0lhd
- 【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死者、1人死亡1人重体
昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で刺し殺すという事件が起こった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており、1人は既に死亡
もう1人も重傷という惨事だった。犯人と男性会社員はインターネット掲示板
「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしていた。
警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに、犯人の足取りを追っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075983019
- 628 :M7.74:04/02/05 23:28 ID:ahpWYiVe
- ERROR:そんなニュース存在しません
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1075983019/
- 629 :M7.74:04/02/06 11:33 ID:wjwz2LVm
- 英語ページ更新ちゃん
- 630 :M7.74:04/02/06 11:53 ID:JBWfJ+PK
- http://rhyme.itbdns.com/rhyme/
- 631 :M7.74:04/02/06 19:50 ID:xw7nJKVo
- そろそろ満月ですよ
- 632 :M7.74:04/02/06 20:18 ID:0awU86pr
- 月は白いです。
- 633 :M7.74:04/02/06 22:06 ID:nbh6ENZB
- 京都はその後どうなったのか
すっごい気になるよー age
- 634 :M7.74:04/02/06 22:08 ID:hpbSP0ZP
- 地震待ち状態みたい。
- 635 :京都人:04/02/06 22:16 ID:4IctqSVC
- 京都は大丈夫ですか?
- 636 :M7.74:04/02/06 22:18 ID:3r7ldy/o
- 京都と見せかけて富山で揺れます
- 637 :京都人:04/02/06 22:20 ID:4IctqSVC
- 富山にはおばあちゃんがいます。
でも京都か富山か選べと言うのなら
富山にしてください。
- 638 :兵庫住民:04/02/06 22:23 ID:jMYs246e
- >>635
もーようわからへんねん。実際のところ。
万が一に備えてとしか言えまへん。
- 639 :M7.74:04/02/06 23:00 ID:j3B3LmBp
- 騒いだ割には震度3で終わったりして...
- 640 :M7.74:04/02/06 23:01 ID:xw7nJKVo
- 会員ページには規模や場所等は掲載されてるんですか?
- 641 :M7.74:04/02/06 23:13 ID:YTC8QrXX
- >>640
書いてあるけど場所はあてにならないと思う
>>639
震度3で終わってほすぃよ
- 642 :M7.74:04/02/06 23:20 ID:j3B3LmBp
- でかいの一回より群発の方がいいよね....
- 643 :京都人:04/02/06 23:29 ID:4IctqSVC
- ぬるぬるでお願いします。
- 644 :M7.74:04/02/06 23:34 ID:I+Eipj8b
- はんなりと震度6強おいでやす。
- 645 :M7.74:04/02/06 23:36 ID:9VRpQ7Ci
- かんべんしとくれやす
ぶぶ漬けでも食べなはれ
- 646 :M7.74:04/02/06 23:40 ID:j3B3LmBp
- ファイト!一発!!ってか?
- 647 :M7.74:04/02/06 23:45 ID:b2J7sW8r
- http://motogp.tiscali.com/ja/motogp/index.htm
ここで左のアンケートにYESと投票してください。
- 648 :M7.74:04/02/06 23:47 ID:xw7nJKVo
- 時は近い?
- 649 :M7.74:04/02/07 00:00 ID:vonReOzg
- 近い
- 650 :M7.74:04/02/07 00:04 ID:uWR+0E1Q
- そうか‥。仙台からみなさんの安全をお祈りします。。
- 651 :M7.74:04/02/07 00:08 ID:Bz8te9Cr
- 筑紫哲也が居ないときに事件が起こるというから嫌な感じ。
久米宏も降りるし・・・
- 652 :M7.74:04/02/07 03:12 ID:oE83Ge0o
- 【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
(っ´▽`)っ
- 653 :M7.74:04/02/07 04:05 ID:pJGtsqB0
- 結局京都は予測規模どれくらいなの?
- 654 :M7.74:04/02/07 04:13 ID:uVTfvaF4
- それは書けないでしょ。
会員になるか、お試し会員になったほうがいいですよ。
- 655 :M7.74:04/02/07 07:47 ID:vonReOzg
- 規模はM3からM8のどれかです
- 656 :M7.74:04/02/07 10:36 ID:9q76IUfz
- 今週は出張に出ていたのでなんとも言えないが
現時点京都は平穏です。しかし結局機器の異常でなく
今回は本当に異常値が出てるって事なんですよね?
- 657 :M7.74:04/02/07 10:39 ID:MrnSOOX3
- 北海道も極めて切迫している。
A・釧路沖 B・釧路南東沖 C・十勝沖 D・日高山脈内陸部
いずれで中規模〜大規模な地震があるらしいが
くるぞーくん○○地点が反応していないので何ともいえない。
- 658 :M7,74:04/02/07 10:47 ID:yO8BU3hL
- >>656
うん、出ているようだよ? 収束傾向と見て間違いないようだが、
いずれにせよ、昨今の阿蘇 そして箱根観測情報 福島茨城県沖など
横に線を引いたらそれぞれがズレはあっても乗る事になる。
その中間として、京都に異常レベルが測定されていても
それにより何が起るかは未知数だよ。
- 659 :M7.74:04/02/07 11:22 ID:vonReOzg
- ある掲示板では箱根はまだ終わっていない?という話していた。
東海地震の前には小田原?箱根?松田?どれだか忘れたけれど
あのあたりにM6クラスが来るとか来ないとか...。箱根の群発は
東海地震の前兆みたいなものなのかな?自分は神奈川だから怖いっす。
センターは大丈夫か?
- 660 :M7.74:04/02/07 11:41 ID:YWktxykG
- >>659
くるぞー掲示板から来たのか?
- 661 :M7.74:04/02/07 12:20 ID:vonReOzg
- >>660
いろいろ見てる
- 662 :M7.74:04/02/07 14:27 ID:OkH015q+
- 更新されないね
状況は変わってないってことかな
もう胃が痛いっす
寝不足だし・・
- 663 :M7.74:04/02/07 14:31 ID:sopYOxR4
- パイオニアのホームシアターが5900円って本当?
- 664 :M7.74:04/02/07 14:36 ID:9q76IUfz
- >>662
そこまで深刻なデータが出てんのかな
- 665 :M7,74:04/02/07 16:10 ID:yO8BU3hL
- >>662
そこまで深刻ではないよ。だいじょぶ
それよか、京都データはニューギニアを
捉えていたのではあるまいな(´д`;)
- 666 :M7.74:04/02/07 17:14 ID:9rc1JLr0
- >>663
ちらっと見ただけですけど59[@:_/円でしたよ。
確かに。
- 667 :M7.74:04/02/07 17:45 ID:OkH015q+
- hi−net 紀伊半島の南に
でっかい青○があるんだけど
いったいいつ起こった?
http://www.hinet.bosai.go.jp/
これかね?京都
- 668 :M7.74:04/02/07 17:47 ID:fHHn5u+o
- >>667
なんかその画像見てると、東海地区が見事な空白域になってるね
- 669 :M7.74:04/02/07 17:55 ID:55rs0eTy
- >>667
ホントだ。しかも深発。
これは待夢@大阪の地震予想見に行かなければ!!
- 670 :667:04/02/07 17:56 ID:OkH015q+
- hi-netのでっかい青○よーく見ると
二重になってるから二回起こってる感じ
気持ち悪いよ
- 671 :M7.74:04/02/07 18:01 ID:55rs0eTy
- 待夢見てきた。
↓こんなの拾ってきちゃった。
メキシコに深発地震発生!! 待夢@大阪 - 2004/02/07(Sat) 16:54:08 No.1399
2月06日19時11分(日本時間7日4時11分) 緯度18.507 経度-102.449 深さ100.8km M4.8 CHOACAN, MEXICO
この影響により14日頃迄に
半径2000kmの範囲(北緯35〜南緯5・西経65〜120)でM6.0±0.5程度の地震が起こる可能性があります。海外旅行に行かれる方はご注意下さい
こりゃくるぞーくん、勝てないな。
- 672 :M7.74:04/02/07 18:04 ID:fHHn5u+o
- >>671
つーか、「半径2000km」だし・・・w
- 673 :M7.74:04/02/07 18:22 ID:6dOAOrH5
- >>667-670
これだね
2004-02-07 17:07:43.822 0.276 33.764 2.4 136.753 1.3 397.1 2.2 M5.7
2004-02-07 17:07:43.864 0.076 33.691 1.0 136.663 0.4 390.7 0.7 M4.8
- 674 :兵庫住民:04/02/07 18:35 ID:DfJRKvBL
- >>673
2003/11/19の紀伊半島南東沖で起こった地震に
深さと規模が似ているなぁ。
- 675 :M7.74:04/02/07 18:48 ID:CSGK/6Dp
- >>674
これが京都観測点が拾ったノイズだと思います?ご意見を聞かせて
下さればサンクスですが。
- 676 :667:04/02/07 20:05 ID:OkH015q+
- >>674
オレもそう思ったけど今回は関東方面で揺れてないよね
京都の異常はこれじゃないような気がしてきた
- 677 :M7.74:04/02/07 20:37 ID:vonReOzg
- 近畿の深発地震の影響...
もし千葉県付近に地震が発生したら
M6.7くらいで他の地域よりでかいらしい。
やっぱり関東に影響あるのかな?
こういう場合くるぞーくんだと、
どの地域のデータ見るの?
- 678 :M7.74:04/02/07 20:40 ID:X1U9e065
- ところで初歩的な質問ですが、収束したら揺れる、っていうのは
どういう根拠によるものなのですか?
- 679 :M7.74:04/02/07 21:23 ID:vonReOzg
- >>678
いままで収束してから地震発生が多かったから?
- 680 :兵庫住民:04/02/07 21:44 ID:7C5GIt2U
- >>675
肝心の名古屋の電磁波観測が欠測中なんで
なんとも言えないケド、なんとなく違うような…。
- 681 :兵庫住民:04/02/07 21:50 ID:7C5GIt2U
- >>678
自分の勝手な解釈だけど、たとえば輪ゴムとかを
伸ばしている時に電磁波が発生して、伸ばしきった
時に電磁波が止まる(収束する)手を離した瞬間が地震発生
と考えてまふ。
- 682 :678:04/02/07 21:59 ID:X1U9e065
- 岩石がガリガリいうてるときに電磁波が出て
それが「ウッ」って止まったときに収束。
そこで出来たタメが放出されたのが地震。
なのかとも思てましたが、正直、なんで一旦とまらなあかんのかが
わからんのですわ。
- 683 :M7.74:04/02/07 22:12 ID:YWktxykG
- >>677
その読みにくい文章なんとか汁
- 684 :675:04/02/07 22:15 ID:wPnsOb6t
- 私にもよくわかりません。色々と考えたのですが、京都観測点のデータが
低くなると、淡路島がちょっと上がる(データ数は京都とは桁違いの低さ
)は、一体どんな相関関係なのか・・・
それに京都から離れた地点のデータを拾ってるんだったら、なぜ浜岡とか
センターの数値が上がらないのか・・・ わからない。
有感地震が来るならくるぞーで、いっそはっきりしてほしいって感じです。
皆さん、サンクスです。
- 685 :M7.74:04/02/07 22:22 ID:68ZYsZmU
- 地震発生の大まかな時期や方向は推測できそうですが、
規模や発生深度がまだ途上段階なのでなんともいえない。
- 686 :M7.74:04/02/07 22:22 ID:wPnsOb6t
- English Page 更新age
- 687 :683:04/02/07 22:24 ID:YWktxykG
- このままROMると煽りだ、荒らしだと言われそうなので
>>677
普通に考えて関西、それ以外の地域(関東や東北)だったら、他の観測点も異常を捉えてるはず
千葉県の地震とか他の地域って何の話?
