5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
行徳高校自然科学部 Part11
1 :
M7.74
:04/05/19 16:25 ID:KLDdIqon
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測について語るスレです。
■行徳高校自然科学部
行徳高校自然科学部 地震前兆電波観測のページ
http://www.asahi-net.or.jp/~xr2t-fksm/sizen/zisin/zisin_main.html
行徳高校自然科学部 流星電波観測システム・観測データ
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/index.htm
行徳高校の位置
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.40.763&el=139.54.54.851&la=1&fi=1&sc=4
■行徳電波分析Wiki
http://choco2003.ddo.jp/quake/wiki/
■多点観測
行徳方式地震前兆電波観測 − 浦和観測点 −(Islet氏)
http://www.is-home.com/~earthquake/index.cgi
■地震前兆電波観測リアルタイムグラフ
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
http://yachi.dip.jp/gyotoku/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/
funa 氏
http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/gura/
gbd03710 氏
http://eq.nazarite.jp/
■携帯向けリアルタイム
行徳高校ネット部 記号形式
http://choco2003.ddo.jp/quake/i/
江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA 氏
http://2ch.shacknet.nu/gyotoku/m/
川崎多摩区 ◆146pPW88o2 氏
http://yachi.dip.jp/gyotoku/m/
SC ◆.coCsb.jjM 氏
http://earthq.system-canvas.com/i/
■前スレ
行徳高校自然科学部Part9
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
詳細は
>>2-10
あたりを参照
2 :
M7.74
:04/05/19 16:25 ID:MXVHSLxb
2
3 :
M7.74
:04/05/19 16:25 ID:KLDdIqon
■関連リンク
NAWi 電波観測情報
http://www.geocities.jp/denpakansoku/index.html
「チョコタンでもわかる電波観測」 児童向けwebサイト
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ryodan/
■他の前兆観測サイト
植物生体電位観測の広場
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~sems2/
くるぞーくん地震予兆電磁波観測
ttp://www.interq.or.jp/japan/jishinlb/
八ヶ岳南麓天文台地震前兆観測研究センター公開実験参加者・「EPIO応援班」
ttp://epio.jpinfo.ne.jp/
■過去ログ
http://briefcase.yahoo.co.jp/octat82
のGyoutoku_radioフォルダ
(飛べない場合URLをアドレス欄にコピペ)
■新スレが無いなどの避難、誘導、テンプレその他はこちら
臨時地震板汎用スレッド(自治・避難・案内・他)
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063790849/
!!スレ立てるまでも無い質問・雑談スレ〜地震板!
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1068692016/
■地震板の避難所
したらば「臨時地震板避難所」
http://jbbs.shitaraba.com/news/1339/
4 :
M7.74
:04/05/19 16:26 ID:OItfZPeb
5
5 :
M7.74
:04/05/19 16:26 ID:PvI03SdN
5
6 :
M7.74
:04/05/19 16:26 ID:0db0S1Ab
5か。。
7 :
M7.74
:04/05/19 16:28 ID:KLDdIqon
■過去スレ
Part.1【実は】行徳高校自然科学部【最強】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064559732/
Part.2【最強伝説】行徳高校自然科学部【か?】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1065816494/
Part.3【部員募集中】行徳高校自然科学部【3人目】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1067595476/
Part.4【リアルタイムで】行徳高校自然科学部【データ更新】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1069860460/
【データ】行徳高校自然科学部Part.5【解析】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1071330718/
