5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】

1 :M7.74:04/01/12 11:27 ID:AwRV8fUw
このスレは「地震雲を報告するスレ」です。

地震雲の定まった見解は現在ありません。このスレはそれを云々したり
予知や地震発生と雲の関係を科学的に検証する行為を他所に譲ります。

前スレ
あれって地震雲だよね?7
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071736021/

関連スレ(地震雲を語れ! )
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/
地震雲を語る場合は「あれって地震雲だよね?8」を利用してください。
--------------------------------------------------------------------
下記の必須情報を満たして、気軽に報告してください。

時間:(必須)
場所:(必須)
方角:(必須)
画像URL:(画像有りの場合のみ)

★以上は必須情報です★

雲の形:(筋雲、鱗雲、巻雲等を記述)
規模等:(南の空全体に西から東へ放射状の筋雲が収束している等々を記述)
その他:(任意)

その他の記述を行う前に上記を満たしていることを確認してください。
「○○で地震雲です!」等の報告は意味がないので不要です。
--------------------------------------------------------------------
過去のサンプル画像等を掲載の場合は、ソース情報必須。
その他の情報を掲載する場合は、ソース情報必須。URL等を併記。

2 :M7.74:04/01/12 11:28 ID:AwRV8fUw
★代表的なうpローダー★
[2ちゃんねる 地震板・ニュース実況板・自然災害板 画像掲示板]
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi
[ピスコ]
http://www1.pisco.ous.ac.jp/maspa/view/infoview.asp

★各方面ライブカメラ★
[東京・江戸川区のお天気カメラサーバ]   ※行徳高校のデータをグラフ化したものあり
http://2ch.shacknet.nu/
[ WeatherEye お天気カメラ ]
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html
[富士山ライブカメラ(三つ峠)]   ※他に河口湖・山中湖からのもあり
http://www.fujigoko.tv/fujiW.html
[富士山ライブカメラリンク集]  ※富士吉田市・御殿場市・清水市・新宿都庁・荒川区からのもあり
http://taitan21.cool.ne.jp/fuji/gallery/live_links.htm
[インターネット自然研究所ライブカメラ]  
http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/html/index.html
※北陸・山陰・瀬戸内海・潮岬・志摩湾・南伊豆・南阿蘇・仙台・釧路湿原など5〜18時まで

★Yahoo!Japanでの地震雲騒動ニュース(2003.12.04)★
東京上空に「地震雲」? 気象庁に問い合わせ相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031204-00000078-kyodo-soci

3 : ◆12at95.4iI :04/01/12 11:29 ID:FLEwnvYM
これは・・・。さすがに重複では。

4 : ◆12at95.4iI :04/01/12 11:32 ID:FLEwnvYM
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/

5 : ◆12at95.4iI :04/01/12 11:35 ID:FLEwnvYM
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/626-652
↑を読んでみてください。

6 :M7.74:04/01/12 11:35 ID:2mIQsp55
地震雲スレ多すぎ。 地震雲研究家は、自分こそ正義で、他人の迷惑を考えない奴が多いな。 だから、地震雲=電波って言われるんだよ。

7 :M7.74:04/01/12 12:42 ID:AwRV8fUw
>>3
このスレの趣旨は、「地震雲の報告」を明確に表示した上で、
前スレ「あれって地震雲だよね?7 」の次スレとしています。

「【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】 」は
雲全般について写真をUPするスレです。
テンプレに地震雲の報告は地震雲スレへと誘導されています。

「あれって地震雲だよね?8 」は
テンプレに「地震雲を語れ!」と明記されています。
前スレまでは「地震雲の云々は別スレで」の意見が頻発しました。

先に上記趣旨の2スレが立ちましたので、
このスレは前スレまでの本来の趣旨であった「地震雲の報告」
を扱うスレとする為に立てております。>>1
(スレ趣旨が分割され、情報が分散してしまうだろう事は遺憾に思います)

8 :M7.74:04/01/12 12:49 ID:Z2zq8+vj
>>7
質問していい?

「あれって地震雲だよね?7」の次スレって事は
7の時にも地震雲断定の報告は無しって事になっていたんだけど忘れた?
趣旨を語るなら7の次スレが「妙な雲・・」なんだよね。

9 : ◆12at95.4iI :04/01/12 12:53 ID:FLEwnvYM
>>7
「地震雲の報告」は↓の趣旨に含まれると思います。
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

10 :M7.74:04/01/12 12:55 ID:PkKA7vNs
誰だよこんなに分裂させた奴…

11 :M7.74:04/01/12 12:56 ID:Zc/nyFK+
>>10
>>1

12 :M7.74:04/01/12 13:22 ID:+ivXd6ap
>>9
趣旨が明確なら3スレは住み分け可能だよ
そのスレの趣旨は前スレから独立して「語り」OKとなってしまったね
このスレは本来の趣旨「報告」がメインと考えれば住み分け可能だよ
前スレ、前前スレでは語り云々は別スレでやるのがコンセンサスだったので

13 :M7.74:04/01/12 13:29 ID:99u4dwz9
じゃあ、「あれって地震雲だよね?8」以外の2スレを削除依頼出して
今まで通りバカみたいにループした争いをしながら雲スレ進行させますか?

意見を述べよ


14 :M7.74:04/01/12 13:32 ID:99u4dwz9
間違えた、ここは重複です。

15 :M7.74:04/01/12 13:35 ID:ChR6M8U5
熟練者はもっと質の良いコテハンオンリィの板に異動すべき。
2ちゃんは雲信者に育てて拉致する場でいいんでねえの。

16 : ◆12at95.4iI :04/01/12 13:37 ID:FLEwnvYM
>ID:ChR6M8U5 釣りなら間に合ってます。

17 :M7.74:04/01/12 14:23 ID:9pB0rKrQ
>>14
あ、ホントだ。【UP汁!!】スレへの誤爆ですね。
ところで、関連が3スレに分割されちまったから大変だな。
それぞれの趣旨は明確だから、住み分けで行きましょうか。
それとも、どれかを削除依頼するの?

18 :M7.74:04/01/12 15:13 ID:hLDTNws8
このスレの趣旨の地震雲の報告は

あれって地震雲だよね?8の趣旨に入りますので

このスレは重複スレになります。

地震雲の報告は下記スレへお願いします。

あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

19 :M7.74:04/01/12 15:33 ID:8nCkN6xR
>>18
報告するなら、このスレでいいんだよ!

(そのスレは、>>7>>12も書いてるけど、趣旨が違うんだよ。
俺は、前スレ「あれって地震雲だよね?7 」にいた住人なので、
何度もループした議論にウンザリしているから、分割に大賛成です。)


20 :M7.74:04/01/12 15:34 ID:hLDTNws8
>>19
地 震 雲 の 報 告 はパート8に含まれますが?

21 : ◆12at95.4iI :04/01/12 15:38 ID:BNB5Vt94
>>18-20
「あれって地震雲だよね?7」を読み返すと、「報告」と「議論・語り」を分けるという案が、
最後のほうのぞいて主流だったみたいです。ですが、

あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/1

に「報告はこのスレでない」旨が書いてないから、そのことがすごく分かりにくくなってます。

と私は解釈しましたが、そういう理解でいいですか?

22 :M7.74:04/01/12 15:40 ID:hLDTNws8
ん?
あれって地震雲だよね?は地震雲の報告〜検証を含む議論の場でしょ?

地震雲の報告と議論の場を分ける意味がわからないんですが・・・

23 :M7.74:04/01/12 15:42 ID:XMbPY6mu
パート8は語りOKのスレになっちゃたんでしょ。だったら、俺は嫌いだな。
ここは、報告メインのスレなんでしょ?

24 :M7.74:04/01/12 15:43 ID:hLDTNws8
>>23
ん?
地震雲としての語りNGの人は妙な雲見ましたでしょ??

25 :M7.74:04/01/12 15:48 ID:X30N8NXe
>>24
そのスレの >>1 は読むといいよ。(>>38 あたりも)
地震雲の話題は、地震雲スレへの誘導がありますので。

26 :M7.74:04/01/12 15:49 ID:hLDTNws8
この解釈って間違ってる???


あれって地震雲だよね?8
地震雲の報告〜検証(議論)のスレ

【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
地震雲とは言い切らないけどそれっぽい雲のスレ

【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
このスレは「地震雲を報告するスレ」です。 ←「あれって」と重複してる

27 :全然わからない:04/01/12 15:56 ID:hLDTNws8
>>21
そのスレの>>1には報告方法が書いてあるのに報告は別スレと解釈するの??

28 : ◆12at95.4iI :04/01/12 15:59 ID:BNB5Vt94
>>27
あれって地震雲だよね?8 のテンプレには、報告が別スレとは思えない書き方をしてると思う。
でも、このスレの>>1は、あれって地震雲だよね?7での『「報告」と「議論・語り」を分ける』っていう
考えに基づいてこのスレを立てたみたい。
で、それの確認が>>21です。

29 :はやく決めて:04/01/12 16:00 ID:QXJ+TR9b
>>26
3番目の認識だけ違うのでは?
本来、こちらが「パート7」の次ぎスレと言えようにも感じます。
重複ではなく、報告メインの専用スレですよね。

30 :全然わからない:04/01/12 16:06 ID:3rGC9Nz4
>>28
確認でしたか失礼。
ここの>>1は、7での『「報告」と「議論・語り」を分ける』←これの解釈を間違えてるんじゃ・・・

>>29
パート8の>>1には報告方法が明記されてるのに別スレでの報告が必要??


31 :M7.74:04/01/12 16:07 ID:qgd0v36w
私が思うに、ここは

今まで通りでよいと言う結論に達しています

うざい否定厨が出てきてもスルーで!

32 :全然わからない:04/01/12 16:08 ID:3rGC9Nz4
>>31
だからその「今まで通り」の定義がそれぞれ食い違ってるんでしょ。

33 : ◆12at95.4iI :04/01/12 16:09 ID:BNB5Vt94
>>ALL
とりあえず↓のスレッドに移動しませんか。話し合いの経緯がわかりにくくなるので。
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/

34 :M7.74:04/01/12 16:22 ID:qsmEjyOR
>>33
そっちに行くとまた「そこ見てない人は参加できないの?」って言われたりしてw

35 :M7.74:04/01/12 16:25 ID:534BCWiC
俺は>>19に同意です。

「語り」と「報告」を分けるかの議論は何度もループして荒れたでしょ。
個人的意見だけど、誰でも「語り」たいのは分かるが、
「語り」は必ず荒れるから、報告メインの専用スレは必要なんだよ。
(もちろん専用スレだって荒れる時は荒れます)

報告専用のスレで行く事には、誰も異論は無いんでしょ。

36 : ◆12at95.4iI :04/01/12 16:28 ID:BNB5Vt94
>>35
レスを>>33のリンク先に書きます。

37 :31:04/01/12 17:28 ID:qgd0v36w
>>32他皆さんへ
さっきこっちのスレに書き込んだはず・・・そしてすぐPCフリーズ

あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

そのつもりがなぜここに書き込んであるんだ・・・?
さっきの書き込みは意味わからなくて当然です
私の間違えです m(__)mスマソ

でも妙だ

38 :31(最後に勝手な補足):04/01/12 17:33 ID:qgd0v36w
このスレは報告オンリーという方向でいいと思いますよ
↓   ↓   ↓   ↓さあどうぞ

39 : ◆12at95.4iI :04/01/12 17:36 ID:BNB5Vt94
>>37-38
>>35見ると、「あれって地震雲だよね?8」はむしろ議論用スレで、
いままでのスレとは違って「語りOK」なスレみたいだったり。

40 :31:04/01/12 17:44 ID:qgd0v36w
>>39
そうですね 「あれって地震雲だよね?8」においては

議論は以前から続いているのでどうやら止められません
それでもいい人は今まで通り へこまずにがんばってほしい
私もなんど噛み付かれたことか・・・

41 :M7.74:04/01/12 17:47 ID:/ACCBbYX
>>39>>40
もの凄くややこしいけど、
パート8の>>1に「語れ!」と書かれたから、今までと趣旨が変わってしまいました。
「語り」もOKになったと解釈できます。
なので、ここが従来の報告メインのスレになると理解できます。
3つのスレの「スレタイ」と「>>1」だけを読むと、そう解釈できます。

42 :全然わからない:04/01/12 18:01 ID:xAj45Sw8
議論するのどっちかのスレに統一してくれませんか?

!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/

43 :M7.74:04/01/12 18:38 ID:XN0REpii
     /∧_/∧      /∧_/∧    オロオロ
   ((´´ДД``;;))    ((;;´´ДД``))    オロオロ
   //    \\     //   \\ オロオロ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  オロオロ
   しし((_))       ((_))JJ


44 :M7.74:04/01/12 18:41 ID:7bymJn57
■宏観観察サイト

      じ  し  ん  ぐ  ま!

     /∩_/∩      /∩_/∩    クマクマ
   ((´´(・)(・)``))    ((´´(・)(・)``))    クマクマ
   //    \\     //   \\ クマクマ
  ⊂⊂((  ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ  クマクマ
   しし((_))       ((_))JJ

  ★  華  麗  に  非  常  事  態  ♪

       筆者、地震熊と宏観体験中♪
    \\ 耳鳴りが激化、震災級♪ //
    + \\  巨大地震前兆と断定♪/ +
    +                      +
.     +   ∩_∩  ∧_∧  ∩_∩  +
        ( ´(・)`∩((゚)Å(∩ ( ´(・)`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
             トウカイアマー
救 世 主
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ((゚)Å(゚))< 巨大連動地震予知は、この倒壊尼が的中させてみせる!
 (    ) .│楽しみにまっててね!
 | | |   .\________________________
 (__)_)
トウカイアマー

●東海アマチュア無線地震予知研究会
http://www1.odn.ne.jp/cam22440/

45 :M7.74:04/01/12 18:45 ID:ixtqabd6
>>43
オロオロしますよね。
とりあえず、報告する人は、ココにやっちゃっていいんですよね。
報告を止める事はできないでしょう。

46 :M7.74:04/01/12 21:19 ID:6IHokFOo
やっとスレの趣旨議論は落ち着いた様です。
雲を気楽に粛々と報告していきましょう!

議論はこっちでやってね。
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/


47 :M7.74:04/01/12 21:38 ID:2mIQsp55
まとめると、上に上がったスレに書いてみて、ヌシに怒られたら他に書くと。。。

48 :M7.74:04/01/12 21:45 ID:hOrBcjm2
地震雲を見たー!! って、大きな声で言えるスレが欲しかった。
ありがとう。>1さん


49 :M7.74:04/01/12 21:46 ID:Gl9z5ALv
もっとお天気カメラを増やそうぜ!
誰かできる香具師いないか?

50 :M7.74:04/01/12 23:44 ID:gmubcSxh
>>49
ライブカメラなら探せば全国にあるよ。
ttp://www.sekainomado.com/index_c.html

51 : ◆IDf6GTdIm2 :04/01/13 11:45 ID:G3bevszQ
-------------------------------ココから---------------------------------
■それぞれの雲スレはどう違うの?

★パート8以降の「あれって地震雲だよね?」スレについて
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/
このスレッドは、雲と地震との関連を考える・語るスレッドになりました。
そのため、このスレッドでは議論が行われることを前提にしています。
単に雲をマターリと眺めたいだけのレスや、気軽な報告は以下のスレッドをおすすめします。

★「地震雲を報告するスレ」について
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/
いままでの「あれって地震雲だよね?」スレと同様に「俗に言う地震雲」を
報告するスレッドです。地震雲かもと思ったものを報告しましょう。
このスレッドでの検証・議論やそれにつながる地震雲の決め付けは、ほどほどに。

★「妙な雲を見ました!」スレについて
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/
とにかく、面白い雲を観賞するスレッドです。
「地震雲出てるかも」の報告と「報告された雲の検証」は上2つの地震雲スレへ

※以上のスレの運営議論は、↓のスレッドで行いました。今後の議論も、まずはこのスレッドでどうぞ。
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/626-

-------------------------------ココまで---------------------------------
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/702 (抜粋)

52 :M7.74:04/01/14 14:29 ID:XGRmdhqZ
>>1
>地震雲の定まった見解は現在ありません。
>「○○で地震雲です!」等の報告は意味がないので不要です。

と言いながらスレタイは

【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】


と、「地震雲を」って断定してるのは矛盾しとるな。

53 :M7.74:04/01/14 14:41 ID:9+W1HjqW
>>52
「俗に言う地震雲」とすれば明解でしたな。
いずれにしろ、報告専用スレとの事です。>>51

54 :M7.74:04/01/14 15:29 ID:D9X7xKy3
>>52
安心しろ、>>1の開口一番「このスレは「地震雲を報告するスレ」です。」だ。

55 :雲観察、投稿写真の心得:04/01/14 21:39 ID:Vq7tmFZn
「信憑性及び想定される規模について」
たぶん   断層雲≧放射雲≧帯雲>筋雲(雲量?)   
     シャープなもの>シャープでないもの
      濃く太いもの>薄く細いもの
      長時間滞在>短時間滞在

断層雲:前線の雲と間違いやすいので2つに完全に分かれハサミを開いた様
   に角度のある二分断層雲の写真が好ましい。
放射雲:できるだけ濃いもの、収束先が明らかなもの
  (収束していると報告されていても遠近によるものが非常に多い)
帯雲:震災級参照、投稿写真では2、3枚を要する「架橋:雲の橋」
  状態のものがよい。
筋雲:あまり信憑性がないらしい。

「必要な記載事項」
日時、場所、方角、雲の方向

「必要器具(常時携帯)」
デジカメ、方位磁石、携帯電話(2ちゃんのスレ上がり確認用)、
メモ程度のカレンダー*

*震災級地震雲の特徴は、@空全体に A繰り返し 
B長時間出現することである。さらに帯雲にはシャープネスが見られる。
(東海アマ1/12)
ということで、地震雲祭りの期日について、
空白日、雲祭り日等を押さえておく必要がある。


いかがでしょうか?どなたか修正・校正してください。


56 :M7.74:04/01/14 21:44 ID:/dUlwho0
>>55
また、間違えちゃったの?
ここは、報告専用。
良く確認して、もうひとつだ、がんばれ。

57 :M7.74:04/01/14 21:54 ID:/dUlwho0
>>56
ちょっと補足。

ここは、必須事項だけ守れば、気楽に報告するスレね。

信憑性等云々するデータをUPする話なら下のスレね。

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

58 :M7.74:04/01/14 22:56 ID:NEnOeRq4
結局、>>47のいう通りになったな。

59 :M7.74:04/01/15 01:24 ID:AnxIhWas
>>52
それは元々何も説明無しに「地震雲見ました!」だけ書いてく人が多かったから
できた注意書きなんだよね。
確かにまぎらわしいな。

60 :M7.74:04/01/16 09:56 ID:nehHFGjg
(今日は、東京に筋雲が多く出ているので上げてみる。これは報告ではありません。)

61 :M7.74:04/01/16 10:37 ID:cdMbqeV0
神奈川県茅ヶ崎市海方向に4本くらいの帯状の雲が・・・
飛行機雲じゃないよね??