- 688 :M7.74:04/02/07 22:26 ID:qU426WWX
- http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/moshi/02/kou2_m.html
- 689 :M7.74:04/02/07 22:54 ID:ZA2n4Jw9
- English Page
どう思う?
>>688は何がいいたいんだ?
- 690 :M7.74:04/02/07 23:10 ID:DNha1MIV
- 》675
でも、前の紀伊半島の時は、データの異常を拾った所では揺れを感じたよな。
それだったら、淡路でなぜ同じように感じないか。
English Pageは、生データ、及びくるぞーくんの見解が出ないでとやかくい
うと、それこそ煽りだから扱うのはやめようや。
- 691 :M7.74:04/02/07 23:19 ID:ZA2n4Jw9
- そうだね。
まぁ京都がどう出るか待とうか
- 692 :M7.74:04/02/07 23:31 ID:fHHn5u+o
- 盛岡が・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 693 :M7.74:04/02/08 00:01 ID:3JZJ1ckI
- 盛岡が?
- 694 :M7.74:04/02/08 00:10 ID:WNKSRXCT
- 盛岡か!
- 695 :M7.74:04/02/08 00:16 ID:WBKw6qB8
- 紀伊半島沖から東海にかけて、大きめの深発地震が多発!
この辺りでの深発は、東北から鹿島灘周辺の辺りに影響を及ぼしている?
待夢によると深発の影響で鹿島灘付近震源で地震が発生したら最高M6.7の可能性もあるとか...
くるぞーくんに変化あるのか??
- 696 :M7.74:04/02/08 00:28 ID:WBKw6qB8
- 待夢によると北海道から東北に深発の影響が出た場合、十勝が最高でM7.1!!
くるぞーくん、盛岡...気になる(汗)
A.十勝〜択捉付近(緯度41.1〜44.3・経度147.5〜147.8)深さ0〜60km程度 M5.2〜7.1 最大震度3 過去5/10
震度3 根室付近
B.青森県付近(緯度40.2〜40.8・経度141.3〜143.5)深さ0〜90km程度 M4.8±0.5程度 最大震度2 過去2/10
C.岩手県付近(緯度39.2〜40.0・経度142.8〜143.0)深さ140〜200km程度 M3.8±0.5程度 最大震度2 過去2/10
- 697 :M7.74:04/02/08 00:42 ID:5SetcJBF
- 待夢ってなに?
あきらみたいなもん?
- 698 :M7.74:04/02/08 00:44 ID:wzIC7PRO
- >>697
そうそう w
- 699 :M7.74:04/02/08 00:54 ID:DfDh9T1M
- 盛岡の爆発ようから見て
いよいよ十勝沖最大余震でしょうか。
場所は十勝沖M7.0の当り。
M6.8程度でしょうか。
もう内陸でなければ何でも良いです。
これが道東人の宿命というもの。
そういえば最近カラスが減った気がします。
電波的な宏観異常はありませんが。
- 700 :M7.74:04/02/08 01:31 ID:WBKw6qB8
- くるぞーくんの方が確実だが、深発の時は待夢も参考になる
http://www3.azaq.net/bbs/800/iyo_san3/
- 701 :M7.74:04/02/08 08:26 ID:WNKSRXCT
- 盛岡どれだろうな。
青森県東方沖
岩手県沖、三陸はるか沖
秋田県東部、秋田県南部、秋田県沖
新潟県沖
北海道南東岸沖、北海島根室沖、北海道浦河沖、北海道釧路沖、北海道奥尻島北方沖
宮城県沖、宮城県北部
- 702 :M7.74:04/02/08 10:28 ID:DfDh9T1M
- 恐らく最有力は浦河沖〜十勝沖〜釧路沖のライン上の12/29釧路沖M6.0を上回る最大余震。
陸に近ければ沿岸の町では震度5とかになるぞ_| ̄|○
- 703 :M7.74:04/02/08 10:36 ID:DfDh9T1M
- ANS観測網 宮城県大和町のコンパスが東に6度のずれ。
この観測点は比較的中〜大震源が発生したら0度に戻ったりしてます。
- 704 :M7,74:04/02/08 10:40 ID:PTKoSgPg
- 盛岡は確かに気になる。
だが西方「京都及び北淡観測点」収束の日である。
今日を含めて明日あたりに注意が必要だ。
ところで盛岡の場合、先日でHi-netで確認できたように
和歌山沖の深発とはプレートは違うのだが影響はあるのだろうか。
触発しあって押し合いへし合い、ふたつの注意点が発生しているので
特に宏観等含めて、情報を上げよう。
以降荒らし煽り妄言はナシとしよう。
- 705 :M7.74:04/02/08 10:55 ID:WNKSRXCT
- 仙台に反応がほとんどないから、
盛岡観測点の周辺の中規模レベルが可能性高いかな。
- 706 :M7,74:04/02/08 11:06 ID:PTKoSgPg
- >>705
可能性があるね・・そして釧路の余震系であるとも考えられる
ところで前月1月の上旬にやはり盛岡レベルは上がったが
あの時は?
- 707 :M7.74:04/02/08 11:32 ID:WNKSRXCT
- 今月の日本の地震
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/JAPAN_MAP.png
次はどこかな。
- 708 :兵庫住民:04/02/08 12:06 ID:XEgiFVd8
- 数日前からカラスを見かけないように思えるが
多分気のせい…と思いたい。
つか、書いてる最中に奈良で地震の模様。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
- 709 :M7.74:04/02/08 12:50 ID:66P4HWgJ
- >>708
今時カラスかよ
- 710 :M7.74:04/02/08 13:41 ID:WBKw6qB8
- 京都が収束したから最新データを会員以外にも公開したな!(表の頁)
でも会員頁はまだだな。推定の震度いくつにしようか迷ってるのかな?
- 711 :M7.74:04/02/08 13:42 ID:DfDh9T1M
- 毎年この時期、北海道ではカラスが減っているのですが
カラスが減る原因、増える原因は地震以外にもたくさんあるので。
それはともあれやはり青森東方で地震がありました。
今後、盛岡の異常が日周期を問わず、データが高ければ中〜大型地震かもしれない。
- 712 :M7.74:04/02/08 13:45 ID:WNKSRXCT
- 静岡や山梨のデータ増加が気になる。。。
- 713 :M7.74:04/02/08 13:46 ID:DfDh9T1M
- いやはや・・・・
道央〜道北 オホーツク海は見事に真っ白ですね。
同じ北海道なのにココまで差があると悲しいよ。
- 714 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 715 :M7.74:04/02/08 14:33 ID:ZzDAmGC1
- 会員ページ更新してますよんage
- 716 :M7.74:04/02/08 15:24 ID:HkPSB+7k
- AGE
- 717 :M7.74:04/02/08 16:58 ID:MIwRlDm+
- 中の内容は書けないけど、大したことは起こらないようで。
ちょっと安心しました。
- 718 :兵庫住民:04/02/08 17:29 ID:XEgiFVd8
- うむ、この程度で終われば良いだけどな。
- 719 :M7.74:04/02/08 17:50 ID:8ksZMAlL
- ツマンネ
- 720 :M7.74:04/02/08 17:58 ID:HkPSB+7k
- 次は盛岡か
- 721 :M7.74:04/02/08 18:22 ID:WNKSRXCT
- 深深度の地震がほんとに検出されるのかな?
電磁波は相当減衰しそうだ。
中部地域全域に非常に大きなデータが出てるのは、
浅くて大きな地震かなと思ってるんだが。
- 722 :M7.74:04/02/08 21:34 ID:6UfjY/JH
- 盛岡のはさっきの根室のやつかな?
- 723 :M7.74:04/02/08 22:31 ID:DfDh9T1M
- 根室であれだけ反応していては今後の予測が非常に困難。
小中大地震の区別がまるでつかない。
次、十勝沖M6
- 724 :M7.74:04/02/08 22:39 ID:DfDh9T1M
- まぁ・・でも何かと北海道の地震を察知している盛岡に感謝
- 725 :M7.74:04/02/09 02:03 ID:l+LYRMaq
- 日曜の昼に耳鳴りしたからあしたかあさってくる
- 726 :M7.74:04/02/09 12:44 ID:eddd2UPE
- シャク暦より今週は静穏のようです。
- 727 :M7.74:04/02/09 13:07 ID:WSs95n+y
- 機器の異常を疑うほどのデータが出て、あれってことはないよね
まさかね
- 728 :M7.74:04/02/09 19:09 ID:eGlshOBp
- 京都のは
02/08 07:08 和歌山県北部 M3.2 震度2
02/08 11:54 奈良県地方 M2.8 震度1
この辺??
- 729 :M7.74:04/02/09 19:36 ID:Q1wCNzUX
- まさか。
- 730 :M7.74:04/02/09 20:36 ID:9XSyW92P
- 奈良平野ですが、今日もカラスがいません。
昨日地震があったので、もういいかと思って帰ってくるかと
観察していたのですが一羽もいません
- 731 :M7.74:04/02/09 20:36 ID:poFqBqcq
- http://tempdaga.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/img-box/img20040209202842.gif
- 732 :M7.74:04/02/09 21:25 ID:eddd2UPE
- 参考としてKSスカイレポートにNO NAMEで投稿されていた。画像
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/img_data/11090_698.jpg
岐阜県から西の空のようです。
北海道おびひろ市も2月に入りカラスが減りました。毎年この時期はそういう傾向。
- 733 :M7.74:04/02/09 22:41 ID:i8B848qs
- >>732
みてきますた。
無気味。
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】 でも話題に
- 734 :M7.74:04/02/09 22:47 ID:7EnycXpV
- 大阪府北部のあれだけ頻発してた微震がほぼ24時間とまってる
このあたりあやしくない?
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/kinkiJ.html
- 735 :M7.74:04/02/09 23:09 ID:Ha15bX7y
- >>732
ぶ ・ き ・ み
- 736 :M7.74:04/02/09 23:14 ID:Y89db0MF
- >>734
くるぞーの京都も収束したんだろ?
- 737 :M7.74:04/02/09 23:26 ID:Q1wCNzUX
- 不気味だけど、「だからなに?」
って言われたら
- 738 :M7.74:04/02/09 23:32 ID:i8B848qs
- でも昨年の夏〜秋の台風は近畿に上陸しなかった。
(正しい考えかどうか知らんが)
太平洋側をすす〜すと行ったのを覚えている。
やっぱり熊野灘か?
- 739 :M7.74:04/02/10 00:10 ID:coeIcViD
- 岐阜の夕焼見た!凄いぞ!!!兵庫上がってるし...。
京都収束したけれど周辺は、まだ注意した方がいいんじゃない?
何もなければ、それはそれでいいし...