【ノイズ?】行徳高校自然科学部6【前兆?】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1072531179/
【2004年も】行徳高校自然科学部Part.7【東南西北】
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1073589226/
行徳自然科学部Part8
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1074870702/
行徳高校自然科学部Part9
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1079032668/
8 :
M7.74
:04/05/19 16:29 ID:KLDdIqon
■行徳高校自然科学部 [地震前兆電波観測]のページのデータの見方
●無指向型(ターンスタイル)アンテナ
理論的には全方位からの電波をまんべんなく取れる設計です
が、実際には、北からの電波に対して敏感なようです。
これは設置場所が校舎屋上の北にあることや、屋上からの
アンテナ高が低いことなどが原因と考えられます。
●北方向アンテナ
茨城・千葉県境の地震、茨城県沖、宮城方面の東北を震源と
する強い地震に反応します。
●東方向アンテナ
東方向は海です。最近アンテナのプリアンプを新品に交換した
ため、感度が上がっているように思われます。
東方向を震源とする強い地震はあまり例がないため、参考程度
でしょう。
●南方向アンテナ
普段は人工起源と思われるノイズをキャッチしてしまいます。
これは工場群や道路などの影響と推察します。しかしながら、
房総半島沖の地震や伊豆諸島の群発地震・火山活動などとの
相関も見られるため、全部のデータを無視するわけにもいかな
いのが現状です。データを読み込むのは最も難しいです。
なお、受信の信号レベルは500mvくらいが受信限界と思われ
ます(原因不明)。
●西方向アンテナ
スポラディックE層(Es)などによる東南アジア・中国からの
TV電波を受信していることが、千葉大チームとのデータ照合
などからわかっています(すべてのケースではないが)。
しかしEsの発生には地震起源のもの
があるようなので、「Es=地震と無関係」とも言えません。
宮城の地震では最高レベル1000mvを記録しました。
必ずしも西方向に震源がある地震の前兆を取るとは限りません
ので注意してください。
●流星観測アンテナ
西方向を向いています。地震の直前に異常を示すことがある
ようです。あまり頻繁には更新しませんが、参考程度に
見てください。
---------------------------------------------------------------
行徳ネット部員MLチョコ2003 030930-1号 アンテナ特性についてより抜粋
過去のスレにて転載許可確認済とのこと
---------------------------------------------------------------
9 :
M7.74
:04/05/19 16:39 ID:1oSU2nLJ
>>1
前スレはこちら
行徳高校自然科学部 Part10
http://news8.2ch.net/test/read.cgi/eq/1081573077/
10 :
M7.74
:04/05/19 16:56 ID:yD9J6Eog
これまでのまとめ
・18日に無指向で1650 西で596を計測
・環境電磁波には反応無し
http://pulsepower.ess.sci.osaka-u.ac.jp/040518.html
・植物の予測:20日の24時までに南関東で中規模、伊豆諸島で大規模地震が発生する可能性
・19日に西で683を計測
・くるぞー更新 市川と仙台観測点に異常データ
>>1
乙です。
11 :
M7.74
:04/05/19 17:32 ID:HT2wPzpt
1さん、10さん、ありがとー。
12 :
M7.74
:04/05/19 18:27 ID:mWaeerxo
普通の高校生が頑張ってくれてるの?
頑張って継続してください。
13 :
M7.74
:04/05/19 19:54 ID:odUljKdR
西の12時は放置でいいんかい?
14 :
M7.74
:04/05/19 20:24 ID:jZsBRBkq
>>13
この後また12時の数値越えるかも知れないね
15 :
@札幌北大前
◆hKijiG.vIw
:04/05/19 20:25 ID:z5xkOIFG
HRO-Live
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/cgi-bin/gyotokuview100a.cgi
この19:00〜20:10のデータと、西側の波形がなんとなく不気味ですね。
16 :
M7.74
:04/05/19 20:27 ID:jZsBRBkq
ちなみに今かなり雨降ってます@行徳の近く
17 :
@札幌北大前
◆hKijiG.vIw
:04/05/19 20:32 ID:z5xkOIFG
特にHROの20:00がすごいみたいです。
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/hrofft-png2004may/0405192000.png
これ、海外のTV電波の影響なんてことはまさか無いですよね?
昨日の無指向のピークの時に似ているように思います。
18 :
M7.74
:04/05/19 20:33 ID:yD9J6Eog
>>15
HROは詳しく無いんだけど混信の2つ目の方に似てませんか?
>>16
こっちも凄い@東京都千葉寄り
19 :
@札幌北大前
◆hKijiG.vIw
:04/05/19 20:40 ID:z5xkOIFG
>>18
電波の混信かノイズか、それともEs層か、それが問題なのら。。。(@_@;)
ただ昨日から電波系宏観異常の観測サイトが、どこも荒れ気味ですね。
台風の接近に伴う気象擾乱なのかな?