62 :M7.74:04/01/16 10:47 ID:mcJBzJhU
横浜市北部 俺も見ました。新しく買った動画デジカメで動画と画像とったんだけど
ど アップしようとしてるうちに飛行機の音と共にどんどん増えてった。。。
たぶん飛行機雲ですね

63 :M7.74:04/01/16 10:48 ID:hPYlsEgG
>>61 横浜(厚木基地近く)は、7本の飛行機雲が見えます。 今日は、飛行機雲が出やすい日の様です。 それにしても、イパーイ飛行機雲が見えるのも珍しい。

64 :M7.74:04/01/16 10:49 ID:LovUmIt1
これって筋雲なの?あっ、世田谷上空。ものすっごいよ。

65 :62:04/01/16 11:02 ID:mcJBzJhU
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116015802.jpg

一応アップします。今日は上空が騒がしいですね。

66 : ◆LSNJLyKPLo :04/01/16 11:04 ID:RJNwsFeJ
こんなにイッパイでてますが(゚Д゚;)
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074218228236.jpg

67 :M7.74:04/01/16 11:05 ID:gkrrfpW6
>>63
うわー今神奈川スレの方に書いちゃった!
うちは川崎市高津区ですが、さっき上空に7本のすじ雲あって
一人でガクブルしてたよ〜(´д`)
やぱり飛行機雲なんだね
ビクーリしたー

68 :M7.74:04/01/16 11:11 ID:BdbcPa8p
東の空に放射状に延びる雲が見えるのですが、
これって地震雲じゃなかったでしたっけ?
@横須賀東部


69 :63:04/01/16 11:16 ID:mcJBzJhU
>>66
写ってるの同じ雲ですね。。

70 :M7.74:04/01/16 11:16 ID:a8IdJo94
>>67
お!
うち宮前区だよ。

71 :62:04/01/16 11:18 ID:mcJBzJhU
↑ ×63 ○62

72 : ◆LSNJLyKPLo :04/01/16 11:19 ID:RJNwsFeJ
そんなに飛行機が飛ぶとこじゃないんですが…
下の四本をが飛行機だとしても上の七本はありえないヽ(´Д`;)ノ

73 :M7.74:04/01/16 11:24 ID:a8IdJo94
>>72
昨日も一番多い時はこのくらいあったよ。
もうちょっと少なかったかもしれないけどだいたい同じくらい。

74 :M7.74:04/01/16 11:26 ID:r7cf12hB
>>63
神奈川西部ですが、昨日も飛行機雲が残りやすい日でした。
次々と何本も飛行機が雲をつくっていくのを見て
飛行機ってけっこうな数が飛んでいるんだと思いました。

75 :M7.74:04/01/16 12:10 ID:gNI57dIV
家から羽田が見えるけど、同じ時間帯に3・4機くらい空港上空に飛んでるよ。
心配になるぐらい。
だから飛行機雲の数が10分20分後には2倍3倍になるのは当たり前。
しかも、うぷされてるのあきらかに飛行機雲だろ。笑ったよ。
ひょっとして頭弱い人ですか?


76 :M7.74:04/01/16 13:07 ID:hPYlsEgG
最近、昼も夜も米軍機飛びすぎ。 しかも、編隊を組んでるから、戦闘機だろ。 あれだけ飛んでれば、1機や2機は、落ちそうだな。

77 : ◆LSNJLyKPLo :04/01/16 13:42 ID:RJNwsFeJ
>>75
ヘタな煽りだな( ´,_ゝ`)プッ

78 ::04/01/16 14:18 ID:d7C76K54
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あ〜あ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。


79 :M7.74:04/01/16 14:24 ID:fxKF7DFI
場所:宇都宮市
方角:ほぼ南
撮影時間:13時ごろ
やや南に向いた東西方向の帯雲の東端
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116043838.jpg
西の端(伸びてきます。どうやら架橋??)
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116044343.jpg   
筋状に伸びる
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116051028.jpg


80 :M7.74:04/01/16 14:32 ID:DntE47vM
東京、荒川区ですが同じ雲でしょう、筋状の多数みました・・・

81 :79:04/01/16 14:42 ID:fxKF7DFI
今日は2系統です。
東西に広がる断層状も栃木から確認しています。

82 :M7.74:04/01/16 15:10 ID:TpNNfBvR
>>79
田舎に泊まろう
に出てきそうだな。。。

83 :富士市:04/01/16 15:31 ID:rradUOlR
静岡東部に怪しい雲が出てるんだが、誰かカメラもってないかな。

84 :M7.74:04/01/16 15:40 ID:dnWfoPGi
>>79
宇都宮ってこんなに田舎なのか

85 :M7.74:04/01/16 15:44 ID:DMI29eEX
@横浜
東西にまたがる筋状の雲

86 :M7.74:04/01/16 16:01 ID:SHjGvbU6
富士山ライブカメラを覗いて見て 変な雲があります
http://www.fujigoko.tv/livecam2/fuji/

87 :M7.74:04/01/16 16:04 ID:CKel/f3F
現在厚木に地震雲発見。iモードで撮影しました。どこにうぷればいい?

88 :M7.74:04/01/16 16:23 ID:U1gildGd
地震雲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

89 :M7.74:04/01/16 16:34 ID:Xa4ke/iR
16:10頃川崎に地震雲発生!携帯からの画像で見えにくいかも
http://wwwc.docomo-camera.ne.jp/photo?key=BGAQAqC3lSWhgYSNBEEYMKSEIBTY20040116162500i0G7Oae07445.org.jpg

90 :M7.74:04/01/16 16:36 ID:mcJBzJhU
>>87
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi

91 :M7.74:04/01/16 16:38 ID:mcJBzJhU
>>89
見れないよ 

92 :M7.74:04/01/16 16:41 ID:qV0O25jE
鎌倉市。今日の11時半ごろ、綺麗に東海方面に4本直線に並んでいる怪しい雲を見ました。

93 :M7.74:04/01/16 16:45 ID:mcJBzJhU
>>65-66 の下の四本の線ですね。

94 :M7.74:04/01/16 16:47 ID:hqY29WCK
今朝、強烈な地震雲をハケーンしますた!!

背筋が凍りつくようなものです。よくここでウプされてるような地震雲かどうか
ハッキリしないものではなく、明らかに地震雲。垂直に竜巻上の長ーい雲ですた。
場所は埼玉県上尾市付近。

もちろん、飛行機雲ではありません。垂直に長時間飛べる飛行機なんてありえませんし、
その後行田付近で飛行機雲も見ましたが、明らかに違うものでした。

カメラつきケータイ持ってたので撮りたかったですが、高速&満員走行の電車内だったので、
撮れませんでした。盗撮と間違われて捕まったらシャレにならないので・・・

95 :M7.74:04/01/16 16:48 ID:hqY29WCK
帰りには、スジ上の雲も見て、こちらも地震雲の可能性ありですが、
こちらに関しては断定できないので、参考程度に。

大地震でなくとも、関東で1週間以内に地震発生の確率高いと思われます。

96 :79:04/01/16 17:09 ID:NYJ2e81Q
>>82 >>84
田舎でわるかったな。死にたくなければこっちへおいで!!
持参するのも:冬山用登山一式。場所ならいくらでもある。

97 :M7.74:04/01/16 17:25 ID:i+ncH2C7
>>94 画像がないと説得力ないよねぇ(ワラ

98 :M7.74:04/01/16 17:46 ID:erAxHlnV
横長の雲が風に吹かれて縦長の雲に。

99 :M7.74:04/01/16 18:00 ID:hqY29WCK
>>97
コレ↓の一番左下の画像のような雲の感じなんですが、
これよりも、もっとずううーと長くて、やや竜巻上のようでしっかりした線でありました。
http://homepage1.nifty.com/hinemosu/9911/9911.htm

>>98
それはありません。ずっと見てましたが、風が強かったせいか、段々横倒しになっていました。

何度も言いますが、飛行機雲とは違うものです。これは断定できます。

100 :M7.74:04/01/16 18:02 ID:rK8D3E9c
おれ横浜なんだけど、南西方向に気になる雲みっけて携帯でとったんだけど、
どうよこれ?つーか変な雲最近多すぎ。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116085846.jpg
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116085618.jpg

2枚目の写真の雲の延長線上の光る玉は時間の経過とともにどんどん落ちていった。
5分ほどで見えなくなった。↑のは17:30ごろ、↓のは17:00ごろ。どっちも今さっきとった。

101 :M7.74:04/01/16 18:05 ID:rK8D3E9c
http://homepage1.nifty.com/hinemosu/9911/9911061627.jpg
↑の雲、ここ1週間で2回見たぞ。一回目は一週間前に新横浜駅から国際競技場の方向。
2回目は、今日さっき。なんか隕石かなんかが落ちてきてるような雲なんだよな。
なんなんだあれ・・・ガクガク(((((;゜Д゜)))))ブルブル

102 :995:04/01/16 18:06 ID:J4y3DliL
>>79
清原あたり?


103 :M7.74:04/01/16 18:15 ID:hqY29WCK
>>100
ハッキリした地震雲、━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!

http://www.interq.or.jp/earth/eqc/によると、11日からやばいらしい。
統計をとると横浜付近。神奈川県が震源域で危ないんじゃ・・・

そういえば、漏れの見た地震雲も富士山の方向、
つまり神奈川・静岡県方になりまつね。

>>86の富士山ライブカメラでも強烈な地震雲らしきものがあったけど、(保存してある)
ウプするのは著作権にからみそうなので、公開できないのが残念!

104 :>100:04/01/16 18:20 ID:d7C76K54
どう見ても飛行機雲だろ?

しかも下の画像なんか飛行機写ってんじゃん
俺も地震雲は信じるがそこまで飛行機雲だと分かる雲は信じないぞ

105 :M7.74:04/01/16 18:27 ID:SOExyjlN
最近まじで、飛行機雲状の一直線の雲や、帯状になった波状の雲ずーとみます。
その割には小さな地震があるわけでもないし。
怖いよー。


106 :M7.74:04/01/16 18:39 ID:2iiTalsy
風でよじれた飛行機雲だろうけど
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040116093722.jpg
場所:横浜市中区
方角:北
撮影時間:16:36

107 :M7.74:04/01/16 18:56 ID:ncc7J+uv
すげー!電波ゆんゆん。
ここは隔離スレ決定だな。

108 :100:04/01/16 19:00 ID:rK8D3E9c
>>104
あれは携帯だし画質悪いからそう見えるだろうけど、飛行機じゃないよ。
断言するよ。こっちはずっと見てたんだし。
俺は最初、衛星の部品か宇宙のチリでも大気圏につっこんで燃えてるのかと思った。

109 :100:04/01/16 19:01 ID:rK8D3E9c
>>106
それは完全に飛行機雲

110 :M7.74:04/01/16 19:04 ID:zeQsQfbO
>>106
それ漏れも見たよ(横浜中区
飛行機雲だろうね

111 :M7.74:04/01/16 19:17 ID:Hjt1papr
お久しぶりです。@三郷です。
今日の午後に見た雲はちょっと不思議だったのでお知らせしますね。

時間:14:00〜15時の間
場所:西から東へ三層の飛行機雲が流れていた。
方角:埼玉県三郷市から南の方角を見て。
単なる飛行機雲だったら三層になることはないかと思いまして。
個人的な見解ですが、地面から立ち上がっているようなものではないので
地震があるとしたら関東ではないでしょう。


112 :M7.74:04/01/16 19:41 ID:mW/lz+Cc
現在板橋区でものすごい地震雲(かも。)でてるよ。
ちょっと外出てみてみて。川口辺りまでは見えるんじゃないかな。
凄いよホント。直ぐ側で消防のサイレン鳴ってたからそれかと思ったけど
なんか別物だと思う。

113 :M7.74:04/01/16 19:46 ID:60hrj/5q
>>112
池袋でも見えてます。すごすぎ。長すぎ。

114 :M7.74:04/01/16 19:57 ID:2VlKetJR
練馬の住民です今帰宅したところ、帰り際に不思議な雲だな思いつつ見上げながら
歩いてました。
飛行機雲にしてはちょっと変です。

115 :100:04/01/16 20:33 ID:rK8D3E9c
なんかさ飛行機雲じゃなくて、ミサイルでも飛んできたんじゃないかって
感じの長くて地平線の向こうに向かって弧を描くような雲見たんだけど、
あれはでも飛行機雲ぽいんだよなぁ。

116 :M7.74:04/01/16 20:38 ID:hIwOAz9x
>>112
雲とサイレン。
電波決定。

117 :M7.74:04/01/16 20:41 ID:0DgEjq6b
飛行機雲は間違いなくあるんだけどさ
飛行機雲状の地震雲って本当にあるの?
実証されてるの?

118 :M7.74:04/01/16 20:47 ID:QpuG8xwQ
どれもこれも飛行機雲だよ。

低気圧が近づいてるので上層が湿気てる。
そこをヒコーキが飛べば飛行機雲発生だ。

天気が下り坂の時は飛行機雲が消えにくく長く残る。

下り坂と言ってもまだ晴天域なので、飛行機雲だけが目立つ。

そこで地震雲厨が騒ぐ、とw




















ばっかじゃねぇの?


119 :M7.74:04/01/16 20:49 ID:3BnEqO17
>115
その飛行機雲を見たのって朝じゃない?
出来ている最中を見たが、あそこまで長い飛行機雲が出来るのを見たのは初めて。


120 :M7.74:04/01/16 20:50 ID:X65aNLir
地震雲と雲の関係についての議論は↓でやることになりました。>>51>>
よろしくお願いします。

あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

121 :M7.74:04/01/16 20:53 ID:60hrj/5q
今外見たら消えてた。
飛行機雲ならそれに越したことはないんだけど。
あんな極端なの初めて見たから、ちょっとびびりました。

122 :ケータイ:04/01/16 21:02 ID:ll3COhDp
8時頃千葉県柏市・流山市で東西伸びるに長い長い一本の雲見ました。
暗いから写真撮ってもだめぽでした。(((((((( ;゚Д゚)))))))

123 :M7.74:04/01/16 21:06 ID:hqY29WCK
>>118
神奈川や東京じゃねぇから、飛行機なんて滅多に飛んでねーんだよ!
この飛行機雲厨がw

チミはこちら↓へ帰りたまへ!
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

ここは、初・中級レベル(知識)のヤシらが投稿してるんだからな。



124 :M7.74:04/01/16 21:13 ID:kK7kE6uH
何で地震雲肯定意見はよくて(つーかスルーで)否定意見がダメなんだ?
勝手に決まった決まりとやらでは議論は一切ダメなんだろ?

125 :M7.74:04/01/16 21:25 ID:VInSdkSf
上級レベル(知識)ってどんなのかな

126 :M7.74:04/01/16 21:29 ID:mcJBzJhU
>>101

俺も横浜だけど隕石落ちてくるような雲見たよ。てか隕石落ちて着てるのかと思った。飛行機にしては角度が違うみたいだし

127 :M7.74:04/01/16 21:30 ID:SycfbMnO
>>124 まあまあ。議論になって、報告しにくい環境にならなきゃ別にいいやっていうだけでしょうから。
みなさま。>>51
>このスレッドでの検証・議論やそれにつながる地震雲の決め付けは、ほどほどに。

128 :M7.74:04/01/16 21:35 ID:QpuG8xwQ
>>126
隕石落ちてくるのは一瞬だから、そんなにのんびり観察できないw
飛行機も観察者の視線方向にまっすぐ飛んでいけば落ちてくように見える。



129 : :04/01/16 21:47 ID:34IOosb7
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074218228236.jpg
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074220146705.jpg
http://216.180.224.243/imgboard/kumo/src/1074244316499.jpg
これ?

130 :M7.74:04/01/16 22:00 ID:G8QXFHJr
>>124
それは、ここが報告専用としてカモフラージュされた電波隔離スレだから。

検証議論できるスレもあるぞ。

あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/l50

131 :M7.74:04/01/16 22:49 ID:qUD4RS5t
おまいら今度はソフマップがやってくれたぞ
i-bookが14,800円だ!!
新春ソフマップ祭りだー!!!

祭り開催中
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1065682253/l50

132 :112:04/01/17 02:21 ID:G0e2xGI6
>>116
遅レスだが、消防のサイレンが聞こえたのは
近くで火事があって、その煙かと思ったんだ。
雲じゃないなら広範囲じゃないだろうから
板橋埼玉寄り近郊に限定したんだよ。だから
文章も断定的じゃないでしょ。まあでも周りでも
見えたんならやっぱ雲だったんだな。
>>119
多分朝じゃないと思うよ。俺が見たのとほぼ同じ
感想だもん。

133 :M7.74:04/01/17 05:14 ID:mbMILSL3
122で書いた東西に伸びた凄い長い一本の雲、家から見ると東は銚子方面だったんだけど、
ついさっき地震きた…。
関係あるかどーかはわからないけど(((((((( ;゚Д゚)))))))

134 :kawap氏からご忠告:04/01/17 09:06 ID:JEVCA2YO
今日の朝のコメント

(new) なぜ、飛行機雲にこだわるのか? 名前: kawap [2004/01/17,02:50:18] No.2759 返信
飛行機雲状の雲地震の規模は、ほとんど無いとくどいほど言っているのに
迷信に惑わされた人々が多いのは、参っています。

肝心な、断層状を見落としているのも困ります。
これは、大型の予兆と思っています。
観測の基本的なことをほとんど見落としているのが情けないです。



135 :M7.74:04/01/17 14:04 ID:PED/YV3c
11日そして16日世間では地震雲報告が多数ありましたが
未だ震災級地震はきてません。
でぁ

136 :M7.74:04/01/17 14:27 ID:gNnJh+vY
一週間位してからくるのでは?

137 :M7.74:04/01/17 15:52 ID:ZH/Jr+yu
>>135
21日が有力らしい。ちゅうことで気は抜けません。

22日までに、関東近辺で全く地震がなければ、このスレから去ります。
そして、地震雲探索もやめまつ。

138 :クエイク:04/01/17 16:15 ID:A4VZxKYE
雲じゃないが
今日の夕日はいつもより赤すぎでした

139 :>>135:04/01/17 16:36 ID:4XvDj+Ke
>>136>>137
マジレスサンクス
ついでに21日「震災級地震」発振のソースを教えてください
でぁ

140 :M7.74:04/01/17 17:44 ID:pasxA9z5
今日はくもり、雲がいわゆる「小錦バラ」でした。
晴れていたら「雲祭り」だったかもです。


141 :M7.74:04/01/17 23:18 ID:ZH/Jr+yu
>>139
ソース↓

このページや掲示板は、具体的な日にちとかがハピョーされることも多いです。
http://www.interq.or.jp/earth/eqc/weeklyinfo.htm

昨日は、具体的に21日と書いてあったんですが、ここのスレを見ておられるのか、
21日という断言を避けたようです。

142 :M7.74:04/01/17 23:34 ID:slRSZHi/
他のサイトでも21日房総半島南部M6って予測がでてるねぇ
スレ違いでつが

143 :M7.74:04/01/17 23:42 ID:f9sR4gxx
>>142
他のサイトってどのサイト?