- 740 :M7.74:04/02/10 00:50 ID:aMWa7MNy
- 東海地方では宏観異常も多々報告されています。
危険ですね。
- 741 :M7.74:04/02/10 00:57 ID:fQnmlXjb
- 何で、このスレくるぞー掲示板の地震不安厨が大量に流れ込んで来てるんだ?
- 742 :M7.74:04/02/10 01:26 ID:8JzYAQb6
- 今月のネタは京都観測点だからです
- 743 :札幌:04/02/10 01:52 ID:T9jgRBOR
- 私の親戚が近畿、関西にいるので心配ですよ。くるぞーくん、あの異常は昨日の地震なんだろ?
何事も起こらんことを祈ってます。
- 744 :M7.74:04/02/10 06:20 ID:KfgD6F4M
- こないね。
- 745 :兵庫住民:04/02/10 07:36 ID:wedRJXG0
- こなくていい。
- 746 :M7.74:04/02/10 08:45 ID:aMWa7MNy
- まぁ電離層・環境電磁波・くるぞーくんを併せて見ても大した大きい地震ではないでしょう。
- 747 :M7.74:04/02/10 13:51 ID:bc1VOcTj
- 京大のここって故障してるっぽいよね
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html
新しい地震が更新されない
この肝心なときに困ったものだ
- 748 :M7.74:04/02/10 17:38 ID:HI9V28pL
- 大地震まだ?
- 749 :M7.74:04/02/10 17:48 ID:bz+BE5zS
- こちら横須賀
なんか、やたらにカラスが馬鹿騒ぎしてますが・・・
なんかおこるんでしょうか・・・
- 750 :M7.74:04/02/10 17:55 ID:fQnmlXjb
- >>749
つーかスレ違い
- 751 :M7.74:04/02/10 18:00 ID:wMFXvGLy
- ここが有名な詐欺HPですね
- 752 :M7.74:04/02/10 18:10 ID:z31QBcvG
- >>749
こちら奈良平野、今日もあったかい快晴なのにカラスばかりか
小鷺(この種類はこの地で越冬する)もいない。
鳩もなんにもいない。
大量に関東に流れ込んだんとちゃうか。
京都観測点の異常はやっぱなんかあんのじゃないの?
- 753 :M7,74:04/02/10 18:22 ID:XgN74zsz
- オープン掲示板の今井は何とかならんか
おいっ!>>751 月々500円で詐欺か?おい
どこぞの似たような名前んとことはひと桁安いぞ?
半分ボランティアみたいな現状だ。
- 754 :M7.74:04/02/10 18:49 ID:T1YnaBzP
- たとえ500円でも詐欺は詐欺だぞ。
病院行って頭を診てもらえよ。
- 755 :M7.74:04/02/10 18:53 ID:pwj071IA
- >>754
全くその通り。
- 756 :兵庫住民:04/02/10 19:31 ID:wedRJXG0
- まぁサギだと思うのなら、
そう思ってもらってもいいんじゃない?
ここで論じる事は無いよ。
- 757 :M7.74:04/02/10 19:36 ID:VEcoPCLW
- そうそう
- 758 :M7.74:04/02/10 20:38 ID:7rP/5pZo
- >>756
>>757
禿しく同意!!
- 759 :M7.74:04/02/10 20:53 ID:coeIcViD
- 更新されていますが今度は関東海ですか。
- 760 :M7.74:04/02/10 20:54 ID:qf8aHLkH
- 事務局の予想はずれで、
実は1つの地震の前兆でした!だったらコワイねw
- 761 :M7.74:04/02/10 20:56 ID:FZy2TVqT
- >>759
今度は関東ですか・・・
- 762 :M7.74:04/02/10 21:03 ID:HI9V28pL
- 京都がまだ起こらないなら、一緒なんじゃないの?
- 763 :M7.74:04/02/10 21:05 ID:YTSOFQCs
- >>762
そんな怖い事言うな
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 764 :M7.74:04/02/10 21:10 ID:pnwCv+j8
- 静岡あたりのデータのことかな?
関東にはこないでくれ
- 765 :M7.74:04/02/10 21:11 ID:ngYvlPch
- >>762
京都に何が起こるのかを教えてくれたら、「くるぞー」に入信するのも吝かではない(ワラ
- 766 :M7.74:04/02/10 21:16 ID:qf8aHLkH
- 新しい震度が追加になるくらいスゴイのでイイヨ。
- 767 :M7.74:04/02/10 21:33 ID:YbWs9kdz
- >>760=766
会 員 な ら あ お る な !!
そ れ 以 外 の 椰 子 な ら 論 外 !!
- 768 :M7.74:04/02/10 21:36 ID:qf8aHLkH
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 769 :M7.74:04/02/10 21:48 ID:HI9V28pL
- 京都と静岡が同一のものを捉えてるとしたら、そんなにやばいの?
- 770 :M7.74:04/02/10 21:58 ID:T97ihl0p
- 横浜。今夜の月は赤いって。…神戸の震災の晩の月も赤かったらしいよ。
- 771 :M7.74:04/02/10 22:07 ID:coeIcViD
- 横浜の月赤いぞ!
千葉県東方沖 21:07 緯度 35.591N 経度 140.732E 深さ 65.0km マグニチュード 4.1 震度1
- 772 :M7.74:04/02/10 22:08 ID:fQnmlXjb
- >>770
だから雲スレ、不思議な現象スレ、くるぞー掲示板に帰れ
そして出て来るな
- 773 :M7.74:04/02/10 22:16 ID:VExdXKSN
- >>772
あのー。ここはくるぞーくんスレなんですけど・・・
- 774 :M7.74:04/02/10 22:18 ID:gpS/hsoi
- ここはくるぞースレ
月が赤くても低けりゃ問題ないんでしょ
- 775 :京都人:04/02/10 22:24 ID:nEuVC+s7
- 岐阜、名古屋で夕焼けが話題になってますが
肝心の京都は全く無し。透き通るような空で
トワイライトゾーン見たいな感じでした。
- 776 :M7.74:04/02/10 22:28 ID:aMWa7MNy
- 盛岡と仙台が全く同期しましたね。爆発した時間は互いに短いので何ともいえませんが。
本日の月は低いな。
- 777 :M7.74:04/02/10 22:32 ID:fQnmlXjb
- >>773
くるぞーは月やカラスの異常も扱い始めたのか?
つか何で何時の間にかage進行?
- 778 : ◆12at95.4iI :04/02/10 22:42 ID:JjGp9h0G
- くるぞー君関連で見つけた資料を貼っときます。
地震予知(自然界電磁波ノイズ検出システム) - 株式会社 新興技術研究所 SERC
http://www.sa.il24.net/%7Eserc/se18jishin01.htm
[JST] 独創的研究成果育成事業 平成 12 年度 終了課題一覧 - 独立行政法人 科学技術振興機構
http://www.jst.go.jp/giten/announce/result/res_12.htm
生活・社会分野(Aタイプ) 自然界電磁波ノイズ自動選別検出ネットワーク
http://www.jst.go.jp/giten/announce/result/res_12/res12_108.pdf
>>777 age・sageはともかくとして、>>773は何かを勘違いしたと思われ。
- 779 :M7.74:04/02/10 22:50 ID:0untlt35
- くるぞーくんの京都異常データが出てからあんまり長いこと
何も起らないし、みんな自分の身辺をながめて見てるんやおもうで。
それしかすることないし
- 780 :773:04/02/10 23:31 ID:/RtmfL3U
- 勘違いでした。くるぞー「掲示板」と「スレ」の。
逝ってきまつ・・・
- 781 :京都人:04/02/10 23:42 ID:S7wPpvHS
- 星がきれいです。
オリオン座はいつ見てもわかりやすいです。
- 782 :M7.74:04/02/11 00:42 ID:Iyo8HvDc
- 岐阜あげ!!!!!!!!!!!!!!!!!
岐阜ちゃーーーーーーーーーーーーーん
- 783 :M7.74:04/02/11 00:57 ID:Y96UOylr
- 岐阜岐阜ロック♪
岐阜岐阜ロック♪
- 784 :M7.74:04/02/11 01:38 ID:mTyoYVff
- | ∩
|・)゜;)
|⊂
|
- 785 :M7.74:04/02/11 01:49 ID:d4vn64xO
- 何か綺麗にスルーされてるが>>690-691に賛成
騒ぐのは、くるぞーの見解を待ってからでも遅く無いと思う
- 786 :兵庫住民:04/02/11 04:03 ID:fnvOQNbQ
- >>769
ヤヴァイかどうかは別として、
少なくとも、機材の故障とは考えにくくなる。
- 787 :M7.74:04/02/11 06:19 ID:nupG5VTy
- Hi-net連続波形を見たら北海道〜東北付近は、
昨日の17時くらいまで絶え間なく微振動が続いた観測点が多いから
電磁波でも出やすい状況だったのかな?
- 788 :M7.74:04/02/11 09:35 ID:LyTutAkK
- あと5日たって何もなければ京都のことは忘れます
- 789 :M7.74:04/02/11 11:40 ID:n+e7blk7
- 大地震の時は時間がかかります。釧路の時は一ヶ月くらいでしたから諦めないで!
- 790 :M7.74:04/02/11 11:56 ID:ycm/SCNK
- >>789
>諦めない
って、何を期待しているのかと(ry
- 791 :M7.74:04/02/11 12:10 ID:ELNFT8Sl
- 2月4日・5日に収束したと考えると、
1ヶ月後とすれば3月上旬か?!
- 792 :M7.74 :04/02/11 12:34 ID:Af/BCpJq
- 京都は、熊野灘の深発?でいいんじゃないのか?
まあ、弱いっていう感じはあるけど。
今は、英語ページのあれだろ。
- 793 :M7.74:04/02/11 17:26 ID:OBoBvrkL
- 岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん
岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん
岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん岐阜ーーーーーーん
- 794 :M7.74:04/02/11 17:53 ID:h43aHD3k
- >>792
たぶん熊谷さんはそう思ってないはず
会員用掲示板見た?
- 795 :M7.74:04/02/11 18:16 ID:n+e7blk7
- 東東南南海あたりで連‥
- 796 :M7.74:04/02/11 18:19 ID:ycm/SCNK
- >>793
岐阜でM6強ってとこだろ?後は時間の問題
- 797 :M7.74:04/02/11 19:03 ID:6eoQZHHb
- >>796
会員ページ見たけど、岐阜ってどこに書いてある?
- 798 :M7.74:04/02/11 19:46 ID:meGIecKg
- 岐阜だと思いたいんだよ。
そっとしといてやれよ。
- 799 :M7.74:04/02/11 19:49 ID:6eoQZHHb
- なんだ、京都人の妄想か w
- 800 :M7.74:04/02/11 20:02 ID:JUAvYUtR
- 02/11 16:43 釧路沖 M4.4 震度2
前震でしょうか?
- 801 :M7.74:04/02/11 22:18 ID:bRH/vX/L
- 奈良でさっき地震ありました。
京都の異常はこれだったのでしょうか。
- 802 :M7.74:04/02/11 22:22 ID:q7zJvKDm
- カラスがいないのはこれだったと思うが
京都の異常はこれだったのかわからない。
- 803 :M7.74:04/02/11 22:22 ID:zZJcSjmt
- 違うんじゃない?