20 :
M7.74
:04/05/19 20:42 ID:Ow+wSfe6
どさくさに紛れて出てくるいつもの手
電波コテも大変ですなw
21 :
M7.74
:04/05/19 20:45 ID:yD9J6Eog
>>19
川崎多摩区さんの所だと垂直偏波には、特に大きな異常は出て無いですね。
昨日も今日も。
だから何なのか、分からないけど。
22 :
M7.74
:04/05/19 20:50 ID:yD9J6Eog
くるぞー・行徳・植物を合わせると個人的には千葉県北西部での中規模地震だと
予測してみる。
23 :
M7.74
:04/05/19 20:50 ID:EdTWbHtg
マアム新味は大したことないな やはりバニラは最高だ
24 :
@札幌北大前
◆hKijiG.vIw
:04/05/19 20:52 ID:z5xkOIFG
>>21
何かが起きるまでは分からないということですね。
台風も近いし、いずれにしろ食糧とか水の備蓄はしておきましょう、警戒しなさい、
という事でしょう。今回の台風はこの時期にしては規模が大きいですね。
昨年の十勝沖地震以降、PCは跳んで破損しないよう安全な場所に置くようにしてます。
25 :
M7.74
:04/05/19 20:59 ID:EdTWbHtg
いずれにせよマアムの備蓄はしておきましょう
26 :
M7.74
:04/05/19 21:02 ID:yD9J6Eog
もう一個、浦和観測点を見てみると16時から20時までの西のシャッコンの推移は
降水量に比例してる様に見えるんだけど、俺だけ?
27 :
M7.74
:04/05/19 21:02 ID:jZsBRBkq
>>22
うちの真下かよ
_, ._
( ゚ Д゚)…
28 :
M7.74
:04/05/19 21:04 ID:yD9J6Eog
>>27
ごめん、悪意は無いんだ。
29 :
M7.74
:04/05/19 21:13 ID:odUljKdR
前回の騒動の際カントリーマァムが人々の心を癒し和ませたのは承知しています。
やはり今回も蓄えた方がよいのでしょうか?
30 :
M7.74
:04/05/19 21:20 ID:jZsBRBkq
>>28
いやいや、言ってみただけw
北西部って地味に地震多いんだよなぁ。
31 :
M7.74
:04/05/19 21:33 ID:oEx/fxfR
McVITIE'Sのクッキーじゃだめですかね?
大好物!チョコつき食ってるんだが・・・
32 :
◆12at95.4iI
:04/05/19 21:43 ID:z588qLb1
>>31
私も好きです。もっと安くなればなー。
過去ログ倉庫に、前スレいれました。あと、part1-10まで全部くっつけた、IEで検索しやすいというだけの
ばかでかいhtmlもおいてみました。
過去ログは、ブリーフケースだと不便なので、そのうちちゃんとサイト作ってそこに置こうと思います。
wikiのほうにも書きましたが、wikiのサーバーが使えませんでしょうか?>wikiの管理人さん
33 :
M7.74
:04/05/19 21:51 ID:6qUAeVZ4
このアメでかなりのシャッコン。
晴れていたらもっと凄い跳ね上がり方だろう。
何が起きるか、この数時間は息を殺しております。
草津白根山は無関係?
34 :
M7.74
:04/05/19 22:13 ID:yD9J6Eog
>>30
そう言って貰えて安心したよ。
無責任かつ無神経な発言してごめん
>>33
26にも書いたが気象擾乱じゃ無いかと思うんだけど、上昇・下降する時間帯と
ピークもシンクロしてる様に見える。
35 :
M7.74
:04/05/19 22:26 ID:odUljKdR
西アンテナはいったい何が起きてるんだ・・・
36 :
携帯の中の人
:04/05/19 22:29 ID:qFBHzEBg
>>32
鯖的にはぜーんぜん暇してる鯖なんで全然おkでつ。
過去ログをWiki向けの書式に変換するソフト作って、
過去ログをWikiのページにすると
Wikiの検索が使えて便利そう とか言って見るテスト。
ちなみにばかでかいというhtmlですが
回線が大して強くないのでちょっと表示されるまで
時間が掛かる罠が発動するかも。
12歳さん的にはどういう作戦で逝く方向でつか?
37 :
M7.74
:04/05/19 22:31 ID:9PN38lnC
昨年の夏から準備した
「非常用持ち出しリュック」
あの時以来、現在ホコリを被った状態で
出動準備体勢を保ったまま放置。
食料は入っていないが、明日は子供の
遠足の為、たくさんのお菓子がスタンバっている。
い つ で も こ い !
38 :
M7.74
:04/05/19 22:32 ID:0db0S1Ab
HROでーた。
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/hrofft-png2004may/0405191900.png
http://gyotokuhro.nce.buttobi.net/hrofft-png2004may/0405191910.png
これは凡例にある前兆デンパでしょ?
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23
Walang Kapalit ★
FOX ★