144 :M7.74:04/01/18 06:38 ID:JbmdMXQz
>>141
ものすごいデムパが出ているな。

145 :M7.74:04/01/18 10:04 ID:ixVwdYh+

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | スレ立てできるようにして下さい。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___.     | http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
    /  /\    \_______________
  /  /( ナ ) \o〇          ^ヾ!;;;:::iii|//"
/___ / (・∀・) \              |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~             |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~      .wwwjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸       wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

146 :M7.74:04/01/18 16:37 ID:ijJq3AUa
名古屋です。関西方面へくっきり地震雲が出ています。
カメラが無いのでうp出来ませんが、数本の筋状の雲が凄いです!
今夜、関西地区で地震だと思います。

147 :M7.74:04/01/18 16:58 ID:2Zjo15Qd
@三郷です。
時間:16:50
場所:埼玉三郷
方角:西
富士山の方角に地面から立ち上るように上がる雲が出ています。
他にも数本の線状の雲があります。
夕焼けでキレイですが、ちょっと気になります。関東あたりでありそうですね。


148 :M7.74:04/01/18 17:00 ID:R811ZUW+
蒲田ですが真西に変な雲があります。筋雲ですが縦に延びていて×の形をしてます。となりにはゑのような形をした雲があります

149 :M7.74:04/01/18 17:00 ID:j/UKqKfX
対策スレにかいちゃったけど
東京多摩北部からも西に確認
不気味。

150 :東海道・下り川崎付近:04/01/18 17:01 ID:gj6msE1e
神奈川県央上空方面にあきらかに不思議な雲多数あります。皆さんも見て下さい。

151 :M7.74:04/01/18 17:07 ID:2A4IrRU4
東京池袋方面からも富士山方面に垂直に立ち上る雲らしきものが見えました。

152 :新宿だじょ:04/01/18 17:07 ID:3YgAjU9W
お〜皆さんも見てたのね
もう消えかかってるが西の方に
神戸の時の竜巻雲ぽいやつが見えた!
明らかに西の方は不気味

153 :M7.74:04/01/18 17:07 ID:vX0XLD+I
さきほどまで、きれいな夕焼けの中に縦にのびている渦巻き風の
雲を見ました。なんだか、不安。

154 :153:04/01/18 17:08 ID:vX0XLD+I
書き忘れました。
こちら、文京区で南西方面に見えました。

155 :M7.74:04/01/18 17:13 ID:0QVnTY2X
船橋市ですが、みなさんと同じく夕焼けの中に
交差する竜巻のような2本の雲を見ました。
この角度からだと羽田方面だから
飛行機雲かも、とも思ったんですが。

156 :M7.74:04/01/18 17:16 ID:9racf8Bz
たぶん同じ雲だと思うけど、千代田区からみて西の方に見えました。

157 :M7.74:04/01/18 17:21 ID:ZwhDbB8N
センター試験の帰りだが携帯からパピコ。 西に地平線と垂直の雲を数個発見。何か…やばそう 当方渋谷区

158 :M7.74:04/01/18 17:25 ID:tl3RK9Ff
そんなに皆さん目撃されるとは...今晩やばいのかのう。

159 :M7.74:04/01/18 17:32 ID:Pao691AK
4:50
日野市から西のほうに妙な雲を見ました。

竜巻雲に飛行機雲みたいのがからんでました。

160 :M7.74:04/01/18 17:33 ID:zSTQRTDU
画像UP希望

161 :M7.74:04/01/18 17:34 ID:tl3RK9Ff
画像カモン!!

162 :M7.74:04/01/18 17:39 ID:Mhx0mhnG
車の中から発見。ケイタイで撮ろうとしたけど失敗。

163 :M7.74:04/01/18 17:41 ID:tl3RK9Ff
水買出しにいっとこ。

164 :三重県:04/01/18 17:47 ID:Ih5z8XvL
名古屋から三重に移動中、竜巻状の雲と、長く伸びる雲が見えますた。
桑名から見て夕日と同じような場所だったので、関西辺りだと思います。

5時ちょい前くらいだったんだが、携帯の電池が切れて写真撮れなかった・・・

165 :M7.74:04/01/18 17:47 ID:JANcPPxA
府中ですがやはり西方向に縦方向に伸びる雲見えました。
阪神のよりまとまりが無かったですけど。

166 :M7.74:04/01/18 17:48 ID:4s4KZ6++
名古屋ですが、西の空にエントツ雲が多数発生しています。
恐らくM9、震度7くらいは確実でしょう。

167 :M7.74:04/01/18 17:48 ID:xtjo1Ypj
今、兵庫県神戸市西区上空を目がけて四方八方から放射状の筋雲が伸びてます。
民間航空機の多い地区ではありますが・・・

168 :M7.74:04/01/18 17:51 ID:N1/m21ez
初うpしてみた・・・ドキドキ
皆さんの言ってるのはこれの事でつか?
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040118084403.jpg


169 :M7.74:04/01/18 17:59 ID:NBh17IK3
>>168
必須情報を

170 :M7.74:04/01/18 18:01 ID:rFubCb8j
>>164
多分その雲撮ったぞ!

171 :M7.74:04/01/18 18:02 ID:rFubCb8j
>>164
多分その雲おれ撮ったぞ!

172 :M7.74:04/01/18 18:06 ID:N1/m21ez
すっません・・・
時間:17:05
場所:歌舞伎町あたり
方角:南西

変な雲だったので撮ってみたのですが
その後その場所に飛行機が何機も通って
飛行機雲を何本か作っていたので
多分飛行機雲のなれの果てではないかと・・・・・
(あっ!検証はダメですよね?)




173 :168:04/01/18 18:14 ID:N1/m21ez
度々すっません・・・
>>172>>168の情報です。


174 :M7.74:04/01/18 18:17 ID:HUwlwT4b
>>173
オツカレ
私が見たのもたぶんそれ。

175 :M7.74:04/01/18 18:17 ID:U3ZT7aUe
>>168の雲は、一緒にあった飛行機雲とは違って見えたなぁ。
漏斗状でぐるぐる回っている感じだったから。
西多摩からはちょうど富士山のほうで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった。

176 :M7.74:04/01/18 18:20 ID:+2qJ0bR2
時間:確か17時頃
場所:長野南部
方角:南西

他の雲は皆東西に伸びきってるのに、それと垂直に交わる竜巻雲が一本・・・
↓これとソックリでつた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kinbara/images/980113.jpg

177 :M7.74:04/01/18 18:32 ID:6Nazsisk
場所:滋賀彦根
方角:南西
撮影時間:午後5時10分

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040118092833.jpg

ごみ処理場の煙かと思いましたが違いました。
飛行機が飛んでいて他に飛行機雲が出てたのですが、ぜんぜん違う感じでした。
左下の方にも数本あります。

178 :M7.74:04/01/18 18:49 ID:xeXiRXPw
場所:埼玉県所沢市 航空公園より
方角:西
撮影時間:午後4時53分

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040118094642.jpg

初めて見たので焦りました。
携帯電話で撮った為サイズは極小です。すみません。
とりあえず見た感じ明らかに違和感あったので。

179 :M7.74:04/01/18 19:47 ID:rZhO9spb
最近不気味な雲が出続けてる。東海地震へのカウントダウンが始まった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

180 :M7.74:04/01/18 19:49 ID:rZhO9spb
>>178 何か兵庫県南部地震の時に出た雲に似ている気もする

181 :M7.74:04/01/18 19:55 ID:rFubCb8j
>>179
お前3組の鈴木だろ

182 :M7.74:04/01/18 20:08 ID:sIsoEddt
>>177
俺も見たぞ。真西を中心に放射状に何本も出ていた。そのうちの
2本はまさに地震雲。PISCOに写真を揚げておいたけど気持ち悪い。
場所:京都府京都市
方角:西南西、西北西
撮影時間:午後6時00分




183 :M7.74:04/01/18 20:14 ID:8yM/bR6H
今日私も見た。多摩在住。
西の空に向かって、太い飛行機雲が幾つも錯綜して
真ん中に龍のような竜巻状の雲が真ん中に。
あんな雲を見たのは、初めてなので不気味に感じる。
小田原地震がそろそろ起きる周期(75年ぐらい)なので、もしかしたらと
書き込みました。

184 :M7.74:04/01/18 20:15 ID:8yM/bR6H
夜も出てるよ。
西に向かって太い飛行機雲状態のものがまっすぐに。

185 :M7.74:04/01/18 20:16 ID:8yM/bR6H
>178さんの見たものと私が見たものは同じだ!恐い....。

186 :M7.74:04/01/18 20:32 ID:mlarEZMe
178サンの見たものと同じです。@三郷

187 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/18 20:33 ID:jXPXlJMt
今日は釧路も飛行機雲っぽい雲がたくさん出てたよ。
あと、竜巻雲とか。
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040118084403.jpg
これが一番出てたのに近いかな…?

188 :M7.74:04/01/18 20:50 ID:tl3RK9Ff
これらの地震が起こると首都圏、京阪神同時におこるんでつか?

189 :M7.74 :04/01/18 21:54 ID:EcTsvZeI
みなさん飛行機雲は飛行機雲です。気をつけるべきはやはり竜巻雲みたいな
やつだと思います。

190 :M7.74:04/01/18 21:59 ID:H+gRIKPX
今TBSですごいの映ってる。

191 :M7.74:04/01/18 22:07 ID:ae7sn4jn
>>189
出たみたいだよ竜巻雲。

192 :M7.74:04/01/18 22:19 ID:80nhTGdZ
私も今日夕方みました。今までのとスケールが違います
私の住んでいるところは兵庫県尼崎西の方向です
竜巻みたいな雲が何本もでてました。

193 :M7.74:04/01/18 22:27 ID:xVQh7VRM
どうもこんばんは
今日のはさすがに書き込みます
すでに書き込みあるでしょうか
東京です 西方向 なんか雲がバッテンになってて
その右に竜巻みたいなのがありました

写真見ます?

194 :クエイク ◆QUAKeNROwo :04/01/18 22:30 ID:jXPXlJMt
>>193
是非

195 :M7.74:04/01/18 22:31 ID:ae7sn4jn
前兆掲示板のやつ?

196 :M7.74:04/01/18 22:34 ID:xVQh7VRM
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040118223347.jpg
です

やっぱり話題になってますね
>178さんといっしょかと思います

197 :M7.74:04/01/18 22:34 ID:ae7sn4jn
セーノ!キポーン!!

198 :M7.74:04/01/18 22:36 ID:ae7sn4jn
http://dachs-club.com/kumo.html
これはすごいよ!!


199 :193:04/01/18 22:37 ID:xVQh7VRM
193=196

>198そうこれ
これよこれ

200 :M7.74:04/01/18 22:38 ID:NBh17IK3
>>196
時間と場所は?

201 :M7.74:04/01/18 22:39 ID:zSTQRTDU
関東の空と関西の空、同時に西の空に地震雲がでたということ?

202 :193:04/01/18 22:41 ID:xVQh7VRM
まあ時間は>196写真からだいたいわかると思いますが
私が見たのは16時くらいになってたかなあ
虹橋を台場から海岸通のほうに走ってて西に見えました
かなりあせりました

203 :M7.74:04/01/18 22:42 ID:ae7sn4jn
>>199
撮影者さまでつか?

204 :193:04/01/18 22:43 ID:xVQh7VRM
193=196=199=202
連続カキコすみません

196は私が撮影しました

205 :M7.74:04/01/18 22:44 ID:lQIdfNp0
>>198はよく写ってるね。
まっすぐなのは飛行機雲だと思うけど、竜巻方のが怖いなぁ。


206 :M7.74:04/01/18 22:51 ID:ae7sn4jn
>>193
たくさんの方に観てもらいたいな。
目撃証言だけで議論していたりするんで、
ここに貼られたくない!!ってサイトありますか?

207 :193:04/01/18 22:57 ID:xVQh7VRM
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F45%2F26.834&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F38%2F14.451
ここで今日撮りました
時間は16時くらいだったような
実はもっときれいに撮れるところをこの写真をとったあとにまた探したんですが
いい場所が見つからなく
だんだん暮れてきてこれ一枚のみです

たぶんおそらく間違いなく>198さんのと同じだと思います

特に貼られたくないサイトはないですがいかんせん写真の出来が悪いですね

208 :M7.74 :04/01/18 23:14 ID:KoCCb0L7
>>198
ほんとすごい竜巻雲・・・怖い。・゜・(ノД‘)・゜・。

209 :M7.74:04/01/18 23:19 ID:GXWIWVPV
>>198の雲、東京都西部から良く見えた。
家族全員で見ていたんだが、4歳の娘が珍しく怖がっていたのが気になる。
普段あまり怖がる事が無い子なのだが。。。

210 :M7.74:04/01/18 23:21 ID:NBh17IK3
>>209
子供の話などしなくてよい。

211 :M7.74:04/01/18 23:24 ID:ae7sn4jn
>>198
すぐ左上の飛行機雲状雲。うわさの十字クロスでつか?

212 :M7.74:04/01/18 23:31 ID:2+ZE9U1X
十字クロスってこわいよー

213 :M7.74:04/01/18 23:35 ID:j7Dxfdk9
クロスは人工的なものとしか考えられないから、
あんまり気にならないけどなぁ。

214 :M7.74:04/01/18 23:38 ID:rFubCb8j
けど≠←こんな雲が地震雲とか載ってる本に
地震雲って載ってたぞ
飛行機雲が交差してるようにしか見えなかったが

215 :M7.74:04/01/18 23:41 ID:2vZn+yoU
凄い電波を発してるスレ発見!

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/l50

216 :M7.74:04/01/18 23:43 ID:j7Dxfdk9
>>214
俺も書いちゃってから気づいたけど、この話題はスレ違いだね。
巻き込んでごめん。

217 :M7.74:04/01/18 23:44 ID:4ly521ZD
不気味だ・・・。

場所:武蔵浦和
方角:西南西
撮影時間:2004/01/18 16:48

ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040118135726.jpg

218 :M7.74:04/01/18 23:49 ID:rFubCb8j
>>216
家々 あやまらんといて〜!

219 :M7.74:04/01/18 23:52 ID:VinWzoKM
>>218
お前も謝れって

220 :M7.74:04/01/18 23:53 ID:tl3RK9Ff
夜も空の状態変だったなあ。全体的に光を蓄えているようで...なんか心配です。今晩。

221 :M7.74:04/01/18 23:55 ID:VinWzoKM
>>220
ここは雲の報告スレね

222 :M7.74:04/01/18 23:55 ID:rFubCb8j
正直スマンかった…

223 :M7.74:04/01/19 00:50 ID:jsJ1KzUE
>>198
私も今日の夕方、そんな雲見てました!!不思議な雲ですよね・・・
ここでもなんか騒がれてるみたいだし、怖いですよ((( ;゚Д゚)))ガクブル
                              千葉県松戸市

224 :M7.74:04/01/19 00:52 ID:IBrAUqHr
オイオイ・・・
マジデヤバイんでないの?? かつてここまで賑わったことがあったか?

関東〜関西は報告例大杉! 全国規模でヤバァイ。ひょっとして最悪の連鎖・・(ry
ここまでハッキリした強烈な地震雲が続出すると、今後、平穏であると言える方がおかしい
気がしてきた・・・



225 : :04/01/19 01:36 ID:z36oEvW3
>>217
これこれ もれも見たよ♪ 不気味だった


226 :江戸川区:04/01/19 02:46 ID:33yXkFso
この時間で起きてる人レスきぼん!
空がやたら明るいし6CHと10CHが映りません。
テレビ壊れたかと思いましたが、家中のテレビが同じ
現象です。
電波異常?

227 :M7.74:04/01/19 02:50 ID:hwp8WGvJ
どうしよう恐くて眠れないよ。
自分神奈川県藤沢だけど、今日のはやっぱ異様だった。
富士山方面に、ほっそい雲がいくつも集まってた。
まるで富士山から煙が立ち昇っているかのようで…。コワイヨー

228 :M7.74:04/01/19 03:00 ID:0gZz5Odq
226>
12CHもダメだ
行徳もでてこない

229 :M7.74:04/01/19 03:08 ID:0Yh6pbj8
時間:不明
場所:不明
方角:不明
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up0432.jpg

230 :M7.74:04/01/19 03:18 ID:DKmLIVFq
>>229
じ・・地震グマだぁーーーーーっ!!!!!!!111
ヤヴァイヨ!!ヤヴァイヨ!!!11

231 :M7.74:04/01/19 03:19 ID:qYl/EbhG
>>226 釣りだよな?

232 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/01/19 03:20 ID:HH01TZHK
行徳のグラフが出てないのは、
なんかデータの処理でトラぶっているらしいです。
いろいろ実験中で、データアップPCの機嫌がわるくなった?

テレビは放送電波が出ていないだけでは?

233 :M7.74:04/01/19 03:20 ID:X34vj3f8
きたね。

234 :M7.74:04/01/19 03:34 ID:f7QhvapY
グラフがシャッコンのMAXに対応できないとか

235 :M7.74:04/01/19 04:10 ID:/Xem3kIx
>>226
ウチも全部映らないよ!








地震だぜオイ。みんな逃げようぜ?

236 :M7.74:04/01/19 05:20 ID:cs9v+IOP
空が明るい?
立川ですが普通に暗いですよ

237 :M7.74:04/01/19 05:28 ID:cs9v+IOP
竜巻雲の出た正確な場所はわからないの!?

238 :M7.74:04/01/19 06:19 ID:StXQNTfk
地震雲、神戸のとそっくりじゃん
くだらねーことでは盛り上がるのに
ぜんぜん盛り上がらねーな

239 :M7.74:04/01/19 06:24 ID:QM0vWXfr
スレ違い許して!!まじ緊急事態!!
行徳も、S◎Sも開かない!!報道規制????

240 :M7.74:04/01/19 06:24 ID:P0tj7Gzy
神は音楽である。

信じるものも信じないものもみな平等に好かれる

241 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/19 06:48 ID:1obTBaC9
もう駄目だー!皆さん避難準備をしましょう!緊急事態!非常事態!もうすぐ来るぞー巨大地震と大津波と富士山大噴火が発生するぞ!