もっと大きなやつのような気がする。
- 804 :M7.74:04/02/11 22:29 ID:GxGkZ4eN
- >11日21時47分頃地震がありました。
>震源地は奈良県地方 (北緯34.7度、東経135.7度) で震源の
>深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます。
- 805 :M7.74:04/02/11 23:06 ID:GezGr5yH
- こうやってみると大地震の前はメーター振り切るくらいの異常が出たときなのかもね。
それまで安心しといてもいいのかも。
- 806 :M7.74:04/02/12 00:03 ID:qFLS8d6A
- 北は・・・
- 807 :兵庫住民:04/02/12 01:13 ID:MKzYci2S
- 奈良は8日11時54分頃にもM2.8の地震 (深さ10km、北緯34.4度、東経135.9度)があったね。
これで二回目だけど、地震が起こった場所以外は特に異常とも思えないなぁ。
このまま、群発地震になったりして。
- 808 :M7.74:04/02/12 01:22 ID:cLxmwSAJ
- 2/10の仙台ってガクブルでは。
グラフの見方がいまいちわからないんだけど、
MAX1000を振り切れてるって、どうよ。
- 809 :M7.74:04/02/12 01:26 ID:hd8F6lKd
- >>807
群発は困るな
うちは震源の近くなんだよ
このちっこい地震でもびびってるのに
ここの断層動くかな?
- 810 :M7.74:04/02/12 01:39 ID:BHCU6qcc
- >>808
ヤバイのか違うのかの判断出来るのは、くるぞーの中の人だけだ
素人は見てるのが吉
- 811 :M7.74:04/02/12 01:43 ID:I1ykg8OL
- >>808
え〜〜〜
仙台がまたなんだ・・・・[壁]-;)コワイヨー
- 812 :M7.74:04/02/12 02:56 ID:qFLS8d6A
- /ミ! ,、
,,..-‐-、!ミ|-─‐--、,,ノミ|
\``ヽ,ゝ :;;;;;;;;ヾソ _,,,,,,
,r'ヽ/ ,;;;;;,,_';;;;;;;;l''"-‐ ノ
,'.,, ,r'゙ハ ̄ハ ノ',! ハ\`r'゙
i;;;;;;: iハノ,,レ' '" ,,レ' 'v'!;!
!;;:' | 「o;;;;i. 「o;;;;i. リ
';:' ', 'ー'゙ ' 'ー'"〈 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、 `、"" 、ーァ "" ,ノ < ぎゅ ぎゅ ぎゅ ぎゅーたんたん地震♪
ミミ、 `>,-`'ー---─;'" \______________
`i;'! / '! ':;;;;;;;;',\
,,.i/ /リ;;;;,. '':;;;/、 \
<"ヽ_,ゝ'" i;;;;:' ,,,,,,,,i' ヽ、/``7'>
`" ヾ=、,ノ''' :;;;;;;;;', `'ー-'゙
`''iー-,、、,,,,_,,ゝ
.| | ', ',
- 813 :兵庫住民:04/02/12 09:41 ID:HXvYsqTw
- >>809
有感地震だけで見ると、紀伊水道で頻発していた地震が和歌山県北部に移っているのよねぇ。
これがさらに移ったような感じで奈良が揺れだしているようにも見えなくもない。
群発地震というと、阪神大震災の前に起こっていた猪名川の群発地震とかあるけど、
群発地震が必ずしも大地震の前兆ともいえないから難しいなぁ。
怖いかもしれないけど、今は耐えるしかない。生`!
- 814 :M7,74:04/02/12 10:56 ID:QrOKCuNq
- 掲示板でとうとう主宰側から某氏は戒められたね
掲示板の某氏は、いささか度が過ぎて、自分でも
コントロール不能なんぢゃねぇか?
脳のひだ(プレート)がズレまくっているんだなぁ・・・
- 815 :M7.74:04/02/12 12:04 ID:4GcxRf4q
- >>814
ミタ。当たり前と言えば当たり前。M氏もさすがに捨てておけなくなった
んでしょ。某氏の各所のカキコも全部あぼーんしてほしいもんだわ。
- 816 :M7.74 :04/02/12 13:01 ID:x6zLunwZ
- >>813
和歌山北部ってのは、98年から突然地震が活発化してる所。
今では、定常的な活動と言えなくもない。
- 817 :兵庫住民:04/02/12 14:40 ID:HXvYsqTw
- >>816
確かに定期的ではあるのだけど、だからと言って安心できる訳でもないし…。
阪神以降は西日本全体が地震の活動期に入ったとも言われているから、
その一環である可能性があるな。
推移を見守る事しかできない所が歯がゆいなぁ。
- 818 :M7.74:04/02/12 16:53 ID:/xvi+AIK
- 地震予兆電磁波観測システム”くるぞーくん”の全国観測点のデータから、
ここ数日内に巨大地震が発生する前兆は、捉えられていません。
本来、地震発生を否定することも、大切な情報のひとつです。
当会では、このような情報はすべて、自己責任をお持ちいただける方々、
不当な情報操作をされない方々と、契約に基づき、会員制度のもとで
発信させていただいています。
いささか過剰な、書き込みが見られますので、あえて記載しました。
- 819 :sage:04/02/12 17:41 ID:oxAQDIsO
- 更新age
- 820 :M7.74:04/02/12 18:23 ID:bdt6fW9N
- >818って中の人??
で、結局京都はなんだったんでしょうね・・・(謎
- 821 :M7.74:04/02/12 18:44 ID:DdfTeQX/
- くるぞーの中で地震当てコンテストやってるのってホントですか?
ちょっと不謹慎じゃないですか?
- 822 :909:04/02/12 18:45 ID:jH3yLt7Y
- >>820
818はくるぞーくんの表の掲示板に載った、事務局から某氏に
対するお叱りをコピペしたのです。でも某氏は懲りないだろうな。
以前にも注意を受けてるのに、相変わらずだったから。
で、ホントに京都のデータはいったいなんだったんだ・・・?
- 823 :M7.74:04/02/12 18:55 ID:jH3yLt7Y
- >>821
909です。連投スマソ。コンテスト、という言葉は、ちょっと語弊が
ありますが、事務局見解だけでなく、データの別の見方を会員から
募っているというだけです。景品が出るわけじゃないし。実際にあ
る会員から「こういう見方はできませんか?」という意見が出て、
「なるほど、そうも見ることができますね」と事務局の見解が修正
されたこともあります。
兵庫県民さん、この件に関してご意見をお聞かせ下るとサンクスです
が。
- 824 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/12 20:09 ID:MKzYci2S
- >>823
ご指名を受けたのでレスをw
コンテストという響きに不謹慎を覚えると言うのは分からないでもないです。
なんか、楽しんでやっているような感じもしますから。
ただ、ここで言うコンテストは各観測点から出ているデータをどう推測し
予測し、的確な判断をする人間を育てるという意味があると思うのです。
くるぞーくんのデータはあくまでも機械が捉えただけのものですから、
最終的な判断は人間がするしかない。だから一般から意見を募って
様々な意見を取り入れて経験を増やすほうが効率がよいので、
コンテストという名を使っていると思います。
コンテストをそのまま日本語に直すと「競技会」。
消防団でも操方大会という水出し競争があるぐらいだし、
これくらいは全然問題無いと自分は思っています。
- 825 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/12 20:12 ID:MKzYci2S
- ところで県民だったり住民だったり
いちいち変わるのは会社のPCだったり
家のPCだったりするためです(苦笑)
これからは住民に統一します。
- 826 :M7.74:04/02/12 20:31 ID:jH3yLt7Y
- 兵庫住民さん。823です。
適切なカバー、サンクスです。ということで、821さん、よろしいで
しょうか?
- 827 :M7.74:04/02/12 21:34 ID:ccHuwszj
- 821氏じゃないのですが、
それにしてもコンテストって、被災者の方の立場からすると
響きが良くないんじゃないかなぁ。
- 828 :M7.74:04/02/12 21:56 ID:jH3yLt7Y
- >>827
ですから、「コンテスト」という語に対して、私は「語弊がある」と
いい、兵庫住民さんは「不謹慎を覚えると言うのは分からなくもない」
と仰ってるわけです。
>被災者の立場からすると
と827さんが仰るのももっともですが、データをいろんな角度から
見て意見を述べるシステムを作り上げるのが、これからの防災準
備に大事ではないでしょうか?
- 829 :M7.74:04/02/13 00:26 ID:NN9H5cWy
- そんなことどうでもいいので。
もっと観測点増やせ。そもそも大した地震が起こらん小倉にある意味がわからない。
釧路に設置する事がデータの上昇と地震発生について最も顕著にデータ収集できるに決まっている。
- 830 :M7.74:04/02/13 01:10 ID:5fvEg+3L
- >>829
なんでそんなにえらそうなの?
- 831 :M7.74:04/02/13 03:19 ID:9/+zSfGg
- >>829
有志がいないから設置できないことくらいスグ分かれ。
お前のためのサービスで観測してるんじゃねーんだよ
改善提案の範囲を超えた要求する香具師多すぎの昨
今。何にしたってそうだ。もうアホかと
- 832 :M7.74:04/02/13 03:24 ID:IVguJdgI
- >>829
そう思うならあなたがお金を出して
北海道のどこかにアパートと電気代と観測システムの提供をしてあげれば?
行政のシステムか何かと勘違いしてない?
- 833 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/13 04:31 ID:jA8UWJKT
- >>829-931
地震が少ない=設置する意味が無いというのは、極端な結論に過ぎませんね。
小倉は確かに大きな地震が少ない所ですが、それはあくまで記録が残っている範囲で言っている事であり、
有史前に大きな地震がなかったなんて誰も言えないはずです。
今、北海道方面に設置できたら効率よくデータを収集できるのは確かですが、
有志がいない以上どうにもならない事が分かっているのなら、貴方が設置
するか、設置してくれる人を探すなりして欲しいですね。
くるぞーはボランティアではありません。
- 834 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/13 04:38 ID:jA8UWJKT
- >>931じゃなくて>>831ですた…_| ̄|●
- 835 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/13 04:59 ID:jA8UWJKT
- >>831に言う事では無かった…
もうだめぽ。逝ってくる…(;´Д`)
- 836 :”ヘ( ̄- ̄ ):04/02/13 05:14 ID:C//nwXzw
- ”ヘ( ̄- ̄ )
http://www.k-514.com/
- 837 :M7.74:04/02/13 12:53 ID:tXxP50HY
- >>835
いいいってことよ。
ちゃんと睡眠取れ。
- 838 :809:04/02/13 14:11 ID:959p67MY
- >>兵庫住民さん
レスありがとです
今日は吉野のあたりで微震が賑やかです
http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/kinkiJ.html
京都の異常が何であったのかはっきりするまでは注意しておきます
- 839 :兵庫住民:04/02/13 14:54 ID:GxZ/kc7C
- 誤爆名人の兵庫住民です(;´Д`)
くるぞーくんで一つ重要な事を言い忘れ。
これはあくまで研究段階であると言う事を肝に命じてくださいね。そんだけです。
>>837
すまんのう。こんなワシやけどかんにんしてや。
>>809-838
ちょうど揺れている所が中央構造線の端ですねぇ…。気を付けてくださいね。
前の京都の異常は熊野灘で発生したM5.7の深発地震とほぼ断定されたみたい
ですが、なんとも言いがたいので当分は注意かな?