242 :M7.74:04/01/19 06:53 ID:xMoPhgIZ
おお〜今日は(も?)速いね〜・・・今から寝るんか?
お仕事お仕事・・・・(-_-)ウツダ

243 :M7.74:04/01/19 06:57 ID:9Hjw7mCO
>>239
普通に開けますよ。

244 :M7.74:04/01/19 08:55 ID:WghTE34s
昨日の「砂の器」見てた人いる?
蒲田近辺で撮影してたらしいけど、赤焼けや放射雲がばっちり映ってた。
後に地震が起こったら貴重な映像資料になるだろう。

245 :M7.74:04/01/19 09:36 ID:VWyasWeh
皆昨日のおかしな雲気づいていたんだね。
普段は何気に空を見ているけど、あの雲は異常に思えた。
正直恐い。


246 :M7.74:04/01/19 10:21 ID:u1I1p/H3
噴火すると
御殿場のかたってどうなってしまうの?

247 : :04/01/19 13:32 ID:OHQsfkB9
その竜巻雲とかいうのは飛行機雲。
西に飛ぶ飛行機が出してた。
見てたから間違いないよ。
同じ写真を撮ったけど。



248 :東京都足立区梅田在住今井真人 ◆KCBLxltyVw :04/01/19 14:18 ID:1obTBaC9
246へ御殿場市、富士市、富士宮市、富士吉田市、芝川町周辺で富士山大噴火すると火山ガスに巻き込まれて死亡する住民続出するだろう!

249 :M7.74:04/01/19 15:12 ID:VWyasWeh
飛行機雲にしてはやけにぶっとくて、不自然な気がする。
特にこの季節飛行機雲はよくみるけど、あれは自然な雲だと思う。

250 :刹那:04/01/19 15:18 ID:bML6X05U
250ゲト、文句上等(えw

251 :M7.74:04/01/19 16:06 ID:VKyMNSsS
                _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                ∧ ∧            i、
    .i                                     i.       ______
   .i                    ・ ・            l     /
   |                                   |.   <  ヘロスエヲタもどーせヒマなら
    |                      )●(              .|     \何か気の効いたAA貼れや
   |                                   |         _______
.   l                  ー               l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                               /
.      `:、                           ,‐'
          \                        /
          `‐、                   , ‐´
           ` '‐.、 _            _, ‐''"
                 `` ‐-----‐ '"´


252 :M7.74:04/01/19 16:06 ID:VKyMNSsS
誤爆スマソ

253 :M7.74:04/01/19 16:12 ID:YSqI5EZZ
ここ数日、縦に伸びる竜巻?のような雲は度々見かけます。 
埼玉北部

254 :M7.74:04/01/19 16:23 ID:czgsXNas
ttp://www.aichi-iic.or.jp/co/a8-meiwa-kako/JISIN.html

がいしゅつ臭ぷんぷんするが、あの雲出てから三日以内に地震来るかもだって。


255 :age:04/01/19 16:31 ID:YSqI5EZZ
阪神淡路大震災の時に観測された竜巻雲は、
地震発生の8日前だったと思います。

256 :M7.74:04/01/19 16:40 ID:OHQsfkB9
>>249
不自然も何も、できる所を観てたのだが。
まあ、地震雲と思ってても何ら差し支えないが…。

257 :M7.74:04/01/19 16:59 ID:YSqI5EZZ
8日前に出たなら今回は29日か?

258 :M7.74:04/01/19 17:09 ID:rNJ4/1ef
>>249
飛行機雲も時間が経てば風に流されてぶっとくなるんよ。
特に今の時期、まして例の雲発生時はこないだの雪を降らせた低気圧が本州南岸を通過後で北からの冷たく湿った空気が入り込んでいたので飛行機雲が長時間残りぶっとくなりやすかったの。

まぁでも、なかなかきれいな雲ではあるなw


259 :M7.74:04/01/19 17:32 ID:JaK947cw
都心に行くほど飛行機雲が観測されますが。

遠くから見た飛行機雲は縦に見え、竜巻雲と見間違える事があります。
特に258氏も言うように、一定時間経った飛行機雲は形が崩れ帯も広くなっている事から
見間違える事がよくあります。

阪神地震の時の竜巻雲は・・・なんとも言えない不気味さがあり
十勝沖の時の雲も縦断層雲がはっきり現れ恐怖でした。

北日本などでテレビに多少ノイズが入る事がたまにありますが
それはテレビ局の受信アンテナに雪が付着しているため。

260 :M7.74:04/01/19 18:01 ID:fbQFYCIK
なんでも飛行機雲で片付けられるなら
地震雲って、本当にあるの?って思ってしまう。

261 :M7.74:04/01/19 18:36 ID:BbT2pgPk
飛行機雲が風以外の何かの影響であのような
形になるとしたら、、、
つまりか細い飛行機雲こそ地震前兆の影響が
現れやすいって事はない?
阪神の時のあの雲も飛行機雲で飛行機雲があの
形になるのこそ前兆だったりするかも。
 人工の雲だからこそ自然の影響をよく表すとか。

262 :M7.74:04/01/19 18:38 ID:BbT2pgPk
飛行機雲こそ地震雲として観測すべきなのかも
しれない

263 :M7.74:04/01/19 18:40 ID:xAIqh4aY
他スレでやってくれ。粛々と報告していきましょう。

264 :M7.74:04/01/19 18:43 ID:BbT2pgPk
下敷きの下に磁石を置いて下敷きに砂鉄を
まくと磁界が見えるように空に飛行機雲を
まくと地震の前兆が見れるのか

265 :M7.74:04/01/19 18:52 ID:EFtZC/NO

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

266 :M7.74:04/01/19 19:00 ID:BbT2pgPk
もしかしてこの竜巻雲を観測しに来た飛行機
の雲が直線のだったり

267 :M7.74:04/01/19 20:46 ID:ipK6KB/f
つかね、その関東周辺で出たっていう地震雲だけど、飛行機雲だよ。
直に見てたし。ってか、その飛行機のほうが正直変だった。
ロケットみたいに垂直に発射されてたんだよ。
縦の地震雲ってのは、その時の煙。
あとその場所は埼玉県で、飛行機は東京湾方向に飛んだと思ったら、
しばらくして急旋回して、埼玉の方向に飛んでいったよ。
その飛行機の詳細のほうが気になる。

268 :M7.74:04/01/19 20:57 ID:+d9Y0qXY
埼玉県で垂直に飛行機を発射できるとこ?
どこだそりゃ

269 :M7.74:04/01/19 21:08 ID:+VzL8lDX
入間基地から急角度上昇するF15とか・・

270 :M7.74:04/01/19 21:11 ID:AQEecUCp
>>260
飛行機雲は飛行機雲です。竜巻雲は飛行機雲と違います。
ただこのスレにはってある画像の多くは飛行機雲です。
竜巻雲ぽくて怪しいのは>>100とかです。でも画像が悪くて正確に判断できかねます。
地震雲は竜巻雲の他に、まるで絵を描いたような水平線にそって押し寄せる
津波のような水平な雲とかあります。基本的にこのスレの人は飛行機雲に騒ぎすぎです。

271 :極東マーレ:04/01/19 21:12 ID:gMpYyf6L
>>267
いいかげんなこというなよ

272 :M7.74:04/01/19 21:37 ID:tmdHeGl7
全地震雲信者よ!!

http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi

273 :M7.74:04/01/19 21:45 ID:tmdHeGl7
私の想像。
要は、阪神淡路で残された一枚の写真のお陰で、↓のような事態になった。

なぜ、飛行機雲にこだわるのか?
名前: kawap [2004/01/17,02:50:18] No.2759 返信
飛行機雲状の雲地震の規模は、ほとんど無いとくどいほど言っているのに
迷信に惑わされた人々が多いのは、参っています。

肝心な、断層状を見落としているのも困ります。
これは、大型の予兆と思っています。
観測の基本的なことをほとんど見落としているのが情けないです。



もしこのまま大きな発震が起これば、もう一度、地震雲が同じ景色として歴史を刻むことになる。

kawap氏のサイト
http://hpcgi1.nifty.com/kawa_p/imgboard.cgi

274 :M7.74:04/01/19 21:49 ID:tmdHeGl7

kawapさんは以前
竜巻雲や飛行機雲は地震雲ではないと掲示板に書かれていました。
阪神大震災の竜巻雲も大地震とは関係なく空の色が異常である...と掲示板に書かれていました

275 :M7.74:04/01/19 22:01 ID:FKNzPH+q
>阪神淡路大震災の時に観測された竜巻雲は、
>地震発生の8日前だったと思います。

実は11月26日すっとばして1月26日とかw?

276 :M7.74:04/01/19 22:07 ID:tmdHeGl7
正統な地震雲信者の考え

1/11非常に強烈な帯雲>>>>>>1/18竜巻


277 :M7.74:04/01/19 22:14 ID:XCBbRej5
★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/


278 :M7.74:04/01/19 22:18 ID:CNWQbdiM
198は飛行機雲でつか?
竜巻雲にしか見えないよ〜

279 :M7.74:04/01/19 22:25 ID:0Ij0t9PW
>>198は明らかに違うだろ。高度といい大きさといい阪神のもの
とは全然違う。見間違えたやつは目を鍛えろ。


280 :M7.74:04/01/19 22:37 ID:5vlXNoIU
飛行機雲を報告するスレはここですか?
kawap氏だってあきれる罠。駄雲UPしすぎ。www

281 : ◆12at95.4iI :04/01/19 22:38 ID:yBlFEa7R
「駄雲」って新しいな。

282 :23区内:04/01/20 05:37 ID:m5/xWyia
昨日の雲なら飛行機雲だよ。
もっと形の整った同じ雲を15時頃の西の空に飛行機付きの状態で見てますから。
っつーかさ、一時的に見た雲が可笑しいと騒ぐんじゃなくて、
その雲が発生する過程見収めてから騒げよと思う・・・
たかだか飛行機雲だの季節特有の雲で騒いでるのは正直オメデタイ。

283 :M7.74:04/01/20 10:01 ID:ftANLKJG

議論検証は別スレだって事をいつになったら理解するんだ?


--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------
★地震雲報告専用★
【報告】地震雲を報告するスレ【時間、場所、方角】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073874462/

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

★地震雲以外★
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/

http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/702 (参照)
--------------雲スレの違いについてのまとめ--------------

284 :M7.74:04/01/20 10:22 ID:G4+R4dy6
議論検証しても無駄だって事をいつになったら理解するんだ?

285 :でぁ:04/01/20 10:31 ID:10h1YYO8
実例なんて無いのでは無いかというのが、昔から思っていることでした。
最近、もしやというものもあり、日記にありますが発生はありません。
多くの地震雲を観測してきましたが、竜巻状の雲の存在は、PISCOの迷信です。

あの大震災以来、大型の地震でのその手の雲の存在は無いと思います。
あったのなら、教えてください、日時、方位、観測位置を正確にお願いします。

で、私が最近レスを付けないのは、方位も分からないものにどんなレスを付けたらいいのかと言う事です。
画像を見て、西から北になりますと言われても、私には分かりません。
全方位観測をお勧めするのは、私意外の観測者の意見もあり得ると言うことなのです。

以前ここで、投稿していただいた方がいましたが、私の厳しい意見に萎えてしまったようです。
なぜかというと、私自身は観測された雲の評価をするわけで、私が判断したもの意外の想定外の地震もあります。
たとえば、名古屋の地震とか・・・

でも、たまたま地震が起きただけで雲の評価としては私は、その雲がM5の雲だとはとうてい思いませんでした。
また、四国の件についても同様です。

じゃ、私が適当に地震があるぞ、この雲はと言ってとんでもない気象雲をここへ乗せてしまったらどうなるのでしょう、そしてたまたま地震が起きてしまったら・・・
ぞっとします、私自身は。

たまたま当たったのか、そうでないのかは本人がいずれ長い観測で分かることでもあると思いますが、地震は災害なんです。
当たるとか、来たとか、浮かれた物の考えで捉えてもらいたくないのです。

しばらく様子を見て、パスワード付きの個人レベルの掲示板にするかもしれません。
頭のおかしい、輩は徹底的に排除しますので、投稿にはくれぐれもお気を付けください。

でぁ


286 :M7.74:04/01/20 10:51 ID:VpTA2U17
>>285
ここは、粛々と報告するスレね。よろしくね。>>283とか見てね。

287 :M7.74:04/01/20 14:32 ID:KhsxAXLz
>>282
オマエみたいに、ずーっと雲を眺めていられるヒマジンのスレではありません。

た・ま・た・ま 地震雲を見つけた人(素人中心)が報告するスレです。

あなたはこちら↓へ帰りなさいw

★地震雲について語り、議論する★
あれって地震雲だよね?8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073844231/

288 :M7.74:04/01/20 16:24 ID:hlUe4XwX
三重から見て西側の空すごいぞ
雲が放射状に広がってる
地震との関係はともかく珍しい。写真あっぷ出来ないのが残念だが

289 :M7.74:04/01/20 16:43 ID:pMCTpCPb
当方、横浜。
今、海側(東?やや南よりナノかな?)見たら
もくもくした雲のもっと上の方に
妙に長ーい雲が薄ーく伸びてます。
前に何回か、こんな雲を見た時に地震があったので
気になってカキコ。

290 :M7.74:04/01/20 17:04 ID:q6VhMCiz
愛知県西三河。
もうだいぶ見えなくなったがさっきまではすごかった。
西側の空。

291 :M7.74:04/01/20 17:57 ID:nD0k2FRw
そもそも飛行機雲ならスレ違いなんだろ?


292 :M7.74:04/01/20 18:04 ID:nD0k2FRw
不気味な飛行機雲=地震雲なんじゃないの?
ようはこのスレ的には飛行機雲でもOKなんでは?
不気味に見える=いつもと違うとか

293 :M7.74:04/01/20 18:59 ID:mAM70B7z
普通の筋雲は報告しなくてよいです。
判断が付かない場合は写真をUPしてみてください。

294 :M7.74:04/01/20 20:35 ID:gDwjRX8x
うp出来ない人が、ここに書いてるんでは?

295 :M7.74:04/01/20 20:51 ID:kLXC7+ps
ここは、地震雲を報告するスレです。

飛行機雲、筋雲はこちら↓

★地震雲以外★
【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/

296 :M7.74:04/01/20 21:52 ID:Gge5jbhG
どの雲スレも誘導コピペばっかりでワケワカラン!
地震雲なんてワケワカラン物に何個もスレいらん!

297 :M7.74:04/01/20 21:55 ID:mAM70B7z
たった三姉妹だから理解はできる。

298 :M7.74:04/01/21 00:01 ID:MzJRXJ6k
3つのスレの違いもわからん奴がごたごた言ってもねぇ・・・


299 :M7.74:04/01/21 02:43 ID:5xJHq/yE
わからせられないほうにも問題あるから再検討して
改善しようと考えるのが世の中的には普通だがな。

300 :札幌:04/01/21 03:35 ID:kWHunT9w
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi

札幌市中央区です。3時ごろ北東〜東にかけて二層の雲が出ていました。とても気持ち悪い
空なのでUPします。

301 :M7.74:04/01/21 08:27 ID:dtflQOHK
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040120231631.jpg


302 ::04/01/21 14:16 ID:7v87SzI/
kawapさんの所規制?されてるんだけど・・・
オレは何の問題も起こしてないんだが・・・
どうやったら見れる?

303 :M7.74:04/01/21 15:57 ID:adBYy6Wq
あのさ。ここが「地震雲を報告するスレ」だって言い張るんなら、事後報告専門にしたら?

そういう趣旨を全く理解せずに飛行機雲うpしまくってる輩はスルーなの?

>>285の言うように「地震は災害」なんだよ。いつ来るかなんて素人がいくら騒いだって予知なんか出来っこない。
しかも>>287はその「素人」が報告するスレです、と言い切ってる。



304 :M7.74:04/01/21 16:29 ID:Iaewrvcd
>>287
こんな雲見つけました、ってカキコに対して
「それは飛行機雲だったよ」っていうんだから
「ああ、そうだったんですか〜」
でいいんじゃないの?

地震雲じゃないとなぜ切れる?


305 :M7.74:04/01/21 18:32 ID:H1P/IIJB
>>302
わたすも。職場では見ました。
例の荒らしにレス入れたのがいけなかった・・。
スレごとアク禁にされたんだ。

306 :M7.74:04/01/21 18:53 ID:yMdMenBp
カメラ付き携帯せっかく買ったんだから
使いたいというのはあるだろ?
どうせなら何か使命感とかあると燃える。
あとスクープした達成感みたいのもあるね。




307 :M7.74:04/01/21 18:53 ID:cP3bWBku
オレも地震雲出てますとか報告してたんだけど
最近は雲と地震が関係あるとは思えなくなってきたよ
M8位の地震なら空にも異変が現れるかもしれないけどね

夕焼けが出たから明日は天気、っていうのとは違うかもね

308 :M7.74:04/01/21 18:57 ID:w2IY+Q76
>>303
分かった。分かった よーく分かったから

あんたは地震関連のオタクなんだろ?そんなやつの意見は、ここの人たちにとって
ぜんっぜんありがたくもないし、聞きたくもない話なの。分かる?w

天災だと思うなら、地震予知とか、そういうの全てやめて、大人しく氏ねばいいんだよ。

 

309 ::04/01/21 19:46 ID:7v87SzI/
kawapさんのページどうして一回真面目に書き子したのに規制されるのか理解できない!
そんなことしてたら誰も来なくなるんじゃないの?
かなり腹立つ

310 ::04/01/21 19:46 ID:7v87SzI/
↑スレ違いスマソ

311 :M7.74:04/01/21 19:52 ID:OaW9w6+J
俺なんか未だかつて書き込みした事無いのにアク禁になってるよ(笑)

312 :M7.74:04/01/21 19:53 ID:JLh4Vwa6
結局最後には「くるぞーくん」の地震予知が最高峰だということを知る。

313 :M7.74:04/01/21 20:42 ID:PfPZ0jCQ
>>309
一生懸命まじめに投稿している人達にむかって、写真に方位がないだとか、
コンパスで測っていないだとか、挙句の果てに「馬鹿呼ばわり」して、そ
うとう批判されていたみたいよ。管理者の気持ちは解るんだけど、あの言
い方はないよね。おまけに手当たり次第にアク禁。
なにか勘違いしているんだろうね、きっと彼は。
でぁ

314 :305アク禁中:04/01/21 21:06 ID:q3qsJWBr
>>313
いやね、本当に技術レベルの高いサイトだったんですよ。以前は。
134°とか、とても投稿できる雰囲気じゃなかった。
オバサン連中が急に入ってくるようになって、ひどくなったんだね。
昨日、切らした超本人北海道の投稿なんか、
「地震雲見たことない管理人」「1/11の地震きませんが・・」
なんて書いたんだよ。思わず熱くなりましたね。

で、おそらく古い常連もドサクサでアク禁になっている
可能性はあるわな。

マタ―りと2ちゃんでやろうや。。2ちゃん画像板にUPして、
ここや他のサイトに貼り付けろや。。




315 :M7.74:04/01/21 21:11 ID:Du9DgvPl
2 名前:名無し組 投稿日:2004/01/21(水) 20:57 ID:???
痛いCAD関連ホームページはけーん!
http://acesekkei.com/

3 名前:名無し組 投稿日:2004/01/21(水) 21:05 ID:???
こっちの方が面白いよ
http://www.acesekkei.com/programming/vba/index.htm

316 :305アク禁中:04/01/21 21:12 ID:q3qsJWBr
切らした超本人北海道は前兆掲示板に現われて、
悪態ついたが、削除されました。

雲模様より人間模様の方が、前兆現象してるな。


317 :M7.74:04/01/21 22:06 ID:OaW9w6+J
てゆうか、yournet規制したら、どれほどのプロバイダーのユーザがアク禁になるやら(笑)

318 :M7.74:04/01/21 22:40 ID:/8h7EbE3
おまえら、人には「議論はスレ違い」とかうるさい割には、
他サイトの住人たたきという板違い、っつーか禁止事項は平気で続行するんだな。

319 :M7.74:04/01/21 23:17 ID:XIOJYyTU
「でぁ」は気にいった。
でぁ

320 :M7.74:04/01/22 01:18 ID:2hfI9j9/
デァ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

321 :M7.74:04/01/22 15:37 ID:7FhwAsoK
>>318
ここの一部の人の琴線は
地震雲の否定 ですから

322 :M7.74:04/01/22 15:40 ID:I574zHzb
>>321
でぁ

323 :M7.74:04/01/22 16:37 ID:/eY3ONqk
きょうの東京湾周辺異常なし。
でぁ

324 :M7.74:04/01/22 16:53 ID:O9Mb+pZT
何か変なのあるよ、東京方面

325 :M7.74:04/01/22 17:40 ID:jx2qxaDw
東京都文京区、五時頃にそれっぽいのが西の方に見えたけど、暫くしたら消えた…

326 :M7.74:04/01/22 19:59 ID:Tfw6SgXy
川の流れのように、、

 川に葉っぱを流すと水流にそって流れていくよね
 川底の地形や水温とかの影響で色んなラインで
 流れていく。葉っぱの動くラインで川底の様子
 を予測出来る。それと同じように空に飛行機雲
 を作ると飛行機雲がそういうのを強調してくれる
 んじゃないのか?あるいはある程度の予測は出来る
 とか。

327 :M7.74:04/01/22 20:02 ID:Tfw6SgXy
とにかく地震雲ってのはデマとかの部分を
省けば分野として「おもしろい」とは思う。

328 :M7.74:04/01/22 20:11 ID:xvkoHhpc
ここは報告するスレ。それは語るスレでやろうよ。

329 :M7.74:04/01/22 22:50 ID:gVhsnszP
このスレの書込みって誰か統計取ってるのか?
書きっぱなしじゃはげしく無意味。

330 :M7.74:04/01/22 23:37 ID:FnoeQ33k
それにしても、本当に発生日は決まってるな。
11日と16日に大量目撃報告。以後沈静化。

>>329
まあ、いいじゃないか。ここはただ単に「へぇ〜」を言わせるスレなのですから。


331 :M7.74:04/01/22 23:51 ID:uOdVNlgQ
3940] こんばんは 投稿者:kawap 投稿日:2004/01/22(Thu) 23:34

管理人殿、申し訳ないm(__)m

アクセスが半端ではでは無いので、根こそぎ止めているドメインが沢山あります。
今しばらく、お待ちください。

でぁ

332 :M7.74:04/01/23 00:26 ID:vnYRf3VX
このスレって、この調子で続ける気なら
ネットウォッチ板行ったほうがいいんじゃないのか?

333 :M7.74:04/01/23 00:34 ID:eREAGkXQ
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040122152840.jpg
1月18日
京都


334 :M7.74:04/01/23 01:37 ID:qS5xdbl/
kawapは傲慢だそうです。信者意味も無くアク禁され多数泣いているようです。

335 :M7.74:04/01/23 01:50 ID:U1DeI20j
>>334
私も、今見てビックリ!
kawapさんって・・・



336 :M7.74:04/01/23 12:56 ID:cus4EHLu
あのおばさんの投稿観たらきれるわな。>kawap氏
あのおばさんは全サイト入場禁止にしたい。
また、厚かましく質問しているよ。自分で勉強せい!!
>>134
その後、いろいろ解説しているんだからまあ、いいんじゃないの?
PISCOに反論するので放射雲出たんだよ>kawap氏
ここも、厚かましいおばさまが駐在してるな、誰とは言わないけど。

雲休みならこういう話題もいいがな。

337 :札幌:04/01/23 13:16 ID:KTVHbhuA
西の空にかなり線のはっきりした二部状雲、その上に吹き雲を見ました。

338 ::04/01/23 17:22 ID:NDpcA/Ea
>>336さん
何があったんですか?
多分見る前に規制されたっぽいので教えていただけませんか?


339 :M7.74:04/01/23 18:10 ID:98FTBRVT
地震来たね
いつの雲にしましょう・・・

340 :M7.74:04/01/23 18:25 ID:DKEsMBHw
>>339
地震キター ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

・・って福島沖かよ。これでは11日と16日の地震雲目撃情報と関連性がないから
どの雲にもできん。 うぅ、悲しい。 


341 :M7.74:04/01/23 19:44 ID:VJt3W0rh
>>340
でも、日本で出た地震雲がフィリピンや南米の地震に結びつくんだから、なんでもいいんじゃないか?
ttp://www.bekkoame.ne.jp/i/ge6968/gal9502.html

342 :336in雲休み:04/01/24 00:25 ID:G/XHEJqI
>>336
>>314の間違いですた。
「地震雲見たことない管理人」「1/11の地震きませんが・・」
「大学の先生に反論ですか?」なんてね。

>>340
11日の結果はまだ出てない可能性がある。
12/9、1/11この間、関東では空白日が続いた。また空白日だ。
例のKAWAP事件もこれに非常に係わりがある。
竜巻雲が認められれば地震雲はおわりだ。
世間のうわさを切る必要もあり、「まだ地震きませんが?」
なんていう中傷も抑えなければならない。
小さいものはすぐに結果が出るが、大きいのはそうもいかないらしい。
東アマ氏らは「大きいものは繰り返し現われる」と公言しているし、
雲ヲタとしてはここが我慢のしどころ。
雲祭りをカレンダーに書き込め!!
もし、続に来たら間が何日開いたか?方向は本当に同じか?
見えてくるものがあるかもしれない。

343 :M7.74:04/01/24 12:09 ID:TCaZ+KBW
火山性しゃぼん玉前兆雲だって

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/0401241.htm

344 :M7.74:04/01/24 15:01 ID:Uc5Bjxo6
札幌で長距離断層雲をハケン!!十勝沖付近警戒

345 :M7.74:04/01/24 15:50 ID:J58qldYh
>>344
たしかにでかいの出てるね。

346 :M7.74:04/01/24 18:55 ID:HMaDATRH
確かに断層雲だが同じような断層雲が出ても、大した地震起こってない例のほうが多い。


347 :M7.74:04/01/24 19:08 ID:UVbWtQFW
おばさん連中は、自分のあそこに雲(蜘蛛)の巣を貼ってるんですよ。
だからね、どうしても雲に反応しちゃうし、
イライラしてるから、ちょっと言われると切れちゃうんですよ。
だれか、蜘蛛の巣取ってやれって。
あ、旦那がいるか。

おーい!旦那さーん!奥さんかまってやれよー!
みんなに迷惑かかってるぞー!
今晩あたり一回戦だけでイイから、久しぶりに蜘蛛の巣取ってやれよー!


これでよしっ。



348 :M7.74:04/01/24 20:52 ID:0ZdFx3vL
スレの使い方にはうるさいくせに
他サイト住人たたきには寛容でひとことも文句を言わない自治厨

349 :M7.74:04/01/24 21:16 ID:lkyAik3K
>>348
気に入らないなら自分で追い出しなさい。自治厨が悪いわけじゃない。

350 :M7.74:04/01/25 00:13 ID:JtL6hvRa
自治厨も諦めてるだけじゃない?
最近出てこないじゃんw

351 :M7.74:04/01/25 00:50 ID:77H36FP8
>>350 >>328が最後だな。
つーか、他サイト住人たたきはどーでもいい。正直、気分悪い。できたらやめてくれ。

352 :351:04/01/25 00:56 ID:77H36FP8
>正直、気分悪い。できたらやめてくれ。
やめてほしいのは、他サイト住人の叩きのこと。文章下手でスマソ。

353 :札幌:04/01/25 04:42 ID:cHZvVMNB
3時頃から30分くらい北―東―南とスパッと切ったような二部状雲。その後南に収束する様な雲を見ました。なんとなく釧路方面に来そうな予感。

354 ::04/01/25 16:14 ID:NtZtCZex
kawapさんとこ昨日は見れたのにまた見れなくなった・・・
何でだろう?
パソコンあんま詳しくないので良くわからないやぅ・・・(⊃Д`)゜・。

355 :M7.74:04/01/25 17:09 ID:XxwUQZEB
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/

356 :M7.74:04/01/25 17:45 ID:rJaRwqpE
私の所もkawapさんとこ昨日は見れたのに、また見れなくなりました。
また、誰か怒らせたのでしょうか?でも関係ない人までアク禁にすること
ないのに。

357 :M7.74:04/01/25 17:55 ID:aeGHNEw/
KSに投稿しました。西南の収束する二分断層状雲登場です。@栃木

358 :M7.74:04/01/25 18:00 ID:T7FDi1Qw
>>356
数名の連中が今もからみついています。


359 :M7.74:04/01/26 02:03 ID:MO+8WG+E
新潟県の大学生のためのスドレーpart2
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1066626775/

746 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/01/25 01:37 ID:9KnNDU77
空が赤い

748 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/01/25 02:02 ID:9KnNDU77
>>747
赤いよね?なんかすげー明るいし。

750 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/01/25 02:20 ID:9KnNDU77
>>749
あ、俺のカキコが気になったってことね、スイマセン。
他のスレで書いたら街の光が雪に反射してるから、とか言われたんけど
そんなに光ないし・・・外の風景がはっきり見えて(夕方みたい、普段は暗くて見えない)不思議な感じ。

760 名前:学生さんは名前がない 投稿日:04/01/25 19:09 ID:siHDwt2Y
昨日の夜、空が赤かったのって長岡?
夜中に目が覚めて、夕焼けみたいに空が赤い夢を見て不気味だった。
夢じゃなかったのか…ガクブル

【場所を】そういえば?不思議な現象【書け!】15
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072592191/
688 名前:M7.74 投稿日:04/01/25 19:53 ID:VIkcHxo5
新潟県民いますか?
大学生活板でも少し話題になったのですが、
今日の午前一時頃、夕焼けみたいに空が赤くて明るかったのですが
これは・・




360 :M7.74:04/01/26 02:03 ID:MO+8WG+E
>>359
全言語のページから阪神大震災 空 明るい 前兆を検索しました。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%80%80%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E3%80%80%E5%89%8D%E5%85%86&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1



361 :>>135:04/01/26 13:40 ID:Cyx8MUjO
>>137さんへ
皿仕上げしました。
でぁ
今日のことは、また新たに哀しい歴史を積み重ねてくれた。
犯人になる人って、逆切れが多いのも最近の傾向だが、自分と同じような
年代の事件が多すぎる。
おいらは、離婚経験者だが、暴力を振るったことは無い。

自分で、自制できるからだ。
ある程度、これは掲示板の激論になったときに、切れないのも離婚のおかげかもしれない。
おおっ、何をかいているのか?

362 :M7.74:04/01/26 15:36 ID:SFRYha61
>361
??????????(゜Д゜)

363 :>>361:04/01/26 16:14 ID:8tvQbz4X
>>362
>>354 >>356 >>358 参照されたし。
でぁ

364 :M7.74:04/01/26 16:43 ID:SFRYha61
>363
スマソ!誤爆かと・・・
日記まではチェックしてなかった(;´Д`)
地震雲の彼方まで逝ってきます

でぁ

365 :M7.74:04/01/27 01:04 ID:zk28ASS9
昨日宮城で地震が二回来たわけが、地味に>353が当ててないか?
最後の一行が外してるがな。

366 :M7.74:04/01/27 01:13 ID:8Mx80eGq
>>365
水差して悪いけど>>353は一行しかないんだよ。全く外してるって意味だな。
あと、予知とか検証はスレ違いみたいだね。

367 :M7.74:04/01/27 02:35 ID:zk28ASS9
>366
札幌から北〜南ラインの二分状雲が出た=ライン延長線上は昨日の地震の震源地付近に当たる。
だからひょっとしてと思ってね。すれ違いスマソ


にしても雲スレ乱立したおかげで使いづらいな。次から統一したほうが良いと思うぞ。

368 :M7.74:04/01/27 04:50 ID:GgQMuVA9
正しい使い方をする努力(それぞれのスレの役目を理解するって意味ね)もしないで
文句ばかり言ってる奴多過ぎ。
甘やかされて育った一人っ子が多いのかねここは。。

369 :M7.74:04/01/27 05:08 ID:zk28ASS9
>>368
三人兄弟の二番目だが
文句ばっかりってお前も文句たれてんだろ。自治気取りか?


370 :お知らせ:04/01/27 05:15 ID:XqVsnsKp

粘着警報発令中!

371 :M7.74:04/01/27 05:22 ID:EAgPpgFb
ん?ここは三番目。末っ子ね。
他スレにも書いたけど、三スレの>>1だけ読めばスレ趣旨は明確なんだが、
>>1すら読まないで書き込むのも、まぁ責められない事だよね。

スレ趣旨について問題があれば、雑談スレか自治スレでやりましょう。

372 :M7.74:04/01/27 12:38 ID:DOwy6jeI
>371

>369は自分が3人兄弟の2番目と言ってるのでわ?


373 :M7.74:04/01/27 16:23 ID:sbIdVuRl
名前:M7.74[sage] 投稿日:04/01/27 05:13 ID:EAgPpgFb
三姉妹スレの>>1だけを読むと、やっぱ地震雲は他スレだね。


374 :M7.74:04/01/27 16:32 ID:EAgPpgFb
>>373
なんで、俺が他スレに書いた事をここに貼ったのかな。

【写真】妙な雲を見ました!【UP汁!!】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073828432/211

375 :M7.74:04/01/27 16:59 ID:wi9LWcF4
地震雲ではないのでsage
大阪南部からですが
今空が黄色〜オレンジに焼けています。
黄色の夕焼けは発生の直前現象とも聞いているので大丈夫ですかね?

黄色からだんだんオレンジ色になってきました

376 :M7.74:04/01/27 17:03 ID:LKY3vbT+
>>375
ちなみに誰に聞いた話すか?

377 :M7.74:04/01/27 17:20 ID:yaGkJA2Q
>>376
「黄金焼けは直前宏観」だっけ?
東海アマチュアさんが昔HPでそんなこと書いていたよ

378 :M7.74:04/01/27 17:47 ID:sbIdVuRl
>>374
>>372


379 :374:04/01/28 03:27 ID:oWFYH34U
へんなやつに粘着されちゃったかな。まあいいか。

380 :M7.74:04/01/31 10:25 ID:73+y0bhs
上げておこう

381 :M7.74:04/02/04 12:53 ID:wYWOTB7C


382 :M7.74:04/02/13 22:41 ID:jW8R0Q3W
報告待ちの保守。

383 :M7.74:04/02/13 22:42 ID:jW8R0Q3W
上げる

384 :M7.74:04/02/13 23:03 ID:cHx2nfA2
>>382
雲信者か? 2ちゃんはもうダメボ。 他では賑わってるよ。

385 :M7.74:04/02/14 08:38 ID:L9nxU7eX
>>384
賑わってるURL教えてください

386 :M7.74:04/02/14 10:48 ID:DmbqVZDm
>>385
htttp;//www.2ch.net

387 :M7.74:04/02/14 11:45 ID:L9nxU7eX
賑わってる所は知っているけど、教えたくはないって言うことか

388 :M7.74:04/02/14 12:35 ID:LmgMusyP
上げないと落ちると思ってる奴ってまだいるのか

389 :M7.74:04/02/14 16:35 ID:jQKqrhVF
>>385
アマ、前兆現象掲示板等々、SOSというリンク集なら必ずあるよ。
アマ掲示板は変な香具師が入り込み苦しい。アマIモード板もいいかも。

390 :M7.74:04/02/14 18:45 ID:nKRCsDpz
さいきん書き込み少ないね。

明日は天気よさそうだし、一斉に写真とってみんなで見せ合うのどうよ?