しかし、アレですな。
くるぞーで異常があると会員はまさに「王様の耳はロバの耳」
状態になるのが結構厳しいですなw
- 840 :831:04/02/13 15:42 ID:FsRoRtUH
- >>835
誤爆名人かもしれないけど、ちょっとあんた見直したよ。
- 841 :828:04/02/13 15:58 ID:ARzzLDK8
- >>兵庫住人さん
昨夜は適切なサポート、大サンクスです。明け方までお疲れっす!
ここは参考になりませんかね?京都市北区の電磁放射異常の公開
データです。(行徳からも入れます)
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4679/recent/160212.html
- 842 :浜崎歩:04/02/13 18:26 ID:BIOnFkv0
- 私のことも応援してね(*^^*)
- 843 :M7.74:04/02/13 18:39 ID:c7S6aFZs
- >>842
新たな今井か?
- 844 :828:04/02/13 20:04 ID:ARzzLDK8
- >>843
行徳と植物様にも同じ842のカキコが・・・
新たな今井かもしれず。様子見ましょう。
- 845 :M7.74:04/02/13 21:22 ID:D1mX3iLK
- >>843
家具の転倒防止や水食料の備えをしつつ見守るしかない
- 846 :809:04/02/13 23:08 ID:DBfS2n56
- みなさん、おつかれさまです
>>841さんが貼ってくれたページ見ながら考えてたんですが
くるぞーくんの前兆データで、断層地震かプレート地震かが
見分けがつけば、くるぞーくんの精度が格段に上がるような気がしました
今までのデータからわかることってないんですかね?
データが収束してから発震までの時間の長さとか・・
それより、観測点増やすほうが早いかな
早くお金貯めて観測点になるようがんばります
一応目標は3ヵ月後です
- 847 :M7,74:04/02/14 10:40 ID:BVOueB+P
- 定期age
>>846さん、場所どこ? 何県?
- 848 :兵庫住民:04/02/14 11:12 ID:WhIO3lkC
- 誤爆魔人の兵庫住民ですw
大した地震が起こらないのでココも閑散としてますが、
それが一番良いことだと思いたい今日この頃。
>>806>>838さんが貼ったリンク先「Ep.Info」の過去の月別震央分布図をマジマジと見てました。
鳥取西部地震(2000.10.6)が発生する3ヶ月ほど前から紀伊水道〜和歌山県北部の
地震が極端に減っているのがちょいと気になった。
あと、最近では兵庫県加古川市辺りでも微震が発生しているのも気になる。
あんなところに断層あったけかなぁ…?
>>828
>>841
情報サンクスです。くるぞーの京都観測点の異常とやや重なる点が気になりますね。
花折断層も近いし、今後も注意と見ていいかもしれませんね。
- 849 :誤爆初心者:04/02/14 13:25 ID:5joaAmbv
- >>848
魔人昇格おめ。
良スレになる予感、今後も誤爆、・・・じゃなくてレポよろ。
- 850 :809:04/02/14 14:25 ID:pCGOysGm
- >>847
奈良県です
自宅から南、東は見通しがいいので東南海、中央構造線の異常は捉えられるかな?
と思っています
北側も少しは開けてるので京都との相関が見られればいいですね
西側は生駒山でテレビ局のアンテナが林立してるんですよね
なんだか影響がありそうです
まぁ、なんにせよやってみないことにはなんいもわからないですよね
- 851 :M7.74:04/02/14 14:29 ID:/Z6COs36
- 80万円か。頑張ってね。
- 852 :M7,74:04/02/14 17:05 ID:BVOueB+P
- >>850
サンクス そっかぁ・・奈良かぁ
奈良にも確か断層があったもんね、80万円!
でも、その金額でボランティアにつながるって思えば
安いものなのかナ・・・
何かれ言う人も中にいるが頑張れっ! 応援するぞ!(気持ちだけでスマソ)
- 853 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/14 17:20 ID:WhIO3lkC
- >>809
>>850
奈良県を含む紀伊半島はくるぞーの観測点が、確か無かったと思います。
紀伊半島は近年大きな地震がなかっただけに、逆に危険ともいえる所です。
設置できれば南海地震を含む地震の前兆を捉えられるかもしれませんね。
私も月並みですが頑張って下さい。
- 854 :841:04/02/14 17:24 ID:CrS3mgUi
- >>850
80万円・・・おいらには、ちょっと無理だなぁ。
くるぞー会員で精一杯。知人友人には「月500円だから入れば?」と
勧誘はしてますが。(内部情報は漏らしてません、念のため。)
おいらにできることは、これくらいかな?
気持ちだけでほんまにスマソだけど、頑張ってくらはい。
- 855 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/14 17:26 ID:WhIO3lkC
- と、書き込んだと思えば、またe-PISCOのイオン観測が危険度「中」になってる…。
「Ep.Info」見ると微震が頻発しているようだから、それに反応しているのかもなぁ。
- 856 :M7.74:04/02/14 17:48 ID:5WeGdSPP
- >>855 兵庫住民さま
電磁放射と地震雲が関連があると意見した某スレのものだですが、
以前はデータ観にくいということで、くるぞー君には興味がなかったのですが、
関連で最近とても興味を持っています。
暮れ頃からタイムラグにハマッていないか?と考えられるのだが・・・。
「大きな震源が潜んでいて、発震待ちをしている」 どうだろうか?
もう一つ意見、ここの住人だと思うけど、予知にこだわりすぎて
一喜一愁しすぎていないかな。他の予知法を否定したり、
当たらないと叩くのは本末転等。すべて公開実験と思ったほうがいいかも。
地震災害板なのでキチンと予知出来ねば、という意見ももっともなんだけど、
自分で判断できなので何でも信じてしまう
⇒当たらなければ叩く・アンチの始まりじゃ進歩がないでしょう。
兵庫住民氏を応援しています。
- 857 :M7.74:04/02/14 17:50 ID:5WeGdSPP
- のものだですが、⇒のものですが、
自分で判断できなので⇒自分で判断できないので
- 858 :854:04/02/14 21:16 ID:9I1DW+Xb
- >>857
兵庫住民さんとレスがカブるかもしれませんが。
>大きな震源が潜んでいて、発震待ちをしている
って可能性は、複数の電磁波放射異常を観測してる箇所では、今の
ところ観測してないと思います。(素人意見です。観測できないの
かも?スマソ)
>すべて公開実験と思ったほうがいいかも。
というのは、賛成です。でもこのスレはくるぞー会員だけで成り立って
いるのではないので、叩いたり、嘆いたりする人もいらっしゃるわけで。
ま、マターリとやっていくしかないでしょね。
- 859 :M7.74:04/02/14 23:03 ID:O6lcDjNn
- 会員ページ更新age
- 860 :859:04/02/14 23:04 ID:O6lcDjNn
- あ、会員ページじゃなくて、英語ページだ
- 861 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/15 00:49 ID:WVFKIwp4
- >>856
>暮れ頃からタイムラグにハマッていないか?と考えられるのだが・・・。
私は専門家でもなく学者でもない「ド素人」なのでw
そういう人間の意見だと思って見てください。
えっと、とまり「異常が収束してから地震が発生するまでの時間」…かな?
もちろん、可能性が無いとは言い切れません。
前の京都の異常収束後に熊野灘で発生したM5.7の深発地震は、起きた場所、規模ともに
「ホントにこれか?」と疑問に思うところが多かったですし。
ただ>>858さんが言う通り、これと言った異常が見当たらないので
可能性は低いと見ていいと思います。
でも、相手は地震。いつも人間が想定している事を覆すヤツですから、
広範囲に想定したほうが良いと思います。
>⇒当たらなければ叩く・アンチの始まりじゃ進歩がないでしょう。
確かに賛成です。が、そういう「否定派」の意見も聞いてみるのも手段の一つじゃないかな?とも思っています。
なぜ予測が外れたのか?という課題を解いていくというのも、今後の予測を立てていく上で
重要な資料となると思います。
前向きに辛抱強くやるしかないと思います。
>>857
同士!!w
- 862 :M7.74:04/02/15 08:41 ID:tTRaT2Z/
- >>857 おまえって…。
- 863 :M7,74:04/02/15 13:43 ID:l2S1ARpb
- 定期age
兵庫北淡の結果はここ数日か
盛岡は一昨日から先日までチムポ立ち やはりここ数日
で北海道東北ラインか・・・あいまいだ
- 864 :M7.74:04/02/15 13:52 ID:4PDXYIts
- 東京直下まだ?
- 865 :M7.74:04/02/15 13:53 ID:LOJl30Zt
- 兵庫も京都も静岡も捉えてる異常は同一地震でつ
- 866 :M7.74:04/02/15 13:58 ID:WeTDmi9t
- >>865
それって・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 867 :M7,74:04/02/15 14:02 ID:l2S1ARpb
- >>865
異常は同一でつか(´д`;)
ガクガクブルブル 震源はどこでつか?
- 868 :M7.74:04/02/15 14:06 ID:LG0HqyjC
- >>865 は、い・ま・い だろ?
- 869 :M7,74:04/02/15 14:28 ID:l2S1ARpb
- 実はレスナーでわ?>>865
- 870 :865:04/02/15 16:04 ID:LOJl30Zt
- やめてくれ。近いところが反応してるからそう思っただけ
- 871 :M7.74:04/02/15 18:56 ID:Bu4VM6nR
- /_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < 岐阜ーーーん岐阜ーーーん岐阜ーーーん
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 岐阜ーーーん岐阜ーーーん岐阜ーーーん
| || | |  ̄ | \ 岐阜ーーーん岐阜ーーーん岐阜ーーーん
__ | |___ \ _________
/ \___/ \
/ \
/ \
\ /
/ \/| |\/ \
/ / | 2ちゃんねる | \ \
/ | | \
| |
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 872 :865:04/02/15 20:36 ID:56462sbX
- もちつけw誰も同一震源と言ってないですよ。
誤解をあたえてしまっていたらスマン。。。
京都は京都、東北は東北なりの大規模な震源という意見ね。
同一震源と言ったら、、日本がぶっ飛ぶイメージになっちゃうよ。
兵庫住民氏へ
>そういう「否定派」の意見も聞いてみるのも手段の一つじゃないかな?
>とも思っています。
兵庫住民氏みたいなマトモな方が、たまたま2ちゃんに降臨されて
いるだけで、低レベルな当板住民にあらぬ迫害を受けたり、
話を捻じ曲げられたりするところが、この板の特徴です。
「否定派」の意見なんていうのもオコガマシイ無責任な香具師
がゴロゴロ住んでいるんですよ。ここは!!
ここで活躍するならトリップを着けることをお勧めしたい。
- 873 :865:04/02/15 20:44 ID:56462sbX
- コロコロ
_| ̄| ...........○
ワテハモウダメボ、ミンナイナクナツテシモタ ダレダコンナニハクガイシタヤシハ
- 874 :M7.74:04/02/15 20:59 ID:IuoFxT6y
- このスレ的にはネタが表に出ないからね。行徳ほど耳目は集めないよね。
- 875 :856:04/02/15 21:38 ID:56462sbX
- コロコロ
_| ̄| ...........○
ワテハモウダメボ トンデモナイマチガイヲ 872-873ノ バンゴウダ↑
- 876 :858:04/02/15 21:47 ID:7JOg47LS
- 本人でつ。次回は何かコテハンを考えてトリップつけるかどうか
思案中。
僭越ですが、今のところ兵庫住民さんが、いらっしゃらないので。
とりあえず、アヤシイ動きはくるぞーにはありません。表の掲示
板には思いっきし勘違いのカキコはあるけど。(連投があれば今井よ
り悪質かも?)
ということでつ。
- 877 :M7.74:04/02/15 23:01 ID:z0ILed1D
- だんだんでかくなってますが、いいの?
19時22分 与那国島近海 最大震度1
20時09 室半島南東沖 最大震度1
20時33分新島・神津島近海 最大震度1
21時00分 宮城県沖 最大震度2
21時53分 十勝支庁南部 最大震度3(盛岡はこれをとらえていたのかな?)
- 878 :M7.74:04/02/15 23:27 ID:WV+ia4dh
- ここ最近ちょっと大きめのデータをよく拾ってます
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040213.html
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040212.html
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040211.html
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040209.html
去年の8月11日より大阪大学内の観測点が2ヶ所になりました
両観測点で同時に大きめのデータが出て55〜75時間後に有感地震を
観測することが多いように感じます
- 879 :M7.74:04/02/15 23:34 ID:lDMFg8/1
- こんなことを書いてる人がいる↓
ttp://www3.azaq.net/bbs/800/iyo_san3/
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 880 :M7.74:04/02/15 23:38 ID:IuoFxT6y
- 待夢かよ・・・。
- 881 :M7.74:04/02/15 23:48 ID:nMfYLrdE
- >>880
最近、自然災害板でも相手にされてないから、気を引きたいのかも w
- 882 :M7.74:04/02/15 23:54 ID:h0FtTvJQ
- タイム?
- 883 :M7.74:04/02/15 23:56 ID:IuoFxT6y
- 悪寒で地震を予知する人=待夢
- 884 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/16 01:00 ID:M3L98+II
- 回線不通でオロオロしていた兵庫住民です(w
ADSLの調子がどうも良くないなぁ…。
>>872
>「否定派」の意見なんていうのもオコガマシイ無責任な香具師
>がゴロゴロ住んでいるんですよ。ここは!!
そういう輩の意見なぞは読めばすぐに分かるかとw
それに、予測が外れた場合はどう説明しても叩かれるのがオチでしょうし。
予測する側には相当な責任感と忍耐力が必要とされます。だから、否定派の
意見でも柔軟に対応できる「ゆとり」がいると思うのです。
マータリいきましょう。マータリとw
- 885 :M7.74:04/02/16 01:02 ID:2KGn7FT+
- このスレに待夢とかアキラを持ち込んで来る香具師は何が目的なんだろうな
- 886 :M7.74:04/02/16 01:59 ID:5V0TI23i
- 未だに「w」とか付けてる奴が居るんだな・・・
- 887 :M7.74:04/02/16 02:10 ID:p2MIIsPm
- w
- 888 :M7.74:04/02/16 02:48 ID:TTrrqM8N
- >>886
ほんとだ(w
- 889 :M7.74:04/02/16 03:18 ID:SoymBiWd
- あはwww
- 890 :M7.74:04/02/16 10:14 ID:S+gCgezi
- またもや盛岡は北海道を捉えてました。
これで浦河一個・釧路一個おけばもっと完璧な予想立てられるでしょうね。
- 891 :M7.74:04/02/16 10:40 ID:aD5OilIv
- >>887-889
兵庫住民よ見苦しいぞw
- 892 :M7.74:04/02/16 13:36 ID:mQXomDOJ
- 兵庫住民さん、荒らしは気にしないでください
>>890
ほんと、北海道にひとつ観測点がほしいですよね
未だに京都の異常が気になってます
hi−netを見ると紀伊半島の中途半端な深さで地震が起きてますね
朝はこんなのなかったのに
- 893 :M7.74:04/02/16 17:09 ID:RNJ6Fc//
- sage
- 894 :M7.74:04/02/16 17:37 ID:toRiF6K4
- >>893
何やってんの?
- 895 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/16 18:23 ID:mDVDQBVf
- 家の回線がどうも調子が悪く、会社でレスの兵庫住民です(;´Д`)
こちらでは、これと言った大きな異常もなく平穏でしたが、
奈良で再び地震が起こったようで…。「Ep.Info」を見ても、
京都−大阪間と和歌山北部で微震が頻発しているようですし、
少し注意が必要かもしれませんね。
くるぞーから言わせれば「特に心配することはない」程度のレベルですが。今のところ。
>>890
この距離でも予想が立てられるのなら、北海道方面に置けば
千島列島方面の地震も予測可能かもしれませんね。
あちらも地震の多い地域ですし、なりよりも津波が怖いですから。
>>892
お気遣いサンクスです。まったく気にしていないので無問題ですw
京都の異常が何であったのか、調べる必要があるかもしれませんね。
Hi-netではもう更新されて見当たりませんが、南海方面にもM3程度の
地震があったようです。先の熊野灘の深発地震に反応して起こった
かもしれません。注意しなければいけない程のものではないと思いますが
興味深い動きだと思ってます。
- 896 :M7,74:04/02/16 18:34 ID:tmzIphUJ
- 先日は十勝沖がほぼ適中おめでとう!(おめでとうと言うべきではないか)
掲示板でもおっしゃっていたが、先を見過ぎる前に、後ろも振り返って
検証し、それが実績になっていくと思うなぁ
- 897 :道民:04/02/16 19:45 ID:S+gCgezi
- 盛岡だけが猛反応すれば北海道で中規模。
+仙台までも同期すれば北海道で大規模。
概ね茨城でも同期すれば東北で大規模。
こんな感じでしょうか。
- 898 :M7.74:04/02/16 20:05 ID:sT7GR+Lr
- >>897
そんな感じでしょう。あとは
+ クエイクの亀が暴れると道東で小規模
+ クエイクの鶏も暴れると道東で中規模
+ クエイクが暴れると道東で大規模
- 899 :876:04/02/16 20:09 ID:qnYubyFv
- 表の掲示板に「桃太郎」さんが事務局の予想→結果検証を書いていらっしゃ
ったのを見て
「あ、この手でくるぞーの応援ができるんだ!」と目から鱗が・・
Pにばかり気を取られてて、結果検証まで頭が回りませんでした。反省。
- 900 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/16 21:48 ID:dNaXURJi
- >>898
クエイクさんをそんなに乱暴に扱わないでくださいw
- 901 :M7.74:04/02/17 07:20 ID:nh+catjL
- >>900
何故あなたは意味のないトリップを使うのですか?
◆でなく、◇。。
- 902 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/17 07:45 ID:dfjMji5A
- こうかな
- 903 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/17 10:08 ID:1DHVmCb6
- こんな感じ。
- 904 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/17 11:47 ID:mdwXoe0T
- >>901
こちらのPC上では◆なのに書き込むと◇になるんですよ。
あげ足取りなら他でやってください。
- 905 :◇HXvYsqTw :04/02/17 11:58 ID:nSA9JGhr
- ちょっとてすとさせてくれ
- 906 :兵庫住民 ◇HXvYsqTw:04/02/17 12:01 ID:TP2CBPv2
- てすと
- 907 :M7.74:04/02/17 12:01 ID:hHeG+Xc3
-
>>兵庫住民さん
えっとボクも詳しくないんですがトリップは
>>◆はトリップ(一人でキャップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
とのことなので名前欄に「兵庫住民#好きな文字列」じゃないんですかね?
詳しい人、よろしくおねがいします。
- 908 :905:04/02/17 12:03 ID:nSA9JGhr
- ◆で書込んでも◇になるね。
正規のトリップの入れ方と区別するためだろう。
てか、>>904=>>900=>>895さんよ、「#」使えばトリップ入るのになぜ使わないんだ?
おかげで、>>902>>903っていう偽者が出現してしまうんだよ。
- 909 :905:04/02/17 12:06 ID:nSA9JGhr
- >>907さんのでOK!
標語住民さんがトリップ文字列「HXvYsqTw」を生成させるのに使った文字列を
自分のコテハンの後に#付けてやれば◆で表示されるようになるはず。
◆と◇は偽者との区別だね
- 910 :899:04/02/17 12:24 ID:P9o1XX04
- >> 兵庫住民さん
アラシやカラカイはスルーして下さい。反応してたらきりがありません。
おいらのようなカキコでageるのも何なので、sageときます。
- 911 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/17 12:26 ID:mdwXoe0T
- テストを兼ねて…。
そんな事も知らなかった自分に反省…。
逝ってきます…_| ̄|○
- 912 :M7.74:04/02/17 12:48 ID:1DHVmCb6
- マジで知らなかったのか・・・
- 913 :M7.74:04/02/17 12:56 ID:XjozJ/Wd
- (´・ω・`)
- 914 :神奈川県民 ◇HXvYsqTw:04/02/17 15:59 ID:gJfszXlC
- エエエェェ(;´Д`))ェェエエエ!!
- 915 :M7,74:04/02/17 18:10 ID:GjOlbA6y
- 定期age
■ 震源情報
震源地根室半島沖
発震時刻2004/02/17 16:46:25.62
緯度43.029N
経度146.080E
深さ26.5km
マグニチュード6.0
くるぞーくん 複数回発生を当てたネ
- 916 :M7.74:04/02/17 19:23 ID:F8eAsJtj
- 静岡北部大きくないかもしれないが揺れそう
- 917 :M7.74:04/02/17 20:36 ID:RkZxkf26
- >>915
表の掲示板で「桃太郎さん」が今回もPRするのかな?
>>兵庫県民さん、逝ったまんまになるのではないでしょうね?
「誤爆魔王」かつ、「キャップ付け知らず」でいいじゃないでつか?
- 918 :M7.74:04/02/17 22:45 ID:2o8A4dHl
- ボクも兵庫住民さん応援してますよ
北海道観測点ですが、有志を一人一万円で募って
80人集めて観測機材を購入してクエイクさんのとこに
無理やり送りつけて観測点にするっていうのはどうでしょう?
いま思いつきました
ごめんねクエイクたん
- 919 :M7.74:04/02/17 23:49 ID:Q6qc6pNh
- >>918 同意
60万円じゃないのですか?
私も一括で出せないわけではありませんが、さすがにそこまでして
研究しようとは思いません・・・・
一万円基金ならいい
- 920 :M7.74:04/02/18 03:34 ID:g8QBBqku
- >918
賛同!自分は二口でも三口でも出しまっせ!
- 921 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/18 11:35 ID:6sulOhUV
- 色んなところへ逝ってきた兵庫住民です(;´Д`)
>>917さん>>918さんご声援サンクスです。
マータリとやっていきますんで今後ともお付き合いおば。
私も募金して機材購入送りつけ大賛成ですw
クエイクさん所なら有効なデータも得られそうですし。
話は変わりますが、そろそろ黄砂がやってきているようなので、
夕焼けにによる地震予測は全然あてにならないように思われ。
宏観異常観測をしている人は注意です。
- 922 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/02/18 12:57 ID:eh+2X7eu
- な、なんか大変なことに…
今はお天気カメラが欲しいです。
でも、釧路の空見たら地震雲厨が騒ぐだろうなぁ
- 923 :M7.74:04/02/18 15:22 ID:pOdTyVaO
- 今更・・という気がしますが、一応
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年 2月18日05時24分 気象庁地震火山部 発表
18日05時14分頃地震がありました。
震源地は京都府南部 (北緯35.0度、東経135.7度) で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
京都府 震度1 亀岡市安町
この地震による津波の心配はありません。
- 924 :M7.74:04/02/18 16:06 ID:GFbtK2QM
- >>クエイク
おまけでお天気カメラ付けるから北海道観測点になってみる?