391 :M7.74:04/02/14 21:53 ID:lYFgV8WF
       ノハヽヽ
      (´Д`* )  アニータ アニータいいよァハァ
  ノ/_、ヽ と__, ヽ     
  ∬ ,_ノ`)∩(⌒⊃) )) カクカク
  (二ヽ -"_,ノ(_つ

392 :M7.74:04/02/15 12:19 ID:d7AvxrrZ
ラピュタ雲が出てる

393 :M7.74:04/02/15 19:22 ID:87O9ih54
地震雲は有るが、地震の規模とは無関係に出るので予知には使えないって
ことはないかな。
地震雲の報告は多いが、殆どが無感地震しか無い日で、M5程度の地震が
発生している日の直前でも目だって違う雲が出ているわけでは無いよう
なんだけど。

394 :M7.74:04/02/15 19:29 ID:8VjQvtuN
>>393
規模のデカイ地震の前に物凄い雲が目撃されてたって事が多いけど。

395 :M7.74:04/02/15 20:48 ID:hHkwQYkh
地震雲って結果は、震度が強ければ相当かかるらしいよ。
昨年秋に和歌山方向にブーメラン雲が多数飛んでいたのを見ていますが
最近ですよね?和歌山が揺れだしたのは?
それと地震雲が確認できるのは、200キロ位離れているらしいです。
震源地に入ると地震雲は、確認できないそうです。逆な言い方をすれば
震源地から離れているから安心と言う見方があるそうです。雲の高さや、
色により規模や場所が推定されるらしいです。
早い結果でも4、5日かかるみたいですよ。

396 :M7.74:04/02/15 21:44 ID:56462sbX
      コロコロ
_| ̄|  ...........○
ワテハモウダメボ、ミンナイナクナツテシモタ ダレダコンナニハクガイシタヤシハ




_| ̄|○ !! 同士!!生きておったか!!
>>395 賛同・・・賛同・・・・。


397 :M7.74:04/02/16 00:32 ID:GyKY5ycv
地震雲について、予知連協会が書いてあるのを、先月見ました。
信じられないかもわかりませんがと言う書き出しで、地震、大火、事件、事故、不安、イライラ、天変地異等の異変があるようにも書いてありました。

398 :札幌:04/02/16 03:47 ID:aYWYv3mG
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi

中央区より西−南南東にかけて3時ごろから二部状雲がでています。

399 :M7.74:04/02/16 03:52 ID:qxu2/hN+
>>398
そんなカス写真うpするな。

400 :札幌:04/02/16 04:28 ID:CGOQ4jJw
>399
っせーな、雲の色が薄かったんだよ。馬鹿はすっこんでな

401 :M7.74:04/02/16 05:01 ID:qxu2/hN+
>>398
そんなカス写真うpするな。


402 :M7.74:04/02/16 07:38 ID:zOfH+Wea
札幌さんは、いつもヘタレですな。もうちょっとめんこい雲希望。

403 :M7.74:04/02/16 09:36 ID:A4SpF0kF
@北関東
朝6時半 全周に断層状雲 地層のような感じでした。

404 :M7.74:04/02/16 14:53 ID:Zaa22k+F
あんま札幌さんばかり責めちゃ駄目ですよ。彼には彼なりの事情があるんでしょう。
札幌さん>qxu2/hN+見たいな奴の方がカスなんですからあまり相手にしないほうが良いですよ。



405 :道民:04/02/16 19:52 ID:S+gCgezi
レンズ雲一個。おびひろ
毎度な感じでした。
雲厨以外、見ても何とも思わないようなレベルです。

406 :道民:04/02/16 19:56 ID:S+gCgezi
札幌さん>>何度見ても全く何も見えません

こんな感じの二部上雲でしたか?↓
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5093/jisin/DSCF01.10.31-3.JPG

407 :M7.74:04/02/16 21:39 ID:foVm+bm5
↑おいおい。。。くりすたるからもってきたろ!!
札幌さん、KSのM氏とて駄雲撮りすぎだよ。
あんなヤンワリな雲載せてどうする!?
連続で駄雲、投稿されちゃうと板のレベルが落ち、
そのうち方角・方向・場所まで記入しない香具師だらけ・・
移転前のかわPもひどかった。。
ん〜やはりね。初心者用の板必要だよね。
「気象雲です」「分かりにくいです」「勘違いですね」
はっきり言ってもらった方進歩するです。
本当はけなし合いながら進歩出切る板を望みますね。

わたしゃデビュー作からみんなをアッと言わせたもんね。
札幌さんと同じ板に長く駐在していた私・・。






408 :407:04/02/16 21:57 ID:foVm+bm5
あまりきついこと言ってごめん。
雲派は結局技術力なんだ、と言いたいだけ。
どこかにご案内していただけませんかね。
初心者OK。どんどんUPしてね〜の板。
「モノ言い」付けに逝くから。


409 :M7.74:04/02/16 22:19 ID:aJgC8pMn
雲の人ってキモイw

410 :M7.74:04/02/16 23:09 ID:9HhK6p4K
>雲厨以外、見ても何とも思わないようなレベルです。

8時台、素人目には快晴だが、霞が恐ろしく帯状や放射状に
なっているのを確認。気象条件によっては顕著に見えたでしょう。
もう霊が見える人達と同じかもしれません。

>409
キモイっテ言うと悩むわよ。


411 :M7.74:04/02/17 00:30 ID:ehU4OlU3
>407
フーン。だから何?自慢厨はケエレ!ペッ

412 :札幌:04/02/17 03:40 ID:pErPMoST
406

413 :札幌:04/02/17 03:46 ID:pErPMoST
406>その逆の状態でした。山の様にモコモコと南-西に延びてました。やっぱ携帯だと限界ありますね。
ノパソ買うならデジカメ買った方がよさげだな。

404>ありがとうです!

414 :M7.74:04/02/17 12:43 ID:b5vI/Xcv
YAHOO ID 持っている人で、信者の方
協力お願いします。

自然科学、地球科学板

415 :M7.74:04/02/17 21:14 ID:ehU4OlU3
札幌さんもしかして今日の根室沖当てたっぽくない?

416 :M7.74:04/02/17 23:23 ID:qupVOQeF
このスレに長く居てわかったこと

雲ってあてにならね〜

417 ::04/02/17 23:37 ID:Q6qc6pNh
M6.0ですので当てた可能性はあります。

418 :M7.74:04/02/18 03:30 ID:g8QBBqku
札幌ワショーイ

419 :札幌:04/02/18 05:16 ID:70p87dYI
毎度ですが四時くらいからずっと北〜南ラインの二部状雲が出ています。
写真は取ってみましたが微妙なのでやめます。今も出続けてます。

420 :M7.74:04/02/18 07:28 ID:fK4FLZKd
重複でも419九りゃたいしたもんだぜ、ベイビー!!!

421 :M7.74:04/02/18 07:50 ID:5Qo+kgxF
これだけあると判断しにくくない?

○02/17 16:45 M5.5 根室半島南東沖3
○02/16 03:51 M2.7 十勝支庁北部1
○02/15 21:53 M5.0 十勝支庁南部3
○02/15 20:09 M4.1 根室半島南東沖1
○02/13 22:35 M4.3 根室半島南東沖1
○02/12 22:38 M4.2 根室半島南東沖1
○02/12 05:32 M3.7 十勝支庁南部1
○02/11 16:43 M4.4 釧路沖2

地震の後にも地震雲が出るって説もあるし、小さな地震でも雲は出るかもしれない。
12/7の東京みたいに何も無いこともある訳で。
ま、そんなこと言ってたら雲観察なんてできないんだけどね。

422 :M7.74:04/02/18 07:55 ID:5Qo+kgxF
ごめん、今の北海道の雲で対応する地震を見つけるのは
無理じゃないかという話です。
でも今地震の多い北海道の雲は興味があるので
うpしてくれると嬉しい。

423 :M7.74:04/02/18 09:42 ID:4i2rbG3O
>>420
重複じゃなくて、細分化でしょ。

424 :M7.74:04/02/18 10:15 ID:KKFFsjTD
札幌は年がら年中、地震雲が出てるんですね。

425 :M7.74:04/02/22 10:52 ID:bRzeaI7F
神奈川だけど、昨日夕方5時ごろ車を運転中に
南西の方角で地面から空に向って白くて細い線が伸びていた。
雲にしては不自然だった。もちろん飛行機雲でもない。
あんなの見たの初めて・・・。


426 :M7.74:04/02/22 12:00 ID:AKSO1B5v
東京世田谷上空にまっすぐ伸びる雲が出てます
先端は富士山方向に落ちています

427 :77493@市川:04/02/22 12:09 ID:Zf1GHYOu
京葉線とX交差するような感じで北北東〜南南東ラインに飛行機雲から派生したような真っすぐな雲がでています。

428 :M7.74:04/02/22 13:16 ID:6IlUYpsb
>425
漏れも見た。
21日の夕方5時半ごろ。
地面から空に向かってひゅるひゅるって感じだった。
千葉県在住。

429 :M7.74:04/02/22 15:37 ID:LL5l6tQ1
>>425-427
強震の前触れじゃないだろうな・・・この異様な妖気。

【雷雪】関東の天気が悪くなってキタ━━(゚∀゚)━━!!10.99波【風雨】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077328287/

なんだ今日は初夏のような妖気だなぁι (´д`υ)アツィー
PCの横にある温度計の温度・・28度・・
なんか雲行きがぁゃιぃ

東京
9 13.3 無し 無し 北北東 1 49 1.0 1013.4
10 15.5 無し 無し 東北東 1 45 1.0 1012.6
11 20.3 無し 無し 南西 6 46 1.0 1010.6

20度キタ━━(゚∀゚)━━!!




430 :M7.74:04/02/22 15:54 ID:MicLTOXT
ってか、2月でこんなに暑いって絶対異常!!



431 :M7.74:04/02/22 16:24 ID:0l7neL4s
この異常に暑い気温が急激に下がるとき地震が発生しやすいんだって!

432 :M7.74:04/02/22 16:27 ID:JD1vo2GC
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/kuso.htm
すげえ

433 :425:04/02/22 16:30 ID:Kgbz3FP1
>>428
あれ、まじヤヴァくない?
地中からの電磁波放出って感じだった。

阪神大震災の前も妙に暖かい日があったんだよね。

ガクブル(AA略

434 :M7.74:04/02/23 01:27 ID:LCBZ+A7+
>>425-433

929 名前:M7.74 投稿日:04/02/22 04:04 ID:HvpDRRPB
たった今御前崎から帰ってきたんだけど、海の様子がおかしいよ
お昼過ぎに港に行ったら先週とは大違い
先週の澄んだ水から東京湾みたいな黒緑色の水に変わってた
当然釣りになるわけも無く手ぶらで帰ってきました

御前崎港だって水が濁る事はあるけど、こんな濁り方と魚の激減ぶりは初めてです

先週まで異常にスズキが釣れてたし年末年始にはサワラも釣れてた
しかも今日は僅かなサッパ以外魚がいない
地元の人もこんな年は珍しいと言っていた

阪神淡路の時にもタイとアオリイカが未曾有の大漁だったんだよね

【東海】浜岡原発を何とかスレPart6【地震】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068084666/



435 :M7.74:04/02/23 01:38 ID:LCBZ+A7+

http://www.imoc.co.jp/amds/am2_ej.htm

こりゃ暑いわけだ・・・・・・


436 :M7.74:04/02/25 14:26 ID:lbwZrrJL
きょう飛行機雲多いよね@東京

437 :M7.74:04/02/27 07:40 ID:bQ9a32eh
写真UPする人少なくなっちゃったね。

438 :M7.74:04/02/28 02:01 ID:wYwar5Rg
白帯レベル 飛行機雲と竜巻雲で大ハシャギ
水帯レベル 毎日ベランダ撮影で大ハシャギ めんこくない雲で大喜び
黄帯レベル 雲を撮影するも方角わからず南東ー北などでカキコ&うp。
      およその予測で地震起こればすべて該当と大ハシャギ
緑帯レベル 雲を撮影してコンパス持参で発生予測で大ハシャギ
茶帯レベル 地気や宏観で発生時間を予測して大ハシャギ
黒帯レベル 雲の形、大きさで発生予測。さすがだ。

異流派黒帯レベル 電波時計で予測 う〜む。 
少林寺拳法黒帯レベル なまず観察&地電流観測で予測。お見事!!
酔拳レベル 飼ってる亀で地震予測!ガンガレ!!
カラテキッドレベル 惑星Xで地球破壊予測!!乙カレー!!!

439 :M7.74:04/02/28 02:09 ID:UNob3LNV
ワラタ

440 :M7.74:04/02/28 02:29 ID:ath45C7v
大分地震キタY⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒Y!!!

震度は2〜3と予想

441 :横浜人:04/02/29 23:14 ID:gpSHqwTu
神奈川県の横浜市から西方向に地震雲みたいの23:11現在出てるよ〜。
神奈川の人みんな見て下さい。

442 :M7.74:04/03/01 10:39 ID:S5+e60Os
>>438
洩れは緑帯だな。

443 :M7.74:04/03/02 02:44 ID:5gSzElZi
>>442 ガンガレ!!

444 :M7.74:04/03/02 03:36 ID:2sJKkzC6
山梨東部 震度1くらい

445 :M7.74:04/03/02 03:38 ID:MTnU4LAB
オナジク山梨中西部 微震を感知

446 :M7.74:04/03/02 03:44 ID:1zVnKinr
びっくりしたずら

447 :M7.74:04/03/02 04:36 ID:p3/fazHG
黄帯レベルが久々にうpしますた。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi

こっぱずかすぃなぁw




448 :M7.74:04/03/02 09:45 ID:MmnvtaeT
>>447
雪の写真の人?
雲の写真の人?

449 :M7.74:04/03/02 16:25 ID:d32GB8lV
>>448
雲の写真の1101番です。
場所:どの辺かわからないのですが
    バスで東京駅から千葉方面へ15分くらい走った所
時間:2月28日 16:17
方角:ほぼ西

成田方面の友人の家に行く途中のハイウェイバスの中から撮影しました。


450 :M7.74:04/03/07 09:48 ID:2+slvOQA
定期age

451 :M7.74:04/03/12 18:14 ID:Hn+teBXw
厚い雲ながら南南東に収束する筋があり、一部は帯状雲となっております。
落ち込み方からそんなに遠方ではない様子。

宇都宮

452 :M7.74:04/03/13 10:45 ID:KazTol0C
昨日の夕方
松本から岐阜方面
http://2ch.shacknet.nu/aozora/aozora.cgi

2ちゃんには来ない人の代理投稿

453 :452:04/03/13 10:46 ID:KazTol0C
流れるといけないので貼るわw
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040313103629.jpg

454 :M7.74:04/03/13 10:55 ID:1jhNcj6X
めんこいめんこい

455 :M7.74:04/03/13 22:36 ID:NOBprCCf
しょっぽりしょっぽり

456 :M7.74:04/03/14 20:48 ID:4qDAV643
確か、地震雲は摩擦によって出来る雷の何十倍もの静電気が地上に出てきて、
出来るだったような。そんなことを聞いた覚えが有る。

457 :M7.74:04/03/14 22:23 ID:mrFPo5tG
>>453
太陽光ビームが差し込んでます!!
北海道の専門家の方が見たら何と言うか・・・
M(ry

458 :3/14付 緊急のお知らせ:04/03/14 23:38 ID:AQfDQOcx
<< 【緊急】避難しつつ東海原発浜岡の停止に参加・2チャン以外友人に広めデモ参加お願いします >>
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、七月頃中部地区関東地区に核の雨が拡散、風向き次第では関西地区に拡散、何千万人が癌に侵されてしまいます。

●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
 トップリンクには・・とめよう裁判の会(訴訟団募集のお知らせ)で訴訟団加入申しこみお願いします
N0. 88には・・メ−ルで国内・外のマスコミにメ−ル攻勢
 NO.103には・・メディア偏向報道への怒りメ−ル攻勢
 NO.170には・・デモ参加(人数超不足 至急募集)
※河野代議士 小柴教授 地震学連教授 静岡弁護団 オンブズマン 各告発記事トップリンクに掲載

原告団・メ−ル攻勢・デモにならないと国会も動きません。原告団は500名余、メ−ル数も不足、デモ予定もない
●中国ODAよりも地方へ企業誘致の税源移譲、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トも危険整備すべき問題点でメ−ル等に入れてください。
●七月東南海地震、5月か9月関東大震災(火災旋風で首都消滅)NO,35参照、安全圏に避難しつつ攻勢もかけてください。 
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を
●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます


459 :M7.74:04/03/17 18:36 ID:jxzdZZaH
小田原ですが、
本日正午過ぎに北東方向にそれらしい雲を見ました。

460 :ぁぃぁぃ(・ω・>)y〜〜〜:04/03/17 18:51 ID:7aVWFUDi
遅れてごめん。これだよ。撮影者ぁぃぁぃ。
http://iyou2ch.sytes.net/2ch/up6/img/22.jpg


461 :M7.74:04/03/17 18:51 ID:jQHWeGh7
西南西に伸びる放射雲ハーケン そちらエアゾル濃いデツ

鬱飲み屋

462 :M7.74:04/03/17 19:33 ID:ky/pieTv
ぁいぁい空振り?地震雲じゃないのかな

463 :M7.74:04/03/17 19:46 ID:Bw1pOLM0
人稲なんじゃ

464 :YHWH:04/03/17 20:54 ID:DSgp55vT
オレも横浜にて南西の空に見ました。
風が強かったんでちょっと形崩れてたけど確実に竜巻状だった。
南西ってことはやっぱり三浦か小田原辺りがずれるんじゃ・・・

465 :M7.74:04/03/17 21:40 ID:hr+ru5PC
>>460
飛行機雲じゃん・・・

466 :M7.74:04/03/17 22:07 ID:qAvT8Pga
>>464
マルチ君がんばれ!

467 :M7.74:04/03/21 21:21 ID:c2bfCK8r
定期あげ

468 :M7.74:04/03/26 06:44 ID:HlSp5zz0
人いねーな

469 :M7.74:04/03/26 19:17 ID:vXFGIB5L
今日は報告多いと思ったら
人いませんね・・。

飽きたのか?

雲日和だったのに

470 :M7.74:04/03/26 23:48 ID:101hf2ZY
4月から、地震保険値上げかよ。いよいよだな..........

471 :M7.74:04/03/31 10:54 ID:6JHvlTwc
神奈川
北東の雲が上下くっきりわかれてるかんじがする。違うかな?

472 :M7.74:04/03/31 15:19 ID:Z9XL0rYC
富士山ライブカメラ、忍野八海、妙な筋雲が・・・

473 :M7.74:04/03/31 15:53 ID:0xlUTXll
今さっき東の空に変な雲@茨城南部

474 :M7.74:04/04/01 11:48 ID:uaVp0ef7
昨日(31日)夕方、
広範囲の断層雲南から東にかけて出ていました。
3日、4日、5日頃に起こるかもしれない。
場所は太平洋側だと思う。大雑把ですが…
今朝、三重あたりで起こったみたいだけど
その影響の雲だったのかも…
勘違いだったらゴメソね
@茨城北部


475 :M7.74:04/04/01 22:31 ID:8T10QW33
なんでマルチしてるの?