- 925 :M7.74:04/02/18 17:29 ID:KKFFsjTD
- >>922
STVのカメラは幣舞橋を眺めてるので空があまり映らないが腹立ちますね。
函館山からのようにもっと高いところに付けてほしいものです。
- 926 :M7.74:04/02/18 17:31 ID:yr0Box39
- >>918
もし、もしマジで基金を集めるのなら、クリアすべき点がいくつか
あると、この空気頭で考えてみました。
1.観測点を誰に依頼するか?(クエイクさんを含めて)
「ボク、観測点になるからお金送って!→(まだ足りないよぉ)→
金だけ集めてドロン」とか
「ボク、観測点になるから機器を送って!→機器を売り払ってドロン」
なんてことになると、笑い話にもならないわけで。
2.基金の管理を誰が、どのようにするのか?
ネラーがするとしたら誰かがどこかにメアドなり実名・住所を晒さな
いといけないわけで。このスレはくるぞーくん賛同者ばかりじゃないから
かなり危険でしょうね。
3.個人有志が出し合った基金を、くるぞーくん(株)が法的に受け取
ることができるのか?おいら、専門家じゃないから誰か教えて。
ということで、もし実現させるとすれば、くるぞーくん事務局を巻き
込まざるを得ないでしょうね。
現実的方法としては、
1.くるぞーくん会員の中から観測点希望者を募る(それ以外の人も
可だが、身元のしっかりした方)
2.基金は事務局に管理してもらう(法的に可能なら)
(例えば「くるぞーくん観測点強化基金(仮)」なんて口座を作って
もらって)
3.基金がどれくらい集まったか等の収支決算報告を定期的に事務局
に表ページでやってもらう(もち、観測点希望者募集や、基金募集も)
て、ことになりますかね。ご意見のある方、ご自由にどうぞ。
ついでに、くるぞーくん会員って何人くらいいるの?
- 927 :クエイク:04/02/18 21:23 ID:dlHeALP4
- ドロンはしないよ…
でも無職だから親が機械とりつけ反対するよ
あはははは
- 928 :926:04/02/18 21:38 ID:yr0Box39
- >>927
クエイクさんの資格がどうこう言っているわけではないのです。
言葉足らずですまんです。
ひとつの組織なりグループが成立して活動していく場合、金と運営
方法はきちんと組み立てたつもりでも、「これは?あれは?」とや
やこしいことがあれこれ出てきます。
ノリだけで、「じゃあ、やろう!」ってことになると、空中分解は
みえみえなんですよ。
観測点を設ける希望予定の人も、献金希望の人も、取り集め希望の人も
その点はよくお考え下さい。
最後に、クエイクさんに、不愉快な印象を与えたことを陳謝しまつ
です。
空気頭なので、逝ってきまつ・・・
後は兵庫住民さんに パ ス !
- 929 :918:04/02/18 22:26 ID:7W8+QU+7
- なにげなく書き込んだことで話が広がってますね
クエイクたん、ごめんね
えっと、くるぞーの観測点になろうと思ったら80万円いりますよね
あまりにも敷居が高い!
でも一万円なら919さんや920さんのように賛同してくれる人がいる
くるぞーくんの事務局はこれを使わない手はないと思うんですよね
80万円払って観測点になりたいって言ってもひょっとしたらそこの場所には
観測点はいらないんだよね〜ってことがあるかもしれない
だったら基金で観測点用にお金集めて、事務局がこの場所にぜひとも
観測点をつくりたいってとこに機材を置いてもらうのが効率的で本来の目的の
地震予測に役立ちますよね
なんとか事務局主導でうまくいかないものですかね
松永さんが投資してる金額を聞いてなんとかくるぞーに協力できないかなって
いうのもあるのですけどね
ボクも空気頭なんで具体的にどうすればいいのかがぜんぜん見えてないんですけど
- 930 :M7.74:04/02/19 00:53 ID:KFERix+X
- 関東に最近ぜんぜん地震こないね〜
何か関東地方の情報ありますか?
明日会社休みたいの
- 931 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/19 02:11 ID:Ebm2LeXN
- 仕事おかげでさっきまで爆睡していた兵庫住民ですw
えと、>>926さん>>928さん>>929さんがほとんど私がが書きたい事を
書いていらっしゃるので、やまびこレスになってしまいますが。
観測機器の募金つーのはやっぱりくるぞーに運営してもらう方が
一番安心で確実だと私も思いますね。
>>926さんがおっしゃる通り、ここで個人情報を公開汁ような行為は危険すぎますし
クエイクさんだけに機材を押し付けるつーのもアレなんでw
くるぞー会員の中にも観測点になりたいんだけどお金が…って人もいるだろうし、
北海道方面に限らず他の未観測域を埋められるならイイ!!(・∀・)と思います。
とりあえず、ここの書き込みの一部をコピペして私がくるぞーにメルしてみます。
くるぞーに聞いてみないと先に進めない事も多い事ですし。
- 932 :M7.74:04/02/19 02:19 ID:3FRHX1wO
- そうだな、今日本で一番揺れてる地域に観測点がないってのは問題だよな。
たくさん揺れてればそれだけ多くの有効なデータが得られることにもなるし。
- 933 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/19 02:24 ID:Ebm2LeXN
- >>931
「がが」って…。
ちと不発っぽい誤爆だな…。
- 934 :928:04/02/19 08:25 ID:PF74O1/g
- >>兵庫住民さん
事務局にメールを出していただけるとのこと、お手数ですがよろしく
お願いします。
- 935 :M7.74:04/02/19 09:18 ID:u6sYx0xs
- 茨城の電波時計不受信
盛岡・仙台の一時的異常同期
個人的 p宮城沖 M4〜5 ±24
- 936 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/19 09:21 ID:CV5Ln0ba
- とりあえずメルしてきました。
お忙しそうなんで、すぐにはお返事返ってこないと思いますが。
>>923
私も今ごろですが…(;´Д`)
この地震の波形が見事にHi-netの高感度地震計に記録されていますね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/waveImages/0101/png/2004/02/18/N.KMEH.2004021805.png
これを広域で見てみると、距離に関係なく揺れる地域と揺れない地域が
あるというのがよく分かりますなぁ。
- 937 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/02/19 11:22 ID:7cV9K15w
- ∧_∧
(*・ω・)くるぞー会員ではないので、よくわかりませんが
.c(,_uuノ 機材って最低80万もするんですか?
- 938 :928:04/02/19 12:16 ID:PF74O1/g
- >>兵庫住民さん ありがとうございました
>>クエイクさん 以下がシステムの概要です。 参考まで
***観測システム:逆ラジオとパソコン(インターネット自動接続型)***
標準セット 一式¥600,000.
内容:逆ラジオ・時刻同定装置・接続ケーブル・独立観測点用ソフトウエア
オプション 一式¥200,000.-
内容:インターネット自動接続ソフトウエア・及び初期設定支援
(インターネットプロバイダ接続料2年分・全観測点の予兆グラフと情報交換
掲示板のある有料ホームページへのアクセス権2年分を含みます)
- 939 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/02/19 13:02 ID:7cV9K15w
- >>938
∧_∧
(*・ω・)教えてくれてどうも
.c(,_uuノ どちらにせよ、ボクは買えません…。高い…
- 940 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/19 13:51 ID:CV5Ln0ba
- ..∧_∧
(´・ω・) <まぁお茶でも飲んでマターリしてくださいな
( つ旦O ∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫∫
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>クエイクはん
そういう人の為のアイディアですからw
- 941 :M7.74:04/02/19 14:05 ID:xaYguaht
- くるぞーってさあ何となくあたってるようなってかさあ、あれで会員から金とってもいいのかよ。。。
- 942 :M7.74:04/02/19 14:11 ID:ZhoXH/hk
-
. ギ━∧━∧━ ン!!!!
((゚)Å(゚))五感を研ぎ澄ませば安上がりですよ。耳鳴りとか。
( つ旦O ギーン音は北米プレート、関東〜北海道太平洋岸震源です。
と_)_)
トウカイアマー
- 943 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/19 16:19 ID:CV5Ln0ba
- くるぞー事務局からメールが着ました。
何とか前向きに検討したいとの事です。
ただ、観測システムがすべて出払っているので、
それを作らなければいけないとか、やることが
結構多いので少し時間が欲しいとの事〜。
まぁ募金するにしても、口座を新たに作るとか募金方法とか
考えんとアカンやろしな。
なんにせよ>>918さんのアイディアは通ったわけですな。
おめでとう!!w
>>941
>>756を読んでくださいな。それ以上の事は申しません。
- 944 :M7.74:04/02/19 17:14 ID:u6sYx0xs
- 前向きな事務所の回答、ありがたい限りです。
- 945 :M7.74:04/02/19 17:16 ID:u6sYx0xs
- 地震発生量の信号機が久々の予測です。
2004/02/20,13-15時(日本時間),本州,マグネチュード5から6
2004/03/15,15時(日本時間),本州,マグネチュード5から6
- 946 :M7.74:04/02/19 17:48 ID:ZfL03rHY
- >>945
本州!?くるぞーくんのデータだと何処が危ないのだろうか(汗)
東北、関東、東海、近畿....どれ??(>o<)
- 947 :M7.74:04/02/19 18:11 ID:qa5bnaVE
- >>945
マグ「ニ」チュードであるというツッコミは必要ないだろうか
- 948 :M7.74:04/02/19 18:23 ID:bsjRyWAe
- マグマチュード
- 949 :M7.74:04/02/19 18:35 ID:bdLyQVHY
- マグニっちゅーの
- 950 :928:04/02/19 19:25 ID:s2As8BcM
- >>918さん アイデアが一歩進みましたね。よかった!
>>兵庫住民さん 事務局との仲介の労を取っていただいてありがとうぞざ
います
今のところは、事務局がどう前向きに対処なさるか、待つだけですね。
- 951 :M7.74:04/02/19 20:02 ID:u6sYx0xs
- なんだマグネチュードって(藁
コピペしたので気付きませんでした。
最近の異常から本州のどこかでは該当する地震があるかもしれませんね。
- 952 :M7.74:04/02/19 20:12 ID:4BXaOltZ
- >>941
このスレの香具師らにしてみれば、
これだけ楽しんでるんだから月500円ぐらい安いもんだろ。
雑誌みたいなもんだよ。
- 953 :M7.74:04/02/19 20:34 ID:4wGorlVW
- >>945
でアキラ、待夢と続いて今度はどこの電波・トンデモサイトから持って来たの?