476 :M7.74:04/04/04 08:50 ID:C0STd8bj
起こる気がしたからです。
@茨城北部

地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年 4月 4日08時21分 気象庁地震火山部 発表
4日08時02分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 (北緯36.4度、東経141.2度) で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.6と推定されます。


477 :M7.74:04/04/04 10:12 ID:GO3mqwTc
>>476
凄い。今後何か感じたら、ぜひまた書き込んでください。

478 :M7.74:04/04/04 12:12 ID:TA2ddo8w
>>477
それっぽい雲が出てたらカキコ汁
雲は信用できるけど
人はあんまり信用できない
今日この頃です・・・

479 :M7.74:04/04/04 21:58 ID:OqSMkE/e
そろそろ@茨城北部もトリップつける磁気化・・・

480 :M7.74:04/04/05 19:14 ID:aAIn54Om
今日は満月

481 :M7.74:04/04/06 12:35 ID:gPl2dudu
神奈川県藤沢市北部

南から西に欠けて
階段状の雲が点在している
これってやばくないか

482 :M7.74:04/04/06 12:48 ID:awpoiL1n
愛知県豊田市

東の方に、明確な吹き飛ばしあり

その中央には、北東〜南西にかけての飛行機雲が
これはもしや…。

483 :M7.74:04/04/06 13:22 ID:jr2zazHN
川崎、品川、池袋にて怪しい目撃

484 :M7.74:04/04/06 16:46 ID:sE9kPdmQ
なんか変な雲出てるわよ!
東西方向に長い帯状の雲。
見てごらんなさい。

千葉県船橋市


485 :M7.74:04/04/06 18:04 ID:v++aUwxa
縦にぐるぐるってなってる雲が2つ出てる。
やばい。関東きそうだよ。
東京都足立区

486 :M7.74:04/04/06 18:08 ID:oHAJXt3L
垂直にぐるぐるなってる雲と
南北と東西にクロスする雲あり
埼玉越谷

487 :M7.74:04/04/06 18:15 ID:xx139HIM
変な雲が・・
http://members.jcom.home.ne.jp/3220214401/kumo.jpg


488 :M7.74:04/04/06 18:19 ID:lKkOPo02
これだけ吹いてりゃ、どれかはたまたま当たりそうだな。

489 :M7.74:04/04/06 18:20 ID:ora9h9Cn
地震雲らしきもの確認。東京都葛飾区です。
その1
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081243059.JPG

490 :M7.74:04/04/06 18:30 ID:wgTZuPNf
何年も使っている目覚まし時計、
実はここ3年ほどアラームが鳴らない故障状態。
とはいえ針は普通に動いているので捨てられず時計として使っていて、
替わりに朝は携帯のアラームで起きてたんだけど、
何故か今朝、目覚ましが急に「ピピピ!」と鳴り出した。
ここ数年電池も入れ替えてないのに。
なんか地震と関係ありそうでテリブルです。
ここは千葉県習志野市。

491 :M7.74:04/04/06 18:31 ID:ora9h9Cn
撮影時刻はほぼ18時過ぎ、西の空です。
慌ててうpしたのでサイズが馬鹿でかいです。すみません。
その2
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081243695.JPG

492 :M7.74:04/04/06 18:40 ID:TsS+msSs
>>491
埼玉ですが、それと同じの見ました。
チャリで走りながら見てて、6時20分頃にはかなりあやふやになってました。

飛行機雲っぽいのが東西と南北とに、それに↑の気持ち悪い雲があり、ちょっと怖いです。

493 :M7.74:04/04/06 18:44 ID:ztPc8a1H
大阪南部、南西の空に立てに延びる変な雲が出ています。
当方デジカメを持っていないためウプできません。

494 :M7.74:04/04/06 18:47 ID:ztPc8a1H
×立て
○縦

495 :M7.74:04/04/06 18:48 ID:gOnWxc4I
私も見ました。本当に縦の雲だったから
驚きました。埼玉です。

496 :M7.74:04/04/06 18:49 ID:2OhVR3eB
さきほど会社帰りに、>>485>>486のような雲みました
@名古屋

497 :M7.74:04/04/06 19:05 ID:ptYBVOVu
結局地震が来なかったってのが多いから、あてにならないんだよな。
不安厨ごくろうさまです。
過去ログ読み返してみれ。
20回の内に1回震度一があるかないかの情報なんて煽りネタとしか使えない。

498 :M7.74:04/04/06 19:18 ID:TsS+msSs
ここに書くべき事じゃなくてすいません。

会社で、警察の人が来て、大地震に関するアンケート、を置いていきました。
かなり本格的なリーフレットになってて。

あと、普段は広告載ってる携帯の請求書に、災害時はご利用控えて、との旨が。

ついつい、近いのかなと考えてしまう。

499 :M7.74:04/04/06 19:21 ID:df078W6w
オレも縦雲(けっこう太い奴)見た!ちなみに埼玉の岩槻。
今、空見てたら、サーチライトと間違えるほどの縦(ちょい斜め)雲
を見てビビッた。いつも空の様子を見てきたが、あんな雲は始めてみる。

500 :M7.74:04/04/06 20:11 ID:44iuIrjh
>>497
でも何件かの目撃情報が相次ぐと
けっこうくるよね。地震。

501 :M7.74:04/04/06 20:28 ID:0gCcGJh9
( ゚д゚)マジデ?

502 :M7.74:04/04/06 20:31 ID:YYz0ihwQ
>>491

俺も赤羽でその雲見た。
飛行機が墜落した軌跡だと思ったんだが、
違うのか?


503 :M7.74:04/04/06 20:34 ID:HwqLoCBh
2チャン来訪ついでに貼り。
今日みたいなのは多発日で、磁気が満ちてこういう雲が
出やすいんだ。おまけに気象条件も飛行機雲が出易くて
過飽和ときた。地震は結局起きないことも多い。
良く覚えといて。
宇都宮から東南方向に収束。夕方5時半ごろ
http://img.cyberz.co.jp/nikki_image/B53.jpg

504 :らら ◆TJ9qoWuqvA :04/04/06 20:35 ID:HwqLoCBh
鳥っぷ

505 :雲房 ◆TJ9qoWuqvA :04/04/06 20:37 ID:HwqLoCBh
鳥っぷ

506 :M7.74:04/04/06 21:57 ID:ora9h9Cn
>>503
>>497なんかよりずっと安心しました。

507 :M7.74:04/04/06 21:58 ID:MXwg5Y6F
地震雲が出たからといって大地震とは限らないわけで。

508 :M7.74:04/04/06 22:10 ID:UMv7iwPH
自身キターッ、建具もは本物だったぁー

509 :雲房 ◆TJ9qoWuqvA :04/04/06 22:10 ID:HwqLoCBh
私今の地震たぶん当てました。宇都宮から東南140°方向

510 :雲房 ◆TJ9qoWuqvA :04/04/06 22:11 ID:HwqLoCBh
はははははははっ。

511 :M7.74:04/04/06 22:15 ID:uyN4tU2r
神奈川東部でも今日の夕方縦雲出てた。見たことのない不思議な雲だった。
らせん状で地平線から全天の真上まで延びてた。飛行機雲じゃない感じ。
それでさっき地震が来た。

512 :M7.74:04/04/06 22:16 ID:Mdz5+gRO
電磁波データ細かに分析してるより
おおざっぱでもいがいに当たるよね>雲
はずれることも多いけど。

513 :M7.74:04/04/06 22:17 ID:BBzisqAz
>>511
山下公園で、らせん状の雲を見たよ

514 :M7.74:04/04/06 22:22 ID:WAHiMHwZ
横浜市港北区で富士山方面に妙な縦雲見ました。
>>491と一緒の雲です。

今カラスが大騒ぎしています。
ついに来るのですね!アレが・・・


515 :M7.74:04/04/06 22:23 ID:3g/2aBNd
らせん上の雲、うpしる。
飛行機雲に飽きているので。by関東人

516 :M7.74:04/04/06 23:00 ID:l7ed+jDm
雲スレ賑やかになったとたん
地震!
研究の成果があがってきましたな

517 :M7.74:04/04/07 01:54 ID:8PGseqyL
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ
ちんこ


518 :M7.74:04/04/07 02:30 ID:1mOCAhp0
>>517
まったく芸のねぇやつだ。
んなことしか出来ねえ香具師は
この板にくるな。

519 :M7.74:04/04/07 02:45 ID:Uks6iJfP
うるせーばか

520 :M7.74:04/04/07 03:00 ID:XP0x95LW
>>519
春怒りか?w

521 :M7.74:04/04/07 16:20 ID:/xnF6qfk
4/7 午後1時頃
江東区の西にのぼり竜のような雲を発見しますた。

522 :M7.74:04/04/07 16:26 ID:6snYoBSA
>>521
俺も見た。当方世田谷。

523 :M7.74:04/04/07 17:43 ID:hrMv+klD
おい、所沢だが、夕日の斜め上に垂直に渦をまいてる
雲があるぞ。みんなみてみろ!!!!!!!!!!!

524 :M7.74:04/04/07 17:47 ID:1ehNIqFY
・:

525 :M7.74:04/04/07 17:52 ID:QuecofwE
テステス

526 :M7.74:04/04/07 18:00 ID:QuecofwE
なんか小規模MMOとかあっち関係落ちてね?

527 :M7.74:04/04/07 18:10 ID:QSSvG7YS
>526
落ちてるよ
運用情報見てみ


528 :M7.74:04/04/07 21:09 ID:vOnG+h8I
巨人また負けた。

529 :M7.74:04/04/08 00:02 ID:eS3jFD3l
4月6日の4時頃、東大病院の前を通るときに、ふと空を見上げたら、
西の方角にとてつもなく怖い螺旋状の雲がありました
規模はかなり大きかったです
絶対に飛行機雲ではありません
昨日今日続けて小さな地震が起きていますが、
大地震にならないよう祈ります

530 :M7.74:04/04/08 00:34 ID:YX6jbSCm
>>528
ざまぁみろ。

531 :M7.74:04/04/08 10:52 ID:EvNq5hUb
さっきから西から東に放射状の吹流しみたいな雲が滞留しているのですが、
単なる気象雲ですかね?
栃木@南西部

532 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/08 11:04 ID:69+31OVG
県央部に両極架橋雲が滞在しています。
湾曲の感じから至近距離の架橋です。

533 :M7.74:04/04/08 11:25 ID:JKRerKOp
天上から地上までロープみたいな長い雲が出てる。
こんな飛行機雲あるの?
登ってジャックと豆の木になりそうだよ@横浜

534 :M7.74:04/04/08 11:34 ID:L8XTmURX
微妙な雲ですね。
地震雲だと思うけどいつ起こるかなどは
なんとも言えないけど
しいて言えば、数時間後に起こる可能性の多い雲です。
そんなに大きな地震ではないと思います。

今こっちのほうに流れてきました。
@茨城北部

535 :王子から:04/04/08 11:41 ID:JGJalj7D
今日の雲すげえ不吉

536 :M7.74:04/04/08 11:59 ID:NhvvUSj0
http://www.geocities.jp/saigaishien/
ここチェック。

537 :M7.74:04/04/08 12:01 ID:lTWBTnqz
おい!ひまわり画像がすごいぞ!オホーツク海から東シナ海まで一本の雲!

538 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/08 12:11 ID:69+31OVG
宇都宮付近を頂上として、南北架橋でしょう。
福島〜北茨城(波状性:海域?)と千葉、埼玉北部〜南付近でしょう。

539 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/08 12:46 ID:69+31OVG
修正、茨城上空です。頂上の位置は同じです。

540 :M7.74:04/04/08 12:56 ID:2C2KVe3T
そんなに大きくないと思ったけど
大きいですね。
断層雲っぽい。
11日12日13日あたりが
大きめ起きそう。
場所は太平洋沿岸だろうか…
いつもながら、勘違いだったらゴメソ
@茨城北部


541 :M7.74:04/04/08 13:04 ID:7VDuhKW5
思いっき断層雲出てるよ。これ近いうちに
絶対来るって!!勘弁してくれよ@東京都葛飾

542 :M7.74:04/04/08 13:21 ID:SYsovzLj
埼玉県入間から見て南東の方角にクッキリ2層に分かれてる雲見えます

543 :M7.74:04/04/08 13:24 ID:9uISXSYt
断層雲か・・・、一応準備しとくか

練馬

544 :M7.74:04/04/08 13:28 ID:h7FFAlP5
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/images/himawari.html

この雲が見えてる訳じゃないの?

545 :M7.74:04/04/08 13:30 ID:VfpnEtuB
>>541
ご近所さんこんにちは。
私も嫌〜な雲を発見したんで今さっき撮影したんですが、
これが噂の断層雲というやつですか?
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up1464.jpg
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up1465.jpg

546 :M7.74:04/04/08 14:01 ID:OIm8lb9j
728 :M7.74 :04/04/08 13:57 ID:OIm8lb9j
千葉の柏なんだけど、今日の正午から一時間半くらい
空が完全に2分されてた!


547 :M7.74:04/04/08 14:05 ID:KEs/E4Dv
去年の夏、地震騒動の時も何回か断層雲見ましたが何も起こりませんでした。
よって、地震は起きません。

548 :(^^):04/04/08 14:15 ID:aMVObpM6
>>541
葛飾だったら綾瀬断層だよね?前にテレビで五月に少し大きなのがくるなんてやってたけど、当たるのかな?

549 :(^^):04/04/08 14:21 ID:aMVObpM6
>>544の雲かもよ!

550 :M7.74:04/04/08 18:25 ID:rkxwjCgR
今、雲がなんか変な形じゃない?東京
ちょっと思っただけなんだけどね

551 :M7.74:04/04/08 18:58 ID:Aq6XsuR/
雲ひとつない快晴です@名古屋

552 :M7.74:04/04/08 19:17 ID:MW6O665c
>>544
とりあえず普通の雲っぽく思われ

553 :妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :04/04/08 19:21 ID:OXycVtCL
>>544

去年からずっと同じ様な形で出ているのですよ・・・。

554 :M7.74:04/04/08 21:09 ID:YX6jbSCm
飛行機雲タイプの地震雲です。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040406235333.jpg

555 :M7.74:04/04/08 21:11 ID:ewBJnuZ7
http://www.geocities.jp/saigaishien/
↑ココみて

556 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/08 22:12 ID:jJUNLxqf
宇都宮市内10時ごろ。向かって東。帯は南北に伸びています。
このような至近距離での架橋は珍しいです。
しかし・・・収束点にこだわりすぎて、肝心の丸みがある部分が写真に収まっていません。
全体は虹を架けたようになっています。

左福島側
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040408213538.jpg
真ん中
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040408213636.jpg

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040408213722.jpg
一時間前の左側(波状になっています)
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040408214400.jpg

(どうしても無くしたくないので今日は2ちゃんUPローダーです)

推察するに・・
今日、帰宅途中にかなりシャープな長い棒状雲がたくさん出ていましたので
磁力線??が強く出ていたことが考えられます。
何処かの震源地から誘い出されて出てきたかのかもしれません。
とりあえず、2、3日は様子見です。



557 :M7.74:04/04/08 22:48 ID:jC3RzwpF
つーかこのスレ2ヶ月ぶりに見たけど、まだあんのなw

558 :M7.74:04/04/08 23:05 ID:nGbwB8h5
>>556
上から3番目のスゴイ迫力。
なんか北海道の地震のときのやつみたいだ・・・。


559 :M7.74:04/04/08 23:49 ID:lnCWFD3N
地震キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

560 :江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :04/04/08 23:52 ID:d9+hMHTe
>>554
きれいですね。

561 ::04/04/09 00:04 ID:lYZlsfWt
>>556
経験上、その写真全部、地震雲とは何も関係ないと思うのですが。
冬から春にかけての空気の変化で生ずる雲では?
これまでじっくり、雲観察されていましたか?

関係ないけど、とりあえず、関東地方には異常なしと感じる。


562 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/09 00:31 ID:PgQY01L7
>>560 乙です。お世話になりました。

これが朝慌てて撮った写真。北方向、鋭くて怖いでしょう。
多発日到来なのですよ。ああ・・雲祭り、雲祭り。
トランスーバーラインとは言わせないですよ。
http://img.cyberz.co.jp/nikki_image/z93.jpg

ここでも気象坊に・・・。

563 ::04/04/09 01:20 ID:lYZlsfWt
>>562さん
これも経験上ちゃうと思いますが、、、

564 :M7.74:04/04/09 01:22 ID:0Hex4gTA
>>562
収束はどこなんですか

565 :M7.74:04/04/09 01:45 ID:dp6UfeGX
三重中部、比較的短いが巨帯状の地震雲。
方角は、ほぼ東西、あえて言うと、西南西から東北東。
写真撮ったけど、機材がないので、UPできません。
コンビニの駐車場でカメラ構えてたら、みんなが集まってきて、
結構大騒ぎになった。
前、見て、カキコした時は、翌日に福井で震度4、
次には、千葉で震度3ぐらいがあった。
いつも延長線上で発生しております。


566 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/09 07:25 ID:w4KO54iw
>>564
確認する間もなく、消えてしまいました。
気象性の雲ならありえないことです。
収束点はおそらく福島〜北茨城でしょう。

>いつも延長線上で発生しております。

そのようですね。
民間予知レベルでは、理論が確立しています。
あと、全国一斉の多発日にも注意ですね。
大きな震源が他を刺激して、電磁放射(仮説ですが)させることが
あるかもしれません。
全国の発生状況は東海アマの掲示板等で確認できます。



567 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/09 12:30 ID:9uLgBcAP
南側収束点昨晩地震あったみたい。

568 :M7.74:04/04/09 13:03 ID:hbHKhNHN
9日01時23分頃地震がありました。
震源地は千葉県北東部 (北緯35.9度、東経140.5度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.9と推定されます

これのことですか?
もう、地震が起きてたのですね。
@茨城北部

569 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/09 16:05 ID:QrFa0+6S
だと・・いいのですが・・・。

>>568
茨城北部さんは、そちらの海岸あたりに
傘みたいな雲が出るの知っておられますか?
もし、お人違いでしたら申しわけないのですが・・。
1/9に 位置確認していただきました。



570 :M7.74:04/04/09 16:08 ID:SnFGNM3d
■■安心出来るサービスを!Eメールマーケティングの老舗iMiネット■■
○ |\  /| ○  ★楽しいアンケートに答えてポイントGET!
┌┐| \/ |┌┐ ★あなたの欲しい情報がメールで届きます!
||||\/|||| ★もちろん登録無料!登録も簡単!!
└┘└┘  └┘└┘ ☆ http://www.imi.ne.jp/imi/come.here?GEZQFUG
            ↑
ぜひ登録してみてください すごい収入になります!!

571 :M7.74:04/04/09 22:08 ID:i0MMNql7
>>569
いつだったか
雲の位置というか
こちらに移動しているようなことなら
書き込んだ記憶がありますが…

海岸あたりに出る傘みたいな雲ですが
存じません。どんな雲ですか?
いつの時期に出るのだろう。見てみたいですね。
地震と関係しているのでしょうか?

@茨城北部

572 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/10 03:29 ID:3CTgbTTH
すみません、お人違いでした。
栃木も茨城もたくさんの雲坊がいるのね・・。

573 :M7.74:04/04/10 18:14 ID:wErFQ0DY
真剣に誰か頼む。 水道橋から新宿方向に細いとぐろ巻いた雲が見える。日没で見えにくくなる前に写真とってくれ おながいします

574 :M7.74:04/04/10 18:18 ID:boXG1Z4j
ものすごい放射状の雲!!・・・と思ったら飛行機雲ですた
あした雨なんかな?              @名古屋

575 :M7.74:04/04/10 19:28 ID:WHuA4z9D
目黒上空 東−南西 に筋状の雲と 飛行機雲?が重なって
凄い状態になってるけど これは… ち、ちがうよね?

576 :M7.74:04/04/10 19:47 ID:zmOf92bq
>>575
見た!うちは世田谷だけど、空にばってんマークができてた。
飛行機雲だよね?そうだよね?最近地震多いけどちがうよね?
誰か同意して〜!怖いよ〜。

577 :M7.74:04/04/10 22:05 ID:oTOoNMbS
18:45頃、浅草橋から西の方に、縦に伸びてる雲が見えた。
他の雲はみんな横に伸びてたのに…怖。

578 :M7.74:04/04/10 22:05 ID:bN9hvWZK
>>573
たぶん同じ雲だと思うんですが…。

撮影時間:17:45
場所:豊洲@東京都江東区
方角:夕日の上だから西?