- 954 :M7.74:04/02/19 20:42 ID:s2As8BcM
- >>953
ここだよ。尼本家よりも「統合失(ry」度は高いと思う
http://www.netlaputa.ne.jp/~gfg/jisinj.html
- 955 : ◆12at95.4iI :04/02/19 20:52 ID:40WEQ6ue
- >954
あたりまえの感想だけど、そのサイトは世界平和・子供の飢餓撲滅と、
地震予知に何の関係があるのかわけわからん。ずっと意味不明。
- 956 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/19 20:59 ID:F0DU34OD
- くるぞーEnglish Page更新age
e-PISCOのイオン観測グラフも結構荒れているなぁ。
工事の影響だとしても昼飯時になれば落ち着くと思うんだけど…はて?
- 957 :M7.74:04/02/19 21:04 ID:4wGorlVW
- >>954
サンクス、これはまた・・・
>>955
宗教系なら人々の負の感情(罪)が天災を、とか言い出しそうだけどね
何でだろ
>>956
くるぞーの見解や会員ページ更新を待ってからでも良いんじゃ無いか?
- 958 :954:04/02/19 21:16 ID:s2As8BcM
- >>955
おいらが上でリンク貼ったサイトに最初に逝った時、配色・レイアウト
・内容全て???でつた
正直な感想: 世の中にはいろんな人がいるよねぇ・・・
でもここは一応くるぞースレなので、こういうレスしちゃいかんのよね
反省・・
>>956兵庫住民さん
うpは夕方気が付いてました。でもこのスレであーだ・こーだという情報
のやりとりがないのであえてみんなスルーしてるのかと思ってました。
ま、くるぞーにおおっきな変化がないからよしとしましょうか?
- 959 :954:04/02/19 21:46 ID:s2As8BcM
- >>957
兵庫住民さんは、956 でくるぞーくんの内部見解は書いてませんけど。
書いていらっしゃるのはe-piscoのデータ「も」荒れてる、ってことだけ。
おいらにも、この「も」は何と並列していらっしゃるのか不明でつが。
推測ですが、兵庫住民さんは、いろんなスレに逝ってるので、思わず前後
関係を混同されて「も」って書いちゃったのかな?
それと、P→対応活動の公表は表ページに事務局見解が載ってますのでご覧
下さい。
- 960 :954:04/02/19 21:48 ID:s2As8BcM
- 連投スマソ!
そろそろ次スレの用意をどなたかお願いできますか?テンプレもよろしく
おねがいするです。
- 961 :M7.74:04/02/19 22:18 ID:u6sYx0xs
- 案外上昇する前に中型〜大型開放もありえる。
盛岡は良く反応するのに
茨城は今一鈍感
- 962 :M7.74:04/02/19 22:19 ID:u6sYx0xs
- 【基金】くるぞ〜くん絶賛スレ【お願いします】
現在私のホストではスレ立て不可。
- 963 :918:04/02/19 23:01 ID:IrBkOkUs
- みなさんおつかれさまです
風邪をひいてしまい朦朧としております
ものすごい勢いで話がすすんでますね
言いだしっぺなのにちょっと驚いてます
兵庫住民さん、他のみなさんサンクスです
くるぞーくんの表の掲示板の松永さんのコメントを読みました
>>地震予測情報が
>>気象予報のように、誰でも容易に受け取れ、
>>その判断を自己責任で行うということが、社会常識になり、
>>結果として少しでも防災に役立つようになったときには、
>>”くるぞーくんシステム”の維持運営費問題はさておき、
>>すばらしいことだと考えているからです。
くるぞーくんによって地震の被害が最小限にくいとめられることを願っております
>>941さんが納得できるぐらいの精度に早くなればいいですね
次スレ立てようと思ったけど規制で無理でした
他の方よろしくです
- 964 : ◆12at95.4iI :04/02/19 23:04 ID:obhGmvb6
- >>962のスレタイは、勘違いされやすそうな予感。
- 965 :M7.74:04/02/19 23:06 ID:oRtozl9j
- 立ててみます。
- 966 :M7.74:04/02/19 23:06 ID:oRtozl9j
- スレタイ変えます?
- 967 :M7.74:04/02/19 23:10 ID:HKVkZ71G
- 【北海道観測点】くるぞ〜くん絶賛スレ【設立運動中】 PART3
でいい?
ちなみにPART3であってるのかな?
- 968 : ◆12at95.4iI :04/02/19 23:14 ID:obhGmvb6
- >>967
PART3でオケ。ただ、スレタイ長すぎの予感。(48バイトまで)
【観測点】くるぞ〜くん絶賛スレ【設立運動】PART3
で、47バイト。
- 969 :M7.74:04/02/19 23:18 ID:Gx3soiDt
- >>959
>>957 は、 English Page が本来は会員向けの内容だから、
そこに関する情報の公表は慎重に行うべきだと言いたかったのではないかと。
English Page のデータと会員ページに掲載される解釈の、
両方を合わせて見るのがベターなんだろう。
>>957 のレスはもっとも尤もだと思うけど、くるぞー君が事実上黙認しているのだから、
ページの更新情報をカキコする者がいても構わないと思う。
- 970 :M7.74:04/02/19 23:21 ID:HKVkZ71G
- ↓次スレ このスレッドを使い切ってから移動して下さい。
【観測点】くるぞ〜くん絶賛スレ【設立運動】PART3
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1077200419/
- 971 :M7.74:04/02/19 23:27 ID:oRtozl9j
- >>968 PART3の補完ありがと。(oRtozl9j=HKVkZ71G)
- 972 :969:04/02/19 23:55 ID:Gx3soiDt
- うわ。文面を考えている間に、レスがこんなに伸びるとは。
引用元とこれだけ離れるなんて、自分は思いっきりマヌケだ。
- 973 :M7.74:04/02/20 00:11 ID:qS9L4YfQ
- 「ー」じゃなく「〜」だった。_| ̄|○
- 974 :918:04/02/20 00:16 ID:78+sL04I
- >>973
ワラタ
- 975 :M7.74:04/02/20 00:45 ID:SgwcHMmH
- >>973
何はともあれ乙
- 976 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/20 09:05 ID:ATJDXeMc
- >>957
>>958
>>959
あいや。これって「今日も」って書くつもりだったのを忘れているだけで、
くるぞーのデータと比較した訳ではありません。
くるぞーの西日本方面のデータが概ね平穏に対してe-PISCOのイオン観測の
データが荒れるのはなんでじゃろ?と思っただけですねん。
いらぬ誤解を与えてしまったようで申し訳ありませぬ_| ̄|○
>>975
サンクス&乙です。
事務局の方も募金運動について「とてもうれいしいことです」と
メルで書いてらしてました。
これで、観測店が増えれば言う事なしですな。
- 977 :M7.74:04/02/20 09:37 ID:LlOY8hdJ
- 今回の新スレ立てるのに
「鼻メガネ」さんは参加してないのか〜
- 978 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/20 09:40 ID:ATJDXeMc
- 観測「店」てなんやねん…。
誤爆魔人降臨…_| ̄|○
- 979 :M7.74:04/02/20 09:51 ID:xolUj/CS
- 一応、金をとってデータ見せてるので
「店」でも間違いじゃないと思われ
- 980 :M7,74:04/02/20 11:11 ID:+KOWmyou
- 「募金」・・・「基金」と置き換えてもいいかもしれないネ
総額の補助までにつながらなくとも、少なくとも観測点設置の
幾分かの助けにでもなっていけば・・・
企業として一式80万の機器を設置するのが望ましいとは思うが
やはり個人ベースでの設置が主なのか・・・
しかし個人設置で家族を説得して機器を設置するのに妻のMは
恐らくM9に達してしまうだろう。
認知に至っても、やっと成果が目につき始めたこのくるぞーくんを
我々がバックアップせずして、誰がバックアップするのだ
国か? する訳がない。
だとしたら我々しかないのだ!
ぜひ、くるぞーくん事務局には「公正」を基とし、基金口座を
設けて欲しいものである。
- 981 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/02/20 11:54 ID:hhJhCB8R
- 一歩前進ですか?
- 982 :名無しさん:04/02/20 12:17 ID:Osl+T/DT
- そうですね。基金という呼び方のほうがいいかもしれませんね。
- 983 :M7,74:04/02/20 12:22 ID:+KOWmyou
- >>981
一歩進んで2歩下がるかもしれんが・・
しかし基金が集まらないと飢饉口座にもなってしまう・・
- 984 :兵庫住民 ◆Klt9szvk0w :04/02/20 12:41 ID:R4l0jHHO
- >>979
たとえば京都なら「くるぞー京都観測店」な訳なのか…。
なんか急に庶民的な雰囲気になりますなぁw
と、言う事でクエイクはん。「くるぞー釧路観測店」
開業しませんか?w
>>980
基金の方がしっくりしますね。確かに。
なんだかんだ言ってもくるぞーは企業ですし。
- 985 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/02/20 13:10 ID:hhJhCB8R
- >>984
∧_∧
(´・ω・)どーしても釧路観測所
.c(,_uuノ 欲しいのぅ?
- 986 :M7,74:04/02/20 14:17 ID:+KOWmyou
- >>985
どうしても欲しい! 日本海側にも欲しい!
欲しいぞぉ!
- 987 :954:04/02/20 15:01 ID:PTMQN6HE
- 本家表の掲示板に松永さんのコメントが出たから、コピペしとくね
>観測点充実について 投稿者:事務局 松永 昌太 投稿日: 2月20日(金)13時04分6秒
jun さんがご覧になったものと同一か、関係されている方からDMいただきました。
検討を進めています。新産業Dev.の会員の方々からも、賛成の意見があります。
いろいろな点で、解決しておかねばならない事項があります。
前向きに検討させてください。
- 988 :M7,74:04/02/20 18:00 ID:eREV8xb5
- 定期age
今やこの系の時代は「くるぞーくん」である!
新スレpart3の他に【大応援!】くるぞーくん基金盛り上げ!【モリモリ!】
スレでも誰か立ち上げてくれぬものか?
- 989 :M7.74:04/02/20 18:08 ID:03RVNKdq
- >>988
乱立イクない
- 990 :M7.74:04/02/20 18:15 ID:Fglrry/h
- >>989
同意!!
- 991 :M7,74:04/02/20 18:20 ID:eREV8xb5
- >>989>>990
了解した 熱意が余ってしまっている(´д`)
- 992 :M7,74:04/02/20 18:24 ID:eREV8xb5
- ところで・・・
表掲示板でまた今井がやらかしたが、アイツを排除できないものかな
- 993 :M7.74:04/02/20 18:26 ID:SgwcHMmH
- >>992
遠島の刑にでも処せねばダメじゃないかな?
社会のゴミと思われる人間ほど、しぶといからなぁ。
- 994 :M7,74:04/02/20 18:33 ID:eREV8xb5
- >>993
主宰から自分の事を注意されてるのに、なんで理解が・・・
やはり常軌を逸しているのか・・
もうすぐ1000!
- 995 :M7.74:04/02/20 18:44 ID:gqsIh6yb
- 1000カントン
- 996 :M7.74:04/02/20 18:44 ID:gqsIh6yb
- 1000マソコ
- 997 :M7.74:04/02/20 18:45 ID:gqsIh6yb
- 1000チソコ
- 998 :M7.74:04/02/20 18:45 ID:gqsIh6yb
- うっしゃーーーーーー
- 999 :M7.74:04/02/20 18:46 ID:gqsIh6yb
- ガフッ
- 1000 :M7.74:04/02/20 18:46 ID:gqsIh6yb
- 1000だみつお
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★