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040410220023.jpg

携帯なので、はっきり写ってないのですが
竜巻きみたいにとぐろを巻いた細い雲が縦に見えました。
この雲の左右には飛行機雲がありました。

579 :千葉市民:04/04/10 22:18 ID:IQOohar4
私も今日の夕方、電車の車窓から夕日に重なるように縦長に伸びるあやしい雲を見ました。
近くに横に伸びてた雲は飛行機雲だったけど縦長のは・・・???
自衛隊は救助してくれそうにないので自分の身は自分で守ります。

580 :M7.74:04/04/10 22:25 ID:WHuA4z9D
>>576
一本は飛行機雲。その他の真っ直ぐな雲は??? ( ´_ゝ`)ガクガクブルブル

いやしかし今日の空は怪しすぎた。

581 :M7.74:04/04/10 23:06 ID:boXG1Z4j
私は17:30に
ちょうど飛行機が雲出しながら交わる瞬間見ましたよ
安心してください。当方、名古屋ですが。

582 :M7.74:04/04/11 00:11 ID:iij+iLay
このスレを見よ。
この人は念力で雲を作れるそうだ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1079960341/-100

583 :M7.74:04/04/11 00:49 ID:wvRm/M4M
月が気持ち悪いです

584 :M7.74:04/04/11 01:34 ID:9cWyI1Gh
>>582
これは凄い。つまり今までの地震雲は報告者の自作自演だったんだ。w

585 :M7.74:04/04/11 01:48 ID:kBUptGfs
@千葉県柏市
なんとなく雲が異様です。なんとなくだけど。
そして、いつもより微妙に月が大きい。

586 :573:04/04/11 02:04 ID:+6XV6aKU
>>578さん、ありがd。それです。
高層ビルから新宿方向をみて、ハッとしました。
余談ですが、同じ方向には飛行機雲が垂直に交わっていました。
しかし、写真でうpしてもらったその雲だけは、明らかに地上から空にとぐろ巻いて伸びるような感じでした。
ガクガクブルブルしときますね。



587 :M7.74:04/04/11 02:09 ID:9jdsYSss
月が少し赤いですね。

以前もっと月が血のにじんだような赤さだったことありましたが、雲(雨雲?)による
偏光現象だったみたいです。
あれ?でも明日は特に「晴れのち曇り」で関係ないみたいですね…
黄砂かなぁ?

588 :M7.74:04/04/11 02:13 ID:VFdvT162
ほんと気持ち悪い月だね。
朧月って感じでもないみたい。
高いわりには黄色いし。
これが連日続いたらこわいかも。

589 :M7.74:04/04/11 02:16 ID:uxv3NRmZ
>>578さん
別角度から。時間からすると、同じものですね。
http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040411021425.jpg

590 :M7.74 :04/04/11 02:51 ID:QnsC0sGS
書き込みテスト

591 :M7.74:04/04/11 14:48 ID:/A9olMne
>>584
粘着質な気象房だなし。
雲が実績を挙げているのがくやしいとみえる。
お宅あたりをこっぱみじんに出来るネタは揃ってるよ。

592 :584:04/04/11 17:31 ID:9cWyI1Gh
うわ。なぜマジレスされたんだろう。
笑えるネタだと思ったからレスをつけたんだけどな。ギャグだと分からなかったとか。

>お宅あたりをこっぱみじんに出来るネタは揃ってるよ。
できるもんなら、やってもらおーじゃん!
…って言いたいけど、うちは宮城県沖地震の被害予想地域なんだよな。
だからそんな恐いこと、しないでよう。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

593 :M7.74:04/04/11 18:44 ID:ttOGz4bB
>>592
地震雲は地震の前兆雲という見方もあるけど、
地震が起きないことの方がはるかに多い。
しかし確実に地殻変動や岩盤のつぶれからくる
電磁放射(まだ仮説ですが)をとらえていると考えられていて、
顕著なものだと実際に、発表された電磁放射のデータと合っていたりする。
電磁放射のデータは強度の高まりをあらわし、雲は確実に震源の方位を当てられる。
今現在の要警戒地域は東海アマの掲示板等で確認出来る。
各地の情報には注意が必要。Iモード板お勧め。
私の口から警戒地域は言えない。
ちなみに電磁放射の生データは非公開で配信が有料。

くれぐれも今井君に反応しないように。

594 :582:04/04/11 19:10 ID:iij+iLay
>>592
591はオレじゃねーーー!誤解だ!!
あのスレは読むとおもろいね。ホントかどうかはわからん。

595 :M7.74:04/04/11 19:18 ID:ttOGz4bB
雲をつかむような話とは言わねえか?

ならば許そう。君もスキルUPしたまえ!!

596 :584:04/04/11 20:29 ID:9cWyI1Gh
>>594
いや、もちろん分かっていますとも。
ここには真面目な人もいるのに、自分がギャグなレスを付けたことが
いけなかったかな、と少し反省しています。

597 :M7.74:04/04/11 21:28 ID:pf33nbQI
夕方吉祥寺で太陽のほうに変な雲あたよ。写真ないけど。

598 :M7.74:04/04/12 05:49 ID:cMnquUjs
雲は本当にあたります。


599 :M7.74:04/04/15 10:03 ID:By+b/Sao
いま通学中なんですが携帯から書き込みます。
兵庫県の宝塚〜三田の間に、多数の巨大な地震雲があります。

なんか嫌な悪寒・・・
((( ;゚Д゚)))ガクブル。

うPできなくてすみません。

600 :M7.74:04/04/15 10:12 ID:Sk2Chb60
愛知西部の空にも地震雲らしきものが・・・
出先なのでうp出来なくてスマソ

601 :M7.74:04/04/15 10:13 ID:MJ4Wk2aN
東から大きな放射状雲あり、飛行機雲?

602 :M7.74:04/04/15 10:14 ID:0b3DfyOA
東京にもあるぞ(多摩北部)
台風の影響だといいけど

603 :M7.74:04/04/15 10:19 ID:1SHyVJ6S
東京は恐ろしいほどの地震雲です

604 :M7.74:04/04/15 10:24 ID:XbRyEqvW
西の方角と、北から東に向かって怪しい雲発見でつ
飛行機雲だとは思うけど誰か見た人いる?
うPしたいんだけど、やり方わからないおバかチンなのでつ(´・ω・`)
@我孫子

605 :M7.74:04/04/15 10:26 ID:T0a3/tLs

@柏。筋上雲の集団が放射状に2方向に向かってるのが見える。
たぶん>>604と同じものだとオモ

606 :M7.74:04/04/15 10:29 ID:rf4ltnen
埼玉東部の者です。
これから写真撮りますのでうp死体と思います。

607 :M7.74:04/04/15 10:29 ID:8Tb7wC5M
横浜市中区にも同様な雲が出ている。

608 :M7.74:04/04/15 10:30 ID:otMN0keB
こちら千葉市。ものすごい長くてクッキリした筋状の雲が
南北に伸びています。a

609 :M7.74:04/04/15 10:32 ID:/HazD06B
あれって地震雲だよね?8  にもうpしたが、ここにもとりあえずレスしておきます。

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415102755.jpg

610 :609:04/04/15 10:33 ID:/HazD06B
書き忘れ
時間 10:20
場所 千葉県船橋市
方角 東西

611 :M7.74:04/04/15 10:41 ID:Sk2Chb60
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/129.jpg

なんか反転できてないのですが携帯で撮ってみました@愛知県西部

612 :605@千葉柏:04/04/15 10:41 ID:T0a3/tLs
家近辺では太陽の周り(半周分)ぐらいに
雲が丸くかかってて
そのふちが虹彩状に見える


613 :M7.74:04/04/15 10:53 ID:C8+WqFP6
横浜北部や町田で今見えている筋雲は飛行機雲です。

614 :M7.74:04/04/15 10:56 ID:L/YemVvl
世田谷区池尻上空に
太い飛行機雲が 数本と 細い飛行機雲がたくさん

615 :M7.74:04/04/15 10:59 ID:0b3DfyOA
太平洋ベルト周辺に変な雲が多いな
台風の影響かそれともプレートに深刻な異常が

616 :M7.74:04/04/15 11:05 ID:tlGn6Kdu
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415104835.jpg

こんなん見ますた。太陽に輪っかであります。
眺め始めて10分程で消滅しますた。

時間:10:30頃
場所:東京西多摩

617 :M7.74:04/04/15 11:06 ID:tfvtLXsF
静岡市も筋雲だらけ

618 :616:04/04/15 11:06 ID:tlGn6Kdu
書き忘れ…。

更に南の空は筋状の雲がいっぱいですた。
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415104651.jpg

619 :M7.74:04/04/15 11:14 ID:BxFkxj2B
都内から見て西方向に
放射線状に縦に伸びる3本の細長い雲。

620 :M7.74:04/04/15 11:15 ID:Vt/I3cau
飛行機雲、太いのと細いの無数にあって、家6階なのですが、ベランダに、蜂だか、ハエの大群が居て、恐くて洗濯干せません

621 :M7.74:04/04/15 11:15 ID:zQR8OB4u
すごく放射状に見える雲が。。


622 :M7.74:04/04/15 11:22 ID:OBlZRF4F
さっき俺も見ましたその雲。

これは飛行機雲でも無いし(本数が多過ぎ)、風の影響っぽくも無いような
気がする・・・

中には渦巻き雲系の崩壊後の様なのも放射状の中心付近にありました、もう
形が崩れて見えませんけど、ヤバいかなぁ・・、伊豆または東海地方?

東京直撃は勘弁して下さい地震さん、今、大事な時なんです!

623 :M7.74:04/04/15 11:29 ID:P6EVrLVa
まだ見れるかな?確かに西方向(ry
http://weather.crc.co.jp/camera/index.html

624 :M7.74:04/04/15 11:32 ID:JPFVm1ox
千葉船橋も東南・南西にかけて怖いぐらいの帯状の雲。台風の影響ならいいけど(・・;)

625 :M7.74:04/04/15 11:36 ID:8Tb7wC5M
横浜市中区、根岸からランドマークタワー方向
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415113106.jpg



626 :M7.74:04/04/15 11:38 ID:xVZ5lHKg
10:30頃の横浜から西方向。
まだ出てるみたい。
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415113254.jpg

627 :M7.74:04/04/15 13:24 ID:LLczvRiY
上で報告されてるのと似たような雲が
同時刻に京都府南部にも出てました。

ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415131514.jpg
ttp://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040415131839.jpg


628 :M7.74 :04/04/15 13:32 ID:SERAPNX0
11:30頃奈良中部。
西〜北西方向に紐のような雲多数。
それが×交差したもの、魚の骨状に見えるようなのも確認。
今は見えない。


629 :M7.74:04/04/15 15:50 ID:R0DriO6n
ttp://www.tenki.jp/data/himawari/japan/suijouki/04041512.gif

台風が来てたんだね。
ちょっと焦ったけど台風のせいでしょう。

630 :M7.74:04/04/15 16:48 ID:tNdFYrqI
>>629は粘着質な気象坊。

いいかげんにしないと観察力もないのが天気予報してるから・・
っていわれ、ののしられ、超恥ずかしいよ。

631 :M7.74:04/04/15 21:25 ID:Y+JDFQu8
今日のお昼、栃木の宇都宮では、ほぼ真上に東西に帯状の雲。
さらに、低いあたりで同じ個所から雲が発生し、移動もせずに数分で消滅。
それが何度も続いていた。
ちなみに高いところには雲(帯状のやつ)があったか、低い部分にはそこだけ。

どうなんでしょうか?

632 :M7.74:04/04/15 21:38 ID:33aQ1zkW
>>629
台風のせいって・・・具体的に説明してくれない?
台風のせいで○○がどうなってこうなったという説明を。
じゃないと>>629も信用できないし、安心もできない。

633 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/15 21:38 ID:ueFCOXLY
>>631
宇都宮の雲坊ハーケン!


634 :M7.74:04/04/15 22:08 ID:Y+JDFQu8
>>633
お初です。
今日の雲は面白いなーと話していたら、友達に地震雲みたいだといわれたので、
この板に来ればなんかあるかなと思って。
そしたらこんなスレがあったんで、書きこみました。
普段は温泉板・園芸板にいます。

635 :tochigi ◆TJ9qoWuqvA :04/04/15 22:17 ID:ueFCOXLY
某サイトのコテハンです。地元BBSにも現われます。

636 :M7.74:04/04/15 23:24 ID:cQUoqpNL
>>630
は死ね。
ひとつの情報として認識しろ死ね

637 :M7.74:04/04/15 23:48 ID:PFggDUoH
生きろ

638 :M7.74:04/04/16 06:15 ID:0NuQCgbf
>>636 カーコワリー

639 :M7.74:04/04/17 07:16 ID:zLuQG2hW
ここ横浜市民おおいな
同じ市民として恥ずかしい死ね

640 :M7.74:04/04/17 16:39 ID:B/NUwiby
>>639

え?分かるの?気象坊は横浜なんだ。

630 631 633 634 635 638 は栃木

641 :M7.74:04/04/22 19:55 ID:59pu7rls
地震雲とはかなりかけ離れてるけど、たった今(7時52分)かな〜り大きな隕石落ちました。

642 :M7.74:04/04/29 02:15 ID:8U1elk1+
長くたなびく雲ありけり 昼間は高射砲状雲がでていた ねるぽ @横浜

643 :M7.74:04/04/29 23:27 ID:8U1elk1+
見て無いん? ↑

644 :M7.74:04/04/30 00:56 ID:nCxHTtnQ
>>643
ゆうべ不思議スレでさわいでたよ。
気持ち悪い雲だったね。
高射砲状雲は見てないけど
↑どんな雲だ。漢字変換しにくいぞ。

645 :nAcHU!:04/04/30 08:55 ID:8zIPDn/0
きゅうしゅうのそらA.M.05:30


646 :M7.74:04/04/30 09:17 ID:H8PvmieG
地震と地球と温暖化etc 理系は学者・新聞社主導本 ニュ−トン ピカイチ
http://www.newtonpress.co.jp/search2/sample/nenkan/2000/200010/200010_idx.html

『原発震災を防ぐ全国署名』はじまったよ
http://www.geocities.jp/genpatusinsai/

みんな署名だせよ


647 :M7.74:04/05/04 02:51 ID:Y8+4ZWEM
大宮上空で井の字の雲見た 2週間ほど前ですが不気味だった

648 :でぃば:04/05/08 23:54 ID:aAlqvcni
今日買い物に行ったら変な地震雲?らしきものがでたのでUPしますた。


http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040508234918.jpg


携帯で撮ったから汚いでつ。

649 :でぃば:04/05/08 23:55 ID:aAlqvcni
あともう一個のせ忘れマスタ

http://2ch.shacknet.nu/aozora/img-box_aozora/img20040508235045.jpg



650 :M7.74:04/05/15 10:21 ID:jJp4A3+b
何? 雲がすごいことになってますが @千葉

651 :M7.74:04/05/15 10:31 ID:6bsH5Ai+
時間:午前9時〜現在も
場所:東京都品川区
方角:南
画像URL:すいません、ないです。(外みたら見れると思います)

雲の形:筋雲、鱗雲、巻雲がそれぞれいっぱい
規模等:東西南北、いたるところに上記の雲が見られます。
その他:「地震雲大集結!」てな感じなんですけど・・・。
     天候の偶然が重なってるだけなことを祈ります。

652 :M7.74:04/05/15 10:38 ID:+WAShl3r
天候の偶然です。

毎日、同じ雲が出ることはありません。
今日のうろこ雲、上空6キロ以上の上空にありますが何か?

653 :福島沖当てましたが何か?:04/05/16 07:56 ID:RbHlsb8N
>>652
でましたね粘着質な気象坊。
可愛そうなのでここではUPも解説もなし。


654 :M7.74:04/05/16 11:27 ID:c1zOlJqW
わけわからん

655 :M7.74:04/05/16 17:18 ID:BMqkGR5l
同じく

656 :M7.74:04/05/16 17:26 ID:5GId1k7S
うちの親父が昨日の昼間に彩雲らしきものを見たそうです@足立区

父の証言「昨日の昼間さぁ、凄いいいもの見ちゃったよ。雲の虹!筋雲があるだろ?
     あれの中にびゃーって虹が帯になってんの。雲自体が虹って言うのかなぁ。
     いやぁ〜綺麗だったよぉー」との事。
どなたか、同じもの見た方いらっしゃいませんかね?結構不安です。


657 :M7.74:04/05/16 17:55 ID:/udd0zfx
>>653
確かに当たったよ


658 :M7.74:04/05/16 18:06 ID:pRGNfCBw
彩雲見てないけど、広い範囲で見られたら規模デカいような事聞いた。どっかで見た話し前にその雲見られた2〜3日後デカめきたらしい。ここ最近よく見られるけどデカめきてないからなんとも。

659 :ななし地震雲:04/05/16 22:46 ID:BMqkGR5l
そうすると

巨大地震の前には、空を埋め尽くすほどの、地震雲や
虹とかが現れるわけ????

ふーんすごいね。地震予知いらないね

660 :M7.74:04/05/16 22:51 ID:8MttIprp
前スレとか関連スレで空を埋め尽くすような怖い景色が紹介された時はデカイのが来てるよ。

661 :ななし地震雲:04/05/16 23:14 ID:BMqkGR5l
ふむふむ、そうでつか

662 :M7.74:04/05/16 23:26 ID:Q2d7ddrW
『世界』1月号 岩波書店 \743税込

蓮池さん筆頭に、拉致家族会の政府への怒りが理解できる一冊。まだ拉致は続き、特定失踪者360名の未解決問題に対応できない政府。
原発に隠されたもうひとつの欠陥、『週刊金曜日』スク−プに取り上げられている。 
アメリカの原子力委員会はUCCでも評価基準が厳しい、原発耐用年度も40年。
日本は何もしていない。国も電力会社、安全性2責任を持つ経済産業庁も、『把握していない』で終結。
企業も石川島播磨は危険度認識しているが、ハブリコ−ル隠しの三菱グル−プの三菱重工や日立は認識がない。
三菱グル−ブは問題企業だ。株主も苛立つ訳だ。
以前爆破事件もあったが、狙われるのも仕方がないようだ。

さらに詳しくは 科学ジャ−ナリスト 『原発はなぜ危険か』 たなか みつひこ著

浜岡原発は小国日本全体を核で覆う、濃度は分からないが、長崎原爆投下の数千万倍の威力。
浜岡原発をなんとかスレ、リンクを読んで停止しないと大変だ。



663 :M7.74:04/05/19 10:21 ID:1Nw8syYV
昨日の夕焼けがどす赤かったのでカキコ

664 :M7.74:04/05/19 13:59 ID:dualPyMN
昨晩夢で非常にリアルに地震雲を見て、
汗ビッショリで起きました。予兆としてありえる

665 :M7.74:04/05/19 14:17 ID:7UvEvx8q
>>664
地震のこと気にしてるからそんな夢みるんだよ。

143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★